虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/30(日)13:04:30 モルカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)13:04:30 No.892028980

モルカー まだ腐ってないよね? ブルーレイとか関連商品安く買えていいけど

1 22/01/30(日)13:05:16 No.892029205

ブームって意味では落ち着いてきてるからもう…

2 22/01/30(日)13:05:23 No.892029236

どちらにしろおじさんがグッズつけるものじゃないだろ…

3 22/01/30(日)13:05:45 No.892029329

>ブルーレイとか関連商品安く買えていいけど ハイエナみたい…

4 22/01/30(日)13:06:18 No.892029495

おじさんのことはどれだけコケにしてもいい

5 22/01/30(日)13:06:20 No.892029502

おっさんを放てば流行が終わるってどっかで見たな

6 22/01/30(日)13:07:07 No.892029717

おばさん怒り過ぎ問題 昔はオバタリアンで笑ってたのにどうして

7 22/01/30(日)13:07:31 No.892029845

流行としては腐ってる グッズは売れてるとは聞く

8 22/01/30(日)13:07:36 No.892029880

ハイエナは集団で積極的に生きてる獲物も狩るからおじさんより強いよ

9 22/01/30(日)13:07:38 No.892029890

終末を告げる天使みたいなもんだよ

10 22/01/30(日)13:08:06 No.892030031

>おっさんを放てば流行が終わるってどっかで見たな マイク・Oが便乗すると廃れるみたいな…

11 22/01/30(日)13:08:45 No.892030247

なんでおじさんの話になるんだよ

12 22/01/30(日)13:09:05 No.892030331

>なんでおじさんの話になるんだよ スレ画がおじさんの話じゃん!

13 22/01/30(日)13:09:25 No.892030434

>なんでおじさんの話になるんだよ ならない方がおかしいだろオサーン

14 22/01/30(日)13:09:34 No.892030482

マイク・Oじさん…

15 22/01/30(日)13:09:53 No.892030580

このスレ画と本文でモルカーの話は無理だよ!

16 22/01/30(日)13:10:11 No.892030663

おっさんは飛びつくのが遅い代わりに味しなくなっても舐め続けるからな…

17 22/01/30(日)13:10:20 No.892030720

昨日ちいかわキャップ被ってるおじさん見たけどあれは遅れてる?

18 22/01/30(日)13:10:45 No.892030830

>味しなくなっても舐め続けるからな… わりと上客では…?

19 22/01/30(日)13:10:47 No.892030838

ちいかわは今が最盛期じゃないか

20 22/01/30(日)13:11:06 No.892030931

俺らは比較的流行に乗るの早い気がするけど もしかしておっさんじゃない?

21 22/01/30(日)13:13:15 No.892031566

ツイッターで流行ったのをあとから転載してるんだからしょうがねえだろ

22 22/01/30(日)13:13:25 No.892031611

>俺らは比較的流行に乗るの早い気がするけど >もしかしておっさんじゃない? その認識がまさにおっさんなのよ…

23 22/01/30(日)13:13:26 No.892031621

>昨日ちいかわキャップ被ってるおじさん見たけどあれは遅れてる? 知恵は遅れてそう

24 22/01/30(日)13:14:58 No.892032155

もるかーってなに?

25 22/01/30(日)13:14:59 No.892032156

>>味しなくなっても舐め続けるからな… >わりと上客では…? 流行りに乗りたいだけだから特にたくさんお金落としてくれるわけでもないし…乗れてないけど…

26 22/01/30(日)13:16:45 No.892032689

老人は尿がモルカーよ❤

27 22/01/30(日)13:17:31 No.892032919

>流行りに乗りたいだけだから特にたくさんお金落としてくれるわけでもないし…乗れてないけど… 人によるやんけ

28 22/01/30(日)13:17:39 No.892032952

>老人は尿がモルカーよ❤ 老人だけの専売特許じゃないぜ!

29 22/01/30(日)13:19:47 No.892033623

>俺らは比較的流行に乗るの早い気がするけど >もしかしておっさんじゃない? ツイッターでバズった2日後にここで見るの ニュース映像だとバズりに1日かかるので3日かかったりしてる

30 22/01/30(日)13:19:50 No.892033637

そもそもハイエナはハイエナが狩猟してたのに後から来たライオンに横取りされてるのが実情だからスレ画の喩えからして違うんだが

31 22/01/30(日)13:20:01 No.892033688

若者が盛り立てる おじさんが来る 廃れる 害悪では…?

32 22/01/30(日)13:21:16 No.892034106

別におじさんが来なくても廃れるよ 腐ったネタでも気にせず食うのがおじさんなだけだ

33 22/01/30(日)13:21:39 No.892034236

ボチボチいちねんたつからな

34 22/01/30(日)13:22:08 No.892034373

>そもそもハイエナはハイエナが狩猟してたのに後から来たライオンに横取りされてるのが実情だからスレ画の喩えからして違うんだが (おじさんはどうでもいい蘊蓄が多いな…)

35 22/01/30(日)13:22:53 No.892034621

俺がガキの頃からおっさんが嗅ぎつけたら終了みたいなとこあったのは肌で感じてた 人類史こんなモンなんだろう

36 22/01/30(日)13:23:00 No.892034656

おじさんが来ると廃れるんじゃなくて廃れてきた頃におじさんが気付くだけだよ

37 22/01/30(日)13:23:14 No.892034720

こういう話だとおじさんと若者で比較されておばさんの存在が無になる アンタッチャブル感が凄い

38 22/01/30(日)13:23:26 No.892034785

2期決定してなかったっけ?

39 22/01/30(日)13:23:49 No.892034889

おばさんは拭けばいいから…

40 22/01/30(日)13:24:06 No.892034975

おじさんが来るから廃れるんじゃなくて廃れかけ辺りでようやく気が付く とはいえトンチンカンな自論かましたりお寒い大喜利やったりでトドメは刺してる

41 22/01/30(日)13:24:23 No.892035053

おばさんはわざわざ子供に混ざろうとしないから

42 22/01/30(日)13:25:04 No.892035239

>(おじさんはどうでもいい蘊蓄が多いな…) 一度の狩りでピザ一枚分くらいのカロリーを消費するくらいリスクあるからチーターもごくまれにジャッカルやリカオンの獲物を奪ってるぞ!

43 22/01/30(日)13:25:50 No.892035444

>一度の狩りでピザ一枚分くらいのカロリーを消費するくらいリスクあるからチーターもごくまれにジャッカルやリカオンの獲物を奪ってるぞ! おじさん!

44 22/01/30(日)13:26:11 No.892035537

おばさんは死体をいつまでも崇めてる印象

45 22/01/30(日)13:26:36 No.892035640

おばさんはおばさん文化作って流行ったら若者が飛びついていつの間にか若者文化になってたりするからな 色白とか韓流とか

46 22/01/30(日)13:26:58 No.892035759

「」だろうと子供の頃うっわオヤジがアレのこと言い出した…って嫌なのが来ちゃったよみたいな感覚味わってるもんな 文化でおじさんに人権はない

47 22/01/30(日)13:27:07 No.892035796

逆に無理に若い層の早さに合わせようとしてるおっさんも憐れ 自然体で出来ないとキョロ充になる

48 22/01/30(日)13:27:16 No.892035830

スレ画描いてるの男だけど これってまさにその手の人たちが囃し立てる状況じゃない?

