虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • まぐろ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/30(日)21:05:56 No.892208238

    まぐろを安く食いたい 冷凍通販とか使ってる?

    1 22/01/30(日)21:07:37 No.892208974

    こういうのはすじがすごそう

    2 22/01/30(日)21:08:00 No.892209124

    スシローでしか食えない

    3 22/01/30(日)21:08:35 No.892209460

    バイオマグロ食え

    4 22/01/30(日)21:10:06 No.892210222

    orz

    5 22/01/30(日)21:10:08 No.892210244

    安くは諦めろ 適正価格で買え

    6 22/01/30(日)21:10:21 No.892210335

    もう安いマグロなんて無理では

    7 22/01/30(日)21:10:27 No.892210383

    スーパーなどで

    8 22/01/30(日)21:11:14 No.892210752

    まぐろ今高いの?

    9 22/01/30(日)21:11:32 No.892210859

    閉店間際に行く

    10 22/01/30(日)21:11:42 No.892210931

    最近比較的マルタ産が目立つが安いわけではない 冷凍してるからドリップもすごい

    11 22/01/30(日)21:12:13 No.892211147

    今通販で魚介類買おうと思うとあまりお得感あるのって見かけないな

    12 22/01/30(日)21:13:03 No.892211539

    通販だと100%冷凍だからちゃんと処理の仕方知ってないと美味しくないぞ

    13 22/01/30(日)21:13:09 No.892211583

    年々マグロは需要が増えるが水揚げ量は変化してないからそりゃ高くなるばかり

    14 22/01/30(日)21:13:31 No.892211747

    ほんとにマグロじゃないとだめなの?

    15 22/01/30(日)21:14:10 No.892212086

    >ほんとにマグロじゃないとだめなの? なんか通販で買えるおすすめある?

    16 22/01/30(日)21:14:15 No.892212120

    サーモンじゃダメ?

    17 22/01/30(日)21:14:18 No.892212155

    ほんとはブリがいいな

    18 22/01/30(日)21:14:20 No.892212168

    魚のあらを売ってるスーパーだと破格で売られてるよ (加熱用)って書かれてるやつはやめておいたほうがいいよ

    19 22/01/30(日)21:14:23 No.892212201

    食物はどれも世界中で奪い合う時代だ 適正価格で買った方が良いぞ

    20 22/01/30(日)21:14:24 No.892212207

    そんなしょうもない悩みもどこ吹く風のサーモンがやはりすごいと再認識する

    21 22/01/30(日)21:15:11 No.892212662

    本当に旨いマグロには流石に譲るけど安定して美味しいサーモンがいいと思います

    22 22/01/30(日)21:18:28 No.892214313

    ゴリゴリのスジまみれでトレイが血の海になるぐらい血合いもドリップもてんこもりだ さあ買ったは良いがどう調理する?

    23 22/01/30(日)21:18:57 No.892214500

    海がもう海じゃないんだよ

    24 22/01/30(日)21:19:25 No.892214681

    スーパーで割引になった安いサクを塩マグロにしてさらにアボカドであえる 美味しいけどマグロ食べたいって欲は発散されない別物になる

    25 22/01/30(日)21:19:30 No.892214725

    大人しく缶詰のまぐろフレーク買っとけ

    26 22/01/30(日)21:19:44 No.892214828

    >さあ買ったは良いがどう調理する? 塩水処理してブツにしてねぎま鍋にする

    27 22/01/30(日)21:19:50 No.892214862

    ここでもブリ買ってたよね

    28 22/01/30(日)21:20:20 No.892215063

    サクなんて実物見ないで買うもんじゃないよ 筋と血合いばっかで泣くことになるよ

    29 22/01/30(日)21:20:41 No.892215213

    >ゴリゴリのスジまみれでトレイが血の海になるぐらい血合いもドリップもてんこもりだ >さあ買ったは良いがどう調理する? スジまみれは加熱するとトロトロになっておいしいと聞く 葱鮪鍋だな

    30 22/01/30(日)21:20:44 No.892215235

    アマゾンでスレ画買おうと思ってたけど止めた方がいいか…

    31 22/01/30(日)21:21:28 No.892215599

    競り

    32 22/01/30(日)21:22:20 No.892215956

    ある程度のお値段行ってないと微妙な食材は安かろう悪かろうになるからな…

    33 22/01/30(日)21:23:04 No.892216286

    近所のスーパーでブリやらカンパチのアラをよく出してるからお世話になってる

    34 22/01/30(日)21:23:19 No.892216393

    刺身で美味いのを食いたいならそこそこお金出さなきゃあかんのちゃう?

