22/01/31(月)06:37:47 DSバブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/31(月)06:37:47 No.892334482
DSバブルはすごかった
1 22/01/31(月)06:39:04 No.892334544
PS並みにクソゲーとかそもそもゲームじゃないのが乱発された時期
2 22/01/31(月)06:42:22 No.892334717
ローコストでCSゲー作れた最後の時代じゃないの インディーズ除外したら
3 22/01/31(月)06:42:30 No.892334728
漢検DSは持ってたな…
4 22/01/31(月)06:43:08 No.892334760
これが1本4800円とかで売れた
5 22/01/31(月)06:44:01 No.892334803
普段ゲームなんて一切やらない親父がDS貸してって言って脳トレやってたすごい時代だった
6 22/01/31(月)06:44:13 No.892334810
検定とかおりがみはまあ…って感じだけど本当に訳分らんの多いな
7 22/01/31(月)06:44:42 No.892334824
伊東家の食卓ってDSの時代まで生きてたのか
8 22/01/31(月)06:45:00 No.892334843
バラエティ番組のソフトとかめっちゃあったよね
9 22/01/31(月)06:45:29 No.892334860
阪神は本当に阪神ってことしかわからないけどどんな内容なの…?
10 22/01/31(月)06:46:22 No.892334904
どいつもこいつも起用してる芸能人がロクなやつじゃねえ…
11 22/01/31(月)06:46:49 No.892334923
>阪神は本当に阪神ってことしかわからないけどどんな内容なの…? データベース付きの阪神クイズゲームだよ 野球ゲームでは無い
12 22/01/31(月)06:46:54 No.892334929
switchも探すとこういうのが出てきて系譜を感じる
13 22/01/31(月)06:47:11 No.892334948
今のスマホのソシャゲがこれ
14 22/01/31(月)06:47:24 No.892334959
ゾンビ式蘇生術イングリッシュオブザデッド……
15 22/01/31(月)06:47:50 No.892334990
今ならスマホでやりゃいいって感じだけど当時はガラケーでまたこういうのは有料サービスだったから 毎月ダラダラ金払うより一回買えば終わりのソフトの方が安上がりだったりしたんだ管理系は
16 22/01/31(月)06:47:51 No.892334991
>データベース付きの阪神クイズゲームだよ >野球ゲームでは無い クイズなんだ…じゃあクイズってタイトルにつけろや!
17 22/01/31(月)06:47:53 No.892334996
歯医者さんがエロ同人の表紙感ある
18 22/01/31(月)06:48:27 No.892335029
この手のやつを実況で配信してくれるならたぶん見る
19 22/01/31(月)06:48:46 No.892335051
般若心経ソフトは別メーカーからもう1本出てるのがすごい
20 22/01/31(月)06:49:01 No.892335073
孫子の兵法DSって字面が既に面白い
21 22/01/31(月)06:49:39 No.892335097
羽生さんのやつ将棋ですらないのかと思ったらちゃんと将棋ソフトみたいで良かった…
22 22/01/31(月)06:53:50 No.892335333
学習ゲーム系は結構上手いことやってた ベネッセのとか
23 22/01/31(月)06:54:10 No.892335351
集合画像スレはスレ「」のセンスが試される
24 22/01/31(月)06:54:52 No.892335389
>ベネッセのとか もうゴルバチョフスターリンのイメージしかない
25 22/01/31(月)06:56:08 No.892335452
ひろみちお兄さんの親子体操ナビ!
