22/01/31(月)13:50:44 恥部が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/31(月)13:50:44 No.892407444
恥部が好きなんだ
1 22/01/31(月)13:51:58 No.892407736
恥部は誰もが好きだろう
2 22/01/31(月)13:52:33 No.892407842
ウンコだってみんな好きだしな
3 22/01/31(月)13:56:03 No.892408664
軍事は一方的に恥部扱いされるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
4 22/01/31(月)13:58:00 No.892409132
でもそれが四号戦車の改造コンテストにどう関係してるの?
5 22/01/31(月)14:01:21 No.892409895
>でもそれが四号戦車の改造コンテストにどう関係してるの? さあて そこだ…
6 22/01/31(月)14:05:47 No.892410816
モデグラの連載まとめた本にはコンテストの顛末も載せて欲しいぐらいには主張の激しい戦いだった
7 22/01/31(月)14:08:27 No.892411372
でもそれがいい年したお爺さんとうら若き乙女の恋話にどう関係してるの? 観客には受けませんよ
8 22/01/31(月)14:14:07 No.892412528
(強そうでかっこいいから好きなのだな…)
9 22/01/31(月)14:15:07 No.892412757
ただのミリオタが理論武装して正当性持ってる感出してるだけだと思う
10 22/01/31(月)14:18:18 No.892413432
>ただのミリオタが理論武装して正当性持ってる感出してるだけだと思う 建前は大事だ
11 22/01/31(月)14:21:00 No.892414058
初歩は大事ですよね
12 22/01/31(月)14:22:02 No.892414302
恥部だと思いながら その愚かさを愛そう
13 22/01/31(月)14:23:11 No.892414536
拗らせると結局は一周回ってかっこいい!とか強そう!に着地しそう
14 22/01/31(月)14:24:21 No.892414757
趣味で戦車とか飛行機出す人が何言っても説得力出ないですよ
15 22/01/31(月)14:24:23 No.892414767
歴史は愚かさの集合体だけど生の映画を見てるようなもんだからな…
16 22/01/31(月)14:24:35 ID:BZxqYGFc BZxqYGFc No.892414811
建前外すと色々なロクでもない事が起こるからね…大事
17 22/01/31(月)14:25:39 No.892415014
>ただのミリオタが理論武装して正当性持ってる感出してるだけだと思う そういうネタでしょこれ
18 22/01/31(月)14:33:26 No.892416707
ロリコン用の屁理屈もお願いします
19 22/01/31(月)14:35:17 No.892417118
昔のミリオタがこの戦車は装甲が何ミリで主砲が何ミリで…みたいなカタログ知識マウント合戦やってた頃に パヤオがこの戦車のハッチはどんくらい重くて開ける時にどんだけ大変か?エンジン起動させる時に何人がかりでどれくらい時間かかるの?という視点を持ち込んだ 誰も答えられる奴はいなかった
20 22/01/31(月)14:36:46 No.892417392
>モデグラの連載まとめた本にはコンテストの顛末も載せて欲しいぐらいには主張の激しい戦いだった ティーガーにL71積むとかなかなかトンチが効いた応募作もあった
21 22/01/31(月)14:37:34 No.892417568
恥部見てめちゃくちゃ興奮してるエロ豚
22 22/01/31(月)14:40:05 No.892418064
>昔のミリオタがこの戦車は装甲が何ミリで主砲が何ミリで…みたいなカタログ知識マウント合戦やってた頃に >パヤオがこの戦車のハッチはどんくらい重くて開ける時にどんだけ大変か?エンジン起動させる時に何人がかりでどれくらい時間かかるの?という視点を持ち込んだ >誰も答えられる奴はいなかった パヤオの視点は「もの」に関わる「ひと」なんだなやっぱり
23 22/01/31(月)14:43:09 No.892418729
>パヤオの視点は「もの」に関わる「ひと」なんだなやっぱり MMブームで育ったマニア達とは完全に目線が違ってた
24 22/01/31(月)14:44:40 No.892419055
>>ただのミリオタが理論武装して正当性持ってる感出してるだけだと思う >建前は大事だ スパイスは大事だと思うよ 選民性にも繋がるけど
25 22/01/31(月)14:46:02 No.892419347
>>ただのミリオタが理論武装して正当性持ってる感出してるだけだと思う >そういうネタでしょこれ 幼少時に空襲経験しててド左翼だけど兵器が大好き過ぎてドイツ軍が使用した全車両のデータを網羅した分厚いカタログの内容を暗記してたんだぞパヤオ 本気に決まってる
26 22/01/31(月)14:47:51 No.892419706
さすがこないだジブリ公式ヒで10歳の女の子の友達がいる(いた)と言われた男だぜ
27 22/01/31(月)14:49:03 No.892419935
うるせえぞロリコンこじらせオタク!
