22/01/30(日)15:20:15 創作だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/30(日)15:20:15 No.892068604
創作だと進化って変に間違った形で理解されてること多い気がする
1 22/01/30(日)15:21:48 No.892069098
これはひどい
2 22/01/30(日)15:24:14 No.892069842
神が生み出したって言ってるからこの世界の進化はこっちの進化論とは別物なんだろう でも確かに「人類が進化した新人類」みたいな設定で超能力者が生まれて…みたいなSFはよく見るな
3 22/01/30(日)15:26:00 No.892070384
>神が生み出したって言ってるからこの世界の進化はこっちの進化論とは別物なんだろう 問題は進化云々言ってる小石の中身が現代日本人
4 22/01/30(日)15:26:23 No.892070523
あー…
5 22/01/30(日)15:28:23 No.892071229
バーぴぃ?
6 22/01/30(日)15:29:23 No.892071516
>バーぴぃ? こんな薄い絵柄じゃないだろう
7 22/01/30(日)15:30:05 No.892071701
主人公は男じゃなくて石なの!?
8 22/01/30(日)15:30:30 No.892071849
自然淘汰を経ずに変化したんなら人間とは別の形に進化するんじゃないか?
9 22/01/30(日)15:30:48 No.892071955
リストカット跡やば…
10 22/01/30(日)15:31:50 No.892072243
進化じゃなくて普通に神話では…?ってなる
11 22/01/30(日)15:32:40 No.892072556
インテリジェントデザインだな
12 22/01/30(日)15:32:51 No.892072613
別にそういう世界の現象に進化って名前使ってるだけなら別にいいんじゃない? 言葉の定義から外れた使い方してはいけないとか言い出したらファンタジー読めねえぞ
13 22/01/30(日)15:33:22 No.892072801
>自然淘汰を経ずに変化したんなら人間とは別の形に進化するんじゃないか? 神様がポンと作ったものにそのツッコミはおかしいだろ
14 22/01/30(日)15:34:01 No.892072987
男は普通に進化論的な進化した人間で猿の子は猿に神パワーしたら人間と同じ生き物になったんでないの 人間の誕生にこの神関わってないみたいだし
15 22/01/30(日)15:34:06 No.892073023
メスがいないんじゃないの
16 22/01/30(日)15:34:43 No.892073252
「」でもわかるようなことをもの描ける人がわかってないと思いこんでるのが一番やばい
17 22/01/30(日)15:34:54 No.892073325
スレ「」がこれの何がおかしいと言いたいのかよくわからない
18 22/01/30(日)15:35:15 No.892073464
この名前が漢字の男は現代から転移とかじゃない純粋な異世界人なの
19 22/01/30(日)15:38:11 No.892074853
いわゆる進化で生まれた種族と同じものが進化以外の理由で生まれたのを進化と呼べるかというと進化の字が進化と読めなくなりそう
20 22/01/30(日)15:39:04 No.892075308
>問題は進化云々言ってる小石の中身が現代日本人 じゃあ席を外した方は異世界人か ならそういう世界ってだけじゃないの
21 22/01/30(日)15:39:27 No.892075529
>男は普通に進化論的な進化した人間で猿の子は猿に神パワーしたら人間と同じ生き物になったんでないの >人間の誕生にこの神関わってないみたいだし 世界を作った神様は別にいて主人公を何か凄い力を持った小石に転生させている 目的は何か良い感じに導いてくれと言うフワッとした理由
22 22/01/30(日)15:40:36 No.892076089
つまりスレ「」が言ってるのはこの世界における進化のあり方ではなく 現代日本人知識持ってるはずの主人公がそれを進化だと受け止めてる部分か
23 22/01/30(日)15:42:20 No.892076796
猿から猿じゃない種が誕生してるんだからそれは間違いなく進化だよ 進化ってのは優れた生き物のになるって意味じゃないぞみたいなこと言いたいんだろうけど 「神が意図的に優れた存在を生ませました」だろうと種が変化したら進化は進化
24 22/01/30(日)15:42:31 No.892076874
現代日本人なら別に違和感もたないだろ 何が言いたい?
25 22/01/30(日)15:42:38 No.892076913
根本的に別物なんだから間違ってるもクソも無くない?
