虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/31(月)08:36:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/31(月)08:36:25 No.892345965

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/31(月)08:39:42 No.892346445

いく!!

2 22/01/31(月)08:41:22 No.892346649

アニメでも大きさ不安定でふふってなった

3 22/01/31(月)08:45:34 No.892347212

機構よりも冗長な上にさっぱりわからない説明文が悪い

4 22/01/31(月)08:46:17 No.892347296

この形だとどう考えても重心が先端の方に行くから取り回しが苦労するやつ

5 22/01/31(月)08:46:31 No.892347328

>機構よりも冗長な上にさっぱりわからない説明文が悪い 機構も悪いよ!

6 22/01/31(月)08:47:20 No.892347426

特に工夫も仕組みもないのに柄の説明してるあたりもう説明書くの楽しくて仕方ないんだなと感じる

7 22/01/31(月)08:48:50 No.892347660

>この形だとどう考えても重心が先端の方に行くから取り回しが苦労するやつ そのための尻鉄球! いるか?それ

8 22/01/31(月)08:49:03 No.892347681

『先端だけ重さを担保』『物質上の長さを変えずに使う際の長さを追加』がなんかそれらしい知的なこと言おうとしたんだろうなって感じがしてきてモヤモヤする 重さを担保なんて妙な言い回し聞いたことないよ…

9 22/01/31(月)08:49:51 No.892347782

これだけでも笑えるのにキレた作者でさらに笑う

10 22/01/31(月)08:50:39 No.892347886

太さと長さを決めた根拠を示してくれよ!

11 22/01/31(月)08:51:02 No.892347942

重りをつけて威力を出すっていうのはわかるんだけど 歴史上バトルアックスもウォーピックもわざわざそんなことをした例はないということを誰か教えてあげてほしかった

12 22/01/31(月)08:51:37 No.892348014

作中でもやっぱダメだったよ…って扱いなのに 何故か作者が全力で擁護に回ったと聞いた

13 22/01/31(月)08:51:40 No.892348023

>太さと長さを決めた根拠を示してくれよ! そんなことしたら武器の大きさもコロコロ変わるのが余計変になるじゃん!

14 22/01/31(月)08:51:43 No.892348031

>そのための尻鉄球! >いるか?それ 流れ星リスペクト! △リスペクト ◯インスパイア

15 22/01/31(月)08:53:27 No.892348290

単純に格好悪いだけだと思う

16 22/01/31(月)08:53:30 No.892348298

こんな尻鉄球握ってまともに振り回せる奴ならもう素手でも強いだろ

17 22/01/31(月)08:53:53 No.892348375

>作中でもやっぱダメだったよ…って扱いなのに >何故か作者が全力で擁護に回ったと聞いた 作者が何故かむきになったのも酷いけど わざわざ既存の武器を全部貶して何ページも掛けてスレ画作って結局ダメで 一番最初からずっと言われてた「リーチの外から攻撃するしかない」に立ち戻っただけだから物語の上でもなんの意味もないのが一番酷いよ

18 22/01/31(月)08:54:32 No.892348445

鉄球に斧生やしても斧部分の研ぎが面倒臭くてダメじゃねえか…

19 22/01/31(月)08:55:16 No.892348555

杭は刃じゃねぇ

20 22/01/31(月)08:55:25 No.892348575

作者自ら解説動画を投稿したのに…

21 22/01/31(月)08:55:55 No.892348656

これを当てられるなら剣でも槍でもいい

22 22/01/31(月)08:56:04 No.892348669

>作者自ら解説動画を投稿したのに… 作者は神様でも何でもないんだ…

23 22/01/31(月)08:56:13 No.892348702

斧で重量は担保できてない?

24 22/01/31(月)08:56:28 No.892348733

ぶん回して叩き込む武器なんだから先端だけ重い方がいいのでは?

