虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一作も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/30(日)15:23:32 ID:L40RhL7g L40RhL7g No.892069627

    一作もプレイしたことない「」とかいるじゃないだろうか

    1 22/01/30(日)15:24:17 No.892069855

    おっさんは必修科目のようにやってたけど30以下とかだと相当数いるだろうな

    2 22/01/30(日)15:25:14 No.892070146

    ジョーカー3そういやわからないマン

    3 22/01/30(日)15:25:32 No.892070240

    自分でプレイしたのVだけで他は友達の見てた

    4 22/01/30(日)15:26:31 No.892070568

    クリアしたことあるのは13411

    5 22/01/30(日)15:26:47 No.892070655

    本編は9しかやった事ないな モンスターズは2/3くらいやった

    6 22/01/30(日)15:27:14 No.892070787

    スーファミくらいまでの世代だと本当にみんなやってた

    7 22/01/30(日)15:27:18 No.892070803

    音楽は知ってる本編は全然わからない

    8 22/01/30(日)15:27:26 No.892070842

    一回もプレイしたことない ファイナルファンタジーも

    9 22/01/30(日)15:27:43 No.892070960

    マジでないわ 双六みたいなのはやったことある

    10 22/01/30(日)15:27:58 No.892071086

    11がドラクエ初体験って人も相当数いるだろうな前作前々作が結構変化球だったこともあって

    11 22/01/30(日)15:28:04 No.892071128

    ドラクエはあるけどFFはない

    12 22/01/30(日)15:28:10 No.892071153

    この手のRPGやり出したのが90年代後半で丁度空白期間だったからな FFはその頃から買い始めたけどこっちは全然だ

    13 22/01/30(日)15:28:14 No.892071172

    10だけやったことない

    14 22/01/30(日)15:28:28 No.892071262

    7以来で初めてゲーパスで11始めたけどモブすら普通にシコれるキャラばかりで困惑してる

    15 22/01/30(日)15:28:32 No.892071279

    今からやろうと思うとハードの壁が厚い…

    16 22/01/30(日)15:28:49 No.892071360

    30だけど1作もやったことないな FFは結構あるんだけど

    17 22/01/30(日)15:28:57 No.892071401

    >10だけやったことない 無料でやれる

    18 22/01/30(日)15:29:06 No.892071435

    11からいきなり始めても全然大丈夫だよ

    19 22/01/30(日)15:29:06 No.892071442

    モンスターズとダイしか触れたことがない

    20 22/01/30(日)15:29:11 No.892071467

    やってない世代になるとポケモン遊戯王あたりが代わりに必修になってるのかな

    21 22/01/30(日)15:29:32 No.892071560

    8までは全部やったけど9で途切れてしもうた

    22 22/01/30(日)15:29:53 No.892071657

    6まではやったけどその先はやってない

    23 22/01/30(日)15:29:56 No.892071667

    子供の時に触れてないと呪文の名前が独自言語ってだけで覚えるハードルがぐっと上がって手を出せなくなる

    24 22/01/30(日)15:30:07 No.892071712

    俺もやったことないけどFF派とドラクエ派で分かれてたんじゃないか?

    25 22/01/30(日)15:30:13 No.892071749

    >モンスターズとダイしか触れたことがない 勇者アバン読んでないのか 珍しいな

    26 22/01/30(日)15:30:17 No.892071778

    >ポケモン 平成世代はこれだよね

    27 22/01/30(日)15:30:18 No.892071780

    ダイの知識しかない

    28 22/01/30(日)15:30:31 No.892071852

    ゲームボーイのテリワン?だけやった事あるけど合わなくて止めちゃった

    29 22/01/30(日)15:30:39 No.892071902

    >やってない世代になるとポケモン遊戯王あたりが代わりに必修になってるのかな 後年になるほど趣向多様化で必修が成立しなくなるんだな

    30 22/01/30(日)15:30:40 No.892071908

    >やってない世代になるとポケモン遊戯王あたりが代わりに必修になってるのかな 35だけどゲームはポケモン初代からだったな そこからメダロットとかメタルギアとかモンハンやったくらい

    31 22/01/30(日)15:30:49 No.892071963

    今の子供は全然やってないしな

    32 22/01/30(日)15:30:51 No.892071968

    123536の順でやったな

    33 22/01/30(日)15:31:06 No.892072025

    そういや11S積んでたな…

    34 22/01/30(日)15:31:11 No.892072039

    >やってない世代になるとポケモン遊戯王あたりが代わりに必修になってるのかな 子供がゲームに触れる入り口が携帯機って時代になってからは触れやすいDQ系の作品があんまりなかったような気はする

    35 22/01/30(日)15:31:41 No.892072185

    11はシンプルに王道だったしドラクエやったことない人にもちょうどいいタイトルだと思う

    36 22/01/30(日)15:31:41 No.892072186

    イメージだけどポケモン出て以降の世代にドラクエプレイしたことない人がいる印象

    37 22/01/30(日)15:31:42 No.892072192

    スラもりだけやったことある

    38 22/01/30(日)15:31:43 No.892072197

    今だとマイクラとフォートナイトが必修になってそう

    39 22/01/30(日)15:31:55 No.892072266

    FFもドラクエも一切やってなくて当時どハマリしてたのがアーマードコアでRPGもアクション系ばかりだったなあ… 今もターン制のRPGはどうも苦手だ

    40 22/01/30(日)15:31:59 No.892072290

    ドラクエはモンスターズでしかやったことないって言われた時はなかなか驚いた

    41 22/01/30(日)15:32:00 No.892072303

    逆に全部プレイしてる人は「」でも少なそうだ 今だとソシャゲが気が付いたらサービス終わってたりするし

    42 22/01/30(日)15:32:01 No.892072305

    20代以下にはもう全然知名度が無いと思うし そう遠くないうちに演歌や歌謡曲と同じ扱いになるんじゃないかな… ダイの大冒険が子どもにウケてるのかどうかは気になる

    43 22/01/30(日)15:32:02 No.892072314

    7だけ借りて触ったことある 最初の戦闘にたどり着く前にやめた

    44 22/01/30(日)15:32:41 No.892072558

    小学校3つ通ったけどどこにもRPGをやる文化は無かったな 強いて言うならポケモンくらいで

    45 22/01/30(日)15:32:46 No.892072588

    本編もやったことはあるけどモンスター好きだからモンスターズの方がプレイ時間長い

    46 22/01/30(日)15:32:47 No.892072595

    DSのDQM?が流行ってたけど輪に入れなくてションボリしてた思い出

    47 22/01/30(日)15:32:51 No.892072616

    4568しかやってないな

    48 22/01/30(日)15:32:53 No.892072627

    >ダイの知識しかない 勇者アバンとロトの紋章と紋章を継ぐ者と蒼天のソウラ加えたら俺だ

    49 22/01/30(日)15:32:58 No.892072665

    逆にFFを一作もプレイしたことない 聖剣シリーズはFF外伝…?

    50 22/01/30(日)15:33:00 No.892072680

    >ドラクエはモンスターズでしかやったことないって言われた時はなかなか驚いた ガンダムをVSシリーズやGジェネでしか知らない人もいるだろうし普通じゃない?

