虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/31(月)01:40:42 ホワイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/31(月)01:40:42 No.892310800

ホワイマン予想しよう

1 22/01/31(月)01:41:32 No.892310969

・千空の声を真似できる ・月面のコハクにだけ話しかけられた ・コハクの名前を知っていた ・メデューサの名前を知っていた ・千空の口調を使わなかった ・千空達のすぐ側にずっといた ・アメリカ国旗の側にいるのは合理的な理由がある

2 22/01/31(月)01:42:50 No.892311191

メカ千空!

3 22/01/31(月)01:43:39 No.892311334

>・千空の声を真似できる たぶんできる >・コハクの名前を知っていた 知ってる >・メデューサの名前を知っていた 知ってる >・千空の口調を使わなかった できる >・千空達のすぐ側にずっといた いた ねぇあさぎりゲンってもしかして…

4 22/01/31(月)01:44:51 No.892311535

あのメンタリストちょっとあらゆる面で優秀すぎるし絶対どこかに裏があると俺は見抜いてたよ

5 22/01/31(月)01:45:40 No.892311666

もう真空が自動発動の条件で確定したからソナーマンも無罪か

6 22/01/31(月)01:46:26 No.892311797

>・千空の声を真似できる >・月面のコハクにだけ話しかけられた これが出来るくせにメデューサに直接起動音声を送信しないのが謎すぎる

7 22/01/31(月)01:46:27 No.892311801

科学復興のための千空の自作自演!! と当初は思ってたけどなんか違うっぽい…

8 22/01/31(月)01:47:27 No.892311959

千空の声真似できるの項目があさぎりゲンすぎて逆に無実なんじゃないかとまで思えてきた

9 22/01/31(月)01:47:38 No.892311992

くるか・・ツバメ型宇宙人…

10 22/01/31(月)01:47:51 No.892312030

偽通信入るまでの月面での通信中コハクしか名前出てないからそこで知られた?

11 22/01/31(月)01:48:39 No.892312179

ゲンだったら千空の口調真似しない理由なくない?

12 22/01/31(月)01:49:44 No.892312351

お前だったのかパターンで納得のいくオチだったの見たことないよ! 20世紀少年もよくわからない人だったし

13 22/01/31(月)01:49:46 No.892312361

と言うか千空の声真似はボイロなんかと同レベルって話あったでしょう

14 22/01/31(月)01:50:44 No.892312521

月だと思ってたのに自由の女神が…

15 22/01/31(月)01:52:08 No.892312755

>と言うか千空の声真似はボイロなんかと同レベルって話あったでしょう 千空に関係ある人物ってことにはなるかな?

16 22/01/31(月)01:53:10 No.892312917

なんかAIみたいの出てこない?大丈夫? アメリカが設置しっぱなしだったとか

17 22/01/31(月)01:53:21 No.892312957

>これが出来るくせにメデューサに直接起動音声を送信しないのが謎すぎる 音が届くだけじゃダメで物理的に近距離で発声しないと起動しない

18 22/01/31(月)01:53:42 No.892313014

うんこかアインシュタインって言われてるな

19 22/01/31(月)01:54:43 No.892313195

月にいるんだしヒトラーとか

20 22/01/31(月)01:55:31 No.892313332

AIラスボス説はまっさきに予想されるだろうから やるなら劇中に伏線がありそうなもんだが今の所見ない

21 22/01/31(月)01:55:40 No.892313359

これ納得の行くオチだったら漫画界の歴史に残る作劇だよ

22 22/01/31(月)01:56:55 No.892313547

ゲンの顔が初期と今で全然違うのずっとおかしいと思ってたんだよ俺は

23 22/01/31(月)01:57:33 No.892313649

実の親が謎だから千空が地球外から送られてきたやつで何人もいたパターンだろう あんな髪した地球人がいるものか

24 22/01/31(月)01:57:52 No.892313710

>・千空の口調を使わなかった ここが一番わからない 人間性を理解する精神がないなら機械っぽい感じがするけど 宇宙線の話に今週も触れてるし機械が数千年月面で無事なわけないよな いやでもメデューサが電波弾く話あったしあれで覆えばいいのか?

25 22/01/31(月)01:58:25 No.892313801

やはり…解説でおなじみロボ千空か!

26 22/01/31(月)01:58:34 No.892313819

ずっと側に居たを身近な技術って読み替えてもAIなんて作中で全く使われてないし現代でもそこまで身近じゃないからな…

27 22/01/31(月)01:58:49 No.892313859

千空の声真似しかしてないから大元は何かしらの関係者ではありそう 人間でないのは確定として

28 22/01/31(月)01:59:21 No.892313939

やはりメカ千空か…!?

29 22/01/31(月)02:00:19 No.892314112

「開いてくれてありがとう」は実際にそういう声が出たのだとしたら なおさら千空の喋り方真似してないのがわからないな…

30 22/01/31(月)02:00:36 No.892314157

後書きで触れてるラグランジュポイントの話がリブート白夜でレイが彗星置いた場所なんだよな…

31 22/01/31(月)02:00:49 No.892314190

誰か登場人物の中でモノローグ使ってない奴居たりする?

32 22/01/31(月)02:00:53 No.892314200

ずっとそばにいたってのはずっと電波飛ばしてたってことじゃねえかな

33 22/01/31(月)02:00:53 No.892314201

メカ千空が条件にマッチしすぎる…

34 22/01/31(月)02:02:17 No.892314427

序盤からちょいちょいコマの外に出てるくられたろ?