26 22/01/30(日)15:43:34 No.892077263
ポケモンとかデジモンとか進化するじゃん 大体あんな感じの理解だよみんな
27 22/01/30(日)15:44:13 No.892077505
変わる要因が違うだけって話か
28 22/01/30(日)15:46:05 No.892078153
>ポケモンとかデジモンとか進化するじゃん はいこれが出て来るまで20分以上かかりましたー
29 22/01/30(日)15:46:20 No.892078243
たまにSF系であるよね 産まれた突然変異体が繁殖能力も持っててこいつらはただの異常個体じゃなくて新しい種だみたいなの
30 22/01/30(日)15:47:47 No.892078819
二本足で歩くことにより腰痛に悩まされる加護を
31 22/01/30(日)15:48:03 No.892078906
こいつが人類として繁殖するには他にも同じようなのが必要ってことか… じっさいどうなってんのそこらへん
32 22/01/30(日)15:48:19 No.892078982
>猿から猿じゃない種が誕生してるんだからそれは間違いなく進化だよ >進化ってのは優れた生き物のになるって意味じゃないぞみたいなこと言いたいんだろうけど >「神が意図的に優れた存在を生ませました」だろうと種が変化したら進化は進化 なるほど 突然変異と進化を混同するとこう言う考えになるのか
33 22/01/30(日)15:49:03 No.892079217
>産まれた突然変異体が繁殖能力も持っててこいつらはただの異常個体じゃなくて新しい種だみたいなの 突然変異したやつらが調子のって自分達は新たな種だ!みたいに言い出すのはよくあるやつじゃない? 学問的な意味じゃなくて単に増長してるだけ
34 22/01/30(日)15:49:50 No.892079494
人類の祖先は現存する猿とは元々別種とかそういう話の事? 現代人と比べたら普通に猿だと思うけど
35 22/01/30(日)15:50:10 No.892079597
>こいつが人類として繁殖するには他にも同じようなのが必要ってことか… >じっさいどうなってんのそこらへん 普通なら一世代でここまでの変化はないので同種の個体と繁殖できる
36 22/01/30(日)15:51:02 No.892079919
>突然変異と進化を混同するとこう言う考えになるのか 混同しない考えだと鶏と卵はどちらが先なの
37 22/01/30(日)15:52:05 No.892080266
>二本足で歩くことにより腰痛に悩まされる加護を 猿なら基本的に樹上生活だろうしメリットかこれ? 体の大きさも微妙にそうだけど
38 22/01/30(日)15:52:07 No.892080293
淘汰されなかった突然変異が進化という言い方でもおかしくは無いと思うが
39 22/01/30(日)15:52:09 No.892080316
自然淘汰が起こらない現代社会で突然変異種が出てきたらどうなるのか?ってテーマのSFはよく見るけど 小指の骨とか顎の広さとかそういう部分の退化って起きてるしそれが広まってるから現代でも普通に自然淘汰は起きてる気がする
40 22/01/30(日)15:52:30 No.892080484
ダーウィンも草葉の陰で泣いてるな
41 22/01/30(日)15:53:12 No.892080767
>ダーウィンも草葉の陰で泣いてるな 論止まりのやつが悪い
42 22/01/30(日)15:53:19 No.892080803
>じっさいどうなってんのそこらへん 人間が男2女1しか居ないから 適当な獣を神様パワーで獣人娘に変えましたってとこまでは配信サイトで読んだ
43 22/01/30(日)15:54:34 No.892081296
神様の突然変異で作られた人っぽい猿のエピソードに対するリアクションとして 石ころ人間が一般的な進化の有り様を目の当たりにしたようなリアクション取ってるのが変っちゃ変だな
44 22/01/30(日)15:54:49 No.892081398
顎の広さは食習慣の変化で遺伝子上は変わってないのでは? 現代の赤ん坊でも昔と同じ水準の食生活をさせて育てれば顎が広くなるのではないだろうか
45 22/01/30(日)15:55:02 No.892081479
>突然変異したやつらが調子のって自分達は新たな種だ!みたいに言い出すのはよくあるやつじゃない? >学問的な意味じゃなくて単に増長してるだけ こいつらは新しい種だ!だとそれより減らない? ただの異常個体だと思ってたけど繁殖可能な異常個体だ駆除しなきゃ!ってならないパターン
46 22/01/30(日)15:57:13 No.892082195
>顎の広さは食習慣の変化で遺伝子上は変わってないのでは? >現代の赤ん坊でも昔と同じ水準の食生活をさせて育てれば顎が広くなるのではないだろうか もしくは現代の淘汰圧としてイケメンとブサイクっていうのはあり得るかも いや文化によってイケメンの基準はだいぶ違うから考えづらいか
47 22/01/30(日)15:57:32 No.892082300
>神様の突然変異で作られた人っぽい猿のエピソードに対するリアクションとして >石ころ人間が一般的な進化の有り様を目の当たりにしたようなリアクション取ってるのが変っちゃ変だな これをきっかけに気付くかもって危惧してるだけでしょ
48 22/01/30(日)15:57:58 No.892082431
無から有を生み出したってわけでもないし突然変異の細かな積み重ねでもない こう言ってはなんだが該当する言葉がパッと思いつかないな…
49 22/01/30(日)15:58:11 No.892082488
この新しい種が突然変異だろうと定着すれば進化だろうに SFもので言うならバイオハザードみたいにその場で違う生命体になっちゃうのは進化じゃない!とかいいたいん?
