虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/31(月)18:10:23 ID:2l5vWeIQ 純粋に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/31(月)18:10:23 ID:2l5vWeIQ 2l5vWeIQ No.892465358

純粋に疑問なんだがこれってもう採算取れてるの…? 本当に煽りの意味はなく

1 22/01/31(月)18:11:04 No.892465548

サブスクサイトからの収益でなんとかするのかもしれない

2 22/01/31(月)18:11:28 No.892465658

マジレスしてやるがサブスクがある

3 22/01/31(月)18:11:39 No.892465709

真面目な話するとアニメそのものの収益は今はもうサブスク頼りになってる

4 22/01/31(月)18:11:51 No.892465770

BDの売上に頼る時代じゃないってもう上で言われてそうだけど言ってあげるね

5 22/01/31(月)18:12:01 No.892465819

煽りじゃなくて聞くけどそれ調べてなんの意味が…?

6 22/01/31(月)18:12:39 No.892465999

キチガイ三連サブスク来たな…

7 22/01/31(月)18:12:43 No.892466017

原作のCMとして他の手段より費用対効果あればOKじゃん?

8 22/01/31(月)18:13:25 No.892466204

もう買ってる奴見たことないしな円盤なんて

9 22/01/31(月)18:13:47 No.892466313

無職が二番手かぁ

10 22/01/31(月)18:14:17 No.892466455

大半赤字だよ? サブスク収入があったとしても なので基本は自転車操業なんよ ufo table ですら脱税した理由はそれを製作費に当てたかったことだし

11 22/01/31(月)18:14:41 No.892466572

円盤売れが一番期待できた美少女日常アニメの時代が終焉したから なろうは面白くても円盤買おうとは思わん

12 22/01/31(月)18:14:59 No.892466647

円盤の枚数でマウント合戦はもう古い

13 22/01/31(月)18:15:06 No.892466675

2021年アニメがあんまり印象に残らなかったという話なら同意する

14 22/01/31(月)18:15:24 No.892466767

>ufo table ですら脱税した理由はそれを製作費に当てたかったことだし ほんとかー?

15 22/01/31(月)18:15:35 No.892466813

フルHDだとBlu-rayでも1枚につき3,4話しか入らないことを考えるとネットで見たほうが楽だし早い

16 22/01/31(月)18:15:41 No.892466840

>ufo table ですら脱税した理由はそれを製作費に当てたかったことだし ufoは制作だろ… 制作費オーバーするなら請けるなよ

17 22/01/31(月)18:15:57 No.892466909

>円盤の枚数でマウント合戦はもう古い マウント合戦してるやつが既に時代遅れじゃねえかな…

18 22/01/31(月)18:17:03 No.892467203

ゲハもPCに統合されて死ぬ定めだし時代は変わったんだ

19 22/01/31(月)18:18:24 No.892467575

ポップ…

20 22/01/31(月)18:18:26 No.892467584

時代は劇場版アニメの興行収入バトルだから

21 22/01/31(月)18:18:41 No.892467658

アニメもゲームももうただのファンには売上可視化できない世界なので まだそれで争ってる人達は実に不毛である

22 22/01/31(月)18:19:47 No.892467987

ufoは社長のがちょろまかしてるんだから制作費に流用と言われても…

23 22/01/31(月)18:20:34 No.892468218

ディスク出さないって方針のアニメも今出てるのかな

24 22/01/31(月)18:20:42 No.892468264

王様ランキング人気は高いけどBDは売れてないのか

25 22/01/31(月)18:20:47 No.892468284

サクガンがムテキング以下かよ…

26 22/01/31(月)18:21:48 No.892468583

>時代は劇場版アニメの興行収入バトルだから コロナがなぁ…

27 22/01/31(月)18:22:01 No.892468638

この令和の時代に円盤とかでまだレスポンチしてるの?

28 22/01/31(月)18:22:09 No.892468692

>ufo table ですら脱税した理由はそれを製作費に当てたかったことだし 本当にあててる?

29 22/01/31(月)18:22:11 No.892468700

そもそもアニメ作ってるスタジオは作り終わった時点でお金は全部もらってるからその後はボーナスがどのくらいつくかでしかない

30 22/01/31(月)18:23:10 No.892468973

好きな作品の円盤を買うことには躊躇がないけど視聴の簡便さのせいで円盤買ったけど配信で見てることが多いな… PCスマホテレビのどれでも見られるのがいい

31 22/01/31(月)18:23:16 No.892469007

たわわ思ったより売れてた

32 22/01/31(月)18:23:27 No.892469054

作品全体じゃなくてソフトとしてフィジカル販売する意味なくないというのはあるだろ

33 22/01/31(月)18:23:48 No.892469145

>大半赤字だよ? >サブスク収入があったとしても >なので基本は自転車操業なんよ >ufo table ですら脱税した理由はそれを製作費に当てたかったことだし 脱税してる時点で論外だわ

34 22/01/31(月)18:23:49 No.892469151

>この令和の時代に円盤とかでまだレスポンチしてるの? 平成に取り残されたおっさんだよね… 多分他に他人と話せる事ないんだと思う

35 22/01/31(月)18:24:07 No.892469239

コロナだとサブスクで家で楽しむのが一番ラクなのよね

36 22/01/31(月)18:24:08 No.892469252

末端まで還元されてるかどうかは別として全体としては採算取れてるから今でもアニメが作られてるんだよ

37 22/01/31(月)18:24:31 No.892469371

ufoでもお寒い現実

38 22/01/31(月)18:24:55 No.892469487

>時代は劇場版アニメの興行収入バトルだから まあこれはある 語れるレベルの興行収入出してるの一部のジャンプアニメとロボットアニメだけだけど

39 22/01/31(月)18:25:08 No.892469547

ゆうて去年歴代1位が更新されたでしょ

40 22/01/31(月)18:25:09 No.892469554

出版社もアニメの合間にせっせと自社広告入れて ようやく認知されてるところはあると思う

41 22/01/31(月)18:25:24 No.892469611

円盤が売れなくても原作が売れれば意味あるし

42 22/01/31(月)18:25:42 No.892469703

他はともかく見える子ちゃん割と話題になったのにこんな低いのか…

43 22/01/31(月)18:26:47 No.892469997

そもそも黒字じゃないと脱税できないのでは…?

44 22/01/31(月)18:27:11 No.892470114

サクガン思ったほどではなかったもんな

45 22/01/31(月)18:27:21 No.892470162

ある程度ヲタコンテンツとして広めたところで ソシャゲやパチで回収してもいいんだ

46 22/01/31(月)18:27:25 No.892470182

アニメは広告だからな それで原作なりグッズなりが売れて回収できればええ

47 22/01/31(月)18:27:33 No.892470218

SEEDの頃とはもう違うんだよな 今は配信で稼ぐ時代だよ まあ配信での稼ぎ方も大体このランキング通りになるが

48 22/01/31(月)18:27:37 No.892470237

だってMXの録画でも俺は十分だし…

49 22/01/31(月)18:28:33 No.892470481

パチンコやスロットになったアニメの劇場版率の高さ

50 22/01/31(月)18:28:35 No.892470487

そもそも円盤の売り方自体阿漕であんま好きじゃないんだよね それ以外のとこで金落とすのはやぶさかじゃねーけど

51 22/01/31(月)18:28:43 No.892470517

BDにダウンロードデータとか付けてくれたら買うよ

52 22/01/31(月)18:29:07 No.892470645

今でも原作の宣伝効果考えればトータル余裕で黒字だよと言う まぁそれは信じるとしよう じゃあ極貧アニメーターに今までまったく還元してこなかったということ…?

53 22/01/31(月)18:29:14 No.892470684

>まあ配信での稼ぎ方も大体このランキング通りになるが いや配信ならもっと人気順じゃないかな プラオレとかムテキングとか絶対入ってこんだろ

54 22/01/31(月)18:29:31 No.892470752

むしろ売れない時代だからこそ売れると凄いマウント取る人がいる

55 22/01/31(月)18:29:52 ID:2l5vWeIQ 2l5vWeIQ No.892470834

>そもそも円盤の売り方自体阿漕であんま好きじゃないんだよね >それ以外のとこで金落とすのはやぶさかじゃねーけど まぁBOXあまりにも高すぎない?とは思ってた

56 22/01/31(月)18:29:59 No.892470884

プラチナエンドは妥当だわな…

57 22/01/31(月)18:30:06 No.892470936

>今でも原作の宣伝効果考えればトータル余裕で黒字だよと言う >まぁそれは信じるとしよう >じゃあ極貧アニメーターに今までまったく還元してこなかったということ…? 左様

58 22/01/31(月)18:30:16 No.892470982

>ゆうて去年歴代1位が更新されたでしょ 去年そんなすごいのあったの…と思ったらウマかそりゃ売れるか

59 22/01/31(月)18:30:28 No.892471045

かなり前から国内+海外配信が円盤売り上げより利益上げてるよ だからどこも自社コンテンツの配信サイト持ってるし

60 22/01/31(月)18:31:07 No.892471232

むしろこんな売れてるヴィジュアルプリズンなんなんだよ!?