28 22/01/31(月)14:49:49 No.892420074
>さすがこないだジブリ公式ヒで10歳の女の子の友達がいる(いた)と言われた男だぜ 某自治体が理想都市構想描かせたら お爺ちゃんが大好きな幼女だらけの島描いて提出した男だ 面構えが違う
29 22/01/31(月)14:49:53 No.892420094
中学生の時から世界の艦船の巻末読者投稿で数カ月にわたってレスポンチバトルしてた筋金入りだ
30 22/01/31(月)14:49:55 No.892420102
>昔のミリオタがこの戦車は装甲が何ミリで主砲が何ミリで…みたいなカタログ知識マウント合戦やってた頃に >パヤオがこの戦車のハッチはどんくらい重くて開ける時にどんだけ大変か?エンジン起動させる時に何人がかりでどれくらい時間かかるの?という視点を持ち込んだ >誰も答えられる奴はいなかった そんなの元々ニワカしかやって無くて濃いミリオタは当時からパヤオと似たような視点で語ってたよ
31 22/01/31(月)14:50:26 No.892420206
>某自治体が理想都市構想描かせたら >お爺ちゃんが大好きな幼女だらけの島描いて提出した男だ >面構えが違う お爺ちゃんになって理性の抑えが効かなくなってきたのかな…
32 22/01/31(月)14:51:28 No.892420411
パヤオが重度のオタクなのは事実だけど パヤオと同レベルのオタクはいなかったみたいな話にされるとさすがにそれは違うかなって気持ちになる
33 22/01/31(月)14:53:39 No.892420857
おらっ!恥部をみせろや!もっと恥部をみせるんだよ!
34 22/01/31(月)14:53:56 No.892420923
才能のあるオタクって一番厄介だな
35 22/01/31(月)14:55:24 No.892421190
>才能のあるオタクって一番厄介だな そして才能ないオタクが一番迷惑
36 22/01/31(月)14:57:11 No.892421587
パヤオと同い年の柘植なんかは上回るそれ以上にめんどくさいオタクだし8個下だけど江畑なんかはオタクから日本における軍事評論家の地位を築いたし まあディープな人間はそりゃいるよ
37 22/01/31(月)14:58:57 No.892421981
工学的な話になると性能や機能の為に作られた物に行き着く そう兵器だね というわけで兵器である以上使ってどうかの話をしなければならずカッコイイとかそういうのは論点ズレてるのだカケダシだ それはそれとして別に軍制は人間の愚かさの結晶ではないと思うが 殴り合いの機能性を高めた結果殴り合う前が大事になったがゆえの軍制だし 人間文化の中での剥き出しの性能と機能の希求じゃん
38 22/01/31(月)15:00:37 No.892422385
ファインモールドがジブリメカのプラモ化権を獲得できたのは 社長が駿と対談した時に社長が紅の豚のサボイアS21を私ならこう改修するって 駿が映像的に妥協した部分を的確に指摘してこの人は分かってる人というのを見せたから
39 22/01/31(月)15:01:31 No.892422585
枝の分かれ方としては極限状況を想定された登山グッズなどもオタクは大好きである
40 22/01/31(月)15:02:27 No.892422784
>某自治体が理想都市構想描かせたら >お爺ちゃんが大好きな幼女だらけの島描いて提出した男だ これだけ社会的地位を築いたら自分の願望そのまま発露しても 流石世界の宮崎監督だ…感銘を受けましたって感じになるからお得だと思う
41 22/01/31(月)15:03:15 No.892422958
さあてそこだ… が使いやすすぎる
42 22/01/31(月)15:03:28 No.892423010
>枝の分かれ方としては極限状況を想定された登山グッズなどもオタクは大好きである 古代ローマが合理性という人類普遍の価値の為の個別ケースに応じた創意工夫の山なので とても研究しがいがありオタク大好き 東方の帝国は皇帝の好き嫌いみたいなルール違反がいっぱいでそれ前提の構築も多くて釈然としないのよね
43 22/01/31(月)15:03:41 No.892423049
>ファインモールドがジブリメカのプラモ化権を獲得できたのは >社長が駿と対談した時に社長が紅の豚のサボイアS21を私ならこう改修するって >駿が映像的に妥協した部分を的確に指摘してこの人は分かってる人というのを見せたから レベルたけー
44 22/01/31(月)15:03:51 No.892423092
軍事オタクと併せて学生運動とかも拗らせてるから思想グチャグチャなんだよね まああの世代のオタクには多いんだと思うけど
45 22/01/31(月)15:04:44 No.892423285
まあ思想があっさりしてる人よりぐちゃぐちゃな人のほうが凄いもの描けるとは思うよ
46 22/01/31(月)15:05:22 No.892423418
>軍事オタクと併せて学生運動とかも拗らせてるから思想グチャグチャなんだよね >まああの世代のオタクには多いんだと思うけど 今の若者が大抵オタクかじってるみたいに当時の若者は大抵参加してた
47 22/01/31(月)15:05:48 No.892423520
ぼくがかんがえた四号戦車の改修案です! とりあえず傾斜装甲です!
