虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/30(日)22:16:41 今回は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)22:16:41 No.892240156

今回は特に義時がかっこよかった

1 22/01/30(日)22:17:11 No.892240391

小間使いから徐々にキャラ立ってきたね

2 22/01/30(日)22:18:08 No.892240835

堤だけは絶対許さないマン

3 22/01/30(日)22:18:28 No.892240969

八重さん周りがお辛い展開になりそうで怖い

4 22/01/30(日)22:18:39 No.892241047

堤っぽいムーブも許さないマン

5 22/01/30(日)22:19:03 No.892241228

野菜を粗末にするやつは許さないマンになったらおもしろい

6 22/01/30(日)22:20:00 No.892241636

平家の統治では民が飢えて死にます!してるからマジで野菜を粗末にする奴は許せんのだな

7 22/01/30(日)22:20:05 No.892241664

びっくりするほど上手くいってますよあの二人…

8 22/01/30(日)22:20:52 No.892242000

>八重さん周りがお辛い展開になりそうで怖い スレ画は江間義時を名乗ってる期間があるんだけどそのへんどうなるんだろう

9 22/01/30(日)22:20:59 No.892242050

>平家の統治では民が飢えて死にます!してるからマジで野菜を粗末にする奴は許せんのだな 前回のあらすじで飢饉が来るって言ってたな…

10 22/01/30(日)22:21:26 No.892242238

佐殿にブチギレてる所はほんとにかっこいい あれ言わなかったら全然人集まらなかっただろ

11 22/01/30(日)22:21:53 No.892242439

佐殿にまで舐めたら殺す宣言をする坂東武者の鑑

12 22/01/30(日)22:22:11 No.892242574

苦労人枠だったけど今回からこう締めるときは締める感じ出てきていいねぇ…

13 22/01/30(日)22:22:27 No.892242686

芋気に入ったマンは味方になるんだろうな

14 22/01/30(日)22:22:38 No.892242763

武士と言ってもほとんど暮らしが貴族と変わらないからなすずむし

15 22/01/30(日)22:23:00 No.892242941

やりたい放題の一族にツッコミを入れる男としてキャラがたってきたな

16 22/01/30(日)22:23:07 No.892242991

>武士と言ってもほとんど暮らしが貴族と変わらないからなすずむし 部下がカチコミ行ってる時になに小池栄子に膝枕してもらってんだてめえ!羨ましい!

17 22/01/30(日)22:23:39 No.892243187

顔芸

18 22/01/30(日)22:23:50 No.892243259

ついでに堤殿もやっちゃうのはどうでしょうか

19 22/01/30(日)22:25:08 No.892243796

堤殿ウルトラマンメビウスのときはいい役だったのに……

20 22/01/30(日)22:25:29 No.892243981

>ついでに堤殿もやっちゃうのはどうでしょうか これにいいねしたり殺し合いの前にオシッコマンする時政もナチュラルな人殺しすぎる

21 22/01/30(日)22:25:32 No.892244000

兄上次回死ぬな…

22 22/01/30(日)22:26:36 No.892244485

「」のレスで初めて知ったんだけどあの何言ってるか分からないジジイ強すぎない?

23 22/01/30(日)22:27:09 No.892244678

強いよ 息子も強いよ

24 22/01/30(日)22:27:28 No.892244820

義時の恫喝含みの諫言を真正面から受け止めた佐殿にも器を感じる

25 22/01/30(日)22:27:49 No.892244955

言うてあんなことされてあそこで殺そうぜって進言するのはむしろ親孝行だろ

26 22/01/30(日)22:27:50 No.892244964

佐々木4兄弟や土肥実平など、味方が集まり始めた回だったね

27 22/01/30(日)22:28:25 No.892245196

>強いよ >息子も強いよ 日本史ダメダメだから雑に死ぬ枠だと思ってた…楽しみだ…

28 22/01/30(日)22:29:21 No.892245576

佐々木の子孫は戦国時代どころか明治時代の乃木大将がいるし滅茶苦茶重要なポジを担う血脈

29 22/01/30(日)22:29:45 No.892245749

デブもう疲れててダメそうと思ったけど強いのか…

30 22/01/30(日)22:29:48 No.892245778

身内バカにした瞬間キレたのわかって面白い

31 22/01/30(日)22:29:53 No.892245817

負けるなこりゃって見てた連中が平均R~SRクラスと言う

32 22/01/30(日)22:29:58 No.892245860

なに八重殿に話してんだお前!

33 22/01/30(日)22:29:58 No.892245862

下手すれば全国の佐々木さんの大部分があのジジイの子孫じゃなかった?

34 22/01/30(日)22:30:35 No.892246133

デブもアレ為朝にボコボコにされた代官だよね?

35 22/01/30(日)22:30:45 No.892246221

>なに八重殿に話してんだお前! どっちの話だ…?

