虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/30(日)23:44:58 これあげる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)23:44:58 No.892274915

これあげる

1 22/01/30(日)23:45:14 No.892275015

要らねえ

2 22/01/30(日)23:46:41 No.892275511

本当に要らない?

3 22/01/30(日)23:46:55 No.892275594

フレームシリーズを終わらせた戦犯貼るな

4 22/01/30(日)23:47:19 No.892275739

でも鳥獣族だよ?

5 22/01/30(日)23:47:32 No.892275817

いまだに実質専用カード?

6 22/01/30(日)23:48:14 No.892276028

意外と攻撃力はあるな

7 22/01/30(日)23:49:23 No.892276370

なんでピンポイントで風だけ上級がいないんだ

8 22/01/30(日)23:49:37 No.892276436

そもそもフレームシリーズ自体の需要が…

9 22/01/30(日)23:50:14 No.892276626

始祖出るまで無だった物体榛名

10 22/01/30(日)23:50:16 No.892276632

>そもそもフレームシリーズ自体の需要が… なんで通常モンスター限定にしたんだろう

11 22/01/30(日)23:50:19 No.892276648

でも…各属性のオブジェの中でも風属性レベル4は大人気だって

12 22/01/30(日)23:51:02 No.892276844

結界像だって往年になって評価されるようになったんだし ウィンドフレームだっていずれ…

13 22/01/30(日)23:51:38 No.892277051

通常Pテーマ出てきてここでついにくるか元から通常の!と思ったら来なかった

14 22/01/30(日)23:52:27 No.892277316

○○フレームを毎ターン特殊召喚出来るフィールド魔法があれば…

15 22/01/30(日)23:52:30 No.892277332

>通常Pテーマ出てきてここでついにくるか元から通常の!と思ったら来なかった レオ号いるし

16 22/01/30(日)23:52:31 No.892277338

素殴りは出来なくもない

17 22/01/30(日)23:52:37 No.892277369

>でも…各属性のオブジェの中でも風属性レベル4は大人気だって 召喚連打のふわんだりぃずともシナジーがある!

18 22/01/30(日)23:54:05 No.892277830

通常限定じゃなければ…

19 22/01/30(日)23:54:34 No.892277989

属性コンパチで枠潰されるのも嫌だけど 中途半端で終わられるのもなんか嫌だ

20 22/01/30(日)23:56:19 No.892278548

>通常限定じゃなければ… 打点は下がるけどリクルーターにも対応してる暴風小僧でいいんじゃねえかな

21 22/01/30(日)23:57:45 No.892278992

鳥獣族なのを活かしたい

22 22/01/30(日)23:58:38 No.892279259

>鳥獣族なのを活かしたい それならそれでシムルグやだりぃずが…

23 22/01/30(日)23:59:14 No.892279462

コナミが何も考えずカード出してる事が分かる一枚

24 22/01/30(日)23:59:19 No.892279494

この時期本当になんも考えずにカード刷ってるのが分かったのがなんか嫌だ

25 22/01/30(日)23:59:39 No.892279607

KONAMIくんが恥ずかしがってやめちゃったやつ

26 22/01/31(月)00:00:59 No.892280110

今でもたまにこれ正気か?みたいなのは出るけどアレらは短期間に売りまくって後で規制するみたいな前提が垣間見える

27 22/01/31(月)00:01:02 No.892280128

まぁ水と炎も多いわけじゃなかったからな 居ないよりマシだが

28 22/01/31(月)00:01:41 No.892280354

>>でも…各属性のオブジェの中でも風属性レベル4は大人気だって >召喚連打のふわんだりぃずともシナジーがある! 最近絶神鳥採用型ふわん見たからそこから絡めて始祖神鳥からのスレ絵採用でワンチャン 始祖神鳥が正直劣化ライザーなのははい

29 22/01/31(月)00:02:35 No.892280668

>KONAMIくんが恥ずかしがってやめちゃったやつ そっか水と炎のフレームいないのか そういえば見たことないなとは思ったけど存在すらしないとは

30 22/01/31(月)00:02:37 No.892280689

>KONAMIくんが恥ずかしがってやめちゃったやつ 本当に恥ずかしいよ…

31 22/01/31(月)00:02:47 No.892280737

それでこいつで召喚できるやつはどれだけ居るんで?

32 22/01/31(月)00:04:06 No.892281193

そもそも各属性対応のダブルコストモンスターがすでにいるのになんで通常モンスター限定のフレーム系作ろうと思ったの…

33 22/01/31(月)00:04:33 No.892281364

何このカード… 特殊効果効果は?

