虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/31(月)01:16:20 新作の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/31(月)01:16:20 No.892306006

新作の気配はまるでしない奴

1 22/01/31(月)01:17:18 No.892306191

もういいだろうヴァルキュリア人のバーゲンセール

2 22/01/31(月)01:17:58 No.892306330

もう出ただろ

3 22/01/31(月)01:19:15 No.892306590

4が出たのが奇跡だったからな… でも4は結構売れたはずだから5が出るかもしれない

4 22/01/31(月)01:19:33 No.892306643

3をリマスタしてくれ

5 22/01/31(月)01:20:45 No.892306896

4だってもう4年前のゲームなんだが 全く新作の兆しもない

6 22/01/31(月)01:21:36 No.892307064

>3をリマスタしてくれ 3E2を持ってるけどまだ積んだままだ…

7 22/01/31(月)01:22:01 No.892307143

もう別世界線の話するしかないし… ただCANVASとBLiTZは次のゲームに繋げてくれ

8 22/01/31(月)01:22:01 No.892307144

4だってなんで出たのかわからんからもう十分だろ

9 22/01/31(月)01:22:14 No.892307185

>4だってもう4年前のゲームなんだが マジかマジだ

10 22/01/31(月)01:22:14 No.892307187

続編がいるようなゲームかなぁ…

11 22/01/31(月)01:22:43 No.892307281

次の新作は1~4のキャラ勢揃いでも良いと思う

12 22/01/31(月)01:23:25 No.892307412

結局4積んだままなんだけど「」的にはどうだった? 自分は1-3まで全部楽しめた人間だけど

13 22/01/31(月)01:23:30 No.892307429

もうガリアは良いから世界観を一新したやつをやりたいな

14 22/01/31(月)01:23:59 No.892307518

>もうガリアは良いから世界観を一新したやつをやりたいな 4はガリアじゃねえだろ

15 22/01/31(月)01:24:16 No.892307585

>もうガリアは良いから世界観を一新したやつをやりたいな 2で第二次大戦モチーフの構想は見せたよ それだけなんだが

16 22/01/31(月)01:24:50 No.892307718

初代当初はそりゃ海外でも評価されたけどシステム的にまったく進歩してないのをお出しされたら?ってなる

17 22/01/31(月)01:25:02 No.892307753

4は二次大戦の東部戦線モチーフでは?

18 22/01/31(月)01:26:03 No.892307955

時系列的には結局2が1番先端?

19 22/01/31(月)01:27:28 No.892308213

2をPSPで出したのが全ての誤りだった

20 22/01/31(月)01:28:06 No.892308341

最初から続編ありきだったらセルベリアとかあっさり殺さなかったろうか

21 22/01/31(月)01:29:15 No.892308568

3のシナリオが一番良かった…必殺技はシリーズファンからかなり不評で4でなくなってたのは悲しかった

22 22/01/31(月)01:29:36 No.892308629

134のキャラ良いよね

23 22/01/31(月)01:31:34 No.892309036

増援即出しを出来なくなった時点でゲームデザインがちぐはぐになってる 初代の真似していいのはグラフィックだけだぞ

24 22/01/31(月)01:32:26 No.892309222

2から入った俺のようなのも居るから…

25 22/01/31(月)01:32:32 No.892309237

4が出たのが奇跡だし内容は良かったのでもう満足だよ 2は未だに許さないけどな

26 22/01/31(月)01:33:09 No.892309351

2と3はあれはあれでいいけど方向性としてはちょっと迷走してたかな 4は1の素直な後継作だったけ出るまでが遅すぎた…

27 22/01/31(月)01:33:27 No.892309409

当時あまり売れてなかったPS3でうっかり名作作ったのが悪い

28 22/01/31(月)01:33:49 No.892309472

4を先に出して2とか3を出すならまあわかるけどね

29 22/01/31(月)01:33:49 No.892309474

このシステムでガンダムのゲームやりたい…

30 22/01/31(月)01:33:59 No.892309507

4を2の時に出してればもっと長生きできてたと思うよ… 最後に3リマスターだけ出して

31 22/01/31(月)01:34:40 No.892309634

>このシステムでガンダムのゲームやりたい… システム踏襲して キャラゲーにするのはありだな

32 22/01/31(月)01:34:58 No.892309704

4だけやったけど面白かったよ

33 22/01/31(月)01:35:07 No.892309734

1はパァン屋さん無双になりがちだけど戦績無視して色んなユニット使うと超楽しかったな

34 22/01/31(月)01:35:11 No.892309745

3ラストの点呼好き…

35 22/01/31(月)01:35:18 No.892309772

>システム踏襲して >キャラゲーにするのはありだな シャイニングなんちゃら!

