22/01/31(月)01:20:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/31(月)01:20:37 No.892306874
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/31(月)01:21:03 No.892306952
脳内紀伊國屋久々に見た
2 22/01/31(月)01:27:21 No.892308197
16年前なんだこれ じゃあバイオが発売されたのは26年くらい前…?
3 22/01/31(月)01:30:07 No.892308721
言及されてるかゆうまは実際は「かゆい うま」の誤りなのも評価点
4 22/01/31(月)01:32:15 No.892309173
最後の一行だけ好き 他はキツイ
5 22/01/31(月)01:34:48 No.892309660
こないだ貼られてたの見た
6 22/01/31(月)01:44:30 No.892311475
かゆ うま もリメイクで出てきた言葉じゃなかったっけ
7 22/01/31(月)01:46:35 No.892311823
>最後の一行だけ好き >他はキツイ 全部きついよう
8 22/01/31(月)01:47:33 No.892311979
16年経ったらさすがに分別のある大人に成長してるだろうなたぶん
9 22/01/31(月)01:48:04 No.892312070
読んでると確かにキツいが何がキツいんだろうな うまく言語化できない
10 22/01/31(月)01:48:31 No.892312156
もうきっと彼も大人になったろう
11 22/01/31(月)01:49:21 No.892312292
生半可ほっほーいみたいな事言ってた人は元気かな
12 22/01/31(月)01:49:54 No.892312378
>生半可ほっほーいみたいな事 うろおぼえが過ぎる!
13 22/01/31(月)01:51:05 No.892312572
半可通ほっほっほはキーボードクラッシャーみたいでちょっと好き
14 22/01/31(月)01:51:33 No.892312664
>生半可ほっほーい 楽しそう
15 22/01/31(月)01:52:54 No.892312878
>もうきっと彼も大人になったろう 生きてるかな…
16 22/01/31(月)01:56:15 No.892313446
既出のアッコちゃんは笑えるだけマシ いや寒いは寒いけども
17 22/01/31(月)01:56:52 No.892313531
>楽しそう まあ元も楽しそうではあったけど…
18 22/01/31(月)02:00:17 No.892314109
15年前…?15年前って何年前だ…
19 22/01/31(月)02:02:57 No.892314553
>既出のアッコちゃんは笑えるだけマシ >いや寒いは寒いけども あれは笑えるというか笑われるというか…
20 22/01/31(月)02:03:52 No.892314709
2006年ってハルヒとかゼーガとか放送し出したくらいか 15年経っても先輩の味方だよ
21 22/01/31(月)02:04:21 No.892314780
このスレの他のレスも今見るといたたまれない感じだった気がする
22 22/01/31(月)02:04:56 No.892314910
>15年前…?15年前って何年前だ… 15年前かなあ
23 22/01/31(月)02:06:53 No.892315245
生半可ほっほーいがツボってしまった…
24 22/01/31(月)02:06:54 No.892315250
15年前は5年前の3倍くらい前だな
25 22/01/31(月)02:07:41 No.892315389
>15年前は5年前の3倍くらい前だな つまり8年前ってことか…
26 22/01/31(月)02:07:43 No.892315394
今もいるのかな
27 22/01/31(月)02:09:05 No.892315651
俺も15年の間にいなくなりたかった
28 22/01/31(月)02:11:16 No.892316058
>16年経ったらさすがに分別のある大人に成長してるだろうなたぶん 十六年前の貴方を思い出して下さい 分別つくようになりましたか? 僕はなってません
29 22/01/31(月)02:11:25 No.892316095
半可通と言って馬鹿にするのまだわかるんだ ホッホッホが気持ち悪い
30 22/01/31(月)02:12:12 No.892316245
>>15年前は5年前の3倍くらい前だな >つまり8年前ってことか… 落ち着けい!
