虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/30(日)17:56:52 No.892121936

    こういうゲームをもっとやりたいけど意外と無いし出ない!

    1 22/01/30(日)17:58:04 No.892122356

    面白かったけど…えっこれで終わり…?感はあった

    2 22/01/30(日)17:58:43 No.892122592

    みんなファンタジーとかポストアポカリプスの方が好きだから

    3 22/01/30(日)18:00:45 No.892123255

    >面白かったけど…えっこれで終わり…?感はあった 続編作ってんだろうけど小さい会社だからいつになるか検討もつかん

    4 22/01/30(日)18:03:27 No.892124100

    カポン卿とだんだん仲良くなってくのはノンケの俺でさえBL脳を刺激されたわ

    5 22/01/30(日)18:04:12 No.892124321

    スレ画とか千葉とかモルダウの日本版がやりたい…

    6 22/01/30(日)18:05:10 No.892124651

    数部作の初作だったはず

    7 22/01/30(日)18:05:43 No.892124822

    生活感ある歴史系オープンワールドって意外とないよね アサクリはちょっと違うし

    8 22/01/30(日)18:06:40 No.892125148

    視界を塞ぐフルフェイス系の兜いらねーなこれ!ってなったから良いゲーム

    9 22/01/30(日)18:08:30 No.892125822

    >視界を塞ぐフルフェイス系の兜いらねーなこれ!ってなったから良いゲーム けどバイザー無いと突きで死とかあるんですよ…

    10 22/01/30(日)18:09:00 No.892126028

    「」が日本史の論文や資料を片端から英訳しまくれば後世で外人さんが和なゲーム作りやすくなるかも

    11 22/01/30(日)18:10:09 No.892126518

    この後フス戦争が始まるのかな…

    12 22/01/30(日)18:11:03 No.892126823

    >「」が日本史の論文や資料を片端から英訳しまくれば後世で外人さんが和なゲーム作りやすくなるかも 自動翻訳されるだろ

    13 22/01/30(日)18:12:05 No.892127175

    妙にリアリティあった

    14 22/01/30(日)18:12:55 No.892127472

    ご当地オープンワールドはまじで魅力的だわ 贅沢すぎるけどね

    15 22/01/30(日)18:14:37 No.892128047

    モデルになった地域の人は丘とかの地形にこれだよこれ!ってなると聞く

    16 22/01/30(日)18:15:40 No.892128389

    >数部作の初作だったはず 正確に言うとフス戦争もののつもりだったけど長くなりすぎて前半後半で分割した

    17 22/01/30(日)18:15:44 No.892128416

    途中で止まってるしそろそろ再開するかなぁ

    18 22/01/30(日)18:16:01 No.892128528

    >妙にリアリティあった フルプレート鎧で完全武装の俺がファストトラベル途中の山道で5~6人の食い詰め農民に囲まれて農具でボコボコにされた時はリアルすぎて笑ってしまった

    19 22/01/30(日)18:16:11 No.892128582

    想像してたよりストーリーがわかりやすくて面白かった 最終決戦でサブクエで出会った人結集したりとか熱い展開もあるし

    20 22/01/30(日)18:18:08 No.892129355

    植物の生態系まで現地で調べたってどっかで読んだな

    21 22/01/30(日)18:18:21 No.892129438

    主人公が実は御落胤だったのがなぁ…ただの農民だから良かったのに…

    22 22/01/30(日)18:19:06 No.892129749

    説得とかでショートカットするより面倒な展開になった方がシナリオが面白いのが難点 とんとん拍子に行ったらドラマとして面白くないのはそりゃそうなんだけど

    23 22/01/30(日)18:19:19 No.892129824

    >カポン卿とだんだん仲良くなってくのはノンケの俺でさえBL脳を刺激されたわ あぁ知ってるよこれ 適当に憎まれ役やった後主人公にお前ごときがー!嫉妬して殺しにかかってきてこんな…はずじゃ…って返り討ちになる奴だろ?

