22/01/30(日)16:50:21 回復で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/30(日)16:50:21 No.892099901
回復できる→テキスト良く見たらやっぱできませんGO!
1 22/01/30(日)16:53:39 No.892100945
MI!
2 22/01/30(日)16:53:49 No.892100988
ゲェーーー!
3 22/01/30(日)16:54:19 No.892101159
池100%テキストの話かい
4 22/01/30(日)16:56:55 No.892101980
カード作ってるやつ→■ ヒ担当→■ なら普通にデザインミスだよなこれ… テキスト設定したのは中条と別人の可能性もあるが
5 22/01/30(日)16:56:55 No.892101981
また何かあったの?
6 <a href="mailto:sage">22/01/30(日)17:00:05</a> [sage] No.892103174
>また何かあったの? 本日のカード紹介で「ダメージゾーンの裏向きの特徴〇〇を場に出せるカード」 を紹介して「実質回復効果としても使えますよ!」とか書いてたけど 裏向きは特徴全部消えるからそもそも場に出せないから回復効果としても使えないねって話 気づいて訂正済
7 22/01/30(日)17:00:23 No.892103327
これな https://twitter.com/GateRuler/status/1487624105985658880?t=vTO6SZZKbcPZ4Z0-LVbLlw&s=19
8 22/01/30(日)17:02:05 No.892103932
なるほどカード詐欺
9 22/01/30(日)17:02:40 No.892104115
最近TCGスレ見かけないけど ここに吸収された?
10 22/01/30(日)17:02:45 No.892104148
>本日のカード紹介で「ダメージゾーンの裏向きの特徴〇〇を場に出せるカード」 >を紹介して「実質回復効果としても使えますよ!」とか書いてたけど >裏向きは特徴全部消えるからそもそも場に出せないから回復効果としても使えないねって話 >気づいて訂正済 ばかなの?
11 22/01/30(日)17:04:23 No.892104668
公式が間違ってどーすんだよ…
12 22/01/30(日)17:04:36 No.892104743
>最近TCGスレ見かけないけど >ここに吸収された? TCGスレ?
13 22/01/30(日)17:05:06 No.892104922
誤解を生む書き方をしてしまい申し訳ございませんって要は間違ってないけど誤解するのが悪いってことよね 謝罪で使ってはいけない言い回しの一つ
14 22/01/30(日)17:05:42 No.892105118
基本的に個別のTCGでスレ立ってるから立ってないだけないのか
15 22/01/30(日)17:05:44 No.892105126
[カードに記されてる元々の特徴」とかにすれば良かったんだろうか
16 22/01/30(日)17:05:55 No.892105184
>公式が間違ってどーすんだよ… いつものことじゃないか
17 22/01/30(日)17:07:05 No.892105560
ルール担当がルールを把握してないTCG…?
18 22/01/30(日)17:07:13 No.892105617
そろそろこの程度だと面白くもなんともないのでもう少しエキセントリックなやらかしの時だけ立てて欲しい
19 22/01/30(日)17:07:39 No.892105757
>ルール担当がルールを把握してないTCG…? >いつものことじゃないか
20 22/01/30(日)17:07:52 No.892105824
実質2回復じゃなくて実質1ダメージでは…
21 22/01/30(日)17:08:43 No.892106124
誤解を生む書き方云々じゃなくて自分が間違えてるだけじゃねえか…
22 22/01/30(日)17:08:47 No.892106139
まあ他のTCGとかでもブログでカードテキスト間違えてるのはたまにあるけどね 問題はカードデザインした奴とヒやってる奴がほぼ間違いなくイコールだから 紹介間違えじゃなくてカードデザインそのものをミスってんだろって疑惑なんだが
23 22/01/30(日)17:09:13 No.892106291
>誤解を生む書き方云々じゃなくて自分が間違えてるだけじゃねえか… 誤解を生む表現をしてしまっただけなので…
