虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • さっき... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/31(月)19:37:02 No.892494334

    さっきのスレでスレ画のグリーンの線で囲まれたエリアが民地か道路かわからんみたいなこと言ってた「」がいたので 公図で確認したけどおそらくこのエリアは道路ですね 公図上はこんな折れ曲がった土地になってないので、現在このエリアは民地ではないです ガッテンいただけましたでしょうか fu763514.jpg

    1 22/01/31(月)19:37:32 No.892494494

    ノーガッテンです

    2 22/01/31(月)19:37:46 No.892494559

    へえ

    3 22/01/31(月)19:37:59 No.892494632

    へぇ

    4 22/01/31(月)19:38:01 No.892494644

    サンキュウ

    5 22/01/31(月)19:38:21 No.892494773

    コクドチリイン

    6 22/01/31(月)19:38:53 No.892494953

    へーそうなんだ 最初から何言ってるかわからんから解説されもわっかんねえわ!

    7 22/01/31(月)19:39:06 No.892495042

    ちなみに公図請求するのに362円かかりました これってトリビアになりませんか?

    8 22/01/31(月)19:39:17 No.892495109

    4へぇ~

    9 22/01/31(月)19:40:23 No.892495479

    オンライン請求便利だよね 新卒の頃一日中とったりしてた

    10 22/01/31(月)19:40:29 No.892495516

    ちゃんとネットで参照できるようになってるんだなって思いました 一つ勉強になりました

    11 22/01/31(月)19:40:30 No.892495527

    >ちなみに公図請求するのに362円かかりました >これってトリビアになりませんか? こういうのってオンラインですぐやれるのか

    12 22/01/31(月)19:40:36 No.892495571

    志の輔師匠 いかがでしょうか

    13 22/01/31(月)19:41:29 No.892495891

    >ちなみに公図請求するのに362円かかりました >これってトリビアになりませんか? なぜそこまでして……

    14 22/01/31(月)19:41:39 No.892495942

    >こういうのってオンラインですぐやれるのか できるよ! クレカを持ってるなら https://www1.touki.or.jp/ で個人利用登録すれば1週間程度で書留でIDとパスワードが法務局から送られてくるよ! レッツ登記閲覧ライフ! >何が楽しいの? 知らん

    15 22/01/31(月)19:41:41 No.892495949

    その「」は何でそんな所気にしてたの…

    16 22/01/31(月)19:42:25 No.892496197

    真面目かよ

    17 22/01/31(月)19:42:51 No.892496366

    いい趣味してんじゃねえか

    18 22/01/31(月)19:43:02 No.892496435

    さっき立ってたスレか 急にスレ「」の事キチガイ扱いする流れになってそっと閉じちゃってたわ

    19 22/01/31(月)19:43:04 No.892496447

    >その「」は何でそんな所気にしてたの… わからん… http://kako.futakuro.com/futa/img_b/892456492/

    20 22/01/31(月)19:43:35 No.892496633

    >>何が楽しいの? >知らん そっかぁ…

    21 22/01/31(月)19:43:41 No.892496670

    オ ア シ ス

    22 22/01/31(月)19:44:13 No.892496856

    (株) オ ア シ ス

    23 22/01/31(月)19:44:20 No.892496913

    ちなみに利用時間帯は平日午前8時30分から午後9時までです

    24 22/01/31(月)19:44:37 No.892497011

    >オンライン請求便利だよね >新卒の頃一日中とったりしてた 地上げ屋かなにかで?

    25 22/01/31(月)19:47:32 No.892498177

    前スレ見てたけどちょっと興味を持ったから民有地と道路の境界線について調べてたが こんなの本当にちゃんと管理してるのかよってなる https://www.ktr.mlit.go.jp/road/sinsei/road_sinsei00000005.html Q: 道路と民有地の境界には、コンクリート杭や金属のプレート、また境界ブロックが設置されているので、申請したらすぐ現地立会をして確定できるのでは…? A: 道路のコンクリート杭など(以下「道路の境界杭等」という。)の位置は不変とはいえない場合があります。道路側では、舗装工事や電線共同溝などの道路工事や下水道管や地下鉄などの占用工事などで道路を掘り返します。また、民有地側でもビル建築などの際に地下を掘り下げます。その結果、境界杭等が動いている場合もあることから、現地立会前に新たに測量機械により道路の境界杭等の変動を測定する必要があります。一般的に境界ブロックと呼ばれている長さ60cm程度のブロックは、専門的には舗装止ブロック、縁石と呼ばれ、舗装材がはみださないようにするために設置されているものです。ほとんどは、道路境界杭等を結んだ間に設置されますが、必ずしも財産境界とはなっていないのが現状です

    26 22/01/31(月)19:47:51 No.892498291

    >>オンライン請求便利だよね >>新卒の頃一日中とったりしてた >地上げ屋かなにかで? 不動産屋とか設計屋ならふつうに取るよ!