36 22/01/31(月)01:35:22 No.892309781

1と1のリマスターだけやったよ

37 22/01/31(月)01:35:51 No.892309876

4は名作なのに今や1200円くらいで売ってて安いよね

38 22/01/31(月)01:35:54 No.892309895

>1はパァン屋さん無双になりがちだけど戦績無視して色んなユニット使うと超楽しかったな …死んだ

39 22/01/31(月)01:36:03 No.892309932

携帯機にしては割とよく落とし込めてたと思うんだ2は 続編にしてちゃぶ台ひっくり返した挙げ句ストーリーが雑すぎたのが…

40 22/01/31(月)01:36:19 No.892309985

蒼き革命のヴァルキュリアって何だったんだよ!

41 22/01/31(月)01:37:11 No.892310131

2のトラウマで未だに3と4をやれてない

42 22/01/31(月)01:37:18 No.892310158

>蒼き革命のヴァルキュリアって何だったんだよ! ヒールフィールド!

43 22/01/31(月)01:37:30 No.892310203

2のせいで3まで影が薄いのが辛い 3はストーリーもキャラもシステムも良くできてるのに

44 22/01/31(月)01:37:54 No.892310292

>蒼き革命のヴァルキュリアって何だったんだよ! ヒールフィールド

45 22/01/31(月)01:38:02 No.892310322

最初売れなかったPS3 廉価版で売れたPS3と戦ヴァル1 直後にモンハンブームで売れまくってたPSPで2発売 本当にセガの悪い引きが固まったようなシリーズ

46 22/01/31(月)01:38:16 No.892310366

なんなら3が一番面白いという人も多い

47 22/01/31(月)01:38:35 No.892310431

>蒼き革命のヴァルキュリアって何だったんだよ! 分からん… あれない方が4売れたんじゃないかと今でも思う

48 22/01/31(月)01:38:45 No.892310456

言っちゃ悪いけど4も4で一般受けするようなお話じゃないからな…

49 22/01/31(月)01:38:53 No.892310472

PSPにして売りのCANVAS捨てたのは痛すぎるけど せめてお出しされたのが2じゃなくて3だったらまだ良かったんだ

50 22/01/31(月)01:39:13 No.892310531

3を据え置きでリメイクして欲しい

51 22/01/31(月)01:39:13 No.892310533

2って学園モノのやつだっけ

52 22/01/31(月)01:39:15 No.892310537

>本当にセガの悪い引きが固まったようなシリーズ あの時期のセガはPSPで売れまくったし シリーズとしては不幸だったが

53 22/01/31(月)01:39:40 No.892310613

ダルクス人は戦死するもの

54 22/01/31(月)01:39:54 No.892310663

>言っちゃ悪いけど4も4で一般受けするようなお話じゃないからな… そもそも主人公終盤過激思考になり過ぎでは?あと最後の作戦無茶過ぎでは?

55 22/01/31(月)01:40:10 No.892310703

3も結構売れたんじゃないの?

56 22/01/31(月)01:40:35 No.892310782

>蒼き革命のヴァルキュリアって何だったんだよ! 戦ヴァルIPにとどめを刺すために挟んだのではないかと邪推したくなるぐらいにヴァルキュリアの名前入れたのが謎

57 22/01/31(月)01:40:43 No.892310806

つまりPS5で新作か…

58 22/01/31(月)01:40:48 No.892310825

>3も結構売れたんじゃないの? 売れてたら4が出てる

59 22/01/31(月)01:40:49 No.892310828

1のアナザーサイドって事で3のが出るのはいい流れだったのにな なんで学園もの挟んだ

60 22/01/31(月)01:41:21 No.892310938

イーディさんとリコリスちゃんは可愛いのでまた何かで再登場していただきたい

61 22/01/31(月)01:41:38 No.892310982

>2と3はあれはあれでいいけど方向性としてはちょっと迷走してたかな >4は1の素直な後継作だったけ出るまでが遅すぎた… 個人的には1や4より3と2の方が好きだった 1のキャラロストの仕様を削って隊員の個別エピソードを用意してたのはキャラゲーとしてより真っ当な具合になってたよ 4は1の巻き戻し感が強すぎてあんまり面白くなかった

