22/01/31(月)01:35:12 時系列... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/31(月)01:35:12 No.892309747
時系列にプレイしてやっとアルファやり始めたんだけど マクロス初参戦なだけあって気合い入りすぎじゃない…?
1 22/01/31(月)01:36:34 No.892310030
ホーミングミサイルの動きに当時ビビった
2 22/01/31(月)01:36:43 No.892310053
αは第3次まで全体的に気合入ってるぞ
3 22/01/31(月)01:37:25 No.892310179
多分次の外伝でまた驚くよ
4 22/01/31(月)01:37:32 No.892310207
コントローラーの振動もいいんだ
5 22/01/31(月)01:37:53 No.892310284
念願の参戦だったからな
6 22/01/31(月)01:37:54 No.892310291
初めて戦闘アニメを動かしてこの演出だから まぁ当時はかなり衝撃的だった
7 22/01/31(月)01:38:14 No.892310353
マクロスだけでテレビ版と劇場版で2ルート用意されてたり異様に凝ってるよね
8 22/01/31(月)01:40:08 No.892310695
急にやりたくなってきたけど今はアーカイブスとかでプレイできるんだろうか
9 22/01/31(月)01:40:28 No.892310756
αで凄いことになったんだけど 次のα外伝でもまた凄くなったのが強い
10 22/01/31(月)01:41:29 No.892310962
F完やった後にやると戦闘デモが別物すぎてビビるよね…
11 22/01/31(月)01:41:30 No.892310964
外伝は新規アニメの動きが二世代ぐらい先に行ってる
12 22/01/31(月)01:41:35 No.892310977
めっちゃ優秀な機体が複数いるのがやばい
13 22/01/31(月)01:42:07 No.892311067
戦闘アニメはα外伝が至高 今と違ってユニットごとのクオリティーのバラつきも無いし
14 22/01/31(月)01:42:08 No.892311069
>外伝は新規アニメの動きが二世代ぐらい先に行ってる リューネの作画担当ちょっとやりすぎじゃない?
15 22/01/31(月)01:42:25 No.892311122
やるのはα外伝まででいいよ
16 22/01/31(月)01:43:34 No.892311317
寺田がゲーム制作から引退する前にマジで念願のαシリーズリメイクは見てみたい つってもマクロス始め権利上の問題で出せなくなったのがチラホラあるのが辛いが
17 22/01/31(月)01:43:46 No.892311356
α外伝までやったなら第二次αのゼンガールートは外せないだろう
18 22/01/31(月)01:43:46 No.892311357
やっぱ初参戦の作品は力入ってるよね FのエヴァやイデオンしかりAのドラグナーやナデシコしかり
19 22/01/31(月)01:43:59 No.892311391
貴重なSDF-1がつかえるスパロボだ楽しんでくれ
20 22/01/31(月)01:45:03 No.892311561
サルファはちょっとくどくなりだすけどニルファ辺りまではすごくテンポがいい
21 22/01/31(月)01:45:04 No.892311566
マクロス周りはDVEもめちゃ多かったし気合の入り方が違ったな
22 22/01/31(月)01:45:08 No.892311581
熟練度システムいいよね 全くわからなかった当時
23 22/01/31(月)01:45:17 No.892311604
マクロスはむしろ版権的にはクリアになったろ 問題はGロボか…
24 22/01/31(月)01:45:21 No.892311617
>寺田がゲーム制作から引退する前にマジで念願のαシリーズリメイクは見てみたい >つってもマクロス始め権利上の問題で出せなくなったのがチラホラあるのが辛いが マクロスは整理されたっぽい?から分からんけどジャイアントロボはうn… 後は神谷明系が
25 22/01/31(月)01:46:06 No.892311745
アルファのマクロスはシナリオの数がめちゃくちゃ多かった記憶がある
26 22/01/31(月)01:46:22 No.892311780
>マクロスはむしろ版権的にはクリアになったろ ロボテックの関係上初代は出せない あとモスピーダとサザンクロスも出せない
27 22/01/31(月)01:46:57 No.892311886
>ロボテックの関係上初代は出せない 和解したんだっつの!
28 22/01/31(月)01:47:14 No.892311917
>ロボテックの関係上初代は出せない そこがクリアになっただろって話じゃねえの
29 22/01/31(月)01:47:53 No.892312037
なんつうか頑なに情報更新しない人っているよね
30 22/01/31(月)01:47:58 No.892312048
物語のスケールのデカさはやっぱ今でもαが一番だな サルファすらぶっちゃけαの焼き直しだったし αシリーズまとめて参戦作品足し引きして 前後編ぐらいにしたリメイクはマジでプレイしたい
31 22/01/31(月)01:48:03 No.892312063
ガンダムXが大好きな理由は多分α外伝のせい
32 22/01/31(月)01:48:17 No.892312114
αとα外伝の次は何やるの?GBAのやつかコンパクト?