24 22/01/30(日)17:09:25 No.892106350
おい公式
25 22/01/30(日)17:10:28 No.892106702
>ルール担当がルールを把握してないTCG…? だいぶ昔の遊戯王もちょっとそういうところあったし…
26 22/01/30(日)17:10:56 No.892106860
やっぱり日本語が不自由だな■
27 22/01/30(日)17:11:07 No.892106912
ダメージとして掘り進むのでカウンターチャンスが増えるってメリットではないよね? それだとたたりなんかメリットの塊になってしまう
28 22/01/30(日)17:13:36 No.892107718
マジでルールわかってなかったのか…
29 22/01/30(日)17:13:49 No.892107784
>>ルール担当がルールを把握してないTCG…? >だいぶ昔の遊戯王もちょっとそういうところあったし… あのころの嫌な部分を再現したのがゲーか…
30 22/01/30(日)17:14:48 No.892108092
監修とかがついててミスってことになるならともかく全部1人でやっててそれだとユーザーには手の打ちようが無いような…
31 22/01/30(日)17:14:49 No.892108100
遊戯王とかMtgあたりのルールが簡単なやつで満足しとけって
32 22/01/30(日)17:15:06 No.892108186
あの頃のカードゲームは言ったもん勝ちだったからな…
33 22/01/30(日)17:16:05 No.892108513
むしろ間違えなかった事が無かっただろうっていうレベル
34 22/01/30(日)17:16:12 No.892108557
■■100%のゲームだ 正常に進行するはずがない
35 22/01/30(日)17:17:04 No.892108847
特殊召喚とかって遊戯王だけの言い方だと思ってた
36 22/01/30(日)17:18:30 No.892109299
>特殊召喚とかって遊戯王だけの言い方だと思ってた ゲーは既存の有名カードゲームのキメラなので…
37 22/01/30(日)17:18:44 No.892109366
もう誰も…
38 22/01/30(日)17:18:53 No.892109409
誤字多すぎって突っ込まれまくってるな
39 22/01/30(日)17:18:58 No.892109440
が夢中
40 22/01/30(日)17:19:11 No.892109514
一貫しない発言がルールブックの時点で
41 22/01/30(日)17:19:19 No.892109555
ブーメラン指摘するアンチもいなくなっていよいよ終わるんだなって寂しくなる
42 22/01/30(日)17:19:37 No.892109640
絵師の名前ミスったり記載忘れたり多いな…
43 22/01/30(日)17:20:01 No.892109778
■としてはDRを実質的に回復できるのと回復できないのはどっちが意図したデザインなんだろうか これ全く違うよねゲームバランスとかどうやって取るの
44 22/01/30(日)17:20:17 No.892109863
>絵師の名前ミスったり記載忘れたり多いな… 診断書添付もな…
45 22/01/30(日)17:20:28 No.892109927
>特殊召喚とかって遊戯王だけの言い方だと思ってた なんならその辺の言葉も全部他所からパクって説明一切無い他TCGやってる事前提のおんぶにだっこっていう超画期的なルールだよ
46 22/01/30(日)17:20:33 No.892109962
マジで学生時代のノートの中身晒してるだけみたいになってきた
47 22/01/30(日)17:20:34 No.892109969
>絵師の名前ミスったり記載忘れたり多いな… 同人ゲームだからな
48 22/01/30(日)17:21:01 No.892110127
>マジで学生時代のノートの中身晒してるだけみたいになってきた 話を聞く分にはその頃が■の絶頂期だったらしいからな…
49 22/01/30(日)17:21:06 No.892110153
普通は召喚にせよ特殊召喚にせよ自分ちのルールブックで名称つけるんだが ゲーはそうじゃない
50 22/01/30(日)17:21:15 No.892110203
まぁインディーズのゲームですからねこういうこともありますよ
51 22/01/30(日)17:21:18 No.892110221
>気づいて訂正済 訂正できてえらい!