    51 22/01/30(日)15:33:14 No.892072748

    モンスターズなんかは携帯機で出てたから…

    52 22/01/30(日)15:33:19 No.892072780

    5やってないからビアンカフローラ論争に加われない

    53 22/01/30(日)15:33:34 No.892072859

    FFは7や10がPSPS2の初期看板タイトルだし11も初期オンラインの代表作の一つだったしな

    54 22/01/30(日)15:33:44 No.892072898

    試しにリメイクの5やってみたけどシナリオが合わなくってそれ以降はやってないなドラクエ

    55 22/01/30(日)15:34:01 No.892072991

    >ダイの大冒険が子どもにウケてるのかどうかは気になる 世代じゃないから全然興味ないなぁ 周りの同世代で見てる奴いない

    56 22/01/30(日)15:34:03 No.892073005

    GBCの3と11しかやったことない DQMは全部やった

    57 22/01/30(日)15:34:29 No.892073174

    ずっと同じ雰囲気のままなので1作もプレイしてない人間としては手を出しにくい…

    58 22/01/30(日)15:34:29 No.892073175

    >>ダイの大冒険が子どもにウケてるのかどうかは気になる >世代じゃないから全然興味ないなぁ >周りの同世代で見てる奴いない おい 子供 おい

    59 22/01/30(日)15:34:32 No.892073189

    >俺もやったことないけどFF派とドラクエ派で分かれてたんじゃないか? どっちもやるだろ

    60 22/01/30(日)15:34:36 No.892073207

    おっさんだけどトルネコとテリーしか知らない

    61 22/01/30(日)15:34:55 No.892073331

    >GBCの3と11しかやったことない >DQMは全部やった ドラクエはだいたいわかった!みたいに言ってもギリギリ通る絶妙なセンだ…

    62 22/01/30(日)15:35:04 No.892073402

    メガテンクリアしたことない

    63 22/01/30(日)15:35:11 No.892073437

    ラダトーム城から出られないマン

    64 22/01/30(日)15:35:25 No.892073532

    >おっさんだけどトルネコとテリーしか知らない 不思議なダンジョンとモンスターズをやってた「」だな…

    65 22/01/30(日)15:35:27 No.892073544

    >逆にFFを一作もプレイしたことない >聖剣シリーズはFF外伝…? FFやったことないけど聖剣3リメイクだけはやった

    66 22/01/30(日)15:36:08 No.892073877

    RPG嫌いだからやったことない FFはアクション寄りになったから15と7リメイクだけやった

    67 22/01/30(日)15:36:10 No.892073916

    父親が持ってたFF7の体験版を一切触れずにトバルNo.1ばかりやってた当時の俺よ…少しぐらいはやっても良かったろうに…

    68 22/01/30(日)15:36:13 No.892073939

    >>ドラクエはモンスターズでしかやったことないって言われた時はなかなか驚いた >ガンダムをVSシリーズやGジェネでしか知らない人もいるだろうし普通じゃない? いやもちろんそうだと思う でもそれこそドラクエFF必修の頃のおじさんだったので…

    69 22/01/30(日)15:36:14 No.892073943

    1234567と11はやった 今さら8がやりたいけどPS2は持ってない…

    70 22/01/30(日)15:36:24 No.892074033

    普通にDSで色々出してたし20代あたりでもやってる人は多いと思うけど… まぁ必修科目というほどではないか

    71 22/01/30(日)15:36:26 No.892074048

    ドラクエ1が当時斬新なゲームであったことは間違いないんだけど 今やってもたぶん面白くないのも確かなんだよな この辺はフルリメイクしないとどうしようも無いところだと思う

    72 22/01/30(日)15:36:45 No.892074178

    >1234567と11はやった >今さら8がやりたいけどPS2は持ってない… スマホでもやれるじゃないか8

    73 22/01/30(日)15:36:56 No.892074261

    必修科目だとは思ってたけど買ってもらえなかったんでナンバリングは4コマ劇場でエアプしてた

    74 22/01/30(日)15:37:10 No.892074368

    >でもそれこそドラクエFF必修の頃のおじさんだったので… 案外そんなもんよ

    75 22/01/30(日)15:37:28 No.892074539

    昼に見かけたスレで本当にやったことない知らないのがいるんだな…っていうのが可視化されたもの貼る fu760009.jpg

    76 22/01/30(日)15:37:31 No.892074554

    35811しかやったことない中途半端野郎になってる

    77 22/01/30(日)15:37:33 No.892074570

    「」の生態として王道をちゃんとこなすか露骨に回避するか両極端な印象はある

    78 22/01/30(日)15:37:40 No.892074626

    フォトナとかあぺくす…やってるとか今の子すごいよね

    79 22/01/30(日)15:37:45 No.892074655

    やってる奴はいちいちアピールせんで良い

    80 22/01/30(日)15:38:18 No.892074897

    40や50のおじさんだけだと思うそんな聖典になってるの

    81 22/01/30(日)15:38:22 No.892074918

    世代ではあるけどドラクエもFFもひとつもやってない JRPGに興味ないから仕方ない…

    82 22/01/30(日)15:38:25 No.892074935

    全作を非リメイクでやってる人は少なそう

    83 22/01/30(日)15:38:35 No.892075009

    >昼に見かけたスレで本当にやったことない知らないのがいるんだな…っていうのが可視化されたもの貼る >fu760009.jpg んなもんいちいち保存してんなよキモ

    84 22/01/30(日)15:38:37 No.892075033

    説明口調なのが良い意味で持ち味だから シナリオと目的が分かりやすくて良いシリーズだよドラクエ

    85 22/01/30(日)15:38:39 No.892075059

    >ダイの大冒険が子どもにウケてるのかどうかは気になる 大コケはせずに思ったよりはウケてる…って感じかなぁ 最近めっきり子供向けアニメも減ったからコレシカナイ需要みたいな所も大きいけど 基本的には結局当時の直撃世代が懐古するのがメインなアニメではある

    86 22/01/30(日)15:39:12 No.892075381

    ファミコンは流石に触ったこと無い

    87 22/01/30(日)15:39:27 No.892075532

    それっぽいのだとマザーシリーズはやった

    88 22/01/30(日)15:39:39 No.892075636

    >fu760009.jpg やった事なくてもネタは分かるな…

    89 22/01/30(日)15:39:43 No.892075659

    ドラクエはシナリオうすあじに感じる

    90 22/01/30(日)15:39:48 No.892075695

    FFはアクションの多いのはよくやるようになった

    91 22/01/30(日)15:40:01 No.892075812

    昔のドラクエFFのポジションは完全にポケモンだなぁ

    92 22/01/30(日)15:40:33 No.892076066

    >ドラクエはシナリオうすあじに感じる 実際薄いな 特に昔のは物語見てる感とかはない

    93 22/01/30(日)15:40:34 No.892076081

    本編はⅨしかやってないけどモンスターズは全部やった

    94 22/01/30(日)15:40:46 No.892076171

    シナリオが薄いというか今はどうだか知らんけど昔の印象ならプレイ時間の中でレベリングの比率がデカすぎる

    95 22/01/30(日)15:40:48 No.892076193

    まったくやったことがない デビルサマナーとソウルハッカーズとFF7くらいしかRPGは遊んだことがない

    96 22/01/30(日)15:40:59 No.892076266

    昔のドラクエFFって「毎年のように出てた」ってイメージあるな 実際そんな事ないんだろうけど

    97 22/01/30(日)15:41:04 No.892076305

    >昔のドラクエFFのポジションは完全にポケモンだなぁ 幼稚園児からDQFFやるかって言われたらやらんからなぁ

    98 22/01/30(日)15:41:38 No.892076516

    >ドラクエはシナリオうすあじに感じる 最初の方はアイテム物語りとかで補完してたけど最近はなんもないのかな

    99 22/01/30(日)15:41:42 No.892076545

    ファミコン買ってもらえなくて初めてやったロープレがサガとアレサだったな… どっちも本体ごとペンチでひねられたが

    100 22/01/30(日)15:41:42 No.892076546

    >昼に見かけたスレで本当にやったことない知らないのがいるんだな…っていうのが可視化されたもの貼る >fu760009.jpg 当たり前のようにゲームの用語が通じる時代はもう終わってるとは思う

    101 22/01/30(日)15:41:47 No.892076577

    DQ8だけはクリアしてないな… 9を先にやってたせいで錬金がその場で完成しなかったのに違和感感じてた気がする

    102 22/01/30(日)15:41:54 No.892076618

    >シナリオが薄いというか今はどうだか知らんけど昔の印象ならプレイ時間の中でレベリングの比率がデカすぎる 11がサクサクレベル上がるからドラクエも時代に合わせたんだなってなった

    103 22/01/30(日)15:41:54 No.892076619

    FFはファルシのルシがコクーンとかやっぱつれぇわとかなんだかんだ最近のでもネットのネタになるくらいには注目度高いんだなと思う 実際にプレイしてるかどうかは別としてもね

    104 22/01/30(日)15:41:58 No.892076642

    FFよりサガが好きだった

    105 22/01/30(日)15:42:13 No.892076751

    >昔のドラクエFFって「毎年のように出てた」ってイメージあるな >実際そんな事ないんだろうけど FFは6まではほぼ年1ペースだった ドラクエは4辺りまでは年1で5辺りから段々開発期間伸びていったような覚え

    106 22/01/30(日)15:42:25 No.892076826

    >>昼に見かけたスレで本当にやったことない知らないのがいるんだな…っていうのが可視化されたもの貼る >>fu760009.jpg >んなもんいちいち保存してんなよキモ 本人来ちゃったかー やっぱスクショは効くんだな

