22/01/30(日)16:26:32 海外旅... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/30(日)16:26:32 No.892091996
海外旅行のネックはトイレ
1 22/01/30(日)16:30:41 No.892093346
・便器の有無 ・便座の有無 ・水洗の有無 ・紙を流せるか ・ケツを洗えるか このハードル
2 22/01/30(日)16:31:41 No.892093692
>・間仕切りや壁の有無
3 22/01/30(日)16:34:26 No.892094594
オーストラリアのトイレは快適だったよ ただトイレットペーパーの位置が謎すぎる
4 22/01/30(日)16:36:58 No.892095513
ドバイの物価は
5 22/01/30(日)16:38:22 No.892095982
毎日世界一のトイレを使ってるのか…いいな
6 22/01/30(日)16:40:06 No.892096580
中国の南のほう行ったら四角くてセーラームーンの絵が載ってて 全然流れないでストレスだったな
7 22/01/30(日)16:46:43 No.892098768
フランスでTOTOのウォシュレットあったのはオランジュリー美術館だけだった なぜかというとネモの睡蓮があって死ぬほど日本人観光客来るから
8 22/01/30(日)16:47:46 No.892099092
小便器の位置が高い…
9 22/01/30(日)16:48:19 No.892099276
ネモて
10 22/01/30(日)16:48:51 No.892099461
ネモは大人気MSだからな…
11 22/01/30(日)16:51:32 No.892100252
>ネモて 普通に間違えた恥ずかしい許して
12 22/01/30(日)16:52:25 No.892100532
>中国の南のほう行ったら四角くてセーラームーンの絵が載ってて >全然流れないでストレスだったな セーラーマーキュリーならシャボンスプレーで流してくれたんすかね
13 22/01/30(日)16:53:57 No.892101034
水が潤沢に使えない国の方が多いから仕方ない
14 22/01/30(日)16:54:26 No.892101194
>ネモて なぜアメリカのアーティストが…なんて少し思ってしまった http://filmers.jp/articles/2016/06/28/nemo_gould/
15 22/01/30(日)16:55:48 No.892101638
>>・間仕切りや壁の有無 30年前はハワイですら仕切りはあったけど個室のドアは無かった場所あったもんな…
16 22/01/30(日)16:56:20 No.892101810
こういうの洋式トイレって言うけど逆に海外では普及してないのかこれ? ググッたら日本では昭和34年に住宅公団が採用したのがきっかけで広まったとあるけど
17 22/01/30(日)16:57:28 No.892102166
空気椅子でケツ浮かせてクソするの難しいんだよね
18 22/01/30(日)16:58:58 No.892102727
有料のくせに汚いのはムカつく! 小銭無くて入れないのはもっと絶望する
19 22/01/30(日)16:59:11 No.892102813
潔癖気味だから心配してたけどアメリカは大丈夫だった ドアの足元が大きく開いてるのは嫌だったけど
20 22/01/30(日)17:00:06 No.892103190
欄外の補足でダメだったゆりかもめなのか…
21 22/01/30(日)17:00:10 No.892103222
ゆりかもめが間違ってるのはなんて?
22 22/01/30(日)17:00:29 No.892103365
>こういうの洋式トイレって言うけど逆に海外では普及してないのかこれ? >ググッたら日本では昭和34年に住宅公団が採用したのがきっかけで広まったとあるけど ウォシュレットの話
23 22/01/30(日)17:01:15 No.892103647
>小銭入れても開かないのはもっと絶望する
24 22/01/30(日)17:02:51 No.892104183
ポルナレフは日本のトイレ気に入ってくれそう
25 22/01/30(日)17:04:23 No.892104665
昔中国人多い仕事場の時は良く紙の捨て場所でトラブルになってたな 今だとコンビニとかで良く注意書き見るようになるぐらいは浸透したけど
26 22/01/30(日)17:06:46 No.892105459
イギリス行った時は無料の公衆トイレがなさすぎて地味に小銭がかかるのがきつかったな あと関係ないけど空きテナント表示のTO LETがよくTOILETになってた
27 22/01/30(日)17:07:56 No.892105859
紙が流せないってのが本当にカルチャーショックすぎる…
28 22/01/30(日)17:09:00 No.892106208
モネとマネが間違えられた話は聞いたことあるがネモは初めて見たな…
29 22/01/30(日)17:09:23 No.892106344
マレーシアのクアラルンプール空港のトイレは水が出るホースがあった記憶 あれイスラム教国特有のなのかな
30 22/01/30(日)17:10:09 No.892106605
オーストラリアや北欧や韓国や台湾でも国によっては紙流せないトイレ結構あるもんな… うんこ拭いた紙を入れる箱あるのキツい
31 22/01/30(日)17:11:29 No.892107034
タイのスワンナプーム空港にもホースあったな 先客が使おうとしたのか床びちゃびちゃだったが
32 22/01/30(日)17:11:40 No.892107090
ニュージーランドに一ヶ月滞在した時トイレで嫌な思いした覚えないからトイレレベル高いのかな たまたま泊まった所のトイレが良かっただけかもしれないけど
33 22/01/30(日)17:11:44 No.892107106
日本は今や管理放棄された公園とか以外だと和式便器が消滅気味だからな…
34 22/01/30(日)17:11:53 No.892107159
>マレーシアのクアラルンプール空港のトイレは水が出るホースがあった記憶 あのホースのせいなのか床がめっちゃびしゃびしゃになってた
35 22/01/30(日)17:12:09 No.892107246
>モネとマネが間違えられた話は聞いたことあるがネモは初めて見たな… まぁジムのバリエーションは間違えやすいから仕方ないよ
36 22/01/30(日)17:12:17 No.892107297
和式の大は使えない子供が大半
37 22/01/30(日)17:12:49 No.892107469
>マレーシアのクアラルンプール空港のトイレは水が出るホースがあった記憶 >あれイスラム教国特有のなのかな 東南アジアはだいたいそう そして紙がない場合がある
38 22/01/30(日)17:13:06 No.892107554
冷静に考えるとどれだけウンコしてもレバー一つで下水に流せるって凄い事だよな
39 22/01/30(日)17:13:09 No.892107566
>ニュージーランドに一ヶ月滞在した時トイレで嫌な思いした覚えないからトイレレベル高いのかな >たまたま泊まった所のトイレが良かっただけかもしれないけど ぐぐったら日本以外だと比較的レベル高い国って書いてるな
40 22/01/30(日)17:13:55 No.892107806
うんこ拭いた紙を入れる箱があるって それ臭くない?