34 22/01/31(月)00:04:37 No.892281385

>それでこいつで召喚できるやつはどれだけ居るんで? 当時はいない

35 22/01/31(月)00:04:45 No.892281430

>この時期本当になんも考えずにカード刷ってるのが分かったのがなんか嫌だ 同じパックにダムドやら終末やら超融合があるのがね

36 22/01/31(月)00:05:11 No.892281605

>当時はいない 今はいっぱいいるのか

37 22/01/31(月)00:05:32 No.892281739

水は魚で欲しかった

38 22/01/31(月)00:05:38 No.892281778

>そもそも各属性対応のダブルコストモンスターがすでにいるのになんで通常モンスター限定のフレーム系作ろうと思ったの… たぶん自社カードプールを把握してない

39 22/01/31(月)00:05:48 No.892281850

>>当時はいない >今はいっぱいいるのか ……(意味深に無言)

40 22/01/31(月)00:05:49 No.892281855

>>当時はいない >今はいっぱいいるのか ………

41 22/01/31(月)00:06:22 No.892282077

ヤッター! fu761673.jpg

42 22/01/31(月)00:06:24 No.892282093

>今はいっぱいいるのか 通常詐欺のが1体と使用不可のが1体 終わり!

43 22/01/31(月)00:07:05 No.892282355

>>この時期本当になんも考えずにカード刷ってるのが分かったのがなんか嫌だ >同じパックにダムドやら終末やら超融合があるのがね 超融合は当時は原作再現だけの雑魚カードだったのでまあ

44 22/01/31(月)00:08:09 No.892282828

スレ画が悪目立ちしてるけどフレーム全部どうしようもない産廃すぎる… せめてサイドラみたいなSS効果つけてくれ

45 22/01/31(月)00:08:30 No.892282983

始祖神鳥シムルグは当時にしてはかなり優秀なカードだけど一度も再録されてないのね

46 22/01/31(月)00:08:49 No.892283115

属性ヒーローがいないからマジで何を吸えばいいんだ…って感じだったね…

47 22/01/31(月)00:08:52 No.892283136

シムルグから出して相手をびっくりさせよう

48 22/01/31(月)00:09:15 No.892283302

>たぶん自社カードプールを把握してない 今は流石に把握してんかな ネプチューン君が禁止にぶち込まれたの5年ぐらい前だからそれぐらいまでちょっと怪しいが

49 22/01/31(月)00:10:35 No.892283913

ダムドパックはコナミよりアッパーデック社がやべーなってなったかな… ダムドシークレットレア化とかおかしいでしょ…

50 22/01/31(月)00:10:48 No.892284056

そもそもスレ画どうこう以前にフレームシリーズ全部が とっっっくにダブルコストンとか暴風小僧とかあるのに 凄まじい下位互換だしなあ

51 22/01/31(月)00:11:46 No.892284417

ネプ君って実際今どうなんだろ 簡易制限だし何とかなるような気もしなくは 5000バーンがほぼ確で入るのはひどいけど

52 22/01/31(月)00:11:52 No.892284457

>なんで通常モンスター限定にしたんだろう なんでかっていうとこの頃高等儀式やら戦線復活の代償みたいなバニラサポートするカードが出てて シリーズ初出のホーリーとダークのフレームもその一環だったっぽいから 特に何も考えずに風属性の最上級くらいいるだろの精神で作ったんじゃね?

53 22/01/31(月)00:12:18 No.892284649

>ダムドシークレットレア化とかおかしいでしょ… あの強さでレアなのも凄いわ いや出る前は墓地闇3体とか条件厳しくね?とか言われてたが

54 22/01/31(月)00:12:25 No.892284688

レイジアースとかもこのへんだった気がする 謎の属性シリーズ

55 22/01/31(月)00:13:13 No.892284974

半端シリーズなら融合呪印生物の残りも出して...

56 22/01/31(月)00:14:28 No.892285493

強いカードは軒並み高レア化 そして自分はグールズして店に流す アッパーデックです…

57 22/01/31(月)00:14:55 No.892285698

こいつの対象云々というか汎用で属性サイクル作るのが異様に下手なんじゃないかとよく思う 出すだけの終末の騎士から何をどうして産廃集団を生み出すのか分からん

58 22/01/31(月)00:14:56 No.892285706

下手するとデュアルモンスターのサポートになるとか思ってた節があるかもしれないのが困る

59 22/01/31(月)00:15:24 No.892285896

でもダムドのシク格好良いしな

60 22/01/31(月)00:16:06 No.892286165

逆に風だけ変な知名度が出たせいで地と闇と光は影が薄くなってしまった

61 22/01/31(月)00:16:38 No.892286397

>レイジアースとかもこのへんだった気がする >謎の属性シリーズ そんなのあったっけ…とwikiで確認したらこんなクソカード 書くことねえよと言わんばかりに記述少なくてダメだった