35 22/01/31(月)02:02:24 No.892314450

大樹でもわかるやつなんだよなホワイマンの正体 これまで見てきた科学現象の中のどれかかなあ

36 22/01/31(月)02:02:48 No.892314520

書き込みをした人によって削除されました

37 22/01/31(月)02:02:57 No.892314551

近くにいるはずなのに出番が少ないという事が逆に黒幕として怪しいという説で考えると マグマが黒幕だと思う

38 22/01/31(月)02:03:07 No.892314591

やはり…リューさんか!?

39 22/01/31(月)02:03:08 No.892314592

光の国からやってきた石化光線星人メデューサだよ

40 22/01/31(月)02:03:41 No.892314671

焦ってるの現代組がメインだから ずっとすぐ側に居たのは現代の話かもしれん というわけでスマホ内のSiriみたいなやつ犯人説

41 22/01/31(月)02:04:23 No.892314784

ホワイマンは別にメデューサ作った人じゃないんだよね?

42 22/01/31(月)02:04:53 No.892314899

ゼノと龍水は汗垂らしてないのなんかの理由になるんだろうか

43 22/01/31(月)02:05:29 No.892314987

Boichiの過去作にすごいAIいたじゃん 多分アイツ

44 22/01/31(月)02:06:06 No.892315095

>>と言うか千空の声真似はボイロなんかと同レベルって話あったでしょう >千空に関係ある人物ってことにはなるかな? 千空がホワイマンと通信してサンプル与えた後だったからイマイチ断言出来ん

45 22/01/31(月)02:06:06 No.892315098

黒いシミの正体は何だ 伸びすぎた髪の毛か

46 22/01/31(月)02:06:07 No.892315101

そもそも地上に映像行ってんだっけ 行ってなきゃ地上組の驚きがよくわからんけど

47 22/01/31(月)02:06:09 No.892315108

ツバメは何かのヒントになるんかな

48 22/01/31(月)02:06:19 No.892315146

>Boichiの過去作にすごいAIいたじゃん >多分アイツ (どれだ…?)

49 22/01/31(月)02:06:32 No.892315178

誰がメデューサ作ったのか分かるんかな

50 22/01/31(月)02:06:35 No.892315187

>ホワイマンは別にメデューサ作った人じゃないんだよね? 今のところ別もあり得るくらいで≠は確定してない

51 22/01/31(月)02:06:47 No.892315226

アインシュタイン出すとおいしいけどあの偉大なおっさんを悪役にしちゃうのもちょっとな

52 22/01/31(月)02:07:03 No.892315279

>ホワイマンは別にメデューサ作った人じゃないんだよね? そんなこと言えるほどの情報出てなかったと思う

53 22/01/31(月)02:07:18 No.892315323

>ツバメは何かのヒントになるんかな 人間にやる前の実験対象が分布の広いツバメでしたくらいでも片付くからなぁ

54 22/01/31(月)02:07:22 No.892315331

千空に対して地の意味がある名前 村の中で鉱石ではない名前 つまりマントル

55 22/01/31(月)02:07:45 No.892315399

fu761992.jpg 回収の時が来たか…

56 22/01/31(月)02:08:05 No.892315462

地上は地上で別の理由で驚いてる可能性もあるか

57 22/01/31(月)02:08:18 No.892315489

結局メデューサは真空状態から酸素がある状態になると起動するのか? 月面から宇宙経由して地球に落とすって点だけで言えば違和感ないけど 投げれば回避できるサイズの石化光線を大気圏入ったところで起動されても意味ないよな

58 22/01/31(月)02:08:33 No.892315533

口調真似てないから千空の人となりはわかってないだろうな

59 22/01/31(月)02:08:36 No.892315550

フランソワとか…?

60 22/01/31(月)02:08:40 No.892315562

喋り方を真似できないってことは日本語が話せない英語圏の人間かと思ったけど それくらい真似しろや!ってなる

61 22/01/31(月)02:09:03 No.892315647

>fu761992.jpg これ本当になんなの…

62 22/01/31(月)02:09:41 No.892315770

ホワイマンは…月に住むウサギさんなんだろ!?

63 22/01/31(月)02:09:41 No.892315773

>地上は地上で別の理由で驚いてる可能性もあるか モニター繋がってるんだっけそもそも そうだとしても黒いモヤの影響で映像が断絶したとかの驚きじゃないかな

64 22/01/31(月)02:09:44 No.892315783

くるか…! 千空ママ…!

65 22/01/31(月)02:09:47 No.892315789

>地上は地上で別の理由で驚いてる可能性もあるか あー…

66 22/01/31(月)02:09:50 No.892315803

ルリでしょ

67 22/01/31(月)02:09:53 No.892315811

>Boichiの過去作にすごいAIいたじゃん >多分アイツ HOTELのやつかな

68 22/01/31(月)02:10:40 No.892315966

>結局メデューサは真空状態から酸素がある状態になると起動するのか? 逆逆 真空状態+何かで起動だよ

69 22/01/31(月)02:11:29 No.892316109

やっぱりな最初から気づいてたんだよくられだってことに

70 22/01/31(月)02:11:44 No.892316160

>焦ってるの現代組がメインだから >ずっとすぐ側に居たのは現代の話かもしれん >というわけでスマホ内のSiriみたいなやつ犯人説 大樹がスマホに妙に拘ってた理由か…

71 22/01/31(月)02:12:26 No.892316291

>>これが出来るくせにメデューサに直接起動音声を送信しないのが謎すぎる >音が届くだけじゃダメで物理的に近距離で発声しないと起動しない ゼノとの戦いでは決め手になるくらい出来てたでしょう

72 22/01/31(月)02:12:30 No.892316301

>地上は地上で別の理由で驚いてる可能性もあるか ゼノとはきちんと通信繋がってて龍水は宇宙にいるから >ゼノと龍水は汗垂らしてないのなんかの理由になるんだろうか 他の人と驚き方が違う説明になったりするんだろうか

73 22/01/31(月)02:12:33 No.892316311

コハクの名前は月に来てから知った感じかな千空の口調真似してないってことは

74 22/01/31(月)02:12:47 No.892316354

最低だなくられ Youtubeのチャンネルを潰す…!

