22/01/31(月)16:30:17 12年ぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/31(月)16:30:17 No.892441920
12年ぶりに大賞受賞作が出ました https://sneakerbunko.jp/award/archive/entry-10551.html
1 22/01/31(月)16:31:10 No.892442117
年季を感じるキャラ
2 22/01/31(月)16:31:26 No.892442170
このすば12年前なのか
3 22/01/31(月)16:33:01 No.892442497
ちょっと読んでみたいけど出版されるのはいつなんだろうか
4 22/01/31(月)16:36:29 No.892443220
選考委員の先生方もさっぱり知らない御仁達
5 22/01/31(月)16:38:05 No.892443517
俺はボンクラだからハルヒも最初読んだときあんまりピンとこなかったぜ
6 22/01/31(月)16:39:14 No.892443769
ハルヒの一巻はまあまあ面白いキャラ紹介編みたいなもんだしな
7 22/01/31(月)16:39:17 No.892443779
大賞300万円もらえるのか
8 22/01/31(月)16:40:44 No.892444103
>選考委員の先生方もさっぱり知らない御仁達 円環少女の人と脳コメの人だった
9 22/01/31(月)16:41:00 No.892444164
ウマ娘の影響を露骨に受けたラノベがチラホラ出てるのが時代を感じる
10 22/01/31(月)16:41:11 No.892444194
前回大賞からの各賞受賞作で聞いたことあるの魔装学園H×Hくらいだった
11 22/01/31(月)16:41:49 No.892444302
ラグナロクって大賞とったのに途中で止めて レーベル変えてリブートとかやったのにまた止まってるんだけどなんとかならんの?
12 22/01/31(月)16:46:42 No.892445282
>円環少女の人と脳コメの人だった 脳コメ作者お墨付きのギャグとか絶対面白いじゃん
13 22/01/31(月)16:54:54 No.892447127
>このすば12年前なのか このすばはスカウト組だから新人賞通ってないよ
14 22/01/31(月)16:55:48 No.892447332
>大賞300万円もらえるのか コミカライズも確約なのでそう簡単には取れない なんなら金賞も全然出ない
15 22/01/31(月)16:58:01 No.892447829
富士見ファンタジア大賞くらいプッシュされるんかな
16 22/01/31(月)17:01:28 No.892448560
>コミカライズも確約なのでそう簡単には取れない >なんなら金賞も全然出ない なんか最初から期待値高すぎてキツそう
17 22/01/31(月)17:02:12 No.892448722
スニーカー大賞取った作家は書かなくなるとか昔は言われてたな
18 22/01/31(月)17:04:52 No.892449295
出版不況のせいもあり出版社は大賞を出すのをとても嫌がる 12年間出てなかったってのがなかなか深刻よねぇ
19 22/01/31(月)17:06:53 No.892449704
>電撃大賞取った作家は売れなくなるとか昔は言われてたな
20 22/01/31(月)17:08:18 No.892450004
大賞と金賞は該当なしで銀賞や特別賞のやつを数巻出して打ち切り まっこと増え申した
21 22/01/31(月)17:08:29 No.892450054
流石に大プッシュするだろうから京アニでアニメ化とかするんかな
22 22/01/31(月)17:08:51 No.892450144
そういえば皮エルフはスニーカー文庫だったな
23 22/01/31(月)17:08:52 No.892450148
スニーカーの大賞は元から超狭き門なだけで不況とか関係ないのでは
24 22/01/31(月)17:10:00 No.892450408
超人的な子供達が転生する話は他でも見た気がするから大賞より銀賞のミステリが気になる
25 22/01/31(月)17:10:53 No.892450631
それで売れそうなのか
26 22/01/31(月)17:12:16 No.892450949
ここ10年くらい鳴り物入りの受賞作で良かった奴知らないわ
27 22/01/31(月)17:12:18 No.892450955
fu763156.jpg
28 22/01/31(月)17:13:14 No.892451175
>fu763156.jpg どれ1つとして知らねえ…
29 22/01/31(月)17:14:16 No.892451367
>fu763156.jpg 葡萄大陸はそこそこ面白かったけど続く感じじゃないなとも思った
30 22/01/31(月)17:14:19 No.892451374
電撃だけど86とかはどうなん? あれはそこそこ長く続いてる感じあるけど
31 22/01/31(月)17:15:06 No.892451564
>fu763156.jpg タイトルこんなに改変されちゃうのね…作家さんって大変だ
32 22/01/31(月)17:15:36 No.892451678
大賞って毎年選ばれるものじゃないんだな
33 22/01/31(月)17:16:08 No.892451806
久しぶりに読んでみたい
34 22/01/31(月)17:18:43 No.892452430
まさかなろう系の隆盛で電撃もろとも凋落するとは思わなかった ラノベレーベルだと角川と電撃の強さは変わらんと思ってたのに
35 22/01/31(月)17:19:31 No.892452612
全然ヒット作ねぇな!?