25 22/01/31(月)08:56:51 No.892348787

せめて現地の人から前もって間合いの外から攻撃しろって言われてなかったらまだよかったのに

26 22/01/31(月)08:57:30 No.892348877

>ぶん回して叩き込む武器なんだから先端だけ重い方がいいのでは? オークの外皮は確かに固いけど弓矢程度なら普通に刺さることがわかってるので…

27 22/01/31(月)08:58:54 No.892349068

作者の人そこまで考えてないと思うよ 考えてたわ…しかも考えてる事頓珍漢だったわ

28 22/01/31(月)08:58:55 No.892349070

>せめて現地の人から前もって間合いの外から攻撃しろって言われてなかったらまだよかったのに 長さを追加してるし…

29 22/01/31(月)08:59:10 No.892349094

重いけど気にするな fu762256.jpg

30 22/01/31(月)09:00:01 No.892349230

>>せめて現地の人から前もって間合いの外から攻撃しろって言われてなかったらまだよかったのに >長さを追加してるし… スレ画「そんなことしなくてもヒットアンドアウェイでいいじゃん!」って考えた主人公が作ったものなんで ちなみに主人公があえて接近戦にこだわる理由は特にない

31 22/01/31(月)09:00:25 No.892349269

>重いけど気にするな >fu762256.jpg このサイズで12kgって軽すぎじゃね?

32 22/01/31(月)09:00:31 No.892349280

>重いけど気にするな >fu762256.jpg 正式名称初めて見た

33 22/01/31(月)09:00:43 No.892349310

こうか!

34 22/01/31(月)09:01:10 No.892349364

なろウエポン

35 22/01/31(月)09:01:26 No.892349398

試行錯誤の最中の駄目だった方の武器なのになんでこんな擦られ続けているのか

36 22/01/31(月)09:01:43 No.892349425

>このサイズで12kgって軽すぎじゃね? たぶん40kgはあるって話もあったな 重すぎるって言われて単行本では8kgとかになってたけどそれでも関羽の青龍偃月刀より重い

37 22/01/31(月)09:01:49 No.892349435

オークを倒す大杭ってかブヒヒ

38 22/01/31(月)09:01:59 No.892349451

>正式名称初めて見た これ先に思い付いたんだろうなって…

39 22/01/31(月)09:02:00 No.892349456

>試行錯誤の最中の駄目だった方の武器なのになんでこんな擦られ続けているのか 試行錯誤としても意味不明だったからですかね……

40 22/01/31(月)09:02:32 No.892349531

>fu762256.jpg このサイズの鉄塊なら刃も杭もいらないだろ…

41 22/01/31(月)09:03:03 No.892349608

>オークを倒す大杭ってかブヒヒ 殺すぞ…

42 22/01/31(月)09:03:54 No.892349717

強度を出すなら鋳造より鍛造したほうが良いのでは…?

43 22/01/31(月)09:04:23 No.892349794

主人公が糞ほど慎重でうたぐり深いから現地民に騙されてるかもしれないと思ってあえてスレ画を作ったとか そういう話でもない

44 22/01/31(月)09:05:06 No.892349882

>重いけど気にするな >fu762256.jpg ハメ込みが本当に嵌め込んだだけだから相手に刺す前に抜けそう…

45 22/01/31(月)09:05:54 No.892349992

12kgの鉄の棒この持ち方出来るならもう何で殴っても良い

46 22/01/31(月)09:05:59 No.892349997

こうか!で研げるならこの世に研ぎ師は存在しない

47 22/01/31(月)09:07:01 No.892350128

元ネタは未だに知らない

48 22/01/31(月)09:07:17 No.892350163

味方サイドの人からこうしろってわざわざ言われてるのにあえて無視して案の定失敗してその失敗から何か情報を得るでもないという

49 22/01/31(月)09:07:35 No.892350203

>こうか!で研げるならこの世に研ぎ師は存在しない まあ斧なら重さで叩き斬るがメインだろうから素人の研ぎでもいい気もする

50 22/01/31(月)09:08:05 No.892350269

>元ネタは未だに知らない 百万の命の上に俺は立っている(主人公が負けると百万人死ぬとか主人公のために百万人死んだとかいうわけではない)