75 22/01/31(月)02:13:12 No.892316425

やっぱりそうか 最初から能力とか信頼関係とか普通じゃないって思ってたんだよな 大樹

76 22/01/31(月)02:13:28 No.892316471

>真空状態+何かで起動だよ 地上でゲンと陽が石化させられたとき 真空ガラスが割れて空気が入ってきて起動しなかったっけ

77 22/01/31(月)02:13:59 No.892316550

そういや千空の両親って詳細不明なままなのか…

78 22/01/31(月)02:14:06 No.892316580

アインシュタインでDr steinだったオチがベタではあるが

79 22/01/31(月)02:14:21 No.892316609

タイミングの問題もあるけどこれ来週巻頭かCが良かったよ!

80 22/01/31(月)02:14:32 No.892316633

大樹に裏切られたらあの千空…黙っちゃいませんね

81 22/01/31(月)02:14:32 No.892316635

ずっと傍に居た…つまり読者!

82 22/01/31(月)02:14:57 No.892316706

>そういや千空の両親って詳細不明なままなのか… 百夜の親友だってことしかわかんないね あと大樹も両親いない

83 22/01/31(月)02:15:00 No.892316715

真空+暗いがトリガー説はさっきあったな

84 22/01/31(月)02:15:27 No.892316791

確かに大樹のあの体力はおかしいよなぁ…

85 22/01/31(月)02:15:29 No.892316801

大樹はラスト2Pで驚いてるだろ!

86 22/01/31(月)02:15:32 No.892316810

ずっと側にいたって話から一番説得力があるのは電波だろうか

87 22/01/31(月)02:15:34 No.892316813

>ずっと傍に居た…つまり読者! それは大丈夫 そいつらよくわかってないから

88 22/01/31(月)02:15:40 No.892316827

お前ら久しぶりだな!メカ千空だ! ここでホワイマンの正体を募集するぜ!

89 22/01/31(月)02:15:49 No.892316860

>>>これが出来るくせにメデューサに直接起動音声を送信しないのが謎すぎる >>音が届くだけじゃダメで物理的に近距離で発声しないと起動しない >ゼノとの戦いでは決め手になるくらい出来てたでしょう あれは腕時計にスピーカーがあり近距離で発声したから起動した 声の主は遠くにいても構わないが音声は直近で発声する必要がある

90 22/01/31(月)02:16:07 No.892316907

スピード感が異常すぎてここ数週頭おかしくなる

91 22/01/31(月)02:16:09 No.892316915

メデューサーの中身にちっさいおっさんが入ってて指向性のスピーカーでコハクに話しかけてたんだよ 色々とつじつま合うだろ?

92 22/01/31(月)02:16:09 No.892316917

>大樹はラスト2Pで驚いてるだろ! (バレちまった…)の驚きかもしれないだろ!

93 22/01/31(月)02:16:09 No.892316918

>大樹はラスト2Pで驚いてるだろ! なにーっ!?俺だったのか!!

94 22/01/31(月)02:16:11 No.892316923

黒い靄が物理的に存在するってのが割と驚いた

95 22/01/31(月)02:16:28 No.892316969

最初の総石化もあるけど数百年前の宝島に向けた大量散布もあるんだよなそういや

96 22/01/31(月)02:16:59 No.892317062

>それは大丈夫 >そいつらよくわかってないから この漫画を真面目に読んでるのに? バカにしないでよね!

97 22/01/31(月)02:17:00 No.892317065

>それは大丈夫 >そいつらよくわかってないから わからないこと多すぎてWhyマンじゃなくて5W1Hマンだよもう

98 22/01/31(月)02:17:14 No.892317104

>スピード感が異常すぎてここ数週頭おかしくなる 月面に降りてから1回でホワイマンまで到達するとは思わなかった

99 22/01/31(月)02:17:34 No.892317164

>お前ら久しぶりだな!メカ千空だ! >ここでホワイマンの正体を募集するぜ! やはり…うちはマダラか!?

100 22/01/31(月)02:17:37 No.892317175

>この漫画を真面目に読んでるのに? >バカにしないでよね! >わからないこと多すぎてWhyマンじゃなくて5W1Hマンだよもう さっそく仲間割れしてる… そんなんだから滅ぶんだぞ

101 22/01/31(月)02:17:41 No.892317191

>黒い靄が物理的に存在するってのが割と驚いた 俺も演出的なアレかと思ってたら物理だった…

102 22/01/31(月)02:17:48 No.892317211

ずっと近くにいた 地球の傍の月にずっといたという意味にもとれる

103 22/01/31(月)02:17:52 No.892317222

>最初の総石化もあるけど数百年前の宝島に向けた大量散布もあるんだよなそういや あれもタイマー仕掛けて起動じゃなくて真空がらみの何かをトリガーにして起動してた可能性あるのかな

104 22/01/31(月)02:18:14 No.892317279

>声の主は遠くにいても構わないが音声は直近で発声する必要がある カプセルに通信音声仕込んでるコマあったでしょう

105 22/01/31(月)02:18:45 No.892317366

>>お前ら久しぶりだな!メカ千空だ! >>ここでホワイマンの正体を募集するぜ! >やはり…うちはマダラか!? それだと柱間がホワイマンじゃねえか?