    107 22/01/30(日)15:42:29 No.892076856

    なんか露骨に低年齢向けって印象があってガキの頃から避けてたなドラクエ 多分一生やらんと思う

    108 22/01/30(日)15:42:30 No.892076864

    36だけど当時は流行りもの馬鹿にしてたからロマサガとかやってたよ

    109 22/01/30(日)15:42:46 No.892076961

    昔はレベル上げでプレイ時間を水増ししてたもんなあ

    110 22/01/30(日)15:42:51 No.892076999

    >本人来ちゃったかー >やっぱスクショは効くんだな きもっ

    111 22/01/30(日)15:42:58 No.892077036

    12345689はやった

    112 22/01/30(日)15:43:18 No.892077171

    5だけやってない

    113 22/01/30(日)15:43:34 No.892077261

    今の異世界転生ものでステータスとか見えるものってどのくらいドラクエの影響あるのかは気になる 別のゲームとかの影響も当然ありそうだけど

    114 22/01/30(日)15:43:36 No.892077269

    初めて触るのがサガってきつくね

    115 22/01/30(日)15:43:40 No.892077289

    >>ドラクエはシナリオうすあじに感じる >実際薄いな >特に昔のは物語見てる感とかはない だからちゃんとストーリー押し出し始めてからが暗くて悪趣味なのに驚く

    116 22/01/30(日)15:43:42 No.892077316

    >FFは6まではほぼ年1ペースだった >ドラクエは4辺りまでは年1で5辺りから段々開発期間伸びていったような覚え FF456ってそんな感じだったっけ!?やっぱ今とは違うなあ

    117 22/01/30(日)15:43:48 No.892077357

    10とJ3以外はやった FFはあまりやってない

    118 22/01/30(日)15:43:52 No.892077380

    ジョーカーしかやったことない

    119 22/01/30(日)15:43:53 No.892077386

    20代の後輩はすぎやまこういちの訃報で誰?ってなってた

    120 22/01/30(日)15:43:54 No.892077396

    >昔のドラクエFFって「毎年のように出てた」ってイメージあるな >実際そんな事ないんだろうけど 調べたらFFは10までほぼ毎年出してた 9から10が一年しか間がないって狂ってるな

    121 22/01/30(日)15:43:59 No.892077424

    >初めて触るのがサガってきつくね 家にあったのがGBだったからサガだったな…

    122 22/01/30(日)15:44:05 No.892077456

    考えてみりゃ用意された一般道をひたすら敵殴ってレベル上げするだけのゲームの何が面白いんだろ

    123 22/01/30(日)15:44:35 No.892077629

    >FFは6まではほぼ年1ペースだった >ドラクエは4辺りまでは年1で5辺りから段々開発期間伸びていったような覚え 7がめっちゃ難産だったんだよな 8の時には自虐的なCMが出てる https://www.youtube.com/watch?v=GlZCbS4ht-k

    124 22/01/30(日)15:44:35 No.892077630

    7くらいまではやってたけど子供の頃の貴重なゲーム時間をレベリングや熟練度に使うのが馬鹿馬鹿しくなってきたし発売間隔も開いて存在感がどんどん薄れていった記憶

    125 22/01/30(日)15:44:39 No.892077652

    海外人気全然ないんだよなドラクエ

    126 22/01/30(日)15:44:39 No.892077653

    FFは確か9と10と11は別ライン同時進行で作ってたはず

    127 22/01/30(日)15:44:48 No.892077704

    鳥山明がキャラデザインをやっててえっちな下着とかそういうのがあるのは知ってる

    128 22/01/30(日)15:44:51 No.892077718

    1~5と7しかやった事ない 6は初代テイルズと被っててそっち買った あとトルネコの1くらいか…

    129 22/01/30(日)15:44:53 No.892077737

    >初めて触るのがサガってきつくね 魔界塔士から入った層は一定数いるだろ

    130 22/01/30(日)15:45:10 No.892077830

    >考えてみりゃ用意された一般道をひたすら敵殴ってレベル上げするだけのゲームの何が面白いんだろ 高速道路やら抜け道を使うRTAが流行るわけだ

    131 22/01/30(日)15:45:28 No.892077936

    >調べたらFFは10までほぼ毎年出してた そりゃ主流にもなるわな

    132 22/01/30(日)15:45:28 No.892077941

    >FFは確か9と10と11は別ライン同時進行で作ってたはず スゲーな

    133 22/01/30(日)15:45:29 No.892077947

    >海外人気全然ないんだよなドラクエ そもそもJRPGが人気なさそう

    134 22/01/30(日)15:45:31 No.892077959

    ドラクエ9に至ってはもう中古で買ってもゲームを全て楽しめないからなあ

    135 22/01/30(日)15:45:32 No.892077964

    30過ぎだけど唯一やったのがビルダーズ2だわ

    136 22/01/30(日)15:45:42 No.892078022

    鳥山絵が好きじゃなくてやってないのはある

    137 22/01/30(日)15:45:58 No.892078102

    ポケモンが作られるきっかけもサガがウケてGBでRPGがやれる!って思ったからって聞いたような

    138 22/01/30(日)15:46:04 No.892078150

    >そもそもJRPGが人気なさそう ファイファンとか大人気ですが

    139 22/01/30(日)15:46:09 No.892078179

    シナリオ薄いからこそドラクエ3は仲間を友達の名前にしてみんなで大冒険を楽しめたよ 当時小学2年生で1年かけて始めてクリアできたゲームだから思いで補正がものすごいある

    140 22/01/30(日)15:46:30 No.892078291

    >そもそもJRPGが人気なさそう ポケモン

    141 22/01/30(日)15:46:34 No.892078330

    >ファイファンとか大人気ですが FF14の話?

    142 22/01/30(日)15:46:41 No.892078358

    >https://www.youtube.com/watch?v=GlZCbS4ht-k 最初の奴は7の時と一緒でソニー側がCMで催促してるだけだよ…

    143 22/01/30(日)15:46:41 No.892078359

    海外は鳥山絵人気云々の話は出るけどドラゴンボールもクロノも人気だから 単純に初期の海外展開に力入れてなかっただけだと思う 8はファン付いたし11もそれなりに評価されたし

    144 22/01/30(日)15:46:44 No.892078375

    >海外人気全然ないんだよなドラクエ 8以降わりと頑張ってて11は結構売れたと聞いた それでも海外では100万売れてないだろうけど

    145 22/01/30(日)15:46:47 No.892078405

    >初めて触るのがサガってきつくね 特にキツい要素無くない?♥くらいかな

    146 22/01/30(日)15:47:00 No.892078500

    >ポケモンが作られるきっかけもサガがウケてGBでRPGがやれる!って思ったからって聞いたような GBのRPGがそれまで何もないみたいな 何で聞いたんだ

    147 22/01/30(日)15:47:01 No.892078504

    プレイしたことない「」はいるかもしれないけどテーマ音楽とかは流石に耳にしたことはあるんじゃない?

    148 22/01/30(日)15:47:01 No.892078506

    >>考えてみりゃ用意された一般道をひたすら敵殴ってレベル上げするだけのゲームの何が面白いんだろ >高速道路やら抜け道を使うRTAが流行るわけだ RTAと通常プレイは別ゲーだろあんなの…

    149 22/01/30(日)15:47:01 No.892078509

    >考えてみりゃ用意された一般道をひたすら敵殴ってレベル上げするだけのゲームの何が面白いんだろ 用意されたシナリオを追っかけるだけなのはオープンワールドだろうがどんなRPGも同じよ

    150 22/01/30(日)15:47:09 No.892078562

    なんかテキストやUIがいまだにひらがなだったりするじゃない? そういうところが苦手

    151 22/01/30(日)15:47:15 No.892078601

    >そもそもJRPGが人気なさそう それこそFFとか今だとペルソナ辺りは存在感強いから 流行るJRPGはドカンと流行るけどなんでかドラクエだけはGAIJINに全く刺さってない形

    152 22/01/30(日)15:47:27 No.892078688

    あぶない水着とえっちな下着がしょうもないものに生まれ変わったと聞いた

    153 22/01/30(日)15:48:05 No.892078918

    >なんかテキストやUIがいまだにひらがなだったりするじゃない? >そういうところが苦手 まぁあえて古いフォーマット使ってるところはあるよな…

    154 22/01/30(日)15:48:08 No.892078935

    >流行るJRPGはドカンと流行るけどなんでかドラクエだけはGAIJINに全く刺さってない形 見た目がバリバリの中世ファンタジーなのに中身が時代劇だから その辺がちぐはぐで刺さらないのかもしれない