36 22/01/31(月)17:20:26 No.892452844
>全然ヒット作ねぇな!? だから大賞が出てないんでしょう?
37 22/01/31(月)17:21:19 No.892453045
>電撃だけど86とかはどうなん? >あれはそこそこ長く続いてる感じあるけど 電撃大賞は打率高い方じゃないかな
38 22/01/31(月)17:21:21 No.892453053
>>fu763156.jpg >タイトルこんなに改変されちゃうのね…作家さんって大変だ 神いちもんめ随分鍛え直したな…
39 22/01/31(月)17:21:54 No.892453177
>まさかなろう系の隆盛で電撃もろとも凋落するとは思わなかった >ラノベレーベルだと角川と電撃の強さは変わらんと思ってたのに なろうが隆盛したから凋落したというより 出版業界自体が凋落したから新人発掘や編集とか宣伝とかのコストが必要ないweb拾い上げ青田買い(既存のものをそのまま出せば良いし元々居るファンが付いてくる)を増やした結果なろうが隆盛したというか
40 22/01/31(月)17:22:29 No.892453316
>まさかなろう系の隆盛で電撃もろとも凋落するとは思わなかった >ラノベレーベルだと角川と電撃の強さは変わらんと思ってたのに むしろ書籍化ブーム初期になろう専門で死んでったノーベルに比べたらましな方だ
41 22/01/31(月)17:22:40 No.892453364
>ここ10年くらい鳴り物入りの受賞作で良かった奴知らないわ 86
42 22/01/31(月)17:23:40 No.892453573
改変前タイトルの方がまだ読む気になるな…
43 22/01/31(月)17:24:01 No.892453640
ラノベは10年くらい前がピークだった印象
44 22/01/31(月)17:24:09 No.892453675
改善点あると挙げられてるのに大賞になるってのはどれだけキャラ強いんだ
45 22/01/31(月)17:24:56 No.892453855
1巻で完成してるから続き要る?ってなっちゃう
46 22/01/31(月)17:25:01 No.892453876
>ラノベは30年くらい前がピークだった印象
47 22/01/31(月)17:25:21 No.892453955
>>fu763156.jpg >どれ1つとして知らねえ… 嘘だろぉ1つくらい…と思ったらマジで一つも聞いた事すらなくて駄目だった
48 22/01/31(月)17:25:47 No.892454052
ファミ通満点より信頼性なさそう
49 22/01/31(月)17:26:56 No.892454313
>>全然ヒット作ねぇな!? >だから大賞が出てないんでしょう? お金出さないからヒット作も集まらないのでは…
50 22/01/31(月)17:27:35 No.892454452
きっつ… fu763190.jpg
51 22/01/31(月)17:29:18 No.892454847
>きっつ… >fu763190.jpg あー…
52 22/01/31(月)17:29:22 No.892454862
>>fu763156.jpg >どれ1つとして知らねえ… これに比べたら確かに電撃大賞マシだな
53 22/01/31(月)17:30:27 No.892455110
>きっつ… >fu763190.jpg なんかこんな漫画が即死してたような…
54 22/01/31(月)17:30:58 No.892455230
偏見はよくないとは思うもののやはり読む気のしないタイトルはしょうがない 誰に刺さるんだ
55 22/01/31(月)17:34:13 No.892455977
大賞作といってもハルヒとラグナロクしか知らないことに気づいた…
56 22/01/31(月)17:34:43 No.892456099
スニーカー文庫って昔は売上の大半ハルヒじゃない?って言われてて ちょっと前までは売上の8割このすばじゃない?って言われてたけど 最近はどうなんです?