31 22/01/31(月)02:12:40 No.892316336
ナマカハン・ホッホイ
32 22/01/31(月)02:17:11 No.892317094
ほっほーいにすると一気にしんちゃんっぽくなる
33 22/01/31(月)02:20:49 No.892317706
半可通ほど過程を無視して断定口調で語るよね
34 22/01/31(月)02:24:34 No.892318236
俺はまだ本当の半可通を知らない
35 22/01/31(月)02:24:50 No.892318265
これって元の話題なんだろう
36 22/01/31(月)02:25:38 No.892318385
>半可通ほど過程を無視して断定口調で語るよね 自分が間違ってるかもしれない・知らないことがあるかもしれないと考えられないからな 自分の知ってることが正しく世界の全て
37 22/01/31(月)02:25:42 No.892318395
脳内ランキングだけなら誰でも思い付くだろうが そこに紀伊国屋入れるのは天才かアホの発想
38 22/01/31(月)02:26:18 No.892318487
>>半可通ほど過程を無視して断定口調で語るよね >自分が間違ってるかもしれない・知らないことがあるかもしれないと考えられないからな >自分の知ってることが正しく世界の全て これも当時のスレの引用?
39 22/01/31(月)02:26:21 No.892318490
>これって元の話題なんだろう みくるが少しずつ狂って記述がおかしくなっていくSSだったか同人だったか
40 22/01/31(月)02:28:56 No.892318858
新刊旧作ってなに
41 22/01/31(月)02:29:25 No.892318935
ゲームのことしか知らない可哀想な感じがまた…
42 22/01/31(月)02:30:23 No.892319083
>ゲームのことしか知らない可哀想な感じがまた… ラノベも知ってるだろう多分…
43 22/01/31(月)02:34:58 No.892319757
>半可通ほど過程を無視して断定口調で語るよね これだけな事なのに 半可通ほっほっほっ 過程を無視して断定口調で話すのねえぇぇぇぇ! だから伝説級に訳わからん文章になったのが凄い
44 22/01/31(月)02:35:19 No.892319818
エヴァからのガイナ古参とか
45 22/01/31(月)02:36:00 No.892319911
半可通ほっほっほ! 「」さんには北海道の木彫りグマ屋さんの株を買ってきてあげたのねん!
46 22/01/31(月)02:36:41 No.892320009
フリクリからのピロウズとか
47 22/01/31(月)02:37:47 No.892320156
三国志を見習え
48 22/01/31(月)02:38:14 No.892320221
>エヴァからのガイナ古参とか >フリクリからのピロウズとか 今となっては古参になる…
49 22/01/31(月)02:38:18 No.892320233
ほど、って打とうとして「ほ」まで打ったら予測変換が暴走してほっほっほっになったとか
50 22/01/31(月)02:39:13 No.892320353
同人で3000万稼ぐのねん!それには印刷代がいるボンビー! タイの不動産を買える権利を買ってきたのねーん! おっと偽物だったボンビー!でもこれから部長は会議だからしらないのねーん!
51 22/01/31(月)02:39:43 No.892320421
他の人から半可通呼ばわりされて切れてレスを変形させただけだよ
52 22/01/31(月)02:40:04 No.892320459
16年…16年!? 俺は一体…
53 22/01/31(月)02:41:53 No.892320693
16年前ならこれくらい香ばしい子がいてもおかしくないな
54 22/01/31(月)02:42:30 No.892320768
>同人で3000万稼ぐのねん!それには印刷代がいるボンビー! >タイの不動産を買える権利を買ってきたのねーん! >おっと偽物だったボンビー!でもこれから部長は会議だからしらないのねーん! 俺はこういうレスもそこそこ怖いと思ってる
55 22/01/31(月)02:44:21 No.892321004
>おっと偽物だったボンビー!でもこれから部長は会議だからしらないのねーん! なにこれ…
56 22/01/31(月)02:46:43 No.892321308
半可通という単語自体は知ってるけど匿名掲示板のレスを含めてコミュニケーションで使われてるのは後にも先にも半可通ほっほっほっだけだわ…
57 22/01/31(月)02:46:48 No.892321316
>ほど、って打とうとして「ほ」まで打ったら予測変換が暴走してほっほっほっになったとか かもしれないけど当時ガラケーでふたば見てるとかあったか?ってのがな 予測変換付いてたPCもどれだけあったかというと
