虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/31(月)00:04:18 つまり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/31(月)00:04:18 No.892281272

つまりホワイマンは…なんなんだ?

1 22/01/31(月)00:06:04 No.892281947

この一週間で考察しまくるしかない 唆るぜこれは

2 22/01/31(月)00:06:06 No.892281965

この引きからするとやっぱり無生物っぽいな

3 22/01/31(月)00:07:54 No.892282709

やはりツバメか…

4 22/01/31(月)00:08:47 No.892283101

暴発はやっぱり気圧下げると起動する仕組みだったのね

5 22/01/31(月)00:13:40 No.892285183

モヤがその正体って事は電波とかそういう類になるのかな

6 22/01/31(月)00:16:26 No.892286318

とりあえず既知の相手っぽいけど 対象が人間とツバメだけに絞られてるの絡めて種明かしかな

7 22/01/31(月)00:17:14 No.892286654

なんて気になる引きしやがる

8 22/01/31(月)00:17:47 No.892286941

最近怪しかった右京はちゃんと驚いてるな やはり司か…

9 22/01/31(月)00:18:15 No.892287130

つば九郎か…

10 22/01/31(月)00:18:29 No.892287214

>最近怪しかった右京はちゃんと驚いてるな >やはり司か… 氷月も描いてない…

11 22/01/31(月)00:19:04 No.892287480

なんだかんだのうんにゃまんにゃでコピーされた千空のA.I.とかはベタすぎるか

12 22/01/31(月)00:19:45 No.892287785

地球組もみんな息を呑んでるから知ってる何かなんかな

13 22/01/31(月)00:19:57 No.892287869

最初からずっとそばに居たって事は地球にもある何かなのか 千空自身が実はそうだったかのどっちかかなと思う

14 22/01/31(月)00:20:00 No.892287885

ボイスロイドなんだからゆかりさんだろ

15 22/01/31(月)00:20:08 No.892287943

最初からずっと引っ張ってた最大の謎だから緊張する

16 22/01/31(月)00:20:48 No.892288260

やっぱりゲンか…

17 22/01/31(月)00:21:35 No.892288571

生き物じゃないと思ってたからこの引きは予想外…

18 22/01/31(月)00:22:04 No.892288742

>生き物じゃないと思ってたからこの引きは予想外… これ呼ばわりしてるんだから物だろ

19 22/01/31(月)00:22:14 No.892288813

メカ千空か…

20 22/01/31(月)00:22:18 No.892288849

◆その正体とは…

21 22/01/31(月)00:22:29 No.892288935

>やっぱりゲンか… ついに裏切りやがったな でかいコマで驚きやがって…

22 22/01/31(月)00:22:46 No.892289077

パパは砂金とって野垂れ死にだから違うよねぇ

23 22/01/31(月)00:22:57 No.892289158

スマホだな!

24 22/01/31(月)00:23:10 No.892289260

AIならコンピュータがあるだけか?

25 22/01/31(月)00:23:19 No.892289326

最初からずっと一緒だった物だから石鹸じゃないか

26 22/01/31(月)00:24:24 No.892289890

敬語見抜けないコハクちょっと可愛いって思ってしまった

27 22/01/31(月)00:25:19 No.892290368

今日は陽の誕生日 つまり…

28 22/01/31(月)00:25:30 No.892290450

パパ空以下宇宙飛行士ってどうなったっけ

29 22/01/31(月)00:26:12 No.892290718

俺の脳みそではまったく想像つかない ずっとすぐそばにいた?石化装置そのものとか?

30 22/01/31(月)00:26:21 No.892290800

>今日は陽の誕生日 >つまり… 今週描かれてないしいつも誕生日絵とかないから気になった

31 22/01/31(月)00:26:30 No.892290886

>パパ空以下宇宙飛行士ってどうなったっけ 肺炎で死んだか遭難して行方不明

32 22/01/31(月)00:26:42 No.892290972

一目見てわかるのおかしくない? 大きな機械があってもそれは基地で中に生き物が入ってるかもしれないじゃん

33 22/01/31(月)00:26:49 No.892291041

>パパ空以下宇宙飛行士ってどうなったっけ 二人薬取りに失踪しちゃった奴いるけど今出てきてもあんまり美味しくはないな

34 22/01/31(月)00:27:05 No.892291179

>暴発はやっぱり気圧下げると起動する仕組みだったのね 真空(気圧)と暗闇だと思う 前者だけだと前に暴発した時の空気抜くタイミングで暴発してないとおかしいし

35 22/01/31(月)00:27:08 No.892291195

やっぱスマホでは?

36 22/01/31(月)00:27:12 No.892291232

フォンノイマン宇宙ステーション作ったロボは?

37 22/01/31(月)00:27:21 No.892291314

行方不明の宇宙飛行士はいたよね多分宝島の方に行ったんだけど

38 22/01/31(月)00:27:27 No.892291394

見損なったよ…ゲン…

39 22/01/31(月)00:27:34 No.892291457

>>パパ空以下宇宙飛行士ってどうなったっけ >二人薬取りに失踪しちゃった奴いるけど今出てきてもあんまり美味しくはないな おお、ありがとう

40 22/01/31(月)00:27:46 No.892291560

>一目見てわかるのおかしくない? おかしいかどうかは来週にならんと分からんだろ

41 22/01/31(月)00:27:47 No.892291568

>フォンノイマン宇宙ステーション作ったロボは? あれはパラレル設定らしい でも本編でもAIかもな

42 22/01/31(月)00:28:26 No.892291854

まぁ誰こいつみたいな人選だとみんな驚いてるのも変だから何かあるんだろう…

43 22/01/31(月)00:28:28 No.892291863

巨大な千空ロボが自由の女神みたいに立ってるんだろ

44 22/01/31(月)00:28:42 No.892291960

髪の毛を基盤に置いて宇宙船を壊そうとした奴がいたな

45 22/01/31(月)00:29:10 No.892292178

パパが死ぬ直前に宇宙人にさらわれてメカパパになってるのかも

46 22/01/31(月)00:29:24 No.892292283

ずっとすぐ側にいたってのは何なんだ…?