57 22/01/31(月)17:35:27 No.892456260
スニーカーはまだこのすば拾ったからなろうの流れではだいぶ乗れてる方だぞ 盛大に出遅れた富士見とか…
58 22/01/31(月)17:36:12 No.892456456
>大賞作といってもハルヒとラグナロクしか知らないことに気づいた… wikiみた限りだとそもそもいままで5作品しかないからな
59 22/01/31(月)17:37:09 No.892456681
なろう青田買いはコストほとんどかからないし当たれば儲けものだからポンポン書籍化してポンポン打ち切りにする 単行本多いのは利益率が高いからだし 文庫であんだけ力入れられてたこのすばリゼロは編集に大ファンが居たタイプの例外
60 22/01/31(月)17:37:15 No.892456709
このすばは12年前とまではいかないが 2012年に書き始めた作品なのでそろそろ10年は経つ
61 22/01/31(月)17:37:22 No.892456736
このすばあるだけマシではあるんだな… 電撃もお兄様とSAOしか知らんけど
62 22/01/31(月)17:37:39 No.892456805
>ラノベレーベルだと角川と電撃の強さは変わらんと思ってたのに なんだかんだいって電撃がまだTOPだと思う MFとGAとスニーカーがその下くらいで富士見がそのまた下 電撃はまあ結局新人賞と出てった三木編集の持ち込み企画が主流かなって感じ スニーカーは結局なろう頼みだけどなろうで売れるの引っ張ってくるのが上手い MFは去年とかはなろう以外のweb経由(今はyoutubeとか)やコラボで新作そこそこ当ててる GAはスクエニにコミカライズ任せてそれで当ててアニメ化で伸ばすみたいな経路が多い 富士見は大当たりはないけどまあまあヒットレベルはちょくちょく出す みたいな感じ
63 22/01/31(月)17:37:59 No.892456900
>fu763156.jpg これ見てたんだけどそんな大胆に題名変えちゃうんだ…
64 22/01/31(月)17:38:19 No.892456990
電撃は異世界転生への依存度が最小限なのが偉い
65 22/01/31(月)17:38:33 No.892457044
タイトル変更されないやつもちゃんとあるんだな
66 22/01/31(月)17:38:38 No.892457067
ざっくりみたけど挙がってるの以外ではされ竜くらいしか知らんかった…
67 22/01/31(月)17:38:40 No.892457078
同作者で戦闘員もアニメ化したけどこのすばほどの人気は出なかったな…
68 22/01/31(月)17:38:52 No.892457122
なんか小粒やな 服部まゆみのような作家がでてきたら大賞やろう
69 22/01/31(月)17:39:05 No.892457170
>これ見てたんだけどそんな大胆に題名変えちゃうんだ… これはもう昔から言われている
70 22/01/31(月)17:39:09 No.892457186
>スニーカーはまだこのすば拾ったからなろうの流れではだいぶ乗れてる方だぞ >盛大に出遅れた富士見とか… 異世界なろうの流れはラノベ新作に関しちゃ途絶えたからまあいい 現代ラブコメなろうを掴んだのがスニーカーとGAなのがキツい
71 22/01/31(月)17:39:29 No.892457278
>盛大に出遅れた富士見とか… 出遅れてはなかったんだけどなろう冷遇で有名だったのでしゃーない はじめ売れててもアニメ化しなくてそのうちつっても10巻くらいになって細って死んでくみたいなことやってたし 原作やコミカライズまあまあ売り上げよくても意地でもなろう関係アニメ化とか動かなかったし でもファミ通よりはまし
72 22/01/31(月)17:39:31 No.892457285
ダンまちとかも原題はファミリア・ミィスだ
73 22/01/31(月)17:39:36 No.892457300
格式高い賞だったんだ・・・
74 22/01/31(月)17:39:36 No.892457304
なろうなのに現代ラブコメになれるんだ…
75 22/01/31(月)17:40:09 No.892457442
>>大賞作といってもハルヒとラグナロクしか知らないことに気づいた… >wikiみた限りだとそもそもいままで5作品しかないからな あとは ジェノサイド・エンジェル 叛逆の神々 シュガーダーク 埋められた闇と少女 子ひつじは迷わない か…真ん中だけ聞いたことあるようなないような
76 22/01/31(月)17:40:55 No.892457620