106 22/01/31(月)02:18:46 No.892317371

>あれは腕時計にスピーカーがあり近距離で発声したから起動した >声の主は遠くにいても構わないが音声は直近で発声する必要がある それならメデューサカプセル内蔵のスピーカー使えばよかったのにわざわざコハクにだけ話しかけて起動させたのがよくわからないって話では

107 22/01/31(月)02:18:56 No.892317396

アインシュタイン説は割とありな気がするんだよね 石化光線が復活系の研究だとしたらアインシュタインの脳から人工知能作ったとかあり得そうじゃない?

108 22/01/31(月)02:19:11 No.892317440

>カプセルに通信音声仕込んでるコマあったでしょう だからそこにホワイマンが直接音声を送信しなかった理由はって話じゃないのか

109 22/01/31(月)02:19:23 No.892317461

記者ちゃんが驚いてるから司

110 22/01/31(月)02:19:40 No.892317515

敬語…!やっぱりな氷月…

111 22/01/31(月)02:19:42 No.892317525

黒い染みは石油で石化は石油枯渇問題の解決策とか?

112 22/01/31(月)02:19:47 No.892317537

少なくともメデューサ作ったからには意思があり知性がある何かのはずだけど わからん

113 22/01/31(月)02:19:49 No.892317542

空気中と真空では発動した時の挙動が違うのかな

114 22/01/31(月)02:20:27 No.892317636

発動条件が英語だからアメリカ人でしょ!

115 22/01/31(月)02:20:31 No.892317645

そもそもメデューサが2000年代の科学でもないって話があるから 先史文明か宇宙文明がこのあと出てくるんだよな多分…

116 22/01/31(月)02:20:35 No.892317668

スタンドか…

117 22/01/31(月)02:20:58 No.892317736

>発動条件が英語だからアメリカ人でしょ! イギリス人じゃなくて!?

118 22/01/31(月)02:21:31 No.892317812

>アインシュタイン説は割とありな気がするんだよね >石化光線が復活系の研究だとしたらアインシュタインの脳から人工知能作ったとかあり得そうじゃない? あ…あんたほどの脳がそう言うなら…

119 22/01/31(月)02:21:53 No.892317858

アポロ11号の乗員とかかなぁ

120 22/01/31(月)02:21:56 No.892317865

メデューサの効果範囲的に考えてあの距離で発動させようとしたってことはあの場にあるのは石化する存在ではないな

121 22/01/31(月)02:22:27 No.892317948

>>発動条件が英語だからアメリカ人でしょ! >イギリス人じゃなくて!? 実際問題として旗の近くに居る辺りアメリカ絡みではありそうだ

122 22/01/31(月)02:22:28 No.892317950

あれそういえばコハクって少しは英語できるんだよな… 今回英語だったとかある?

123 22/01/31(月)02:22:52 No.892318008

>アポロ11号の乗員とかかなぁ ちょうど去年死んだから悪役にできるな!

124 22/01/31(月)02:23:05 No.892318039

>イギリス人じゃなくて!? イギリス英語だとミニッツはマィヌート(に近い発音)になるらしいぞ

125 22/01/31(月)02:23:06 No.892318042

全てが繋がったって言うくらいだから人類を何故石化させたのかとかそういうのも分かるくらいの人物なんだよな

126 22/01/31(月)02:23:19 No.892318064

>あれそういえばコハクって少しは英語できるんだよな… 急にこの要素お出ししてきたの怪しいよね

127 22/01/31(月)02:23:26 No.892318079

おじさん戦で無線からメデューサ起動しなかったし… 今回のは暴発だから声関係ないんだっけ?

128 22/01/31(月)02:23:52 No.892318143

アメリカがらみだとしたらアインシュタインってのはおかしくない?

129 22/01/31(月)02:24:02 No.892318169

>あれそういえばコハクって少しは英語できるんだよな… >今回英語だったとかある? それだったら千空が言ったとは騙されないんじゃ?

130 22/01/31(月)02:24:04 No.892318175

>おじさん戦で無線からメデューサ起動しなかったし… あれは音源になるスピーカーがメデューサから遠すぎたからのはず

131 22/01/31(月)02:24:08 No.892318188

出生からしてまだ怪しいしデザイナーズベビーで千空シリーズとかいても驚かないよ

132 22/01/31(月)02:24:14 No.892318195

>確かに大樹のあの体力はおかしいよなぁ… もっとおかしい奴いっぱい居る!

133 22/01/31(月)02:24:19 No.892318210

>メデューサの効果範囲的に考えてあの距離で発動させようとしたってことはあの場にあるのは石化する存在ではないな やはりメカ千空か…

134 22/01/31(月)02:24:23 No.892318217

読者だろ?