47 22/01/31(月)00:29:27 No.892292301

でっけえメドューサとかなら分かるかも知れない

48 22/01/31(月)00:29:30 No.892292312

千空の実父!

49 22/01/31(月)00:30:06 No.892292523

ヒ検索してもまだ納得感ある予想してる奴は居ないなあ

50 22/01/31(月)00:30:50 No.892292820

>これが禍々しき黒い染みの正体というわけだ >ずっとずっといたんだな俺らのすぐそばに あの黒い染みは司の髪の毛…?

51 22/01/31(月)00:31:13 No.892292995

これまでにヒントがあったのかもしれないけど俺の頭じゃ全く予想もつかない…

52 22/01/31(月)00:31:25 No.892293057

>千空の実父! ずっと一緒に…?

53 22/01/31(月)00:31:32 No.892293109

これまでも隠し通して来たし 今週号を見せても隠し通せるつもりで描いてると思うよ作者の人

54 22/01/31(月)00:31:39 No.892293162

本物の司は冷凍した時に死んでいたんだね…

55 22/01/31(月)00:31:39 No.892293163

スマホか!?

56 22/01/31(月)00:31:56 No.892293275

>これまでにヒントがあったのかもしれないけど俺の頭じゃ全く予想もつかない… 今週驚いてる奴らじゃないということしか…

57 22/01/31(月)00:32:37 No.892293526

メカ千空…

58 22/01/31(月)00:32:42 No.892293555

月面で動いてること考えても一部でもロボなのはまあ間違いないと思うね 降り注ぐだけのメデューサ作るのはオートメーションじゃ無いとムリだろうし 極秘裏に月面に行った科学者で千空のガチの親のAIとかだろうか

59 22/01/31(月)00:32:49 No.892293602

驚いてる奴らは現代組が多いねカセキは違うけど コハクも動揺してない

60 22/01/31(月)00:33:13 No.892293730

そもそも人じゃないと思うんだけど

61 22/01/31(月)00:33:25 No.892293814

千空の実の父 ロボ千空 ナチス残党の何か ORIGIN さあどれ!?

62 22/01/31(月)00:33:32 No.892293858

ずっと傍にいてくれたか…我が師…導きのホワイマンよ…

63 22/01/31(月)00:33:41 No.892293924

マジでメカ千空はあると思う

64 22/01/31(月)00:33:45 No.892293947

真面目にメカ千空じゃ…

65 22/01/31(月)00:34:01 No.892294045

最初の頃からいてずっと残ってるやつ…鎌倉の大仏だな!

66 22/01/31(月)00:34:09 No.892294090

石化してた組は違うと思うんだよな 子孫の人たちが怪しいと思う

67 22/01/31(月)00:34:16 No.892294135

>ORIGIN ヤンマガを引っ張ってくるな

68 22/01/31(月)00:34:28 No.892294195

姿見ただけで一連の石化の謎まで一発で解けるってなんだろう 星条旗が風化とかしないでそのまま残ってるなら普通に人工物だろうか

69 22/01/31(月)00:34:57 No.892294361

ずっと側にいた黒いモヤ 影か!

70 22/01/31(月)00:35:13 No.892294449

コハクをもってお目にかかれたというぐらいだから 可視の何かだとは思う

71 22/01/31(月)00:35:16 No.892294462

>マジでメカ千空はあると思う 楽屋オチみたいな感じになりそうだな…

72 22/01/31(月)00:35:25 No.892294516

いきなり月にiPhone置いてあったらインパクトすげぇなとは思う

73 22/01/31(月)00:35:30 No.892294545

ずっとそばにいた黒いシミって相良油田だろ

74 22/01/31(月)00:35:30 No.892294548

ずっと千空の近くにいた人間…つまり俺かー!?

75 22/01/31(月)00:35:55 No.892294673

リイチローが何の伏線も張ってないとは思えないから何かあるんだろうな

76 22/01/31(月)00:35:57 No.892294692

宇宙に来るのを妨害したやつが怪しい つまり陽だな

77 22/01/31(月)00:35:58 No.892294698

個人的には脱出した宇宙ステーションのAIが悪堕ちしたルートを推す ずっと側にいたってのは宇宙規模で見ればって話で

78 22/01/31(月)00:36:05 No.892294734

>最初の頃からいてずっと残ってるやつ…鎌倉の大仏だな! 南米から大仏が…

79 22/01/31(月)00:36:26 No.892294865

メデューサは未来の科学 未来からやって来た千空型ロボ!

80 22/01/31(月)00:36:32 No.892294912

コハクがちょっと上目遣いなのが気になる でかいのか

81 22/01/31(月)00:36:39 No.892294949

有人ロケット作りの際に使われた猿!

82 22/01/31(月)00:36:41 No.892294959

>ずっと千空の近くにいた人間…つまり俺かー!? 杠かもしれないだろ!

83 22/01/31(月)00:36:50 No.892295023

わかんね!寝る!

84 22/01/31(月)00:36:58 No.892295062

読み返したらわかるかもしれないし上手いこと隠されてるかもしれない 全部わかった後に読み返すとうわーってなるんだろうけど

85 22/01/31(月)00:36:58 No.892295070

多分これまで一番使ってきた化学物質かなんか

86 22/01/31(月)00:37:01 No.892295084

メデューサもどっか別の場所から月に飛んできてそこから地球にって可能性も……

87 22/01/31(月)00:37:11 No.892295147

分かるかそんなもん!?って事は無いと思うけど誰!?誰なの!?

88 22/01/31(月)00:37:26 No.892295234

なんかこう…オーロラとかそういう現象だったら凄い

89 22/01/31(月)00:37:28 No.892295242

メデューサそのものが意思をもってたり?