なろうも別に新シリーズの大ヒット作はしばらく出てない なろうブーム以前に出た古典をアニメ化してブームを延命しようと頑張ってるけど
77 22/01/31(月)17:40:57 No.892457630
>みたいな感じ アニメ化した時の恩恵はMFが一番デカい なぜならKADOKAWAのラノベ事業部の一番偉い人がMF出身の上にMF派閥がアニプレと仲良し 富士見が今一パッとしないのは純粋にアニメ化に恵まれてない 昨今唯一のヒットだった冴えカノはアニプレ
78 22/01/31(月)17:41:01 No.892457646
>ウマ娘の影響を露骨に受けたラノベがチラホラ出てるのが時代を感じる 韓国の作家が書いてた競走馬ロボ騎手青春JK近未来SFはちょっと読んでみたいと思った
79 22/01/31(月)17:41:32 No.892457762
>格式高い賞だったんだ・・・ スニーカー大賞は一応取れたら凄い扱いの賞
80 22/01/31(月)17:41:47 No.892457816
>はじめ売れててもアニメ化しなくてそのうちつっても10巻くらいになって細って死んでくみたいなことやってたし >原作やコミカライズまあまあ売り上げよくても意地でもなろう関係アニメ化とか動かなかったし 富士見はアニメ弱いんだ
81 22/01/31(月)17:41:52 No.892457835
>偏見はよくないとは思うもののやはり読む気のしないタイトルはしょうがない >誰に刺さるんだ かといって元のが読む気になるかと言われると…
82 22/01/31(月)17:41:59 No.892457854
そういえばラグナロクの人はどうなったの?
83 22/01/31(月)17:42:05 No.892457871
>なろうも別に新シリーズの大ヒット作はしばらく出てない >なろうブーム以前に出た古典をアニメ化してブームを延命しようと頑張ってるけど 追放・悪役令嬢・婚約破棄の流れは全部ダメだな…
84 22/01/31(月)17:42:14 No.892457916
ラグナロクは〆まで行ってないけど割と楽しめたからいいやって枠だな ハルヒもそうだけど
85 22/01/31(月)17:42:44 No.892458037
電撃大賞 絶対毎年出る ファンタジア大賞 最近は割と出る スニーカー大賞 なかなか出さない こんなイメージ
86 22/01/31(月)17:42:52 No.892458073
なんであんなルサンチマン拗らせたようなタイトルばかりになるんだ
87 22/01/31(月)17:42:59 No.892458104
タイトル長い系ってどれも似たり寄ったりの転生モノのイメージあるけどそれなりにバラエティあるんだろか
88 22/01/31(月)17:43:05 No.892458121
>なろうなのに現代ラブコメになれるんだ… 古いやつだしアルファとか変なところに行ったけどBグループの少年とか先輩の妹じゃありませんとか現代ラブコメも割と多いんだあそこ
89 22/01/31(月)17:43:21 No.892458174
>なろうなのに現代ラブコメになれるんだ… というか19年くらいから商業に関しては現代ものが強くなったよなろう まあweb初でこのラノ以降に急に伸びたひげをそるがあたったのと その後GAがラノベのレベルでいうとかなりのヒット作掘り当てたのがそのころで そこから現代がかなり多くなる
90 22/01/31(月)17:44:29 No.892458445
異世界なろうはここ数年新作は商業だとほぼヒットしてない そもそもピークは2013年2014年だったからもう10年近く前なんだ 最近の人気なろうはGAの天使様とスニーカーのロシア語だけ知ってればいい もちろんどっちも異世界ファンタジーではない
91 22/01/31(月)17:44:56 No.892458547
現代ものが強くなったというか… 商業の話するなら全部売れなくなったと言うべきか…
92 22/01/31(月)17:45:20 No.892458635
カクヨムはスニーカー大賞狙う人の登竜門なイメージが勝手にある
93 22/01/31(月)17:45:24 No.892458653
>異世界なろうは × >なろうは
94 22/01/31(月)17:45:27 No.892458660
今の読者は説明しないとわからないからこのクソ長いタイトルは正義なんだ みたいに言われてるけどむしろ長すぎてタイトル自体を読む気しないし 似たようなタイトル多すぎてどれがどれだかわかんないし電子書籍サイトじゃ途中までしか表示されないしで探しにくい 本屋じゃ違うんだろか
95 22/01/31(月)17:45:34 No.892458707
>まあweb初でこのラノ以降に急に伸びたひげをそるがあたったのと あれかー…