    155 22/01/30(日)15:48:26 No.892079023

    >プレイしたことない「」はいるかもしれないけどテーマ音楽とかは流石に耳にしたことはあるんじゃない? (ソシャゲのCM)

    156 22/01/30(日)15:48:29 No.892079046

    この前の総選挙のJRPGをFPSにしたのが海外のランキングだなってGAIJINが言ってた

    157 22/01/30(日)15:48:38 No.892079077

    マザーシリーズだって海外の方が人気あるくらいだぞ ドラクエだけがマジで1マイクロピコデシリットルミリグラムも人気がない

    158 22/01/30(日)15:48:45 No.892079111

    FFは10で声が入ったけどDQは11Sでやっと入ったもんなあ

    159 22/01/30(日)15:48:48 No.892079122

    >GBのRPGがそれまで何もないみたいな 上の真意は知らんけどGBのRPGはサガ以前はセレクション一本しかないよ

    160 22/01/30(日)15:48:58 No.892079187

    >特にキツい要素無くない?♥くらいかな なれない装備の回数制限とかも気になるけどセーブが大分きついよ

    161 22/01/30(日)15:49:18 No.892079310

    >上の真意は知らんけどGBのRPGはサガ以前はセレクション一本しかないよ サガの方が先だよ

    162 22/01/30(日)15:49:23 No.892079336

    >この前の総選挙のJRPGをFPSにしたのが海外のランキングだなってGAIJINが言ってた 欧米のゲームランキングを見るとFPSとスポーツものばかり売れてるよね

    163 22/01/30(日)15:49:28 No.892079361

    >あぶない水着とえっちな下着がしょうもないものに生まれ変わったと聞いた 昔のイラストのままだとCEROに引っかかるから…

    164 22/01/30(日)15:49:41 No.892079437

    >上の真意は知らんけどGBのRPGはサガ以前はセレクション一本しかないよ サガ以前にGBRPGはねーよ セレクションは2本目だ

    165 22/01/30(日)15:49:41 No.892079441

    ナンバリングは全部やったけど外伝までは手を出し切れていないな トルネコとかスラもりとかモンスターズシリーズとか色々あるし

    166 22/01/30(日)15:50:01 No.892079556

    まあ世代だよなって感じ 鳥山の話になると子供の時にDBにまったく触れることのない狭間の世代もあるからね

    167 22/01/30(日)15:50:07 No.892079583

    >上の真意は知らんけどGBのRPGはサガ以前はセレクション一本しかないよ サガが初だっけ 確かにそういう売り込みしてたかもしんない

    168 22/01/30(日)15:50:08 No.892079588

    >マザーシリーズだって海外の方が人気あるくらいだぞ そもそも2しか出てないのに!? 声がデカいだけじゃね?

    169 22/01/30(日)15:50:13 No.892079611

    よく読むとポケモン作った人がサガ好きだっただけなんだろうけどなんか引っかかっちゃったよ ごめんね

    170 22/01/30(日)15:50:15 No.892079616

    向こうだとナンバリングタイトルとかなかったんだろ

    171 22/01/30(日)15:50:17 No.892079642

    ドラクエもFFも聖剣もやったことなかった この前の初めてプリーツミニのえっちさでFF零式とスケベMODで聖剣やってシコった ドラクエはそもそも鳥山絵なのでシコれなさそうだからやらないかも…

    172 22/01/30(日)15:50:22 No.892079667

    AVGNがドラクエの年表について解説してたけど向こうじゃそもそもタイトルすら違うのね

    173 22/01/30(日)15:50:24 No.892079688

    狭間の世界みたいやな

    174 22/01/30(日)15:50:24 No.892079689

    じゃあなんで上の「」は自信満々にサガ以前にGBにRPGはなかったとか言ったんだ

    175 22/01/30(日)15:50:33 No.892079748

    かっこいい主人公が見たいのになんでバトル画面で敵しか見えないのって当時から大嫌いだったな

    176 22/01/30(日)15:50:38 No.892079771

    このスレは若そうだ

    177 22/01/30(日)15:50:39 No.892079775

    外人の友達はあの1マスしか動けない移動が焦ったくてヤダと言ってて目からウロコだった

    178 22/01/30(日)15:50:55 No.892079883

    マザーは海外で3も人気で翻訳パッチ出てるからな まぁipsパッチだからやってる人全員エミュなんだけども

    179 22/01/30(日)15:51:14 No.892079985

    >>上の真意は知らんけどGBのRPGはサガ以前はセレクション一本しかないよ >サガの方が先だよ そうだっけ うろ覚えだなー

    180 22/01/30(日)15:51:32 No.892080067

    ヒーローズの3が早く出て欲しい

    181 22/01/30(日)15:51:37 No.892080093

    久々にSFCのドラクエやると移動がおせぇ!ってなるなった

    182 22/01/30(日)15:52:05 No.892080275

    ドラゴンボール空白の世代はドラクエも割と空白で DSで始めて9触ったとかそういう人も多いと思う

    183 22/01/30(日)15:52:12 No.892080348

    海外人気が高いRPGと言ったら昔はマザーとクロノとFF6と7 今人気のOMORIなんか言うまでもなくマザーリスペクトだし

    184 22/01/30(日)15:52:16 No.892080381

    そもそもRPG自体をプレイしない人種がそこそこ居るんだよな

    185 22/01/30(日)15:52:22 No.892080417

    >外人の友達はあの1マスしか動けない移動が焦ったくてヤダと言ってて目からウロコだった 洋ものファンタジーゲーってでかいキャラがダイナミックにぬるぬる動くもんな 面白いかどうかはともかく

    186 22/01/30(日)15:52:25 No.892080440

    ドラクエ1をARPGでやりてーなー

    187 22/01/30(日)15:52:26 No.892080454

    そもそもFFもDQも全作やったわけじゃないからわからないのとほぼ同じだよ ポケモン初代赤緑しかやったことないのにアルセウス語るようなもんだよ

    188 22/01/30(日)15:52:31 No.892080497

    俺の周囲ではネスはスマブラでバット持ってる謎の子供って認識だった

    189 22/01/30(日)15:52:31 No.892080499

    ゲームボーイで最初に出たRPGがサガで良かった セレクションとかアレサとかONIとか面白いけどシステムがニッチすぎる…

    190 22/01/30(日)15:52:37 No.892080526

    35だけど全くやったことないのでオススメナンバリングタイトル教えて欲しいマン

    191 22/01/30(日)15:52:37 No.892080528

    30代前半だけどFFだけでドラクエはやってないな

    192 22/01/30(日)15:52:59 No.892080682

    >俺の周囲ではネスはスマブラでバット持ってる謎の子供って認識だった サムスやキャプテンファルコンのほうがよくわかんなくない?

    193 22/01/30(日)15:53:02 No.892080708

    年齢を書いたほうがよくないか?

    194 22/01/30(日)15:53:04 No.892080714

    >久々にSFCのドラクエやると移動がおせぇ!ってなるなった スマホ版は更に遅いぞ

    195 22/01/30(日)15:53:05 No.892080719

    >今人気のOMORIなんか言うまでもなくマザーリスペクトだし OMORIはどちらかというとゆめにっき成分が濃い目な気がする マザー成分が濃いのはアンテとかそっちじゃないかな

    196 22/01/30(日)15:53:08 No.892080751

    美麗な3Dにすると太ったおばさんとかあらくれが同じ人間とは思えなくなる

    197 22/01/30(日)15:53:16 No.892080788

    >35だけど全くやったことないのでオススメナンバリングタイトル教えて欲しいマン 11やったことないけど11でいいんじゃないかな

    198 22/01/30(日)15:53:17 No.892080797

    最近ファミコン版やったけどスーファミ版と仕様違って戸惑った

    199 22/01/30(日)15:53:24 No.892080838

    >35だけど全くやったことないのでオススメナンバリングタイトル教えて欲しいマン 11が鉄板だと思う一番新しいし対応ハードも多いし

    200 22/01/30(日)15:53:29 No.892080866

    >35だけど全くやったことないのでオススメナンバリングタイトル教えて欲しいマン とりあえず3と5触っとけば世間のドラクエの話題にはついていけると思う もしくは遊びやすいから素直に11やるといい

