22/01/30(日)15:52:06 並行世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/30(日)15:52:06 No.892080282
並行世界の知的生命体は今の人類とどれくらい違うんだろ
1 22/01/30(日)15:52:43 No.892080576
並行世界が無いから比べようがない
2 22/01/30(日)15:54:16 No.892081183
あったとしても確かめようがない
3 22/01/30(日)15:56:13 No.892081867
やさしそうな目をしている
4 22/01/30(日)15:57:09 No.892082167
冬は辛そう
5 22/01/30(日)15:57:10 No.892082169
今の世界にも潜んでるよ
6 22/01/30(日)15:59:41 No.892083012
かわいい顔してるな
7 22/01/30(日)16:00:34 No.892083284
真面目な話変温動物のままだと人類ほど地球各地に進出できなそう
8 22/01/30(日)16:00:40 No.892083325
っていうかレプテリアンは並行正解の人間じゃなくて現行世界の存在じゃない
9 22/01/30(日)16:01:21 No.892083560
こいつはディノサウロイドだろう
10 22/01/30(日)16:02:13 No.892083865
今だったら羽毛ありそう
11 22/01/30(日)16:02:24 No.892083917
>真面目な話変温動物のままだと人類ほど地球各地に進出できなそう こいつはトカゲというよりはドラゴンとかみたいなレベルだから正直あんまり基準にならないよ そもそも地球環境どころか宇宙の次元すら違う所からきた存在だし 設定盛りすぎだとは思う
12 22/01/30(日)16:03:35 No.892084322
ゲッター線に弱い
13 22/01/30(日)16:03:57 No.892084447
fu760123.jpeg 今のイメージ図
14 22/01/30(日)16:04:17 No.892084560
万物創世紀
15 22/01/30(日)16:04:39 No.892084682
やっぱりやんごとなき家のレプティリアンは高名なトロオドンの子孫だったりするんだろうか
16 22/01/30(日)16:04:56 No.892084791
>真面目な話変温動物のままだと人類ほど地球各地に進出できなそう 鳥は恒温だし恐竜も恒温な可能性あるみたいだよ
17 22/01/30(日)16:09:33 No.892086292
春の最初の満月の夜に生まれた最初の息子
18 22/01/30(日)16:11:59 No.892087102
トカゲ野郎は殺す
19 22/01/30(日)16:13:35 No.892087602
のび太と竜の騎士に出てくる地底人種
20 22/01/30(日)16:14:23 No.892087863
ぬの眼
21 22/01/30(日)16:17:07 No.892088884
>>真面目な話変温動物のままだと人類ほど地球各地に進出できなそう >こいつはトカゲというよりはドラゴンとかみたいなレベルだから正直あんまり基準にならないよ >そもそも地球環境どころか宇宙の次元すら違う所からきた存在だし >設定盛りすぎだとは思う スレ画はトロオドンが進化したやつだよ
22 22/01/30(日)16:18:25 No.892089314
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
23 22/01/30(日)16:29:16 No.892092887
>fu760123.jpeg 人類の文明のイメージに引っ張られすぎじゃない?
24 22/01/30(日)16:29:44 No.892093041
ていうか変温恒温で言うと哺乳類でも変温動物いるし 食性や運動量でも変わるし恐竜は基本的に恒温だったのではって見方強いし 地球の環境化で社会性のある文化を持つ知的種族なら能動的な運動量と食事の摂取を行うようになって 見た目とコミュニケーションの方法以外は似通ってくるんじゃねえかな
25 22/01/30(日)16:30:41 No.892093345
平行世界よりもこの世界のタコとか類人猿みたいな知的能力が高い生き物を進化させてみたい
26 22/01/30(日)16:33:17 No.892094241
>平行世界よりもこの世界のタコとか類人猿みたいな知的能力が高い生き物を進化させてみたい