51 22/01/31(月)09:08:08 No.892350272

ここしか知らない

52 22/01/31(月)09:08:50 No.892350369

>ハメ込みが本当に嵌め込んだだけだから相手に刺す前に抜けそう… それに対して作者がこうなってるから抜けないって言ってた なに言ってんのかわからんが fu762270.jpg

53 22/01/31(月)09:09:04 No.892350396

こうか!も持ち方軽いのも作画が悪いのでは

54 22/01/31(月)09:09:33 No.892350464

>こうか!も持ち方軽いのも作画が悪いのでは スレ画のデザインと機構は全部原作考案なんで…

55 22/01/31(月)09:09:42 No.892350483

>まあ斧なら重さで叩き斬るがメインだろうから素人の研ぎでもいい気もする 残念 斧部分はオークに効かないので使わない

56 22/01/31(月)09:10:06 No.892350542

作業用ならいいんじゃね?

57 22/01/31(月)09:10:11 No.892350549

杭がないときは斧を使うの時点で破綻してるの面白い

58 22/01/31(月)09:10:22 No.892350580

斧みたいな刃のところ普通に斧と言い切ってよくない?

59 22/01/31(月)09:10:49 No.892350665

杭です

60 22/01/31(月)09:11:04 No.892350699

>斧部分はオークに効かないので使わない メイスにでもしろよ!?

61 22/01/31(月)09:11:18 No.892350744

あースレ画でアニメ見てないの思い出したわ 今から見るかな…

62 22/01/31(月)09:11:37 No.892350780

機構とかコンセプト以前に 作者に12kgのケトルベルと鉄棒を持たせて携行できるか試してもらいたい

63 22/01/31(月)09:11:55 No.892350823

>あースレ画でアニメ見てないの思い出したわ >今から見るかな… 無駄に2クールもあるからマジ時間の無駄だぞ

64 22/01/31(月)09:11:57 No.892350832

キレて実際に自作したんだっけ

65 22/01/31(月)09:12:09 No.892350860

>機構とかコンセプト以前に >作者に12kgのケトルベルと鉄棒を持たせて携行できるか試してもらいたい ちなみに言うとコンセプトは一撃離脱だ

66 22/01/31(月)09:12:15 No.892350874

(アニメでの尻鉄球の印象があんまりない)

67 22/01/31(月)09:12:28 No.892350909

その棍棒で殴れば誰でも死ぬだろ

68 22/01/31(月)09:12:45 No.892350940

>(アニメでの尻鉄球の印象があんまりない) 上でも言われてるけど物語上なんら意味のないものなんで……

69 22/01/31(月)09:12:45 No.892350941

>キレて実際に自作したんだっけ あと動画あげてる 機構が全く違うけど

70 22/01/31(月)09:14:37 No.892351170

尻鉄球という絶妙に脱力感のある名前が悪いよ

71 22/01/31(月)09:15:35 No.892351312

コレ本当に知識というか想像力の欠如というか1+1できない感じがして好き

72 22/01/31(月)09:15:42 No.892351329

尻鉄球ってそっちのことだったんだ…

73 22/01/31(月)09:16:10 No.892351376

丸い杭を四角い溝にゴリッと押し込んでるのこれ…

74 22/01/31(月)09:16:50 No.892351464

>尻鉄球という絶妙に脱力感のある名前が悪いよ 尻鉄球vsケツバット

75 22/01/31(月)09:17:24 No.892351534

自分の考えた武器すごいをやりたい気持ちと主人公が失敗した方が面白いだろうなって言う逆張り根性の狭間に生まれた怪物

76 22/01/31(月)09:17:45 No.892351581

既存の武器は洗練されてて強いですねという話

77 22/01/31(月)09:18:43 No.892351708

>fu762270.jpg 全く固定されなくてグラグラするだろこれ…

78 22/01/31(月)09:19:21 No.892351786

>既存の武器は洗練されてて強いですねという話 よく知られた既存の武器ではオークに太刀打ちできない……それなら!って言う流れだから対オークオリジナル武器を作ることそのものは何もおかしくないんだけどね……