    201 22/01/30(日)15:53:36 No.892080907

    >35だけど全くやったことないのでオススメナンバリングタイトル教えて欲しいマン 同い年の俺は3と6が好きだけどふつうに11を買った方がいいと思うよ

    202 22/01/30(日)15:53:37 No.892080922

    >35だけど全くやったことないのでオススメナンバリングタイトル教えて欲しいマン 11でいいんじゃね

    203 22/01/30(日)15:53:41 No.892080949

    いい加減鳥山明から脱却しすればいいのに

    204 22/01/30(日)15:53:44 No.892080972

    >ドラクエ1をARPGでやりてーなー 剣神ドラゴンクエスト来たな…

    205 22/01/30(日)15:53:46 No.892080990

    >ドラゴンボール空白の世代はドラクエも割と空白で >DSで始めて9触ったとかそういう人も多いと思う 多分その世代だけど友人がやってた8が初めてみたドラクエだな おっぱい大きい子がいたから覚えてる

    206 22/01/30(日)15:53:47 No.892080991

    >35だけど全くやったことないのでオススメナンバリングタイトル教えて欲しいマン とりあえず3やってから11やればなんとなくドラクエ全体の雰囲気はつかめる

    207 22/01/30(日)15:54:06 No.892081095

    ドラクエは11詰んでるなー 11の前に9をやってみたいけど今更DSもなんだし移植とかされないかな DSの移植は難しいらしいし無理かな…

    208 22/01/30(日)15:54:09 No.892081127

    DQがARPGになるのは後10年後くらいかな…

    209 22/01/30(日)15:54:12 No.892081154

    2以外ならどれでも

    210 22/01/30(日)15:54:13 No.892081160

    >>久々にSFCのドラクエやると移動がおせぇ!ってなるなった >スマホ版は更に遅いぞ なんで!?

    211 22/01/30(日)15:54:36 No.892081308

    そこそこやってるのに蒼天のソウラ読んでない人は今からでも読んでほしいと思う

    212 22/01/30(日)15:54:42 No.892081354

    5あたり推されると思ってたけど11なのか

    213 22/01/30(日)15:54:46 No.892081371

    >俺の周囲ではネスはスマブラでPKファイヤーでハメてからバット振るクソガキって認識だった

    214 22/01/30(日)15:54:54 No.892081438

    >>ドラクエ1をARPGでやりてーなー >剣神ドラゴンクエスト来たな… 最近RTA動画とか見てちょっと懐かしいなーなんて思ってたけど モンスターは容赦なく真っ二つになるわ相棒のモンスターが闇堕ちからの死亡するわで記憶よりエグいゲームだな…ってなった

    215 22/01/30(日)15:55:15 No.892081536

    キャラデザ一生変わらないのも新規が入ってこない理由だと思う 公式のアンケートで11買ったユーザーの平均年齢47歳だったからな

    216 22/01/30(日)15:55:34 No.892081655

    >公式のアンケートで11買ったユーザーの平均年齢47歳だったからな 目の前が真っ暗になる数字だな

    217 22/01/30(日)15:55:35 No.892081660

    3はリメイクが進んでるのでそれを待つのもいいよ

    218 22/01/30(日)15:55:47 No.892081735

    >5あたり推されると思ってたけど11なのか 最新だし遊びやすいし面白い

    219 22/01/30(日)15:56:09 No.892081844

    >DQがARPGになるのは後10年後くらいかな… 12はシステム面もちょっとガラッと変えてみる予定で 特にターン制バトルはそろそろ辞めるかもねみたいな話なので もしかしたら12からARPGとかFF7Rみたいな形式になるかもしれない

    220 22/01/30(日)15:56:13 No.892081869

    1-7までやってそこから全く触ってない

    221 22/01/30(日)15:56:36 No.892081986

    ドラクエ1を3Dアクションにすればそこそこウケがいい気がしてきた

    222 22/01/30(日)15:56:44 No.892082032

    鳥さ以外が描いたイラストも律儀に絵柄揃えてるからな…

    223 22/01/30(日)15:56:49 No.892082051

    ドラクエは今のままでいいと思うけど売れずに次が出ないぐらいなら変わるしかないわな

    224 22/01/30(日)15:56:58 No.892082100

    10から入って11Sと1やった 今2やってるけど本当に王女が犬になってる…

    225 22/01/30(日)15:57:03 No.892082136

    過去作は基本今やろうと思ったらスマホになっちゃうからな とは言え元を知らなきゃスマホの操作性も気にならなかったりするのだろうか

    226 22/01/30(日)15:57:06 No.892082157

    >5あたり推されると思ってたけど11なのか 思い出補正無い9までのドラクエはおすすめし辛い 10はやってないから分からん…

    227 22/01/30(日)15:57:28 No.892082268

    DQ10もメインのプレイヤー年齢層が30~40代っていう公式統計出てたな FF14が20~30代メインだって話と比較して大分棲み分けされてんだなみたいな話があった

    228 22/01/30(日)15:57:34 No.892082310

    5は変化球だから王道なやつやってからの方が味わい深いと思う

    229 22/01/30(日)15:57:42 No.892082356

    ドラゴンクエストソードの続編ください!

    230 22/01/30(日)15:57:55 No.892082418

    12,作曲はどうするんだろうね 11と同じく半分は流用だとしても12用に作ってたぶんだけでは足りないだろうし 新しく作曲の人を立ててもいいと思うんだよな

    231 22/01/30(日)15:58:09 No.892082477

    >いい加減鳥山明から脱却しすればいいのに 懐古も多いから叩かれまくりそう

    232 22/01/30(日)15:58:09 No.892082478

    >>>久々にSFCのドラクエやると移動がおせぇ!ってなるなった >>スマホ版は更に遅いぞ >なんで!? わからん…しかも3だとすごろく場なくなってたりするし

    233 22/01/30(日)15:58:29 No.892082597

    35年前にDQ3社会現象でそこからギリ+20才ぐらいまでが買ってる最高年齢だろうか

    234 22/01/30(日)15:58:35 No.892082643

    FFは最新作ランキングに入ってないし DQは50歳前後がボリュームゾーンだし でも売れてるから今までの路線を変えるのも難しいし スクエニはこれから大変かもしれん

    235 22/01/30(日)15:58:42 No.892082685

    3人のうち誰か1人欠けたら新規ナンバリングは作らないみたいなこと言ってたけどどうなるんだろうな…

    236 22/01/30(日)15:58:42 No.892082688

    >新しく作曲の人を立ててもいいと思うんだよな プレッシャーが半端じゃなさそう

    237 22/01/30(日)15:58:46 No.892082704

    こういうのは棲み分けとは言わん… 未来が明るいか暗いかみたいな話だよ

    238 22/01/30(日)15:58:49 No.892082727

    スマホ版の3はガラケー版ベースだからGB版どころかSFC版からもオミットされた要素があるのが最悪

    239 22/01/30(日)15:58:51 No.892082734

    なんか堀井雄二今どうしてるのかな…って調べていたらドラクエ・バレエなるものが出てきて何これ?ってなった

    240 22/01/30(日)15:59:01 No.892082790

    35ならちょうどいいから3と5やっておけ スマホ版以外でな

    241 22/01/30(日)15:59:04 No.892082801

    鳥山明脱却するなら流石に新規IP作る方が早いんじゃねえかな

    242 22/01/30(日)15:59:07 No.892082821

    >久々にSFCのドラクエやると移動がおせぇ!ってなるなった 5ぐらいじゃない?