33 22/01/31(月)01:49:14 No.892312272
ガンダムXと∀はα外伝で十分すぎるほどのクロスオーバーをしてくれたわ…
34 22/01/31(月)01:49:21 No.892312296
リメイクするならジャイアントロボの権利関係なんとかして出してほしい
35 22/01/31(月)01:49:31 No.892312315
初代マクロスがストーリーにガッツリ絡むスパロボってあんまりないよね…
36 22/01/31(月)01:49:34 No.892312329
マクロス自体は強いはずだけどグローバル艦長が必中覚えないからあまり当てにできなかった記憶
37 22/01/31(月)01:49:41 No.892312343
αはちゃんと物語世界の歴史年表作ってるのが素晴らしい気合が違うよ
38 22/01/31(月)01:49:55 No.892312380
コレンカプル加入のタイミングでクワトロ乗せるとツッコミ入るのいいよね…
39 22/01/31(月)01:50:04 No.892312400
>和解したんだっつの! >そこがクリアになっただろって話じゃねえの しらそん… >なんつうか頑なに情報更新しない人っているよね よくよく考えたら俺最後にプレイしたのはBXで VXTはsteamで買ったけど積んだままだわ…
40 22/01/31(月)01:50:05 No.892312406
ターンAとガンダムXはそりゃあの2作出すならこうするしかないよなぁ ってなる
41 22/01/31(月)01:50:51 No.892312538
外伝のヴァルシオーネは担当してるのが半年単位でヴァルシオーネ弄ってたらしいので
42 22/01/31(月)01:51:20 No.892312623
マクロスが地球に落ちてきた後の歴史をなぞってる関係上 αのシナリオはマクロスのメインストーリーがめっちゃベースにあるよね
43 22/01/31(月)01:51:21 No.892312626
αシリーズは平行世界ネタが無くて ちゃんと世界設定レベルで一つにまとめてるのが偉い
44 22/01/31(月)01:51:38 No.892312677
マクロス勢の敵がちゃんとゼントラーディ語とメルトランディ語を話してくれんの嬉しかったな
45 22/01/31(月)01:52:10 No.892312763
>外伝のヴァルシオーネは担当してるのが半年単位でヴァルシオーネ弄ってたらしいので なそ にん
46 22/01/31(月)01:52:11 No.892312765
>マクロスが地球に落ちてきた後の歴史をなぞってる関係上 >αのシナリオはマクロスのメインストーリーがめっちゃベースにあるよね マクロスが落ちてきたせいで一年戦争が中断してなし崩しに停戦したって設定が好き
47 22/01/31(月)01:52:20 No.892312787
味方殺しのカムジンいいよね…
48 22/01/31(月)01:52:47 No.892312857
>マクロスが落ちてきたせいで一年戦争が中断してなし崩しに停戦したって設定が好き これ上手いよな 歴史の分岐点って感じで
49 22/01/31(月)01:53:00 No.892312898
αから外伝で難易度上がりすぎる…
50 22/01/31(月)01:53:13 No.892312933
マクロスは当時見たことなかったから型番の違いが分からなかったな VF1AとJの違いって何?ってなったよ
51 22/01/31(月)01:53:48 No.892313033
αはちゃんと年表作りこんでるからな
52 22/01/31(月)01:53:55 No.892313053
外伝は微妙に残念なバグがあるのがな
53 22/01/31(月)01:53:58 No.892313066
>これ上手いよな >歴史の分岐点って感じで Z以降は変に遠慮してるのか世界設定を根っ子からいじらなくなったのが不満
54 22/01/31(月)01:54:01 No.892313076
隠し機体とかめちゃくちゃ多かった気がする
55 22/01/31(月)01:54:50 No.892313208
ガンダム関連はカミーユが主人公してる感じだった気がする
56 22/01/31(月)01:54:54 No.892313224
>外伝は微妙に残念なバグがあるのがな 懐かしいなDOMEフリーズバグ
57 22/01/31(月)01:54:57 No.892313234
何故かF90が隠し機体にいる
58 22/01/31(月)01:54:59 No.892313237
タイラントオーバーブレイクいいよね…
59 22/01/31(月)01:55:01 No.892313240
VF-1Aが標準仕様量産機でJが日本生産分の中の武装強化型とかだったかな
60 22/01/31(月)01:55:09 No.892313271
>やっぱ初参戦の作品は力入ってるよね >FのエヴァやイデオンしかりAのドラグナーやナデシコしかり いやTのマジンガーは全然だったよ…
61 22/01/31(月)01:55:36 No.892313348
Zからの何がいやって着弾とか打撃ごとにHPバーが減らなくなったこと
62 22/01/31(月)01:55:51 No.892313384
初めてスパロボやったのがαだったからめっちゃ動いてる!すげえ!みたいな感動を味わえなかったのがちょっともったいなかったことしたかもしれん
63 22/01/31(月)01:56:06 No.892313420
動きがいいのは勿論だけどFからαの進化っぷりにまず驚いた 本当にすごい
64 22/01/31(月)01:56:43 No.892313513
>αはちゃんと年表作りこんでるからな 広辞苑くらい分厚い攻略本を持ってるけど 巻末に年表が細かく書いてあってスタッフの本気を感じた
65 22/01/31(月)01:57:00 No.892313560
ゲーム屋の店頭でPVに群がってた時代が懐かしい αのを初めて見た時はマジで感激に打ち震えた
66 22/01/31(月)01:57:18 No.892313610
αからニルファくらいまではPVで大興奮だったな 前回と比較して動きまくってるから
67 22/01/31(月)01:57:37 No.892313667
動きに関してはα以降はそんな進化しないどころか退化するからな…
68 22/01/31(月)01:57:39 No.892313679
f31750.mp4
69 22/01/31(月)01:58:06 No.892313750
グラフィック的にもそうだしシステム的にも大幅進化してるし衝撃的だった
70 22/01/31(月)01:58:15 No.892313772
>VF-1Aが標準仕様量産機でJが日本生産分の中の武装強化型とかだったかな Jはほんとに日本産ってだけで部品の精度良くて評判高いくらいの違いだったと思う
71 22/01/31(月)01:58:37 No.892313826
>FのエヴァやイデオンしかりAのドラグナーやナデシコしかり Fのイデオンは性能面や暴走システムの衝撃はあるけど扱いとしては力足りずだったと思うよ
72 22/01/31(月)01:58:44 No.892313845
αは戦闘シーンというよりカットしていいのか!?って感動があった 戦闘シーンの感動は外伝で味わった
73 22/01/31(月)01:59:02 No.892313895
外伝は…アストラナガンがお腹からグボァ!って出てくる あのシーンでエッチ過ぎて辛抱たまらずシコリ倒してしまったよ…
74 22/01/31(月)01:59:06 No.892313904
>Jはほんとに日本産ってだけで部品の精度良くて評判高いくらいの違いだったと思う たしか頭部のレーザー機銃が2門に増えて可動範囲も増えたのよ
75 22/01/31(月)01:59:19 No.892313937
>動きに関してはα以降はそんな進化しないどころか退化するからな… そもそも最新作ってなんかカクカクしてる機体めっちゃいない…?
76 22/01/31(月)01:59:41 No.892314000
αはほんとエヴァシナリオが良かった 夏エヴァから2年であれをお出ししてきた寺田マジ偉い
77 22/01/31(月)01:59:44 No.892314010
αのアストラナガンのSD体かっこよすぎて リアル頭身だとあんまかっこよくないな…ってなっちゃう
78 22/01/31(月)01:59:56 No.892314043
なんだかんだでZシリーズも殺陣進化してなかったっけ?