    27 22/01/31(月)19:50:33 No.892499583

    正直訳はわからんがその内役立ちそうな知識が手に入ったので礼は言っておくよ

    28 22/01/31(月)19:53:07 No.892500598

    >不動産屋とか設計屋ならふつうに取るよ! あの一回請求するたびいちいち住所とか番地が消えるのどうにかならないの?

    29 22/01/31(月)19:53:47 No.892500846

    なんで…?

    30 22/01/31(月)19:53:57 No.892500913

    あんがと~

    31 22/01/31(月)19:55:10 No.892501388

    就活してたころ怪しい会社見かけるたび登記簿取ってた

    32 22/01/31(月)19:55:20 No.892501455

    田んぼの境界とか大体トラクターで広くなる方に押してあるよね

    33 22/01/31(月)19:56:20 No.892501818

    なんだかよくわからんが面白かったからそうだね押しておこう…

    34 22/01/31(月)19:56:29 No.892501869

    >就活してたころ怪しい会社見かけるたび登記簿取ってた 登記簿取るとなんか分かるの?

    35 22/01/31(月)19:57:18 No.892502195

    もやっと

    36 22/01/31(月)19:57:24 No.892502236

    書き込みをした人によって削除されました

    37 22/01/31(月)19:57:27 No.892502257

    気にしてた「」はこのスレちゃんと見てるだろうか…

    38 22/01/31(月)19:59:53 No.892503184

    セットバック?

    39 22/01/31(月)20:00:07 No.892503261

    >セットバック? YES

    40 22/01/31(月)20:01:37 No.892503812

    >さっきのスレでスレ画のグリーンの線で囲まれたエリアが民地か道路かわからんみたいなこと言ってた「」がいたので >公図で確認したけどおそらくこのエリアは道路ですね >公図上はこんな折れ曲がった土地になってないので、現在このエリアは民地ではないです >ガッテンいただけましたでしょうか >fu763514.jpg おそらくと言っているのでスレ「」もわかっていると思うけど、 地積測量図と境界確定図取らないと確定はできないと思う

    41 22/01/31(月)20:02:15 No.892504032

    >>不動産屋とか設計屋ならふつうに取るよ! >何の設計? >言え? 家とか

    42 22/01/31(月)20:03:02 No.892504319

    >http://kako.futakuro.com/futa/img_b/892456492/ なんかこういう病気扱いして叩こうとしてるのって後から見るとすごい醜いな…

    43 22/01/31(月)20:03:26 No.892504502

    おあしす春名

    44 22/01/31(月)20:06:43 No.892505727

    説明がわかりやすいのでそうだねをあげる

    45 22/01/31(月)20:09:30 No.892506785

    >なんかこういう病気扱いして叩こうとしてるのって後から見るとすごい醜いな… 逆じゃないかな…?叩いてしまったので自分を正当化するために相手が悪いってことにしようとしてる

    46 22/01/31(月)20:09:53 No.892506939

    え…凄いどうでもいい どうでもよくない? なんでこんなことに400円弱も? その400円でビールでも買ったほうが良くない?

    47 22/01/31(月)20:09:56 No.892506962

    おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと

    48 22/01/31(月)20:10:46 No.892507267

    >最初から何言ってるかわからんから解説されもわっかんねえわ! いやそんな難しいこと言ってねえだろ!

    49 22/01/31(月)20:11:48 No.892507665

    1/250の公図初めて見た

    50 22/01/31(月)20:12:30 No.892507929

    >地積測量図と境界確定図取らないと確定はできないと思う >え…凄いどうでもいい >どうでもよくない? >なんでこんなことに400円弱も? >その400円でビールでも買ったほうが良くない? そうだね ちなみに地番856-7の公図も取っちゃったから正確には724円かかってるよ

    51 22/01/31(月)20:13:04 No.892508150

    >そうだね >ちなみに地番856-7の公図も取っちゃったから正確には724円かかってるよ スーパードライの500mlが3本買えるな…

    52 22/01/31(月)20:13:25 No.892508291

    親切なやつもいるもんだ…

    53 22/01/31(月)20:13:37 No.892508357

    スレ「」はいい趣味してるな…

    54 22/01/31(月)20:13:53 No.892508456

    >>最初から何言ってるかわからんから解説されもわっかんねえわ! >いやそんな難しいこと言ってねえだろ! 分からない人には分からないのだ そんな「」が多数を占めるようなスレは地獄と化す

    55 22/01/31(月)20:13:58 No.892508486

    >スーパードライの500mlが3本買えるな… PBのハイボールにしよう

    56 22/01/31(月)20:14:18 No.892508606

    三角スケールと公図があれば宅地の評価ができるぞ! トライナウ!