50 22/01/30(日)15:58:34 No.892082631
小石の方は野生動物しか居ない環境でなんで犬と猫見つからないんだってキレて 岩の方にそんな愛玩動物ここに居るわけないだろってツッコまれたりしてたし 案外マジに常識ないキャラとして描かれてる可能性はあるかもしれん
51 22/01/30(日)15:58:41 No.892082678
ポストヒューマ二ズムってワクワクするよね
52 22/01/30(日)15:59:51 No.892083064
>混同しない考えだと鶏と卵はどちらが先なの 両説あるけどまず卵巣内部で変異が起きてると考えられるから鶏説の方が優勢らしい
53 22/01/30(日)16:00:02 No.892083119
>もしくは現代の淘汰圧としてイケメンとブサイクっていうのはあり得るかも >いや文化によってイケメンの基準はだいぶ違うから考えづらいか 文化教育をどう頑張っても不細工をイケメンと思わせるのは相当難しいと思う
54 22/01/30(日)16:00:19 No.892083200
弱い猿がいたので子供に神パワーを与えました… 猿から人間が生まれました… ビックリしました… デカい石可愛くない?
55 22/01/30(日)16:00:41 No.892083330
てっきり卵巣の中身は卵の範疇かと思ってた…
56 22/01/30(日)16:01:05 No.892083474
あと3世代くらいしたら美男美女だらけになりそう すでに今の世代は脚の長さが全然違う
57 22/01/30(日)16:01:45 No.892083690
異世界ならいいんじゃね
58 22/01/30(日)16:02:44 No.892084018
こういうのもリアルめくらの範疇なのかな
59 22/01/30(日)16:03:48 No.892084392
そういうふうに神様が促したからそういうふうに進化したっていう世界でしょ? 別に何も変じゃなくね?
60 22/01/30(日)16:04:27 No.892084615
新しい生き物として生まれてる時点でポケモンやデジモンの進化に比べれば進化してるほうだ
61 22/01/30(日)16:04:30 No.892084628
>そういうふうに神様が促したからそういうふうに進化したっていう世界でしょ? >別に何も変じゃなくね? >問題は進化云々言ってる小石の中身が現代日本人
62 22/01/30(日)16:04:42 No.892084698
岩神を自然の一部と見るかどうかでも自然な進化か否かの印象変わってそう
63 22/01/30(日)16:06:02 No.892085145
>デカい石可愛くない? 気まぐれで与えた加護が原因で排斥されました 身体が周囲と違って同じ環境で生きるのに向いていません 自身の境遇を苦悩できる頭はあります >デカい石邪悪じゃない?
64 22/01/30(日)16:06:04 No.892085150
>進化とは、生物個体群の性質が、世代を経るにつれて変化する現象である[2][1]。また、その背景にある遺伝的変化を重視し、個体群内の遺伝子頻度の変化として定義されることもある[3][4]。この定義により、成長や変態のような個体の発生上の変化は進化に含まれない[1][2]。 スレ画が進化じゃないと判断したスレ「」の理由を教えて?
65 22/01/30(日)16:07:02 No.892085501
>てっきり卵巣の中身は卵の範疇かと思ってた… その辺りは定義上人間の卵子は卵とは言わないしなって事らしい
66 22/01/30(日)16:07:12 No.892085545
読んでないからわかんないけど教養が無い子供が転生したんだろうきっと…
67 22/01/30(日)16:07:13 No.892085557
>>そういうふうに神様が促したからそういうふうに進化したっていう世界でしょ? >>別に何も変じゃなくね? >>問題は進化云々言ってる小石の中身が現代日本人 別に「この世界ではそうなのか」って判断しただけじゃないの? 大体ほとんどの人の進化のイメージってポケモンじゃない?