    24 22/01/30(日)18:20:33 No.892130272

    カポン卿はクマン人に捕まってたときも軽口叩いてたからただのかませ犬じゃないなとは思った

    25 22/01/30(日)18:21:20 No.892130572

    周りにいる人が結構良い人ばっかり 下品な貴族様とかお前平民やろ!立場弁えろ!と言いつつカポン様の道楽ぶりも加味して一緒に猟に行かせるとか大人やなぁ

    26 22/01/30(日)18:22:15 No.892130907

    三人称視点がほしいというか自分の装備を眺めたかった

    27 22/01/30(日)18:22:31 No.892131021

    はいはいここで喧嘩になって暴の力で認めさせる展開ね100万回見たわって所で普通に理性的に話進んだりするから驚くよね

    28 22/01/30(日)18:22:42 No.892131094

    >周りにいる人が結構良い人ばっかり ヘンリーの幼馴染はろくでもないけどな… なんで俺が世話になってる人の財布から盗み働かなきゃなんねえんだクソ…

    29 22/01/30(日)18:23:15 No.892131305

    食べ物に毒入れるの楽しすぎる

    30 22/01/30(日)18:23:25 No.892131364

    歴史的にはこっからのフス戦争が本番なんだよな

    31 22/01/30(日)18:23:42 No.892131504

    ピッキングと隠密とスリのレベル上げるとかなり好き勝手できるのがめっちゃ好き

    32 22/01/30(日)18:23:58 No.892131601

    >この後フス戦争が始まるのかな… イベントで神父様がプラハ大学行ったけどヤンフス先生の講義めっちゃ面白かったですよ~! とか言っててあっ…(察し)ってなる

    33 22/01/30(日)18:24:13 No.892131696

    技みたいなの全然発動できないけど打撃が強すぎてあんまり問題にならない

    34 22/01/30(日)18:25:15 No.892132069

    >モデルになった地域の人は丘とかの地形にこれだよこれ!ってなると聞く 公式がYouTubeに動画上げてるけど主人公の拠点となる街の城壁とか今も残ってて開発スタッフが紹介してくれてすげーってなる カポン様も家系図残ってて実在の人物なのか…って驚く

    35 22/01/30(日)18:25:26 No.892132148

    数週間のトレーニングで騎士隊長ボコれるようになるの成長しすぎ

    36 22/01/30(日)18:25:53 No.892132310

    医療スキル育ててからスカリッツ難民の話やるとヘンリー君がめちゃめちゃ頼もしい

    37 22/01/30(日)18:26:13 No.892132437

    服汚れるのはまあいいんだけど汚れるの早すぎる!

    38 22/01/30(日)18:26:14 No.892132443

    お薬作るやつだけでも一本ゲーム作れそうなくらい凝ってるよね

    39 22/01/30(日)18:26:25 No.892132505

    >主人公が実は御落胤だったのがなぁ…ただの農民だから良かったのに… でも父上と領主様がやけに親しかったり 領主様が色々と目をかけてくれてる理由も納得じゃね? というか城壁の内側住まいだからただの農民じゃなくて立派な職人家系だな

    40 22/01/30(日)18:27:27 No.892132878

    >はいはいここで喧嘩になって暴の力で認めさせる展開ね100万回見たわって所で普通に理性的に話進んだりするから驚くよね あの時代で高等教育受けてる人ってやっぱすげーんだなってなる