62 22/01/31(月)01:41:38 No.892310985

蒼ヴァルは4いきなり作っても期待に添えるもんできないだろうから別もんでシステム部分のテストって発売前から言っていた

63 22/01/31(月)01:42:05 No.892311061

書き込みをした人によって削除されました

64 22/01/31(月)01:42:11 No.892311078

待ちに待った戦ヴァル新作!で蒼ヴァル出て ネットのおもちゃレベルに叩かれてから 4発表したのは狙って自殺でもしてるのかと思った

65 22/01/31(月)01:43:27 No.892311293

正直出しすぎだよ…

66 22/01/31(月)01:43:38 No.892311330

帝国が1年足らずで第一次世界大戦レベルのオンボロ戦車からISシリーズにまで到達してるのが怖すぎるわ

67 22/01/31(月)01:44:05 No.892311403

セガとしてはシャイニングシリーズとヴァルキュリアどっちを残すかでシャイニングを取ったんだろうな でブレイドあたりが劣化戦ヴァルになった

68 22/01/31(月)01:44:29 No.892311470

理由は分からんけどこのシリーズどれもこれもストーリーの終盤が変なんだよな…

69 22/01/31(月)01:44:35 No.892311494

3面白かったけど2の使い回しのマップやBGMが多くてちょっと辟易した 2はクリアまで行かなかったな…兵科変更のランダム要素がかったる過ぎた

70 22/01/31(月)01:44:47 No.892311521

4出たとき本当に売れろ頼むって思ってた

71 22/01/31(月)01:44:57 No.892311552

>理由は分からんけどこのシリーズどれもこれもストーリーの終盤が変なんだよな… 戦記ものは纏めるのが一番難しいし…

72 22/01/31(月)01:45:11 No.892311589

3の盾が凄い好きだった

73 22/01/31(月)01:45:25 No.892311630

4は主人公の行動自体はまあ分からんでもない カイの兄貴は頭の病気か何かだよ絶対

74 22/01/31(月)01:45:25 No.892311631

>理由は分からんけどこのシリーズどれもこれもストーリーの終盤が変なんだよな… 1はなんかいい感じ立ったろ!

75 22/01/31(月)01:45:54 No.892311701

4の敵の双子マジナイスデザイン

76 22/01/31(月)01:46:00 No.892311719

>1はなんかいい感じ立ったろ! やっぱりいつ見てもイサラが死ぬくだりは変な笑いが込み上がる

77 22/01/31(月)01:46:03 No.892311733

ミクDIVAのコスチュームから3E2買った俺もいるんだからPSP自体は悪くはなかったと思うよ それはそれとして3のリマスターしてほしい

78 22/01/31(月)01:46:17 No.892311765

2は面倒臭いけど嫌いではない 3は2をブラッシュアップした感じで好き 4は1に戻ったなって…

79 22/01/31(月)01:46:23 No.892311787

イムカが一番好き

80 22/01/31(月)01:46:27 No.892311800

>4の敵の双子マジナイスデザイン スケベ過ぎる

81 22/01/31(月)01:47:27 No.892311962

ゲームのグラとシステムがいいから別シリーズでいいからこのシステムのゲームがやりたい

82 22/01/31(月)01:47:28 No.892311965

>4の敵の双子マジナイスデザイン 都合よく持ってる自爆スイッチで笑った

83 22/01/31(月)01:47:35 No.892311981

言うほど悪くはないと思うけど 1の後に出たら嫌悪感抱く人が出るのもわかる2

84 22/01/31(月)01:49:03 No.892312240

正直2はキャラもあんまり…特に脇役

85 22/01/31(月)01:49:15 No.892312274

2はもうあんまり覚えてないけど委員長が死ぬくだりが急すぎてえぇ…ってなった思い出

86 22/01/31(月)01:49:16 No.892312283

4もせめてADVパートとかもっさりじゃなければな なんでそんなとこまで1を再現しなければならんのだ

87 22/01/31(月)01:50:18 No.892312445

アニメになったり割とメディアミックス展開する気あったんだよなこれ

88 22/01/31(月)01:50:31 No.892312481

ニコラとキアラの依存メスガキ感好き 20歳なんだよなあれ…

89 22/01/31(月)01:50:40 No.892312512

>2はもうあんまり覚えてないけど委員長が死ぬくだりが急すぎてえぇ…ってなった思い出 おっぱいを殺すのお約束みたいにするのやめて...