48 22/01/31(月)15:06:28 No.892423664
何でも学生運動に結び付けちゃうやっさんよりはエンタメのこと考えてると思う
49 22/01/31(月)15:06:57 No.892423784
一歩間違えりゃ自分も戦争で死んでたんだからそりゃ戦争は嫌いになる
50 22/01/31(月)15:07:50 No.892423987
>一歩間違えりゃ自分も戦争で死んでたんだからそりゃ戦争は嫌いになる 戦争は悪という教育が今より徹底していた
51 22/01/31(月)15:08:08 No.892424042
実家の宮崎航空興学から飛行機と軍事大好きな少年に与えられるだけ与えられつつそれでおまんま食う後ろめたさを感じてたのが 学生運動で火がついちまったからさあ大変
52 22/01/31(月)15:08:30 No.892424147
でもあの四角い吹き出しでアジ演説と扇動する奴の出てこないやっさんの漫画とか絶対面白くないだろ
53 22/01/31(月)15:08:39 No.892424185
>一歩間違えりゃ自分も戦争で死んでたんだからそりゃ戦争は嫌いになる 駿は戦争を否定すれば賢人的でかっこいいから言ってるだけで主張と言えるほどの物ではないよ メカの話と違って合理性の欠片もないし
54 22/01/31(月)15:09:24 No.892424356
>ぼくがかんがえた四号戦車の改修案です! >とりあえず傾斜装甲です! 乗員はどこに入るんだよ! ソ連みたいに小柄な民族を畑から取ってくるか!
55 22/01/31(月)15:09:36 No.892424401
>>一歩間違えりゃ自分も戦争で死んでたんだからそりゃ戦争は嫌いになる >戦争は悪という教育が今より徹底していた 先生とみんなが言ってたからってのは無いと思う 単純に平和主義がストイックでかっこいい時代だったからだ
56 22/01/31(月)15:09:52 No.892424466
軍オタで学生運動家だと思想グチャグチャってなんでそうなるの
57 22/01/31(月)15:10:25 No.892424613
ぼくがかんがえた四号戦車の改修案です! 弱点潰しまくったからどこから外見てるのかわかりません!
58 22/01/31(月)15:10:25 No.892424617
パヤオの名前が出てからレス変わっててだめだった
59 22/01/31(月)15:10:34 No.892424663
>駿は戦争を否定すれば賢人的でかっこいいから言ってるだけで主張と言えるほどの物ではないよ 当時の空気感で戦争にポジティブな発言したら干されるぞ
60 22/01/31(月)15:10:44 No.892424692
今の平和主義否定してる俺かっこいいみたいなのが出るよりは 多少教条的でも平和主義推すほうがいいと思うけどね…
61 22/01/31(月)15:12:30 No.892425081
>今の平和主義否定してる俺かっこいいみたいなのが出るよりは 人類の科学技術は戦争で発展してきた!みたいなドヤ顔意見見るとため息しか出ないよね…
62 22/01/31(月)15:12:58 No.892425175
>昔のミリオタがこの戦車は装甲が何ミリで主砲が何ミリで…みたいなカタログ知識マウント合戦やってた頃に >パヤオがこの戦車のハッチはどんくらい重くて開ける時にどんだけ大変か?エンジン起動させる時に何人がかりでどれくらい時間かかるの?という視点を持ち込んだ >誰も答えられる奴はいなかった そんなの周りがにわかだっただけだ…昔も今も変わらんわそのへん
63 22/01/31(月)15:13:13 No.892425226
>>今の平和主義否定してる俺かっこいいみたいなのが出るよりは >人類の科学技術は戦争で発展してきた!みたいなドヤ顔意見見るとため息しか出ないよね… ホントのことでもあるんだけどそこだけ切り出して言われてもな…
64 22/01/31(月)15:13:49 No.892425360
>今の平和主義否定してる俺かっこいいみたいなのが出るよりは >多少教条的でも平和主義推すほうがいいと思うけどね… 庶民は戦争して困るだけだからな なんか勘違いした風潮が蔓延してるけど
65 22/01/31(月)15:14:32 No.892425539
来るぞ来るぞ
66 22/01/31(月)15:14:52 No.892425606
表は耳障りのいい平和主義を掲げ 裏ではきっちり準備しているのがデキる施政者スタイル
67 22/01/31(月)15:15:06 No.892425673
プロデューサーがついてなかったらひたすら紅の豚みたいなの作るマニア受け監督になってそう
68 22/01/31(月)15:15:08 No.892425678