68 22/01/30(日)16:07:20 No.892085600
種が神の粘土細工にすぎないとしたら 神はもうちょっと器用になってくれ
69 22/01/30(日)16:08:02 No.892085818
>大体ほとんどの人の進化のイメージってポケモンじゃない? それはちょっと待てよ!?
70 22/01/30(日)16:08:30 No.892085969
>大体ほとんどの人の進化のイメージってポケモンじゃない? ええ…
71 22/01/30(日)16:08:38 No.892086004
>大体ほとんどの人の進化のイメージってポケモンじゃない? ほとんどの人が教養無いのか…
72 22/01/30(日)16:09:05 No.892086154
あるかないかで言えばない
73 22/01/30(日)16:09:22 No.892086230
神様の介入でこういう姿として産まれたって言われたらまあ進化でいいんじゃないかな…
74 22/01/30(日)16:09:29 No.892086269
ポケモンよりスレ「」の方がよっぽど進化の定義にあってるじゃん
75 22/01/30(日)16:10:10 No.892086497
>あるかないかで言えばない 待てよ義務教育の範囲内だぞ
76 22/01/30(日)16:10:16 No.892086528
>進化というのは「ある種の子孫に、その種と遺伝子が異なる新しい種が現れること」です。 ちょっと突然変異と進化の定義がわからん
77 22/01/30(日)16:10:30 No.892086596
ダーウィンの進化論が定着してないアブラハムの宗教が以前自然哲学を支配してる世界から転生でもしたのかこの男
78 22/01/30(日)16:10:33 No.892086618
野生児ってこういう髪と髭になるのか…?
79 22/01/30(日)16:10:39 No.892086656
>待てよ義務教育の範囲内だぞ 義務教育の範囲内ですら覚えてない人結構いるしなあ…
80 22/01/30(日)16:10:41 No.892086667
進化=パワーアップバージョンが新しく生まれることみたいな誤解をされてるとはよく言われるね
81 22/01/30(日)16:11:05 No.892086798
>ちょっと突然変異と進化の定義がわからん 突然変異の一種が進化
82 22/01/30(日)16:11:09 No.892086824
義務教育でやった事ちゃんと覚えてる人なんて何割居るんだろうか…
83 22/01/30(日)16:11:53 No.892087074
>>ちょっと突然変異と進化の定義がわからん >突然変異の一種が進化 同じ認識でいい?ダメなの?
84 22/01/30(日)16:12:00 No.892087109
まあ進化わかる?と聞かれたら正直全くわからんとしか答えられない…
85 22/01/30(日)16:12:02 No.892087125
>ちょっと突然変異と進化の定義がわからん 恒常代謝自己複製がどれか欠けてたら進化じゃない突然変異でいいのかな
86 22/01/30(日)16:12:09 No.892087155
>進化=パワーアップバージョンが新しく生まれることみたいな誤解をされてるとはよく言われるね ポケモンやデジモンが悪い所あると思う
87 22/01/30(日)16:12:20 No.892087208
ポケモンで義務教育を終えた男
88 22/01/30(日)16:12:40 No.892087301
変態だとかっこ悪いからなあ
89 22/01/30(日)16:12:44 No.892087319
一番理解してる進化ってポケモンだし…
90 22/01/30(日)16:12:54 No.892087374
うーん進化する所を見たことないからわかんない
91 22/01/30(日)16:13:15 No.892087493
たいがいの人が進化の定義なんか知らないんじゃない? 何となく進化に対するふわっとしたイメージはあっても
92 22/01/30(日)16:13:26 No.892087545
>義務教育でやった事ちゃんと覚えてる人なんて何割居るんだろうか… 自分が覚えてないからって皆そうだと思い込むなよ
93 22/01/30(日)16:13:37 No.892087610
突然変異は生き残るのにマイナスのものも含むけど進化は生き残るのに有利なものが積み重なったって感じじゃダメかい
94 22/01/30(日)16:13:40 No.892087633
>ポケモンで義務教育を終えた男 デジモンかもしれん
95 22/01/30(日)16:14:08 No.892087787
進化ってあれだろ BGM流れながらぐるぐる回るとなんか変身するやつ
96 22/01/30(日)16:14:25 No.892087885
ゲッター線で義務教育を終えたかった
97 22/01/30(日)16:14:32 No.892087934
>うーん進化する所を見たことないからわかんない なんなら今でも進化途中とか言われる
98 22/01/30(日)16:15:13 No.892088205
>突然変異は生き残るのにマイナスのものも含むけど進化は生き残るのに有利なものが積み重なったって感じじゃダメかい まずそのマイナスプラスってどうやって誰が決めてるんだよ
99 22/01/30(日)16:15:37 No.892088318
小石は人類の起源を教えたくない 極端な進化をさせられた猿がいた 特におかしくなくないか
100 22/01/30(日)16:15:41 No.892088339
例えば人間が遺伝子操作で生み出したものは進化とは言わないよね?