79 22/01/31(月)02:00:44 No.892314174
>そもそも最新作ってなんかカクカクしてる機体めっちゃいない…? めっちゃ動く機体はめっちゃ動くけど動かない機体は全然動かない アニメみたいに総作監を置いてクオリティーを均すべきだとマジで思う
80 22/01/31(月)02:01:12 No.892314242
>なんだかんだでZシリーズも殺陣進化してなかったっけ? 地対空、地対地、空対空、空対地で戦闘アニメが変わったりユニットごとに切り払いの演出が変わったり…
81 22/01/31(月)02:01:16 No.892314254
>>やっぱ初参戦の作品は力入ってるよね >>FのエヴァやイデオンしかりAのドラグナーやナデシコしかり >いやTのマジンガーは全然だったよ… あれに関してはTは時間ないから!とかフォロー見たけど30でもあのまんまだったのでやる気ないんだなってなった
82 22/01/31(月)02:01:29 No.892314290
JAPANのJだったのか
83 22/01/31(月)02:01:36 No.892314313
>なんだかんだでZシリーズも殺陣進化してなかったっけ? ピークはZ2で以降は正直毎回満足とまではいかない感じ 前作から変更した結果明らかに劣化する戦闘アニメの方がむしろ多い状態になってる気がする
84 22/01/31(月)02:01:37 No.892314318
>f31750.mp4 原作からのチョイスのセンス良いなぁ
85 22/01/31(月)02:01:38 No.892314322
というかスパロボを1から時系列順にプレイってまあまあ苦行なことやってんな… いやけなしたいんじゃなくむしろすごいと思うけど
86 22/01/31(月)02:01:41 No.892314331
言うたら貞本エヴァすら終盤展開はスパロボαのエヴァシナリオから大きく出るものではなかったしな
87 22/01/31(月)02:01:46 No.892314346
>f31750.mp4 フルバーニアンが一回宙返りするのが格好良すぎる
88 22/01/31(月)02:01:47 No.892314350
>αのアストラナガンのSD体かっこよすぎて >リアル頭身だとあんまかっこよくないな…ってなっちゃう というか昔のスパロボオリジナルは大体こういう感想になる
89 22/01/31(月)02:01:54 No.892314361
>なんだかんだでZシリーズも殺陣進化してなかったっけ? 個人的には初代Zまで演出進化し続けてた感じする
90 22/01/31(月)02:02:05 No.892314394
αと外伝しかしてなかったから 第二次第三次やろうかな… ちなみにαの主人公に救いはあったの?
91 22/01/31(月)02:02:11 No.892314411
初代マクロスが出るスパロボそろそろ更新して…
92 22/01/31(月)02:02:36 No.892314487
>αはほんとエヴァシナリオが良かった >夏エヴァから2年であれをお出ししてきた寺田マジ偉い アスカのピンチにみんなで駆けつけるのが最高にスパロボしてたと思う
93 22/01/31(月)02:02:49 No.892314524
>f31750.mp4 ここで言われるまで気づかなかったけどビームサーベルの照り返し表現してるのがすげえわ…
94 22/01/31(月)02:02:51 No.892314531
イデオンに関しちゃサルファでラスボスの設定に食い込むレベルだったから俺は満足だ
95 22/01/31(月)02:02:52 No.892314534
平行世界やらないタイプのスパロボはエーアイ製の携帯機側がずっと続けてたからね… VTXはやってないけどどうだっけ
96 22/01/31(月)02:03:19 No.892314626
>アスカのピンチにみんなで駆けつけるのが最高にスパロボしてたと思う 主人公機!マジンカイザー!真ゲッター!ライディーン!
97 22/01/31(月)02:03:50 No.892314701
ニルファは0083のMSがバーニアの吹かし方といい気持ち悪いくらいぬるぬる動く
98 22/01/31(月)02:03:57 No.892314722
初代マクロスはシナリオ入れ込むのが割と大変というか みんな愛おぼは見てるけどTV版なんてあんまり見てないからな… まあTV版をがっつりやられても困るんだが
99 22/01/31(月)02:04:02 No.892314731
エヴァは新劇最後までやるスパロボもいつか出るんだろうけどいろいろ圧縮とか使途もう来ないよとかやった後だからどうなるかな
100 22/01/31(月)02:04:23 No.892314783
>アスカのピンチにみんなで駆けつけるのが最高にスパロボしてたと思う ウナギが出る前にティターンズ連中が露払いとして出て来て 万が一そこに来るまでアスカを育ててなくても ちゃんとレベルアップできるようになってる親切設計すき
101 22/01/31(月)02:04:38 No.892314847
マクロスⅡ出してくだち!
102 22/01/31(月)02:04:40 No.892314850
>平行世界やらないタイプのスパロボはエーアイ製の携帯機側がずっと続けてたからね… Lでやってますけど… てかZは新規だったオーガスが根幹にあるし単に出る作品次第だろ
103 22/01/31(月)02:05:09 No.892314932
>平行世界やらないタイプのスパロボはエーアイ製の携帯機側がずっと続けてたからね… ぶっちゃけ俺エーアイスパロボのが好みだったわ ネットミーム化したのも圧倒的にエーアイ側の方だったし
104 22/01/31(月)02:05:18 No.892314959
初代はともかくそれ以外は外宇宙が舞台だから地球まで来る理由に困るのはまぁわかるんだけどさ…
105 22/01/31(月)02:05:19 No.892314963
アルファシリーズはシナリオもいいよね…
106 22/01/31(月)02:05:30 No.892314990
>まあTV版をがっつりやられても困るんだが 生身でバルキリーを叩きのめすブリタイ!潜入してアイドルオタになる3人組!落ちぶれるミンメイ!