41 22/01/30(日)17:13:57 No.892107814
掃除が甘いとこだと 和式の方がマシ 汚いとこにケツ付けたくねぇ
42 22/01/30(日)17:14:27 No.892107977
あの高圧洗浄ホースいいよね あれになれるとウォシュレットじゃ弱すぎる
43 22/01/30(日)17:14:36 No.892108028
公園とか山のトイレは汚い事覚悟で緊急用に入る物だし…
44 22/01/30(日)17:14:49 No.892108104
ポルナレフの立てたスレ
45 22/01/30(日)17:15:26 No.892108293
トイレの性能もそうなんだけど何よりケツ拭く紙の質が日本と違いすぎて困惑するんだよね
46 22/01/30(日)17:15:27 No.892108299
>あの高圧洗浄ホースいいよね >あれになれるとウォシュレットじゃ弱すぎる お尻にもっと優しくなれ
47 22/01/30(日)17:15:31 No.892108324
携帯ウォシュレットがいいと聞いたがどんなもんなんだろ
48 22/01/30(日)17:15:37 No.892108353
和式でもうんこ出来ないと和式だけ空いてる時に困るよね
49 22/01/30(日)17:16:02 No.892108495
>トイレの性能もそうなんだけど何よりケツ拭く紙の質が日本と違いすぎて困惑するんだよね (おいてある棒)
50 22/01/30(日)17:16:56 No.892108811
>うんこ拭いた紙を入れる箱があるって >それ臭くない? 臭いに敏感な人はどうか知らんけどまぁ別にそこまでくっさってなるようなもんでもなかったよ
51 22/01/30(日)17:17:00 No.892108826
日本では汚いトイレほどいつも綺麗に使って下さりありがとうございますが貼ってある印象がある
52 22/01/30(日)17:17:09 No.892108870
日本のトイレは世界一 マジで
53 22/01/30(日)17:17:36 No.892109022
ホテルに赤ちゃん用のトイレみたいなのがあった
54 22/01/30(日)17:18:12 No.892109195
便座がないってのが凄いよな
55 22/01/30(日)17:18:28 No.892109290
逆になんで海外はこんなにトイレ軽視してるんだ
56 22/01/30(日)17:18:51 No.892109397
ドバイドバイ 理屈じゃない
57 22/01/30(日)17:19:30 No.892109607
これ読んだけど めっちゃ金かけて行かないとドバイ堪能できなさそう
58 22/01/30(日)17:19:36 No.892109634
ただ日本は公共のトイレが少なすぎるってのは有名で 海外のガイドブックでもめちゃくちゃページを割いて 「コンビニでトイレ借りられます」「食事をしたらトイレもすましておきましょう」 みたいなことを懇切丁寧に説明してる
59 22/01/30(日)17:19:55 No.892109747
>逆になんで海外はこんなにトイレ軽視してるんだ 居心地いいと気が緩んで命に関わるから
60 22/01/30(日)17:20:21 No.892109886
今でこそあまり良い印象無い和式も 昔は拘ってる所は凄い拘ってたらしいし 拘りあればこそ早くに洋式移行して手抜きの和式だけ残ったのかもしれないが
61 22/01/30(日)17:20:27 No.892109921
トイレが近い上に汚いと絶対に無理なので俺に海外旅行は出来ない
62 22/01/30(日)17:21:40 No.892110342
そりゃドバイだし一般人が普通に行くようなとこじゃないだろう…
63 22/01/30(日)17:22:09 No.892110494
そんなもん慣れるよ おかしいことを言うかも知れないが慣れねえけど慣れるよ
64 22/01/30(日)17:23:12 No.892110820
SDGsの6にトイレがあるから投資されて改善されるかも?
65 22/01/30(日)17:25:26 No.892111492
トイレをちゃんと整備しないと病気が増えるからね でもウォシュレット設置までは面倒見切れない地域が大半だろう
66 22/01/30(日)17:25:39 No.892111569
一生のトラウマになるからね… 夢の中で汚いトイレの匂いとかも再現される