虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/31(月)11:38:31 暗にク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/31(月)11:38:31 No.892375320

暗にクーデターの準備しろって言ったのに部下は大真面目に御前試合の出場者集めてました 暗君かわいそ…

1 22/01/31(月)11:42:26 No.892376066

いやクーデターなんか無理に決まってるじゃん

2 22/01/31(月)11:42:53 No.892376154

こいつも大概キャラ変わったな

3 22/01/31(月)11:45:25 No.892376665

衛府でもっと小物な暗君になってた暗君

4 22/01/31(月)11:46:07 No.892376800

暗君…

5 22/01/31(月)11:48:58 No.892377398

それはそれとして試合も見たかったんでしょう?

6 22/01/31(月)11:50:31 No.892377696

書き込みをした人によって削除されました

7 22/01/31(月)11:51:21 No.892377836

もっとわかりやすく言わないと気づくわけ無いじゃん!って思うけどみんな意図汲んでくれるよね

8 22/01/31(月)11:52:43 No.892378076

クーデターとかどだい無理なので溜飲を下げるためだけに犠牲になってくれるね ありがとうグッドサムライ

9 22/01/31(月)11:54:13 No.892378381

本当は順序が逆なんじゃないかな… 血迷った試合やったからクーデターの難癖付けて殺したんじゃなかろうか

10 22/01/31(月)11:54:32 No.892378448

クーデターの準備しろって匂わせてたのは伝わってたけどスルーされたのが悲しい

11 22/01/31(月)11:57:09 No.892378962

このメクラ者にも殿の後ろに控える数万の浪人衆がみえますわー!とか言ったやつ出てこいよ

12 22/01/31(月)11:58:35 No.892379261

ビックリするほど誰も乗ってこなかった

13 22/01/31(月)11:59:45 No.892379510

独眼竜のおじさんも誘っちゃお!

14 22/01/31(月)11:59:48 No.892379523

お付きの人とかでもうちょっと豪華に盛ってもいいんじゃないかとは思う

15 22/01/31(月)11:59:51 No.892379538

>本当は順序が逆なんじゃないかな… >血迷った試合やったからクーデターの難癖付けて殺したんじゃなかろうか あまりに血迷ってるから難癖にもならなさそうだけどな…

16 22/01/31(月)12:00:18 No.892379634

万が一クーデター出来て暗君の下で部下やりたくないし

17 22/01/31(月)12:01:26 No.892379896

まぁ発起人が暗君じゃ手をあげる人もいないよね…

18 22/01/31(月)12:02:06 No.892380015

こいつじゃクーデター成功しても殺されて乱世だよな…

19 22/01/31(月)12:02:38 No.892380141

>独眼竜のおじさんも誘っちゃお! いつでも呼んでね!(竹光)

20 22/01/31(月)12:03:03 No.892380247

独眼竜くらい奇抜な人にも無いわー…って断られるの悲しい

21 22/01/31(月)12:03:22 No.892380311

>独眼竜のおじさんも誘っちゃお! この老骨一人でも参戦しますぞ!(藩は無関係でよろしく)

22 22/01/31(月)12:03:31 No.892380346

マガジンの我間乱っていう剣術漫画だと コイツモデルの人が作中最強になってて 家光モデルの人がコイツみたいな暗君になってた

23 22/01/31(月)12:07:02 No.892381194

独眼竜のおじさんエスパー並みの危機察知と回避力なんだけど凄すぎる

24 22/01/31(月)12:08:03 No.892381453

エスパーじゃなくてもこいつに付いたら未来ないのは分かるんじゃなかろうか

25 22/01/31(月)12:09:07 No.892381703

親父のため兄貴のためやったことみんな裏目に出てひん曲がってった可哀想な人

26 22/01/31(月)12:11:27 No.892382282

まあ暗君なら殺してもいいだろ

27 22/01/31(月)12:13:45 No.892382867

>親父のため兄貴のためやったことみんな裏目に出てひん曲がってった可哀想な人 ホントーかー?ホントーに親父のためかー?

28 22/01/31(月)12:15:09 No.892383279

暗君程度に天下が取れるなら独眼竜の爺がとっくの昔にクーデター起こしてるすぎる

29 22/01/31(月)12:15:32 No.892383374

武芸者を集めたところで軍には勝て無くね…?

30 22/01/31(月)12:16:44 No.892383693

万一クーデター成功しちゃったらこんな暗君がてっぺんに登ってしまう!

31 22/01/31(月)12:18:16 No.892384143

>暗にクーデターの準備しろって言ったのに部下は大真面目に御前試合の出場者集めてました 逆に意図は伝わったけどクーデターするわけにもいかないし殿の命令にも背けないしで 愚直に御前試合を決行することで苦肉の策としたんじゃないかな

32 22/01/31(月)12:18:40 No.892384264

>武芸者を集めたところで軍には勝て無くね…? だから暗君なのである

33 22/01/31(月)12:18:52 No.892384322

>>親父のため兄貴のためやったことみんな裏目に出てひん曲がってった可哀想な人 >ホントーかー?ホントーに親父のためかー? 父上の為に西の丸で鴨をハンティングしてきました!!