96 22/01/31(月)17:45:38 No.892458720
>そもそもピークは2013年2014年だったからもう10年近く前なんだ このすばリゼロ無職とかがもうそのくらいになっちゃうもんな…
97 22/01/31(月)17:46:00 No.892458798
>最近の人気なろうはGAの天使様とスニーカーのロシア語だけ知ってればいい お前が好きな趣味ってだけじゃん…
98 22/01/31(月)17:46:06 No.892458826
そうなんだ 異世界もうお腹いっぱいだし現代に戻ってきたのは良いね
99 22/01/31(月)17:46:31 No.892458928
結局なろうはイラストレーターとか編集とかが関与する出版と違って作者一人だから流行りに追従するのも早ければそのジャンルの数が飽和して飽きられて次の流行りができるのも早くてサイクルが短いから色んなのが出てくるんだ
100 22/01/31(月)17:46:37 No.892458955
なろうの現代ラブコメは男向けも女向けもあって男が女向けを読んでも結構面白いからお得
101 22/01/31(月)17:46:45 No.892458981
というより今のラノベでファンタジー読みたいって層の好みと なろうの異世界ファンタジージャンルを完全に染めた追放ざまぁジャンルが完全に乖離してるのが悪い 追放ざまぁ好きな人はほぼ金出さないからどれだけなろうで人気になっても商業ラノベだとまったく売れずマンガで出すしかなくなってる
102 22/01/31(月)17:47:00 No.892459042
幼馴染がどうとか友達のママがどうとかってタイトルが一気に増えた気がする 官能小説みたいだな
103 22/01/31(月)17:47:29 No.892459147
長いタイトルって覚えにくいだけな気がするんだけどなんで根付いてるんだろう
104 22/01/31(月)17:47:47 No.892459226
もう異世界なろうは古典探しになってるからな…
105 22/01/31(月)17:47:48 No.892459229
>お前が好きな趣味ってだけじゃん… いや俺は現代ラブコメ読んでないから内容は知らない… バカ売れしたからアニメ化確実だろう具合の認識
106 22/01/31(月)17:48:10 No.892459319
>今の読者は説明しないとわからないからこのクソ長いタイトルは正義なんだ >みたいに言われてるけどむしろ長すぎてタイトル自体を読む気しないし 本屋とか電子書籍サイトとかはまた話は別だろうけど 例えばこういうタイトルだけが羅列された状態でクリックしてもらうには タイトルで釣れるかどうかってのも重要な要素だからね https://yomou.syosetu.com/rank/genretop/
107 22/01/31(月)17:48:35 No.892459431
そういえばなろう感ある非なろうゲームとか見たことねえな… 本当に知らないだけかもしれないけど
108 22/01/31(月)17:48:43 No.892459454
>商業の話するなら全部売れなくなったと言うべきか… でもロシデレが発売当時のハルヒ並に売れてるってスニーカー君が言ってる!
109 22/01/31(月)17:48:48 No.892459470
なろうって括りでもなろうとかカクヨムとかエブリスタとかサイトによって層が違うよね
110 22/01/31(月)17:48:51 No.892459485
異世界ものはもうあらゆる決定版が出尽くした感があるな
111 22/01/31(月)17:48:52 No.892459493
>長いタイトルって覚えにくいだけな気がするんだけどなんで根付いてるんだろう 内容が予想つけやすいから 書籍だともうだいぶ前からの流行りじゃない? ドラッカーちゃんあたりからだから
112 22/01/31(月)17:49:08 No.892459561
前回の大賞はいい作家出したね
113 22/01/31(月)17:49:10 No.892459566
>なろうって括りでもなろうとかカクヨムとかエブリスタとかサイトによって層が違うよね そもそもなろう以外をなろうの括りにしてることが変なんだが…
114 22/01/31(月)17:49:23 No.892459625
>例えばこういうタイトルだけが羅列された状態でクリックしてもらうには >タイトルで釣れるかどうかってのも重要な要素だからね この中からクリックするの選べって言われても俺は多分恥ずか死ぬを選ぶ
115 22/01/31(月)17:49:36 No.892459676
電撃の受賞作品は面白いの結構ある印象だけどスニーカーはどうなの?