>>駿は戦争を否定すれば賢人的でかっこいいから言ってるだけで主張と言えるほどの物ではないよ >当時の空気感で戦争にポジティブな発言したら干されるぞ 駿は保身で言ってるわけじゃないだろ 農業と音楽が人類の数少ない有益な発明みたいなのと一緒 一応マジで言ってるけど農業と戦争が=で結びついてる事に気づかない程度にマジでは考えてないってだけで
69 22/01/31(月)15:15:23 No.892425735
戦車を語る口調がだたいシロマサとおなじになってるのが面白い
70 22/01/31(月)15:15:29 No.892425753
戦車に限った話じゃなくなんでこれはこういう設計になってるんだみたいな雑学は面白いよね
71 22/01/31(月)15:15:29 No.892425754
>農業と戦争が=で結びついてる 極論すぎるわ
72 22/01/31(月)15:16:19 No.892425933
>>昔のミリオタがこの戦車は装甲が何ミリで主砲が何ミリで…みたいなカタログ知識マウント合戦やってた頃に >>パヤオがこの戦車のハッチはどんくらい重くて開ける時にどんだけ大変か?エンジン起動させる時に何人がかりでどれくらい時間かかるの?という視点を持ち込んだ >>誰も答えられる奴はいなかった >そんなの周りがにわかだっただけだ…昔も今も変わらんわそのへん 単に知識マウントの方向性変えてるだけだと思う
73 22/01/31(月)15:16:47 No.892426011
戦争がイヤだって体験した生の感情が出せるのは創作界隈じゃもうとっくに絶滅してるだろ
74 22/01/31(月)15:16:49 No.892426018
>お爺ちゃんになって理性の抑えが効かなくなってきたのかな… 虫眼とアニ眼とかに収録されたやつでしょ あれ2000年代の本だから20年前だしおじさんの頃じゃねえかな…
75 22/01/31(月)15:16:57 No.892426057
>>当時の空気感で戦争にポジティブな発言したら干されるぞ >駿は保身で言ってるわけじゃないだろ 保身と言うよりは体だけでもちゃんとポイントを抑えておくことで「私は節度ある存在です」アピールをすることは大事
76 22/01/31(月)15:17:28 No.892426186
>戦争がイヤだって体験した生の感情が出せるのは創作界隈じゃもうとっくに絶滅してるだろ 水木御大世代だよな
77 22/01/31(月)15:17:33 No.892426209
シロマサはスレ画とほぼ同じオタク口調で肯定的に戦車を語ってるよね 半分ギャグだけど
78 22/01/31(月)15:17:51 No.892426274
>>農業と戦争が=で結びついてる >極論すぎるわ 土地が人口を決めて農業の形態が専業化を生むんだから 本当に必然的帰結だよ 農業=権威=戦争
79 22/01/31(月)15:18:55 No.892426525
>保身と言うよりは体だけでもちゃんとポイントを抑えておくことで「私は節度ある存在です」アピールをすることは大事 戦車は良くないしし私はロリコンじゃない といっておくのは大事なんだな まぁ作品にどれだけ滲み出してたとしても
80 22/01/31(月)15:18:57 No.892426533
>農業=権威=戦争 雑すぎる
81 22/01/31(月)15:19:16 No.892426589
騎馬民族は平和主義者だからな…
82 22/01/31(月)15:19:19 No.892426605
>本当に必然的帰結だよ >農業=権威=戦争 権威=戦争はまだいいけど 農業は完全に工学の話題なので権威にも戦争にも結びつかない 農業←技術→戦争ならよし
83 22/01/31(月)15:19:30 No.892426647
imgで一行で書ける必然的帰結とやらでパヤオ否定できると思ってるのだいぶイタいな…
84 22/01/31(月)15:19:39 No.892426686
>>保身と言うよりは体だけでもちゃんとポイントを抑えておくことで「私は節度ある存在です」アピールをすることは大事 >戦車は良くないしし私はロリコンじゃない >といっておくのは大事なんだな >まぁ作品にどれだけ滲み出してたとしても 本当にそう
85 22/01/31(月)15:20:02 No.892426782
こんなこてこてのイタいオタクみたいな「」いるのかよ 50歳とかか
86 22/01/31(月)15:20:30 No.892426899
イタタタタ
87 22/01/31(月)15:21:02 No.892427028
>土地が人口を決めて農業の形態が専業化を生むんだから >本当に必然的帰結だよ >農業=権威=戦争 言いたいことは全くわからないではないけど 拡大することに不可分であることはイコールではないよ
88 22/01/31(月)15:21:17 No.892427084
痛いやつしか「」にはいないぞ!