52 22/01/30(日)17:21:21 No.892110242
つまりただのバニモンってことか
53 22/01/30(日)17:21:23 No.892110251
何がしたいのこの人…
54 22/01/30(日)17:21:30 No.892110293
>まぁインディーズのゲームですからねこういうこともありますよ インディーズのゲームに失礼
55 22/01/30(日)17:21:42 No.892110355
紆余曲折はあったけど結局は完全独裁体制になって終わりっていう一番ノーマルなエンディングだったな
56 22/01/30(日)17:21:56 No.892110431
訂正するように指摘できるプレイヤーがまだ残っているんだな…
57 22/01/30(日)17:22:26 No.892110582
>紆余曲折はあったけど結局は完全独裁体制になって終わりっていう一番ノーマルなエンディングだったな ノーマル…ノーマルって何だ…
58 22/01/30(日)17:22:45 No.892110683
お仕事ごっこ楽しそう
59 22/01/30(日)17:22:45 No.892110684
基本的に紙でカード印刷するのって30万とか100万とか掛かるんで こんなしょーもないゲームの作り方してるサークルはそうそう無いよ
60 22/01/30(日)17:22:53 No.892110721
俺が分かってる事は他人も分かっているって思う人じゃん 病気だよね?
61 22/01/30(日)17:23:01 No.892110754
順当すぎる終わりだ
62 22/01/30(日)17:23:12 No.892110817
>お仕事ごっこ楽しそう ひとりでやってて寂しくないのかな
63 22/01/30(日)17:23:34 No.892110935
5弾はさすがにもう出ないだろ… 4弾受注生産でも赤字だろこんなの…
64 22/01/30(日)17:23:36 No.892110948
いや待てこのまま終わるとは思えない
65 22/01/30(日)17:23:46 No.892111003
でっけえ花火打ち上げて終わるかと思ったら尻すぼみもいいとこだったな…
66 22/01/30(日)17:24:00 No.892111074
解任期間の終了からの独裁ENDがノーマル√扱いは奇ゲー中の奇ゲー
67 22/01/30(日)17:24:06 No.892111097
上手くいかない原因を外部に求めてスパイ狩りとかしくじり独裁国家か何かで御座るか
68 22/01/30(日)17:24:09 No.892111115
ダイソーでCELL買ってきた!
69 22/01/30(日)17:24:28 No.892111200
>訂正するように指摘できるプレイヤーがまだ残っているんだな… プレイヤーなんだろうか…ウォッチャーかもしれん
70 22/01/30(日)17:24:58 No.892111352
カードテキスト読み返したら開発の想定と全く違うことになってしまったってのは他のTCGでもよくあることだから何とも言えない むしろ他のTCGの方が後処理悪かったりするし
71 22/01/30(日)17:25:21 No.892111456
どんなクソゲーでも探せばRTAする人いる
72 22/01/30(日)17:25:24 No.892111479
>プレイヤーなんだろうか…ウォッチャーかもしれん ここまで活動できてるユダなら■を怒らせないような進言もお手の物だろう
73 22/01/30(日)17:25:35 No.892111561
ルール間違えるアンチ許せねえ…!
74 22/01/30(日)17:25:50 No.892111622
>むしろ他のTCGの方が後処理悪かったりするし 具体的には?
75 22/01/30(日)17:25:59 No.892111665
>ダイソーでCELL買ってきた! 俺のマクロファージとバトルしようぜ!
76 22/01/30(日)17:26:11 No.892111728
中条絡みの件の結果は楽しみに待ってる
77 22/01/30(日)17:26:41 No.892111880
たかがまだ第四弾で意図した動きしないテキストでミスるゲームはそんなに無いと思う
78 22/01/30(日)17:26:41 No.892111882
>カードテキスト読み返したら開発の想定と全く違うことになってしまったってのは他のTCGでもよくあることだから何とも言えない 今は改善されてるが合言葉の遊戯王でもたまに変なのはあるしな
79 22/01/30(日)17:26:45 No.892111910
想定外の動きしちゃってエラッタはままあるけど想定(想定外)みたいなのははじめて見た
80 22/01/30(日)17:27:00 No.892111983
召喚権の概念があるTCGがもう珍しいよね
81 22/01/30(日)17:27:03 No.892112005
とりてんの強制脱出装置は本当に見事だったな…
82 22/01/30(日)17:27:33 No.892112174
>ルール間違えるアンチ許せねえ…! 曲解して誤表記があったかのように騒ぎやがって…! ■が誤解を生んだ形で収めたからよかったものの…!