79 22/01/31(月)09:19:24 No.892351789

これ(オーク相手に)役に立たねぇだろってネットの指摘に対して いやこう作れば動きますけど?って動画上げた人だから根本的にズレてる

80 22/01/31(月)09:20:06 No.892351870

無駄にプライドだけはあるのか

81 22/01/31(月)09:20:16 No.892351886

お約束として失敗武器・必殺技はその後別のところで予想外の活躍するっていうのがあるけどこれはどうなん

82 22/01/31(月)09:20:30 No.892351921

>既存の武器は洗練されてて強いですねという話 既存の武器を却下して作ったんだぞ! fu762277.jpg

83 22/01/31(月)09:20:54 No.892351975

>お約束として失敗武器・必殺技はその後別のところで予想外の活躍するっていうのがあるけどこれはどうなん 主人公がこの後も何故かずっと使ってるけどこの武器だからこそ!って活躍はしてないっすね

84 22/01/31(月)09:21:16 No.892352035

重量上げて威力アップとか長すぎず短すぎずとか こういうなんかわからんがベストな配分のものを出せないのかって言う素人インターネットでたまに見る

85 22/01/31(月)09:22:24 No.892352194

>それに対して作者がこうなってるから抜けないって言ってた >なに言ってんのかわからんが >fu762270.jpg 実際に動画見てみたけどここで言いたい事やりたい事はまあわかった fu762278.jpg https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk

86 22/01/31(月)09:22:33 No.892352213

見た目ダセえ時点でもうダメ

87 22/01/31(月)09:22:58 No.892352286

>見た目ダセえ時点でもうダメ 仕組みにもロマンがないし…

88 22/01/31(月)09:22:59 No.892352292

>重量上げて威力アップとか長すぎず短すぎずとか >こういうなんかわからんがベストな配分のものを出せないのかって言う素人インターネットでたまに見る クックパッドで結構居る醤油 適量と同じだからな

89 22/01/31(月)09:23:52 No.892352424

センスない人が「合理的」をやろうとすると意味不明で面白くもないもんが出来上がると言う例

90 22/01/31(月)09:24:25 No.892352495

>既存の武器を却下して作ったんだぞ! なんでわざわざ飛び道具無視するの…

91 22/01/31(月)09:24:27 No.892352497

ある種面白くはある

92 22/01/31(月)09:24:52 No.892352559

>無駄に2クールもあるからマジ時間の無駄だぞ じゃあ暇で死にそうになったら見るかな…

93 22/01/31(月)09:25:06 No.892352581

>見た目ダセえ時点でもうダメ パイルバンカーも実用性はどっこいだけど滅茶苦茶カッコいいもんな

94 22/01/31(月)09:25:12 No.892352593

>>既存の武器を却下して作ったんだぞ! >なんでわざわざ飛び道具無視するの… スレ画の失敗のあと「やっぱ言われた通り間合いの外から攻撃しまーす」って特にオリジナリティのない弓とかバリスタ使い始めるよ

95 22/01/31(月)09:25:18 No.892352608

漫画原作なのこれ

96 22/01/31(月)09:25:22 No.892352618

動画のコメントでも呆れられててダメだった

97 22/01/31(月)09:26:32 No.892352772

ネットでいじりやすそうなものがこれでもかってぐらい詰まってるなとは思う

98 22/01/31(月)09:26:56 No.892352827

こんな物をコミカライズどころかアニメ化して晒し上げるのがそもそも良くないのではと思った

99 22/01/31(月)09:28:03 No.892352965

>こんな物をコミカライズどころかアニメ化して晒し上げるのがそもそも良くないのではと思った アニメスタジオの人を食わせるための事業だと思え

100 22/01/31(月)09:29:00 No.892353088

>https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk 関係ないけど腕毛濃くてガリガリの腕がなんかいかにもって感じだな…