    243 22/01/30(日)15:59:25 No.892082919

    >スマホ版の3はガラケー版ベースだからGB版どころかSFC版からもオミットされた要素があるのが最悪 モンスターのグラすら動かないのはゴミとしか言いようがない

    244 22/01/30(日)15:59:29 No.892082944

    スマホ版が遅いのは速度下げないと操作ミスしやすいからじゃないのかな 持ってないから想像だけど

    245 22/01/30(日)15:59:29 No.892082946

    ドラゴン要素って全作にあるの? 勝手にもう形骸化したタイトルなんだと思い込んでる

    246 22/01/30(日)15:59:31 No.892082961

    >>久々にSFCのドラクエやると移動がおせぇ!ってなるなった >5ぐらいじゃない? リメイク1、2もだな

    247 22/01/30(日)15:59:35 No.892082977

    >>新しく作曲の人を立ててもいいと思うんだよな >プレッシャーが半端じゃなさそう そう考えたらFFはよく世代交代できたなあ 10のときに複数人で分業したのがでかかったね

    248 22/01/30(日)15:59:45 No.892083033

    ドラクエ5の頃は気の利いたゲームにはダッシュついてるくらいの時期だから…

    249 22/01/30(日)15:59:49 No.892083048

    >>久々にSFCのドラクエやると移動がおせぇ!ってなるなった >5ぐらいじゃない? うん…まさに5やってるけど6とか3はそんなに遅くないね…ごめん…

    250 22/01/30(日)15:59:49 No.892083051

    鳥山フォロワーな絵柄の絵描きも多いし メインデザイナーは新しくしてサブキャラとか一部モンスターデザインを鳥さにするとかに徐々にしていった方がいいのかもね

    251 22/01/30(日)15:59:51 No.892083072

    ドラクエ12何時ごろ出るじゃろ アンリアルエンジン5がまだリリースされてないからまだだいぶ先かな

    252 22/01/30(日)15:59:59 No.892083111

    コマンドバトル自体はそんな古臭い気もしないんだけどな 11の2Dモードとかは流石に声デカいだけの層気にしすぎではって思ったけど

    253 22/01/30(日)16:00:13 No.892083174

    >ドラゴン要素って全作にあるの? >勝手にもう形骸化したタイトルなんだと思い込んでる どっかしらにドラゴンが出てくる!

    254 22/01/30(日)16:00:20 No.892083206

    MMOやりたいなーってなって10はやった 同じ理由でFFも14から入った

    255 22/01/30(日)16:00:25 No.892083231

    スマホ版3は多分開発スタッフにFC版原理主義者がいるせいでああなってる

    256 22/01/30(日)16:00:30 No.892083262

    >ドラゴン要素って全作にあるの? >勝手にもう形骸化したタイトルなんだと思い込んでる ドラゴン系のモンスターは大体居るよ

    257 22/01/30(日)16:00:42 No.892083339

    >スマホ版の3はガラケー版ベースだからGB版どころかSFC版からもオミットされた要素があるのが最悪 今度出る奴はそれらの要素も復活させて欲しい 具体的にはモンスターメダル

    258 22/01/30(日)16:00:47 No.892083369

    ファンタジーやったら大抵どっかにドラゴン自体は存在するからな

    259 22/01/30(日)16:00:53 No.892083405

    今の鳥山明にもう魅力は感じないしなあ

    260 22/01/30(日)16:01:03 No.892083467

    >具体的にはモンスターメダル 要らない…

    261 22/01/30(日)16:01:05 No.892083473

    ネタバレだけど主人公がドラゴンなやつもあったし!

    262 22/01/30(日)16:01:10 No.892083507

    >具体的にはモンスターメダル えぇ…

    263 22/01/30(日)16:01:13 No.892083520

    >6は初代テイルズと被っててそっち買った 両方買えない場合はちょっとわかる

    264 22/01/30(日)16:01:24 No.892083573

    3のHD-2D版でもすごろく場なくなってる気がするんだよな…

    265 22/01/30(日)16:01:28 No.892083599

    3はスーファミで追加された分をなくしただけでも文句言われる部分多いから可哀想 ピラミッドのボタンとか元に戻って楽でありがたかったよ

    266 22/01/30(日)16:01:29 No.892083601

    >具体的にはモンスターメダル グランドラゴーン到達までのバランス調整はしてくれんか…

    267 22/01/30(日)16:01:31 No.892083617

    >スマホ版3は多分開発スタッフにFC版原理主義者がいるせいでああなってる いや、単純にガラケー版の開発資料が残ってたからだと思うな リマスターされたロマサガ2もガラケー版ベースだったし

    268 22/01/30(日)16:01:38 No.892083661

    >ドラゴン要素って全作にあるの? ファイナル要素…

    269 22/01/30(日)16:01:39 No.892083662

    >要らない… いらなくない!

    270 22/01/30(日)16:01:47 No.892083705

    最近は割とドラゴン要素入れてくるよ 2~7あたりは本当に適当

    271 22/01/30(日)16:01:50 No.892083732

    >そう考えたらFFはよく世代交代できたなあ >10のときに複数人で分業したのがでかかったね 7や8から世界観だのゲーム性だの変化させて色々冒険してるしな

    272 22/01/30(日)16:02:06 No.892083824

    メダル!?メダルかぁ…

    273 22/01/30(日)16:02:26 No.892083926

    モンスターメダル要素が欲しいのか氷の洞窟要素が欲しいのかはっきりしろ

    274 22/01/30(日)16:02:26 No.892083929

    >いや、単純にガラケー版の開発資料が残ってたからだと思うな >リマスターされたロマサガ2もガラケー版ベースだったし 古すぎると使えるデータ残ってないのはあると思う でももうリサイズしすぎてモザイクみたいにしかならない背景ドットは何とかしろよって思う

    275 22/01/30(日)16:02:27 No.892083934

    メダルなんか一生埋めとけ

    276 22/01/30(日)16:02:38 No.892083987

    HD2D版3はむしろかなりプレーンにしてきそう 性格システムすら廃してFC準拠にしてくるくらいに

    277 22/01/30(日)16:02:48 No.892084049

    >最近は割とドラゴン要素入れてくるよ >2~7あたりは本当に適当 3456は重要人物にドラゴン居るだろ!?

    278 22/01/30(日)16:02:53 No.892084091

    >モンスターメダル要素が欲しいのか氷の洞窟要素が欲しいのかはっきりしろ 両方だ!

    279 22/01/30(日)16:03:17 No.892084226

    FF14は意外にユーザー層が若く他のナンバリングやったことないけどやってるって人も少なくないんだよな FF14自体は過去作オマージュ要素が多いから元ネタ知りたくてピクセルリマスターやってたり

    280 22/01/30(日)16:03:28 No.892084284

    メダルはドロップ率上げてくれれば…いやそれでも…

    281 22/01/30(日)16:03:38 No.892084335

    6のモンスターとか3のすごろくとメダルとか 何が面白いんだって要素でも一度入れた要素抜くとやたらうるさい層はいるよね

    282 22/01/30(日)16:03:38 No.892084339

    ドラゴン要素があまりない2もシドーがドラゴン型の破壊神らしいしな…

    283 22/01/30(日)16:03:44 No.892084378

    33だけどテリーとイルルカしかやってない

    284 22/01/30(日)16:03:59 No.892084452

    ここでメダル集める苦行配信やってる「」いるよね

    285 22/01/30(日)16:04:17 No.892084557

    俺ドラクエとかよりもガンダムとかの方が好き

    286 22/01/30(日)16:04:25 No.892084605

    すごろくが欲しいんじゃない すごろくの武器とかの攻略サポートが欲しいんだ

    287 22/01/30(日)16:04:35 No.892084654

    >6のモンスターとか3のすごろくとメダルとか >何が面白いんだって要素でも一度入れた要素抜くとやたらうるさい層はいるよね 6のモンスター要素削除はマジで手抜きだと思ったよ俺は 代わりにスライムを集めるようになってたけど…

    288 22/01/30(日)16:04:40 No.892084688

    >両方だ! 両方かぁ…

    289 22/01/30(日)16:04:49 No.892084742

    3のすごろくは楽しかったよはがねの剣早期入手とかできるし…

    290 22/01/30(日)16:04:49 No.892084743

    >FF14は意外にユーザー層が若く他のナンバリングやったことないけどやってるって人も少なくないんだよな そんなに意外でもない気が…胴元確かな最新MMOだろ?

    291 22/01/30(日)16:04:53 No.892084767

    >ここでメダル集める苦行配信やってる「」いるよね 何かの懲役かな…

    292 22/01/30(日)16:05:03 No.892084830

    >すごろくの武器とかの攻略サポートが欲しいんだ はがねの剣が嬉しい…

    293 22/01/30(日)16:05:05 No.892084835

    >3456は重要人物にドラゴン居るだろ!? 3の重要人物って誰だ? しんりゅうはリメイクからだしバラモスはカバだし

    294 22/01/30(日)16:05:32 No.892084974

    ドラクエのリメイクはまじでクソってイメージしかないわ

    295 22/01/30(日)16:05:42 No.892085029

    >ここでメダル集める苦行配信やってる「」いるよね 年単位になってるしチートでなく自力でグランドラゴーン行った人間どんだけいるんだろうな

    296 22/01/30(日)16:05:43 No.892085033

    >3の重要人物って誰だ? >しんりゅうはリメイクからだしバラモスはカバだし 光の玉

    297 22/01/30(日)16:05:44 No.892085040

    >3の重要人物って誰だ? 竜の女王かな…

    298 22/01/30(日)16:05:50 No.892085083

    >ここでメダル集める苦行配信やってる「」いるよね あれってちゃんと全部集まるのかな

    299 22/01/30(日)16:05:51 No.892085094

    集めなきゃいけないっていうと眩暈がするけどなんかピロンってでてくるレアアイテムとしては割と好きよモンスターメダル

    300 22/01/30(日)16:05:52 No.892085097

    待ってレスを整理するとリメイク6って仲間モンスター削られてんの…?