61 22/01/31(月)18:31:18 No.892471284

特典とかいらないからもっと値段下げて欲しい

62 22/01/31(月)18:32:01 No.892471480

なんでこれ深夜アニメばっかなの 朝アニメは勘定に加えてないの

63 22/01/31(月)18:32:06 No.892471493

下の連中とか買ってる奴選ばれた猛者だな…

64 22/01/31(月)18:32:10 No.892471518

まだDVDが売られてるのが驚き

65 22/01/31(月)18:32:12 No.892471530

ディスクをプレーヤーに出し入れする動作を10年くらいしてない気がする

66 22/01/31(月)18:32:48 No.892471706

昔は1枚2話入り8000円とかしてたけど今はお安くなってると聞いた どんな力が働いてあんなクソ高かったのがお安くなれたのか知りたい

67 22/01/31(月)18:32:55 No.892471737

>かなり前から国内+海外配信が円盤売り上げより利益上げてるよ >だからどこも自社コンテンツの配信サイト持ってるし じゃあなんでアニメーターの給料上がらないんですかっ

68 22/01/31(月)18:33:04 No.892471783

>むしろこんな売れてるヴィジュアルプリズンなんなんだよ!? 昔から円盤が強いのは美少女コンテンツと女性向けコンテンツだ 美少女コンテンツはVtuberに殺されたが女性向けの需要は生きてる

69 22/01/31(月)18:33:16 No.892471846

>そもそも円盤の売り方自体阿漕であんま好きじゃないんだよね >それ以外のとこで金落とすのはやぶさかじゃねーけど なんていうか比べ方がおかしいかもしれないけど フルプライスのエロゲーみたいに価格に拘りすぎてる感じはある

70 22/01/31(月)18:33:32 No.892471939

全話3000円ぐらいにならない?だめ?

71 22/01/31(月)18:33:51 No.892472016

女性はVtuberに貢がないのか

72 22/01/31(月)18:34:06 No.892472081

専門家ヅラして業界語る「」の言うことなんて信じるな

73 22/01/31(月)18:34:19 No.892472168

>じゃあなんでアニメーターの給料上がらないんですかっ 制作費は据え置きだからじゃないかな

74 22/01/31(月)18:34:21 No.892472180

昨日見た番組で昔は円盤だったけど今はサブスクで収益体制が変わってるって言ってたな

75 22/01/31(月)18:34:21 No.892472182

今の数字大好きな子はVの投げ銭と視聴者数に移った

76 22/01/31(月)18:34:21 No.892472183

電子データでやり取りしたほうがコスト抑えられそうだけど 配信サイトにどれぐらい払わなくちゃいけないんだろう

77 22/01/31(月)18:34:27 No.892472199

実況にしろファンアートにしろ話題の共有がメインコンテンツだからマジで1クールに何十作って放送する価値無いと思うけどもう枠埋めないと業界が回らないんじゃないかな

78 22/01/31(月)18:34:29 No.892472211

アニメのデータこそNFTにしたら売れるんじゃないかと思ってる

79 22/01/31(月)18:34:34 No.892472235

>じゃあなんでアニメーターの給料上がらないんですかっ これ聞く人は大抵しつこく素人に聞いて回ってるけど何がしたいんだろう

80 22/01/31(月)18:34:57 No.892472348

>専門家ヅラして業界語る「」の言うことなんて信じるな 「」は全員専門家じゃないって断ずるのも同レベルじゃねえかな

81 22/01/31(月)18:35:04 No.892472379

>女性はVtuberに貢がないのか 男のVのメイン視聴者層はそもそも男だ

82 22/01/31(月)18:36:19 No.892472721

今はどこもビッグデータの提供拒否ってるからこの手のでまともな数字出る要素がねえんだ

83 22/01/31(月)18:36:26 No.892472752

去年の秋は電池少女見てたな 円盤的にはかすりもしなかったんだろうな…

84 22/01/31(月)18:36:33 No.892472785

883とかバブルの頃だったのか

85 22/01/31(月)18:36:40 No.892472824

ゆゆゆ四千近く売ってんだな

86 22/01/31(月)18:36:55 No.892472896

>>女性はVtuberに貢がないのか >男のVのメイン視聴者層はそもそも男だ ここでもゲーム実況者や男性声優の話題が話されてるのにVの男が女性視聴者しかいないって言われるのが謎

87 22/01/31(月)18:37:19 No.892473032

本来は家庭に注ぐべきお金を未婚だからオタク活動にかけるね ここまではわかる そういう状況でも円盤は売れないのは単に見返す暇ねえからだよね

88 22/01/31(月)18:37:25 No.892473062

かつて魔法陣グルグルのリメイクはコンテンツとしてプラスって公式が言ってたな

89 22/01/31(月)18:37:53 No.892473212

プラチナエンド…小畑先生…

90 22/01/31(月)18:38:03 No.892473246

ポップ……アニメの面白さは配信サイトの再生回数で決まるのですよ……

91 22/01/31(月)18:38:11 No.892473300

>>>女性はVtuberに貢がないのか >>男のVのメイン視聴者層はそもそも男だ >ここでもゲーム実況者や男性声優の話題が話されてるのにVの男が女性視聴者しかいないって言われるのが謎 プロプレイヤーやRTA走者なんかは99%男性でファンもそうだしな

92 22/01/31(月)18:38:12 No.892473310

どんどんユーザーから数字が見えなくなっていってるから本当にこういう事に意味がなくなる

93 22/01/31(月)18:38:25 No.892473372

>かつて魔法陣グルグルのリメイクはコンテンツとしてプラスって公式が言ってたな 原作が売れるならまぁプラスだろう

94 22/01/31(月)18:38:34 No.892473418

>プラチナエンド…小畑先生… プラチナエンドは原作がまず面白くねえ

95 22/01/31(月)18:38:34 No.892473419

アニメ映画は売れてるからピンとキリの差が広がっただけだな Vに殺されただのファンの思い上がりだろうに

96 22/01/31(月)18:38:44 No.892473466

今更POSデータなんて信用する方がおかしい

97 22/01/31(月)18:38:44 No.892473467

逆に今でも売れてる作品は凄いんだな

98 22/01/31(月)18:38:46 No.892473477

>そういう状況でも円盤は売れないのは単に見返す暇ねえからだよね 円盤以外で見る手段が出来たことの方が効いてるんじゃない?

99 22/01/31(月)18:38:52 No.892473510

何も買ってないやつが数字見てとやかく言うだけのスレ

100 22/01/31(月)18:39:34 No.892473713

>「」は全員専門家じゃないって断ずるのも同レベルじゃねえかな どっちだったとしてもどのみち証明する手段がないしなぁ

101 22/01/31(月)18:39:38 No.892473728

BD化って採算取れなくてもやりたいもんなのかな ここんとこしばらくは一部の人気アニメ以外はまぁこんなもんな感じに思える

102 22/01/31(月)18:40:16 No.892473921

でも一部はネットでは受けてたけどそれ以外の大半は順当っていうか…

103 22/01/31(月)18:40:20 No.892473944

・配信>BD/DVD ・ライセンス/グッズ売上がメイン(アニメ会社が困窮してるのは権利持っておらずライセンス/グッズ収入が無いため。ufotableが億単位で脱税できるほど儲けたのはこの収入) ・海外売上が全体の半分 fu763341.webp

104 22/01/31(月)18:40:31 No.892474002

>アニメ映画は売れてるからピンとキリの差が広がっただけだな 映画売れてるシリーズもTVの円盤は微妙だから作品人気とは別物なのよ 鬼滅2クール分BOXで揃えるのは大変だけど無限列車だけなら買ってみようかなってなるでしょ

105 22/01/31(月)18:40:40 No.892474036

でもいざ発売すらしないってなったらこの作品やばいんだなとは思いそう

106 22/01/31(月)18:40:48 No.892474070

>どんどんユーザーから数字が見えなくなっていってるから本当にこういう事に意味がなくなる 売り上げで煽ってたようなまとめとそこに居着くような輩はもはや数字の大義名分すらなくオタクコンテンツは外からあの手この手で対立煽って遊ぶものみたいになってるよね…

107 22/01/31(月)18:40:50 No.892474081

>>「」は全員専門家じゃないって断ずるのも同レベルじゃねえかな >どっちだったとしてもどのみち証明する手段がないしなぁ 名前を出してる業界関係者と匿名掲示板の有識者のどちらが信用できるなんて言うまでもないな

108 22/01/31(月)18:40:55 No.892474105

近年はブルーレイの枚数が減ったりしてるから ストライクウィッチーズと虹ヶ咲の時の6~7枚という昔ながらのスタンスにビビった

109 22/01/31(月)18:40:57 No.892474115

というか採算とれないならやらないだけだろってなんで想像できないんだろう マジで煽りでもなんでもなく

110 22/01/31(月)18:41:20 No.892474234

>でもいざ発売すらしないってなったらこの作品やばいんだなとは思いそう ヘボットか

111 22/01/31(月)18:41:34 No.892474299

ブルーレイってやたら高いけど原価やっすいじゃん!ウチは安くしよう!すると他社から文句言われるって聞いたけど本当だったのかな

112 22/01/31(月)18:41:54 No.892474395

>BD化って採算取れなくてもやりたいもんなのかな プレス会社との付き合いで~とかだったりして メインじゃなくなってきてるとはいえ すぐさま切り捨てられるってもんでもないだろうし

113 22/01/31(月)18:42:06 No.892474444

ブルーレイ当初は出すつもり無かったけど出すことが出来たと言ってたアニメもあった気がする

114 22/01/31(月)18:42:08 No.892474457

というかそもそもスポンサーというか制作委員会で金は集めてるだろ?