90 22/01/31(月)01:50:54 No.892312549

>セガとしてはシャイニングシリーズとヴァルキュリアどっちを残すかでシャイニングを取ったんだろうな >でブレイドあたりが劣化戦ヴァルになった シャイニングシリーズあれだけ獣人枠毎回いたのにレゾナンスで獣人ハブいたら売れたからやっぱりケモノはニッチなんだなって悲しくなった

91 22/01/31(月)01:51:01 No.892312561

ていうか開発チームごそっとスクエニに移籍して今FF14作ってるから 続編はかなり厳しいんじゃないかな

92 22/01/31(月)01:51:19 No.892312615

>アニメになったり割とメディアミックス展開する気あったんだよなこれ 3もアニメあったし流行らそうとはしてた気はする

93 22/01/31(月)01:51:23 No.892312637

>>2はもうあんまり覚えてないけど委員長が死ぬくだりが急すぎてえぇ…ってなった思い出 >おっぱいを殺すのお約束みたいにするのやめて... そこでこの吹雪の魔女

94 22/01/31(月)01:52:07 No.892312751

>イムカが一番好き リエラを好きとか嫌いではなく最後イムカを一人にはできなかった…

95 22/01/31(月)01:52:19 No.892312781

3は好きなんだけど使いまわしと敵兵種の乱暴な強さと終盤のストーリーがなあ 使いまわしに関しては携帯機だから容量的に仕方ないのも分かるが

96 22/01/31(月)01:52:43 No.892312841

>ていうか開発チームごそっとスクエニに移籍して今FF14作ってるから >続編はかなり厳しいんじゃないかな そこまで元のチームに依存するようなタイトルか…?

97 22/01/31(月)01:52:47 No.892312850

漫画もやってたからガンパレぐらいには流行らそうとしてたよ フィギュアもあったし

98 22/01/31(月)01:53:21 No.892312956

>そこまで元のチームに依存するようなタイトルか…? 割とプログラムの組み方が特殊よこのゲーム

99 22/01/31(月)01:53:27 No.892312970

まあアニメはまごう事なきクソなのだが

100 22/01/31(月)01:53:50 No.892313039

戦闘アスペルガーっぽいのがネームレス部隊の隊長らしくピーキーでクルトは結構好きな主人公だった

101 22/01/31(月)01:54:25 No.892313146

アニメは顔芸以外何も覚えてない…

102 22/01/31(月)01:54:51 No.892313209

なんだかんだ力入れてたよねヴァルキュリア 色々外部出演してたりメディアミックスやってたり

103 22/01/31(月)01:55:10 No.892313276

貴重なSEGAのRPGなんだからシャイニング共々大事にしてほしい なんかの拍子でアトリエぐらい跳ねないかな

104 22/01/31(月)01:56:03 No.892313408

どちらかというとこのシステムで違う世界観のがやりたい

105 22/01/31(月)01:56:25 No.892313470

ガレキ出てたし同人もそこそこ見かけたのでやはり惜しまれる

106 22/01/31(月)01:56:28 No.892313479

>アニメは1クール目のOPED以外何も覚えてない…

107 22/01/31(月)01:56:51 No.892313528

とりあえず1と4みたいなグラフィックの新作が出るなら絶対買うんだけどね

108 22/01/31(月)01:57:15 No.892313603

次はオープンワールドの戦場のヴァルキュリア!

109 22/01/31(月)01:58:03 No.892313741

分割マップは作品の良さを殺した

110 22/01/31(月)01:58:07 No.892313753

>アニメは梅津のOP以外何も覚えてない…

111 22/01/31(月)01:58:23 No.892313792

なんかボタンの掛け違いというか本編もメディアミックスがズレてしまったというか

112 22/01/31(月)01:58:49 No.892313860

1ほど極端じゃないもののずっと偵察兵強いタイトルだが まあSLGで移動力高い奴が一番なのは当然

113 22/01/31(月)01:59:41 No.892313999

1やった時はこのゲームシステムすごいよぉ!ってなったな どう発展させていけば良かったのかは俺にもわからんが

114 22/01/31(月)02:00:16 No.892314105

>分割マップは作品の良さを殺した 俺は好き

115 22/01/31(月)02:00:32 No.892314144

売りのグラフィックを捨ててっていうけど当時携帯機にはそんくらいの勢いがあった

116 22/01/31(月)02:01:42 No.892314332

エロソシャゲは死んだの?