    301 22/01/30(日)16:06:01 No.892085140

    >3の重要人物って誰だ? 竜の女王…光の玉くれたのに…

    302 22/01/30(日)16:06:06 No.892085167

    >3の重要人物って誰だ? 光の玉くれる奴

    303 22/01/30(日)16:06:10 No.892085192

    >ドラクエのリメイクはまじでクソってイメージしかないわ リメイク3は良かったと思ってるよ

    304 22/01/30(日)16:06:15 No.892085224

    兄弟がいるとやってない人も逆に多い気がする 兄がスーファミずっとやってるからゲームボーイばっかやってた

    305 22/01/30(日)16:06:16 No.892085227

    >年単位になってるしチートでなく自力でグランドラゴーン行った人間どんだけいるんだろうな 当時やったよ 俺はなぜあんな無駄な時間を

    306 22/01/30(日)16:06:44 No.892085397

    メダルは集めなきゃいけないって思うと苦行だけどレベル上げついでに揃っていくのは好きだよ

    307 22/01/30(日)16:07:10 No.892085536

    >2~7あたりは本当に適当 オルゴデミーラ……

    308 22/01/30(日)16:07:12 No.892085547

    >待ってレスを整理するとリメイク6って仲間モンスター削られてんの…? マップにいて会話で仲間にできるスライムはいるよ 俺は噛み合ってないし6の仲間モンスター排除してよかったと思う

    309 22/01/30(日)16:07:28 No.892085644

    一応交換なしでも集められるようにはなってるんだよGB3のモンスターメダル 俺も攻略サイトからドロップ率リスト印刷して壁に貼ってにらめっこしながら挫折してた

    310 22/01/30(日)16:07:44 No.892085724

    俺は周りがみんなドラクエやってFFを馬鹿にしてたからFFやってドラクエやんないまま今に至るな…とはいえやらないだけで漫画とかアニメは見てるけど

    311 22/01/30(日)16:07:46 No.892085733

    ドラクエはすぎやん亡くなったけどどうすんだろ 12の楽曲は出来てるみたいだけど10はまだしばらくは続きそうだしそもそも10で曲名判明してないのがいくつかあるし

    312 22/01/30(日)16:08:02 No.892085813

    ジョーカーしかやったことないけど気になってはいる なんかシステムの特色とか特にないの?

    313 22/01/30(日)16:08:05 No.892085834

    >待ってレスを整理するとリメイク6って仲間モンスター削られてんの…? はい 代わりに世界中に散らばっているスライム族を仲間にするスライムスカウトという仕組みが追加されてる あと人間の仲間の耐性も撤去されてる

    314 22/01/30(日)16:08:07 No.892085847

    >>ドラクエのリメイクはまじでクソってイメージしかないわ >リメイク3は良かったと思ってるよ スーファミ時代のⅠ・Ⅱも良かったと思う ふっかつのじゅもんがいらないだけでありがたい…

    315 22/01/30(日)16:08:13 No.892085870

    >俺も攻略サイトからドロップ率リスト印刷して壁に貼ってにらめっこしながら やるなあ >挫折してた ですよね…

    316 22/01/30(日)16:08:22 No.892085922

    >年単位になってるしチートでなく自力でグランドラゴーン行った人間どんだけいるんだろうな あれが年単位になってるのは金メダルまで集めてるからであってグランドラゴーンまでなら銅メダル2枚でいけるから半年もあれば十分到達可能だよ

    317 22/01/30(日)16:08:24 [グランドラゴーン] No.892085943

    >>年単位になってるしチートでなく自力でグランドラゴーン行った人間どんだけいるんだろうな >当時やったよ >俺はなぜあんな無駄な時間を 全ての金メダルを集めることはできまい!

    318 22/01/30(日)16:08:25 No.892085946

    >ドラゴン要素って全作にあるの? >勝手にもう形骸化したタイトルなんだと思い込んでる 当時の日本人のわかりやすいファンタジー要素がドラゴンってのとRPGっぽいクエストって聞き慣れない単語を使って目新しく作っただけで別にドラゴン探せって話でもないしな

    319 22/01/30(日)16:08:54 No.892086086

    >ドラクエはすぎやん亡くなったけどどうすんだろ >12の楽曲は出来てるみたいだけど10はまだしばらくは続きそうだしそもそも10で曲名判明してないのがいくつかあるし 非すぎやま系の楽曲もぼちぼち出てきてるし直属の弟子がいないだけですぎやまフォロワー的なコンポーザーはいるんじゃないかね あるいはいっそガラッと変えちゃってもいいと思うし

    320 22/01/30(日)16:08:59 No.892086113

    >あれが年単位になってるのは金メダルまで集めてるからであってグランドラゴーンまでなら銅メダル2枚でいけるから半年もあれば十分到達可能だよ そんでも半年なんだ…

    321 22/01/30(日)16:08:59 No.892086118

    >全ての金メダルを集めることはできまい! 集めたら集めたでへーすごいねじゃあ寝るわしてくるからマジでキレそうになる

    322 22/01/30(日)16:09:20 No.892086221

    2は一応ドラゴンからクエストされるから…

    323 22/01/30(日)16:09:49 No.892086380

    ビルダーズみたいな3D表現は可能性を感じたなあ マップ作るの大変だろうけど

    324 22/01/30(日)16:10:03 No.892086467

    りゅうちゃん来たな…

    325 22/01/30(日)16:10:16 No.892086527

    >ドラクエはすぎやん亡くなったけどどうすんだろ >12の楽曲は出来てるみたいだけど10はまだしばらくは続きそうだしそもそも10で曲名判明してないのがいくつかあるし 弟子とかいないの? FFはなんかいろんな作曲家が参加してるイメージだけど

    326 22/01/30(日)16:10:19 No.892086539

    りゅうちゃんは気さくでいいやつだからな…

    327 22/01/30(日)16:10:27 No.892086579

    >ビルダーズみたいな3D表現は可能性を感じたなあ ストーリーも意外としっかりとドラクエの味が出ててびっくりしたな…

    328 22/01/30(日)16:10:38 No.892086650

    メダルは解析やあるいはバグでたまに出てくるGBC版4のメダルを眺めてると凄い辛い なんだよクイーンメドーサってどんな隠しダンジョン用意するつもりだったんだよやりたいよ

    329 22/01/30(日)16:10:54 No.892086732

    ジョーカー系でひどいのは全然新曲が追加されずに死ぬほど曲が使い回されること

    330 22/01/30(日)16:11:07 No.892086811

    >>あれが年単位になってるのは金メダルまで集めてるからであってグランドラゴーンまでなら銅メダル2枚でいけるから半年もあれば十分到達可能だよ >そんでも半年なんだ… 銅メダルが1/8で銀金メダルは1/16で下位のメダル持ってないと上位のメダル落とさない仕様だからな…しかもモンスターは160種類くらいいる…

    331 22/01/30(日)16:11:35 No.892086973

    >弟子とかいないの? 松尾早人が弟子と言えるかも シレンも引き継いだし

    332 22/01/30(日)16:11:41 No.892087010

    >弟子とかいないの? 一応弟子取ってた時期はあるみたいだけど 本人の性格や教育方針が気難しすぎて全員出てったらしい

    333 22/01/30(日)16:11:42 No.892087016

    >マップにいて会話で仲間にできるスライムはいるよ >代わりに世界中に散らばっているスライム族を仲間にするスライムスカウトという仕組みが追加されてる うーん…うーん…いいような悪いような

    334 22/01/30(日)16:11:50 No.892087062

    竜王は最終的にドラゴンでしたってなったけど一応ネタバレみたいなもんだからなあ…

    335 22/01/30(日)16:11:57 No.892087089

    今30でポケモンはピカチュウくらいしか知らなくて本当に仲間はずれというかみんな通った道通ってないなって疎外感感じるけど上の世代のドラクエもそんな感じなのかな…

    336 22/01/30(日)16:12:04 No.892087133

    シドーのデザインってドラゴンっぽいけど親戚だったりしない?