49 22/01/30(日)13:28:09 No.892036092

>おばさんは死体をいつまでも崇めてる印象 令和にJ9の同人誌作ってたり

50 22/01/30(日)13:28:20 No.892036135

モルカーはもう馴染みきって落ち着いた状態だからな…

51 22/01/30(日)13:28:35 No.892036212

モルカーはもう流行りの段階過ぎて定着してない?

52 22/01/30(日)13:29:00 No.892036324

腐肉を骨までしゃぶるおじさん…

53 22/01/30(日)13:29:15 No.892036394

>「」だろうと子供の頃うっわオヤジがアレのこと言い出した…って嫌なのが来ちゃったよみたいな感覚味わってるもんな なんかピンとずれてること言ったりしててちょっとこっちが恥ずかしくなっちゃうアレか

54 22/01/30(日)13:29:39 No.892036506

TikTokの次に何が来るか分かんない Twitter、LINE、インスタあたりは流行りを超えて定着というかインフラの一つになってる感あるけどTikTokは Facebookみたいになりそうというか動画って手軽じゃないしそこまで残らないんじゃないのって思ってる

55 22/01/30(日)13:30:00 No.892036586

>文化でおじさんに人権はない というかおじさんは何故か偉ぶって周り非人権扱いするのに何故か積極的に混ざろうとするから反感買うんだろうな

56 22/01/30(日)13:30:28 No.892036720

モルカー若い子に本当に流行ってた?

57 22/01/30(日)13:30:29 No.892036726

今も昔もおっさん発の流行なんて見たことがないな

58 22/01/30(日)13:30:38 No.892036762

「」もおじさんのくせにおじさんを悪く言い過ぎでは…?

59 22/01/30(日)13:30:47 No.892036799

>TikTokの次に何が来るか分かんない >Twitter、LINE、インスタあたりは流行りを超えて定着というかインフラの一つになってる感あるけどTikTokは Facebookみたいになりそうというか動画って手軽じゃないしそこまで残らないんじゃないのって思ってる 若者はどこかおじさんが知らないところで次の流行りを見つけてるよ 俺たちがあれが若者に流行ってるのか!って認知するころには腐ってる

60 22/01/30(日)13:30:47 No.892036804

>今も昔もおっさん発の流行なんて見たことがないな 語尾にンゴって付けるやつ

61 22/01/30(日)13:30:58 No.892036850

>「」もおじさんのくせにおじさんを悪く言い過ぎでは…? おじさんだからおじさんのことよくわかってるんじゃないか

62 22/01/30(日)13:31:00 No.892036862

>今も昔もおっさん発の流行なんて見たことがないな ちょい悪オヤジ

63 22/01/30(日)13:31:04 No.892036879

>モルカー若い子に本当に流行ってた? 親戚の3歳児はモルカーのトミカ大喜びしてくれたよ

64 22/01/30(日)13:31:21 No.892036956

>モルカー若い子に本当に流行ってた? モルカーのおもちゃがたくさん出てるくらいに

65 22/01/30(日)13:31:21 No.892036957

>モルカー若い子に本当に流行ってた? 食いつきは良かったよ

66 22/01/30(日)13:31:25 No.892036975

ちょっと前鬼滅で今呪術回線だろ…次はなんだろ

67 22/01/30(日)13:31:35 No.892037012

>「」もおじさんのくせにおじさんを悪く言い過ぎでは…? 黙ってたら自分が言われる側に回っちゃう人ほど言う側に行きたがる物よ

68 22/01/30(日)13:31:42 No.892037040

>>モルカー若い子に本当に流行ってた? >親戚の3歳児はモルカーのトミカ大喜びしてくれたよ 若い!若すぎる!

69 22/01/30(日)13:31:43 No.892037050

モルカーはつい最近プラモデルでも発売された大人気コンテンツだぞ

70 22/01/30(日)13:32:03 No.892037124

残酷なことを言うとおじさんが触ってるというだけで いかに最先端だろうと話題にはならないのだ…

71 22/01/30(日)13:32:03 No.892037125

時代は「ちいかわ」さ

72 22/01/30(日)13:32:05 No.892037130

ツイステの次に初動で跳ねる女性向けアプリゲー当ててくれよ

73 22/01/30(日)13:32:06 No.892037136

>語尾にンゴって付けるやつ 2010年代のニコニコキッズでは

74 22/01/30(日)13:32:39 No.892037275

今流行ってるのはすみっコぐらしだぞ 勉強しろ

75 22/01/30(日)13:32:42 No.892037284

>「」もおじさんのくせにおじさんを悪く言い過ぎでは…? おじさんだから自分の衰えがわかるもんだ 若い連中には絶対にかなわない

76 22/01/30(日)13:32:44 No.892037300

>若い!若すぎる! 元々キッズアニメだし…

77 22/01/30(日)13:32:58 No.892037362

>>「」もおじさんのくせにおじさんを悪く言い過ぎでは…? >黙ってたら自分が言われる側に回っちゃう人ほど言う側に行きたがる物よ そんな事はないだろ というかこういう「なんか良い事言ってる風だけど実は全然そうじゃない事」を言うのってまさにおじさんの特徴だよな

78 22/01/30(日)13:33:00 No.892037370

>ちょっと前鬼滅で今呪術回線だろ…次はなんだろ アクタージュかな

79 22/01/30(日)13:33:06 No.892037402

根本的に若者の流行りはおっさんの逆を行くところがあるからおっさんが食いついた時点でだせえモノになるのはある

80 22/01/30(日)13:33:13 No.892037430

モルカーしょっちゅう再放送してるし台湾でも大人気だし茶化すほうが無粋なレベルよ

81 22/01/30(日)13:33:32 No.892037494

>>ちょっと前鬼滅で今呪術回線だろ…次はなんだろ >アクタージュかな 犯罪者やんけ

82 22/01/30(日)13:33:32 No.892037496

若い子はDiscordみたいな仲間だけで集まる音声チャットに行ってるけどSNSはまだ新しいの出てない感じだなあ

83 22/01/30(日)13:33:51 No.892037573

>ちょっと前鬼滅で今呪術回線だろ…次はなんだろ 東卍が来て終わって次探してるところでしょ

84 22/01/30(日)13:33:54 No.892037588

今はモルカーよりちいかわじゃないの ロフトいったらめちゃグッズあったよ 世間に先行してちいかわ好きだった「」はおじさんを脱せるな

85 22/01/30(日)13:34:04 No.892037632

終わってる人が好きなものが終わってる感じになるのと同じ

86 22/01/30(日)13:34:12 No.892037668

>今流行ってるのはすみっコぐらしだぞ >勉強しろ あれも定着したの何年も前だろ!?

