虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/31(月)21:29:36 野球の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/31(月)21:29:36 No.892537953

野球のルール覚えたくてオフの間ずっとパワプロやってた お陰でルールがだいぶわかるようになった気がする 気のせいかもしれない!

1 22/01/31(月)21:31:09 No.892538634

スライダーは…横に曲がる!

2 22/01/31(月)21:33:40 No.892539566

野球のルールは一見複雑そうに見えるが実際複雑だぜ!

3 22/01/31(月)21:34:09 No.892539749

スライダーは着弾点が横に動くから勘違いしやすいけどリリースポイントから観察すると思ったよりちゃんとした軌道してるよ

4 22/01/31(月)21:35:10 No.892540147

かなり複雑なルールだけどいつの間にか知ってたんだよな…どこで覚えたんだろう俺は

5 22/01/31(月)21:36:41 No.892540748

外野手は三ケ所全部守れると思ってはいかんぞ

6 22/01/31(月)21:37:24 No.892541027

最近のパワプロやったらウエストって表示されてなにそれってなったよ…

7 22/01/31(月)21:37:38 No.892541119

インフィールドフライ!って叫んだらアウトが1つ増える

8 22/01/31(月)21:38:37 No.892541512

>かなり複雑なルールだけどいつの間にか知ってたんだよな…どこで覚えたんだろう俺は パワプロかファミスタ

9 22/01/31(月)21:39:31 No.892541858

甲子園はホームラン連発で150メートルは余裕

10 22/01/31(月)21:42:06 No.892542912

実際の野球の実況はよほどややこしい状況にならないとあんまり基礎的なことは教えてくんないから TVとかで試合みてるだけだと逆にあんまりわからんのよな…

11 22/01/31(月)21:42:33 No.892543136

>外野手は三ケ所全部守れると思ってはいかんぞ 実際は外野のポジションごとに内野みたいに別らしいな

12 22/01/31(月)21:43:58 No.892543713

一塁手が一塁守って二塁手が二塁で三塁手が三塁…そのまんまで簡単だな! 遊撃手…?

13 22/01/31(月)21:46:08 No.892544627

バッターが打ってから一塁に到達するまで 早いランナーなら4秒かからず鈍足と言われるランナーでも5秒くらい ゴロ打ってからその時間の間に守備側はあらゆることを判断しなければならない

14 22/01/31(月)21:46:34 No.892544805

>ゴロ打ってからその時間の間に守備側はあらゆることを判断しなければならない 俯瞰で見ればすぐわかるぜー!

15 22/01/31(月)21:46:49 No.892544915

書き込みをした人によって削除されました

16 22/01/31(月)21:47:04 No.892545018

野球のルールと一緒に女の子キャラがとても可愛いことを覚えました

17 22/01/31(月)21:49:32 No.892545988

上から見れば簡単に全体が理解できるけど 選手視点でやったら全くどう動いていいのかわからないぜ!

18 22/01/31(月)21:50:13 No.892546239

なりきりプレイが怖いぜ! ボール飛んでくるなって気持ちでいっぱいだぜ!!

19 22/01/31(月)21:51:34 No.892546750

プロ野球の投手には先発中継ぎ抑えの3スタイルあるぞ! 実際は全員中継ぎみたいな感じなような…

20 22/01/31(月)21:52:22 No.892547062

>実際は全員中継ぎみたいな感じなような… それは球団によって変わるから…うちの贔屓はそこはしっかりと役割分担されてた

21 22/01/31(月)21:52:52 No.892547280

>実際は全員中継ぎみたいな感じなような… 先発以外やったことないマンがいたりする

22 22/01/31(月)21:54:12 No.892547808

エンタイトルツーベースの時は1塁ランナーはホームインできたとしても3塁に戻る

23 22/01/31(月)21:57:07 No.892548981

>なりきりプレイが怖いぜ! >ボール飛んでくるなって気持ちでいっぱいだぜ!! VRでやるとさらにすごいときいた

24 22/01/31(月)21:59:26 No.892549945

VRパワプロくん…?

25 22/01/31(月)21:59:52 No.892550134

>かなり複雑なルールだけどいつの間にか知ってたんだよな…どこで覚えたんだろう俺は ドカベン

26 22/01/31(月)22:00:29 No.892550373

チェンジアップが魔球すぎる

27 22/01/31(月)22:00:41 No.892550452

インフィードフライ!は全く基準がわからない

28 22/01/31(月)22:02:23 No.892551092

>インフィードフライ!は全く基準がわからない 高めの内野フライがそうなる

29 22/01/31(月)22:03:16 No.892551440

>インフィードフライ!は全く基準がわからない 簡単に言えば故意的に落球してもアウト取れるよね そこでこのルールがないと変則的なゲッツーとか実際に引退したドラゴンズの井端とかやるやつとかいるからこのルールがあるところが大きい

30 22/01/31(月)22:03:39 No.892551613

>選手視点でやったら全くどう動いていいのかわからないぜ! アウトとるだけなら野球ゲーム見てればなんとなくわかるけど実際にどうバックアップして動けばいいとかは野球やってないとわからんという

31 22/01/31(月)22:04:32 No.892551974

選手視点でやるとフライが全然取れない

32 22/01/31(月)22:05:59 No.892552505

ゲームならベースカバーなんて勝手にやってくれるぜ! 自分で操作する? わけがわからないぜ!