58 22/01/31(月)02:55:06 No.892322186
よく人生やるなあ
59 22/01/31(月)02:55:06 No.892322188
この頃はまだギリ10台だった…
60 22/01/31(月)03:04:19 No.892323178
それは桃太郎電鉄でしょ 最近新作ヒットしてた気がするけど 意味不明というよりただ既出のアッコちゃんみたいな加齢臭するだけ
61 22/01/31(月)03:08:06 No.892323544
16年前って俺がギリギリ20代じゃん
62 22/01/31(月)03:11:29 No.892323895
fu762070.png
63 22/01/31(月)03:12:32 No.892324022
>fu762070.png 時代を感じるな…
64 22/01/31(月)03:12:54 No.892324065
>fu762070.png キッツ…
65 22/01/31(月)03:13:35 No.892324129
>fu762070.png 15年前ってこんなノリだったのかあ… 今より楽しそうではあるかもしれん
66 22/01/31(月)03:14:09 No.892324189
このころはまだE&Eしてる
67 22/01/31(月)03:14:15 No.892324201
周りのノリも今見るとキツいな流石に
68 22/01/31(月)03:15:11 No.892324297
>このころはまだE&Eしてる この頃からすると人増えてるのに全体的に冷めた感じだな今
69 22/01/31(月)03:15:16 No.892324309
>fu762070.png 今だと全部ID出そうなノリしてる
70 22/01/31(月)03:15:35 No.892324337
>fu762070.png なんというかまだノリが壺っぽいな
71 22/01/31(月)03:16:01 No.892324381
今の京都みたいな陰湿な雰囲気と比べたらすげえ楽しそうだな当時!
72 22/01/31(月)03:16:05 No.892324392
>>このころはまだE&Eしてる >この頃からすると人増えてるのに全体的に冷めた感じだな今 入ってきた人の方が何十倍ってレベルで多いから冷めた人が大勢きたんだろう
73 22/01/31(月)03:17:08 No.892324498
>今の京都みたいな陰湿な雰囲気と比べたらすげえ楽しそうだな当時! なんというかしっくりくる表現だなそれ…
74 22/01/31(月)03:17:24 No.892324528
>なんというかまだノリが壺っぽいな このころの壺はギガワロスwwwwwwwwwwとか言ってた頃
75 22/01/31(月)03:17:50 No.892324580
>今だと全部ID出そうなノリしてる 普通に雑談するならTOPにリンクある方行けって風潮あったから分裂してから何年かはレスもネタに走ってるの多かった
76 22/01/31(月)03:18:01 No.892324599
>>このころはまだE&Eしてる >この頃からすると人増えてるのに全体的に冷めた感じだな今 純粋に二次裏の平均年齢上がってるからってのもあるんだろうけど ネット全体がなんかそこまではしゃぐ感じの文体メタじゃないよね
77 22/01/31(月)03:18:27 No.892324648
流石に知らない時代すぎる…
78 22/01/31(月)03:18:36 No.892324663
2006年なんてそんなに前でもないのに
79 22/01/31(月)03:19:01 No.892324689
掲示板も結構古いの見ると時代を感じるよね
80 22/01/31(月)03:19:16 No.892324706
>2006年なんてそんなに前でもないのに そうかな…
81 22/01/31(月)03:19:57 No.892324776
この前久々に壺覗いたらまだこんなノリだったよ
82 22/01/31(月)03:20:07 No.892324788
当時いた人らは今残っていたとしても今の母数に比べて少数も少数だから貴重だよ
83 22/01/31(月)03:20:11 No.892324799
当時既に壺の雰囲気とは随分違うと思ってたはずなのに実際見ると印象違うな
84 22/01/31(月)03:20:25 No.892324825
>掲示板も結構古いの見ると時代を感じるよね 古いんだから当たり前じゃん!
85 22/01/31(月)03:20:46 No.892324870
>fu762070.png 2006年でもノリが古そう…
86 22/01/31(月)03:20:58 No.892324888
誰にだってあるさ 忘れたい過ち
87 22/01/31(月)03:21:15 No.892324916
>当時いた人らは今残っていたとしても今の母数に比べて少数も少数だから貴重だよ でも何故か大体昔からいましたみたいな「」しかいなくない?