87 22/01/30(日)13:34:22 No.892037713

>そんな事はないだろ そう思いたいんだよね かわいそうに

88 22/01/30(日)13:34:35 No.892037775

大抵のコンテンツはおじさんから生まれおじさんに還っていく…

89 22/01/30(日)13:34:49 No.892037845

>ちょっと前鬼滅で今呪術回線だろ…次はなんだろ 呪術は二つか三つ前くらいの流行りじゃね

90 22/01/30(日)13:35:06 No.892037930

>大抵のコンテンツはおじさんから生まれおじさんに還っていく… 思い上がるな

91 22/01/30(日)13:35:07 No.892037940

>>そんな事はないだろ >そう思いたいんだよね >かわいそうに いちいち喧嘩腰なのはネットのおじさんっぽいわよ…仲良くなさいよ

92 22/01/30(日)13:35:10 No.892037961

>東卍が来て終わって次探してるところでしょ もう東京リベンジャーズ終わったのかよ やっぱ無理だわ

93 22/01/30(日)13:35:16 No.892037984

>俺らは比較的流行に乗るの早い気がするけど >もしかしておっさんじゃない? おっさんはどっちかというと飛びつく速さより次に行く遅さの方に掛かると思うの 味しなくなったガムずっと噛んでる

94 22/01/30(日)13:35:26 No.892038028

>大抵のコンテンツはおじさんから生まれおじさんに還っていく… おじさんは泥だからな…

95 22/01/30(日)13:35:28 No.892038037

タピオカはそろそろ廃れた頃かな… ブーム前から好きで飲んでたのに流行ったせいでなんかおじさんにはハードル高くなった…

96 22/01/30(日)13:35:37 No.892038083

モルカーのチョロQ買ったばっかなのに遅れてるとか酷いこと言わないで しかも保存用に2個目買うくらい気に入ってるのに

97 22/01/30(日)13:35:57 No.892038187

モルカーは早いうちにもう一つぐらい映像作品が出たらキッズ方面で定着できそうなぐらいには子供人気ある

98 22/01/30(日)13:36:18 No.892038283

おっさんがtiktokとかに乗り始めると逆に若者がジャズ喫茶に行ったりするのかもしれない

99 22/01/30(日)13:36:23 No.892038302

おじさんから生まれるものは何もないのに最後に腐肉漁ってまずいまずい言って皆から嫌われるのがおじさん

100 22/01/30(日)13:36:28 No.892038322

>タピオカはそろそろ廃れた頃かな… >ブーム前から好きで飲んでたのに流行ったせいでなんかおじさんにはハードル高くなった… ほぼ定着して一般的な店って感じになった印象だ 以前ほど行列にならないけど常に人はいる

101 22/01/30(日)13:36:29 No.892038329

>おっさんはどっちかというと飛びつく速さより次に行く遅さの方に掛かると思うの >味しなくなったガムずっと噛んでる だって最後まで見届けないとなんか悪いし…

102 22/01/30(日)13:36:34 No.892038348

>いちいち喧嘩腰なのはネットのおじさんっぽいわよ…仲良くなさいよ おかまのおじさん…

103 22/01/30(日)13:36:39 No.892038372

>>俺らは比較的流行に乗るの早い気がするけど >>もしかしておっさんじゃない? >おっさんはどっちかというと飛びつく速さより次に行く遅さの方に掛かると思うの >味しなくなったガムずっと噛んでる おじさんでも流行り言葉を使うことはできるけど おじさんは流行りが終わってるのを肌で察知して言葉を使い終わることができない ってよく聞くね

104 22/01/30(日)13:36:46 No.892038410

>世間に先行してちいかわ好きだった「」はおじさんを脱せるな 最近は流行ってぬるくなった…ダメだな…って言いだすおじさんが出てくる頃かな

105 22/01/30(日)13:36:58 No.892038464

タピオカがそろそろは大分アンテナ低いよ!

106 22/01/30(日)13:37:18 No.892038555

おじさんおすぎ

107 22/01/30(日)13:37:27 No.892038595

なによ!

108 22/01/30(日)13:37:28 No.892038600

終わった終わってない気にするのは流行を追っかけるしかないおっさん感ある

109 22/01/30(日)13:37:33 No.892038631

おじさんはおばさんを攻撃しだす

110 22/01/30(日)13:37:51 No.892038702

おじさんは触れたものみな傷つける

111 22/01/30(日)13:37:54 No.892038711

>おじさんはおばさんを攻撃しだす どうしたのおばさん

112 22/01/30(日)13:37:54 No.892038712

着せ恋がプチバズしてはいる >おっさんがtiktokとかに乗り始めると逆に若者がジャズ喫茶に行ったりするのかもしれない 昭和レトロやら平成レトロは頑張って流行らそうとするけどマイナーメジャーの域を出ないというかちょっとお金のある人の遊びには使われるけど一般層に消費されるレベルまでには降りてこないよね

113 22/01/30(日)13:37:56 No.892038718

>おっさんがtiktokとかに乗り始めると逆に若者がジャズ喫茶に行ったりするのかもしれない あれはおじさんどうとかというより陽キャのおもちゃだから「」みたいな陰キャおじさんは馴染むことができないのよ

114 22/01/30(日)13:37:59 No.892038729

オカマじゃないのよ!

115 22/01/30(日)13:38:06 No.892038764

いやでも俺おっさんじゃないしなぁ…

116 22/01/30(日)13:38:14 No.892038800

流行が過ぎた後にあれよかったねって話してると乗ろうとしてくる後乗りおじさんはなにかとマウントとってきそうで嫌だけどおじさんのすべてが害悪というのは主語がでかいと思うぜぇ

117 22/01/30(日)13:38:31 No.892038881

ブームが過ぎてから飲むタピオカドリンクうめー

118 22/01/30(日)13:38:32 No.892038885

ちいかわも流行ったからこっちに流れて来たものだろ… LINEスタンプ発売した頃だぞ貼られるようになったの そのくらい既に知られた漫画だったよ

119 22/01/30(日)13:38:34 No.892038891

>いやでも俺おっさんじゃないしなぁ… おばちゃん!

120 22/01/30(日)13:38:54 No.892038994

>おばちゃん! アメちゃんいる?

121 22/01/30(日)13:39:08 No.892039055

若い子を流行に踊らせて金儲けするおじさんになりてえ~

122 22/01/30(日)13:39:08 No.892039059

>LINEスタンプ発売した頃だぞ貼られるようになったの >そのくらい既に知られた漫画だったよ けっこう遅かったんだな…

123 22/01/30(日)13:39:14 No.892039090

K-POPやそれをめぐる番組とかお菓子とかファッションとか…はすっかり定着した気がする 流行と言うより邦楽あって洋楽あってK-POPあって…って感じの1ジャンルとして

124 22/01/30(日)13:39:21 No.892039125

おじさんにはもう流行を開拓していくなんて体力はないのだ だからこうして熟したコンテンツを味わう

125 22/01/30(日)13:40:03 No.892039323

タピオカ→変な名前のパン屋→からあげ専門店 今は何だろう

126 22/01/30(日)13:40:09 No.892039340

おじさんが流行に飛びつくスピードが遅いのは鈍いからではなくて臆病者だから 先陣切って歩いて周りに誰も居なくて道も途切れるより 開拓されきった道を歩く方が楽という

127 22/01/30(日)13:40:12 No.892039355

流行りに乗るといつ抜けるか監視されてる気分になるので最初から話題にしないと気が楽

128 22/01/30(日)13:40:13 No.892039359

タピオカはまた10年後ぐらいには再ブームしてるよ

129 22/01/30(日)13:40:16 No.892039371

>だからこうして熟したコンテンツを味わう 賢さ…これが年の功ってやつじゃねえか?

130 22/01/30(日)13:40:20 No.892039393

おじさんがモルカーをどんな風に楽しんでたのか興味あるわ

131 22/01/30(日)13:40:20 No.892039395

>おじさんにはもう流行を開拓していくなんて体力はないのだ >だからこうして熟したコンテンツを味わう ある程度人気になったコンテンツは突然死しにくいからお得だよね…

132 22/01/30(日)13:40:25 No.892039408

>おじさんにはもう流行を開拓していくなんて体力はないのだ >だからこうして腐ったコンテンツを味わう

133 22/01/30(日)13:40:26 No.892039416

次はJKの間でimgが流行るよ 実は俺もJKだしな

134 22/01/30(日)13:40:29 No.892039435

>ちいかわも流行ったからこっちに流れて来たものだろ… じゃあ「」が先んじてたのってなんだ ムジーナとかは先んじてた? あとOS娘(当時はOSたん)とかか…

135 22/01/30(日)13:40:45 No.892039509

>タピオカ→変な名前のパン屋→からあげ専門店 >今は何だろう それはコンサルが素人を騙している店の流れだろ!?