116 22/01/31(月)17:49:36 No.892459677
新しいのわからんなろうばっかりって言ってもよく考えたらラノベ最後に読んだの10年以上前の「」多そうだな
117 22/01/31(月)17:50:03 No.892459789
お手軽インスタント復讐劇なんて金払ってまで読みたくないのが真理
118 22/01/31(月)17:50:10 No.892459821
ウェブ小説多すぎて何読めばいいかわからんもん… 北尾さん原作とかまで入れられると把握できないよ…
119 22/01/31(月)17:50:21 No.892459874
>新しいのわからんなろうばっかりって言ってもよく考えたらラノベ最後に読んだの10年以上前の「」多そうだな シャナとかが現役の頃が一番記憶に残ってる
120 22/01/31(月)17:50:25 No.892459895
>幼馴染がどうとか友達のママがどうとかってタイトルが一気に増えた気がする >官能小説みたいだな もうナポレオン文庫みたいなもんよねえ
121 22/01/31(月)17:50:26 No.892459897
>ウェブ小説多すぎて何読めばいいかわからんもん… アニメ化してヒットした作品だけで ええ!
122 22/01/31(月)17:50:32 No.892459913
ラノベの販売ターゲットと漫画の販売ターゲットって昔からなんか違いがあるよね 86はラノベらしいヒット作な感じがするけど なろうは小説自体より漫画の方がもてはやされる感が
123 22/01/31(月)17:50:33 No.892459919
>電撃の受賞作品は面白いの結構ある印象だけどスニーカーはどうなの? その質問に答えていいのは毎年の受賞作をちゃんと全部買ってる奴だけだ ここにはいない
124 22/01/31(月)17:50:39 No.892459951
>なろうも別に新シリーズの大ヒット作はしばらく出てない 去年はロシアで大当たりだしたじゃん ただ20年はマジ不作というかなろう以外でも1巻目であたりというべき売り上げのものはなかった なろうの星間国家と富士見のスパイくらい ただコミカライズの後押しであたりレベルまで21年になって伸びたりはした 特にオバラ関係がそれで3作くらいががんばってる 富士見のスパイはなんか評判よかったのか後々になって売れてきたけど
125 22/01/31(月)17:50:40 No.892459954
>>お前が好きな趣味ってだけじゃん… >いや俺は現代ラブコメ読んでないから内容は知らない… >バカ売れしたからアニメ化確実だろう具合の認識 ググったら2年で50万部って出たが全然バカ売れしてなくね? 2016~2017年代ですら失格紋が1年で100万部超えてたし
126 22/01/31(月)17:50:49 No.892459993
内々けやきみたいにコミカライズで活躍する漫画家も出てきたし 人気の割に本出して当たらなくても漫画にすれば当たるパターンもあるか…
127 22/01/31(月)17:51:09 No.892460060
チートスレイヤー出すくらいなろう嫌いな富士見と「」の相性良さそう
128 22/01/31(月)17:51:59 No.892460270
とりあえず最近売れたのだとファンタジア大賞のスパイ教室以外は全部現代ラブコメと思っておいた方が良い
129 22/01/31(月)17:52:42 No.892460467
小説をよく読んでいた頃を考えると今より金がなかったな
130 22/01/31(月)17:53:03 No.892460563
ファンタジーは最果てのパラディンが好きだけど売れないだろうな…って思ってたのにアニメ化してありがたい
131 22/01/31(月)17:53:03 No.892460564
漫画よりコスパよく暇をつぶせるからな
132 22/01/31(月)17:53:11 No.892460597
>2016~2017年代ですら失格紋が1年で100万部超えてたし コミカライズが売れないと100万なんていかんからな そもそも失格紋の原作はあんま売れてない
133 22/01/31(月)17:53:37 No.892460720
靴がレーベルとしてもうクソザコすぎる
134 22/01/31(月)17:53:48 No.892460771
>2016~2017年代ですら失格紋が1年で100万部超えてたし 失格紋はヒット作越えて大ヒット作だぞ 電撃の魔王学院が先にアニメ化されたから今一知ってる奴がいないだけで 魔王学院も次始まる村人Aも全部失格紋人気でヒットしたシリーズだ
135 22/01/31(月)17:53:48 No.892460774
>とりあえず最近売れたのだとファンタジア大賞のスパイ教室以外は全部現代ラブコメと思っておいた方が良い 凄い真顔で噓つくな
