虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/30(日)23:33:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)23:33:48 No.892270431

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/30(日)23:34:25 No.892270647

完全食

2 22/01/30(日)23:34:46 No.892270778

ぺろぺろ棒

3 22/01/30(日)23:34:56 No.892270830

おいしいの3乗

4 22/01/30(日)23:35:51 No.892271167

これまだあるの?

5 22/01/30(日)23:36:22 No.892271335

>これまだあるの? 滅んだ

6 22/01/30(日)23:37:47 No.892271839

飴が結構デカくて舐めてる間に手がベトベトになってくる意外は 食ってて楽しい良いお菓子だった

7 22/01/30(日)23:38:16 No.892272049

棒知らなくて捨ててた

8 22/01/30(日)23:39:20 No.892272615

我慢出来ずに途中で噛み出してボロボロになる棒…

9 22/01/30(日)23:39:30 No.892272674

ベタベタ!ベタベタ!

10 22/01/30(日)23:39:56 No.892272870

べたべたになること以外は完璧

11 22/01/30(日)23:40:50 No.892273258

>滅んだ なんで…

12 22/01/30(日)23:42:14 No.892273797

気泡混じりの飴の中に絵が印刷されたラムネが入ってるの子供心にすごく綺麗だと思ってたよ

13 22/01/30(日)23:43:01 No.892274096

ガム棒をちゃんと味わえた記憶がない

14 22/01/30(日)23:43:18 No.892274229

>棒知らなくて捨ててた パッケージに書いてあるだろ!?

15 22/01/30(日)23:44:06 No.892274594

商品名をもう覚えてない…

16 22/01/30(日)23:44:08 No.892274611

>なんで… 機械が壊れたんじゃなかったか

17 22/01/30(日)23:44:10 No.892274627

子供がほおばるには飴の部分が大きすぎだったと思う 口に収まりきらないからだんだんベトベトが周りに…

18 22/01/30(日)23:44:54 No.892274886

>機械が壊れたんじゃなかったか 経年劣化か…

19 22/01/30(日)23:45:12 No.892274999

>ガム棒をちゃんと味わえた記憶がない 綺麗にカバーを剥くのは難しかったなあ…

20 22/01/30(日)23:46:19 No.892275378

ぼくがかんがえたさいきょうのおかし

21 22/01/30(日)23:47:00 No.892275634

リンゴ味だヨ!!

22 22/01/30(日)23:47:06 No.892275668

中のラムネを何かわからんけど出てくる堅い何かとしか認識してなかったな

23 22/01/30(日)23:48:38 No.892276150

思ったよりラムネがおいしくない! 思ったよりガムがおいしい!

24 22/01/30(日)23:48:51 No.892276216

当時は全然意識してなかったけどいざもう二度と食えないと知ると途端に超食いたくなってくる…

25 22/01/30(日)23:49:10 No.892276311

>おいしいの3乗 うまく説明できないけどおいしい+3くらいじゃない?

26 22/01/30(日)23:50:05 No.892276582

ラムネをきれいに掘り出そうと飴を舐めるけど大体はなめすぎてラムネの印刷が読めなくなってた

27 22/01/30(日)23:50:30 No.892276682

ガムすごい取り出しづらいよ

28 22/01/30(日)23:52:02 No.892277179

正直これを考えた人は頭がイカれてる

29 22/01/30(日)23:52:38 No.892277383

子供のころ散髪屋のおっちゃんがくれたお菓子

30 22/01/30(日)23:53:52 No.892277771

>リンゴ味だヨ!! 毒はまずいよマユリ様

31 22/01/30(日)23:54:06 No.892277840

>正直これを考えた人は頭がイカれてる 棒まで食べられるペロペロキャンディーなんて画期的じゃないか

32 22/01/30(日)23:54:19 No.892277915

駄菓子界のビクトリノックス

33 22/01/30(日)23:54:29 No.892277975

尻ガム

34 22/01/30(日)23:54:35 No.892277994

これ棒の所がガムになってるやつか!懐かしい

35 22/01/30(日)23:54:41 No.892278029

ガムの包み紙にめっちゃ小さいミシン目が入っててうまく剥きづらかったような記憶があるが幼少期に食べたっきりであまり自信はない

36 22/01/30(日)23:54:52 No.892278093

飴の壁が分厚い

37 22/01/30(日)23:55:14 No.892278192

棒とるのめんどくさいんだよこれ でも透明な飴がなんか好きだった

38 22/01/30(日)23:55:18 No.892278214

キャンディとガムは好きだけどラムネが苦手だから手を出せずに終わったやつ

39 22/01/30(日)23:55:44 No.892278355

ドラえもんのもあった気がする

40 22/01/30(日)23:55:56 No.892278404

食べたい…マジで

41 22/01/30(日)23:56:17 No.892278535

飴だけきれいに舐め切れた事がない

42 22/01/30(日)23:56:52 No.892278723

遠足には必ず持っていったな 懐かしい

43 22/01/30(日)23:57:17 No.892278835

おやつの時間に開封してタイムオーバーになるやつ

44 22/01/30(日)23:57:46 No.892278996

お菓子界の近接格闘武器ストライク・スリー

45 22/01/30(日)23:57:53 No.892279033

先についてるのが飴じゃなかったらだいぶマシだったと思う

46 22/01/30(日)23:58:42 No.892279278

ディストピア世界でこれ出されたら感動しそう

47 22/01/30(日)23:58:47 No.892279316

飴ラムネガムと来たらあとグミとソフトキャンディも欲しい…

48 22/01/30(日)23:59:02 No.892279400

おいしいとおいしいとおいしいが合わさって美味しさ2倍!くらいの美味しさ

49 22/01/30(日)23:59:29 No.892279551

アメの中にガムで持ち手がラムネだっけ… チョコもどこかに入ってた気がするけど別のお菓子かもしれん

50 22/01/31(月)00:00:40 No.892279989

飴部分は美味しいんだけどそれ以外は合わせるもんじゃないなって思った記憶がある

51 22/01/31(月)00:01:19 No.892280222

>アメの中にガムで持ち手がラムネだっけ… >チョコもどこかに入ってた気がするけど別のお菓子かもしれん 逆だよ!食いにくすぎるだろそれ!