101 22/01/31(月)09:29:09 No.892353114

>こんな物をコミカライズどころかアニメ化して晒し上げるのがそもそも良くないのではと思った コミカライズじゃなくてこれは普通に漫画です…

102 22/01/31(月)09:30:07 No.892353259

>コミカライズじゃなくてこれは普通に漫画です… なぜ通したんですか…

103 22/01/31(月)09:30:34 No.892353342

連載版のスカした癖に頓珍漢なやつより 原作の田舎大好きアホ野生児の方が好感持てたな

104 22/01/31(月)09:31:06 No.892353429

ううn…

105 22/01/31(月)09:32:08 No.892353590

>百万の命の上に俺は立っている 名前だけ知ってるけどこれが元ネタだったのか >(主人公が負けると百万人死ぬとか主人公のために百万人死んだとかいうわけではない) そうなの!?

106 22/01/31(月)09:33:22 No.892353793

説明一切なかったらヴァイキングみたいに手斧を武器にするのねと思うだけだと思う

107 22/01/31(月)09:33:25 No.892353803

じゃあそのタイトル何なんだよ

108 22/01/31(月)09:33:31 No.892353811

その作品てアニメ化してたっけ

109 22/01/31(月)09:34:19 No.892353915

>その作品てアニメ化してたっけ こないだ二クール目やってたと思う 実況スレがあった記憶

110 22/01/31(月)09:34:40 No.892353976

じゃあスレ画もアニメになったのか

111 22/01/31(月)09:36:05 No.892354198

ガラス細工の出来損ないみたいな ヤンヤンつけボーみたいな

112 22/01/31(月)09:37:52 No.892354448

>>(主人公が負けると百万人死ぬとか主人公のために百万人死んだとかいうわけではない) >そうなの!? 一応ミッションクリアしないと東京にドラゴン来て壊滅しますよってビジョン見させられてなかったか?

113 22/01/31(月)09:38:33 No.892354560

>じゃあそのタイトル何なんだよ 主人公達が(単純な苦痛も含め)ほぼノーリスクで何回でも死んでは復活できることを指してる

114 22/01/31(月)09:39:20 No.892354664

両手斧だから遠心力重視で先端重くしたいのは分かるけど斧刃厚くすればいだけだし柄まで鉄の全鋼製で全体を重くせずとか言い出してるのが最悪レベルで頭悪い

115 22/01/31(月)09:39:25 No.892354679

>じゃあスレ画もアニメになったのか 一応成果を挙げなかったわけではないけど キルスコアとしちゃ微妙だし本命は手巻き式の弩って扱いだった記憶

116 22/01/31(月)09:39:27 No.892354685

尻鉄球はなんとなく普段は真ん中使うけどいざという時は尻鉄球部分を持つことでリーチを長くして不意打ちできるよみたいなことを言いたいのかな…

117 22/01/31(月)09:40:56 No.892354894

>キルスコアとしちゃ微妙だし本命は手巻き式の弩って扱いだった記憶 結局既存武器でよかったって事?

118 22/01/31(月)09:41:32 No.892354991

頭巾をかぶっていてかわいいですね

119 22/01/31(月)09:41:42 No.892355014

ダメな方のなろうの代表だったのに掲載誌の看板張ってるとか聞いた後アニメ化しててだいぶ混乱したわ

120 22/01/31(月)09:42:01 No.892355058

>>キルスコアとしちゃ微妙だし本命は手巻き式の弩って扱いだった記憶 >結局既存武器でよかったって事? というか現地の人がリーチの外から攻撃しろって最初から言ってたので…

121 22/01/31(月)09:42:09 No.892355075

たぶんギャグなんだと思うけど ギャグに見えないのが全部悪いというか…

122 22/01/31(月)09:42:14 No.892355088

>ダメな方のなろうの代表だったのに掲載誌の看板張ってるとか聞いた後アニメ化しててだいぶ混乱したわ そもそもなろう原作じゃねえよ!?