117 22/01/31(月)02:02:31 No.892314468

まぁ2も3も何だかんだで15万本ぐらいは売れてるから…

118 22/01/31(月)02:02:58 No.892314559

1から4まで大体なんでそいつ?ってやつが死ぬ

119 22/01/31(月)02:03:13 No.892314609

というか実際2も3も売上そこまで極端に落ちてはないしね PSPの判断が必ずしも間違ってた訳ではない

120 22/01/31(月)02:04:45 No.892314870

1と4は好き

121 22/01/31(月)02:05:45 No.892315031

>1から4まで大体なんでそいつ?ってやつが死ぬ 戦争なのに死なないなんておかしいですよね!みたいな考えでもあんのかな…ってなる

122 22/01/31(月)02:05:51 No.892315051

最初にセルベリア出てきたステージは今でも印象に残ってるな…怖すぎた

123 22/01/31(月)02:06:36 No.892315192

セルベリアっていうセックスシンボルを作ったから偉いよ

124 22/01/31(月)02:07:56 No.892315441

3好きだったな

125 22/01/31(月)02:08:53 No.892315615

3は一番上手くキャラゲーやれてたと思う

126 22/01/31(月)02:09:17 No.892315689

フィギュアやらなんやらとにかくセルベリアが推されるけどゲーム中の存在感はそんなセルベリア一色って程ではないヴァルキュリア人

127 22/01/31(月)02:09:42 No.892315775

>セルベリアっていうセックスシンボルを作ったから偉いよ 全力の巻き込み爆死自殺する敵の女将軍に全力のナイスデザインを!

128 22/01/31(月)02:11:14 No.892316054

これヴァルキュリアの設定なしの方がよかったんじゃないの?

129 22/01/31(月)02:12:53 No.892316370

>まぁ2も3も何だかんだで15万本ぐらいは売れてるから… ゲームでそれくらい売れてるのは良い出来だよな スタフォなんかコマンド以降出してもパッとしない…コマンドなんか任天堂なのに9万しか売れてない スレ画並みに時系列固定してるから問題なんだけど

130 22/01/31(月)02:13:14 No.892316431

設定的に人種差別ネタをどうしても入れないといけなくなってるしな…

131 22/01/31(月)02:13:37 No.892316500

話してたらまた3やりたくなったけどPSPもうねえ

132 22/01/31(月)02:14:02 No.892316560

>これヴァルキュリアの設定なしの方がよかったんじゃないの? 泥沼の消耗戦の後の勝利になる… そこまでミリタリー1色にする勇気はなかっただろう

133 22/01/31(月)02:14:05 No.892316576

ヴァルキュリア人はとても強い! だが後頭部をぶち抜けばその限りではない! リエラは知らん

134 22/01/31(月)02:14:37 No.892316647

PSP以外で3ないんだっけ?

135 22/01/31(月)02:15:12 No.892316744

PSvitaでもできるけどどっちにしろねえ!

136 22/01/31(月)02:15:23 No.892316778

世界観リセットするけどマムクート要素だけ残したりするFEみたいな感じでいけるいける

137 22/01/31(月)02:15:43 No.892316838

ゲームの外連味として入れたものの かえって足枷になったヴァルキュリア人設定

138 22/01/31(月)02:16:11 No.892316924

やりてぇな…

139 22/01/31(月)02:16:27 No.892316964

このスレでヒールフィールドがこのシリーズなのやっと知った

140 22/01/31(月)02:16:50 No.892317036

>このスレでヒールフィールドがこのシリーズなのやっと知った シリーズじゃないし…

141 22/01/31(月)02:17:10 No.892317092

>このスレでヒールフィールドがこのシリーズなのやっと知った アレをこのシリーズに数えられたくない!