107 22/01/31(月)02:05:42 No.892315022
>ウナギが出る前にティターンズ連中が露払いとして出て来て 万が一そこに来るまでアスカを育ててなくても 戦自のポジションをティターンズがやってんの好き
108 22/01/31(月)02:05:42 No.892315024
>ちゃんとレベルアップできるようになってる親切設計すき アスカが努力持ちだからみるみる上がってくんだよね
109 22/01/31(月)02:05:48 No.892315042
>個人的には初代Zまで演出進化し続けてた感じする 3次元空間な動きになったνとかZのビームサーベルとかは
110 22/01/31(月)02:05:54 No.892315065
マクロスはデルタ待ちにはしてると思う
111 22/01/31(月)02:06:09 No.892315109
未沙・ミンメイ分岐は今思うととんでもないことしている気がするな
112 22/01/31(月)02:06:13 No.892315122
>エヴァは新劇最後までやるスパロボもいつか出るんだろうけど >いろいろ圧縮とか使途もう来ないよとかやった後だからどうなるかな 寺田による庵野へのαばりのアンサーが見たいけど 今のスパロボだと日和っちゃいそうではある…
113 22/01/31(月)02:06:55 No.892315255
>アルファシリーズはシナリオもいいよね… 良かった分サルファで強引にねじ込んだ種シナリオに当たる部分がすっげえ浮いてるのが気になってしょうがなかった 明らかに強引にねじ込んだってのがわかるんだもん
114 22/01/31(月)02:06:58 No.892315261
>アスカが努力持ちだからみるみる上がってくんだよね ていうかアスカが努力持ちなの何かニクいな
115 22/01/31(月)02:07:09 No.892315291
そもそも寺田はもう長いことシナリオ書いてない上にバイザーの立場だからな…
116 22/01/31(月)02:07:28 No.892315354
退化というか環境側がスパロボにオーバースペックなんだよ!
117 22/01/31(月)02:08:17 No.892315487
>3次元空間な動きになったνとかZのビームサーベルとかは Zはいいけどνはビームサーベルに限らずショボかったわ よく立ち絵のバランスの悪さ云々言われるけど戦闘アニメ自体が出来悪い
118 22/01/31(月)02:08:22 No.892315504
単純に作品数多くて楽しいんだよねってのが大きい 思い出補正もあるのは否定しない
119 22/01/31(月)02:08:36 No.892315551
>今のスパロボだと日和っちゃいそうではある… 昔は原作側チェックとかほぼなかったみたいだけど 最近は戦闘アニメもチェック入ってオリ技も厳しいとかみたいで よく聞く原作そのままじゃんって指摘は原作側の要求によるものなんじゃないかと思ってる
120 22/01/31(月)02:08:53 No.892315617
>未沙・ミンメイ分岐は今思うととんでもないことしている気がするな Z3天獄でもシェリルorランカあるぜ
121 22/01/31(月)02:08:59 No.892315636
スパロボにちょうどいいスペックっていまだとスマホだろうけどこれだと買い切りのゲームとあんまり相性良くないのかな
122 22/01/31(月)02:09:01 No.892315640
>明らかに強引にねじ込んだってのがわかるんだもん いざ異星人やエアロゲイター本国との最終決戦!!ってタイミングで人間同士のいざこざの為一回地球圏戻りますね…
123 22/01/31(月)02:09:15 No.892315681
Zのν…って書くとなんか分かりにくいけどあれは元祖SDのプラモみたいなことになってたしな…
124 22/01/31(月)02:09:37 No.892315757
>そもそも寺田はもう長いことシナリオ書いてない上にバイザーの立場だからな… DDでシナリオ書いてるべ
125 22/01/31(月)02:10:02 No.892315842
ニルファのほうが外伝っぽいとはよく言われる
126 22/01/31(月)02:10:15 No.892315883
>DDでシナリオ書いてるべ DDは短いから書いてるみたいだね あっちだと阪田も書いてるし
127 22/01/31(月)02:10:21 No.892315907
>そもそも寺田はもう長いことシナリオ書いてない上にバイザーの立場だからな… プロデューサーじゃなくなったのでもっとシナリオ書けるぜって話してなかったか
128 22/01/31(月)02:10:38 No.892315958
>>そもそも寺田はもう長いことシナリオ書いてない上にバイザーの立場だからな… >DDでシナリオ書いてるべ 史上最も自由に書けないシナリオだし書いてるって言えるのだろうか…
129 22/01/31(月)02:10:50 No.892315995
コンバトラーとボルテスが共演するのも初めてだよね?
130 22/01/31(月)02:11:13 No.892316052
最近のスパロボは上層部の圧力でバンビジュ版権ばっかかつ 他社版権の代わりに自社非ロボアニ捩じ込まれるのが個人的に辛い… 作品としては大好きだけどビバップをスパロボで見たくはないのよ… せいぜいヤマトやナディアみたいな戦艦アニメが限度よ俺は…
131 22/01/31(月)02:11:20 No.892316074
純粋にゲーム的な問題だけどバクゥとかの性能見たらザフトが調子こくのは仕方ない
132 22/01/31(月)02:11:41 No.892316150
外伝のターンAとXとザブングルの世界観の親和性が凄い… 初代Zもそうだったけど書いてる側も凄い動かしやすいだろうなってのが伝わってくる
133 22/01/31(月)02:11:46 No.892316171
>退化というか環境側がスパロボにオーバースペックなんだよ! 据え置きがPS2携帯がDSぐらいがスパロボにベストなんだけど 突然ゲーム業界退化しないかな…
134 22/01/31(月)02:11:52 No.892316187
>純粋にゲーム的な問題だけどバクゥとかの性能見たらザフトが調子こくのは仕方ない アフロの外宇宙マウントがネタになってしまってるのがひどい
135 22/01/31(月)02:11:53 No.892316190
V2が使えるというだけで俺は何十年もこれに魂を囚われていた
136 22/01/31(月)02:11:58 No.892316204
αとα外伝で気合いが入ってるのはWシリーズだぞ… Fでの扱いが嘘のような主題歌全収録の豪華仕様
137 22/01/31(月)02:12:23 No.892316283
>V2が使えるというだけで俺は何十年もこれに魂を囚われていた MAP版の光の翼のふざけた性能は病みつきになる
138 22/01/31(月)02:12:35 No.892316321
>退化というか環境側がスパロボにオーバースペックなんだよ! ぶっちゃけスパロボはPS-DSぐらいでちょうどいい
139 22/01/31(月)02:12:45 No.892316348
宇宙規模の戦いをやってる最中にスケールの小さい内輪揉めで作戦進捗が滞るのいいよね
140 22/01/31(月)02:12:46 No.892316352
リズムエモーションとか一瞬しか流れる期間ないのにな…
141 22/01/31(月)02:12:59 No.892316389
この頃そこそこ出てたからその後出てなくてもしょうがないのかなぁと思いつつメジャーどこは常にいるじゃんみたいなのもあって…
142 22/01/31(月)02:13:19 No.892316441
>カガリの砂漠の虎マウントがネタになってしまってるのがひどい
143 22/01/31(月)02:13:23 No.892316453
熟練度がシナリオの選択肢とかで雑に上下していた頃
144 22/01/31(月)02:13:25 No.892316461
>外伝のターンAとXとザブングルの世界観の親和性が凄い… 文明崩壊後の世界とか月とか対立する種族とかキーワードがことごとくぴったりとはまる
145 22/01/31(月)02:13:37 No.892316498
>熟練度がシナリオの選択肢とかで雑に上下していた頃 シンジの男気ポイント好き
146 22/01/31(月)02:13:39 No.892316504
>純粋にゲーム的な問題だけどバクゥとかの性能見たらザフトが調子こくのは仕方ない バクゥとゴーストばらまきは普通にやべーわ…
147 22/01/31(月)02:13:48 No.892316524
ジャイアントロボの敵はあんまり活躍しなかった気がする なぜかオロシャのイワンだけ強烈に印象に残ってる
148 22/01/31(月)02:13:54 No.892316539
初代マクロス出るのこのシリーズしかないから未だに囚われてるよ 更新してくれよ!