115 22/01/31(月)18:42:11 No.892474473

高い挙げ句に嵩張るって最悪よなとは…

116 22/01/31(月)18:42:12 No.892474475

サブスクがなかった頃はそんなに気にしなかったけどそれに慣れた今はディスクの入れ替えが面倒で仕方ない… BD買っても結局サブスクで観てるわ

117 22/01/31(月)18:42:12 No.892474480

グッズの売り上げとかどうなんだろうな

118 22/01/31(月)18:42:25 No.892474548

ビッグデータ周りは色々なとこがやらかしすぎてどこも情報提供しなくなったから…

119 22/01/31(月)18:42:47 No.892474655

ヴィジュアルプリズンってなんだ…?と思って調べたらバリバリ女性向けだった 知らねえわけだわ

120 22/01/31(月)18:42:50 No.892474677

アニメ業界全体のビジネス語るならまずアニメ産業レポートみておこう https://aja.gr.jp/download/anime-industry-report-2021-summary_jp

121 22/01/31(月)18:43:10 No.892474772

>というか採算とれないならやらないだけだろってなんで想像できないんだろう >マジで煽りでもなんでもなく 世の中明らかに赤字でも止まれてない店や企画もあるっちゃあるから別にそこは…

122 22/01/31(月)18:43:10 No.892474773

>ブルーレイってやたら高いけど原価やっすいじゃん!ウチは安くしよう!すると他社から文句言われるって聞いたけど本当だったのかな JRだって飛行機に合わせて新幹線の運賃下げないからボロ儲けだぞ

123 22/01/31(月)18:43:27 No.892474862

>というか採算とれないならやらないだけだろってなんで想像できないんだろう >マジで煽りでもなんでもなく 売上度外視とかしがらみとか色々考えられるしわかんないなぁ

124 22/01/31(月)18:43:27 No.892474866

最低保証金っていうものもあるので営業が上手いことやればサブスクでそんなに見られてなくても最低限のお金は入るような形になってたりするし

125 22/01/31(月)18:43:41 No.892474930

完全なコレクターアイテムになったし注文数達したら受注生産みたいな形になってくだろうな

126 22/01/31(月)18:43:54 No.892474996

最後に意味深に出た土岐くんの新キャラ歌えそうで良かったわ

127 22/01/31(月)18:43:54 No.892474997

専門家じゃなくてもこの数字自体あてにならないのわかるからな 昔から前提崩壊したまま語ってたのは同じなんだが

128 22/01/31(月)18:43:59 No.892475026

自分達にもうまあじがあるからついてたスポンサーははたして今後金を出してくれるのか

129 22/01/31(月)18:44:06 No.892475060

配信が楽なのは分かるが 見たいのに限って独占だったり配信終わってたりで どんどん見れなくなる

130 22/01/31(月)18:44:07 No.892475065

上の方はともかく下の方はそんなのあったんだ…ってレベルだし…

131 22/01/31(月)18:44:18 No.892475129

そういや円盤の売り上げコピペしまくるキチガイも見なくなったなぁ

132 22/01/31(月)18:44:36 No.892475221

明らかに売れてないクソアニメとか 関わったとこがよく存続できてるなとは思う

133 22/01/31(月)18:44:58 No.892475319

>最低保証金っていうものもあるので営業が上手いことやればサブスクでそんなに見られてなくても最低限のお金は入るような形になってたりするし なるほど そういう仕組みがあるならわかる

134 22/01/31(月)18:45:20 No.892475434

売りスレの奴らは全員ゲハに鞍替えしてたよ

135 22/01/31(月)18:45:27 No.892475477

今はソシャゲのセルランや配信者の同接でマウント取り合ってるし題材が変わっただけでやってることは変わらない……

136 22/01/31(月)18:45:52 No.892475609

>そういや円盤の売り上げコピペしまくるキチガイも見なくなったなぁ ああいう毎日いたようなのがパッといなくなると死んだのかなって思う

137 22/01/31(月)18:46:02 No.892475653

>売りスレの奴らは全員ゲハに鞍替えしてたよ 今時ゲハで対立させられるものあるのか…?

138 22/01/31(月)18:46:19 No.892475740

ディスクメディア自体がそろそろ滅びそう…

139 22/01/31(月)18:46:21 No.892475751

特定の作品扱き下ろしてるわけでもないし業界通にとっては低レベルな質問かもしれんけど 質問しやすくなってよかった

140 22/01/31(月)18:46:22 No.892475759

>今時ゲハで対立させられるものあるのか…? >今はソシャゲのセルランや配信者の同接でマウント取り合ってるし題材が変わっただけでやってることは変わらない……

141 22/01/31(月)18:46:36 No.892475823

明らかに低予算ななろう原作とか低予算とはいえコストに見合ってない売上な気がするんだけど本当に儲かってんのか分かんなくなる

142 22/01/31(月)18:46:55 No.892475937

>世の中明らかに赤字でも止まれてない店や企画もあるっちゃあるから別にそこは… いやいや サラリーマンが借金してうどん屋開くのとわけが違うしあちこちから金もらってんだからそんなのに金出すやつ続くわけなかろう 赤字こくなら作業者の給料カットしろやくらいは言うのでは

143 22/01/31(月)18:46:57 No.892475953

>サブスクサイトからの収益でなんとかするのかもしれない 配信で儲けてるようで製作や制作(ようは単独及び製作委員会とかの権利者及び実際制作する法)の収入が少ないってちょい問題になってる https://aja.gr.jp/download/anime-industry-report-2021-summary_jp エンドユーザーの支払いで配信が200億伸びたのにむしろ配信収入減ってるのよそこらへん なのでKADOKAWAちゃんとかは配信権の基本料安くしていいから成功したら利益配分して!ってやりだしてる https://www.animenewsnetwork.com/interest/2021-11-02/kadokawa-anime-producers-want-isekai-to-take-over-the-world/.179109 日本語分はどっか壺で訳してくれたやつあるけど大体こんな感じ >菊池は、かつては「高値で売る」派だったが、今では最低保証(MG)を超えて利益を最適化することの重要性を理解し、それを可能にしてくれるパートナーと協力しているという。(中略)「蜘蛛ですが、なにか?」の数字は印象的でした。放送中、Crunchyrollのトップ5に入り、半年でMGを超える収益を上げたのだ。このため、角川はCrunchyrollから同タイトルの追加ロイヤリティを得ている

144 22/01/31(月)18:46:58 No.892475955

かつて円盤の数字振り回してた奴らはVの同接数に移ったよ

145 22/01/31(月)18:47:03 No.892475977

>ディスクメディア自体がそろそろ滅びそう… ディスクレスどんどん進んでるしなぁ もう容量が足りんのだ

146 22/01/31(月)18:47:07 No.892475994

原作ものなら極論原作売れれば成功だし そうじゃなくても今はサブスクの比重がでかいので円盤はまぁそりゃ売れるのなら売れたほうがいいよ?ってものでしかない グルグルのリメイクアニメなんて円盤売れてないけど普通に利益出てるよって作ってる側が言ったほどだ

147 22/01/31(月)18:47:10 No.892476006

>売りスレの奴らは全員ゲハに鞍替えしてたよ ゲハじゃなくてソシャゲのセルランに行って次はVの登録数と同説数に移ったぞ というかゲハのやつらが円盤の売上数バトルによってきたんだそもそも

148 22/01/31(月)18:47:12 No.892476016

>今はソシャゲのセルランや配信者の同接でマウント取り合ってるし題材が変わっただけでやってることは変わらない…… マウント取りあってるんじゃなくてアンチが貶しあってるだけでは…

149 22/01/31(月)18:47:22 No.892476062

アニメーターの低賃金がやりがい搾取って言うのも分からなくも無いけどアニメ売れないと給料は上がんないだろとは思う

150 22/01/31(月)18:47:43 No.892476169

ゲームもそうだけどDLやらで裏に隠れた今に売り上げ持ち込まれても困るんだわ あげくgameiだのザルどころか穴空いてる集計()サイト持ち出してくるし

151 22/01/31(月)18:48:02 No.892476259

ゆゆゆは今回ダイジェストで終わらせた外伝の映像化とかするんかな

152 22/01/31(月)18:48:36 No.892476412

>売上度外視とかしがらみとか色々考えられるしわかんないなぁ 個人制作ならまだしもスポンサーに出す企画で度外視は通らないだろう アニメ単体でなく原作売り上げのための宣伝費ならわかるけど

153 22/01/31(月)18:48:44 No.892476454

今でもゲームの売り上げがどうとかで荒らしやりまくってるしな…

154 22/01/31(月)18:48:58 No.892476541

アニメ業界が薄給なのは中抜きが多いから!ってライターだかが記事にしようと調べたら 中抜きではなく単にアニメ業界が儲かってないから薄給だったと判明したのは笑った 笑えない

155 22/01/31(月)18:49:04 No.892476565

>赤字こくなら作業者の給料カットしろやくらいは言うのでは それは採算取れてないのでは?