88 22/01/31(月)03:21:22 No.892324928
こうやって比べてみると今の「」のレスは人生に疲れた感がよく出てる 「…」使いすぎだし
89 22/01/31(月)03:21:26 No.892324933
ここに限らずネットオタクはなんであんなにテンション高かったんだろうな… 憤(#`皿´) 慨!☆ とかなんであんなに顔文字を多用してたのか
90 22/01/31(月)03:21:29 No.892324940
俺がここに来た頃はしーぽんと小唄がどうのこうの言ってた時だった 今思えばヒロインが男とくっつくことの何がそんなにダメだったんだろう…
91 22/01/31(月)03:21:30 No.892324943
>fu762070.png 何人くらいいたんだろうこのころ…
92 22/01/31(月)03:21:41 No.892324955
>fu762070.png エンジョイアンドエキサイティングしてるな…
93 22/01/31(月)03:21:44 No.892324958
>こうやって比べてみると今の「」のレスは人生に疲れた感がよく出てる >「…」使いすぎだし そうだね…
94 22/01/31(月)03:21:50 No.892324965
>当時いた人らは今残っていたとしても今の母数に比べて少数も少数だから貴重だよ そうかな… みんなどこ行ったんだろう… 他行くとこ無いぞ…
95 22/01/31(月)03:22:19 No.892325015
>でも何故か大体昔からいましたみたいな「」しかいなくない? 別に新参ですという必要がないから… 場に合わせるってそういう事だよ
96 22/01/31(月)03:22:42 No.892325052
>何人くらいいたんだろうこのころ… 1000人いないくらいの時代だと思う
97 22/01/31(月)03:22:42 No.892325053
…使わないとちょっときつい言い方になる感じがする時あるし…
98 22/01/31(月)03:22:50 No.892325069
>俺がここに来た頃はしーぽんと小唄がどうのこうの言ってた時だった >今思えばヒロインが男とくっつくことの何がそんなにダメだったんだろう… 抱け―!が主流になるまでずいぶんかかった
99 22/01/31(月)03:23:00 No.892325087
>>当時いた人らは今残っていたとしても今の母数に比べて少数も少数だから貴重だよ >そうかな… >みんなどこ行ったんだろう… >他行くとこ無いぞ… たとえ全員ここに残ってても少数部族すぎるのは時代の流れがすごい…
100 22/01/31(月)03:23:01 No.892325089
「…」付けとくと語尾が柔らかくなる気がして…
101 22/01/31(月)03:23:44 No.892325149
>>何人くらいいたんだろうこのころ… >1000人いないくらいの時代だと思う 今5000人くらいいるから全員残ってたら5人に一人か…
102 22/01/31(月)03:23:51 No.892325157
〇〇は俺の嫁とか自信をもって言える「」は もう どこにも
103 22/01/31(月)03:24:03 No.892325177
昔からいた設定だけど実は10年くらいしか居ない
104 22/01/31(月)03:24:09 No.892325187
でも「…」が着くことで上で言われてるような京都的な陰湿さが増してると思うこともあるどすえ…
105 22/01/31(月)03:24:12 No.892325194
2006年てすでにローゼンが過去のものになってるぐらいには最近て感じ
106 22/01/31(月)03:24:51 No.892325246
俺もこの頃にはもうここに根付いてたという記憶を捏造してる
107 22/01/31(月)03:25:00 No.892325257
>ここに限らずネットオタクはなんであんなにテンション高かったんだろうな… >憤(#`皿´) 慨!☆ とかなんであんなに顔文字を多用してたのか そういう人種あるいはそういうノリでやるSNSがTwitterになったんじゃないかな 棲み分けが進んだとも言うべきか
108 22/01/31(月)03:25:19 No.892325274
京都人はもっと表面上は誉めてるよ…
109 22/01/31(月)03:25:48 No.892325312
…がだめなら!でいいじゃん!