149 22/01/31(月)02:14:29 No.892316626
>ジャイアントロボの敵はあんまり活躍しなかった気がする だって孫光龍とかイルイとか代替キャラに化けたし
150 22/01/31(月)02:14:58 No.892316710
>シンジの男気ポイント好き 毎回ブライトさんでイスラフェル倒しちゃってた…
151 22/01/31(月)02:15:02 No.892316721
>ジャイアントロボの敵はあんまり活躍しなかった気がする >なぜかオロシャのイワンだけ強烈に印象に残ってる 続編で出せなくなったせいで面白おじさん同士でレスポンチしてるだけで消えるBF団
152 22/01/31(月)02:15:09 No.892316736
>ジャイアントロボの敵はあんまり活躍しなかった気がする >なぜかオロシャのイワンだけ強烈に印象に残ってる フォーグラーも出てねえんだもん…
153 22/01/31(月)02:15:09 No.892316740
ダンクーガ使いたくないけど使わないと熟練度がしんどいところが 何箇所かあったのが個人的にマイナスだけど作品は好き ガンナーの調整したやつ馬鹿じゃねーのっての含めて好き
154 22/01/31(月)02:15:19 No.892316767
>毎回ブライトさんでイスラフェル倒しちゃってた… 熟練度貰えるし台詞も面白いからやるよね
155 22/01/31(月)02:15:21 No.892316774
なんかやたら喋るおかげで印象に残るオロシャのイワンとウラエヌス
156 22/01/31(月)02:15:25 No.892316786
>ジャイアントロボの敵はあんまり活躍しなかった気がする ニルファでGロボ完結予定だったからわざと抑えてた
157 22/01/31(月)02:15:29 No.892316799
>初代マクロス出るのこのシリーズしかないから未だに囚われてるよ >更新してくれよ! スクランブルコマンダー2nd!
158 22/01/31(月)02:15:35 No.892316815
ダンクーガが出てもバーニングラブ収録してくれなくなったのなんでじゃ
159 22/01/31(月)02:15:48 No.892316857
絶対ありえないだろうけどアルファリメイクしてくれないかな…
160 22/01/31(月)02:15:54 No.892316879
>ジャイアントロボの敵はあんまり活躍しなかった気がする >なぜかオロシャのイワンだけ強烈に印象に残ってる 孔明「俺らのボス、器としての資格失ったわ…」 で雑に処理されるのひどい
161 22/01/31(月)02:15:55 No.892316884
>初代マクロス出るのこのシリーズしかないから未だに囚われてるよ >更新してくれよ! マクロスとガンバスターは敵対陣営の規模がデカいから ゲスト登場とかじゃない場合は登場させるとシナリオにめっちゃ影響するのがネックの1つかな…
162 22/01/31(月)02:16:04 No.892316900
>ニルファでGロボ完結予定だったからわざと抑えてた バベルの籠城までやっぱりやるつもりだったんだろうか
163 22/01/31(月)02:16:12 No.892316929
最近は戦闘アニメ省エネのために合体ロボが分離しなくなったのも悲しい
164 22/01/31(月)02:16:23 No.892316954
ゼントラーディーが規模としてかなりでかいからな… 結局マクロスでも末端の末端みたいな連中に奇跡的に勝っただけだし パルマーの連中が劣勢になるのも分かるレベル
165 22/01/31(月)02:16:38 No.892316998
>絶対ありえないだろうけどアルファリメイクしてくれないかな… 寺田はいつかしたいと以前言ってた
166 22/01/31(月)02:16:38 No.892317000
サルファは初代プラス7と勢揃いなのは最高だと思う
167 22/01/31(月)02:16:40 No.892317004
トップでアクティブハート使ってくれたのしゅき… のりぴーがキメックスしなきゃなあ!!