135 22/01/31(月)02:24:38 No.892318245

ルリだったらクロム可哀想だからだめ

136 22/01/31(月)02:25:15 No.892318336

>それだったら千空が言ったとは騙されないんじゃ? 何らかの理由で暗号っぽく伝えられたと思ったとか…? でも単語だけかコハクがわかるの

137 22/01/31(月)02:25:23 No.892318351

あと宇宙から見て黒い染みに見えるってのもなんなんだろうね そういう現象あるのかな

138 22/01/31(月)02:25:35 No.892318376

石化の第一人者と言えばメデューサなのでメデューサさん御本人だと思う

139 22/01/31(月)02:25:57 No.892318434

アメリカに宇宙でクローン人間作る企画が動いててその対象の一人が千空だったとか そんで3700年ずっとクローン作り続けて…メデューサにつながらねえな

140 22/01/31(月)02:26:22 No.892318495

>石化の第一人者と言えばメデューサなのでメデューサさん御本人だと思う 鏡を作ったのも伏線だったか…

141 22/01/31(月)02:26:50 No.892318564

今いるホワイマンと最初に石化光線放った奴が何の関わりもない可能性もある

142 22/01/31(月)02:26:50 No.892318567

ルリだったら肺炎で死にそうになってたときに自分を石化とかできたのでは…

143 22/01/31(月)02:27:15 No.892318631

おじさんといえば あの人バトル終盤で急にLAST MAN STANDINGなんて英語言い出したのがすごい気になってる 今更回収される伏線だとも思わないけど

144 22/01/31(月)02:27:20 No.892318640

最後の6人の誰か 生きてた説

145 22/01/31(月)02:27:28 No.892318651

発見者のコハクがさほど困惑はしてないのがな

146 22/01/31(月)02:27:33 No.892318665

見落としてるだけなのかもしれないけど考察材料が足らなすぎる…

147 22/01/31(月)02:28:17 No.892318759

番外編の話は本編とは無関係らしいね

148 22/01/31(月)02:28:18 No.892318762

>最後の6人の誰か 生きてた説 遭難してた夫婦か

149 22/01/31(月)02:28:24 No.892318777

調べたら本当にアインシュタインの脳摘出されてるんだ…

150 22/01/31(月)02:28:24 No.892318778

取り敢えずこの話が合併号で次回が二週間後とかならなくて良かったよ

151 22/01/31(月)02:28:28 No.892318787

来週が楽しみだけど多分その前にカタログで見かけてダメージ受けると思うのがさみしい

152 22/01/31(月)02:29:03 No.892318881

>発見者のコハクがさほど困惑はしてないのがな 現代人組が主にリアクションしてるから現代人もしくは現代人ならリアクションするやつってことでは

153 22/01/31(月)02:29:07 No.892318893

>アメリカに宇宙でクローン人間作る企画が動いててその対象の一人が千空だったとか >そんで3700年ずっとクローン作り続けて…メデューサにつながらねえな アインシュタインのクローンって事ない? 親わかってないままだよね

154 22/01/31(月)02:29:28 No.892318940

まあ開始時点の世界にメデューサがある事自体はどうやっても何かのトンデモを使わんとならんしな

155 22/01/31(月)02:29:39 No.892318969

そもそも宝島の連中ってメートルとミニッツ理解して使ってたんだっけ? あいつらも白夜たちの子孫だから日本語と英語残ってたのかな

156 22/01/31(月)02:29:53 No.892318994

千空の出自関係しそうだなぁ

157 22/01/31(月)02:30:01 No.892319009

なんか現代にいることだけわかっててあんま活躍してなかったり石化したまんまのやつとかいたっけ…?

158 22/01/31(月)02:30:04 No.892319019

乗り捨てられたアポロのなんか?

159 22/01/31(月)02:30:09 No.892319038

>来週が楽しみだけど多分その前にカタログで見かけてダメージ受けると思うのがさみしい 木曜には多分バレくるしな… 漫画っぽい画像で本文無しで立てられてたら多分引っかかっちゃう

160 22/01/31(月)02:30:16 No.892319057

>来週が楽しみだけど多分その前にカタログで見かけてダメージ受けると思うのがさみしい ネットを絶て

161 22/01/31(月)02:30:16 No.892319058

>調べたら本当にアインシュタインの脳摘出されてるんだ… 細切れの漬物になって世界各地の研究者にばらまかれた

162 22/01/31(月)02:30:19 No.892319070

>アインシュタインのクローンって事ない? >親わかってないままだよね 人種考えろ人種!

163 22/01/31(月)02:30:54 No.892319159

一週間ネット断とうかな その価値はあるわ

164 22/01/31(月)02:30:56 No.892319170

>なんか現代にいることだけわかっててあんま活躍してなかったり石化したまんまのやつとかいたっけ…? 鳥?

165 22/01/31(月)02:31:03 No.892319189

>>アインシュタインのクローンって事ない? >>親わかってないままだよね >人種考えろ人種! あのネギ頭が日本人…?

166 22/01/31(月)02:31:08 No.892319207

>なんか現代にいることだけわかっててあんま活躍してなかったり石化したまんまのやつとかいたっけ…? やはりおじさんか…

167 22/01/31(月)02:31:10 No.892319215

>乗り捨てられたアポロのなんか? 乗り捨ててたらアームストロングさんとか帰れないよぉ!

168 22/01/31(月)02:31:25 No.892319259

>あのネギ頭が日本人…? ちくしょうなんて説得力なんだ

169 22/01/31(月)02:31:30 No.892319271

そういや外伝の美少女アンドロイド出てこないのかな

170 22/01/31(月)02:31:31 No.892319274

>細切れの漬物になって世界各地の研究者にばらまかれた 一部が所在判明してないんだよね

171 22/01/31(月)02:31:51 No.892319335

ライカ犬かな?

172 22/01/31(月)02:31:58 No.892319349

https://twitter.com/reach_ina/status/1487801932895113219 念押しされてた

173 22/01/31(月)02:32:04 No.892319357

>鳥? ああ… そう言えば何故か人間以外でツバメだけ石になる問題も未だに解明されてなかったな…

174 22/01/31(月)02:32:14 No.892319377

でもアインシュタインってすごいけどそこまでやるレベルか…?って気持ちがする ボーアの脳も解剖しろ

175 22/01/31(月)02:32:21 No.892319389

>そもそも宝島の連中ってメートルとミニッツ理解して使ってたんだっけ? >あいつらも白夜たちの子孫だから日本語と英語残ってたのかな 先々週の2ページ目に突然その情報出てたの怪しいよね… 石神村人は英語使えるって書いてあった

176 22/01/31(月)02:32:48 No.892319455

くそっ…コミックス派め…あと一週間本誌に追いつこうとするだけでネット断ちできるじゃねえか…

177 22/01/31(月)02:32:56 No.892319473

>>乗り捨てられたアポロのなんか? >乗り捨ててたらアームストロングさんとか帰れないよぉ! 今回出てきた着陸船の下部やら月面車やらは残されてる

178 22/01/31(月)02:33:07 No.892319491

犯人は原作者でしたオチ

179 22/01/31(月)02:33:23 No.892319536

>今回出てきた着陸船の下部やら月面車やらは残されてる でもよぉ そのへんコンピュータとか搭載されてねぇぜ

180 22/01/31(月)02:33:36 No.892319573

ボッシュ?