90 22/01/31(月)00:37:38 No.892295301

星条旗付近にいるのがヒント

91 22/01/31(月)00:37:39 No.892295308

>多分これまで一番使ってきた化学物質かなんか 石灰…

92 22/01/31(月)00:37:41 No.892295321

アインシュタイン!

93 22/01/31(月)00:37:42 No.892295327

石化したときの石片?

94 22/01/31(月)00:37:48 No.892295351

未来の千空が作ったメカ千空だよ ずっとそばにいたっていうのは千空のこと

95 22/01/31(月)00:38:02 No.892295425

>分かるかそんなもん!?って事は無いと思うけど誰!?誰なの!? 誰だお前!?あっち行け!

96 22/01/31(月)00:38:09 No.892295476

正直ホワイマンの正体がそんな人間に即理解できるような物だと思ってなかったから割とビビってる

97 22/01/31(月)00:38:15 No.892295508

1話のころからずっと身近にある謎物体なら杠のヘッドホン?ヘッドギア?が有るな

98 22/01/31(月)00:38:16 No.892295513

Dr.STONEの単行本!

99 22/01/31(月)00:38:23 No.892295557

ドクターストーンというタイトルから考察したいと思います

100 22/01/31(月)00:38:26 No.892295572

>個人的には脱出した宇宙ステーションのAIが悪堕ちしたルートを推す >ずっと側にいたってのは宇宙規模で見ればって話で 親父世代の漫画がIFだからややこしい… でも悪堕ちする前にメデューサの研究誰かがやってたことになるけどなんなんだ

101 22/01/31(月)00:38:30 No.892295583

>有人ロケット作りの際に使われた猿! 本当にあり得そうだ… 数千年かけて月で進化しててもおかしくない

102 22/01/31(月)00:38:31 No.892295592

>個人的には脱出した宇宙ステーションのAIが悪堕ちしたルートを推す >ずっと側にいたってのは宇宙規模で見ればって話で 1話は現代劇だったし急にAIが反乱するほど高度な知能付けるかな…

103 22/01/31(月)00:38:46 No.892295664

最初期に出たキャラか!?と思い1話を読み返したら…1話の杠エロいな!

104 22/01/31(月)00:38:55 No.892295709

自由の女神…!

105 22/01/31(月)00:38:57 No.892295720

植物…?

106 22/01/31(月)00:39:18 No.892295836

「」が大樹になりつつある

107 22/01/31(月)00:39:19 No.892295843

>自由の女神…! ここが地球だったのか…

108 22/01/31(月)00:39:28 No.892295887

メカ千空だと一目見て謎が全部繋がったぜってなるかな…

109 22/01/31(月)00:39:36 No.892295924

未来千空だと思うんだけどなあ

110 22/01/31(月)00:39:47 No.892295982

>「」が大樹になりつつある 一緒にするな大樹に失礼だろ

111 22/01/31(月)00:40:16 No.892296142

スマホだ!

112 22/01/31(月)00:40:32 No.892296236

>「」が大樹になりつつある 体育倉庫かー!

113 22/01/31(月)00:40:38 No.892296255

南米の石化機械の山は月産なんだっけ? 人類石化したやつとホワイマン別で考えるべきなのか一緒と考えるべきか

114 22/01/31(月)00:40:39 No.892296259

最後のページに司いないな

115 22/01/31(月)00:40:40 No.892296274

ホワイマン正体 本命 仲間のだれか 対抗 月そのもの 大穴 神(クソヤロー)

116 22/01/31(月)00:40:48 No.892296318

ゼノがすげえ驚いてるのが気になる

117 22/01/31(月)00:41:24 No.892296511

白夜とかはさすがにないか

118 22/01/31(月)00:41:26 No.892296528

>未来千空だと思うんだけどなあ 石化がギリギリ科学だけどタイムトラベルは完全にファンタジー

119 22/01/31(月)00:41:28 No.892296538

>最初期に出たキャラか!?と思い1話を読み返したら…1話の杠エロいな! わかるわ

120 22/01/31(月)00:41:32 No.892296561

>最後のページに司いないな 結構いない奴いる 推理してみろ…ってことだと思う その中にもいない可能性高いけど

121 22/01/31(月)00:41:37 No.892296586

スマホだったら地上から誰かが電波送って石化光線送ってたとかで割りとそれっぽいな 地上にいるやつが黒幕になれる

122 22/01/31(月)00:41:39 No.892296600

宝島に大量にメデューサ送り込んだ奴と同一人物なら石化してた連中は除外されるか

123 22/01/31(月)00:42:01 No.892296717

やはりクロムか…

124 22/01/31(月)00:42:07 No.892296755

人とツバメにしか効かないのも明かされるかな

125 22/01/31(月)00:42:09 No.892296760

まぁ驚いてても俺がいるー!?みたいなのはあるし…

126 22/01/31(月)00:42:09 No.892296764

やはり月面にナチスが!?

127 22/01/31(月)00:42:14 No.892296790

>>未来千空だと思うんだけどなあ >石化がギリギリ科学だけどタイムトラベルは完全にファンタジー タイムトラベルは科学だろ!?

128 22/01/31(月)00:42:23 No.892296837

ルリが黒幕じゃね?あの子内心描写語られることほぼなかったし

129 22/01/31(月)00:42:26 No.892296858

ツバメ人間!