33 22/01/31(月)22:06:57 No.892552866

守備の初動で自分のイメージと違う場所ばかり動いてボール逃しまくってから最早オート

34 22/01/31(月)22:08:58 No.892553658

野球中継見てても表示がないと球種が全くわからんぜ! 今のは…カーブ!(スライダー)

35 22/01/31(月)22:09:21 No.892553812

カーブフォークスライダーシンカーシュートは分かった Vスライダーとかドロップとかナックルとかは分からなくなる

36 22/01/31(月)22:09:35 No.892553895

パワプロやってるとリアルでやる選手のミスにとやかく言えなくなる わかるよ…ってなった

37 22/01/31(月)22:10:39 No.892554288

>VRパワプロくん…? PSにはVRモードがあるんだ

38 22/01/31(月)22:12:44 No.892555087

>今のは…フォーク!(縦スラ)

39 22/01/31(月)22:13:01 No.892555186

fu764037.jpg VRパワプロくん

40 22/01/31(月)22:14:44 No.892555841

>>インフィードフライ!は全く基準がわからない >簡単に言えば故意的に落球してもアウト取れるよね >そこでこのルールがないと変則的なゲッツーとか実際に引退したドラゴンズの井端とかやるやつとかいるからこのルールがあるところが大きい こういうことになるから必要なのよね… https://www.youtube.com/watch?v=vt9nko0_yjM&ab

41 22/01/31(月)22:14:54 No.892555906

ナゴド満員じゃんオールスターかな? と選手に言わせたVR

42 22/01/31(月)22:14:59 No.892555939

2000から20年ぶりにプレイしたらチェンジアップの恐ろしさ初めて分かった!

43 22/01/31(月)22:15:55 No.892556284

6-4-3!みたいな守備の配置がよくわからないぜ!

44 22/01/31(月)22:17:11 No.892556718

守備側がわざと落とす事でアウトカウント得出来る場合はインフィールドフライ宣言されるくらいの認識

45 22/01/31(月)22:17:40 No.892556891

Vスライダーに関しては特に名称が無かったからパワプロが勝手に付けたんだよな

46 22/01/31(月)22:18:22 No.892557175

Sスライダー!本当に打てないんだ!

47 22/01/31(月)22:18:32 No.892557228

>Vスライダーに関しては特に名称が無かったからパワプロが勝手に付けたんだよな じゃあVってなんのVなの…

48 22/01/31(月)22:19:21 No.892557564

>>Vスライダーに関しては特に名称が無かったからパワプロが勝手に付けたんだよな >じゃあVってなんのVなの… 縦スライダーだからVerticalのV

49 22/01/31(月)22:19:31 No.892557626

>Vスライダーに関しては特に名称が無かったからパワプロが勝手に付けたんだよな そして今やその落ちるスライダーの方が主流っていう

50 22/01/31(月)22:19:34 No.892557648

>>Vスライダーに関しては特に名称が無かったからパワプロが勝手に付けたんだよな >じゃあVってなんのVなの… ヴァーチカル HはハイスピードでSは茂樹

51 22/01/31(月)22:19:53 No.892557763

Vってなんか下に落ちてるような感じだよなって付けたんじゃなかったっけ…

52 22/01/31(月)22:20:44 No.892558037

>6-4-3!みたいな守備の配置がよくわからないぜ! 1投手2捕手3一塁手4二塁手5三塁手6遊撃手7左翼8中堅9羽翼 ホーム側から見て基本的には逆にSの字を書くような感じになる

53 22/01/31(月)22:21:05 No.892558153

右翼だすまん

54 22/01/31(月)22:21:25 No.892558272

どうして羽川翼さんが

55 22/01/31(月)22:21:34 No.892558327

球速高い選手がスライダー投げたらみんな高速スライダーなんじゃないの違うのか?って思ってた

56 22/01/31(月)22:22:42 No.892558732

ショートと三塁手の番号を間違えそうだぜー!

57 22/01/31(月)22:22:48 No.892558764

>球速高い選手がスライダー投げたらみんな高速スライダーなんじゃないの違うのか?って思ってた まぁ雰囲気だ 本人が呼べばスライダーなんだよ… https://twitter.com/faridyu/status/1487194347124580353?t=F-Xg40QIDZrHdDDdQ2B9-w&s=19

58 22/01/31(月)22:23:27 No.892559009

スライダーの回転を下に落ちるようにしたのがVスライダーだから昔は縦スライダーとか呼ばれてた でもある投手が「パワプロだとVスラって呼ばれてたからVスラって言うんじゃないの?」 ってインタビューで答えてから広まった…らしい

59 22/01/31(月)22:24:29 No.892559360

お兄ちゃん球種少ないから使いにくい!と言われたので球種増やした人もいたね

60 22/01/31(月)22:25:51 No.892559818

昔のパワプロしか知らないけどVスラは表記だけでゲーム内実況だと言ってなかったなあ

61 22/01/31(月)22:27:23 No.892560365

そしてパワプロに慣れ親しむと今度は選手の能力に疑問を持ち始める…

62 22/01/31(月)22:27:27 No.892560390

スライダーとか基本の変化球名は指の握りでだいたい判断される そこから変化によってパワプロではスライダーだったりVスライダーだったり昔のSスライダーに分けられる

↑Top