156 22/01/31(月)18:49:13 No.892476608

>マウント取りあってるんじゃなくてアンチが貶しあってるだけでは… むしろそうやってアンチがスケープゴートになってくれるからマウント取る、煽ることを生業にしてるやつはスゴくやりやすい

157 22/01/31(月)18:49:19 No.892476631

アニメの仕事してる人らの給料少ないの結局全体的に金がないからってアニメ業界の小説書いた人が言ってたな

158 22/01/31(月)18:49:31 No.892476686

それなりに儲かってるならいいことだ

159 22/01/31(月)18:49:34 No.892476693

>かつて円盤の数字振り回してた奴らはVの同接数に移ったよ 感想いうよりダイレクトに反応あるからなあ

160 22/01/31(月)18:49:35 No.892476696

音楽も映像もサブスクだしゲームもDL購入に抵抗無くなってきたし いよいよディスクが要らない時代になってきた

161 22/01/31(月)18:49:38 No.892476714

今の売り上げおじさんはソシャゲとかそっちに行ってるよ

162 22/01/31(月)18:49:46 No.892476764

ufoの脱税が制作費に当てたいとか言ってるのいるけど あれ社長が自分の金にするために脱税してたんだぞ

163 22/01/31(月)18:50:10 No.892476857

サブスクサイトでアニメ見るのが当たり前の時代になってから 円盤がー売上がーって言ってた奴いなくなってせいせいしてるわ

164 22/01/31(月)18:50:21 No.892476917

今期だとプリコネが絶対一番売れる

165 22/01/31(月)18:50:49 No.892477069

>今の売り上げおじさんはソシャゲとかそっちに行ってるよ あと鬼滅棒振り回してそれ以下のを赤字とか売れてないみたいに言ってたりするんだろうな

166 22/01/31(月)18:50:50 No.892477079

関与してる人数的に儲けを均等に分けたらみんな貧乏になるからな

167 22/01/31(月)18:50:53 No.892477094

>今期だとプリコネが絶対一番売れる またソシャゲ特典付くんで?

168 22/01/31(月)18:50:54 No.892477101

荒らしへのアレルギー反応みたいなのもまぁほどほどで落ち着いてる感じでこのスレは比較的楽しい

169 22/01/31(月)18:50:57 No.892477118

サブスクの配信サイトもたくさんあるからランキング煽りもなくなっていいことだ

170 22/01/31(月)18:50:59 No.892477130

>ufoの脱税が制作費に当てたいとか言ってるのいるけど 制作費に当てたら利益じゃなくなるから税の対象にならんよな

171 22/01/31(月)18:51:05 No.892477156

アニメは広告代理店の中抜がひどいって話も週刊誌のほぼ推測で書かれた記事が発端で当時からアニメ業界の人らはそんなことないって言ってたんだけど なんかしらんうちにそれが真実になってしまった

172 22/01/31(月)18:51:15 No.892477204

サイゲ円盤はグラブル需要だからこういう時語るのノイズじゃねえかな…

173 22/01/31(月)18:51:25 No.892477258

>>今の売り上げおじさんはソシャゲとかそっちに行ってるよ >あと鬼滅棒振り回してそれ以下のを赤字とか売れてないみたいに言ってたりするんだろうな むしろ鬼滅の視聴率が落ちた!鬼滅神話崩壊!とか煽ってるよ

174 22/01/31(月)18:51:25 No.892477265

>明らかに低予算ななろう原作とか低予算とはいえコストに見合ってない売上な気がするんだけど本当に儲かってんのか分かんなくなる なろうなんかは原作に金払う必要もないよな

175 22/01/31(月)18:51:32 No.892477289

>>今期だとプリコネが絶対一番売れる >またソシャゲ特典付くんで? プリコネのアニメなのにグラブルの特典つけるという屈辱的な特典止めたからどうなるか

176 22/01/31(月)18:51:37 No.892477307

あんま儲かってるように見えないし実際現場はヒーヒー言ってるけどアニメ本数ってかなり増えたよね? アニメ化って昔はもっと一大事だったけどだいぶハードル下がった気がする

177 22/01/31(月)18:51:50 No.892477360

>サイゲ円盤はグラブル需要だからこういう時語るのノイズじゃねえかな… でもそれ言い出したらライブチケットがどうのとかも入ってくるし…

178 22/01/31(月)18:51:54 No.892477382

>あと鬼滅棒振り回してそれ以下のを赤字とか売れてないみたいに言ってたりするんだろうな アレ以下なら赤字ってジブリすら死ぬだろ!?

179 22/01/31(月)18:52:30 No.892477573

>サイゲ円盤はグラブル需要だからこういう時語るのノイズじゃねえかな… それを言い出すと特典付いてるやつ全部死ぬな…

180 22/01/31(月)18:52:35 No.892477594

>アニメは広告代理店の中抜がひどいって話も週刊誌のほぼ推測で書かれた記事が発端で当時からアニメ業界の人らはそんなことないって言ってたんだけど >なんかしらんうちにそれが真実になってしまった 何か巨悪があってそのせいで損をしてるというストーリーが好きな人は多い

181 22/01/31(月)18:52:43 No.892477640

>あんま儲かってるように見えないし実際現場はヒーヒー言ってるけどアニメ本数ってかなり増えたよね? >アニメ化って昔はもっと一大事だったけどだいぶハードル下がった気がする よくリメイクが増えたって言われるけど リメイク含めたアニメ化が増えまくってるだけなんだよな

182 22/01/31(月)18:52:46 No.892477653

>アレ以下なら赤字ってジブリすら死ぬだろ!? ああいう連中って頂点以外は価値なしみたいな頭の悪さ極まったこと言うもの

183 22/01/31(月)18:53:13 No.892477802

リメイク増えたのは単に世代がそういう企画通せる位置に付くようになったってだけだからな…

184 22/01/31(月)18:53:25 No.892477850

>あんま儲かってるように見えないし実際現場はヒーヒー言ってるけどアニメ本数ってかなり増えたよね? >アニメ化って昔はもっと一大事だったけどだいぶハードル下がった気がする 逆 本数こなして稼いで自転車操業しないとやってられない

185 22/01/31(月)18:53:25 No.892477851

サブスクそんな儲かるのか

186 22/01/31(月)18:53:30 No.892477880

プラチナエンドそんなに売れてないのか… 確かに漫画の時点で主人公にも敵側にも共感出来なかったけどさ

187 22/01/31(月)18:53:32 No.892477898

声優ライブチケットが本体になってるのはまあ多いだろうからな…

188 22/01/31(月)18:53:40 No.892477940

>それを言い出すと特典付いてるやつ全部死ぬな… それはそうだから円盤バトル文化が死滅したこの争いの根っこの円盤売りスレも荒廃の一途を辿った

189 22/01/31(月)18:53:44 No.892477957

>アニメの仕事してる人らの給料少ないの結局全体的に金がないからってアニメ業界の小説書いた人が言ってたな 単純に作業量めちゃくちゃ増えてるしかかわってる人数めちゃくちゃいるもんな

190 22/01/31(月)18:53:53 No.892478005

そもそも超大作で需要あっても全く売れなかったバハジェネの2期を忘れるな

191 22/01/31(月)18:53:58 No.892478026

>でもそれ言い出したらライブチケットがどうのとかも入ってくるし… 語れる範囲のノイズかそうじゃないノイズかでグラブルは後者だろ 0か1かじゃなくて1か100か

192 22/01/31(月)18:54:02 No.892478051

円盤久しく買ってないので今でも特典映像みたいなのがあるのかすらわからん…

193 22/01/31(月)18:54:10 No.892478081

>サブスクそんな儲かるのか あんまり ただ円盤が下がった分をまったく補填出来てないなんて事も無い

194 22/01/31(月)18:54:12 No.892478089

おっさんからすると「今頃になってあの作品を?!」て感じだけど 知らん世代からするとただの新作なんだよな

195 22/01/31(月)18:54:12 No.892478090

>サブスクそんな儲かるのか 儲かるというか 円盤より遥かに安定する

196 22/01/31(月)18:54:15 No.892478101

>あれ社長が自分の金にするために脱税してたんだぞ もとから有名だったからな頭おかしいので

197 22/01/31(月)18:54:45 No.892478229

>語れる範囲のノイズかそうじゃないノイズかでグラブルは後者だろ >0か1かじゃなくて1か100か 俺が気に入らないからノイズ!!!って言ってるだけじゃねーか

198 22/01/31(月)18:54:55 No.892478281

意外と冷静に語ってるな…

199 22/01/31(月)18:54:58 No.892478301

製作委員会方式でスポンサーになった会社がそれぞれ赤字を小さくしてるからなんとかなってるだけなのが現状 1クールに1本でるかどうかのヒット作品でその赤字をどうにか補填して次に別のアニメを作ってる

200 22/01/31(月)18:55:00 No.892478319

>本数こなして稼いで自転車操業しないとやってられない その結果がなろうみたいなクソアニメの大量生産って馬鹿じゃない?