136 22/01/30(日)13:40:46 No.892039512

なんというか若い層のムーブメントって信じられないスピードで移り変わっていってそれをキャッチする体力がもうないというか もうちょっと大きなムーブメントが来た時に初めて気づくから遅いって言われがち

137 22/01/30(日)13:40:53 No.892039547

なんかおじさんが最終捕食者みたいじゃん 逆におじさん界隈で大流行して若者にも流れて言った文化とかないの?

138 22/01/30(日)13:40:55 No.892039560

>ある程度人気になったコンテンツは突然死しにくいからお得だよね… ずっと東方と型月を齧ってるだけでオタクコンテンツはOKみたいなもんか…

139 22/01/30(日)13:40:59 No.892039577

食ってるのは熟した時期も過ぎた腐肉だけどな

140 22/01/30(日)13:41:02 No.892039600

>タピオカはまた10年後ぐらいには再ブームしてるよ きっちり10年おきぐらいに流行ってるからなアレ…

141 22/01/30(日)13:41:02 No.892039601

>おじさんがモルカーをどんな風に楽しんでたのか興味あるわ アキラをオマージュしたポスターがある!とかそういうのでキャッキャしてたよ

142 22/01/30(日)13:41:19 No.892039664

>おじさんが流行に飛びつくスピードが遅いのは鈍いからではなくて臆病者だから >先陣切って歩いて周りに誰も居なくて道も途切れるより >開拓されきった道を歩く方が楽という 自分がそうだからみんながそうと言う前提で話すのがもうおじさん臭くて困るね…

143 22/01/30(日)13:41:24 No.892039691

>逆におじさん界隈で大流行して若者にも流れて言った文化とかないの? ない ない ありません

144 22/01/30(日)13:41:32 No.892039720

>若い子を流行に踊らせて金儲けするおじさんになりてえ~ 電通いきなよ

145 22/01/30(日)13:41:48 No.892039794

>なんかおじさんが最終捕食者みたいじゃん >逆におじさん界隈で大流行して若者にも流れて言った文化とかないの? ない

146 22/01/30(日)13:41:49 No.892039797

ケモ夫人すごい勢いで廃れたな

147 22/01/30(日)13:41:54 No.892039822

サンリオの古のキャラたちが今はアイドルめいた売られ方してたり今の時代に合わせて来ててビビる 大昔からずっといる連中伊達じゃないわ

148 22/01/30(日)13:41:55 No.892039831

若い子に流行っても金にならないからワンテンポ送れて金を払ってくれるおじさんおばさんが経済を回してるんだ

149 22/01/30(日)13:41:59 No.892039849

おじさんは流行に乗るなら常に乗るべきだぞ たまにしか乗らないから変なコメントを垂れるようになるんだ

150 22/01/30(日)13:42:00 No.892039851

>きっちり10年おきぐらいに流行ってるからなアレ… タピオカって学祭で出してたなあ…と懐かしんでたらあれよあれよと流行っていた

151 22/01/30(日)13:42:06 No.892039873

おじさん同士言い争いしないで仲良くしろよ

152 22/01/30(日)13:42:11 No.892039905

>なんかおじさんが最終捕食者みたいじゃん >逆におじさん界隈で大流行して若者にも流れて言った文化とかないの? おじさん界隈で大流行という条件がまずそもそもハードル高い気がする 最近だとソロキャンプとかが掠るか…?

153 22/01/30(日)13:42:15 No.892039917

流行りは基本的に若者のためのものなんだ それは大昔から変わらないんだ

154 22/01/30(日)13:42:23 No.892039954

>逆におじさん界隈で大流行して若者にも流れて言った文化とかないの? 現場猫

155 22/01/30(日)13:42:23 No.892039955

ミステリが売れてるけど買ってるのがほぼおばさん これは流行り?

156 22/01/30(日)13:42:27 No.892039977

>自分がそうだからみんながそうと言う前提で話すのがもうおじさん臭くて困るね… 似た内容のレスがまさに前後に書き込まれてないか?

157 22/01/30(日)13:42:39 No.892040031

>ケモ夫人すごい勢いで廃れたな あれはなんとか当てようと色々画策してる担当者がいる臭い動きしてるからもう少し様子を見よう

158 22/01/30(日)13:42:41 No.892040036

>若い子に流行っても金にならないからワンテンポ送れて金を払ってくれるおじさんおばさんが経済を回してるんだ うーn…

159 22/01/30(日)13:42:54 No.892040108

>若い子に流行っても金にならないからワンテンポ送れて金を払ってくれるおじさんおばさんが経済を回してるんだ 終わった流行りに無駄金出してるイメージしかないが…

160 22/01/30(日)13:43:00 No.892040131

>ミステリが売れてるけど買ってるのがほぼおばさん >これは流行り? おばさんが家族で見たらそれだけで旦那や子供を巻き込むので流行り

161 22/01/30(日)13:43:09 No.892040166

>ずっと東方と型月を齧ってるだけでオタクコンテンツはOKみたいなもんか… 御三家の一角が沈み切ったのに時代の流れを感じる

162 22/01/30(日)13:43:09 No.892040168

>>自分がそうだからみんながそうと言う前提で話すのがもうおじさん臭くて困るね… >似た内容のレスがまさに前後に書き込まれてないか? imgのレスひとつふたつで決めつける視野の狭さ…

163 22/01/30(日)13:43:23 No.892040239

少し傲慢な言い方をするとおじさんは面白いものを見つけても その面白さを理解しそうな相手にしか話さないので広まりようがないのだ

164 22/01/30(日)13:43:23 No.892040241

>ケモ夫人すごい勢いで廃れたな まだ読んでるけど流石に話数進むペース落ちてきた

165 22/01/30(日)13:43:25 No.892040246

ローソンは何故かモルカーとコラボ継続し続けてる…

166 22/01/30(日)13:43:32 No.892040275

>終わった流行りに無駄金出してるイメージしかないが… つまり経済回してるってことだろ

167 22/01/30(日)13:43:38 No.892040301

>おじさんがモルカーをどんな風に楽しんでたのか興味あるわ やはり人間は悪…とか言ってた

168 22/01/30(日)13:43:45 No.892040341

>御三家の一角が沈み切ったのに時代の流れを感じる 一応最近アニメやっただろ!そのせいでさらに沈んだフシはあるけど…

169 22/01/30(日)13:43:47 No.892040349

なんでも経験してたほうがお得だし…

170 22/01/30(日)13:43:48 No.892040350

ドローンも高専の遊び道具だったのに気づいたら商売道具になってたな…

171 22/01/30(日)13:43:56 No.892040380

おっさんはパチか女が絡まないと金出さないもんなぁ

172 22/01/30(日)13:44:01 No.892040408

>終わった流行りに無駄金出してるイメージしかないが… 製作者にとっては無駄金って事は無いだろう…

173 22/01/30(日)13:44:08 No.892040432

>アキラをオマージュしたポスターがある!とかそういうのでキャッキャしてたよ 新しい流行が自分のわかる古いネタとくっつくと楽しめる… それって本当に新しい流行を楽しんでるんですか?