    57 22/01/31(月)20:14:48 No.892508811

    >なんでこんなことに400円弱も? >その400円でビールでも買ったほうが良くない? それ全部の金かかる趣味に刺さるからやめるんだ

    58 22/01/31(月)20:15:00 No.892508897

    >トライナウ! 三角だけに!

    59 22/01/31(月)20:15:35 No.892509109

    >>なんでこんなことに400円弱も? >>その400円でビールでも買ったほうが良くない? >それ全部の金かかる趣味に刺さるからやめるんだ 趣味ならまだ良いけどさ…

    60 22/01/31(月)20:15:45 No.892509171

    写真にマーク付けるだけで疑問点が分かりやすくなるもんだな

    61 22/01/31(月)20:15:50 No.892509205

    ぜんぜんわからないけどこういうマニアックなわからない話好きよ

    62 22/01/31(月)20:16:03 No.892509275

    書き込みをした人によって削除されました

    63 22/01/31(月)20:16:44 No.892509527

    司法書士とか弁護士とかの士業だと事務所で登記オンラインサービスを利用していることが多いと思う 便利だけど一通400円くらいかかるので結構高いなぁと毎回思う あと過去に取得した物件は1年ぐらい見られるようにして欲しい

    64 22/01/31(月)20:16:48 No.892509560

    スレ「」は土地家屋調査士「」か何かか?

    65 22/01/31(月)20:16:59 No.892509658

    時々誰のものでもない細切れの土地が出てきたりする

    66 22/01/31(月)20:17:12 No.892509751

    元のスレが荒れまくっててダメだった

    67 22/01/31(月)20:17:17 No.892509778

    仕事も生活も関係無いとこでそこまで気になっちゃうのは 趣味にしても多少変人の類で正しいのでは…?

    68 22/01/31(月)20:17:24 No.892509829

    >あと過去に取得した物件は1年ぐらい見られるようにして欲しい 基本取ったらPDFで保存しとかんか?

    69 22/01/31(月)20:17:26 No.892509836

    暇なんだろうね

    70 22/01/31(月)20:17:58 No.892510057

    案外世の中適当だな…ってなったり意外にこんなとこまでやってるのか…ってなったりして面白い

    71 22/01/31(月)20:18:01 No.892510080

    探せばもしかしたら駅前の一等地が誰のものでもなくなってて占有できる可能性もあったりするのか

    72 22/01/31(月)20:18:09 No.892510129

    境界紛争になると公図と住宅地図と登記の付属資料とかいろいろ取り寄せてにらめっこする

    73 22/01/31(月)20:18:34 No.892510291

    植物道路にはみ出してる家とかあるけど公図取って文句言えばいいのか

    74 22/01/31(月)20:19:02 No.892510477

    >スレ「」は土地家屋調査士「」か何かか? 完全に趣味だよ 一応宅建も持ってるけど仕事は全然不動産関係ない

    75 22/01/31(月)20:19:39 No.892510736

    実は公図も完璧ではなくて コピー不可の半紙に朱墨で描かれたいつの時代かわからんのも未だに存在してるらしいな

    76 22/01/31(月)20:19:51 No.892510794

    >>あと過去に取得した物件は1年ぐらい見られるようにして欲しい >基本取ったらPDFで保存しとかんか? 例えば取得時点から3ヶ月後とかの現状を知りたい時でも その都度お金払うことになるんだけど それがなんとなくもったいないなぁって まぁその確認するのが仕事だし最終的に依頼者に実費請求するからいいんだけども

    77 22/01/31(月)20:19:55 No.892510816

    すげえ オンライン化してたのか さっそくIDとるわ

    78 22/01/31(月)20:19:56 No.892510832

    >後から見るとすごい醜いな… その場で気付かないの?

    79 22/01/31(月)20:19:57 No.892510835

    こういう奴が近くにいるとちょっとだけ人生が楽しくなる

    80 22/01/31(月)20:20:07 No.892510888

    >植物道路にはみ出してる家とかあるけど公図取って文句言えばいいのか そういう文句仲介してくれるお仕事の人が取ってくれるんじゃない?

    81 22/01/31(月)20:20:18 No.892510957

    >すげえ >オンライン化してたのか >さっそくIDとるわ あと40分しか受付できないからお早めに寝

    82 22/01/31(月)20:20:24 No.892510991

    >スーパードライの500mlが3本買えるな… その分の肝臓ダメージがなくなって有意義!