    41 22/01/30(日)18:27:40 No.892132954

    バーナード隊長にみっちり仕込んでもらうか否かでその後の難易度激変するのもリアルっちゃリアル 唯の田舎少年が強い訳がないというある意味当然の展開

    42 22/01/30(日)18:28:05 No.892133121

    >歴史的にはこっからのフス戦争が本番なんだよな この後10年後にヤンフスが処刑されて泥沼の宗教戦争が始まる

    43 22/01/30(日)18:28:07 No.892133139

    >服汚れるのはまあいいんだけど汚れるの早すぎる! なのでこうしてお風呂屋さんへ行く いや別にエッチなことしたいわけじゃないんだよ

    44 22/01/30(日)18:29:01 No.892133451

    すごい面倒くさい仕様も多いんだけどなんか不思議と楽しめちゃう

    45 22/01/30(日)18:29:30 No.892133587

    泥棒に入ったり宝探しするのが楽しいゲームだった

    46 22/01/30(日)18:29:54 No.892133727

    何もできない田舎の少年からモリモリ成長していく感じが楽しい

    47 22/01/30(日)18:30:01 No.892133785

    洋ゲーなのにヒロインが普通に可愛くてびっくりした

    48 22/01/30(日)18:30:09 No.892133839

    >すごい面倒くさい仕様も多いんだけどなんか不思議と楽しめちゃう その面倒臭さを楽しむゲームだなーと思ってやってる 剣術とか覚えるの楽しい

    49 22/01/30(日)18:30:52 No.892134134

    良いキャラが多い

    50 22/01/30(日)18:31:07 No.892134227

    サブクエストで故郷の友人がひどい目にあった記憶がある

    51 22/01/30(日)18:31:21 No.892134321

    このゲームの面倒な仕様はだいたい楽しさに繋がってるけど修道院は別だ あそこにいると気が狂いそうになる

    52 22/01/30(日)18:31:24 No.892134335

    クソニートだった俺が名の通った騎士&村の領主&一流錬金術師&大泥棒になるお話

    53 22/01/30(日)18:31:31 No.892134374

    やっぱヘンリー君がヤンジシュカって展開になるのかな

    54 22/01/30(日)18:31:34 No.892134402

    立派な城持ちの貴族様なのに貴族同士の紛争で結構苦労してたりと どの立場になっても大変なんだなーと感じた

    55 22/01/30(日)18:31:52 No.892134533

    敵が現実的な視野を持っててステルスがかなり難しかったような 隠密上げれば違うのかもしれないけど

    56 22/01/30(日)18:31:57 No.892134568

    >このゲームの面倒な仕様はだいたい楽しさに繋がってるけど修道院は別だ >あそこにいると気が狂いそうになる まあ修道院だし…

    57 22/01/30(日)18:32:30 No.892134752

    >このゲームの面倒な仕様はだいたい楽しさに繋がってるけど修道院は別だ >あそこにいると気が狂いそうになる でもまさにそれをこそ体験されるパートだし 普通は楽しくないから実装されないようなとこミッチリ作りこんであってめちゃくちゃ勉強になったよ俺

    58 22/01/30(日)18:32:59 No.892134944

    >服汚れるのはまあいいんだけど汚れるの早すぎる! でもこのシステムのおかげで道無視して川渡ってショートカットみたいな雑な行動あんまりしたくなくなるから没入感への導入がスマートだと思う

    59 22/01/30(日)18:33:04 No.892134968

    >やっぱヘンリー君がヤンジシュカって展開になるのかな 若すぎるだろ

    60 22/01/30(日)18:33:09 No.892135007

    続編も欲しいけどこれをもっとブラッシュアップしたやつもやりたい

    61 22/01/30(日)18:33:12 No.892135025

    最初は食い物アイテム沢山運んでたけどその内そこら辺の鍋から啜るようになる

    62 22/01/30(日)18:33:59 No.892135300

    >最初は食い物アイテム沢山運んでたけどその内そこら辺の鍋から啜るようになる 腹減ったな…ジュルルッ

    63 22/01/30(日)18:34:01 No.892135318

    史実だから領主とか死に様決まってるんだよな

    64 22/01/30(日)18:34:34 No.892135493

    サブクエのストーリーもしっかり作り込んである 分岐がシビアで最後までいけないことも多いけど

    65 22/01/30(日)18:34:48 No.892135578

    ザコ敵でも複数人に囲まれると容赦なくやられる

    66 22/01/30(日)18:35:14 No.892135727

    >>やっぱヘンリー君がヤンジシュカって展開になるのかな >若すぎるだろ 戦争本番まで結構年数あるし…

    67 22/01/30(日)18:35:24 No.892135788

    草むしりのクエストで抜いちゃいけない薬草も抜いて怒られた思い出

    68 22/01/30(日)18:35:26 No.892135795

    中世の教会生活が満喫できるゲーム

    69 22/01/30(日)18:35:40 No.892135898

    クマン人も最初は怖いけど進めると段々哀れに思えてくる 歴史的にはわりと被害者なんだよねクマン人

    70 22/01/30(日)18:36:03 No.892136053

    城主のブサイクな奥さんとセックス!

    71 22/01/30(日)18:36:28 No.892136194

    ジシュカの死後のオレープ派を率いるとかになりそう

    72 22/01/30(日)18:36:43 No.892136294

    風俗店で女抱くとしばらくカリスマが上がるとか中世っぽくていいよね

    73 22/01/30(日)18:36:57 No.892136369

    修道院生活とか攻城戦前の雰囲気とか本当にこんな感じだったのかなって思えて楽しい