130 22/01/31(月)00:42:29 No.892296875

>まぁ驚いてても俺がいるー!?みたいなのはあるし… なるほど…

131 22/01/31(月)00:42:43 No.892296943

装置そのものは善意の産物だったけど その力を悪用する人間が居てあの日それが発動したとかならありそう

132 22/01/31(月)00:42:55 No.892297021

バレが怖いから来週までカタログ見ないようにしよう…

133 22/01/31(月)00:42:56 No.892297026

物質とかシステムとかそんな感じがするな ホワイマンのやり方にあまり人間らしさを感じない

134 22/01/31(月)00:43:02 No.892297069

>リイチローが何の伏線も張ってないとは思えないから何かあるんだろうな 子供に村人一覧で名前が出なかったやつずっと聞かれてたのいいよね…

135 22/01/31(月)00:43:07 No.892297095

100物語で語られるような何かとか

136 22/01/31(月)00:43:07 No.892297096

やっぱゲンは裏切り者だったか…ってしたかったのに

137 22/01/31(月)00:43:15 No.892297140

AI千空かなあ

138 22/01/31(月)00:43:24 No.892297181

>バレが怖いから来週までカタログ見ないようにしよう… おそらく無理だろうな…

139 22/01/31(月)00:43:30 No.892297213

メカ桃太郎か…

140 22/01/31(月)00:43:32 No.892297226

>ルリが黒幕じゃね?あの子内心描写語られることほぼなかったし ルリ怪しいよな 千空のことを知ってるのも今考えてみると都合良すぎるし

141 22/01/31(月)00:43:34 No.892297241

絵だけ見るとカセキの爺ちゃんが黒幕に見えなくもなくて笑える

142 22/01/31(月)00:43:47 No.892297319

登場人物挙げてるのはマジなのかギャグなのか 人間な訳ないだろ

143 22/01/31(月)00:44:15 No.892297468

今まで出てきた中で不可解な登場人物がいた 日本語で思考する猿だ

144 22/01/31(月)00:44:22 No.892297486

>子供に村人一覧で名前が出なかったやつずっと聞かれてたのいいよね… お子さん凄くない…?まだかなりちっちゃいよね?

145 22/01/31(月)00:44:23 No.892297490

メデューサそのものの科学力の是非は置いといて 南米にメデューサ投下させつつ自分は復活液を使用して復活するってやり方なら地上に居ても出来るっちゃ出来るんだよな 運ぶ手段は飛行機で良いし

146 22/01/31(月)00:44:30 No.892297539

ホワイマンの正体わからん…ぜんぜんわからん… わかるのは来週が楽しみということだけだ

147 22/01/31(月)00:44:36 No.892297583

>登場人物挙げてるのはマジなのかギャグなのか >人間な訳ないだろ 見つけたのはモノ それ使ってた人間がいるってことじゃないの

148 22/01/31(月)00:44:38 No.892297597

もう終わるのかな

149 22/01/31(月)00:44:39 No.892297603

>登場人物挙げてるのはマジなのかギャグなのか >人間な訳ないだろ 人間型有機ロボだったのかもしれんし… AIが人間スパイするならそれが一番合理的だし…

150 22/01/31(月)00:44:49 No.892297652

張本人というのをそのまんまで捉えていいのか比喩なのか…

151 22/01/31(月)00:45:07 No.892297736

最低だな…ゼノ…ってなるかもしれん

152 22/01/31(月)00:45:07 No.892297742

ホワイマンの最初の通信ってルリとの通信中に割り込んできたよな

153 22/01/31(月)00:45:10 No.892297758

見上げる時の千空の目がアメリカで戦闘機見た時と同じ欲しがる感じの目してない?

154 22/01/31(月)00:45:19 No.892297806

最有力はリューさんだと思う いつもそばにいてくれた…

155 22/01/31(月)00:45:25 No.892297833

>ドクターストーンというタイトルから考察したいと思います 珪素生物だな

156 22/01/31(月)00:45:27 No.892297854

>まぁ驚いてても俺がいるー!?みたいなのはあるし… アナベベ!

157 22/01/31(月)00:45:34 No.892297893

声色偽装できるのってゲンだけだけど そもそも電話とかって本人の声とは違うってワザワザやったもんな…

158 22/01/31(月)00:45:50 No.892297965

>>バレが怖いから来週までカタログ見ないようにしよう… >おそらく無理だろうな… まあでも石のバレ画はあんまり見ない気がする

159 22/01/31(月)00:45:52 No.892297977

お前だったのか リーチロー!

160 22/01/31(月)00:46:07 No.892298053

喋り方でかなり絞れそう

161 22/01/31(月)00:46:10 No.892298072

旗あったし最初に月に到着したアームストロングさんかもしれん

162 22/01/31(月)00:46:12 No.892298088

槍マンはどっかで死ぬかと思ってたけど死ななそうでなによりだ

163 22/01/31(月)00:46:13 No.892298092

ホワイマンそのものがどういう存在でもメデューサ量産する工業力は何なのかは説明来るまで分からないと思う

164 22/01/31(月)00:46:14 No.892298104

物質なら石油とかも考慮したくなる

165 22/01/31(月)00:46:18 No.892298123

一目で謎が全部つながるのは何故だ?

166 22/01/31(月)00:46:20 No.892298131

>声色偽装できるのってゲンだけだけど >そもそも電話とかって本人の声とは違うってワザワザやったもんな… ボイスロイドというのは確定してるからな…右京が絶対分かるし

167 22/01/31(月)00:46:21 No.892298138

ナチスの残党はちょっと嫌かな

168 22/01/31(月)00:46:24 No.892298147

まぁ大樹未満の雑頭が何人集まったところで正解には辿りつけないだろう…

169 22/01/31(月)00:46:28 No.892298161

最後のページにいないからスタンリーだな!

170 22/01/31(月)00:46:32 No.892298188

声真似しても喋り方まったく真似できてないのはなんなんだ…

171 22/01/31(月)00:46:50 No.892298294

>お前だったのか >くられ先生!

172 22/01/31(月)00:46:55 No.892298321

>ナチスの残党はちょっと嫌かな だが奴らなら石化装置の開発は可能だ

173 22/01/31(月)00:47:03 No.892298369

ホワイマン自体も数千年そのままだもんな人間ではないだろう

174 22/01/31(月)00:47:07 No.892298388

>声真似しても喋り方まったく真似できてないのはなんなんだ… それこそAI的な定型文しかないとか…?でもなあ…

175 22/01/31(月)00:47:08 No.892298389

どういう正体であろうとリーチローなら納得いく展開にしてくれるという信頼と期待がある

176 22/01/31(月)00:47:14 No.892298442

月面って旗以外も残ってたんだね…知らなかった

177 22/01/31(月)00:47:23 No.892298493

>>お前だったのか >>くられ先生! どうやら辿り着いちまったようだな…真実に!