142 22/01/31(月)02:17:21 No.892317124

君に会いたくて~ってエフェクトかけた曲が好きだった

143 22/01/31(月)02:17:51 No.892317219

なんな所々には光るところがあるからこそ惜しいというか… セガのゲームってそんなんばっかりだな…

144 22/01/31(月)02:17:57 No.892317236

もうちょいSFユニット的なのでやってみたい

145 22/01/31(月)02:18:16 No.892317289

>君に会いたくて~ってエフェクトかけた曲が好きだった アノ風ニノッテいいよね…

146 22/01/31(月)02:19:23 No.892317463

https://youtu.be/JSN3BAS7mKg イムカの戦闘シーンのカメラワークいいよね でもやっぱり銃相手に近接戦闘は無茶がある

147 22/01/31(月)02:20:58 No.892317735

SRPGはFE以外どれも死んでて辛い ユグドラユニオンも続編出てほしいんすよ…

148 22/01/31(月)02:21:43 No.892317839

すっごい浮いていた盾やら剣やらもsfとかファンタジーとかなら似合ってそうではある

149 22/01/31(月)02:22:27 No.892317947

なんかこうシリーズのどれも手放しで褒めるには粗があるのも確かで なんていうか難しいな…

150 22/01/31(月)02:23:33 No.892318100

セルベリアとかリディアとかおっぱいデカいから好き クライマリアよく生き延びたなお前…

151 22/01/31(月)02:23:44 No.892318129

>SRPGはFE以外どれも死んでて辛い スクエニが新作予定ぐらいだな インディーズは色々あるけど携帯機で色々出てた時代を思い出すと悲しい

152 22/01/31(月)02:24:46 No.892318257

リレイヤーとかマジで久々の新規国産SRPGな気がする

153 22/01/31(月)02:25:20 No.892318345

ディスガイアがあるだろ ここですら叩かれる6も9万本売ったし7も出るだろう 5年後ぐらいに

154 22/01/31(月)02:25:31 No.892318368

出張するととりあえずセルベリア殿なのはもうちょっとこう下心を隠して…

155 22/01/31(月)02:25:41 No.892318393

>スクエニが新作予定ぐらいだな >インディーズは色々あるけど携帯機で色々出てた時代を思い出すと悲しい トライアングルストラテジーはシナリオとテキストがキツい空気なんだよな… SRPGって選り好み出来ないからもう予約までしてるけど

156 22/01/31(月)02:26:29 No.892318515

SRPGって分類ならスパロボもあるし言うほど死んでねぇよ

157 22/01/31(月)02:26:39 No.892318539

セルベリアが惜しいの分かるけどもう埋葬してやれよ

158 22/01/31(月)02:28:53 No.892318850

セルベリアは散々ゲームの顔面でコラボやグッズ出たけどそこから入ると退場あっさりし過ぎててびっくりするぞ

159 22/01/31(月)02:28:54 No.892318853

セルベリアがナイスデザインだね!を制作側が引きずりすぎた 何ならパァン屋さんがアレなのを隠す為にわかりやすくデザインしたんだろうに

160 22/01/31(月)02:29:18 No.892318914

蒼きなんとかの新作ないの?

161 22/01/31(月)02:29:19 No.892318921

>出張するととりあえずセルベリア殿なのはもうちょっとこう下心を隠して… ソシャゲでもいっぱい脱がしたのに駄目でした

162 22/01/31(月)02:30:08 No.892319033

スパロボは言うてゲームじゃなくて参加作品で盛り上がってるようなもんじゃん… ロボだからフロントミッションやサクラ大戦なき今貴重だけどさ

163 22/01/31(月)02:30:14 No.892319051

スパロボはもうSRPGと呼びたくないな…難易度的にも

164 22/01/31(月)02:30:20 No.892319073

陛下もセルベリアラブで悲恋の話とかそういうドラマ性があったらまだよかったもしれない

165 22/01/31(月)02:30:23 No.892319085

Xcomみたいな路線にならないかな… あっちも新作でてないか…

166 22/01/31(月)02:31:05 No.892319195

>スパロボは言うてゲームじゃなくて参加作品で盛り上がってるようなもんじゃん… >ロボだからフロントミッションやサクラ大戦なき今貴重だけどさ それを言うならFEなんてもう9割キャラゲーやぞ

167 22/01/31(月)02:31:09 No.892319209

>スパロボは言うてゲームじゃなくて参加作品で盛り上がってるようなもんじゃん… >スパロボはもうSRPGと呼びたくないな…難易度的にも 勝手な理屈すぎる…

168 22/01/31(月)02:31:53 No.892319339

>陛下もセルベリアラブで悲恋の話とかそういうドラマ性があったらまだよかったもしれない セルべリアが悲惨すぎてなんかそういう風に上書きされそうになる

169 22/01/31(月)02:32:18 No.892319386

>何ならパァン屋さんがアレなのを隠す為にわかりやすくデザインしたんだろうに アリシアもだもんな 巨乳

170 22/01/31(月)02:32:26 No.892319401

>蒼きなんとかの新作ないの? 誰も求めてなさそうだし無いんじゃない

171 22/01/31(月)02:33:05 No.892319487

ディスガイア6はもう30万本売れてるぞ国内外合算で

172 22/01/31(月)02:33:21 No.892319527

ぶっちゃけキャラゲーとして見てる層に支えられてるといってもあんま過言じゃないし

173 22/01/31(月)02:33:26 No.892319544

何が酷いって殿下は能登姫には割とガチ執着してるからセルベリアの惨めさが目立つんだよな…

174 22/01/31(月)02:33:34 No.892319571

>Xcomみたいな路線にならないかな… >あっちも新作でてないか… 一年か二年前にキメスク出てなかったっけ? 明らかに続く感じの終わり方だったし今まさに開発中だろう