174 22/01/30(日)13:44:11 No.892040453

>>ミステリが売れてるけど買ってるのがほぼおばさん >>これは流行り? >おばさんが家族で見たらそれだけで旦那や子供を巻き込むので流行り 既婚者に売れてる感じしないな…

175 22/01/30(日)13:44:18 No.892040486

書き込みをした人によって削除されました

176 22/01/30(日)13:44:30 No.892040539

虹色に発光しながら首が回る鳥はまだ腐ってないよね?

177 22/01/30(日)13:44:33 No.892040549

おっさんが経済回してるならもっとおっさん向けの世になってるよ… そしてそんな時代は今も昔もこれからもない

178 22/01/30(日)13:44:48 No.892040596

>虹色に発光しながら首が回る鳥はまだ腐ってないよね? 定着しきったのを腐ったって言うのかどうか諸説ある

179 22/01/30(日)13:44:53 No.892040621

>>>自分がそうだからみんながそうと言う前提で話すのがもうおじさん臭くて困るね… >>似た内容のレスがまさに前後に書き込まれてないか? >imgのレスひとつふたつで決めつける視野の狭さ… 視野が狭くて前後のレスが見えなかったのはお前だろ 老眼鏡でもかけとけ

180 22/01/30(日)13:44:54 No.892040628

>終わった流行りに無駄金出してるイメージしかないが… 「」とか生きてるだけで無駄な金しか出してないんだからいいじゃん

181 22/01/30(日)13:44:56 No.892040637

ミステリが売れてるだと別の意味にも取れるから別の略し方しろ

182 22/01/30(日)13:45:03 No.892040673

>虹色に発光しながら首が回る鳥はまだ腐ってないよね? ネットの一部地域の流行はそもそも

183 22/01/30(日)13:45:04 No.892040678

でもコンテンツを作ってるのはおっさんだし若者はいつも手のひらの上だよ

184 22/01/30(日)13:45:05 No.892040682

>流行りは基本的に若者のためのものなんだ >それは大昔から変わらないんだ 戦前の流行歌も花柳界じゃダメで女学生から流行らないと世間一般には広まらなかったんだ

185 22/01/30(日)13:45:23 No.892040763

>でもコンテンツを作ってるのはおっさんだし若者はいつも手のひらの上だよ モルカーの監督は若いじゃん!

186 22/01/30(日)13:45:26 No.892040774

>でもコンテンツを作ってるのはおっさんだし若者はいつも手のひらの上だよ オタクコンテンツはそうかもね

187 22/01/30(日)13:45:30 No.892040796

すみっコぐらしみたいに毒気のない作品はいつまでも好きって言いやすいから好き

188 22/01/30(日)13:45:32 No.892040804

>おっさんが経済回してるならもっとおっさん向けの世になってるよ… >そしてそんな時代は今も昔もこれからもない んんん~そうかなあ~?リバイバルリメイクの多さは何を表しているんだろうねえ~?

189 22/01/30(日)13:45:33 No.892040805

ネットの流行りは流行りじゃないって魂で学んでるはずだろ

190 22/01/30(日)13:45:37 No.892040827

>おっさんが経済回してるならもっとおっさん向けの世になってるよ… >そしてそんな時代は今も昔もこれからもない おっさん向けの世になってるじゃねえか それどころかジジイババア向けの世になってる…

191 22/01/30(日)13:45:40 No.892040843

>おっさんが経済回してるならもっとおっさん向けの世になってるよ… 日本とかおっさんや老人のための世すぎるから流石にそれは社会でてないか世の中みてなさすぎだわ…

192 22/01/30(日)13:45:51 No.892040887

>おっさんが経済回してるならもっとおっさん向けの世になってるよ… >そしてそんな時代は今も昔もこれからもない おじさんに金を出させる魔法の言葉が若者に大流行だしな…

193 22/01/30(日)13:45:54 No.892040904

王様ランキングは話題になった最初の最初ころ…ヒでバズる直前くらいにスレたてたら ネット漫画のダイマだ宣伝だ作者本人かな?ってめちゃ荒らされた覚えがある それが普通に流行って今じゃアニメ化されてて…もしかして「」流行りの前に触れる気ないんじゃないの… web連載の漫画(最新数話無料のやつ)も追っかけてなくて全話無料になってはじめて読んだよーってスレばっかりたつし…

194 22/01/30(日)13:45:59 No.892040941

>それって本当に新しい流行を楽しんでるんですか? 普通にお話としても楽しんでるっぽかったから楽しんでるんじゃないか? そこにさらに自分の好きなものがプラスであったってだけで

195 22/01/30(日)13:46:14 No.892041013

>おっさんが経済回してるならもっとおっさん向けの世になってるよ… 何十年も前から基本的におっさんから高齢者のための世じゃん!

196 22/01/30(日)13:46:30 No.892041085

おじさんはおじさんという自称はするけどおじさんの自覚があんまりない

197 22/01/30(日)13:46:31 No.892041090

本当にパワー持ってるのは老人だからな

198 22/01/30(日)13:46:32 No.892041095

>王様ランキングは話題になった最初の最初ころ…ヒでバズる直前くらいにスレたてたら >ネット漫画のダイマだ宣伝だ作者本人かな?ってめちゃ荒らされた覚えがある >それが普通に流行って今じゃアニメ化されてて…もしかして「」流行りの前に触れる気ないんじゃないの… >web連載の漫画(最新数話無料のやつ)も追っかけてなくて全話無料になってはじめて読んだよーってスレばっかりたつし… そういう悔しかった話を蒸し返すからオッサンなんだよ

199 22/01/30(日)13:46:39 No.892041121

Adoとかもおっさんがチヤホヤしだして見事に終わったもんな

200 22/01/30(日)13:46:49 No.892041174

そういや王様ランキング面白いから追ってるけどあんまスレ立たないね ヒリング様とかおっぱい大きいのに

201 22/01/30(日)13:46:56 No.892041204

>>ミステリが売れてるけど買ってるのがほぼおばさん >>これは流行り? >おばさんが家族で見たらそれだけで旦那や子供を巻き込むので流行り おばさんだけど旦那も子供もいないけどいいのかな… 女子「」ですが脱糞しました

202 22/01/30(日)13:46:57 No.892041208

>おじさんはおじさんという自称はするけどおじさんの自覚があんまりない 気づいたな それは「」が精神的に成長してないからだよ

203 22/01/30(日)13:47:03 No.892041236

>おばさんが家族で見たらそれだけで旦那や子供を巻き込むので流行り 少数でも認知されたり巻き込めたりしたらそこから連鎖していくしなあ

204 22/01/30(日)13:47:12 No.892041266

>そういや王様ランキング面白いから追ってるけどあんまスレ立たないね >ヒリング様とかおっぱい大きいのに なんか粘着いるし…

205 22/01/30(日)13:47:13 No.892041274

>おじさんはおじさんという自称はするけどおじさんの自覚があんまりない とりあえず30こえたらおじさんで60こえなきゃずっとおじさん名乗っていいから 一番多い世代だぜ!おじさん!