178 22/01/31(月)00:47:29 No.892298527

>ホワイマン自体も数千年そのままだもんな人間ではないだろう メデューサで不老不死出来るんじゃない?

179 22/01/31(月)00:47:33 No.892298542

笑ってるホワイマンの口が人には見えん イメージなのかも知れんが

180 22/01/31(月)00:47:38 No.892298562

姿を見ただけで最初の石化からの謎も解けるという… とんでもない高さのハードルだ… 行けるのかリーチロー!

181 22/01/31(月)00:47:47 No.892298608

監修くられ そういうことかよ…!

182 22/01/31(月)00:47:49 No.892298619

新種のウイルス 謎の組織の新兵器 エイリアンの攻撃 未来千空 までは序盤に作中で考察されてるんだよな

183 22/01/31(月)00:47:54 No.892298642

多分人間では無いけど千空が一目見て分かるもの 何…?

184 22/01/31(月)00:47:59 No.892298673

くられ先生… いつも監修してくれるからすごい科学機関かと思ったらYouTubeで怪しい仮面被ってる人だった…

185 22/01/31(月)00:48:02 No.892298686

ホワイマンがラスボスみたいになってるけどこっからホワイマンと共闘展開もあるよね

186 22/01/31(月)00:48:08 No.892298708

ずっと宇宙人的な存在だと思ってたから 既に登場してた誰かだったら誰でも驚く

187 22/01/31(月)00:48:09 No.892298722

最初からいたもんなくられ…

188 22/01/31(月)00:48:15 No.892298759

>>ホワイマン自体も数千年そのままだもんな人間ではないだろう >メデューサで不老不死出来るんじゃない? そうだった俺の頭は大樹以下…

189 22/01/31(月)00:48:35 No.892298860

「開いてくれてありがとう」の姿が千空っぽいからメカ千空に賭けるぜー!

190 22/01/31(月)00:48:35 No.892298862

>ずっと宇宙人的な存在だと思ってたから >既に登場してた誰かだったら誰でも驚く その誰かは宇宙人が作った端末かもしれん

191 22/01/31(月)00:48:39 No.892298880

さてはアインシュタインだな

192 22/01/31(月)00:48:47 No.892298921

>ホワイマン自体も数千年そのままだもんな人間ではないだろう 復活液とメデューサがあれば?

193 22/01/31(月)00:48:52 No.892298953

石化光線自体が意思を持っていた?

194 22/01/31(月)00:48:58 No.892298985

ちょくちょく監修:くられって入ってたもんな…

195 22/01/31(月)00:49:03 No.892299013

>旗あったし最初に月に到着したアームストロングさんかもしれん 奴さん2012には亡くなったよ

196 22/01/31(月)00:49:08 No.892299042

>月面って旗以外も残ってたんだね…知らなかった 風も吹かないし空気もないから未だにアームストロング船長の足跡が残ってるってまんがサイエンスで読んだ

197 22/01/31(月)00:49:13 No.892299067

>までは序盤に作中で考察されてるんだよな 千空の考察でそもそもこれは攻撃なのか!?って言ってたのがずっと気になってる

198 22/01/31(月)00:49:26 No.892299137

あの黒い染みはメデューサの黒い光? 触れたら石化する?

199 22/01/31(月)00:49:32 No.892299173

くられ先生はすごいぞ 青酸カリをペロッとしたこともあるしヤバイ植物育ててたりするしヤバイ味の液体作ったりしてる

200 22/01/31(月)00:49:34 No.892299189

>「開いてくれてありがとう」の姿が千空っぽいからメカ千空に賭けるぜー! そもそもだいぶ前から千空の声色使ってるって言われてんだろ!

201 22/01/31(月)00:49:39 No.892299207

>>>未来千空だと思うんだけどなあ >>石化がギリギリ科学だけどタイムトラベルは完全にファンタジー >タイムトラベルは科学だろ!? 再現性が無い と言うか作中でもそんなの今までなかったわけで

202 22/01/31(月)00:49:43 No.892299233

つまりこのストーリーも千空がここまでたどり着くのもくられの手の内

203 22/01/31(月)00:49:50 No.892299267

>>旗あったし最初に月に到着したアームストロングさんかもしれん >奴さん2012には亡くなったよ 故郷の星に帰っただけさ

204 22/01/31(月)00:49:50 No.892299268

>>旗あったし最初に月に到着したアームストロングさんかもしれん >奴さん2012には亡くなったよ だがここにメドューサがある

205 22/01/31(月)00:50:42 No.892299567

石化の時点で作中で後から説明を付けただけの完全ファンタジーなんだからタイムトラベルもアリだと思うぞ そうなるとこの漫画的に千空達も絶対タイムトラベル利用する流れになるけど

206 22/01/31(月)00:50:53 No.892299651

>>タイムトラベルは科学だろ!? >再現性が無い >と言うか作中でもそんなの今までなかったわけで 成程「今」は再現性は無い だが「未来」ならどうかな!

207 22/01/31(月)00:51:30 No.892299849

>>>>未来千空だと思うんだけどなあ >>>石化がギリギリ科学だけどタイムトラベルは完全にファンタジー >>タイムトラベルは科学だろ!? >再現性が無い >と言うか作中でもそんなの今までなかったわけで メデューサが初登場したときだってそうだったろ?