    35 22/01/30(日)21:23:19 No.892216397

    生鮮食品は自分でちゃんと見て買わないと不満が生まれるぞ

    36 22/01/30(日)21:23:52 No.892216633

    鯨食おうぜ

    37 22/01/30(日)21:24:17 No.892216799

    赤身魚はアクが結構出るから煮るにしてもちゃんとアクは取るんだよ

    38 22/01/30(日)21:24:57 No.892217060

    サーモンも高くない?

    39 22/01/30(日)21:25:02 No.892217098

    ふるさと納税で冷凍ねぎとろなら買ったな

    40 22/01/30(日)21:25:24 No.892217278

    昨日カワハギの肝を200円で一人じゃ食いきれないくらい買えたから気分がいいよ

    41 22/01/30(日)21:25:34 No.892217354

    イオンとかの方がサクも切り身もいいマグロ置いてない? って思うのは海沿いに住んでるからだろうか

    42 22/01/30(日)21:26:21 No.892217672

    >って思うのは海沿いに住んでるからだろうか メバチとかキハダならどっちにしてもイマイチ

    43 22/01/30(日)21:26:51 No.892217874

    血合いなら安いぞ

    44 22/01/30(日)21:27:35 No.892218178

    近くに生鮮が強い店があればいいんだけどな…

    45 22/01/30(日)21:27:49 No.892218265

    ツナにしちゃうな 熱したオリーブオイルにニンニク入れて水気取ったマグロを入れて茹でれば出来上がり 残ったオイルをパスタとかに使うとこれがまた美味いんだ

    46 22/01/30(日)21:27:56 No.892218313

    漬けマグロを買うといいよ

    47 22/01/30(日)21:28:32 No.892218553

    貧乏人は魚なんて食えない時代になってきたね

    48 22/01/30(日)21:28:51 No.892218680

    自分で釣れば船代だけで済むぞ! クロマグロは今年の5月まで禁漁だけどキハダとかビンチョウでよければいる

    49 22/01/30(日)21:29:26 No.892218892

    市場というかあるでしょ個人向けの店 そこでおすすめの刺し身買いなよ

    50 22/01/30(日)21:29:45 No.892219020

    マグロとカツオは血の匂いするのがいい

    51 22/01/30(日)21:29:57 No.892219091

    >自分で釣れば船代だけで済むぞ! >クロマグロは今年の5月まで禁漁だけどキハダとかビンチョウでよければいる ではその船代を教えて下さい

    52 22/01/30(日)21:30:21 No.892219240

    アマゾンの訳ありまぐろは止めとくか…

    53 22/01/30(日)21:30:22 No.892219248

    >貧乏人は魚なんて食えない時代になってきたね どの時代の話?日本に住んでる?

    54 22/01/30(日)21:30:29 No.892219285

    デパートに入ってる魚屋は高いし敬遠しがちだったんだけど最近のデパートの営業時間のせいで3割引だったり半額になってることが多い

    55 22/01/30(日)21:30:56 No.892219477

    アマゾンって淡水だからマグロいないでしょ

    56 22/01/30(日)21:32:11 No.892219988

    >どの時代の話?日本に住んでる? サンマとかマグロとかそのへんのわかりやすいのは上がり気味ではある 他のはそうでもないけどね

    57 22/01/30(日)21:32:30 No.892220133

    >デパートに入ってる魚屋は高いし敬遠しがちだったんだけど最近のデパートの営業時間のせいで3割引だったり半額になってることが多い マジかいいこと聞いた

    58 22/01/30(日)21:32:36 No.892220179

    書き込みをした人によって削除されました

    59 22/01/30(日)21:33:36 No.892220628

    >>自分で釣れば船代だけで済むぞ! >>クロマグロは今年の5月まで禁漁だけどキハダとかビンチョウでよければいる >ではその船代を教えて下さい fu761066.jpeg これ釣ったのは御蔵島までの遠征便だから30000円ぐらいだった

    60 22/01/30(日)21:34:23 No.892220992

    でっか

    61 22/01/30(日)21:35:18 No.892221421

    >fu761066.jpeg >これ釣ったのは御蔵島までの遠征便だから30000円ぐらいだった すごい…簡単に釣れるもんでもないんでしょ

    62 22/01/30(日)21:36:26 No.892221894

    こんなん釣っても個人で消費するのも困るのでは…?