    83 22/01/31(月)20:20:54 No.892511178

    >あと40分しか受付できないからお早めに寝 寝落ちすんな

    84 22/01/31(月)20:21:30 No.892511407

    >実は公図も完璧ではなくて >コピー不可の半紙に朱墨で描かれたいつの時代かわからんのも未だに存在してるらしいな そういうのも電子化はされてると思うから請求すれば貰えるよ

    85 22/01/31(月)20:22:02 No.892511593

    俺もソシャゲなんぞに金使わないでこういう趣味を持つべきかなあ

    86 22/01/31(月)20:22:45 No.892511869

    公図は必ずA3で印刷しようね 新人のころやらからした

    87 22/01/31(月)20:23:09 No.892512021

    すげえ勉強になったけどなんでそんなことしたの

    88 22/01/31(月)20:23:14 No.892512051

    わからない事をわからないままにしたり叩いたりしてるより疑問に思ったことを調べてみるという姿勢は結構生産的だと思う 俺も見習いたい

    89 22/01/31(月)20:23:19 No.892512070

    >そういうのも電子化はされてると思うから請求すれば貰えるよ オンライン交付は基本されないよそういうの

    90 22/01/31(月)20:23:33 No.892512149

    余暇でやる趣味に意味求めたら終わりだろ 他人に迷惑かけてねーなら何してたっていいんだ

    91 22/01/31(月)20:24:14 No.892512406

    >実は公図も完璧ではなくて >コピー不可の半紙に朱墨で描かれたいつの時代かわからんのも未だに存在してるらしいな それ(旧土地台帳付属図)はもう無い 全部デジタル化されてるけど旧土地台帳付属図を元に線を引いてちょっと座標修正したのが公図として残ってるのはある それを法務局の人が再測量して今作ってるのが不動産登記法第14条で定義されてる「地図」いわゆる14条地図 スレ画の地籍図は「地図に準ずる図面」 区画整理とか道路の拡幅で法務局が再測量した図面を元に書かれたもの

    92 22/01/31(月)20:25:31 No.892512926

    >すげえ勉強になったけどなんでそんなことしたの こういうときでもなければ登記情報提供サービスに登録してることが役に立つ場面無いからな…

    93 22/01/31(月)20:26:27 No.892513237

    近所に人が住んでるのかよくわからないボロ家があるんだけどこれ登録すればなんか見れる?

    94 22/01/31(月)20:26:32 No.892513268

    資料には使えるけど申請には使えないのが悪どい

    95 22/01/31(月)20:27:06 No.892513467

    登記情報提供サービスは登記簿情報も照会できるから この土地の所有者だれかな~とかうおっ抵当権設定されとるやん!とかできるぞ

    96 22/01/31(月)20:27:19 No.892513563

    >オンライン交付は基本されないよそういうの 法務局の窓口などで…

    97 22/01/31(月)20:28:39 No.892514100

    ちょくちょく見返したいくらいためになりそう

    98 22/01/31(月)20:28:43 No.892514128

    あまりいい使い方じゃないけど登記名義人からその人の出自が分かったりすることもある

    99 22/01/31(月)20:29:18 No.892514323

    >あまりいい使い方じゃないけど登記名義人からその人の出自が分かったりすることもある どうやって?

    100 22/01/31(月)20:29:26 No.892514382

    こんな教養に溢れるスレある!?

    101 22/01/31(月)20:30:29 No.892514738

    >近所に人が住んでるのかよくわからないボロ家があるんだけどこれ登録すればなんか見れる? 登記してたら見れるよ 基本的に登記は対抗要件だから打つのは自由で誰でも見れる

    102 22/01/31(月)20:31:39 No.892515180

    飛び地探しが趣味の人もいるし割とメジャーな方ではある

    103 22/01/31(月)20:32:56 No.892515631

    地積測量図は?

    104 22/01/31(月)20:33:09 No.892515721

    未登記なんて状態もあるのか 勉強になった ありがとう700円弱

    105 22/01/31(月)20:34:27 No.892516255

    700円強では

    106 22/01/31(月)20:36:08 No.892516917

    ボロ家の登記簿上げても経験上あまり意味がない 普通に所有者がそこのボロ家の住所になってたりするし

    107 22/01/31(月)20:36:09 No.892516920

    他人の疑問の為に自分の身銭を切る行為! 「」!君に敬意を表するッ!

    108 22/01/31(月)20:36:53 No.892517181

    地籍調査って改めて土地の面積とか測り直してるけどめっちゃ面倒くさい