83 22/01/30(日)17:27:47 No.892112252
遊戯王とは登場時期もカードの種類数も違い過ぎる…
84 22/01/30(日)17:27:48 No.892112256
特殊召喚って言いたいだけじゃない?
85 22/01/30(日)17:27:51 No.892112272
>中条絡みの件の結果は楽しみに待ってる 中条は中条で途中で資金が尽きたりしそうでどう転ぶかわからない…
86 22/01/30(日)17:28:03 No.892112332
>召喚権の概念があるTCGがもう珍しいよね 手札から出したときだけ効果使えるとかならあるけど 見えない権利はあんまりない
87 22/01/30(日)17:28:05 No.892112342
まあ誰も買わないから問題無いな
88 22/01/30(日)17:28:14 No.892112382
>とりてんの強制脱出装置は本当に見事だったな… 使うのが何ターンか遅かったけどな… サンダーを見習え
89 22/01/30(日)17:28:26 No.892112443
>でっけえ花火打ち上げて終わるかと思ったら尻すぼみもいいとこだったな… これまでは優秀な介護のおかげでそこそこ形が作れたので崩れるときはそれなりの規模になった 今は形を作るどころか基礎工事すらできない状況なので崩れ方も小規模にしかなりようがない
90 22/01/30(日)17:28:29 No.892112464
>たかがまだ第四弾で意図した動きしないテキストでミスるゲームはそんなに無いと思う 記念すべき第一弾の顔がいきなり特殊裁定をひっさげてくるカードゲームだ面構えが違う
91 22/01/30(日)17:28:38 No.892112520
草
92 22/01/30(日)17:28:44 No.892112547
ポケカだとエネ張りと進化が独特だよね
93 22/01/30(日)17:29:17 No.892112695
うんこ付きに正論言われるレベルって相当だぞ
94 22/01/30(日)17:29:34 No.892112792
他のTCGでもミスはどうしても残るからそれ自体をどうこう言わんけど 他のTCGもそういうミスすれば普通に笑い物なのは変わらん
95 22/01/30(日)17:29:38 No.892112809
用語といえば吸収モンスターがよく話題になるけどさ 当時のサクリファイスを儀式召喚してペガサスごっこ出来てたキッズって実際いたのかね
96 22/01/30(日)17:30:01 No.892112945
エアプ100%のゲームがどうなるかのサンプルケースとしては面白い
97 22/01/30(日)17:30:42 No.892113191
インディーズのTCGはむしろ商業よりも丁寧に作った上でウリを用意しないと駄目で ゲーみたいな雑な商売してたら即死ぬんだけど ゲーの風評被害でインディーズTCGの評判がかなり下がる…
98 22/01/30(日)17:30:42 No.892113197
そういえばカードを作る人はルールを知らなくてもいいって言ってた気がする そこから考えれば当然の帰結にはなるんだな
99 22/01/30(日)17:31:17 No.892113402
宣伝するなら変な広告出す前にプレイ動画でもあげたらいいのに
100 22/01/30(日)17:31:25 No.892113442
>草 どうしたサンダー! 何故草を生やす!?