208 22/01/31(月)00:51:53 No.892299979

>>>タイムトラベルは科学だろ!? >>再現性が無い >>と言うか作中でもそんなの今までなかったわけで >成程「今」は再現性は無い >だが「未来」ならどうかな! メデューサは「未来の科学」だって作中で何度も言われてたしな

209 22/01/31(月)00:51:55 No.892299987

>いつも監修してくれるからすごい科学機関かと思ったらYouTubeで怪しい仮面被ってる人だった… 火山地帯行って銀の槍検証とかしてたな

210 22/01/31(月)00:52:05 No.892300042

ツバメと人間の共通点は考察された?

211 22/01/31(月)00:52:06 No.892300051

こっから地上に帰るミッションあるからやっぱ地球にいる誰かが黒幕だと思うなぁ

212 22/01/31(月)00:52:11 No.892300078

劇中だとボーカロイドって言ってるのにボイスロイドの浸透具合凄いな

213 22/01/31(月)00:52:17 No.892300115

くられだったら確かに最初からいるしメデューサも作れるな

214 22/01/31(月)00:52:19 No.892300125

そういや千空のしゃべり方全く真似する気すらない割にはコハクって呼びかけてるんだよな… そういう点では確かにルリ候補はありそうな

215 22/01/31(月)00:52:42 No.892300234

石化は現代科学から説明がつけられる現象…って設定なんだっけ?だと思ってるけど タイムトラベルに関しては完全にサイエンスフィクションの領域になっちゃうからちょっと扱いが変わってくる 作中で扱うことが絶対にありえないって訳ではないが

216 22/01/31(月)00:52:43 No.892300241

丁寧語で喋ってるのがなあ

217 22/01/31(月)00:52:46 No.892300257

突然の改まった言い方とかもなんかメカっぽい感じはある けどAIとかだと最初からそばに居たが無理矢理になりそうな

218 22/01/31(月)00:52:53 No.892300296

科学詳しくない大樹もひと目で正体察してるっぽいから本当にシンプルな何かだとすると やっぱりスマホか…

219 22/01/31(月)00:53:17 No.892300434

重力そのものとか

220 22/01/31(月)00:53:23 No.892300468

フォンブラウンかもしれない ずっといたっていうのは歴史的な意味

221 22/01/31(月)00:53:26 No.892300482

燕型の宇宙人に違いない…

222 22/01/31(月)00:53:30 No.892300505

タイムトラベル有りだとなんでもありになっちゃう気がするから今はあんま考慮したくない まあ石化自体トンデモではあるけどさあ

223 22/01/31(月)00:53:33 No.892300517

ソユーズに賭けよう

224 22/01/31(月)00:53:47 No.892300593

やはり…レイか…!?!!

225 22/01/31(月)00:53:55 No.892300621

>重力そのものとか ひと目見てこれが正体だってわかるものだからそういうのとは違う気がする

226 22/01/31(月)00:54:04 No.892300661

ホワイマンが単独犯なら計画の実行のためには人間離れしたスキルが必要なはず そう考えると今まで出てきたキャラの中で超人的なスキルを持った人間だけを容疑者に絞込める

227 22/01/31(月)00:54:10 No.892300700

作中に何かしらの形で出てて今回驚いてる描写のある連中全員が認識できてるものって幅広いようなそうでもないような

228 22/01/31(月)00:54:16 No.892300748

>フォンブラウンかもしれない ガンダムじゃねーか!

229 22/01/31(月)00:54:19 No.892300762

コハクとの関係がわからないとかどころか 千空って現代も含めて丁寧語で喋ったことすらなくない? ホワイマンはどういう立場なんだ…

230 22/01/31(月)00:54:20 No.892300764

機械とかなのかなぁ

231 22/01/31(月)00:54:23 No.892300781

>ひと目見てこれが正体だってわかるものだからそういうのとは違う気がする タイムトラベルならドラえもんだな!みんな知ってる!

232 22/01/31(月)00:54:25 No.892300794

話が通じる相手なら最初から無線に応じろよ…っていう

233 22/01/31(月)00:54:30 No.892300812

>石化は現代科学から説明がつけられる現象…って設定なんだっけ?だと思ってるけど >タイムトラベルに関しては完全にサイエンスフィクションの領域になっちゃうからちょっと扱いが変わってくる >作中で扱うことが絶対にありえないって訳ではないが 現代科学である程度わかりやすく石化解除の過程は説明されてるけど根本的な石化アイテムもといメデューサの原理は完全にSFというか説明されてなくないか

234 22/01/31(月)00:54:41 No.892300876

>突然の改まった言い方とかもなんかメカっぽい感じはある >けどAIとかだと最初からそばに居たが無理矢理になりそうな 実は人間の皮をかぶったメカがいたんだよ

235 22/01/31(月)00:54:53 No.892300928

スマホっぽい黒いやつって言ったらコレ fu761852.jpeg

236 22/01/31(月)00:54:54 No.892300934

>石化は現代科学から説明がつけられる現象…って設定なんだっけ?だと思ってるけど >タイムトラベルに関しては完全にサイエンスフィクションの領域になっちゃうからちょっと扱いが変わってくる >作中で扱うことが絶対にありえないって訳ではないが タイムトラベルは真面目に研究してる人いるぞ 実現のめどは全く立っていないが完全にサイエンスフィクションと言うのは言い過ぎ

237 22/01/31(月)00:54:54 No.892300936

>そう考えると今まで出てきたキャラの中で超人的なスキルを持った人間だけを容疑者に絞込める 何にも絞り込めねぇ…

238 22/01/31(月)00:54:58 No.892300953

全員びっくりとなると超人気歌手で知名度もあるリリアンだな 外国人なのもホワイマンポイント高い

239 22/01/31(月)00:55:39 No.892301144

>実現のめどは全く立っていないが完全にサイエンスフィクションと言うのは言い過ぎ めんどくせえな 今回は候補から外していいだろくらいのニュアンスだろ

240 22/01/31(月)00:55:40 No.892301156

そもそも何がホワイなのかもよくわかってないよね?