101 22/01/30(日)16:16:04 No.892088459
神の力を得て突然変異した個体がちゃんと生殖できてその形質を次代に繋げていければ進化の始点の個体と言えるかもしれない こいつ猿と繁殖できんの?
102 22/01/30(日)16:16:10 No.892088485
>うーん進化する所を見たことないからわかんない ダーウィンの嫁きたな…
103 22/01/30(日)16:16:26 No.892088588
進化が分からんから退化も分からん 対義語っぽいけど本当に対義なのかも分からん
104 22/01/30(日)16:16:43 No.892088712
中立進化説だと淘汰に関与しない突然変異が広がり蓄積していった結果が進化だった気がする
105 22/01/30(日)16:16:46 No.892088734
>ちょっと突然変異と進化の定義がわからん 突然変異は個体レベルの話 進化は種レベルの話
106 22/01/30(日)16:16:55 No.892088800
>まずそのマイナスプラスってどうやって誰が決めてるんだよ 生き残れなかったらマイナス 生き残ったらプラス
107 22/01/30(日)16:16:58 No.892088828
実は進化と退化の定義よくわかってないや俺
108 22/01/30(日)16:17:01 No.892088848
>進化が分からんから退化も分からん >対義語っぽいけど本当に対義なのかも分からん 退化は進化だ
109 22/01/30(日)16:17:19 No.892088967
>神の力を得て突然変異した個体がちゃんと生殖できてその形質を次代に繋げていければ進化の始点の個体と言えるかもしれない >こいつ猿と繁殖できんの? 加護で進化した生き物見たことないからなんとも…
110 22/01/30(日)16:17:19 No.892088968
これ人類の起源とは関係ない話じゃない?
111 22/01/30(日)16:17:21 No.892088983
一足飛びに猿からヒト出てきたって現象を見られて この現地人に人類の発祥を感づかれたくないってことなんだろうとは思う
112 22/01/30(日)16:17:22 No.892088991
進化によってある特徴が消えることが退化?
113 22/01/30(日)16:17:34 No.892089045
ポケモンの姿がガッツリ変わるのは虫系の変態チックだけど猿から毛がなくなって人間になったんならそれは進化じゃないのか
114 22/01/30(日)16:18:03 No.892089185
>突然変異は生き残るのにマイナスのものも含むけど進化は生き残るのに有利なものが積み重なったって感じじゃダメかい 生き残るのに有利の定義で荒れそう ヒリみたいに長所を全部捨てる代わりに別生き方ができるようになる進化とか
115 22/01/30(日)16:18:15 No.892089261
>ポケモンの姿がガッツリ変わるのは虫系の変態チックだけど猿から毛がなくなって人間になったんならそれは進化じゃないのか もっさり増毛した猿が産まれても進化
116 22/01/30(日)16:18:26 No.892089321
>ポケモンの姿がガッツリ変わるのは虫系の変態チックだけど猿から毛がなくなって人間になったんならそれは進化じゃないのか オタマジャクシがカエルになるのとどこが違うんだそれ
117 22/01/30(日)16:18:38 No.892089396
>進化が分からんから退化も分からん >対義語っぽいけど本当に対義なのかも分からん 鳥の飛ぶ力が退化したのがダチョウとかだけど それ故にダチョウは地上を走り回る力を得てるので >退化は進化だ
118 22/01/30(日)16:18:39 No.892089402
>>突然変異は生き残るのにマイナスのものも含むけど進化は生き残るのに有利なものが積み重なったって感じじゃダメかい >まずそのマイナスプラスってどうやって誰が決めてるんだよ 死ぬか死なないかだからツノゼミみたいなのも生まれる…
119 22/01/30(日)16:18:45 No.892089445
>生き残るのに有利の定義で荒れそう >ヒリみたいに長所を全部捨てる代わりに別生き方ができるようになる進化とか 有利だったか不利だったかは数億年後の観測でわかるだろう…
120 22/01/30(日)16:19:09 No.892089570
>>まずそのマイナスプラスってどうやって誰が決めてるんだよ >生き残れなかったらマイナス >生き残ったらプラス 変化した結果A地方では滅んだけどB地方に移住して繁殖したとは進化?