101 22/01/30(日)17:31:56 No.892113622
>宣伝するなら変な広告出す前にプレイ動画でもあげたらいいのに プレイ動画出してくれる人間は全部自分で潰したからな…
102 22/01/30(日)17:32:05 No.892113668
>そういえばカードを作る人はルールを知らなくてもいいって言ってた気がする これは実際その通りだよ 別にルール把握してて能力調整できる部署があれば
103 22/01/30(日)17:32:07 No.892113673
というか開発代行会社が納品したデータ勝手にいじってエラッタカード大量に産んだ頃から全く学習していないのでは…? 自分でも動きわかってないのになんで口出すの…
104 22/01/30(日)17:32:07 No.892113679
>ゲーの風評被害でインディーズTCGの評判がかなり下がる… これはもはやインディーズどころか何に喩えようもない例外中の例外だと共通認識になってると思いたい
105 22/01/30(日)17:32:38 No.892113866
>というか開発代行会社が納品したデータ勝手にいじってエラッタカード大量に産んだ頃から全く学習していないのでは…? 過去の事例から学習出来るような存在ではないと思うんだ
106 22/01/30(日)17:32:41 No.892113884
>>ゲーの風評被害でインディーズTCGの評判がかなり下がる… >これはもはやインディーズどころか何に喩えようもない例外中の例外だと共通認識になってると思いたい プレイヤー側はそう思ってるけどショップ側が露骨に仕入れなくなった…
107 22/01/30(日)17:32:51 No.892113939
ルールが雑でもいいのは他が補うだけのものあるときだけなんだが… そもそも■の時点で評価マイナスだわ
108 22/01/30(日)17:32:57 No.892113968
>そういえばカードを作る人はルールを知らなくてもいいって言ってた気がする ゲーは第一弾の時点でカードに合わせてルールを作らせているそうなので実際カード担当はルールを知らなくても良い作り方だった でもそれって二弾以降は破綻するよね した
109 22/01/30(日)17:33:07 No.892114011
>そういえばカードを作る人はルールを知らなくてもいいって言ってた気がする >そこから考えれば当然の帰結にはなるんだな その場その場の思い付きのカードをぽいぽい重ねていっているから整合性が取れないだ
110 22/01/30(日)17:33:18 No.892114088
>宣伝するなら変な広告出す前にプレイ動画でもあげたらいいのに この感じだと全部が全部ツッコミどころで余計に酷い事にならない?
111 22/01/30(日)17:33:19 No.892114098
ダイソーのゲームってちゃんと遊べる出来なのか?
112 22/01/30(日)17:33:33 No.892114167
ゲーチューバーも逃げたから本当に買うやついねーぞこれ
113 22/01/30(日)17:33:36 No.892114185
>ばかなの? 今更確認する必要あるかな…
114 22/01/30(日)17:33:40 No.892114200
>用語といえば吸収モンスターがよく話題になるけどさ >当時のサクリファイスを儀式召喚してペガサスごっこ出来てたキッズって実際いたのかね ペガサスごっこできるような人じゃないと効果が全然分からないから ペガサスごっこするような原作追ってるキッズなら使えたよ
115 22/01/30(日)17:33:51 No.892114268
>ダイソーのゲームってちゃんと遊べる出来なのか? 体験版ぐらいのボリュームだけどダイソーは遊べないゲームは売らない
116 22/01/30(日)17:34:02 No.892114336
>>宣伝するなら変な広告出す前にプレイ動画でもあげたらいいのに >この感じだと全部が全部ツッコミどころで余計に酷い事にならない? だろうけどどんなゲームなのかわからないのに買うやつなんていないだろうに
117 22/01/30(日)17:34:15 No.892114418
>この感じだと全部が全部ツッコミどころで余計に酷い事にならない? まずゲーム実演と判別できるところまで形を整えられると思えない
118 22/01/30(日)17:34:18 No.892114435
>ゲーチューバーも逃げたから本当に買うやついねーぞこれ 逃げたっていうか公式の圧力じゃないですか…
119 22/01/30(日)17:34:42 No.892114581
>ゲーチューバーも逃げたから本当に買うやついねーぞこれ 売り上げを知る手段が欲しいなー
120 22/01/30(日)17:34:52 No.892114646
ゲーを仕入れ当日に値下げしてた近所のTSUTAYAはビルディバイドを仕入れなかったので業界の参入ハードルは上げたと思う ビルも発売前にきな臭かったけど
121 22/01/30(日)17:34:54 No.892114655
>逃げたっていうか公式の圧力じゃないですか… いわく和解だから
122 22/01/30(日)17:35:09 No.892114740
受注だから売上全て把握できるんだよな
123 22/01/30(日)17:35:25 No.892114836
ビルディバイドは最後までルールわからなかったな…
124 22/01/30(日)17:35:30 No.892114876
これって他人のイラストに勝手に名前や設定つけてオナニーしてるだけ?