241 22/01/31(月)00:55:45 No.892301182

>>フォンブラウンかもしれない >ガンダムじゃねーか! ヴェルナー・フォン・ブラウンだろ

242 22/01/31(月)00:55:46 No.892301188

まあメデューサがどう生まれたかの謎がある時点で 未来技術にせよ超絶大天才にせよ地球外生命体にせよ何かしらのトンデモは絡まざるをえない

243 22/01/31(月)00:55:53 No.892301231

コハクはそんな驚いてない感じで カセキと現代人は驚いてる…?

244 22/01/31(月)00:56:08 No.892301291

困った事に宇宙服着て眼をかっぴらくと千空とスタンリーがどっちかわかんねえ

245 22/01/31(月)00:56:08 No.892301296

AIはレイの例があるしな…

246 22/01/31(月)00:56:12 No.892301316

月移住計画に使われたゴキブリでしょ 黒いモヤはゴキブリが集まってそう見えてただけ

247 22/01/31(月)00:56:14 No.892301327

月に来ること知ってて何もしないからAIなのかなぁ 石化させる為だけの指令

248 22/01/31(月)00:56:30 No.892301400

フィクションで生まれた事象は誰かが研究してる事が多いからそれをフィクションと断定するのは時期尚早

249 22/01/31(月)00:56:32 No.892301414

>>突然の改まった言い方とかもなんかメカっぽい感じはある >>けどAIとかだと最初からそばに居たが無理矢理になりそうな >実は人間の皮をかぶったメカがいたんだよ じゃあ人間離れしたやつが黒幕! …結構いるな

250 22/01/31(月)00:56:53 No.892301523

ずっといたならやっぱりe=mc^2だろ

251 22/01/31(月)00:56:56 No.892301540

>AIはレイの例があるしな… レイはパラレルだから本編には出てこない でも本編にAIが出てくる可能性はあるんだよな…

252 22/01/31(月)00:56:57 No.892301541

>今回は候補から外していいだろくらいのニュアンスだろ だから別に候補から外れるってほどでもなくない?と言われてるのでは

253 22/01/31(月)00:57:06 No.892301577

やはりツバメか...

254 22/01/31(月)00:57:09 No.892301590

>スマホっぽい黒いやつって言ったらコレ >fu761852.jpeg そりゃ月にもモノリスあるけども…

255 22/01/31(月)00:57:10 No.892301596

ドクターくられか

256 22/01/31(月)00:57:12 No.892301605

>タイムトラベルは真面目に研究してる人いるぞ >実現のめどは全く立っていないが完全にサイエンスフィクションと言うのは言い過ぎ まじめに研究されていないから完全にSFだなんてことは言っていないよ 扱い方が違うから石化があるからタイムトラベルもアリとはならないよねってことを言いたかった

257 22/01/31(月)00:57:26 No.892301673

>そもそも何がホワイなのかもよくわかってないよね? 悪役令嬢もので本来のヒロイン主人公に現世知識あった時によく見るやつじゃね お前らなんで復活しとんねんみたいな

258 22/01/31(月)00:57:32 No.892301696

レイはあくまでIFの話だけど一応千空はレイの事知ってるんだよね?

259 22/01/31(月)00:57:40 No.892301729

>ツバメと人間の共通点は考察された? わかんないけどここで鳥のフンから復活液作ろうと思えばできるの関係してんのかなって言われてた

260 22/01/31(月)00:57:42 No.892301737

黒い光の正体とホワイマンが誰なのかが目で見てわかるようになってる つまりどういうことだ

261 22/01/31(月)00:57:46 No.892301759

やっぱスマホじゃない?

262 22/01/31(月)00:57:59 No.892301815

好きだなスマホ

263 22/01/31(月)00:57:59 No.892301816

作中でメデューサのことを何度も「未来の科学」って呼んでるんだよな…

264 22/01/31(月)00:58:07 No.892301853

>困った事に宇宙服着て眼をかっぴらくと千空とスタンリーがどっちかわかんねえ 眉毛

265 22/01/31(月)00:58:10 No.892301872

ずっと(枠外に名前が)いた fu761860.jpg

266 22/01/31(月)00:58:17 No.892301908

このスレに出てきたのだとスマホが一番しっくり来る

267 22/01/31(月)00:58:21 No.892301924

>>ツバメと人間の共通点は考察された? >わかんないけどここで鳥のフンから復活液作ろうと思えばできるの関係してんのかなって言われてた 人のフンからでも作れるぞ

268 22/01/31(月)00:58:26 No.892301947

最初にメデューサ使ってたジジイの可能性もあるな

269 22/01/31(月)00:58:29 No.892301961

>作中でメデューサのことを何度も「未来の科学」って呼んでるんだよな… 明らかに現代科学の域超えたオーパーツだからな

270 22/01/31(月)00:59:02 No.892302095

最低だなジョブズ…

271 22/01/31(月)00:59:10 No.892302127

アリエナイ理科ってそういう…

272 22/01/31(月)00:59:13 No.892302138

仮にレイを持ってきても最初の総石化は別じゃないと駄目では

273 22/01/31(月)00:59:13 No.892302141

環境保全の為に地球全体レベルに撒かれてたコマンドで動作するナノマシン的な奴だと思おうとすると元の文明レベルでそりゃねえよってなるんだよね…

274 22/01/31(月)00:59:36 No.892302231

>>今回は候補から外していいだろくらいのニュアンスだろ >だから別に候補から外れるってほどでもなくない?と言われてるのでは 未来の技術は表現上の話で未来からやってきたってのはないと思うんだよねこれまでの傾向的に AI君頑張りすぎた説を推す

275 22/01/31(月)00:59:51 No.892302293

Siri…お前だったのか…

276 22/01/31(月)01:00:18 No.892302419

なんでスマホなんだよ

277 22/01/31(月)01:00:29 No.892302481

ルリだとするとコハクの反応がおかしい気がするからなあ フランソワとか

278 22/01/31(月)01:00:38 No.892302521

最初のコンタクトはレーダー開発してからだからそれ以前に石化解けてる組?