201 22/01/31(月)18:55:11 No.892478386

>声優ライブチケットが本体になってるのはまあ多いだろうからな… ライブで売り上げ見込んでたとこはやべえな

202 22/01/31(月)18:55:35 No.892478496

>その結果がなろうみたいなクソアニメの大量生産って馬鹿じゃない? なろうは海外に受けるんだよ海外つーか中国

203 22/01/31(月)18:55:42 No.892478532

>その結果がなろうみたいなクソアニメの大量生産って馬鹿じゃない? クソアニメだと思ってない奴が多いからなろうがアニメ化されてんだ

204 22/01/31(月)18:55:43 No.892478539

上でちょい書いたけど配信の権利売ってそれっきりで前は製作より配信側がわりくってた部分はちょいあったけど 今は逆転して配信側が儲けまくっても売り上げ比でみると固定で売ってたから権利者側に利益入る割合がどんどん少なくなって焦ってるとこがあるのよね 今後はどんだけ配信側が応じるかってとこは気になるとこ

205 22/01/31(月)18:55:51 No.892478579

>俺が気に入らないからノイズ!!!って言ってるだけじゃねーか 気に入らないだけならグラブル需要があることすら認めないで円盤売上自体がどうでもいいって言い出してるよ!

206 22/01/31(月)18:55:59 No.892478621

>単純に作業量めちゃくちゃ増えてるしかかわってる人数めちゃくちゃいるもんな その人の書いた本にあったけど1話の予算1200万円で関わる人数200人超えるって書かれててそりゃいくら金あっても足りねえわってなった

207 22/01/31(月)18:56:28 No.892478782

>>アレ以下なら赤字ってジブリすら死ぬだろ!? >ああいう連中って頂点以外は価値なしみたいな頭の悪さ極まったこと言うもの あれもさらに言えば本気でそういう気持ちあるかって言うと更々なくて そういうスタンスで頂点だけ持ち上げて他をバカにするのが楽しいってだけだからな…

208 22/01/31(月)18:56:45 No.892478853

>上でちょい書いたけど配信の権利売ってそれっきりで前は製作より配信側がわりくってた部分はちょいあったけど >今は逆転して配信側が儲けまくっても売り上げ比でみると固定で売ってたから権利者側に利益入る割合がどんどん少なくなって焦ってるとこがあるのよね そのへんはもう権利側と配信側でwinwinになるよう契約詰めてねとしか言いようがねぇ…

209 22/01/31(月)18:56:47 No.892478863

制作会社的には売れるか売れないかは関係ないから 経費を抑えつつ作り続けるしかないんだな

210 22/01/31(月)18:56:49 No.892478872

せめてヒットした時ぐらい現場に還元されてもいいと思う

211 22/01/31(月)18:56:53 No.892478885

>気に入らないだけならグラブル需要があることすら認めないで円盤売上自体がどうでもいいって言い出してるよ! まぁ盤外戦術みたいな感じには思えるよな そんなルールないからアレなんだけど

212 22/01/31(月)18:56:54 ID:RwZL0uVU RwZL0uVU No.892478890

「原神」 ふーん『原神』ってよく聞くと思ったら 美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4/PC/iOS/Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのか 豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来そう

213 22/01/31(月)18:57:16 No.892478993

>気に入らないだけならグラブル需要があることすら認めないで円盤売上自体がどうでもいいって言い出してるよ! >そもそも超大作で需要あっても全く売れなかったバハジェネの2期を忘れるな

214 22/01/31(月)18:57:29 No.892479062

>ああいう連中って頂点以外は価値なしみたいな頭の悪さ極まったこと言うもの 作品の話とかじゃなくてネットミームを決定づける話にすり替えたいのが大多数になっちゃうから するだけ時間の無駄にしかならないのがこの手の話題

215 22/01/31(月)18:57:49 No.892479175

国内の売上が期待できなくなってきてる現状どうしても海外配信意識した作品増えるよ なろう系でこっちじゃたいして人気なかったのに2期が数年後に決まるようなのは中国でめっちゃヒットしたやつ 今期だとありふれとか

216 22/01/31(月)18:57:54 No.892479199

>アニメ業界が薄給なのは中抜きが多いから!ってライターだかが記事にしようと調べたら >中抜きではなく単にアニメ業界が儲かってないから薄給だったと判明したのは笑った >笑えない 深夜に流すような狭い市場にあんだけ大量に人材投入して儲かるわけねえだろとしか…

217 22/01/31(月)18:58:14 No.892479294

円盤売り上げ数が指標にすらなり辛い世の中になった 良いことだ

218 22/01/31(月)18:58:14 No.892479297

サブスク頼りって言うけど具体的なソースが出た事が無いし そもそも円盤売れない作品はグッズその他の二次的な商品も売れないから 集計外レベルは基本的に良くてトントンぐらいなんじゃねえかな

219 22/01/31(月)18:58:20 No.892479328

この時代でウマ2期が歴代1位になったのはマジかよってなった

220 22/01/31(月)18:58:23 No.892479346

>単純に作業量めちゃくちゃ増えてるしかかわってる人数めちゃくちゃいるもんな >その人の書いた本にあったけど1話の予算1200万円で関わる人数200人超えるって書かれててそりゃいくら金あっても足りねえわってなった いやいやいや…10人ちょっとしか動かない細々としたゲームのデバッグ費だけでももっと貰えるよ…?

221 22/01/31(月)18:58:39 No.892479426

ラブライブのライブチケ記録が10年持たずにウマのガチャチケに更新されるなんて誰も想像しなかっただろ 次の10年もわかんねえぞ

222 22/01/31(月)18:59:07 No.892479562

>なろう系でこっちじゃたいして人気なかったのに2期が数年後に決まるようなのは中国でめっちゃヒットしたやつ じゃあ働く魔王様も!?

223 22/01/31(月)18:59:08 No.892479568

SHOROBAKOに5000枚程度なら二期はないなと言われるシーンがあったが移り変わりが早すぎる…

224 22/01/31(月)18:59:13 No.892479602

アニメ会社が一番安定して儲かるのは金の掛からない長期シリーズを手掛ける事 ドラえもんやちびまる子やサザエやコナンとかな でもこういう作品はアニメーターが楽しくないんよ 若い子はみんな最新のアニメに参加したがる でも最近のアニメはクール数が少ない 1~2クールで終わるの大半で立ち上げて安定した頃には最終回だ 季節ごとに新作がいっぱいある状態は実は現場は大変なだけなんよ アニメーターもキャラを描き慣れた頃には終わりだからな

225 22/01/31(月)18:59:25 No.892479671

>この時代でウマ2期が歴代1位になったのはマジかよってなった もう更新できそうに無い

226 22/01/31(月)18:59:28 No.892479692

ぶっちゃけ好きなアニメに面白かったですよ!って還元する目的で年に1~2作品位は円板買ってるけど再生してるかというとしてないな… というか物理的な商品要らないからそれこそVみたいにアニメに対して投げ銭させてほしい

227 22/01/31(月)18:59:54 No.892479824

>この時代でウマ2期が歴代1位になったのはマジかよってなった まあ特典がな…

228 22/01/31(月)19:00:17 No.892479954

一時期あった原作者に金が入らないっていうのも契約次第でちゃんと配信売上から毎回原作や脚本に還元してる例もあるんだ どこにどの程度利益が還元されるかは結局は契約次第としか言えねえ

229 22/01/31(月)19:00:20 No.892479980

>そのへんはもう権利側と配信側でwinwinになるよう契約詰めてねとしか言いようがねぇ… リスク取らずに一定の収入を得るか リスクを取って大当たりでウハウハに賭けるかって話よのぅ

230 22/01/31(月)19:00:50 No.892480144

>アニメ会社が一番安定して儲かるのは金の掛からない長期シリーズを手掛ける事 >ドラえもんやちびまる子やサザエやコナンとかな >でもこういう作品はアニメーターが楽しくないんよ >若い子はみんな最新のアニメに参加したがる >でも最近のアニメはクール数が少ない >1~2クールで終わるの大半で立ち上げて安定した頃には最終回だ >季節ごとに新作がいっぱいある状態は実は現場は大変なだけなんよ >アニメーターもキャラを描き慣れた頃には終わりだからな 中期シリーズやスピンアウトアニメがたくさんあれば…と思うけど なかなかそうもいかんよね

231 22/01/31(月)19:00:54 No.892480160

>この時代でウマ2期が歴代1位になったのはマジかよってなった まあ実質ソシャゲ課金額みたいなもんだから… サイゲアニメ以外でも例えばFGOとかもゲームの豪華特典とか付けてたらもっと売れてそう

232 22/01/31(月)19:00:58 No.892480182

特典商法で売上云々言い出したらもうおしまいでは?