125 22/01/30(日)17:35:40 No.892114937
>>ゲーチューバーも逃げたから本当に買うやついねーぞこれ >売り上げを知る手段が欲しいなー 問屋が取り扱わなくなったので外部が知る方法は消えた
126 22/01/30(日)17:35:51 No.892115006
>ゲーチューバーも逃げたから本当に買うやついねーぞこれ はー?全国各地から配信者の募集があったんですけど?
127 22/01/30(日)17:36:30 No.892115232
回復できる能力が回復出来なかったらカードの価値ないのでは?
128 22/01/30(日)17:37:13 No.892115465
>問屋が取り扱わなくなったので外部が知る方法は消えた 実際の数字に対して好評ですって嘘つくか下がってるけどアンチのせいなので〇。〇〇〇負けへんで!するのかは興味深いところ
129 22/01/30(日)17:37:15 No.892115480
>>ゲーチューバーも逃げたから本当に買うやついねーぞこれ >はー?全国各地から配信者の募集があったんですけど? 流石タダでもいいから開発に携わりたい会社が出る大人気TCGだな…
130 22/01/30(日)17:37:53 No.892115683
>回復できる能力が回復出来なかったらカードの価値ないのでは? DRっていう特殊なリソースに使ったダメージは回復できないけど表向きの普通のダメージは回復出来るはず
131 22/01/30(日)17:38:20 No.892115822
好きな絵師のイラスト使われたら泣いちゃうかもしれない
132 22/01/30(日)17:38:28 No.892115876
一回氵と仕事すると全員最終的に再仕事NGになるのは凄いよ
133 22/01/30(日)17:38:47 No.892115981
海外で売れてるって言ってたし海外向けのカードにしていくみたいだから 海外売上次第じゃまたイキるんじゃないか
134 22/01/30(日)17:38:51 No.892116005
>>ゲーチューバーも逃げたから本当に買うやついねーぞこれ >はー?全国各地から配信者の募集があったんですけど? それで動画はできたんですか?
135 22/01/30(日)17:39:02 No.892116053
1弾以降実数には触れてないと思うが 今回のゴタゴタも売上下がったと言い張ったけど数字では示してないし
136 22/01/30(日)17:39:27 No.892116183
>回復できる能力が回復出来なかったらカードの価値ないのでは? 全般的に各札がやるべき仕事をできないのでコンテンツ自体の価値が生まれない
137 22/01/30(日)17:40:05 No.892116384
>>回復できる能力が回復出来なかったらカードの価値ないのでは? >全般的に各札がやるべき仕事をできないのでコンテンツ自体の価値が生まれない そういうのもインディーズゲームの醍醐味だと思うよ
138 22/01/30(日)17:40:12 No.892116422
売上下がってはいるんじゃないか ■がいるかいないかに関わらずひたすら0に向けて右肩下がりなだけで
139 22/01/30(日)17:40:50 No.892116607
>1弾以降実数には触れてないと思うが >今回のゴタゴタも売上下がったと言い張ったけど数字では示してないし 出したら笑われるレベルの売り上げしか出せなかったんだろう
140 22/01/30(日)17:41:03 No.892116672
>一回氵と仕事すると全員最終的に再仕事NGになるのは凄いよ 二度と■と組まない!で済むのはまだましな方で 関係を持った本人がエンガチョ食らったりする
141 22/01/30(日)17:41:08 No.892116685
実際これ利益出てるんだろうか カードイラストは他から買ってるし案外安いのかな
142 22/01/30(日)17:41:36 No.892116817
まずどこにも売ってないのに売上ってなに…?
143 22/01/30(日)17:41:43 No.892116855
>海外で売れてるって言ってたし海外向けのカードにしていくみたいだから 外国語テキストこそ単語一つで意味が変わると思うんだけど大丈夫? ディープラーニングくんちゃんと翻訳してくれる?