    337 22/01/30(日)16:12:32 No.892087267

    >ジョーカー系でひどいのは全然新曲が追加されずに死ぬほど曲が使い回されること (例の戦闘BGM)

    338 22/01/30(日)16:12:42 No.892087308

    松前真奈美さん…はアクションっぽいよな作風が…

    339 22/01/30(日)16:12:50 No.892087356

    >今30でポケモンはピカチュウくらいしか知らなくて本当に仲間はずれというかみんな通った道通ってないなって疎外感感じるけど上の世代のドラクエもそんな感じなのかな… どうせならアルセウス買ってみたら?

    340 22/01/30(日)16:13:24 No.892087532

    >竜王は最終的にドラゴンでしたってなったけど一応ネタバレみたいなもんだからなあ… なんで人っぽい姿だったんだろうってなる

    341 22/01/30(日)16:13:25 No.892087543

    モンスターズの新作はどうなったんだよ とりあえずそこで新しい作曲家を建ててみてほしいわ

    342 22/01/30(日)16:13:46 No.892087660

    ベタベタのベタだけどドラクエの「実は主人公は王子だった」展開が大好きなんだ…

    343 22/01/30(日)16:13:56 No.892087725

    >シドーのデザインってドラゴンっぽいけど親戚だったりしない? シドーのことは未だになんもわからん…

    344 22/01/30(日)16:14:14 No.892087812

    古いプレイヤーが多く根付いてる弊害で時代遅れなシステム部分も大きく弄れないのは大変だなってナンバリング見てると感じる

    345 22/01/30(日)16:14:21 No.892087855

    >銅メダルが1/8で銀金メダルは1/16で下位のメダル持ってないと上位のメダル落とさない仕様だからな…しかもモンスターは160種類くらいいる… メダルなしの状態だと1/8で銅メダルを入手可能で1枚でもあると1/16に下がる 銅メダル2枚以上で1/64の確率で銀メダルを入手可能 銀メダル2枚以上で1/128の確率で金メダルを入手可能です アイテムをドロップしたり盗んだりするとメダルは手に入らない だから薬草とかすごろくけん落とす奴の難易度が凄い事になる

    346 22/01/30(日)16:14:21 No.892087856

    モンスターメダルは絶対いらないが氷の洞窟は欲しいジレンマ 有志の改造ROMパッチでも当てるか…

    347 22/01/30(日)16:14:31 No.892087930

    書き込みをした人によって削除されました

    348 22/01/30(日)16:14:45 No.892088017

    すぎやんは初期ドラクエの曲はマジで神がかってるよな 3の城とかまったくゲーム知らない人が聞いてバッハみてえな曲使ってんのすごいなって驚いてたし

    349 22/01/30(日)16:15:06 No.892088152

    >なんで人っぽい姿だったんだろうってなる 省エネとかあるんじゃない 竜神王も普段は人間形態だし

    350 22/01/30(日)16:15:19 No.892088232

    >なんで人っぽい姿だったんだろうってなる ローラ姫とエッチするためでは

    351 22/01/30(日)16:16:14 No.892088518

    腐さなければ未プレイでもいいよね別に

    352 22/01/30(日)16:16:31 No.892088639

    モンスターメダル嫌いな人がいるのはわかるけどすごろく嫌いな人がいるのはわからない そんなに落とし穴に落ちたのか

    353 22/01/30(日)16:16:45 No.892088722

    >3の城とかまったくゲーム知らない人が聞いてバッハみてえな曲使ってんのすごいなって驚いてたし それ褒めてんのか…?

    354 22/01/30(日)16:16:52 No.892088772

    大きく変えるなら外伝で良くない?って気持ちはあるけど 集大成の11が出来てすぎやんも亡くなってってなると変えるなら12は最後のチャンスだと思う 堀井ももう70近いし変えるほど仕事の機会があるのか分からんけども

    355 22/01/30(日)16:17:09 No.892088897

    JRPGは糞だぜー時代はなんとかだぜーとか言い出さなきゃ別にどうっていう事は無い

    356 22/01/30(日)16:17:18 No.892088964

    今でもゲームやってて一番ハッとした瞬間はそして伝説への意味を悟った瞬間だわ

    357 22/01/30(日)16:17:22 No.892088989

    タイトルも含めていいよねドラクエのBGM…街は生きているとか不死身の敵に挑むとか地平の彼方へとか

    358 22/01/30(日)16:17:51 No.892089127

    SFC3は一体どういう音源の使い方してんだと思う凄さだった

    359 22/01/30(日)16:18:25 No.892089311

    12が正真正銘最後のドラクエな気はするな FFみたいに中核メンバーが変わってこなかったゲームだし 後を引き継げそうな人もドラクエから離れたし…

    360 22/01/30(日)16:18:35 No.892089381

    >>3の城とかまったくゲーム知らない人が聞いてバッハみてえな曲使ってんのすごいなって驚いてたし >それ褒めてんのか…? 当時FCからクラシックが聞こえる!ってなってあへぇ…すげぇ…ってなったゲーム作曲家は多いらしい

    361 22/01/30(日)16:18:42 No.892089423

    >モンスターメダル嫌いな人がいるのはわかるけどすごろく嫌いな人がいるのはわからない >そんなに落とし穴に落ちたのか 5のエスタークのところをクリアするまでやった身からすると嫌いな人がいても無理ないと思うよ…

    362 22/01/30(日)16:18:51 No.892089479

    >SFC3は一体どういう音源の使い方してんだと思う凄さだった switch版フルオーケストラになってたけどなんか違う…

    363 22/01/30(日)16:19:12 No.892089595

    DQはJRPGの中でもだいぶ遅れてると思う…

    364 22/01/30(日)16:20:04 No.892089855

    エスタークのすごろくはクリア後のやりこみ要素としては好きなんだけどな…宝物庫とか宝マスとか漁ってるうちにいつかクリアできるし…

    365 22/01/30(日)16:20:20 No.892089959

    20のころドラクエ3の行列に並んだのが昨日のようだ・・・

    366 22/01/30(日)16:20:34 No.892090028

    >DQはJRPGの中でもだいぶ遅れてると思う… でも売れてるからなー 12で終わらせて1からリメイクで現代風にしていけばいいと思う

    367 22/01/30(日)16:20:43 No.892090067

    DQは古臭いというかそもそも変化を求められてるシリーズでも無いと思う

    368 22/01/30(日)16:20:44 No.892090075

    >当時FCからクラシックが聞こえる!ってなってあへぇ…すげぇ…ってなったゲーム作曲家は多いらしい ドラクエの数年前とかピロピロワンフレーズの繰り返しとかが当たり前だったしな 3の洞窟とかは音色含めてFCが一番よくできてると思ってる

    369 22/01/30(日)16:21:12 No.892090229

    3リメイクまだなのかな

    370 22/01/30(日)16:21:18 No.892090271

    >DQはJRPGの中でもだいぶ遅れてると思う… 1~9は時代の最先端だったろ!?

    371 22/01/30(日)16:21:38 No.892090398

    結局何が言いたいのかよく分からないスレだった

    372 22/01/30(日)16:21:43 No.892090421

    >1~9は時代の最先端だったろ!? 6くらいまでじゃないかな

    373 22/01/30(日)16:22:09 No.892090576

    スマホとかでもあるから若いのもわりとやってる

    374 22/01/30(日)16:22:21 No.892090647

    >DQはJRPGの中でもだいぶ遅れてると思う… JRPGってくくりすると入ってくるのが胡散臭くなると言うのは今は言うまい 5あたりでおや?となって7あたりでやっと出てこれ…?とはなった

    375 22/01/30(日)16:22:23 No.892090668

    >1~9は時代の最先端だったろ!? 1~5くらいならそうかもしれんが…

    376 22/01/30(日)16:22:43 No.892090758

    >結局何が言いたいのかよく分からないスレだった というか途中からスレ「」無視して適当に喋ってると思う

    377 22/01/30(日)16:22:55 No.892090820

    洞窟のBGMは1が好き 階層降りるごとに段々低くなっていくのすげぇ!ってなる