181 22/01/31(月)02:33:37 No.892319577

石化して治したら死んだ人間も生き返るからなんかそういうアレな人かなって

182 22/01/31(月)02:33:42 No.892319586

月面にいたのかくられ…

183 22/01/31(月)02:34:08 No.892319641

>ボッシュ? そういう事はしなくて良い!

184 22/01/31(月)02:34:11 No.892319656

>石化して治したら死んだ人間も生き返るからなんかそういうアレな人かなって イエス

185 22/01/31(月)02:34:11 No.892319657

そういや今回出てきたアメリカ国旗は12号以降のだよね? 11号のは離陸噴射で吹き飛ばされたはずだし

186 22/01/31(月)02:34:32 No.892319700

>先々週の2ページ目に突然その情報出てたの怪しいよね… >石神村人は英語使えるって書いてあった 初期だから忘れられてるけど初登場コハクは英語で数かぞえてた コミックスの質問コーナーでもそういう名残があるって本当に初期に

187 22/01/31(月)02:34:42 No.892319718

>https://twitter.com/reach_ina/status/1487801932895113219 >念押しされてた だってこれ正史だといまだにISSが残って回り続けてることになるんだもん

188 22/01/31(月)02:34:53 No.892319745

ラジオライフでお馴染みのくられが犯人だったなんて…

189 22/01/31(月)02:35:30 No.892319841

>イエス 絶対にNO!

190 22/01/31(月)02:35:36 No.892319856

ナルトでだって外伝だと思ったカカシの話からトビの正体出てきたし

191 22/01/31(月)02:35:51 No.892319888

>先々週の2ページ目に突然その情報出てたの怪しいよね… >石神村人は英語使えるって書いてあった 確かに急だったな でもラスボスに絡む設定だったら理一郎はもっとずっと前から見せてたとも思うんだよな…

192 22/01/31(月)02:35:51 No.892319889

未来人宇宙人を使わずにメデューサに一応のギリッギリの説得力を出すなら超天才は必要ではあるが

193 22/01/31(月)02:36:10 No.892319936

「人間を石にする機械」と「過去にタイムトラベルする機械」ならどちらも同等のファンタジーだし 後者なら未来技術からメデューサ持ってこれるから嘘は1個だけで解決できるとは思うんだ

194 22/01/31(月)02:36:15 No.892319948

前澤友作だな

195 22/01/31(月)02:36:27 No.892319972

アインシュタインの脳を集めて人体におさめて石化復活?

196 22/01/31(月)02:36:37 No.892319998

うおお!凄い伏線だ!コイツだったのか! ってなるのか お・・おう…お前か…まあ分からなかったわ… ってなるのか

197 22/01/31(月)02:36:40 No.892320007

>だってこれ正史だといまだにISSが残って回り続けてることになるんだもん ここ数回の宇宙飛行のハードルが駄々下がってしまう…

198 22/01/31(月)02:36:45 No.892320020

>でもラスボスに絡む設定だったら理一郎はもっとずっと前から見せてたとも思うんだよな… 英語も一部残ってるって話は初期の頃から出てなかった?

199 22/01/31(月)02:36:50 No.892320031

>前澤友作だな メデューサじゃなくお金撒いてそうな

200 22/01/31(月)02:37:35 No.892320132

インターステラーみたいで嫌だけど未来の人類説はありそうだなぁ…

201 22/01/31(月)02:37:37 No.892320137

>アインシュタインの脳を集めて人体におさめて石化復活? AKIRAみたいだな

202 22/01/31(月)02:37:42 No.892320148

装置としてのホワイマンとそれを利用するホワイマンで分かれてはいそう 裏切り者の人間いるとしてもそうじゃないと時系列が…

203 22/01/31(月)02:38:05 No.892320202

>メデューサじゃなくお金撒いてそうな 不死身になるのはお金以上に価値があるし…

204 22/01/31(月)02:38:08 No.892320210

メデューサなんて超科学の説明は未来由来か宇宙由来のどっちかじゃないとつかんし…

205 22/01/31(月)02:38:24 No.892320249

基盤壊したシーン読み直して気付いたけど 人間の体から離れた髪の毛一本が石化光線で石化するのってスゲーヤバい要素な気がする

206 22/01/31(月)02:38:58 No.892320319

いやくられなら人体石化くらいはできる

207 22/01/31(月)02:40:03 No.892320458

>基盤壊したシーン読み直して気付いたけど >人間の体から離れた髪の毛一本が石化光線で石化するのってスゲーヤバい要素な気がする というかなんで表面に落ちた髪の毛が石化すると回路壊れるの…

208 22/01/31(月)02:40:10 No.892320466

>いやくられなら人体錬成くらいはできる

209 22/01/31(月)02:40:13 No.892320470

できれば今までの情報から確定できる犯人にしてほしい

210 22/01/31(月)02:40:19 No.892320481

まだ人類を石化させる動機すら明らかになってないんだよな…

211 22/01/31(月)02:40:43 No.892320537

>というかなんで表面に落ちた髪の毛が石化すると回路壊れるの… 表面が膨張するんじゃね?