206 22/01/30(日)13:47:27 No.892041329

>Adoとかもおっさんがチヤホヤしだして見事に終わったもんな おっさんが観測する「終わった」は実際には終わってないことが多い というかあんな歌声が早々終わる訳がない

207 22/01/30(日)13:47:31 No.892041350

>女子「」ですが脱糞しました 写真うp

208 22/01/30(日)13:47:32 No.892041356

>web連載の漫画(最新数話無料のやつ)も追っかけてなくて全話無料になってはじめて読んだよーってスレばっかりたつし… 「」なんて今も昔も勝ち馬に乗る気しかない奴らだぞ

209 22/01/30(日)13:47:36 No.892041369

>そういう悔しかった話を蒸し返すからオッサンなんだよ 俺が悔しかったかどうかでなく「」先んじて作品に触れる気ないの?ってレスなんだけど そこすり替えるのやめてよおじさん…

210 22/01/30(日)13:47:39 No.892041387

>そういや王様ランキング面白いから追ってるけどあんまスレ立たないね >ヒリング様とかおっぱい大きいのに 単行本出る前だかにブーム来てあっという間に去った過去がある

211 22/01/30(日)13:47:40 No.892041393

>>アキラをオマージュしたポスターがある!とかそういうのでキャッキャしてたよ >新しい流行が自分のわかる古いネタとくっつくと楽しめる… >それって本当に新しい流行を楽しんでるんですか? ロートルと言う勿れ

212 22/01/30(日)13:47:53 No.892041454

勝手に終わった認定するのめちゃくちゃ失礼だと思うわ

213 22/01/30(日)13:48:05 No.892041526

ブームを追いかける体力がほしい

214 22/01/30(日)13:48:05 No.892041529

>おっさんが観測する「終わった」は実際には終わってないことが多い >というかあんな歌声が早々終わる訳がない おっさんのアンテナ低すぎて終わったってのは単純に見えなくなったってだけだからな

215 22/01/30(日)13:48:16 No.892041582

>>Adoとかもおっさんがチヤホヤしだして見事に終わったもんな >おっさんが観測する「終わった」は実際には終わってないことが多い >というかあんな歌声が早々終わる訳がない はあ? おっさんが認知しだしたら終わりなんだよ ダブスタやめろや

216 22/01/30(日)13:48:28 No.892041636

流行りって簡単に廃れるから重要視されてないってことだからなぁ… 若者への文化ってつまるところそういう程度扱いなんだ

217 22/01/30(日)13:48:29 No.892041637

>>そういう悔しかった話を蒸し返すからオッサンなんだよ >俺が悔しかったかどうかでなく「」先んじて作品に触れる気ないの?ってレスなんだけど >そこすり替えるのやめてよおじさん… いや…ああなんか臭いと思ったら女のレスか… わかりやすいんだよな女のレスはキモいからおじさんとは違う香りがする

218 22/01/30(日)13:48:33 No.892041657

若い子はおじさんになりたがって おじさんは若い子でいるつもりなこの反比例はなんだろうね 中間に丁度いいとこないのか

219 22/01/30(日)13:48:51 No.892041733

これ以上力を解放すると俺はおじさんになってしまう…!

220 22/01/30(日)13:48:59 No.892041769

カタログ見てればだいたい世界のトレンド追えてると思ってたわ…

221 22/01/30(日)13:49:02 No.892041784

ちいかわもこうなるのかな… まだスタンプ使い足りねえ

222 22/01/30(日)13:49:02 No.892041785

終わった終わった言われまくってるニコニコも全然終わってないしな

223 22/01/30(日)13:49:05 No.892041799

>若い子はおじさんになりたがって そうかなあ…

224 22/01/30(日)13:49:09 No.892041820

>>そういう悔しかった話を蒸し返すからオッサンなんだよ >俺が悔しかったかどうかでなく「」先んじて作品に触れる気ないの?ってレスなんだけど >そこすり替えるのやめてよおじさん… ここでムキになってくるのはおばさんのレス すぐわかんだよ

225 22/01/30(日)13:49:12 No.892041829

若者の真似をして新しい言語どんどん作ろう

226 22/01/30(日)13:49:16 No.892041842

東卍短かったね 原作が人気だけじゃなく展開も失速したし

227 22/01/30(日)13:49:20 No.892041865

>おっさんが観測する「終わった」は実際には終わってないことが多い >というかあんな歌声が早々終わる訳がない 自分が見かけなくなったら終わった扱いだからな いやバリバリ展開してるじゃん!ってやつにも終わった言い出すし

228 22/01/30(日)13:49:21 No.892041872

>若い子はおじさんになりたがって うそをつくな

229 22/01/30(日)13:49:25 No.892041888

どうして色々人生経験重ねてるのに俺が知ったくらいなんだからもう周りじゃ飽き飽きなもんなんだろなって視点を持てないのか

230 22/01/30(日)13:49:40 No.892041965

>中間に丁度いいとこないのか 結婚してちゃんと家庭もって子供の世話みてお父さんお母さんになったら丁度いい人が多いよ 独身でおじさんなだけだと頭が子供のまま

231 22/01/30(日)13:49:42 No.892041978

おばさんはすぐヒステリー起こすからわかりやすいよね

232 22/01/30(日)13:49:44 No.892041986

ちいかわは突然ビッグになって置いてかれてしまった感ある 百貨店のカードにちいかわとかマジか

233 22/01/30(日)13:49:45 No.892041995

>若い子はおじさんになりたがって ない ない ありません

234 22/01/30(日)13:50:05 No.892042082

昔は目新しいweb漫画で時間が盗まれるーとか言いながら「」が楽しむスレたってた覚えがあるけど 今は電通だダイマだ100ワニだってキレる子が必ずいる気がする トーチの漫画でスレたってたときさえ言われてた…トーチにダイマする気力があったらそれ以前にもっと宣伝してるだろう…

235 22/01/30(日)13:50:06 No.892042087

>カタログ見てればだいたい世界のトレンド追えてると思ってたわ… 世界のトレンドじゃなくて「」のトレンドしか追えないよ

236 22/01/30(日)13:50:07 No.892042092

好きなら腐ってるとか気にしないで食べてればいいのよ

237 22/01/30(日)13:50:10 No.892042103

流行ってるって時点でもう終わってんだよな おっさんが気付いてる時点で

238 22/01/30(日)13:50:12 No.892042118

おばさんは社会に必要だけどおじさんは社会に不要なだけだよ?

239 22/01/30(日)13:50:25 No.892042182

>東卍短かったね >原作が人気だけじゃなく展開も失速したし 今でも普通に単行本売りあげ伸びてるから自分が興味なくなっただけのおじさん…

240 22/01/30(日)13:50:25 No.892042183

そろそろ解散だな

241 22/01/30(日)13:50:34 No.892042224

>>Adoとかもおっさんがチヤホヤしだして見事に終わったもんな >おっさんが観測する「終わった」は実際には終わってないことが多い >というかあんな歌声が早々終わる訳がない 終わったことを認めたくないのはわかる

242 22/01/30(日)13:50:34 No.892042226

>おばさんは社会に必要だけどおじさんは社会に不要なだけだよ? な な あ

243 22/01/30(日)13:50:36 No.892042236

おじさん発の流行りあったわ おじさん構文のキモメールとか

244 22/01/30(日)13:50:41 No.892042257

>いや…ああなんか臭いと思ったら女のレスか… >わかりやすいんだよな女のレスはキモいからおじさんとは違う香りがする >ここでムキになってくるのはおばさんのレス >すぐわかんだよ 急にどうした

245 22/01/30(日)13:50:49 No.892042299

>>そういう悔しかった話を蒸し返すからオッサンなんだよ >俺が悔しかったかどうかでなく「」先んじて作品に触れる気ないの?ってレスなんだけど >そこすり替えるのやめてよおじさん… ごめんなよく考えたら悔しい話蒸し返したりすぐヒス起こして言い返すのはおばさんだわ おばさんのレスやめてよ…わかりやすい

246 22/01/30(日)13:51:00 No.892042332

おじさんとまでは行かないけど自分大人ですが?みたいなムーブはしただろう

247 22/01/30(日)13:51:05 No.892042358

>そろそろ解散だな 何が気に入らなかったのか言ってみ?