123 22/01/31(月)09:42:48 No.892355165

>そもそもなろう原作じゃねえよ!? 尚のこと酷くない?

124 22/01/31(月)09:43:03 No.892355195

>ダメな方のなろうの代表だったのに掲載誌の看板張ってるとか聞いた後アニメ化しててだいぶ混乱したわ まずなろう無関係なので最初から混乱状態なのでは

125 22/01/31(月)09:43:32 No.892355274

>なぜ通したんですか… 数百万部売れてるからかな?

126 22/01/31(月)09:43:42 No.892355293

なろうだったら素人って言い訳効くもんな…

127 22/01/31(月)09:44:01 No.892355338

>なろうだったら素人って言い訳効くもんな… 訳のわからん事を言うな

128 22/01/31(月)09:44:11 No.892355360

>数百万部売れてるからかな? 100万の死体の上に立ってるってそういう…

129 22/01/31(月)09:45:43 No.892355579

転生して意味不明な設定垂れ流してる系は全部なろう

130 22/01/31(月)09:46:29 No.892355694

雑ななろう叩きまで来たぞ

131 22/01/31(月)09:46:34 No.892355709

>主人公達が(単純な苦痛も含め)ほぼノーリスクで何回でも死んでは復活できることを指してる 多分最終話で不思議空間に閉じ込められて…そして数年間が過ぎた…とか雑ナレ流れて99万9千回死んだことになるよ

132 22/01/31(月)09:46:44 No.892355732

作中で微妙な扱いだしそれで筋は通ってるんだけど製作前に既存の武器をdisってたのがもんやりする

133 22/01/31(月)09:46:57 No.892355765

序盤は詳細不明のクソルールに色んなアプローチで試行錯誤していくのがメインだから回り道してたり変な武器作っちゃうの自体はそこまでおかしい事でもない デザインそのものや説明文がクソなのはマジでそれはそう

134 22/01/31(月)09:46:59 No.892355771

>雑ななろう叩きまで来たぞ まるで待ってたみたいに言うね

135 22/01/31(月)09:47:20 No.892355827

>転生して意味不明な設定垂れ流してる系は全部なろう 急にどうした

136 22/01/31(月)09:47:28 No.892355846

>転生して意味不明な設定垂れ流してる系は全部なろう おそらくかなりの的外れなのになんかスッと頭に入ってくるから困るよねその認識

137 22/01/31(月)09:47:55 No.892355922

この尻鉄球結構サイズデカかったのか…

138 22/01/31(月)09:48:16 No.892355972

じゃあこれはなろうじゃないってことじゃん!

139 22/01/31(月)09:48:39 No.892356030

>ダメな方のなろうの代表だったのに掲載誌の看板張ってるとか聞いた後アニメ化しててだいぶ混乱したわ 別マガだしなあ

140 22/01/31(月)09:48:41 No.892356036

アニメのこいつ全然インパクトなかったなそもそも島の話が単調すぎたけど

141 22/01/31(月)09:48:49 No.892356057

>作中で微妙な扱いだしそれで筋は通ってるんだけど製作前に既存の武器をdisってたのがもんやりする 単に状況にそぐわなかっただけだと思う

142 22/01/31(月)09:50:13 No.892356262

そもそも今のこいつオークぐらいなら瞬殺できそう

143 22/01/31(月)09:51:08 No.892356431

>アニメのこいつ全然インパクトなかったなそもそも島の話が単調すぎたけど 原作からしてチラッと出て消えてくだけのちょっとしたアイテムだしなぁ

144 22/01/31(月)09:52:08 ID:J3P.9guc J3P.9guc No.892356596

>ダメな方のなろうの代表だったのに掲載誌の看板張ってるとか聞いた後アニメ化しててだいぶ混乱したわ なろうって駄目な方がアニメで改変しても文句言われないから重宝されるんだよ