233 22/01/31(月)19:01:10 No.892480272

いつのまにかまた粗製乱造の時代になってるのかなぁ

234 22/01/31(月)19:01:39 No.892480476

>特典商法で売上云々言い出したらもうおしまいでは? アニメ円板の前は音楽CDが通った道だ AKBの投票権とか

235 22/01/31(月)19:01:48 No.892480536

>サブスク頼りって言うけど具体的なソースが出た事が無いし これは確かにそうかも知れんけど >そもそも円盤売れない作品はグッズその他の二次的な商品も売れないから これはそうなの?円盤とグッズは別な気がするが

236 22/01/31(月)19:01:52 No.892480562

セルBDとセルDVDの市場自体がどんどん縮小してるからもう指標にしようってのもね

237 22/01/31(月)19:01:57 No.892480591

最近やたら映画作ってるイメージある 去年だとかくしごととか昔なら映画やるタイプの作品に思えなかった 健全にマネタイズできるならそれが1番いいけど

238 22/01/31(月)19:02:03 No.892480631

なんのアニメも話題にならない期はよくあるけどなんとなく秋が多い気はする

239 22/01/31(月)19:02:08 No.892480656

>どこにどの程度利益が還元されるかは結局は契約次第としか言えねえ アニメーターの収入問題もそうだけと交渉も何もしないで 取り分増えるなんてことは無いからな

240 22/01/31(月)19:02:11 No.892480677

>円盤売り上げ数が指標にすらなり辛い世の中になった >良いことだ バズり待ちになって冬眠してそのまま永眠しそうだなとすらすら思う 数年後の自称オタクくんたちは何を持ってオタクだと言い張ってるんだろう まあ既に人が居るシリーズとかジャンルにさらに集まろうとするか今でもそうだし

241 22/01/31(月)19:02:12 No.892480684

>サイゲアニメ以外でも例えばFGOとかもゲームの豪華特典とか付けてたらもっと売れてそう サイゲの場合はその辺込みで商品設計なり機構が作ってあるからね… シリアル入力する仕組みも作るのに結構なお金が掛かる

242 22/01/31(月)19:02:34 No.892480816

>いつのまにかまた粗製乱造の時代になってるのかなぁ シーンの切り抜きでバズ狙う時代にクオリティ下がるわけない

243 22/01/31(月)19:02:56 No.892480955

>大半赤字だよ? >サブスク収入があったとしても >なので基本は自転車操業なんよ >ufo table ですら脱税した理由はそれを製作費に当てたかったことだし 制作費にあてれば脱税にならないんだからそれは違う

244 22/01/31(月)19:03:07 No.892481028

ゲームの特典コードつけて売るのはネトゲの頃からあるけど ソシャゲの課金させる力は別次元だな…

245 22/01/31(月)19:03:08 No.892481031

女の方が金出すとか言ってたのにソシャゲの金がちよって流れただけでウマがぶっちぎったのは笑った

246 22/01/31(月)19:03:09 No.892481038

無職1クール目の4385から4843に増えてるのか やっぱ1クール目は進撃の裏番組だったのがマイナスだったのかな…

247 22/01/31(月)19:03:19 No.892481117

>>どこにどの程度利益が還元されるかは結局は契約次第としか言えねえ >アニメーターの収入問題もそうだけと交渉も何もしないで >取り分増えるなんてことは無いからな 労組すらないからなあ…

248 22/01/31(月)19:03:27 No.892481168

>今期だとありふれとか ありふれ1期はあの出来でもソフトも同時期9位くらい(3000枚ちょい)で国内配信サイトの各種ランキングは上の方だったよ!

249 22/01/31(月)19:03:31 No.892481193

BDの売り上げに権威が失われて久しいから 未だにそう言う価値観で生きてる人みるとタイムスリップしてきたのかと思っちゃう

250 22/01/31(月)19:03:38 No.892481243

脚本探すのに必死すぎてヒで多少当たれば話題性ある内にすぐ書籍化して年内アニメ化みたいなのも良く見る

251 22/01/31(月)19:03:39 No.892481249

>サイゲアニメ以外でも例えばFGOとかもゲームの豪華特典とか付けてたらもっと売れてそう そのへんはリンゴリニンサンに頼らずとも済むものを整えてるサイゲがやれてることだから…

252 22/01/31(月)19:03:59 No.892481380

売りスレは信者対アンチにそれを無責任に煽る奴らで成立してたのがもう信者が消えてアンチとそれを煽る奴らだけの場所になってる気がする

253 22/01/31(月)19:04:12 No.892481493

サクガンは途中まで見てたけどキャラが視聴者置いてきぼりで勝手に盛り上がっててなんか見てて辛かった ロボは丸っこくて好き

254 22/01/31(月)19:04:18 No.892481558

>数年後の自称オタクくんたちは何を持ってオタクだと言い張ってるんだろう 子供曰くコンテンツが好きならオタクなんだってさ

255 22/01/31(月)19:04:43 No.892481762

>>サイゲアニメ以外でも例えばFGOとかもゲームの豪華特典とか付けてたらもっと売れてそう >そのへんはリンゴリニンサンに頼らずとも済むものを整えてるサイゲがやれてることだから… そんな養豚場の自慢されても…

256 22/01/31(月)19:04:48 No.892481812

今時一つの作品にのめり込むオタクも少なくなったからな vtuber相手に煽ってる方が荒らしも楽しいだろ

257 22/01/31(月)19:04:55 No.892481863

>女の方が金出すとか言ってたのにソシャゲの金がちよって流れただけでウマがぶっちぎったのは笑った 動物ネタって体になるから伝播しやすかったのと なんだかんだ競馬実況者とか競馬層が結構がんばってんもんな

258 22/01/31(月)19:04:56 No.892481869

>サブスク頼りって言うけど具体的なソースが出た事が無いし はっきり言って業界内の話だから誰も出せない 各配信サービスにいくらで売ったかなんてどの会社でも秘匿情報だし

259 22/01/31(月)19:05:02 No.892481923

>売りスレは信者対アンチにそれを無責任に煽る奴らで成立してたのがもう信者が消えてアンチとそれを煽る奴らだけの場所になってる気がする 売り上げの全体像が見えない今でも売りスレなんてやってる奴いるんだな…

260 22/01/31(月)19:05:08 No.892481975

>売りスレは信者対アンチにそれを無責任に煽る奴らで成立してたのがもう信者が消えてアンチとそれを煽る奴らだけの場所になってる気がする 加齢臭がすごいな…

261 22/01/31(月)19:05:09 No.892481977

>そもそも超大作で需要あっても全く売れなかったバハジェネの2期を忘れるな ネガキャンの嵐な内容の評判に対して3000近くって普通に強くねえかな

262 22/01/31(月)19:05:16 No.892482023

>女の方が金出すとか言ってたのにソシャゲの金がちよって流れただけでウマがぶっちぎったのは笑った ウマに匹敵するレベルの女性向けソシャゲがあったら同じくらいに売れてそうな気はする ツイステとか規模でかいけど同じ運営のマギレコの円板特典見るにソシャゲ内データ目当てだけで売上伸びるほど豪華なのは付けなさそうではあるが

263 22/01/31(月)19:05:23 No.892482071

なろうなろうとは言うが原作ファンが特典人質に取られても避けるレベルのアニメは困る

264 22/01/31(月)19:05:26 No.892482099

この売れてる作品の良さがわからないお前は馬鹿だみたいな論調はむしろ今のが多用されてるような

265 22/01/31(月)19:05:36 No.892482168

>そのへんはリンゴリニンサンに頼らずとも済むものを整えてるサイゲがやれてることだから… FGOエアプか? シリアル入力システムあるのに円盤に付けなかった誇り高さを僻むなよ

266 22/01/31(月)19:05:39 No.892482186

見える数字のところでしか煽れないから配信主体になってみると売りスレ自体あんまり立たなくなったな

267 22/01/31(月)19:05:45 No.892482237

>数年後の自称オタクくんたちは何を持ってオタクだと言い張ってるんだろう 今も昔もオタクの定義なんて曖昧だと思う と言うか別に定義するようなもんでも無し

268 22/01/31(月)19:05:45 No.892482238

>そんな養豚場の自慢されても… 単なるその手のコード系ダメよしてるのを回避する自前の手段用意してるってのが何で養豚場に…?

269 22/01/31(月)19:05:46 No.892482245

>国内の売上が期待できなくなってきてる現状どうしても海外配信意識した作品増えるよ まあなんていうか コンシューマゲームと同じ流れだわな

270 22/01/31(月)19:05:53 No.892482280

>この売れてる作品の良さがわからないお前は馬鹿だみたいな論調はむしろ今のが多用されてるような そもそも売れの指標がないからマジで感覚的じゃない?