212 22/01/31(月)02:40:49 No.892320552

仮にゲンだったり人間だったりならあんな機械的な文章のセリフで騙す必要もないからAIの類じゃないかな んでずっとそばにいた=相対性理論式=アインシュタイン ってあたりが無難だとは思う

213 22/01/31(月)02:41:00 No.892320584

投げて範囲外になるくらいに狭く指定してるからホワイマン自体も石化する可能性有るのかな

214 22/01/31(月)02:41:05 No.892320594

>序盤からちょいちょいコマの外に出てるくられたろ? でんじゃらすじーさんの かこんでたのにひどいや じゃねーか

215 22/01/31(月)02:41:14 No.892320612

>まだ人類を石化させる動機すら明らかになってないんだよな… いろいろ予想はされてるけどどれも情報がたりなさすぎる

216 22/01/31(月)02:41:14 No.892320613

>>というかなんで表面に落ちた髪の毛が石化すると回路壊れるの… >表面が膨張するんじゃね? 石化すると体積変わるのか…

217 22/01/31(月)02:41:27 No.892320642

いきなりメデューサ起動したシーンもたしか解決してないし何もわからん やはりあのとき近くにいたあさぎりゲンか……

218 22/01/31(月)02:41:28 No.892320648

メスゴリラが一目見て驚愕はしていないから既存の人物ではなさそう

219 22/01/31(月)02:41:50 No.892320689

>>細切れの漬物になって世界各地の研究者にばらまかれた >一部が所在判明してないんだよね 柱間細胞みたいに培養されたりしない?

220 22/01/31(月)02:41:56 No.892320704

コハクがこれとしか言ってないし コハクが知らなくて現代人が知ってる物じゃないの

221 22/01/31(月)02:42:18 No.892320746

>仮にゲンだったり人間だったりならあんな機械的な文章のセリフで騙す必要もないからAIの類じゃないかな >んでずっとそばにいた=相対性理論式=アインシュタイン そういえばずっと千空の胸にいたな…

222 22/01/31(月)02:42:24 No.892320760

>投げて範囲外になるくらいに狭く指定してるからホワイマン自体も石化する可能性有るのかな 母船から肉眼で観測可能なサイズだからそこまで狭く指定してないと思う

223 22/01/31(月)02:42:32 No.892320776

もしかしてもうラストに近いってのは確かだけどホワイマンよりもっとなんかあるのかな…

224 22/01/31(月)02:42:33 No.892320781

炭素が石になる以上組成は変わってるので それが基盤に良くない影響を与えたんじゃないか

225 22/01/31(月)02:43:00 No.892320833

さんざん挙げられてるけど人じゃなくて科学技術だと思う

226 22/01/31(月)02:43:01 No.892320835

>コハクがこれとしか言ってないし >コハクが知らなくて現代人が知ってる物じゃないの 「お前」ミスリードはありそうだけど 来週謎が繋がるらしいからなぁ

227 22/01/31(月)02:43:08 No.892320852

>>でもラスボスに絡む設定だったら理一郎はもっとずっと前から見せてたとも思うんだよな… >英語も一部残ってるって話は初期の頃から出てなかった? コハク初登場の時点で既にこれだ fu762042.jpg

228 22/01/31(月)02:43:31 No.892320898

>メスゴリラが一目見て驚愕はしていないから既存の人物ではなさそう 千空カメラでアインシュタイン顔したのも伏線にできるぞ 既存人物だけどみんな知ってる

229 22/01/31(月)02:43:34 No.892320907

…ラジオ?

230 22/01/31(月)02:43:45 No.892320931

>石化すると体積変わるのか… 水分なくなるってのはありそう

231 22/01/31(月)02:44:11 No.892320983

ラジオライフは別の雑誌よ

232 22/01/31(月)02:44:14 No.892320989

>>>でもラスボスに絡む設定だったら理一郎はもっとずっと前から見せてたとも思うんだよな… >>英語も一部残ってるって話は初期の頃から出てなかった? >コハク初登場の時点で既にこれだ >fu762042.jpg ナイスバディだな初期は

233 22/01/31(月)02:44:22 No.892321008

>ボッシュ? 俺は第二次ネオジオン抗争時にνガンダムから放たれる光を見た! そして何時しか必ずこの力を手に入れてやろうと思ったのだ! これがメデューサ!悪魔の力よ!!!

234 22/01/31(月)02:44:29 No.892321025

AIプラス地球上に広がってたナノマシン群とかなのかな…と思ったりもしたけどさすがにすっ飛びすぎだよなぁと言う気持ちが勝った

235 22/01/31(月)02:44:54 No.892321080

>コハク初登場の時点で既にこれだ >fu762042.jpg [ 見る ] いつ見てもファイブスター物語のMHに見えるコマ

236 22/01/31(月)02:44:57 No.892321086

分かったゴム人形だったトランプだな!

237 22/01/31(月)02:45:09 No.892321109

>コハク初登場の時点で既にこれだ >fu762042.jpg 本当だ…

238 22/01/31(月)02:45:24 No.892321134

>仮にゲンだったり人間だったりならあんな機械的な文章のセリフで騙す必要もないからAIの類じゃないかな >んでずっとそばにいた=相対性理論式=アインシュタイン >ってあたりが無難だとは思う その理屈はわかるがハードル高くね? 人体にしろAIにしろ脳の一部から脳再生しないといかんで

239 22/01/31(月)02:45:44 No.892321175

人間以外だとメデューサ自体が意思をもってるとか? 機能する個体が大量に集まったら意思をもつとか

240 22/01/31(月)02:45:58 No.892321201

地上組は音声だけだし龍水も船内からかなり遠目でメデューサ発動見えるくらいの感じだし 見た目でどうこうというものでもないような気もするけど まあ音だけだと驚きの描写自体がよくわからんが