26 22/01/31(月)06:56:27 No.892335469
学習系ソフト沢山出したのは親が子供にゲーム買ってあげる方便の為だと聞いた
27 22/01/31(月)06:56:54 No.892335486
今で言うスマホアプリに近い感じだったのかな ハード持ってる人が多くてソフト作りやすくて変なものまでいっぱい出て来ていたみたいな
28 22/01/31(月)06:59:24 No.892335644
スマホアプリは子供と高齢者にリーチしづらいからか ここまで百花繚乱じゃないのが悲しい
29 22/01/31(月)07:01:54 No.892335795
実用といえばBASIC言語はすげぇと思いました
30 22/01/31(月)07:09:43 No.892336246
これのせいでDSゲームのコンプリートコレクターは死ぬほど大変
31 22/01/31(月)07:10:42 No.892336309
今だったらスマホアプリでも企画通らなさそうなソフトが山程ありそう
32 22/01/31(月)07:11:23 No.892336362
>今で言うスマホアプリに近い感じだったのかな >ハード持ってる人が多くてソフト作りやすくて変なものまでいっぱい出て来ていたみたいな 学習にも使える!みたいな宣伝がかなり効いた感じあったな 脳トレがはしりだったかな
33 22/01/31(月)07:12:32 No.892336447
GBソフトコンプも編み物ソフトがほぼ入手難でしたっけ
34 22/01/31(月)07:12:46 No.892336457
>般若心経ソフトは別メーカーからもう1本出てるのがすごい 写経ブームあったな…
35 22/01/31(月)07:13:45 No.892336533
今は当時よりさらに子供の数少ないし 団塊の世代は後期高齢者突入したしで このノリでソフト出しても商売にならなそうだ
36 22/01/31(月)07:22:44 No.892337148
この手のゲーム出なくなったの寂しいなって思ったけど買ったこともなかったし別にいいかも
37 22/01/31(月)07:28:24 No.892337557
今のインディーズの玉石混交とはまた違うカオスさがあるな…
38 22/01/31(月)07:28:48 No.892337587
がばいばぁちゃんDS
39 22/01/31(月)07:31:12 No.892337766
今ならソフトカバーか何なら新書1冊で済ませそうな企画も勢いでDSソフトにした感じだな
40 22/01/31(月)07:34:16 No.892338006
任天堂はこの手のでも川島教授や英語漬けと良作を産みまくってたからなぁ いやスレ画たちはそれの後追いなのはわかってるけど
41 22/01/31(月)07:38:48 No.892338378
岡田斗司夫のダイエット本ってゲーム化してたのか… もう本人すら覚えてなさそうだ
42 22/01/31(月)07:41:09 No.892338588
今はまたデブだもんな
43 22/01/31(月)07:42:56 No.892338755
競馬でも犬猫でもなく馬を育てるゲームなんてあったのか…
44 22/01/31(月)07:45:48 No.892339044
switchの低価格帯とは別の趣がある
45 22/01/31(月)07:55:58 No.892340113
DSがなかったらNEW英単語ターゲットはなかった
46 22/01/31(月)07:57:47 No.892340313
>DSがなかったらNEW英単語ターゲットはなかった BGMが無駄に格好良いやつだっけ
47 22/01/31(月)08:03:45 No.892341156
ほんとにこんなの売れてたの…?
48 22/01/31(月)08:04:57 No.892341347
ゲームコレクターはこの乱造時代のも集めてるのかな
49 22/01/31(月)08:06:06 No.892341539
コンプリートの難しさではFCやPS1をも上回るんじゃないかこれ
50 22/01/31(月)08:06:35 No.892341626
>ほんとにこんなの売れてたの…? こういうのが出るくらいDSブームだったってだけで これそのものが売れてはいないと思う
51 22/01/31(月)08:06:38 No.892341641
>ゲームコレクターはこの乱造時代のも集めてるのかな コレクターはコンプすることが前提に動いてる人も多いので そういう層は当然集めてる
52 22/01/31(月)08:08:30 No.892341954
マックはDSで社員研修用のソフト出してたな コレクターの人が集めるの大変だってヒで言ってた
53 22/01/31(月)08:08:55 No.892342019
DSで読める火の鳥とかあったな ただめちゃくちゃ読みづらかった