145 22/01/31(月)09:52:10 No.892356602

こんだけ話題になって作品の根幹を担うキーじゃないのにびっくりだ…

146 22/01/31(月)09:52:51 ID:J3P.9guc J3P.9guc No.892356703

>おそらくかなりの的外れなのになんかスッと頭に入ってくるから困るよねその認識 的外れでもなんでもないからな

147 22/01/31(月)09:53:26 No.892356793

使い方も基本不意打ちだし頭かちわれる武器ならなんでもよかったかも

148 22/01/31(月)09:53:59 No.892356888

なんもかんも作画がへちょい

149 22/01/31(月)09:56:24 No.892357310

原作に書かせてたらめっちゃ濃いファン付いてたと思うけどマイホームヒーローは産まれないよな多分

150 22/01/31(月)09:56:51 No.892357387

この後弓矢だったかバリスタだったかでオーク攻撃してたらオークが即学習して色々投擲して来て主人公達やられてた気がする

151 22/01/31(月)09:56:57 No.892357398

これマイホームヒーローと同じ人なんだな…

152 22/01/31(月)09:58:18 No.892357608

尻鉄球ってワードだけで面白い

153 22/01/31(月)09:58:25 No.892357623

>このサイズで12kgって軽すぎじゃね? 鉄の比重が7.9だから12kgの鉄の体積は1.52L 柄を長さ90cm直径3cmとすると0.64Lで残りは0.88L 球体の直径は11.9cm だいたい合ってるんじゃないか

154 22/01/31(月)09:59:12 No.892357747

この人の頭使って書くスタンス嫌いじゃないんだけど思想が偏ってて人を選ぶ

155 22/01/31(月)09:59:35 ID:J3P.9guc J3P.9guc No.892357819

>ダメな方のなろうの代表だったのに掲載誌の看板張ってるとか聞いた後アニメ化しててだいぶ混乱したわ まるでダメじゃないなろうがあるみたいに言うね

156 22/01/31(月)10:02:07 No.892358202

作者の頭はさておきこういう模索大好き

157 22/01/31(月)10:04:00 No.892358500

>まるでダメじゃないなろうがあるみたいに言うね まいったな…思い当たる物が無い…

158 22/01/31(月)10:04:47 No.892358634

なろう系ではあるがなろうじゃないぞこれ

159 22/01/31(月)10:05:18 No.892358704

作者は多分ダンベルが何故重いのかという事を忘れて考案したんだと思う

160 22/01/31(月)10:06:46 No.892358954

アイディア倒れ役ならそういうアイテムだよって流せばいいのにヒで熱心に作者がフォローしてる理由も分からん…

161 22/01/31(月)10:09:59 No.892359495

これ作れるなら槍で良いだろ!がどうしてもな

162 22/01/31(月)10:10:33 No.892359597

尻鉄球なんて意味わからん名前つけなくても柄尻とかで良かったんじゃねえかな…

163 22/01/31(月)10:11:06 No.892359697

重心が偏るとすげー扱いづらい 扱いづらいという事は火力が高い というバランス理論が発動したんじゃないかなぁ

164 22/01/31(月)10:11:26 No.892359744

>こんだけ話題になって作品の根幹を担うキーじゃないのにびっくりだ… こんなのがキーであってたまるか

165 22/01/31(月)10:12:09 No.892359858

>これマイホームヒーローと同じ人なんだな… 要素としてのメインはクソゲー謎解きみたいな部分なんだろうけど読んでて面白いのはそのクソゲーのストレスで荒れる人間関係や新キャラ加入パートみたいなよくあるタイプだし後者はちゃんと面白いんだよね

166 22/01/31(月)10:12:24 No.892359898

>重心が偏るとすげー扱いづらい >扱いづらいという事は火力が高い >というバランス理論が発動したんじゃないかなぁ 玄人好みのなんたらかんたらか…

167 22/01/31(月)10:13:23 No.892360064

>これ作れるなら槍で良いだろ!がどうしてもな 槍は槍使いが使えばいいんだよ

168 22/01/31(月)10:14:55 No.892360322

農民は剣みたいなちゃんとした武器が使えないとかかわいそうな設定なかった?