241 22/01/31(月)02:46:17 No.892321247

>人体にしろAIにしろ脳の一部から脳再生しないといかんで そこはたしかにそうなんだよね 一気にファンタジーレベルが上がってしまう いやまあメデューサある時点で今更だけど

242 22/01/31(月)02:46:26 ID:8pPqdpoA 8pPqdpoA No.892321268

>>>でもラスボスに絡む設定だったら理一郎はもっとずっと前から見せてたとも思うんだよな… >>英語も一部残ってるって話は初期の頃から出てなかった? >コハク初登場の時点で既にこれだ >fu762042.jpg 頭身たけーな

243 22/01/31(月)02:46:36 No.892321290

>コハク初登場の時点で既にこれだ >fu762042.jpg ウワーッ誰この1コマ目の美少女

244 22/01/31(月)02:46:55 No.892321330

先々週に千空がわざわざE=MC2をまた胸に書いたのはホワイマンの正体に関係してるかなあ

245 22/01/31(月)02:47:06 No.892321350

真空で黒いモヤが出るって何?ってなる

246 22/01/31(月)02:47:15 No.892321369

ああメデューサ自体が宇宙人とかどうよ じつはアメリカが接触してた宇宙人がメデューサそのもの

247 22/01/31(月)02:47:37 No.892321411

髪の毛…?メデューサだし…

248 22/01/31(月)02:48:37 No.892321512

>真空で黒いモヤが出るって何?ってなる 黒いケーブルが集まってるとかそういうやつかなとおもうけど宇宙線どうする問題があるか

249 22/01/31(月)02:48:43 No.892321523

>そこはたしかにそうなんだよね >一気にファンタジーレベルが上がってしまう >いやまあメデューサある時点で今更だけど 千空の声だけ再現して使ってる時点で多分AIなのは間違い無いと思うんだよね 問題は結局メデューサの開発と生産と投下誰がどうやったんだって点に落ち着く しかも月で

250 22/01/31(月)02:49:07 No.892321579

ファンタジーレベルもメタレベルも上げずにこの謎回収できたらマジで令和最高の漫画になっちまうぜ

251 22/01/31(月)02:49:19 No.892321602

>黒いケーブルが集まってるとかそういうやつかなとおもうけど宇宙線どうする問題があるか 今回わざわざ宇宙船で旗があんなことになってるの描いたしな

252 22/01/31(月)02:49:43 No.892321640

連載が進むにつれてコハクはチンチクリンになりニッキーはエロくなるのは裏を感じるとは思わねえか?

253 22/01/31(月)02:49:47 No.892321644

メデューサ以外のファンタジー要素出さないでこれまとめきるの相当難しいと思うがいけるのかリーチロー

254 22/01/31(月)02:49:58 No.892321661

過去に地球の生き残りの子孫にメデューサをちまちま落とすのがまず意味不明だからな 小さい一つで惑星範囲皆殺しにできるから意味がない

255 22/01/31(月)02:50:07 No.892321673

>連載が進むにつれてコハクはチンチクリンになりニッキーはエロくなるのは裏を感じるとは思わねえか? 作者はちゃんとしてますね…

256 22/01/31(月)02:50:13 No.892321685

>連載が進むにつれてコハクはチンチクリンになりニッキーはエロくなるのは裏を感じるとは思わねえか? 千空も縮んでる なにか意味があるな…

257 22/01/31(月)02:50:46 No.892321737

宇宙から来た石化エネルギーを応用してアインシュタインの脳を生かし続けてたけど その技術で事故が起こって地球巻きこんじゃった ホワイホワイ言ってたのは地球人生き残ってて大喜びしたシュタイン 脳しかないワシじゃけど一緒に地球を復活させるシュタイン 憧れた偉人の脳と協力なんてそそるぜエンドだろう

258 22/01/31(月)02:51:17 No.892321800

>過去に地球の生き残りの子孫にメデューサをちまちま落とすのがまず意味不明だからな >小さい一つで惑星範囲皆殺しにできるから意味がない 千空が疑問視してたけどそもそも攻撃ではなく再生待ちの保護なんじゃねえかな?

259 22/01/31(月)02:51:25 No.892321811

SF度が一気に上るけど月自体が生き物で黒いもやは目とか

260 22/01/31(月)02:51:30 No.892321823

石化装置の電池がダイヤモンドで黒い靄というと炭素か?

261 22/01/31(月)02:51:36 No.892321831

人口知能のロボが宇宙ステーション修理して進化してる世界だしな……

262 22/01/31(月)02:51:41 No.892321842

>脳しかないワシじゃけど一緒に地球を復活させるシュタイン じゃあなんで石化させようとしてくるんだよ!?

263 22/01/31(月)02:52:08 No.892321890

>人口知能のロボが宇宙ステーション修理して進化してる世界だしな…… まああれははっきりリンクしてないって言われたから…

264 22/01/31(月)02:52:11 No.892321897

>>脳しかないワシじゃけど一緒に地球を復活させるシュタイン >じゃあなんで石化させようとしてくるんだよ!? 放射性物質はちょっと…

265 22/01/31(月)02:52:16 No.892321908

>人口知能のロボが宇宙ステーション修理して進化してる世界だしな…… あれはまあIFだし…

266 22/01/31(月)02:52:34 No.892321944

>>過去に地球の生き残りの子孫にメデューサをちまちま落とすのがまず意味不明だからな >>小さい一つで惑星範囲皆殺しにできるから意味がない >千空が疑問視してたけどそもそも攻撃ではなく再生待ちの保護なんじゃねえかな? どっちにしろ保護ならそれこそ惑星範囲石化で済むから

↑Top