175 22/01/31(月)02:33:45 No.892319597

セルベリアさんなら4でもスケベ水着姿で敵陣に単騎突入してるよ

176 22/01/31(月)02:34:14 No.892319666

2以降は兵種じゃなくてストーリーに絡められるだけの固有キャラにするべきだったなぁ イーディレベルで推せばともかくモブに毛が生えた有象無象を数作ったって意味なかった

177 22/01/31(月)02:34:26 No.892319688

そういやマリオのSRPGも続編決まってるんだったか

178 22/01/31(月)02:34:44 No.892319732

3以降はセルベリアのおかげって開発が前にオブラートに包んで言ってたのは笑った

179 22/01/31(月)02:34:51 No.892319742

ダンが30歳なのはやっぱおかしいよ

180 22/01/31(月)02:35:35 No.892319852

4面白かったんだけどな

181 22/01/31(月)02:36:06 No.892319927

>3以降はセルベリアのおかげって開発が前にオブラートに包んで言ってたのは笑った そもそもを言えば1のシステムが良かったからだと思う… 発展にことごとく失敗して終わったが…

182 22/01/31(月)02:36:09 No.892319933

キメスクは索敵筆頭にクソだるい要素を排して気持ち良い部分取りみたいで俺は良いと思えた

183 22/01/31(月)02:36:31 No.892319987

>ぶっちゃけキャラゲーとして見てる層に支えられてるといってもあんま過言じゃないし じゃあなんでソシャゲ終わらせちゃったんですか…!

184 22/01/31(月)02:36:36 No.892319997

タクティクスオウガを踏襲されてもなんかなってなるんだよね タクティクスオウガは名作だけどそのオマージュが出るならタクティクスオウガやるし… エグゼの新作がやりたいのであってエグゼオマージュがやりたいわけではないのとおんなじで…

185 22/01/31(月)02:36:43 No.892320014

4はせっかく1と同じ作りで出せたのにシリーズで一番シナリオがクソとか投擲兵が強すぎるとか 予算関係ない所でケチ付いてたな

186 22/01/31(月)02:37:35 No.892320134

>キメスクは索敵筆頭にクソだるい要素を排して気持ち良い部分取りみたいで俺は良いと思えた 各兵士にキャラ性能ともに個性付けしたのも好き嫌いあるだろうけど自分は好き

187 22/01/31(月)02:37:50 No.892320167

>>ぶっちゃけキャラゲーとして見てる層に支えられてるといってもあんま過言じゃないし >じゃあなんでソシャゲ終わらせちゃったんですか…! 普通に限界感あっただろあれ

188 22/01/31(月)02:39:09 No.892320344

グラフィックは良くなったけどモーションもうちょい色気だして

189 22/01/31(月)02:39:45 No.892320423

悲しい過去…とか譲れぬ信念とか特に無いただの放火魔が仲間に交じってるのがイカレてて3の好きなところ

190 22/01/31(月)02:41:17 No.892320617

4はメインビジュアルに写ってる仲間達が全部碌でもないのひどいと思う

191 22/01/31(月)02:42:50 No.892320811

シナリオが良いゲーム自体ぶっちゃけ少ないとはいえ そっち方面は毎度微妙だよなヴァルキュリア…

192 22/01/31(月)02:42:52 No.892320818

難易度高い硬派なSRPGなんて今の時代売れないだろうし…

193 22/01/31(月)02:43:28 No.892320893

>難易度高い硬派なSRPGなんて今の時代売れないだろうし… 難易度の高い軟派なSRPGだよなー

194 22/01/31(月)02:43:41 No.892320918

だいぶ優しい部類じゃない?

195 22/01/31(月)02:46:12 No.892321232

むしろ一作目は雰囲気は良いけどオーダーかけてパァン屋さんがゴールに走り抜けたらクリアな難易度が問題って言われてたじゃん

196 22/01/31(月)02:48:14 No.892321466

オーダーゲーなのは4も変わってないけど まあオーダー自体そういうモンだからそこは良い

197 22/01/31(月)02:48:17 No.892321474

簡単すぎてユーザーに縛りプレイを強いるより難しくして救済策を用意した方がいいと思う

198 22/01/31(月)02:48:39 No.892321516

難易度は別に高くはないだろ!