54 22/01/31(月)08:09:34 No.892342115
お絵かき教室は今でも欲しい
55 22/01/31(月)08:09:46 No.892342158
山内組への上納金は安かったのかなこの頃になると
56 22/01/31(月)08:10:08 No.892342223
>マックはDSで社員研修用のソフト出してたな >コレクターの人が集めるの大変だってヒで言ってた 売ったら情報漏洩とかになりそうだし勤めるしかないのか…
57 22/01/31(月)08:11:38 No.892342417
ポイントのために色んなソフト買い漁ってた層もいそう
58 22/01/31(月)08:15:15 No.892342960
とりあえずタイトルにDSってつける
59 22/01/31(月)08:15:19 No.892342977
とりあえず人気のバラエティ番組が片っ端からゲーム化してた なんならバラエティ番組内のワンコーナーだけのゲーム化とかあった
60 22/01/31(月)08:16:53 No.892343178
確かにある意味今のアプリの先駆けというか下地作りに繋がったのかもしれない そうでもないかもしれない
61 22/01/31(月)08:17:11 No.892343214
PSDSの玉石混交ぶりは今のインディーズとかに引き継がれてるのかな
62 22/01/31(月)08:19:25 No.892343519
タッチペンで直感的に触れるのがでかかったか
63 22/01/31(月)08:21:37 No.892343831
そういえば資格試験用のテキストもDSのソフトで出てたな
64 22/01/31(月)08:29:11 No.892345006
>今ならソフトカバーか何なら新書1冊で済ませそうな企画も勢いでDSソフトにした感じだな もしかして成熟しきる前の電書市場のニッチを埋めてたのかDS
65 22/01/31(月)08:33:52 No.892345658
DS90度倒して本っぽい持ち方させる電子書籍!クソほど持ちにくい&読みにくい!
66 22/01/31(月)08:34:10 No.892345686
PDA買うよりは安かった老子
67 22/01/31(月)08:36:41 No.892345997
オセロとか100均行けば帰るじゃん
68 22/01/31(月)08:37:23 No.892346092
DSはソフト小さいから沢山持ち歩けた
69 22/01/31(月)08:39:21 No.892346389
サウンドノベルみたいなのがやたらあった記憶
70 22/01/31(月)08:39:39 No.892346438
>オセロとか100均行けば帰るじゃん 対戦相手は買えないじゃん
71 22/01/31(月)08:41:58 No.892346731
下画面のタッチはエッチな使い方が多かった
72 22/01/31(月)08:46:09 No.892347279
>DSがなかったらNEW英単語ターゲットはなかった なんでBGMに安井洋介使ってるの!? 無駄に豪華すぎるだろ!
73 22/01/31(月)08:47:08 No.892347404
>PSDSの玉石混交ぶりは今のインディーズとかに引き継がれてるのかな 別の意味でゲームじゃないゲームもだいぶ多いけど 実用系は全然無いな、インディーズ
74 22/01/31(月)08:48:03 No.892347555
家計簿ソフトみたいな本当の実用ソフトも出てたなあ
75 22/01/31(月)08:53:54 No.892348384
パッケージゲーに限定するとDSが最後って感じだけど DL専売含めるとSwitchはこれ以上にカオスな市場になってる
76 22/01/31(月)08:54:35 No.892348456
NOVAが赤地で倒産する前にDSでゲーム出てたから手軽に作れて手を出しやすい分野だったんだろうなと思ってる
77 22/01/31(月)08:56:22 No.892348721
>パッケージゲーに限定するとDSが最後って感じだけど >DL専売含めるとSwitchはこれ以上にカオスな市場になってる 電卓とか売ってるからな…電卓要素があるとかじゃなくてガチの電卓
78 22/01/31(月)08:56:25 No.892348727
相棒DSとかあったなぁ ほぼ小説みたいなもんだったけど
79 22/01/31(月)08:57:18 No.892348847
ここらへんてCSでCM流してるイメージ
80 22/01/31(月)08:58:26 No.892349006
>DL専売含めるとSwitchはこれ以上にカオスな市場になってる とは言えSwitchのカオスさはインディーズゲーやスマホアプリのカオスさで DSみたいな企画のカオスさではないからやっぱテイストが違う…