34 22/01/31(月)12:19:53 No.892384632

なんなら一人は陰腹召してる訳だし 絶対やらねえけど殿の命令には絶対服従を形にしたらこうなったという

35 22/01/31(月)12:21:20 No.892385072

>父上の為に西の丸で鴨をハンティングしてきました!! 兄貴の御座所で鉄砲ブッ放すやつがあるか!(ベチーン

36 22/01/31(月)12:22:22 No.892385381

イナカ漫画ならぬイカレ漫画てかあ

37 22/01/31(月)12:22:35 No.892385450

>独眼竜のおじさんエスパー並みの危機察知と回避力なんだけど凄すぎる 戦国を生き抜いた武将なんてエスパー標準装備だろ…

38 22/01/31(月)12:23:40 No.892385765

>戦国を生き抜いた武将なんてエスパー標準装備だろ… それにしても秀吉のお仕置き回避は凄すぎる

39 22/01/31(月)12:25:53 No.892386426

独眼竜強いよな あ、前田様の行列だ

40 22/01/31(月)12:31:59 No.892388225

最後まで生き残った奴が一番強い

41 22/01/31(月)12:33:55 No.892388764

>>戦国を生き抜いた武将なんてエスパー標準装備だろ… >それにしても秀吉のお仕置き回避は凄すぎる あれは片倉くんもめっちゃ頑張ったしな…

42 22/01/31(月)12:38:11 No.892389980

みんな分かってて 「やるやらない以前に集められるわけねーだろバーカ死ね」 ってこいつ死なせるつもりで動いてるから…

43 22/01/31(月)12:38:37 No.892390099

やっぱ白蛇殺したのが悪かったか…

44 22/01/31(月)12:39:16 No.892390301

>>父上の為に西の丸で鴨をハンティングしてきました!! >兄貴の御座所で鉄砲ブッ放すやつがあるか!(ベチーン ごもっともな話なんだけどこれ可哀想すぎてそりゃ歪むわって

45 22/01/31(月)12:40:04 No.892390542

ぶっちゃけ幼少時利発だっただけで 長じてからはただのアホのキチガイなのが悲しい

46 22/01/31(月)12:40:13 No.892390585

>>>父上の為に西の丸で鴨をハンティングしてきました!! >>兄貴の御座所で鉄砲ブッ放すやつがあるか!(ベチーン >ごもっともな話なんだけどこれ可哀想すぎてそりゃ歪むわって 弓ならセーフだったかな?でもこのボンクラ弓使えそうにないしな…

47 22/01/31(月)12:40:14 No.892390589

>やっぱ白蛇殺したのが悪かったか… 一番悪いのは頭だと思われる

48 22/01/31(月)12:42:07 No.892391154

>弓ならセーフだったかな?でもこのボンクラ弓使えそうにないしな… 兄の居る所に武器向けんじゃねえボンクラ!って意味だから弓でもダメ

49 22/01/31(月)12:42:52 No.892391383

陰惨な舞台の頂点のこの人すらもっと上を見ればこの程度の扱いや立場っていう封建の世の地獄絵図いいよね

50 <a href="mailto:狸">22/01/31(月)12:43:28</a> [狸] No.892391554

長幼の序はそれ自体が摂理とかじゃないけど これはっきりさせないで毎回その時その時の判断とかにしちゃうと絶対良くないことしか起きないので 上の子が優先は絶対だぞ

51 22/01/31(月)12:45:37 No.892392187

この頃はまだ文治の世でもないけど かといってもう戦国時代の武断の世でもないという 色々な過渡期だったので尚更むーざんむーざんなエピソードが多い

52 22/01/31(月)12:45:50 No.892392239

御前試合に集まった人数に失望させられた上に第1試合もカタワの無様な喧嘩だったので駿河大納言はキレた!首斬らせた!色々あって腹切った!ハッピーエンド!

53 22/01/31(月)12:47:55 No.892392839

>御前試合に集まった人数に失望させられた上に第1試合もカタワの無様な喧嘩だったので駿河大納言はキレた!首斬らせた!色々あって腹切った!ハッピーエンド! 第一試合どころか全部ビックリ人間ショーだからな

54 22/01/31(月)12:49:41 No.892393286

当時原作買って読んだけど剣士全て斃る以外細かいとこ覚えてないな…

55 22/01/31(月)12:52:28 No.892394092

可哀想な人ではあるんだけど それはそれとして快楽殺人者のクズではある

56 22/01/31(月)12:54:25 No.892394620

腕!を買って読んだけど藤木どのがなんかいい感じで帰っていったりスレ絵が与助を故郷に返してやる!って泣いてたり割とマイルド味だった

57 22/01/31(月)12:56:34 No.892395197

シグルイはかなりの化学反応が起きた怪作だと思う 駿府城関連作品と若先生の作品ほぼ読んだけど同列にはちょっとできない…

↑Top