248 22/01/30(日)13:51:06 No.892042364

残酷なこと言うとここに書き込んでる奴は全員おじさんなんよ

249 22/01/30(日)13:51:07 No.892042365

>ちいかわは突然ビッグになって置いてかれてしまった感ある 近場のスーパーに突然20個くらいちいかわのガチャ入荷しててえぇぇえーってなった

250 22/01/30(日)13:51:12 No.892042397

>ごめんなよく考えたら悔しい話蒸し返したりすぐヒス起こして言い返すのはおばさんだわ >おばさんのレスやめてよ…わかりやすい 急にどうした

251 22/01/30(日)13:51:16 No.892042427

>ちいかわは突然ビッグになって置いてかれてしまった感ある >百貨店のカードにちいかわとかマジか 突然でもなんでもないと思うナガノは

252 22/01/30(日)13:51:17 No.892042433

>若い子はおじさんになりたがって その若い子って8歳とかだろ!

253 22/01/30(日)13:51:19 No.892042446

ナニココ

254 22/01/30(日)13:51:35 No.892042513

>流行ってるって時点でもう終わってんだよな >おっさんが気付いてる時点で 日本の人口上おっさんが気がついて初めて流行ったって言えるからな 若者だけの流行はもはや流行とは言えなくなってる

255 22/01/30(日)13:51:35 No.892042515

imgはおじさんだけじゃなくておばさんが混ざってるから気をつけないとな

256 22/01/30(日)13:51:47 No.892042568

なんか1つのレスに延々おばさんだおばさんだ言ってる子はどうしたの

257 22/01/30(日)13:51:56 No.892042616

俺おっさんだわーって若い自覚あるからだし結局みんな若くありたいんじゃ

258 22/01/30(日)13:51:57 No.892042622

>残酷なこと言うとここに書き込んでる奴は全員おじさんなんよ 俺はJKだからそれは間違いだな

259 22/01/30(日)13:52:03 No.892042642

>なんか1つのレスに延々おばさんだおばさんだ言ってる子はどうしたの キチガイ

260 22/01/30(日)13:52:05 No.892042649

そろそろコピペが来そう

261 22/01/30(日)13:52:07 No.892042654

>昔は目新しいweb漫画で時間が盗まれるーとか言いながら「」が楽しむスレたってた覚えがあるけど >今は電通だダイマだ100ワニだってキレる子が必ずいる気がする >トーチの漫画でスレたってたときさえ言われてた…トーチにダイマする気力があったらそれ以前にもっと宣伝してるだろう… 病気の人は居着いたけど面白いものはそのまま話題になってるだろう

262 22/01/30(日)13:52:08 No.892042666

>突然でもなんでもないと思うナガノは くまの時点でけっこう人気だったからな…もぐコロもロフトにコーナー作られるくらいだったし ちいかわで一気に跳ねたのは事実だけど

263 22/01/30(日)13:52:18 No.892042710

>残酷なこと言うとここに書き込んでる奴は全員おじさんなんよ 俺は違うぞオサーン

264 22/01/30(日)13:52:19 No.892042711

>俺はJKだからそれは間違いだな じゃあ俺はJC

265 22/01/30(日)13:52:26 No.892042742

>おじさんとまでは行かないけど自分大人ですが?みたいなムーブはしただろう 子供の成長過程における背伸びをおじさんになりたがってる呼ばわりは傲慢にも程があるよ…

266 22/01/30(日)13:52:28 No.892042751

>imgはおじさんだけじゃなくておばさんが混ざってるから気をつけないとな こんな場所で男を異様に敵視してるのいるからな…

267 22/01/30(日)13:52:30 No.892042766

どんな物でもブームが去った時点でダサい物に変わるのでそう思えないのはオッサン

268 22/01/30(日)13:52:37 No.892042793

こっから女嫌いにかっ飛ばすのはいくらなんでも無理がねえかな…

269 22/01/30(日)13:52:38 No.892042798

>俺おっさんだわーって若い自覚あるからだし結局みんな若くありたいんじゃ 40とか50になると年齢の話するだけで不機嫌になる人が多いらしいな

270 22/01/30(日)13:52:45 No.892042835

>ナニココ これで冷静になれたわ なにも気にすることはないんだな

271 22/01/30(日)13:52:48 No.892042855

>日本の人口上おっさんが気がついて初めて流行ったって言えるからな >若者だけの流行はもはや流行とは言えなくなってる おっさんがそう思ってるだけで若者は普通に流行生み出してるよ… おっさんは認めたくないだけで

272 22/01/30(日)13:52:51 No.892042874

>おじさんとまでは行かないけど自分大人ですが?みたいなムーブはしただろう おじさんになりたいわけじゃなくてカッコいい大人になりたいだけだよ

273 22/01/30(日)13:52:55 No.892042893

これだから女はなんとかなんだよなみたいなコピペ荒らしの子が来そうな流れ 来そうというか居そうというか

274 22/01/30(日)13:52:56 No.892042904

「」の中には「俺は普段テレビを見ないけど知らない物が入賞してるから流行語大賞はおかしい」って言うようなバケモンもいるからな

275 22/01/30(日)13:53:06 No.892042961

>なんか1つのレスに延々おばさんだおばさんだ言ってる子はどうしたの 女憎いさん 荒らしたいだけ 病人 好きなのを選べ

276 22/01/30(日)13:53:08 No.892042969

おっさん達が夕暮れ べつなおっさんを叩く

277 22/01/30(日)13:53:10 No.892042983

>どんな物でもブームが去った時点でダサい物に変わるのでそう思えないのはオッサン こういう価値観してるのって昭和のおっさんだよな…

278 22/01/30(日)13:53:27 No.892043056

>好きなのを選べ 全部じゃだめですか?

279 22/01/30(日)13:53:32 No.892043076

>こういう価値観してるのって昭和のおっさんだよな… あまりにコンテンツが少なかった時代の価値観…

280 22/01/30(日)13:53:41 No.892043117

>こっから女嫌いにかっ飛ばすのはいくらなんでも無理がねえかな… その辺りの流れなんて無視するから…

281 22/01/30(日)13:53:42 No.892043127

おっさん叩きはおっさん自身も参加できるパブリックエネミー

282 22/01/30(日)13:54:09 No.892043255

>>日本の人口上おっさんが気がついて初めて流行ったって言えるからな >>若者だけの流行はもはや流行とは言えなくなってる >おっさんがそう思ってるだけで若者は普通に流行生み出してるよ… >おっさんは認めたくないだけで そもそも最近の若者は自分の好きなこと突き詰めてるだけだからブームに乗せられる若者はおっさんルートに乗ってるやつだけだよ

283 22/01/30(日)13:54:14 No.892043279

おじさん世代のスレとかにも混じってる大学生とかよくいる

284 22/01/30(日)13:54:16 No.892043293

>トーチの漫画でスレたってたときさえ言われてた…トーチにダイマする気力があったらそれ以前にもっと宣伝してるだろう… 電通とかのステマする企業がゲモノを通すを推す訳ねえじゃん

285 22/01/30(日)13:54:17 No.892043300

オッサンとイケてるオジサンの違いはなに?