62 22/01/31(月)00:16:58 No.892286526

>下手するとデュアルモンスターのサポートになるとか思ってた節があるかもしれないのが困る 丁度ダークとホーリーはTAEVで出てるしマジでこれはありそうなんだよな…

63 22/01/31(月)00:17:13 No.892286642

>こいつの対象云々というか汎用で属性サイクル作るのが異様に下手なんじゃないかとよく思う 破壊されたら~な最上級とか… 征竜とか…

64 <a href="mailto:征竜">22/01/31(月)00:17:14</a> [征竜] No.892286652

>こいつの対象云々というか汎用で属性サイクル作るのが異様に下手なんじゃないかとよく思う >出すだけの終末の騎士から何をどうして産廃集団を生み出すのか分からん がんばりました

65 22/01/31(月)00:17:52 No.892286969

書き込みをした人によって削除されました

66 22/01/31(月)00:18:34 No.892287246

>>レイジアースとかもこのへんだった気がする >>謎の属性シリーズ >そんなのあったっけ…とwikiで確認したらこんなクソカード >書くことねえよと言わんばかりに記述少なくてダメだった こんなに狭いページ始めて見た…

67 22/01/31(月)00:19:11 No.892287521

>レイジアースとかもこのへんだった気がする >謎の属性シリーズ エアーネオスのパックだね 六武衆とDDクロウとグランモールと高等儀式術のパック

68 22/01/31(月)00:19:47 No.892287802

これがシリーズを終わらせたって言うけど風属性最上級通常モンスターが居なかっただけでなんで他の属性のフレームまで打ち切りになるんだろう… あっこれ続けても意味ないなってKONAMIが思い直したの?

69 22/01/31(月)00:19:51 No.892287827

>がんばりました パワー高すぎるのもカード作り的には下手くそだからな!?

70 22/01/31(月)00:20:12 No.892287964

レイジアース見た目がおぺにすって流石に遊戯王wikiにも書けないもんな

71 22/01/31(月)00:20:22 No.892288032

>こんなに狭いページ始めて見た… 原作出てない通常モンスターでももっと色々書いてあるのにな …

72 22/01/31(月)00:20:58 No.892288328

懐かしいなレイジアースのシリーズ…爬虫類で統一されてるんだよね

73 22/01/31(月)00:21:11 No.892288408

イフリートタイタンアクエリアタイタンとかインフェルノシルフィードフェンリルギガンテスとか好きだよ…

74 22/01/31(月)00:21:13 No.892288421

シムルグデッキ自体がアドバンス召喚のサポート増やしまくった以上 今こいつ使う意義なくない?

75 22/01/31(月)00:21:29 No.892288530

レイジアースがマシなレベルで記述が薄いなデスサイクロン…

76 22/01/31(月)00:21:33 No.892288562

>エレメントセイバーとかいうゴミ集団 各員はそこそこ悪くない 一番悪いのはデッキの核なのに毎ターンBPスキップさせようとする聖殿 霊神のBPスキップはオーバーレイして踏み倒せるけど聖殿はそういうのが効かないのもつらい 守護絆竜みたいなのが欲しい

77 22/01/31(月)00:21:55 No.892288693

戦闘で破壊される必要があるのに攻撃力が2000と地味に高いしレベルも7と無駄に高い ついでに自分のモンスターも巻き込まれる

78 22/01/31(月)00:22:44 No.892289059

>原作出てない通常モンスターでももっと色々書いてあるのにな だってバニラならある程度サポート存在したり低レベルなら活かす道もあったりするけど 使い方を他のページに任せてる微妙効果はどうしようもないよ…

79 22/01/31(月)00:23:43 No.892289515

レイジアースの仲間は全員 >扱い方や利点・欠点に関しては《サイレントアビス》を参照。 でほぼ終わりなのが酷い 共通効果だからそりゃそうなんだが

80 22/01/31(月)00:25:35 No.892290486

ゴミカードだとしても壊れカードだとしても製作側の理解度が高いか否かってのは大事だよなってのがよくわかる1枚

81 22/01/31(月)00:26:56 No.892291101

wikiって最近のカードになるにつれて記述量減るから昔のカードなのに記述量少ないのは貴重

82 22/01/31(月)00:27:07 No.892291193

この頃のカードリストを見るのは面白い 大気圏外射撃とかひどい

83 22/01/31(月)00:33:31 No.892293848

この時期のカードでトップクラスで勿体無い事したのは英雄モチーフで儀式で女体化なのに弱くて単発でノーマルな覚醒戦士クーフーリンだと思う こいつのせいかは知らんけど一向にケルト神話モチーフのテーマが出ねえ

84 22/01/31(月)00:35:28 No.892294535

覚醒戦士女体化してるかこれ

↑Top