110 22/01/31(月)03:25:53 No.892325317
俺の嫁云々言わなくなったのは もしかしたら…二次元と三次元は隔てられて行き来できないんじゃないのか?とオタクがちょっと気付き始めたからで 良い傾向と言えるかもしれないぞ
111 22/01/31(月)03:26:24 No.892325345
たまに思い出すけど「」が全員~じゃよって老人みたいな喋り方してる時期もあったし 「」はすぐ謝るなんて今からじゃ考えられない時代もあったな
112 22/01/31(月)03:26:31 No.892325353
30歳以上ばっかになったから魔法使い云々も言わなくなったな
113 22/01/31(月)03:26:44 No.892325366
本当に今1200人も居るのかな…なにか変なカウントしてない?
114 22/01/31(月)03:27:16 No.892325408
>30歳以上ばっかになったから魔法使い云々も言わなくなったな 結局なれないことが分かってしまったからな…
115 22/01/31(月)03:27:29 No.892325418
>本当に今1200人も居るのかな…なにか変なカウントしてない? 妹のケータイもってたら二人だし…
116 22/01/31(月)03:27:32 No.892325424
Ogame流行ってるころは爺口調多かったと思う
117 22/01/31(月)03:27:43 No.892325439
>30歳以上ばっかになったから魔法使い云々も言わなくなったな ここの平均年齢が30超えたもんな…
118 22/01/31(月)03:28:01 No.892325469
どちらかと言うと好きなアニメキャラは嫁にしたいっていうより推してるアイドルに近いって気づいたから推しって呼ぶようになったんじゃないのか
119 22/01/31(月)03:28:18 No.892325487
>…がだめなら!でいいじゃん! おぺにす!
120 22/01/31(月)03:28:30 No.892325502
あれファー様口調じゃなかったのか
121 22/01/31(月)03:28:42 No.892325523
日曜に「」がアニメ配信してたりまだ何処でもアニメが見れる時代じゃなかった気がする
122 22/01/31(月)03:28:52 No.892325537
結婚したい…は見るけど俺の嫁は見なくなった
123 22/01/31(月)03:29:02 No.892325556
>>…がだめなら!でいいじゃん! >おぺにす! 初カキコ!ども!
124 22/01/31(月)03:29:07 No.892325563
>>…がだめなら!でいいじゃん! >おぺにす! きららアニメっぽい
125 22/01/31(月)03:29:15 No.892325570
就職してから10年ぐらいこない時期あって 大分変わったなと思ったけどすぐ慣れた 自殺絵とか無くなってたけど
126 22/01/31(月)03:29:33 No.892325596
>日曜に「」がアニメ配信してたりまだ何処でもアニメが見れる時代じゃなかった気がする 権利意識やべーな
127 22/01/31(月)03:29:34 No.892325602
>きららアニメっぽい 「」のきららアニメ観がわかんねえよ
128 22/01/31(月)03:29:41 No.892325613
ぺろぺろしたい も最近見なくなった
129 22/01/31(月)03:30:23 No.892325678
~たそも見なくなったな
130 22/01/31(月)03:30:43 No.892325702
>>日曜に「」がアニメ配信してたりまだ何処でもアニメが見れる時代じゃなかった気がする >権利意識やべーな まあ法改正が行われたの2010年だからな
131 22/01/31(月)03:30:46 No.892325705
>きららアニメっぽい ふるちんできららジャンプするOPが見えた
132 22/01/31(月)03:30:46 No.892325706
萌え~ もすっかり見なくなった というかいつ頃使ってたっけ?