36 22/01/30(日)22:30:55 No.892246280

あの明らかに一人だけでかいデブがあっさり死ぬと聞いて…

37 22/01/30(日)22:31:00 No.892246312

>下手すれば全国の佐々木さんの大部分があのジジイの子孫じゃなかった? 強すぎる…

38 22/01/30(日)22:31:35 No.892246534

大半が徒歩だったけど、4キロ先を真夜中に完全武装で行軍するの大変だな…

39 22/01/30(日)22:31:44 No.892246603

>あの明らかに一人だけでかいデブがあっさり死ぬと聞いて… いささか…

40 22/01/30(日)22:31:56 No.892246697

佐々木道誉のご先祖に当たるから室町時代への影響もでかいな

41 22/01/30(日)22:31:57 No.892246699

すずむしはこのあとSRで構築したデッキ破壊されてSSR連続で手に入れるから

42 22/01/30(日)22:33:45 No.892247433

「」はどこで鎌倉知識手に入れてるの? ごっちゃになる前に一回予習したい…

43 22/01/30(日)22:34:00 No.892247530

しかし300はいけます!からあの少人数でよく殴りこみに行ったな…

44 22/01/30(日)22:34:56 No.892247943

今から2話の兵力を試算してるシーンを見直すとちょっと笑える

45 22/01/30(日)22:35:08 No.892248030

>「」はどこで鎌倉知識手に入れてるの? >ごっちゃになる前に一回予習したい… 文庫の日本の歴史シリーズがオススメ

46 22/01/30(日)22:35:13 No.892248061

大庭殿死ぬんだ…当たり前か タレコミに来た奴が無能すぎて駄目だった

47 22/01/30(日)22:35:16 No.892248083

>今から2話の兵力を試算してるシーンを見直すとちょっと笑える 第三話『挙兵は慎重に』

48 22/01/30(日)22:35:21 No.892248118

>「」はどこで鎌倉知識手に入れてるの? >ごっちゃになる前に一回予習したい… 最初に手をつけるなら学習漫画か横山版平家物語が個人的オススメ

49 22/01/30(日)22:35:57 No.892248379

タレコミ来た奴仕事中の俺みたいで好き

50 22/01/30(日)22:36:06 No.892248435

>タレコミに来た奴が無能すぎて駄目だった しかもあいつはあっさり寝返って許されるからな…

51 22/01/30(日)22:36:47 No.892248734

これだけ人集めに苦労してるのに安房に逃げてから50㎞ぐらい歩く間に数人から10000人に軍勢が膨れ上がるかのごとき地名が残されてるという

52 22/01/30(日)22:37:04 No.892248851

>しかもあいつはあっさり寝返って許されるからな… ええ…クソにたかる蝿とまで言って許されるのすごいな

53 22/01/30(日)22:37:58 No.892249236

つまらない兄上あらため犬の糞の兄上

54 22/01/30(日)22:38:09 No.892249298

事務方しなが戦も政も興味無いと言いつつ要所要所で「舐められたら殺す」の気概を見せるの味わいがある

55 22/01/30(日)22:38:12 No.892249326

兄上死んで完全に覚悟完了するんだろうか

56 22/01/30(日)22:38:28 No.892249440

>>しかもあいつはあっさり寝返って許されるからな… >ええ…クソにたかる蝿とまで言って許されるのすごいな 今は一人でも味方が欲しいからな

57 22/01/30(日)22:38:32 No.892249477

>大庭殿死ぬんだ…当たり前か >タレコミに来た奴が無能すぎて駄目だった お兄さんの大庭景義はその後も生き残る 鎮西八郎為朝に足を矢で受けて隠居の身なので、ドラマでは弟の景親殿しか出ていないけど

58 22/01/30(日)22:38:35 No.892249494

個人的に八重様の中世イズム溢れるものの捉え方がポイント高い

59 22/01/30(日)22:38:53 No.892249610

八重の兄ちゃんも最初佐殿の挙兵奔走してたからつれえわ

60 22/01/30(日)22:39:22 No.892249829

>鎮西八郎為朝に足を矢で受けて隠居の身なので、ドラマでは弟の景親殿しか出ていないけど 足にビームライフル食らって生きてるとかジオングかよ

61 22/01/30(日)22:39:22 No.892249831

>>「」はどこで鎌倉知識手に入れてるの? >>ごっちゃになる前に一回予習したい… >文庫の日本の歴史シリーズがオススメ >最初に手をつけるなら学習漫画か横山版平家物語が個人的オススメ なるほど…調べてみる