    63 22/01/30(日)21:36:26 No.892221896

    びんちょう喰えびんちょう 昔のキハダと同じ値段になってるけど そしてキハダは昔のメバチ

    64 22/01/30(日)21:38:06 No.892222603

    >>どの時代の話?日本に住んでる? >サンマとかマグロとかそのへんのわかりやすいのは上がり気味ではある >他のはそうでもないけどね うちのとこは生サーモンとぶりも割とガッツリ上がってる ぶり切身がg298→g358 生サーモン短冊がg398→g480 みたいな

    65 22/01/30(日)21:38:41 No.892222841

    切身がg358!?

    66 22/01/30(日)21:39:14 No.892223073

    >>fu761066.jpeg >>これ釣ったのは御蔵島までの遠征便だから30000円ぐらいだった >すごい…簡単に釣れるもんでもないんでしょ ポイントまで伊豆から船で6時間かかるから途中で酔ったらアウトだったし水深160mぐらいで掛けたから上げるまで40分くらいかかった 友達の店で捌いてもらって食べきれないから大部分お店の開店祝いであげちゃったけど全部赤身でマグロの赤身の味だった

    67 22/01/30(日)21:39:33 No.892223216

    市場とか行け

    68 22/01/30(日)21:40:17 No.892223522

    往復12時間!?

    69 22/01/30(日)21:40:25 No.892223581

    すげー釣り師がいるな トロフィーじゃん

    70 22/01/30(日)21:40:39 No.892223691

    その辺の海で捕まえればタダだぞ

    71 22/01/30(日)21:41:16 No.892223968

    >その辺の海で捕まえればタダだぞ マーマンか何かか

    72 22/01/30(日)21:41:35 No.892224125

    近所の卸してくれるスーパーでメジを1000円で一尾買いしたら家族3人でゲップが出るまで刺身食えたぞ いや食いきれなかったから翌朝漬け丼にした そういうの見つけなさい

    73 22/01/30(日)21:42:21 No.892224463

    メジが食べたいわけではなく

    74 22/01/30(日)21:43:23 No.892224885

    魚屋のあるスーパーみたいなやつがあるといいんだけどね

    75 22/01/30(日)21:44:00 No.892225177

    たしかにそんなの一回釣ってみたい

    76 22/01/30(日)21:45:16 No.892225729

    まるごと一尾買って何人かで分けるのが一番安く済みそうではあるが…

    77 22/01/30(日)21:45:17 No.892225732

    ドリップ出ちゃってるやつは 醤油漬けにして青じそとか薬味多めで ジャンクに食うと美味い 敢えて解凍失敗のやつを買うかどうかは値段次第だけども

    78 22/01/30(日)21:48:32 No.892227251

    >敢えて解凍失敗のやつを買うかどうかは値段次第だけども イオンとかで半額を割った値付けになってるやつは結構悩む

    79 22/01/30(日)21:53:30 No.892229694

    生ものはさすがに通販では買わないなぁ…

    80 22/01/30(日)21:55:38 No.892230706

    >まるごと一尾買って何人かで分けるのが一番安く済みそうではあるが… そもそも買えるんだろうか…

    81 22/01/30(日)21:56:32 No.892231115

    解凍失敗しなければ普通に食えるぞ

    82 22/01/30(日)21:58:02 No.892231801

    >解凍失敗しなければ普通に食えるぞ あたりまえや~

    83 22/01/30(日)21:58:21 No.892231960

    マグロの解体ショーとかやってるとこで買うのがいいんじゃないか

    84 22/01/30(日)22:01:34 No.892233479

    >近所のスーパーでブリやらカンパチのアラをよく出してるからお世話になってる ブリかまが市民権を得てお高く売れるってのがわかってから ワザとブリかまには喉周りの身を多めに残すように捌くようになった

    85 22/01/30(日)22:02:25 No.892233830

    すき家でフリスビー食べよう