169 22/01/31(月)10:15:48 No.892360485

心を鷲掴みしたし物理武器じゃなくて一種の精神操作系武器の可能性

170 22/01/31(月)10:16:32 No.892360623

>柄尻 態度悪くて叩かれそうな名前

171 22/01/31(月)10:17:05 No.892360729

初見武器は怖いと先生もおっしゃっておられる

172 22/01/31(月)10:18:28 ID:J3P.9guc J3P.9guc No.892360944

>まいったな…思い当たる物が無い… まさに真理を突いてしまったか…

173 22/01/31(月)10:19:05 ID:J3P.9guc J3P.9guc No.892361039

>槍は槍使いが使えばいいんだよ 槍にダメ出ししてましたよね?

174 22/01/31(月)10:19:05 No.892361042

>初見武器は怖いと先生もおっしゃっておられる あまりの恐怖にオークも微動だに出来てなかったな

175 22/01/31(月)10:19:33 ID:J3P.9guc J3P.9guc No.892361137

>なろう系ではあるがなろうじゃないぞこれ なろうに物申す系だからな

176 22/01/31(月)10:21:09 No.892361428

つまり争いは同レベルでしか発生しないということか…

177 22/01/31(月)10:22:29 ID:J3P.9guc J3P.9guc No.892361674

>つまり争いは同レベルでしか発生しないということか… なろうと同レベルってのはその通り

178 22/01/31(月)10:23:55 No.892361919

プロが描くなろう系は切れ味が違う

179 22/01/31(月)10:25:23 No.892362204

>ID:J3P.9guc 何こいつ

180 22/01/31(月)10:26:57 No.892362491

>>ID:J3P.9guc >何こいつ キチガイ

181 22/01/31(月)10:28:47 No.892362837

元ネタ知らずにアニメ流し見してたらこれかぁぁ…!ってなったやつ

182 22/01/31(月)10:33:04 No.892363578

>元ネタ知らずにアニメ流し見してたらこれかぁぁ…!ってなったやつ 2クール目のOPで急に出てくるからびびるよね

183 22/01/31(月)10:35:11 No.892363910

まさかオークを倒す杭だからオオクイなの?

184 22/01/31(月)10:35:50 No.892364020

185 22/01/31(月)10:36:44 No.892364166

>まさかオークを倒す杭だからオオクイなの? ハハハナイスジョーク

186 22/01/31(月)10:37:41 No.892364317

酷いのはネーミングセンスもでござったか

187 22/01/31(月)10:38:41 No.892364507

昨晩もなんかこの作品擁護しにくる奴は作者かその支持者だけなのバレバレなんだよね!やめといた方がいいよとか言ってる怖い子いたけどそれかな…

188 22/01/31(月)10:40:17 No.892364814

なんかやたらとこの漫画に執着してる「」がいるなとは感じる

189 22/01/31(月)10:40:39 No.892364882

でも尻鉄球だけ見てたらフォローするの無理だと思う

190 22/01/31(月)10:41:43 No.892365071

一括鋳造ってこれ全部鉄なの?

191 22/01/31(月)10:42:58 No.892365300

>でも尻鉄球だけ見てたらフォローするの無理だと思う 一要素だけ抜き取って必死に叩くってそれ粘着って言わないか?

192 22/01/31(月)10:43:02 No.892365319

執着っていうか たぶん叩きネタが更新されてない

193 22/01/31(月)10:44:14 No.892365539

(ファンなんだな…)

194 22/01/31(月)10:44:48 No.892365651

尻鉄球で話題になってた時のが本当に忘れられない子がいるんだろうな

↑Top