62 22/01/30(日)22:39:49 No.892250021

安房行ってから軍勢膨れ上がるよね…

63 22/01/30(日)22:40:15 No.892250217

そもそも歴史に出てくる北条氏で執権北条氏の系譜はあのおしっこ父ちゃん一人で作ったみたいなもんだし…

64 22/01/30(日)22:40:24 No.892250264

関東に行くほど味方が増えるのは京の平家の影響力がそれだけ届いてないってことだろうな

65 22/01/30(日)22:40:54 No.892250448

>関東に行くほど味方が増えるのは京の平家の影響力がそれだけ届いてないってことだろうな 佐竹「おっそうだな」

66 22/01/30(日)22:41:39 No.892250767

>そもそも歴史に出てくる北条氏で執権北条氏の系譜はあのおしっこ父ちゃん一人で作ったみたいなもんだし… 鎌倉時代にいる北条某全員父上の子孫なんだよな

67 22/01/30(日)22:41:39 No.892250771

法や倫理や警察が機能していない世界では面子潰されたら殺すはプライドの問題ではなく面子潰されたら生死に関わるからなので…

68 22/01/30(日)22:41:55 No.892250878

平家の勢力圏じゃない(源氏の味方とは言っていない)

69 22/01/30(日)22:42:20 No.892251056

武田信義とか全く知らなかった無知 こいつは強敵の予感がする

70 22/01/30(日)22:43:01 No.892251327

のぶよしはなんか頼朝に嫌われたまま死ぬ

71 22/01/30(日)22:43:28 No.892251494

結果論的には24人でもあのタイミングで挙兵したのが正解だったのか待ってもよかったのか

72 22/01/30(日)22:43:57 No.892251683

待ったら大庭のオジキが動いておしまいだろう

73 22/01/30(日)22:44:37 No.892251944

あんなに仲良しな父上を殺すんです…?

74 22/01/30(日)22:45:17 No.892252219

>結果論的には24人でもあのタイミングで挙兵したのが正解だったのか待ってもよかったのか 平家体制なんて清盛が死ねば崩れると思うけど あのタイミング以外で頼朝がイニシアチブを握れるかは誰にもわからない

75 22/01/30(日)22:45:26 No.892252284

親父のフラグは今日も元気にインチキ占いしてただろ

76 22/01/30(日)22:45:57 No.892252496

>あんなに仲良しな父上を殺すんです…? まあ大体宮沢りえが悪い

77 22/01/30(日)22:46:02 No.892252524

>結果論的には24人でもあのタイミングで挙兵したのが正解だったのか待ってもよかったのか 三浦さん家が来てくれたら数倍に膨れ上がってたけど増水で川渡れなくて…

78 22/01/30(日)22:46:23 No.892252662

>三浦さん家が来てくれたら数倍に膨れ上がってたけど増水で川渡れなくて… しかもなんかこっちはこっちで負けてる…

79 22/01/30(日)22:47:55 No.892253283

すずむしが江口のりこに浮気して小池栄子がのりこの家破壊するのやるのかな やるんだろうな

80 22/01/30(日)22:48:41 No.892253587

もしかして鎌倉時代の人って怪物ばっか…?

81 22/01/30(日)22:48:52 No.892253655

>もしかして鎌倉時代の人って怪物ばっか…? それはそう

82 22/01/30(日)22:49:27 No.892253859

>もしかして鎌倉時代の人って怪物ばっか…? NHKいわくモビルスーツもいるからな

83 22/01/30(日)22:50:44 No.892254327

江口のりこってまた味がある女優だな

84 22/01/30(日)22:51:22 No.892254564

なんだかんだ身内のこと好きだよね義時

85 22/01/30(日)22:51:48 No.892254701

>>結果論的には24人でもあのタイミングで挙兵したのが正解だったのか待ってもよかったのか >平家体制なんて清盛が死ねば崩れると思うけど >あのタイミング以外で頼朝がイニシアチブを握れるかは誰にもわからない そもそもあのタイミングで挙兵しても富士川で勝った武田とか入京した義仲に取られかかったんだ それに四国にいた同母弟の希義はもたもたしてたら平家方に殺されたし結局はあのタイミングの挙兵は妥当

86 22/01/30(日)22:52:20 No.892254890

>江口のりこってまた味がある女優だな ガッキー→小池栄子→江口のりこだから佐殿の好みが広すぎる…

87 22/01/30(日)22:54:13 No.892255626

ガッキーと小池栄子は平家打倒の狙いがあったけど江口のりこはガチの浮気なんでしょ すずむしはさあ

88 22/01/30(日)22:54:53 No.892255876

記録にあるだけでももう一人愛人いるから今回の兄上はちんぽだよ

89 22/01/30(日)22:55:02 No.892255938

上級武士のそのまた棟梁なんて妾がいて当然だし…

90 22/01/30(日)22:55:03 No.892255947

伊東の爺様や時政父ちゃんは時期的に1170年の源為朝討伐に参加してるから間近であの強弓で船を沈めるガンダムを見てる

↑Top