286 22/01/30(日)13:54:22 No.892043327

不意に当たると腐ってきてる頃に便乗関連商品がいっぱい出る

287 22/01/30(日)13:54:27 No.892043352

>オッサンとイケてるオジサンの違いはなに? 顔がいいかよくないか

288 22/01/30(日)13:54:33 No.892043386

サザエさんブームは去ったけどまだ続いてるでしょ

289 22/01/30(日)13:54:40 No.892043422

>おっさん叩きはおっさん自身も参加できるパブリックエネミー おっさん(22)とおっさん(30)とおっさん(40)みたいなのがおっさん(55)くらいのを叩くみたいな構図になりやすい

290 22/01/30(日)13:55:18 No.892043612

>オッサンとイケてるオジサンの違いはなに? 顔がよくて年収が平均以上!

291 22/01/30(日)13:55:20 No.892043617

>「」の中には「俺は普段テレビを見ないけど知らない物が入賞してるから流行語大賞はおかしい」って言うようなバケモンもいるからな ネタじゃないとしたら自分の言ってることのおかしさも分からなくなっちゃってるから結構怖いよね…

292 22/01/30(日)13:55:26 No.892043640

>>おっさん叩きはおっさん自身も参加できるパブリックエネミー >おっさん(22)とおっさん(30)とおっさん(40)みたいなのがおっさん(55)くらいのを叩くみたいな構図になりやすい そこにメンヘラおばさんが混ざってるけどおばさんは担ぎ出されると都合が悪いので居ない事にする

293 22/01/30(日)13:55:29 No.892043659

自分はまだおっさんコミュニティに入ってないと思ってるからな…

294 22/01/30(日)13:55:32 No.892043676

歳が若いだけの感性死んだおっさんには簡単になれるぞ

295 22/01/30(日)13:55:47 No.892043743

>オッサンとイケてるオジサンの違いはなに? それがわからない時点でおっさん

296 22/01/30(日)13:56:36 No.892043993

俺ももうおっさんだなあ~(笑)

297 22/01/30(日)13:57:12 No.892044180

今の流行りはアルセウスとMDだ どっちも流行に敏感なおじさんがやってる

298 22/01/30(日)13:57:53 No.892044379

>どっちも流行に敏感なおじさんがやってる ポケモンはおっさんが子供の頃に流行ったもので今もずっとおっさんとその子供達がやっている 世界中で

299 22/01/30(日)13:58:02 No.892044418

>おっさん(22)とおっさん(30)とおっさん(40)みたいなのがおっさん(55)くらいのを叩くみたいな構図になりやすい おっさん(22)の発言が若いことに気付くとおっさん(30)とおっさん(40)が寝返るのも追加だ

300 22/01/30(日)13:58:05 No.892044431

自称おっさん達も ハゲや白髪を自分に見つけると抵抗してくるよ

301 22/01/30(日)13:58:33 No.892044575

>今の流行りはアルセウスとMDだ >どっちも流行に敏感なおじさんがやってる ポケモンって時点でおっさんしかやってない

302 22/01/30(日)13:59:12 No.892044753

親子で楽しむとかそういう発想が出てこない方のおじさん

303 22/01/30(日)13:59:46 No.892044891

俺が子供のころのコンテンツを俺の子供も楽しんでるの誇らしくないのかよ

304 22/01/30(日)13:59:58 No.892044946

流行なんて気にしねぇ!とイキると感性死んでるのかおっさんと言われ これ流行だよな!と乗るともう終わってますよおっさんと言われる おっさんはつらいわよね はやくジジイになったほうがラクよ

305 22/01/30(日)14:00:12 No.892045012

無職もおっさんもエアプほど粋がる

306 22/01/30(日)14:00:36 No.892045143

否定するおっさんが一番終わってる

307 22/01/30(日)14:00:42 No.892045180

>親子で楽しむとかそういう発想が出てこない方のおじさん 日本にどれだけの数いるのかな…

308 22/01/30(日)14:00:53 No.892045228

>否定するおっさんが一番終わってる いやそんな事ない

309 22/01/30(日)14:01:40 No.892045466

流行に対して反発があって時間経過で反発心が弱まると手を出すのがおじさん

310 22/01/30(日)14:01:41 No.892045471

それ終わってるアレ終わってるっていうのが生きがいのおっさんまでいるから救えない

311 22/01/30(日)14:02:08 No.892045621

無職とおっさんとそのなりきりなら 性能的にはなりきりの方がマシ

312 22/01/30(日)14:02:09 No.892045632

>否定するおっさんが一番終わってる そうだな あんなの俺らが通った道だよって通ぶらないとな!

313 22/01/30(日)14:02:42 No.892045783

これ一人でポンチしてるんだろうか

314 22/01/30(日)14:03:09 No.892045923

じゃれ合いしてるようにしか見えない

315 22/01/30(日)14:03:09 No.892045926

そんなおじさんが邪悪の根源みたいな…

316 22/01/30(日)14:04:14 No.892046210

>無職とおっさんとそのなりきりなら >性能的にはなりきりの方がマシ そらなりきりだからな 弱くもないのに弱いふりしてるやつが一番強い

317 22/01/30(日)14:05:09 No.892046479

>ポケモンって時点でおっさんしかやってない 無知なハゲ乙

318 22/01/30(日)14:05:09 No.892046480

>否定するおっさんが一番終わってる 書いて気付いたけど否定するおっさん俺否定してんじゃん 終わってるわ

319 22/01/30(日)14:05:24 No.892046565

終わったブームならちみたんとかいうのがキツかった記憶がある

320 22/01/30(日)14:05:49 No.892046692

おっさんがおっさんでおっさんなのだ

321 22/01/30(日)14:06:08 No.892046788

次はなんだってムジーナに決まってるじゃん…おじさんは遅れてるな…

322 22/01/30(日)14:06:28 No.892046876

意外と細々と続いてたりして完全に終わったってのは少ないのでは

323 22/01/30(日)14:08:53 No.892047502

流行れなかったブームの残骸みたいなのを語るのは案外好きではあるが…

324 22/01/30(日)14:09:35 No.892047714

ムジーナ流行ってる!

325 22/01/30(日)14:10:09 No.892047839

>意外と細々と続いてたりして完全に終わったってのは少ないのでは 自分のアンテナから外れたから終わった なおアンテナの高さは求めないこととする

326 22/01/30(日)14:10:19 No.892047883

ちゃうねん因果が逆やねん おっさんが飛びつくと終わるんじゃなくて終わった頃にノコノコやってくるやつがおっさんになるだけやねん

327 22/01/30(日)14:12:14 No.892048448

乗り遅れたらおじさんのレッテル貼られる可能性があるのか

328 22/01/30(日)14:12:27 No.892048499

どうでもいいけどハイエナさんのこと悪い目でみるのよくない

329 22/01/30(日)14:12:33 No.892048528

おじさんという藁人形に説教

330 22/01/30(日)14:13:06 No.892048675

メイン層以外にまで波及するのには時間がかかるってだけの話よね

331 22/01/30(日)14:13:28 No.892048770

>乗り遅れたらおじさんのレッテル貼られる可能性があるのか 腰が重いからなおじさんは

↑Top