168 22/01/31(月)02:17:17 No.892317114
>ニルファでGロボ完結予定だったからわざと抑えてた 横山光輝が生きてたら色々違ったんだろうな…
169 22/01/31(月)02:17:25 No.892317130
スーパー系の乗り換えはグルンガストシリーズの後継機かと思ったら版権ロボみたいなのが出て来て興奮した
170 22/01/31(月)02:17:46 No.892317203
そろそろダンクーガのためらいにピリオド入れてほしい
171 22/01/31(月)02:17:59 No.892317239
あんだけティターンズとやりあって最後はゼーレの使いっぱしりに落ちぶれてたのに エンディングで今更0083ラストの演説やって大復活しやがる
172 22/01/31(月)02:18:05 No.892317259
マクロスってこれが初めてだったのか スパロボデビューがアルファからだったからしらそん
173 22/01/31(月)02:18:15 No.892317285
ジャイアントロボなんて版権難しい作品をよく引っ張ってこれたよな…
174 22/01/31(月)02:18:24 No.892317310
ゼントラーディとバッフクランと宇宙怪獣同時に相手してるバルマーは可哀想になってくる
175 22/01/31(月)02:18:28 No.892317319
昔の演出は今見たらショボイけど当時は興奮してたってのは割とよくある話なんだけど ガンナーは当時でもなんで宇宙のゴミぶつけるだけでこんな破壊的なダメージ出るんだよって思ってた
176 22/01/31(月)02:18:40 No.892317351
>ゼントラーディーが規模としてかなりでかいからな… 実際規模として張り合えるのって宇宙怪獣くらいじゃないか
177 22/01/31(月)02:18:53 No.892317385
一年戦争してたらマクロス降って来ました!は中々パワーワードだと思う
178 22/01/31(月)02:19:00 No.892317408
>ジャイアントロボなんて版権難しい作品をよく引っ張ってこれたよな… 横山光輝御大存命中は便宜をはかってくれてたからな…
179 22/01/31(月)02:19:04 No.892317422
>ゼントラーディとバッフクランと宇宙怪獣同時に相手してるバルマーは可哀想になってくる あれ本当によく生き延びてるよな…
180 22/01/31(月)02:19:20 No.892317459
>ゼントラーディとバッフクランと宇宙怪獣同時に相手してるバルマーは可哀想になってくる やっぱルアフクソだわ
181 22/01/31(月)02:19:26 No.892317471
>マクロスとガンバスターは敵対陣営の規模がデカいから >ゲスト登場とかじゃない場合は登場させるとシナリオにめっちゃ影響するのがネックの1つかな… 単純にプレイする中でもまたこのマップの雑魚こいつらの群れかよ!しんどいよ!ってなっちゃうのもあるからな…
182 22/01/31(月)02:19:33 No.892317491
ガガガをαで加えられなかったんでDCの跡地がGアイランドってことにしてニルファから参戦したんだっけ?
183 22/01/31(月)02:19:35 No.892317499
>>ゼントラーディーが規模としてかなりでかいからな… >実際規模として張り合えるのって宇宙怪獣くらいじゃないか 一応αの世界もゾヴォークは存在してるはず
184 22/01/31(月)02:19:48 No.892317539
64にもGR出てたし常連化してほしかったな
185 22/01/31(月)02:19:59 No.892317562
Gロボはスパロボ出なくなって以降の原作自体もな…
186 22/01/31(月)02:20:31 No.892317647
>一年戦争してたらマクロス降って来ました!は中々パワーワードだと思う 当時はまだゼロないけど鳥の人も現れたりしたんだろうか
187 22/01/31(月)02:20:34 No.892317660
7世代のバルキリーのミサイル軌道がイマイチなんだよなサルファ
188 22/01/31(月)02:21:38 No.892317826
使徒と生身で戦う男は衝撃の二つ名に恥じない光景だった
189 22/01/31(月)02:21:46 No.892317845
このバトロイドで正面向いて武器一斉発射のパターンって以降無かったきがする…好きなんだけどな
190 22/01/31(月)02:21:46 No.892317846
ロボは話もそうだけどαの性能だけでもかなり尻すぼみ感あったな 最初はパンチつえーってなったんだけど
191 22/01/31(月)02:22:34 No.892317968
画面のこっち向いて撃つやつはバスタービームとかシズラービームも好き
192 22/01/31(月)02:22:40 No.892317979
ニュータイプパイロットよりも2回行動レベル低かったマクロス組 Fでの他作品パイロットとか露骨に2回行動遅らせてたの思うと驚く優遇
193 22/01/31(月)02:22:46 No.892317993
>実際規模として張り合えるのって宇宙怪獣くらいじゃないか バッフクランも割と舐められないレベル
194 22/01/31(月)02:22:51 No.892318005
スレ画のカット見ると当時のCM思い出すよ
195 22/01/31(月)02:23:12 No.892318053
最初で凄いの出したら後のシリーズになるほどハードル上がってクオリティ保つの大変だよね… スパロボスタッフよく頑張ってるなぁって新作のたびに思う
196 22/01/31(月)02:23:32 No.892318096
SRXとヒュッケ除くとスーパー系が性能的に優遇されてたような記憶がある
197 22/01/31(月)02:23:38 No.892318113
Gロボはスラスターの音がやたらでかくてテレビの音量下げてた思い出…
198 22/01/31(月)02:23:55 No.892318151
毎回戦闘アニメすげえ!ってなるもんな…
199 22/01/31(月)02:24:33 No.892318234
アストラナガンの事世界一かっこいいと思ってた
200 22/01/31(月)02:25:02 No.892318295
途中で終わるダンバイン
201 22/01/31(月)02:25:47 No.892318410
原作だとバッフクランは強大だけどそこまでじゃない いや凄いんだけどゼントラーディーと宇宙怪獣に比べられるのはスパロボの影響が大きい気はする
202 22/01/31(月)02:25:54 No.892318428
恋人の見た目好みじゃないから変えるか… …クスハ顔のサトシ声合ってねえ…
203 22/01/31(月)02:28:21 No.892318768
(リョウト選ぶのなんか俺ぐらいだろうな…)と思ってた当時
204 22/01/31(月)02:29:15 No.892318909
>原作だとバッフクランは強大だけどそこまでじゃない >いや凄いんだけどゼントラーディーと宇宙怪獣に比べられるのはスパロボの影響が大きい気はする 銀河間航行能力と10万光年の包囲網敷ける戦力がたいしたことないって? ゼントランだとたぶん勝てんよあれ
205 22/01/31(月)02:29:44 No.892318978
俺のヒュッケMk3のパイロットは紅茶なんですけおおお
206 22/01/31(月)02:30:18 No.892319067
ゼントランは政治的なデバフが一切無いから…
207 22/01/31(月)02:30:49 No.892319148
龍王破山剣・逆鱗断!(CV:杉田) 色的にはたしかにクスハが龍虎王か…ってニルファでなった
208 22/01/31(月)02:31:00 No.892319182
俺はヒュッケバインの戦闘デモを初見した時BGMに痺れて コントローラを床に置いて一旦正座したよ
209 22/01/31(月)02:31:38 No.892319289
もう話全く覚えてないけど学校の帰りによったゲームショップの店頭pv見て受けた衝撃は忘れられない
210 22/01/31(月)02:31:49 No.892319324
使わないだろと言えばそれまでだがやたらと武器数あるのは良い コンバトラー多すぎだろ
211 22/01/31(月)02:31:59 No.892319354
>(リョウト選ぶのなんか俺ぐらいだろうな…)と思ってた当時 少年声のいくよ!チャクラムシューター!がクセになる…
212 22/01/31(月)02:32:05 No.892319360
>銀河間航行能力と10万光年の包囲網敷ける戦力がたいしたことないって? それもよく言われるけどあれはイデ逆手にとって感知できる範囲で網張ってるだけだし ゼントラーディーが善銀河に広がってて辺境軍で500万超えで地球に来たブリタイ艦隊で1万程度 宇宙怪獣が銀河の中心から億単位で湧いてくるからだいぶ規模に差が…
213 22/01/31(月)02:33:39 No.892319581
ゼントラーディは原作でも全貌明らかになってるわけじゃなかろう
214 22/01/31(月)02:35:09 No.892319791
>それもよく言われるけどあれはイデ逆手にとって感知できる範囲で網張ってるだけだし >ゼントラーディーが善銀河に広がってて辺境軍で500万超えで地球に来たブリタイ艦隊で1万程度 >宇宙怪獣が銀河の中心から億単位で湧いてくるからだいぶ規模に差が… ゼントラーディだとたぶん戦闘能力ガン不利なんだよねバッフクランに対して 問題は足の速さ
215 22/01/31(月)02:35:09 No.892319792
バッフクランは地球より技術レベル上って言われたり作中では同程度とか言う場面もあったりでよく分からん
216 22/01/31(月)02:35:45 No.892319873
>そろそろダンクーガのほんとのキスをお返しに入れてほしい
217 22/01/31(月)02:36:38 No.892319999
主人公そんなに要る?ってなるけど選べる方が楽しいね
218 22/01/31(月)02:37:50 No.892320165
>そろそろダンクーガのほんとのキスをお返しに入れてほしい GC!XO!