144 22/01/30(日)17:41:57 No.892116934
>そういうのもインディーズゲームの醍醐味だと思うよ インディーズゲームに対して失礼だよ!
145 22/01/30(日)17:42:03 No.892116979
>実際これ利益出てるんだろうか >カードイラストは他から買ってるし案外安いのかな 問屋と小売りに無理やり押し付けた1弾はともかくあとは黒字になる要素ないよ
146 22/01/30(日)17:42:29 No.892117104
>実際これ利益出てるんだろうか >カードイラストは他から買ってるし案外安いのかな これまでは印刷会社と提携してコストが低かったのと カーキンのフランチャイズに押し付けたりで絶対に利益が出る商売ができた これから先はどっちからもNG喰らったので…
147 22/01/30(日)17:42:48 No.892117218
>二度と■と組まない!で済むのはまだましな方で >関係を持った本人がエンガチョ食らったりする 本人は除外領域から復帰してくるのにな
148 22/01/30(日)17:43:06 No.892117322
>まずどこにも売ってないのに売上ってなに…? 流通各位から総スカン食らったのを自分がいなかったからとすり替える悪い意味の前向き思考
149 22/01/30(日)17:43:07 No.892117329
カーキンからも取り扱いNG出たの?
150 22/01/30(日)17:43:10 No.892117342
>>最近TCGスレ見かけないけど >>ここに吸収された? >TCGスレ? mayから出てきたとしあきだからdelだ
151 22/01/30(日)17:43:10 No.892117350
>まずどこにも売ってないのに売上ってなに…? 小売りに届くまでの時点で仕入れでお金が動いてるのはわかる?
152 22/01/30(日)17:43:11 No.892117352
>海外で売れてるって言ってたし海外向けのカードにしていくみたいだから >海外売上次第じゃまたイキるんじゃないか 海外好調って言っても日本の数倍程度しか売れてないんすよ… まあでも海外では大好評はこれからも言い続けるだろうな
153 22/01/30(日)17:43:26 No.892117414
実際賢いやり方は一旦ゲーーは終わらせて同じようなの自分の名前出さずにやるってことなんだが もう破滅に向かい突き進む運命だから
154 22/01/30(日)17:44:01 No.892117593
>実際賢いやり方は一旦ゲーーは終わらせて同じようなの自分の名前出さずにやるってことなんだが 承認欲求が強い■が自分の名前隠せるわけないからな…
155 22/01/30(日)17:44:09 No.892117638
■が自分の名前出さないのは無理でしょ
156 22/01/30(日)17:44:19 No.892117681
>>海外で売れてるって言ってたし海外向けのカードにしていくみたいだから >外国語テキストこそ単語一つで意味が変わると思うんだけど大丈夫? >ディープラーニングくんちゃんと翻訳してくれる? 海外テキストは別人が書いてるから■臭さが無いと聞いたことがある まだその人いるのかな…
157 22/01/30(日)17:44:37 No.892117787
>実際賢いやり方は一旦ゲーーは終わらせて同じようなの自分の名前出さずにやるってことなんだが 大切なのは自分の名前を売ることなんで絶対に選ばない選択肢だ
158 22/01/30(日)17:44:41 No.892117802
何をどう考えても赤字なのに四弾もやれるって金持ってんな
159 22/01/30(日)17:45:05 No.892117938
学園祭ですら遊ばれないおもちゃきたな
160 22/01/30(日)17:45:23 No.892118059
としあきはなんでこのスレ画でTCG総合の話ができるんだよ!?
