虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/30(日)21:32:11 頭部ヘ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)21:32:11 No.892219987

頭部ヘッドつけ外しする時にあまりにも硬いし髪の毛刺さって親指痛いし力入れすぎて首関節の片方のダボ折れたから 修理ついでに首のボールジョイント優しく削ったら やりすぎてユルユルスポスポになった…

1 22/01/30(日)21:34:02 No.892220806

緩いよりは硬いほうが ええ!

2 22/01/30(日)21:35:25 No.892221457

次BJ太らせて渋くしようとしたらギチギチになりすぎて大惨事まで見えた

3 22/01/30(日)21:35:53 No.892221643

緩くして瞬着とかで微調整した方がいいよ

4 22/01/30(日)21:35:57 No.892221678

緩くなったらパーマネントバーニッシュ使えば ええ

5 22/01/30(日)21:39:15 No.892223074

付け外ししなかったらええ!

6 22/01/30(日)21:40:30 No.892223621

調整難しいよな あと削るだけじゃなくてグリスとか塗るのもいいよ

7 22/01/30(日)21:49:10 No.892227576

よくいじるなら緩めに調整しておくのも手だってフォローしてる人が言ってた

8 22/01/30(日)21:50:34 No.892228264

緩い方がパーツに負担掛からなくて硬さ調節する為に間に挟むものに摩耗押し付けられるからいいんだ

9 22/01/30(日)21:50:43 No.892228342

バンダイは緩め方向の調整なんだけど緩め関節は最悪スッポ抜けとかになるし中国工場じゃ難しいんだろうか

10 22/01/30(日)21:54:24 No.892230126

緩いなら木工用ボンドでキツくるすのもいいぞ 可動フィギュアでも滅茶苦茶お世話になった

11 22/01/30(日)21:55:01 No.892230424

この腕いいよね…

12 22/01/30(日)21:56:02 No.892230883

ランナー入ってた袋切り刻んで挟んどけばいいよ

13 22/01/30(日)21:59:40 No.892232585

とりあえず組もうと思うんだけど 組んでからお風呂に入れてもいいのかい?

14 22/01/30(日)22:00:55 No.892233164

>バンダイは緩め方向の調整なんだけど緩め関節は最悪スッポ抜けとかになるし中国工場じゃ難しいんだろうか まさとしが日本に戻ってきてるからな… それにプラモの精度とか職人芸みたいなことをいつだかの配信で言ってたし

15 22/01/30(日)22:01:30 No.892233437

関節の調整ってもっと簡便にならないかな・・・

16 22/01/30(日)22:01:50 No.892233589

>とりあえず組もうと思うんだけど >組んでからお風呂に入れてもいいのかい? 風呂に入れる意味は? 楽しいからと言うのなら異存はないんだが…

17 22/01/30(日)22:04:50 No.892234979

武装がデカくて重いせいなのかなと思ったけど なんかスサノヲは全体的に関節固い

18 22/01/30(日)22:06:11 No.892235573

ボールジョイントにリップクリーム塗ってるわ

19 22/01/30(日)22:07:40 No.892236249

大剣のスライドさせる所もすんごいカチカチじゃない? 先端部分のブレードすごい硬くて最初間違えて接着したのかと思って焦ったわ

20 22/01/30(日)22:08:42 No.892236687

>関節の調整ってもっと簡便にならないかな・・・ シリコンスプレーとバーニッシュさえあれば簡単

21 22/01/30(日)22:10:32 No.892237453

武装の方がもう一組ほしすぎるが贅沢だよな アマテラスのほうは最初から二個予約したい

22 22/01/30(日)22:11:02 No.892237657

プラモは小さくて軽いからパーツへの負担や重さをそれ程気にしなくてよくて簡素な構造でもなんとかなってるだけでそもそも可動部品って本来シビアで面倒くさいもんだよ

23 22/01/30(日)22:11:42 No.892237963

スポンジヤスリとボンドが一番手っ取り早くて安上がりな気はする

24 22/01/30(日)22:12:58 No.892238506

>武装の方がもう一組ほしすぎるが贅沢だよな >アマテラスのほうは最初から二個予約したい 本体だけ組んで積んでる「」から貰えればいいのにね 欲しいとこに渡って積みの罪悪感もなくなってwin-win

25 22/01/30(日)22:15:40 No.892239714

バーニッシュはBJにはあんまり向いていなくて 軸関節に強いアイテムなんだけどな… そもそも模型に使われ出したのも完成品等の分解出来ない部分への流し込みが容易だったからで…

26 22/01/30(日)22:17:30 No.892240527

>組んでからお風呂に入れてもいいのかい? いろんな隙間に水が… 一緒に入るつもりなら人から出る汚れで若干の汚水が混じったりするからあんまり良くはないかも… 気にしないなら全然問題無し

27 22/01/30(日)22:19:04 No.892241237

ネジとか金属部品入ってるやつ風呂に入れると真鍮が腐ったような錆び方したり酷い目にあったけどプラモなら気にするようなこと起こらんよ

28 22/01/30(日)22:19:54 No.892241590

穴の調整は100均の棒ヤスリ(丸タイプ)をzbzbして具合を確かめながら行う BJの調整は凸側を紙ヤスリで包み込んでから2、3度回して具合を確かめながら行う 簡単でしょう?

29 22/01/30(日)22:20:37 No.892241884

>穴の調整は100均の棒ヤスリ(丸タイプ)をzbzbして具合を確かめながら行う >BJの調整は凸側を紙ヤスリで包み込んでから2、3度回して具合を確かめながら行う >簡単でしょう? 緩くなった…ニス塗るね

30 22/01/30(日)22:22:32 No.892242726

メガミは穴の方が肉厚ギリギリ過ぎてヤバいパーツが多いから軸の方を削る事が多い気がする

↑Top