219 22/01/31(月)02:37:50 No.892320168
俺もリョウト使ってたからOGでヒュッケバインMk3のパイロットになって嬉しかったよ
220 22/01/31(月)02:39:09 No.892320345
コアファイターとか分離形態だけのステージ作れるくらいだししいろいろ贅沢な作りだったね
221 22/01/31(月)02:41:18 No.892320622
>GC!XO! 知ってるのに知らない曲流れてくるんですけど…
222 22/01/31(月)02:41:27 No.892320646
GCXOはアレンジいいの多いから知らないのはもったいない サスライガーの間奏がパワーアップしてて最高なんだ
223 22/01/31(月)02:44:04 No.892320973
ルフランで鳥肌立った
224 22/01/31(月)02:45:36 No.892321154
シンエヴァをどう料理するかは見てみたいけど 今のスパロボだとサラッと原作そのまま流して終わりそうな気もするのがな…
225 22/01/31(月)02:52:52 No.892321968
αのマクロスはDVEもめっちゃ多かった気がする
226 22/01/31(月)02:53:33 No.892322038
マクロス30は再び参戦するのだろうか
227 22/01/31(月)02:56:11 No.892322305
最近のスパロボって1回目は原作再現して2回目以降の参戦で独自色強めにしてくるパターン多いからシンエヴァもそのパターンになると思う
228 22/01/31(月)02:56:36 No.892322342
>シンエヴァをどう料理するかは見てみたいけど >今のスパロボだとサラッと原作そのまま流して終わりそうな気もするのがな… と言うか目立った戦闘シーンが親子喧嘩除くと極めて少ないからな… マーク4シリーズにシナリオ関係ないところでちょくちょく出張ってもらうしか…
229 22/01/31(月)02:58:49 No.892322563
α外伝の戦闘デモを店頭で流してたんだけど当時ガキだった俺はイサムのバリアパンチを何回も眺めてたよ
230 22/01/31(月)02:59:20 No.892322626
シンエヴァの戦闘シーンって冒頭の真希波vsマーク4と終盤の北極だかの戦いだけだっけ?
231 22/01/31(月)02:59:35 No.892322644
ぶっちゃけシンエヴァは一発目から大幅アレンジでいいと思う そのままだと見せ場も無いしスパロボ的に料理もしづらいし 言うてαのEOEも参戦一発目だったんだし
232 22/01/31(月)03:00:14 No.892322727
>α外伝の戦闘デモを店頭で流してたんだけど当時ガキだった俺はイサムのバリアパンチを何回も眺めてたよ あれは当時かなりインパクトある見応えだからな…
233 22/01/31(月)03:01:19 No.892322844
>動きに関してはα以降はそんな進化しないどころか退化するからな… 老害すぎだろコイツ
234 22/01/31(月)03:02:31 No.892322982
>(リョウト選ぶのなんか俺ぐらいだろうな…)と思ってた当時 リョウトでボクサー「カタパルトキック!」が癖になる 少年声の上手い声優さんだがOGのアリエイルはかっこいいセリフが可愛く聴こえるのが良い
235 22/01/31(月)03:04:01 No.892323151
外伝のバリアパンチがαから進化してたから当時他のロボの技もパワーアップしてる?って思ったら 本当にパワーアップしててびっくりしたよシャインスパークとかさ
236 22/01/31(月)03:07:04 No.892323446
センチネル参戦できなかったからニルファでもしつこく出てくるデラーズ残党
237 22/01/31(月)03:07:53 No.892323523
>センチネル参戦できなかったからニルファでもしつこく出てくるデラーズ残党 ニルファのドムとかのMSすき
238 22/01/31(月)03:11:33 No.892323907
αのマクロス勢は二回行動達するレベルが近くて本と強い
239 22/01/31(月)03:13:09 No.892324087
エヴァは使徒が怪獣そのものすぎる上に数出せないのもあってスパロボ映えしないんだよな
240 22/01/31(月)03:14:42 No.892324248
本当にマジで今のスパロボで出せないのはゾイドのいくつかとTF(カネがない)のとガンダム外伝作品(サンボルとかジョニ帰等)だよ
241 22/01/31(月)03:15:19 No.892324313
ウィンキーには本当に手を焼いてたっぽいからなあ当時
242 22/01/31(月)03:15:21 No.892324317
あと死徒がまずゲーム上であんま強くない まあスパロボ自体がヌルイっちゃヌルイけどWのガウルンみたいな強さでたまには出てきてくれても…
243 22/01/31(月)03:15:37 No.892324340
サンボルとかは今はって前置きされてたな
244 22/01/31(月)03:16:18 No.892324411
>本当にマジで今のスパロボで出せないのはゾイドのいくつかとTF(カネがない)のとガンダム外伝作品(サンボルとかジョニ帰等)だよ ガンダム外伝出せないのか何故だ… サンボルアニメ化してるじゃん
245 22/01/31(月)03:16:55 No.892324474
サンボル出すなら先にオリジンじゃねって気がするし 同時に出せそうだけども
246 22/01/31(月)03:17:07 No.892324495
>ガンダム外伝出せないのか何故だ… >サンボルアニメ化してるじゃん サンボルは明確にサンライズからNG出されたってラジオで言ってた
247 22/01/31(月)03:17:16 No.892324518
>ぶっちゃけシンエヴァは一発目から大幅アレンジでいいと思う >そのままだと見せ場も無いしスパロボ的に料理もしづらいし >言うてαのEOEも参戦一発目だったんだし 味方としてゲンドウ使えたら嬉しいな
248 22/01/31(月)03:17:28 No.892324538
ゾイドはまあトミーのやらかしだから寺田にはどうにもならない…
249 22/01/31(月)03:17:51 No.892324582
サンボルとかオリジンに便乗してigloo出してほしいんですよ私は
250 22/01/31(月)03:18:12 No.892324621
サンボルもジョニ帰も完結してないから参戦できないのか?