161 22/01/30(日)17:45:31 No.892118115
こんな道楽やって世界中から嘲笑されても老後はバッチリなんだから金持ちってすげぇわ
162 22/01/30(日)17:45:49 No.892118192
>としあきはなんでこのスレ画でTCG総合の話ができるんだよ!? だって誰も遊んでないし
163 22/01/30(日)17:45:52 No.892118210
>海外テキストは別人が書いてるから■臭さが無いと聞いたことがある >まだその人いるのかな… いたとして今後は新しい札の供給が事実上途絶えるわけで 自然終了でいずれにしろお役御免になりそうだ
164 22/01/30(日)17:45:59 No.892118240
>としあきはなんでこのスレ画でTCG総合の話ができるんだよ!? ■の話したくないからじゃないか
165 22/01/30(日)17:46:01 No.892118250
>>二度と■と組まない!で済むのはまだましな方で >>関係を持った本人がエンガチョ食らったりする >本人は除外領域から復帰してくるのにな 解職処分の解除って…なんだよ…
166 22/01/30(日)17:46:10 No.892118312
世界中から嘲笑されるほど知名度なくない?
167 22/01/30(日)17:46:13 No.892118325
■と会話するとさっきと話が違くない?って現象が高確率で起こるらしいな
168 22/01/30(日)17:46:15 No.892118331
>何をどう考えても赤字なのに四弾もやれるって金持ってんな 運良くカーキンがあったからな… それもほぼ終わりに近いんだが…
169 22/01/30(日)17:46:48 No.892118499
>何をどう考えても赤字なのに四弾もやれるって金持ってんな 受注販売な時点で当座の金を確保しないと刷る資金を出せなくなってるんじゃねーかなって 印刷所が第四弾出す際にケツ持つのも金出してるのが前提だし
170 22/01/30(日)17:46:56 No.892118542
>海外テキストは別人が書いてるから■臭さが無いと聞いたことがある >まだその人いるのかな… アパカッターとかいうくっそバカにしてるカードどう訳すのかな
171 22/01/30(日)17:46:58 No.892118552
>解職処分の解除って…なんだよ… 池っち店長が居なくなったら売上が落ちたのでいろんなところから復帰希望の声が上がったからだぞ
172 22/01/30(日)17:47:01 No.892118572
>としあきはなんでこのスレ画でTCG総合の話ができるんだよ!? 普通のスレ画だと荒らしが来る ーーーは無視される
173 22/01/30(日)17:47:21 No.892118710
3弾で死んだゲームの死体を買い取って死体弄って遊んでるだけだしなぁ…
174 22/01/30(日)17:47:29 No.892118762
そもそも海外で売れてるも珍TCG出たから輸入したって奴がいたって話じゃなかったの 本当に売れてるならもっと話題になってるだろ
175 22/01/30(日)17:47:44 No.892118841
>>としあきはなんでこのスレ画でTCG総合の話ができるんだよ!? >普通のスレ画だと荒らしが来る >ーーーは無視される としあきもたいへんなんだなぁ…
176 22/01/30(日)17:48:07 No.892118968
カーキンのフランチャイズ店に押し付けれない時点でもう死んだ
177 22/01/30(日)17:48:09 No.892118987
結局小売で辛酸舐めてたと思ってたから自分が有利になれると思ってるTCG発行側に回りたかったし それになった木谷に心底憧れてたし 自分の名前で始めたTCGはもう意地でも辞められないから 死あるのみなのだ…
178 22/01/30(日)17:48:14 No.892119025
>こんな道楽やって世界中から嘲笑されても老後はバッチリなんだから金持ちってすげぇわ それでリタイヤすれば確かに勝ち組なのだが 悲しいことにこいつは世間に対して自分を誇示し続けないと死ぬ病気なんだ
179 22/01/30(日)17:49:15 No.892119356
金持ってないから不払いとかやってるんじゃないの
180 22/01/30(日)17:49:18 No.892119368
隠居とか無理なんだろうな…
181 22/01/30(日)17:49:40 No.892119483
>そもそも海外で売れてるも珍TCG出たから輸入したって奴がいたって話じゃなかったの >本当に売れてるならもっと話題になってるだろ 本当に売れてるなら■はドヤ顔で具体的な数字データ出して来てるから 海外で売れてるの一点張りで終わらせてる時点で「海外で売れてるんでしょー?」って弄りのネタ以上にならんのだ