279 22/01/31(月)01:00:42 No.892302541

>なんでスマホなんだよ 今度こそスマホか!?

280 22/01/31(月)01:00:43 No.892302545

カセキが実はホワイマンだ!

281 22/01/31(月)01:01:01 No.892302630

>>なんでスマホなんだよ >今度こそスマホか!? スマホならもう作っただろ

282 22/01/31(月)01:01:07 No.892302663

>>タイムトラベルは真面目に研究してる人いるぞ >>実現のめどは全く立っていないが完全にサイエンスフィクションと言うのは言い過ぎ >まじめに研究されていないから完全にSFだなんてことは言っていないよ >扱い方が違うから石化があるからタイムトラベルもアリとはならないよねってことを言いたかった まだ予想の段階でありえる予想の一つを否定する必要ある?

283 22/01/31(月)01:01:14 No.892302686

(現代から見て)未来人が出てくるのは石化逃れて研究続けてましたーとかで分かるけど ただでさえメデューサってデカいフィクションを軸にしてるんだから、そこにタイムトラベルまで混ぜ込むのはストーリー的にも作風的にもやらないでしょ

284 22/01/31(月)01:01:35 No.892302766

ミトコンドリアか!

285 22/01/31(月)01:01:38 No.892302778

>ルリだとするとコハクの反応がおかしい気がするからなあ >フランソワとか だからそもそも千空以外で現時点で生きてる人物ではないだろ

286 22/01/31(月)01:01:52 No.892302827

ここで毎週話してもなんにも分かんなくてすごいよ

287 22/01/31(月)01:01:53 No.892302834

来週くられ先生が石化装置作ってみた動画を公開しちゃうんだ…

288 22/01/31(月)01:01:55 No.892302841

ホワイマン…ジョブスだな

289 22/01/31(月)01:02:02 No.892302867

>(現代から見て)未来人が出てくるのは石化逃れて研究続けてましたーとかで分かるけど >ただでさえメデューサってデカいフィクションを軸にしてるんだから、そこにタイムトラベルまで混ぜ込むのはストーリー的にも作風的にもやらないでしょ タイムトラベルっていうでかいフィクションがあればメデューサはそこから出てくるぞ

290 22/01/31(月)01:02:07 No.892302890

ふつーにエイリアンって線は?

291 22/01/31(月)01:02:15 No.892302916

ホワイマンも継承し続けてるのかもしれない

292 22/01/31(月)01:02:26 No.892302968

>ホワイマン…ジョブスだな 非科学に嵌って死んでしまう・・・

293 22/01/31(月)01:02:28 No.892302978

>ふつーにエイリアンって線は? あり得るけど一目で見てわかるかな…?

294 22/01/31(月)01:02:31 No.892302991

ヤコフとかだと誰それ!?ってなっちまうよなぁ

295 22/01/31(月)01:02:31 No.892302993

>ホワイマン…ジョブスだな ずっと傍にいたのかよ 成仏しろよ

296 22/01/31(月)01:02:34 No.892303004

タイムトラベラーでも別にいいけどちょっと冷める もっと意外な奴の方が嬉しい

297 22/01/31(月)01:02:37 No.892303016

現代組ばっか驚いてるってことは現代の何かなのかな

298 22/01/31(月)01:02:37 No.892303017

>まだ予想の段階でありえる予想の一つを否定する必要ある? だから否定じゃない >作中で扱うことが絶対にありえないって訳ではないが って書いてるでしょ 俺は違うと思ったそれはこういう理由でと書いているだけで あんたの意見を否定したわけではない

299 22/01/31(月)01:02:56 No.892303087

よくよく考えると地球の連中も驚愕してんのおかしくね? 映像中継されてたっけ?

300 22/01/31(月)01:03:06 No.892303118

>>ホワイマン…ジョブスだな >ずっと傍にいたのかよ >成仏しろよ ジョブズはエイリアンの作った端末だったんだよ 国境の星に帰っただけ

301 22/01/31(月)01:03:10 No.892303129

宇宙漂ってたあの氷漬けのでかい生物…は色々ないなそもそも外伝だし でもあれなんなんだ

302 22/01/31(月)01:03:15 No.892303147

>まだ予想の段階でありえる予想の一つを否定する必要ある? じゃあ俺の予想は外宇宙の使者ヌボムモンが全ての黒幕説な 作中世界では全知全能の神として全人類が既知の存在

303 22/01/31(月)01:03:17 No.892303161

>まだ予想の段階でありえる予想の一つを否定する必要ある? 無いと思うって考え述べてるだけ なのにねちねち続ける必要ある? もっとタイムトラベルなりの具体的な予想聞かせてみてよ

304 22/01/31(月)01:03:20 No.892303174

>>ふつーにエイリアンって線は? >あり得るけど一目で見てわかるかな…? めっちゃグレイ型してるとか…?

305 22/01/31(月)01:03:24 No.892303195

現代組ならヤベエ天才すぎない?

306 22/01/31(月)01:03:28 No.892303204

>現代組ばっか驚いてるってことは現代の何かなのかな カセキも驚いてはいる まあ人(やロボ)がいたらその時点で誰でも驚きそうではあるけど

307 22/01/31(月)01:03:31 No.892303218

>あり得るけど一目で見てわかるかな…? むしろ機械とかよりグレイみたいな宇宙人のほうがわかりやすいんじゃないか?

308 22/01/31(月)01:03:32 No.892303221

黒いモヤは何だろう

309 22/01/31(月)01:03:46 No.892303291

>タイムトラベルっていうでかいフィクションがあればメデューサはそこから出てくるぞ 話通じてねえならレスしなくて良いよ

310 22/01/31(月)01:03:50 No.892303305

結局地球を離れる前にメデューサが暴発したのは真空に触れたからってことでよさそうね

↑Top