251 22/01/31(月)03:18:30 No.892324652
多分バンダイがしゃぶり尽くしてから払い下げみたいな感じなんだろう
252 22/01/31(月)03:18:39 No.892324666
そーいや最近0080・0083・08見てねえな… 0083はそのうちリベリオンで参戦すっかもだけど
253 22/01/31(月)03:18:57 No.892324684
サンボルとかのガンダムの外伝は~って言ってたから サンボル以外もダメっぽいのよね
254 22/01/31(月)03:19:04 No.892324694
バンダイもGジェネそんなぽこじゃが出せるパワーあるわけじゃなかろうに
255 22/01/31(月)03:20:09 No.892324793
ガンダムは昔に比べて自由に出せなくなってるね
256 22/01/31(月)03:20:15 No.892324804
コロ落ちもブルーもいまだにスパロボには出てねえんだ
257 22/01/31(月)03:20:53 No.892324878
>ゾイドはまあトミーのやらかしだから寺田にはどうにもならない… 手続きミスって海外に権利取られたとか?
258 22/01/31(月)03:22:40 No.892325049
>手続きミスって海外に権利取られたとか? 国内は出せるけど海外はハスブローに抑えられてて無理(初代スラゼロフューザーズ) ジェネシスとワイルドは出せるからワイルドはそのうち出るかも
259 22/01/31(月)03:22:50 No.892325070
ガンダムはまず据え置きでAGEと鉄血まともに出してください…
260 22/01/31(月)03:23:12 No.892325103
EVAは大幅アレンジしてもあんのくん絶対怒らないからめちゃくちゃに変えてくると思う
261 22/01/31(月)03:24:03 No.892325179
バンとフィーネも国外だとタカラトミーが勝手に使えんとかだったよな確か
262 22/01/31(月)03:24:05 No.892325183
TFはいつか出して欲しい できれば和製TFも出して欲しい
263 22/01/31(月)03:24:11 No.892325191
近年のエヴァは戦闘演出担当に恵まれねえんだよなあ MXが一番良かったんじゃなかろうか
264 22/01/31(月)03:25:10 No.892325264
EVAはなんなら小説のほうが出る可能性すらある
265 22/01/31(月)03:26:55 No.892325381
>近年のエヴァは戦闘演出担当に恵まれねえんだよなあ 元が遠くからライフル撃つかナイフで刺すかくらいしかしないし…
266 22/01/31(月)03:27:37 No.892325430
>EVAはなんなら小説のほうが出る可能性すらある あーANIMA出して新劇は機体だけ参戦とかアリかも
267 22/01/31(月)03:28:08 No.892325478
EVAで一番出来がいいのはMXだろうな
268 22/01/31(月)03:28:11 No.892325479
今思うとLのエヴァは思い切ってたな
269 22/01/31(月)03:28:25 No.892325496
>>近年のエヴァは戦闘演出担当に恵まれねえんだよなあ >元が遠くからライフル撃つかナイフで刺すかくらいしかしないし… いや裏コードザビーストの演出とかさあ…もうちょっちどうにかなるでしょアレ
270 22/01/31(月)03:29:29 No.892325590
捏造の塊なのに原作と違うとかいわれるレーバテイン
271 22/01/31(月)03:30:06 No.892325653
MXの初号機はマゴロクの演出がイケメンすぎる
272 22/01/31(月)03:31:36 No.892325775
>捏造の塊なのに原作と違うとかいわれるレーバテイン 敵のほうにアリオスの人もってきてレーバテインは動き硬いのが悪い いや全部が全部アリオスの人が至高ってわけじゃないがシリーズで担当は統一しとけっつーね
273 22/01/31(月)03:33:45 No.892325956
>いや裏コードザビーストの演出とかさあ…もうちょっちどうにかなるでしょアレ じゃおまえがやれ
274 22/01/31(月)03:34:11 No.892325990
昔のスパロボをなんとか戦闘スキップだけ追加してやらせてもらえないかな…
275 22/01/31(月)03:35:05 No.892326055
ぶっちゃけエーアイのがゲーム作り上手い
276 22/01/31(月)03:35:45 No.892326102
>>いや裏コードザビーストの演出とかさあ…もうちょっちどうにかなるでしょアレ >じゃおまえがやれ わかった
277 22/01/31(月)03:43:15 No.892326658
>TFはいつか出して欲しい >できれば和製TFも出して欲しい 名指しでお金かかるから無理って言われてるの厳しいよな…
278 22/01/31(月)04:11:09 No.892328297
グリッドナイトの走るアニメあれエヴァでもやって欲しい ドタバタ走りやめて
279 22/01/31(月)04:15:39 No.892328529
>ぶっちゃけエーアイのがゲーム作り上手い 出すゲーム機種をはじめぜんぜん開発環境の異なるものだし GBAやDSのほうが好きなスパロボ多いとかいうのならまだ分かるけど どっちのほうがゲーム作りが上手い下手とか言い出すのは雑
280 22/01/31(月)04:19:12 No.892328727
だってBBのプロパー給料泥棒ばっかだし…