81 22/01/31(月)09:00:59 No.892349344
switchのdl専売も大概だなもろパクリじゃんて言うのが結構あるあと8bit風とか言うやつ
82 22/01/31(月)09:01:06 No.892349357
実用系ソフトはそれこそスマホでいいもんな… スイッチで電卓を出した人は何が目的だったんだ
83 22/01/31(月)09:02:50 No.892349579
雑に出すだけならスマホ向けで良いわけだし そもそもゲーム業界自体がこれに乗るしかねぇってなるバブルでも無い
84 22/01/31(月)09:06:25 No.892350044
末期はそもそも一般店舗には入荷しねえもんここら辺のやつ
85 22/01/31(月)09:07:01 No.892350127
DSiにも任天堂謹製の電卓があったけど当時とは状況が違うもんな…
86 22/01/31(月)09:08:16 No.892350289
書籍系もっと増えると思ってたのにそんなに出なかった
87 22/01/31(月)09:09:00 No.892350389
https://store-jp.nintendo.com/list/tag/0037/?start=1&sz=20 今でも割と出てるんだよな学習教育系
88 22/01/31(月)09:10:17 No.892350563
DSiウェアもこれほどではないが無法地帯だった 主にタイトル
89 22/01/31(月)09:11:10 No.892350717
>https://store-jp.nintendo.com/list/tag/0037/?start=1&sz=20 >今でも割と出てるんだよな学習教育系 エッチなキャラがいるが
90 22/01/31(月)09:11:47 No.892350804
歯医者はタッチ操作の意義があるからいいだろ
91 22/01/31(月)09:12:53 No.892350962
お料理ナビが凄い実用的だったな
92 22/01/31(月)09:13:23 No.892351020
マックの研修用とか非売品まであったな
93 22/01/31(月)09:13:30 No.892351034
>電卓とか売ってるからな…電卓要素があるとかじゃなくてガチの電卓 ガチの電卓はDS iでもあったし…
94 22/01/31(月)09:19:55 No.892351848
学習系ゲームは好きなんだけど便乗系だとクオリティがだいたい残念
95 22/01/31(月)09:20:38 No.892351942
DSiLLにデフォでついてた辞書には結構お世話になった
96 22/01/31(月)09:20:50 No.892351968
>相棒DSとかあったなぁ >ほぼ小説みたいなもんだったけど オリジナルストーリーがよく出来ているし原作の人気エピソードもノベライズ収録されててファン向けアイテムとしての出来はかなりいい反面 ミニゲームで詰まると警部殿がやってくれるのが親切すぎだしボリューム不足だしでアドベンチャーゲームとしては物足りなかったとか まあゲーム慣れしていない人向けとしては悪くないんだけれど
97 22/01/31(月)09:22:06 No.892352153
>>https://store-jp.nintendo.com/list/tag/0037/?start=1&sz=20 >>今でも割と出てるんだよな学習教育系 >エッチなキャラがいるが やる気が出るだろう?
98 22/01/31(月)09:26:46 No.892352804
相棒DSは角田課長でコーヒー飲みまくるミニゲーム面白いし・・・
99 22/01/31(月)09:30:10 No.892353268
マジコンの力
100 22/01/31(月)09:31:59 No.892353559
任天堂以外のまともなIPは殆ど寄り付かずに こんなよく分からんやり返す気にもならんゲームばっかだった記憶
101 22/01/31(月)09:32:55 No.892353718
ぶっちゃけ今のSwitchも似たり寄ったりでは
102 22/01/31(月)09:33:41 No.892353831
スマホみたいなもんだよねタッチで直感操作できたし
103 22/01/31(月)09:36:01 No.892354185
すげぇクソゲーの宝庫やな
104 22/01/31(月)09:37:11 No.892354353
>任天堂以外のまともなIPは殆ど寄り付かずに >こんなよく分からんやり返す気にもならんゲームばっかだった記憶 記憶改竄が過ぎる
105 22/01/31(月)09:37:20 No.892354375
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000040708.html ナナミもだけどさんすうの子もエッチだな