271 22/01/31(月)19:05:58 No.892482311

>意外と冷静に語ってるな… 頭おかしい人全員ソシャゲの売上とかVの登録者数や再生数で殴り合ってて 今そういう奴はコンシューマゲームの売上アニメ円盤の売上で語らなくなったからな

272 22/01/31(月)19:06:00 No.892482323

中国の配信市場デカいのはわかるけど先の見えないチャイナリスクかかえてるから他の儲けどころも考えておかないとね… いつダメだされるかわかんないって怖い

273 22/01/31(月)19:06:07 No.892482361

>そんな養豚場の自慢されても… 言葉使いも急に自慢とか意味不明なこと言い出すのも馬鹿アピールがすぎる

274 22/01/31(月)19:06:13 No.892482397

>この売れてる作品の良さがわからないお前は馬鹿だみたいな論調はむしろ今のが多用されてるような 周りだと全然見ないね… そういうマウント取るのってまだあるんだ

275 22/01/31(月)19:06:22 No.892482451

>>そのへんはリンゴリニンサンに頼らずとも済むものを整えてるサイゲがやれてることだから… >FGOエアプか? >シリアル入力システムあるのに円盤に付けなかった誇り高さを僻むなよ はいはいそういう煽り合いはよそでやってね 両方ともね

276 22/01/31(月)19:06:32 No.892482524

>ぶっちゃけ好きなアニメに面白かったですよ!って還元する目的で年に1~2作品位は円板買ってるけど再生してるかというとしてないな… 俺も円盤買っても円盤で見返すことないなあ 見返すのも配信サイトが気楽 円盤は何かあって配信停止した時の保険というか

277 22/01/31(月)19:06:40 No.892482562

憂いたいのにこういう数字以外の情報は仕入れたくない人は基本的に会話にならない

278 22/01/31(月)19:06:49 No.892482625

>サブスク頼りって言うけど具体的なソースが出た事が無いし だってもうそれすら数年前の話だから今更されないだろ

279 22/01/31(月)19:06:53 No.892482653

そもそもオリコンデータ集計店ガバってるからオリコンデータも正確さに欠けるんだよね

280 22/01/31(月)19:06:56 No.892482665

他のオタクに殴りかかる光景は増えたとは感じる

281 22/01/31(月)19:07:02 No.892482705

>これはそうなの?円盤とグッズは別な気がするが 円盤自体が特典付けてるただの高額なグッズだし

282 22/01/31(月)19:07:05 No.892482723

一番ヤバい人種は コロナのワクチンの種類でゲハと同じ遊びを始めてる連中

283 22/01/31(月)19:07:08 No.892482742

もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど

284 22/01/31(月)19:07:17 No.892482800

そもそも素人が外部に出てる情報だけで業界を憂うのがおかしいんだよ!

285 22/01/31(月)19:07:19 No.892482815

オリコンデータって転載禁止なのにね

286 22/01/31(月)19:07:20 No.892482818

正直ゆゆゆは売れすぎだろう…

287 22/01/31(月)19:07:26 No.892482854

鬼滅一期の売上が2位だった時点でとっくに指標にならなくなってるって気付くべきでしょ

288 22/01/31(月)19:07:39 No.892482927

>>サブスク頼りって言うけど具体的なソースが出た事が無いし >はっきり言って業界内の話だから誰も出せない >各配信サービスにいくらで売ったかなんてどの会社でも秘匿情報だし じゃあBD売り上げなくてもサブスクあるから大丈夫って人もデータなしで適当こいてるって…コト!?

289 22/01/31(月)19:07:45 No.892482970

>>サブスク頼りって言うけど具体的なソースが出た事が無いし >はっきり言って業界内の話だから誰も出せない >各配信サービスにいくらで売ったかなんてどの会社でも秘匿情報だし アニメ産業レポートのどっかに配信が締める割合は出てた気がするけど もう何年も前の話だから今どうなってるかわからん…

290 22/01/31(月)19:07:46 No.892482979

>見える数字のところでしか煽れないから配信主体になってみると売りスレ自体あんまり立たなくなったな ゲームや音楽もそうだけど配信やダウンロードの数はユーザーから知る術ほぼないしね 未だにパッケやCD至上主義みたいなのもいるっちゃいるけど

291 22/01/31(月)19:07:48 No.892483000

>もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど そんなのソシャゲ会社のファンぐらいしかやらねえよ

292 22/01/31(月)19:07:50 No.892483019

儲かってないならそのうち滅びるか捕まるから続いてるってことは程度は知らんが儲けてはいるんだろ

293 22/01/31(月)19:07:59 No.892483108

ソシャゲもそうだがこっちの方がヤバそう fu763430.jpg

294 22/01/31(月)19:08:01 No.892483121

>JRだって飛行機に合わせて新幹線の運賃下げないからボロ儲けだぞ 新幹線でボロ儲けしてるのは一部だしボロ儲け路線が無いと地方路線が死ぬのでは

295 22/01/31(月)19:08:11 No.892483186

>中国の配信市場デカいのはわかるけど先の見えないチャイナリスクかかえてるから他の儲けどころも考えておかないとね… >いつダメだされるかわかんないって怖い とはいえ切るに切れないのはあるからな… 南米やヨーロッパでコアな人気を誇る作品の方が見込み立ちやすいのかもしれない

296 22/01/31(月)19:08:13 No.892483198

自身のアニメはともかくバハにプリコネにウマ娘にまで特典つけられるのはちょっとグラブルさん身売りされすぎじゃない?とは思ってた

297 22/01/31(月)19:08:14 No.892483203

>オリコンデータって転載禁止なのにね いもげで著作権気にして画像貼ってるか?

298 22/01/31(月)19:08:19 No.892483241

>じゃあBD売り上げなくてもサブスクあるから大丈夫って人もデータなしで適当こいてるって…コト!? 最初に言ってる人は間違いなく業界人で あとは伝聞

299 22/01/31(月)19:08:22 No.892483269

>>これはそうなの?円盤とグッズは別な気がするが >円盤自体が特典付けてるただの高額なグッズだし 円盤がただのファンアイテムなのはそうだね…だけど 円盤が売れないと他のグッズも売れないにイマイチ繋がらんな…

300 22/01/31(月)19:08:25 No.892483285

>中国の配信市場デカいのはわかるけど先の見えないチャイナリスクかかえてるから他の儲けどころも考えておかないとね… チャイナリスク自体はアニメ業界も数年前からわかってて中国だけじゃなくて欧米の方意識した作品作りに移ってるらしい

301 22/01/31(月)19:08:27 No.892483291

>もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど ランキング200位でも300位でも何年も続いてるわけだしな

302 22/01/31(月)19:08:33 No.892483339

この状況で無職が売れてるのが凄い

303 22/01/31(月)19:08:33 No.892483345

>もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど プラットフォームいくつもあって正確な売り上げなんて運営しか分からないからな… うにといいことしたい予想データのサイト信じ込むクソ馬鹿はまだいたりするけど

304 22/01/31(月)19:08:43 No.892483414

>もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど 1位で石配ります!とかそういうのも最近見かけないのに売り上げ気にしても仕方ねえしな… プレイヤーがそもそもランキング見てないんだろ

305 22/01/31(月)19:08:46 No.892483435

とりえずブルーレイはバックアップさせてくれるか昔懐かしディスクチェンジャープレイヤーが無いと見ずらいよお…

306 22/01/31(月)19:08:47 No.892483440

>もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど 未だにiOSとAndoroidのアプリランキングが売上の全てと思ってるようなバカだけがやってる

307 22/01/31(月)19:09:08 No.892483558

>じゃあBD売り上げなくてもサブスクあるから大丈夫って人もデータなしで適当こいてるって…コト!? それはそう

308 22/01/31(月)19:09:14 No.892483607

>そもそもオリコンデータ集計店ガバってるからオリコンデータも正確さに欠けるんだよね これも昔から指摘されてるんだけどいざこれがスレで言われると 「じゃあ何を指標にしろって言うんですか!」って逆ギレされてたなあ

309 22/01/31(月)19:09:21 No.892483663

>この状況で無職が売れてるのが凄い ここでは馬鹿にされてるけどなろうアニメは割と売れてるから…

310 22/01/31(月)19:09:26 No.892483696

>いもげで著作権気にして画像貼ってるか? 早バレスレとかに文句言う感覚と似てるかも

311 22/01/31(月)19:09:26 No.892483698

売れてるの基準がTwitterのRT数とかに置き換わっただけな気もする

312 22/01/31(月)19:09:31 No.892483737

>じゃあBD売り上げなくてもサブスクあるから大丈夫って人もデータなしで適当こいてるって…コト!? 正確なデータありで語れてる「」なんていねえよ

313 22/01/31(月)19:09:42 No.892483811

>この状況で無職が売れてるのが凄い だって複数の配信サイト上位常連だったし… 順当じゃないの

314 22/01/31(月)19:09:50 No.892483851

数百位でも別にサ終に直接繋がらないんなら ぶっちゃけこっちとしてはどうでも良い部分だからなソシャゲの売り上げなんか

315 22/01/31(月)19:09:55 No.892483880

>ここでは馬鹿にされてるけどなろうアニメは割と売れてるから… 必死にバカにしたがやってるやつがいるだけで別にここでバカにされてるわけじゃねーよ

316 22/01/31(月)19:09:56 No.892483886

無職はあの出来ならそりゃあ売れるだろ

317 22/01/31(月)19:09:58 No.892483900

>もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど 確実にわかる指標なんて1年に4回しかない決算の時だけだからな… 赤字原因の名指しされてる…