136 22/01/31(月)17:53:56 No.892460820
>チートスレイヤー出すくらいなろう嫌いな富士見と「」の相性良さそう そういっても富士見はなんだかんだ言ってなろう拾い上げ多いよ
137 22/01/31(月)17:54:07 No.892460869
スレ画の中でスニーカー大賞の関係者ハルヒだけだな
138 22/01/31(月)17:54:07 No.892460871
>ファンタジーは最果てのパラディンが好きだけど売れないだろうな…って思ってたのにアニメ化してありがたい あれはまず作者が復帰してくれないかな… エタってるもんを買う気にならない…
139 22/01/31(月)17:54:13 No.892460889
>>ウマ娘の影響を露骨に受けたラノベがチラホラ出てるのが時代を感じる >韓国の作家が書いてた競走馬ロボ騎手青春JK近未来SFはちょっと読んでみたいと思った 武インパクト豊に影響受けたんか
140 22/01/31(月)17:54:50 No.892461058
>ググったら2年で50万部って出たが全然バカ売れしてなくね? 出たの去年の5月だからまだ丸一年経ってないし あれだけ売れた売れたって騒いだお母さんも一年目は25万部だぞ
141 22/01/31(月)17:54:56 No.892461088
>>2016~2017年代ですら失格紋が1年で100万部超えてたし >コミカライズが売れないと100万なんていかんからな >そもそも失格紋の原作はあんま売れてない 1番売れてる媒体はNGですなんて忌不明な分け方したら 現代物だって話にならねえよどういう基準だよ
142 22/01/31(月)17:55:12 No.892461150
ゲームハードの次はラノベレーベルで罵り合いするのか 何年前のノリだ
143 22/01/31(月)17:55:34 No.892461237
>エタってるもんを買う気にならない… そこははい…人に勧めづらいんだよね続刊出てないの
144 22/01/31(月)17:55:39 No.892461256
>そういっても富士見はなんだかんだ言ってなろう拾い上げ多いよ 今はそれやらんとただ死ぬだけだろうしな まあ別に死んでも他が吸収するだけだろうが…
145 22/01/31(月)17:55:52 No.892461305
>出たの去年の5月だから 連載期間 2018年12月20日 - 連載期間2018年12月20日 -
146 22/01/31(月)17:56:00 No.892461338
一年で50万売れてるなら十分バカ売れでは?
147 22/01/31(月)17:56:09 No.892461387
デマばっかじゃねーか!
148 22/01/31(月)17:56:25 No.892461457
現代キチの異世界アンチが暴れてるだけ?
149 22/01/31(月)17:56:53 No.892461574
まあ最近はその現代ラブコメも一巻は売れても二巻以降の定着率がダダ下がりするという弊害があるけどな 何故かと言うと複数ヒロインのハーレムジャンルは死んだままで単独ヒロインとの純愛ラブコメが流行ってるから 二巻以降で新ヒロイン出して話膨らませるのがNGなんだ なのでサブヒロイン出すと不況を買って客離れし一巻のメインヒロインだけの話にすると内容がマンネリ化して客離れする やだ…詰んでる…
150 22/01/31(月)17:56:57 No.892461590
>とりあえず最近売れたのだとファンタジア大賞のスパイ教室以外は全部現代ラブコメと思っておいた方が良い アマゾンランキング見たら全然違ったけど…
151 22/01/31(月)17:57:15 No.892461670
>一年で50万売れてるなら十分バカ売れでは? だからスニーカーもハルヒ以降空前の大ヒットって言ってるだろ!
152 22/01/31(月)17:57:34 No.892461768
>お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 GAのこれ?ググったら3年前ってあるけど
153 22/01/31(月)17:57:50 No.892461840
>一年で50万売れてるなら十分バカ売れでは? んじゃ今でも異世界はもっと売れてるよ
154 22/01/31(月)17:57:59 No.892461875
>とりあえず最近売れたのだとファンタジア大賞のスパイ教室以外は全部現代ラブコメと思っておいた方が良い 星間国家とかハズレ枠の状態異常スキルとか普通に売れてるわ というかなろうランキングで強い追放テンプレより古来のなろうの集団転移からの追放のが成績いいのが面白いよね
155 22/01/31(月)17:58:01 No.892461883
>アマゾンランキング見たら全然違ったけど… アマゾンランキングに人気シリーズ除いて最近スタートした新作だけ並べる機能あるの?