133 22/01/31(月)03:30:48 No.892325713
>権利意識やべーな そういや違法背信サイトとか一時期乱立してたけどいつの間にか存在を感じなくなったな サブスクが主流になったからかな
134 22/01/31(月)03:31:13 No.892325740
30歳はあっという間に過ぎたし40なんて気が付いたらなってから5年経ってた
135 22/01/31(月)03:31:58 No.892325809
>>権利意識やべーな >そういや違法背信サイトとか一時期乱立してたけどいつの間にか存在を感じなくなったな >サブスクが主流になったからかな 違法視聴はYouTubeが一手に引き受けてる
136 22/01/31(月)03:32:12 No.892325823
2006年って言うと16年前か… この歳生まれた子供は高校生か
137 22/01/31(月)03:32:30 No.892325850
当時は20代前半とかでまだ将来の自分に夢もあったから嫁とか言えたけど 俺みたいなみじめなおっさん好きになってくれるわけねえもん…
138 22/01/31(月)03:32:39 No.892325865
なんか中継みたいなやつで舞乙見てたな
139 22/01/31(月)03:33:07 No.892325909
おつらい話になってきた…
140 22/01/31(月)03:33:15 No.892325919
十六年前って俺何してたろと思ったけど別に今と変わらず親の脛齧ってた
141 22/01/31(月)03:34:33 No.892326011
2006年に高校生だった斎藤佑樹がもう現役引退してるぐらい時間経ってる
142 22/01/31(月)03:34:35 No.892326013
夢見てる場合じゃねえ!って気持ちはどんどん歳と共に強くなる一方だからな…
143 22/01/31(月)03:34:48 No.892326029
2006年は俺が大学生の頃か まだふたばなんて知らなかったな
144 22/01/31(月)03:36:11 No.892326135
まだ俺が20そこそこの頃か… そう思うと環境随分変わったなあ…
145 22/01/31(月)03:36:33 No.892326165
なんか懐古に浸ってるとスレ画の奴ですら羨ましく思えてくるな… 無知でクソバカだけど自信があって楽しそうだ
146 22/01/31(月)03:37:19 No.892326235
2006年…毎日楽しかったな…
147 22/01/31(月)03:37:45 No.892326279
やめろやめろ!
148 22/01/31(月)03:37:55 No.892326285
毎日が虹裏だった
149 22/01/31(月)03:38:13 No.892326306
2006ってエヴァ序やった頃か?
150 22/01/31(月)03:38:52 No.892326352
ボーカロイドに何持たせるかで醜い争いがあった頃かな…
151 22/01/31(月)03:38:53 No.892326353
余りにもネットのノリも俺の周りも違いすぎて全然最近感がないよ15年くらい前は…
152 22/01/31(月)03:39:01 No.892326367
この頃ニコニコ動画とか有名になり始めたよな それこそフタエノキワミとか生まれた頃だ
153 22/01/31(月)03:39:10 No.892326374
>2006ってエヴァ序やった頃か? 調べたら翌年だった マジ…?
154 22/01/31(月)03:40:15 No.892326450
擬人化キャラとかあんまり見なくなったね あの頃毎日やってたのに
155 22/01/31(月)03:40:16 No.892326451
自分の若い頃って随分昔に思えてくる
156 22/01/31(月)03:40:39 No.892326482
Youtubeはまだできて間もなくニコ動は会員登録が出来ないと見られなかった
157 22/01/31(月)03:40:49 No.892326498
>ボーカロイドに何持たせるかで醜い争いがあった頃かな… ブリーチの織姫経由でイヴァンポルッカのMADのネギからミクさんにネギ持たせるようになったんだったか
158 22/01/31(月)03:41:15 No.892326524
就職して以降は時間止まる
159 22/01/31(月)03:41:24 No.892326541
>擬人化キャラとかあんまり見なくなったね >あの頃毎日やってたのに 今は企業が毎日のように擬人化ソシャゲを出してくれるようになった…
160 22/01/31(月)03:42:25 No.892326604
>就職して以降は時間止まる ほんとこれ
161 22/01/31(月)03:42:34 No.892326614
山田さんとか妙子とかの創作が好きでな…
162 22/01/31(月)03:42:48 No.892326631
>就職して以降は時間止まる この差がエグい 16年前は30年前みたいな感覚なのに10年前は最近じゃんってなる
163 22/01/31(月)03:43:00 No.892326640
2006年は3.11で亡くなる方がまだ生きてる頃
164 22/01/31(月)03:43:42 No.892326680
俺が俺に自信を持ってた最後の年だ
165 22/01/31(月)03:44:13 No.892326716
>Youtubeはまだできて間もなくニコ動は会員登録が出来ないと見られなかった ニコニコがYouTubeの寄生サイトだった頃だな
166 22/01/31(月)03:44:29 No.892326733
コードギアスにハマってた頃だなぁ
167 22/01/31(月)03:44:33 No.892326740
高校ダリーって言ってた頃だなあ 今やいいおじさんだ