318 22/01/31(月)19:09:58 No.892483903

>もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど それは単にもう開発費が高騰してそんな目新しい話題でなくなってるだけというか

319 22/01/31(月)19:10:04 No.892483937

>最初に言ってる人は間違いなく業界人で >あとは伝聞 そんな事言ったら適当な嘘を最初に吐き散らかす人が業界人になっちまうー

320 22/01/31(月)19:10:06 No.892483946

>中国の配信市場デカいのはわかるけど先の見えないチャイナリスクかかえてるから他の儲けどころも考えておかないとね… >いつダメだされるかわかんないって怖い bilibiliも締め付けガンガン来てるしねーそん中で立像までブッ立てたガンダムは偉い頑張ってるとは思うけどあれも中国だけ重視してる訳では無いし水星どうなるかな

321 22/01/31(月)19:10:07 No.892483955

アニメの利益なんてアニメだけで追える話じゃねえというか 何のための委員会方式だと思ってるんだ

322 22/01/31(月)19:10:08 No.892483968

数字に頼ってる時点で自分の価値観を信じられない情けないヤツなんだ

323 22/01/31(月)19:10:17 No.892484025

魔法使いの嫁とか海外配信で大ヒットしたら売上の7割くらい海外配信で円盤の売上1割くらいだったな 円盤も4000枚以上売れた作品だったのに

324 22/01/31(月)19:10:23 No.892484066

1ユーザーあたり1シリアルなあたりソシャゲ商法はまだしもマシに思える ライブの応募券つけるとか全巻購入特典が店舗ごとに違うとかで1人に何個も買わせる方がうわあ…ってなる

325 22/01/31(月)19:10:26 No.892484084

>>そもそもオリコンデータ集計店ガバってるからオリコンデータも正確さに欠けるんだよね >これも昔から指摘されてるんだけどいざこれがスレで言われると >「じゃあ何を指標にしろって言うんですか!」って逆ギレされてたなあ 絶対値はともかく相対的な順位が入れ替わりはしなそうだし逆ギレってほどかなあ

326 22/01/31(月)19:10:28 No.892484098

>はっきり言って業界内の話だから誰も出せない >各配信サービスにいくらで売ったかなんてどの会社でも秘匿情報だし https://aja.gr.jp/download/anime-industry-report-2021-summary_jp

327 22/01/31(月)19:10:31 No.892484115

>ここでは馬鹿にされてるけどなろうアニメは割と売れてるから… 個人的にはハズレ率高いけど新作とか続編とか1クールに複数個必ずあるしなあ

328 22/01/31(月)19:10:34 No.892484132

>>じゃあBD売り上げなくてもサブスクあるから大丈夫って人もデータなしで適当こいてるって…コト!? >最初に言ってる人は間違いなく業界人で >あとは伝聞 状況から推測するとそうやって採算を取っているのでもないとアニメ作品を作り続けられてないってのもある 円盤の売り上げだけで支えられてるなんて十年以上前の話だしね

329 22/01/31(月)19:10:36 No.892484148

>じゃあBD売り上げなくてもサブスクあるから大丈夫って人もデータなしで適当こいてるって…コト!? 凄い予算と言われてたネトフリが実はクソ安いってアニメーターにバラされたりするぐらいです

330 22/01/31(月)19:10:39 No.892484162

>じゃあBD売り上げなくてもサブスクあるから大丈夫って人もデータなしで適当こいてるって…コト!? そういうのはアニメプロデューサーがラジオやイベントとかで言ってる

331 22/01/31(月)19:10:46 No.892484205

>>もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど >ランキング200位でも300位でも何年も続いてるわけだしな いまだ続く怪盗ロワイヤル先輩すごいよね…

332 22/01/31(月)19:10:52 No.892484231

>>この状況で無職が売れてるのが凄い >ここでは馬鹿にされてるけどなろうアニメは割と売れてるから… そもそも無職はなろうの上澄みオブ上澄みだしな

333 22/01/31(月)19:11:10 No.892484361

>ライブの応募券つけるとか全巻購入特典が店舗ごとに違うとかで1人に何個も買わせる方がうわあ…ってなる 某スクールアイドルはシリーズ追うごとにどんどんエグくなり申した…

334 22/01/31(月)19:11:18 No.892484417

>もはやソシャゲですら売り上げマウント減ってる気がするけど 決算情報以外を持ち出す奴は全員馬鹿にしていいよマジで

335 22/01/31(月)19:11:24 No.892484472

それこそアニメ円板だって制作スタッフの都合とか制作にかかった金額との利益率とか色々な要素で黒字かどうか変化するわけだし ソシャゲのセルランで語るのと同レベルにアホな好意のはずなんだけどな円板数マウント…

336 22/01/31(月)19:11:33 No.892484544

>いまだ続く怪盗ロワイヤル先輩すごいよね… あれはもうランニングコスト全然かからねえんだろうなって気がする 未だにユーザーいるのは本当すごい

337 22/01/31(月)19:11:36 No.892484563

>円盤がただのファンアイテムなのはそうだね…だけど >円盤が売れないと他のグッズも売れないにイマイチ繋がらんな… グッズの継続的な売上数字なんて外部の人が把握できるわけないから 思い込みで適当に言ってるだけだろう

338 22/01/31(月)19:11:43 No.892484606

>数字に頼ってる時点で自分の価値観を信じられない情けないヤツなんだ 多様性の時代についていけない上に流行にもついていけない貧乏人だけやってるからな…マジで…

339 22/01/31(月)19:11:47 No.892484625

>アニメの利益なんてアニメだけで追える話じゃねえというか >何のための委員会方式だと思ってるんだ それがわかったつもりになるためのツールがオリコンだったんだろうし まあ勝った負けたのモンスターバトルでイキってるだけだったけど

340 22/01/31(月)19:11:49 No.892484637

無職は転生ものだけど割と王道ファンタジーな気がする

341 22/01/31(月)19:11:55 No.892484668

本家のAKBですら辞めた総選挙とか未だにやってるから…

342 22/01/31(月)19:11:56 No.892484672

>アニメ産業レポートのどっかに配信が締める割合は出てた気がするけど >もう何年も前の話だから今どうなってるかわからん… https://aja.gr.jp/jigyou/chousa/sangyo_toukei 最新はこれかな

343 22/01/31(月)19:11:58 No.892484685

>これも昔から指摘されてるんだけどいざこれがスレで言われると >「じゃあ何を指標にしろって言うんですか!」って逆ギレされてたなあ そもそも指標いる?

344 22/01/31(月)19:12:10 No.892484756

>ランキング200位でも300位でも何年も続いてるわけだしな そもそも何千どころか万は行ってそうなのに数百位台ってそこそこ上澄みだよね

345 22/01/31(月)19:12:10 No.892484757

>そんな事言ったら適当な嘘を最初に吐き散らかす人が業界人になっちまうー 製作委員会でコストリスク分散するもVODで利益作るも配信権の海外販売で売り上げ立てるも トレンドの方向性的には間違ってないのは確かだよ このくらいの粒度感なら実データなくても業界人が出してる本とかを読めばわかる範囲

346 22/01/31(月)19:12:33 No.892484930

>凄い予算と言われてたネトフリが実はクソ安いってアニメーターにバラされたりするぐらいです >凄い予算と言われてたネトフリ まずこれがネットの黒船論者の妄想だから…

347 22/01/31(月)19:12:35 No.892484952

>鬼滅一期の売上が2位だった時点でとっくに指標にならなくなってるって気付くべきでしょ 鬼滅だと無限列車とか制作にかなり少なく見積もって100億ぐらい還元されてるって話もあってすげえなって…

348 22/01/31(月)19:12:36 No.892484964

メガロボクスなんか国内円盤売り上げ200枚ちょい、 国内配信もほぼ空気だったのに海外人気だけで2期だぞ ぶっちゃけ国内の、しかも今時円盤売り上げで利益出てるかどうか予測なんて無茶過ぎる

349 22/01/31(月)19:12:37 No.892484967

アニメの配信って>とはいえ切るに切れないのはあるからな… >南米やヨーロッパでコアな人気を誇る作品の方が見込み立ちやすいのかもしれない 一昨年まではまさはる炎上込で半分ジョークだったけど去年のゲーム関係の閉じられっぷり見たらいつ〆られるかわかんねーな!となった

350 22/01/31(月)19:12:47 No.892485061

サブスク配信系に載せたら視聴数あがればあがるだけ収益はいるんじゃないの? アニメーターは作業請負の契約だから再配分なんてなくて 収入あがらないままで死に続けるんだろうけど

351 22/01/31(月)19:12:54 No.892485106

>ランキング200位でも300位でも何年も続いてるわけだしな かと思ったらサクッと死んだりするんだ

↑Top