199 22/01/31(月)02:48:43 No.892321525

突撃や機関銃で拠点守って狙撃や対戦車で雑魚散らして偵察で占領する2,3の雰囲気好き

200 22/01/31(月)02:48:47 No.892321531

オーダーは初心者や脳死勢への救済措置という側面もあるだろうからなぁ 功罪共に多い壊れ要素って扱いに困るよね

201 22/01/31(月)02:49:51 No.892321649

禁断の帝国サイド主人公だすか!

202 22/01/31(月)02:51:01 No.892321772

地雷処理とかクソどうでもいい要素削っていいから盾と機関銃は合体してほしかった当時

203 22/01/31(月)02:54:01 No.892322089

>突撃や機関銃で拠点守って狙撃や対戦車で雑魚散らして偵察で占領する2,3の雰囲気好き キャラ毎に専門兵科を選択出来たのも楽しかったんだよ 4はシステム周りがアッサリしすぎている…

204 22/01/31(月)02:55:05 No.892322184

>禁断の帝国サイド主人公だすか! 爆発ノルマが有る主人公はちょっと

205 22/01/31(月)02:56:38 No.892322348

2と3は1枚MAPじゃないお陰で逆に難易度的にはそこそこ歯応えあるのよね…

206 22/01/31(月)02:57:08 No.892322392

>難易度高い硬派なSRPGなんて今の時代売れないだろうし… 萌えキャラゲーの皮被ってゴリゴリ硬派な難易度の戦記ものSRPGやったユグドラユニオン… 案の定脱落した人多かったけど三作まで続いた Switchに移植されたけど続編作るにはスタッフも資金もなさそうで悲しいブレイズハブるんじゃねえ

207 22/01/31(月)02:57:21 No.892322417

なんか3ではあとちょっと足りない時に手榴弾で移動してた記憶があるけど4だと死ぬな

208 22/01/31(月)02:58:53 No.892322570

帝国領内のレジスタンス! 連邦からの武器供給を受けて武装蜂起! 連邦産の人造ヴァルキュリアの少女と出会って云々!

209 22/01/31(月)03:01:50 No.892322903

3だとDLC含めるとヴァル人がこっちに5人いたからな…

210 22/01/31(月)03:02:53 No.892323029

このシステムのゲームはもっとほしいけどこのIPというか世界観はもういいかな…

211 22/01/31(月)03:04:56 No.892323235

温泉後にレイリィの全裸スキン出ると思ったけどないか

212 22/01/31(月)03:06:04 No.892323347

>3だとDLC含めるとヴァル人がこっちに5人いたからな… マッドな博士が2の後に連邦行ってヴァルキュリア大戦とか構想あったのかなあ…

213 22/01/31(月)03:06:10 No.892323359

>ディスガイア6はもう30万本売れてるぞ国内外合算で Steam進出したのはホント英断だったと思う セールしたら破格の安さでシリーズまとめ買いも出来るし

214 22/01/31(月)03:06:36 No.892323406

1を攻略とか見ないでプレイして四苦八苦しながら挑戦するの面白かったな 先に動画とかでパン屋とオーダーであっさりクリアしてるの見てたら楽しめなかったと思う

215 22/01/31(月)03:07:53 No.892323524

その30万本の売上で7が6よりマシになれば良いけど

216 22/01/31(月)03:10:05 No.892323735

ディスガイア6は割と明確にシリーズで一番駄作だったからなぁ…

217 22/01/31(月)03:11:48 No.892323947

>このシステムのゲームはもっとほしいけどこのIPというか世界観はもういいかな… 精神的続編みたいなのだとウケると思うよ ニーアやベヨネッタみたいに世界観を一新して方向転換上手くいけばなんとかなりそう

218 22/01/31(月)03:15:56 No.892324373

FEが受けてんだから世界観リセットして新規入れやすくナンバリング外したりすれば割とコンスタントに出せるシリーズになれると思うよ

219 22/01/31(月)03:24:02 No.892325176

覚醒以前にトラキアから伸び悩んでGBAで一新して成功したからねFE ナンバリングや続編だとどうしても先細るからもう別のタイトルかナンバリング外すしかない

↑Top