52 22/01/31(月)00:02:14 No.892280544

かわりんぼ バブリシャス キスミント ピックアップ さくらんぼの詩・クリームソーダ 皆死んじまったよ…

53 22/01/31(月)00:02:16 No.892280556

逆だとガムの中にアメ…?

54 22/01/31(月)00:03:00 No.892280807

スレ画関係ないけどファミレスに売ってたチューブに入った液体ガム食いたい

55 22/01/31(月)00:03:20 No.892280930

駄菓子って今どきは新規開発ないもんなんだろうか

56 22/01/31(月)00:03:21 No.892280932

飴を噛み締めて歯で圧縮した結果奥歯の乳歯がすっぽ抜けた思い出

57 22/01/31(月)00:03:41 No.892281057

飴の中にガムがあるお菓子自体はあるのが厄介だな…

58 22/01/31(月)00:04:00 No.892281171

>スレ画関係ないけどファミレスに売ってたチューブに入った液体ガム食いたい テープみたいに巻いてあってちょっとずつ切って噛むやつも

59 22/01/31(月)00:04:02 No.892281183

これ美味かった みんなもそう思ってたんだな

60 22/01/31(月)00:04:10 No.892281219

>駄菓子って今どきは新規開発ないもんなんだろうか 普通にあるよ!

61 22/01/31(月)00:04:12 No.892281245

面白いし夢はあるが 大人になるとこれ別々に買って食った方が楽だなってなって夢を失う

62 22/01/31(月)00:04:13 No.892281250

巻き尺みたいになってるガムももうないんだっけ?

63 22/01/31(月)00:05:26 No.892281695

ペロジューとかそんな名前だったと思うけど粉をまぶしながら舐めるキャンディが好きだった

64 22/01/31(月)00:05:40 No.892281795

全部食べ切るのに時間がかかる

65 22/01/31(月)00:05:56 No.892281898

>これ美味かった >みんなもそう思ってたんだな 食うのが大変だった記憶が勝って味が思い出せない…

66 22/01/31(月)00:06:14 No.892282031

バキバキに砕けた飴ごと噛むガムが気持ち悪かった思い出しかない

67 22/01/31(月)00:06:25 No.892282099

はぁーわたパチ食べたい

68 22/01/31(月)00:07:13 No.892282403

これ市原隼人に食ってほしかったぜ

69 22/01/31(月)00:07:26 No.892282485

ぶんちょうぼうかとおもった

70 22/01/31(月)00:08:24 No.892282946

飴は青りんご味だったっけか ガムが不味かった気がする

71 22/01/31(月)00:08:27 No.892282959

この味また舐めたいなあ

72 22/01/31(月)00:09:48 No.892283538

飴だけ欲しい

73 22/01/31(月)00:09:51 No.892283565

わりと最近まで売ってたのか

74 22/01/31(月)00:10:54 No.892284108

カルミン…好きでした…

75 22/01/31(月)00:11:05 No.892284188

>正直これを考えた人は頭がイカれてる 駄菓子界のジョブズ

76 22/01/31(月)00:11:47 No.892284425

ガムがなあ

77 22/01/31(月)00:12:16 No.892284628

正しい意味でお得な菓子

78 22/01/31(月)00:12:20 No.892284659

飴部分は普通のべっこう飴だった気がする その甘さにだいたいラムネが負ける

79 22/01/31(月)00:14:47 No.892285635

ものすごく美味しかったお菓子でもないはずなのにものすごく食べたい 失ってその大切さに気づくなんて

80 22/01/31(月)00:15:37 No.892285978

飴舐めてたらザラザラのラムネが出てくるのが何だかなぁと子供心に思っていた

81 22/01/31(月)00:16:24 No.892286300

今思えば散々飴舐めた直後のラムネが美味いわけねえわ

82 22/01/31(月)00:17:11 No.892286629

こいつは子どもの俺には攻略出来なかった

83 22/01/31(月)00:18:14 No.892287126

分厚い飴が本当に嬉しい

84 22/01/31(月)00:18:39 No.892287285

今は無いって聞くと無性に食いたくなるじゃないか…

85 22/01/31(月)00:19:37 No.892287728

あの味表現できねぇもんな…

86 22/01/31(月)00:20:33 No.892288174

なんか全部そこまで美味しくないんだけどお得感があってたまに食べてた

87 22/01/31(月)00:22:32 No.892288965

ピンクの部分がまずい

88 22/01/31(月)00:24:08 No.892289749

中のラムネが結構すっぱい

89 22/01/31(月)00:25:51 No.892290583

>中のラムネが結構すっぱい 逆に酸っぱかったおかげで味変できて良かったと思う

90 22/01/31(月)00:26:37 No.892290938

>ピンクの部分がまずい ピンクの部分はビニールかなんかだから食べられないよ!

91 22/01/31(月)00:26:51 No.892291057

また買いたいな…

92 22/01/31(月)00:27:25 No.892291359

うまい→うまい→うまいのお手軽コンボ

93 22/01/31(月)00:30:52 No.892292836

毒だヨ!!

94 22/01/31(月)00:31:11 No.892292972

たしか2010年辺りに復刻してたが それ以来見かけないな

↑Top