虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/30(日)12:51:00 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)12:51:00 No.892024734

なんであんな酷いことしたんだろう…

1 22/01/30(日)12:52:33 No.892025181

そりゃお兄ちゃんみたいな顔にもなる

2 22/01/30(日)12:53:48 No.892025557

読んだ時点でつまらなかったか つまらなくても原作と違うんで 出来るから

3 22/01/30(日)12:54:14 No.892025681

>なんであんな酷いことしたんだろう… 愛しているから

4 22/01/30(日)12:54:59 No.892025953

僕の愛を受け止めてください!って言いながらトラックで突っ込んできてるこの人…

5 22/01/30(日)12:55:07 No.892025997

この前に断ったエピソードもあるのが効いてくる

6 22/01/30(日)12:55:44 No.892026190

なんで自分の作品でこんなことを… いや自分の作品だから出来たのか…

7 22/01/30(日)12:56:25 No.892026400

自分がラジオで何度も小説と映画じゃ違うんだから原作通りやるなよ!と言ってたからな

8 22/01/30(日)12:56:57 No.892026569

だって町ヴァーさんラジオでダメな映画を俺だったらこうする!みたいなこと散々言ってたのもあるし…

9 22/01/30(日)12:57:29 No.892026746

お前が始めた物語だろ

10 22/01/30(日)12:57:32 No.892026759

自分の作品の映画化を使って性癖優先する奴

11 22/01/30(日)12:58:05 No.892026939

評論家がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げた言説をグチャグチャに崩壊させるんだ これはもうSEX以上の快楽だッ!

12 22/01/30(日)12:58:22 No.892027030

>お前が作ったサイコホモだろ

13 22/01/30(日)12:59:16 No.892027334

世間の評価はともかく諫山先生は自分が漫画家になるきっかけになった尊敬する人が脚本やってくれて絶頂してたと思う

14 22/01/30(日)12:59:29 No.892027416

書き込みをした人によって削除されました

15 22/01/30(日)12:59:30 No.892027419

>自分がラジオで何度も小説と映画じゃ違うんだから原作通りやるなよ!と言ってたからな 因果応報すぎる… でも原作者がそれやれって言う!?

16 22/01/30(日)12:59:37 No.892027462

何で諌山先生ってコラに合う感じの写真が多いんだろう…

17 22/01/30(日)13:00:13 No.892027653

>世間の評価はともかく諫山先生は自分が漫画家になるきっかけになった尊敬する人が脚本やってくれて絶頂してたと思う 試写会が御通夜になってる中諫山先生だけ大手をあげて喜んだという

18 22/01/30(日)13:00:24 No.892027706

町ヴァーさんが始めた物語だからな…

19 22/01/30(日)13:00:31 No.892027736

原作は王政編終了までやってるんで王政編開始あたりまでなんとかまとめた映画を出してきた町ヴァーさんに原作通りじゃない町山さんの映画が見たいんですあっこれ王政編後から最終回までのおおまかなプロットねって言って「お前は自由だ」をラストコマにしたプロット渡してきたからな…

20 22/01/30(日)13:00:48 No.892027825

>何で諌山先生ってコラに合う感じの写真が多いんだろう… 本人像と世間一般の解釈が一致してるから

21 22/01/30(日)13:01:49 No.892028136

>因果応報すぎる… >でも原作者がそれやれって言う!? ラジオの話が好きで僕の映画の脚本是非やって欲しいんですって頼んだんだからそりゃやれって言うと思う

22 22/01/30(日)13:02:17 No.892028277

すべての設定が開示された今観ると町ヴァーさん頑張ったんだな…となるらしいな

23 22/01/30(日)13:02:20 No.892028302

愛の物語

24 22/01/30(日)13:02:51 No.892028473

>自分がラジオで何度も小説と映画じゃ違うんだから原作通りやるなよ!と言ってたからな それってメディアに合わせて原作をアレンジしろって意味で完全オリジナル展開にしろってことじゃなかったりしない? 元発言わかんないけど…

25 22/01/30(日)13:03:19 No.892028606

じゃアニメがだいたい原作通りなのは…?

26 22/01/30(日)13:03:19 No.892028607

原作レイプだと思ったら原作からの逆レイプなのはひどい

27 22/01/30(日)13:03:32 No.892028683

>すべての設定が開示された今観ると町ヴァーさん頑張ったんだな…となるらしいな リヴァイとジークを足して2で割ったシキシマとか人妻のユミルちゃん口説き落としたから人妻フェチになったエレンとか

28 22/01/30(日)13:03:45 No.892028756

ハゲはリアルNTだったんだな… fu759493.jpg

29 22/01/30(日)13:03:52 No.892028791

親に夢を反対されて田舎でくすぶってた青年がラジオの言葉に励まされて日本を代表する漫画家になって あなたの言葉に勇気づけられてここまで来れましたぜひ私の作品の脚本を担当してくださいとお願いしに来る 概要だけつまむとめっちゃいい話に見えるんだけどなあ…

30 22/01/30(日)13:04:27 No.892028966

実写版の脚本クソだったよね

31 22/01/30(日)13:04:29 No.892028979

担当はまあなんか商業的な視点から言ってんのかなって分かる 先生は……好奇心?欲望?で言ってますよね

32 22/01/30(日)13:04:33 No.892028994

君のせいで俺は…俺は普通だったのに…君がラジオをしてたせいで大変なんだから…何とかしてくれよ

33 22/01/30(日)13:04:51 No.892029082

>じゃアニメがだいたい原作通りなのは…? 満足したから

34 22/01/30(日)13:04:52 No.892029083

町ヴァーさんが仕事もらってる会社のエース作家が偉い人連れて三顧の礼 鬼か

35 22/01/30(日)13:05:08 No.892029167

まず社会現象的な超人気作品の連載途中に 超特大のネタバレ設定から最終的な結末まで全部明かされたってことだけで荷が重すぎる

36 22/01/30(日)13:05:16 No.892029199

町ヴァーさんは批評だけしてたのに誰だよこの二人に渡りをつけたの

37 22/01/30(日)13:05:16 No.892029200

>町ヴァーさんが仕事もらってる会社のエース作家が偉い人連れて三顧の礼 >鬼か 愛だ

38 22/01/30(日)13:05:29 No.892029256

割とマジでライナーのモデルになった先輩と町ヴァーさんのラジオなしでは進撃生まれなかった可能性あるからな…

39 22/01/30(日)13:05:51 No.892029358

先生は町山さんが嫌いなんだろうな そうだと言え

40 22/01/30(日)13:05:53 No.892029374

>すべての設定が開示された今観ると町ヴァーさん頑張ったんだな…となるらしいな 制約ありのオリキャラとしては割とカッコ良かったねシキシマ

41 22/01/30(日)13:05:56 No.892029390

愛というか暴力というか執着が近いかなぁ

42 22/01/30(日)13:06:29 No.892029539

>割とマジでライナーのモデルになった先輩と町ヴァーさんのラジオなしでは進撃生まれなかった可能性あるからな… いろいろな全てが混ざり合って生まれたのであってそれらだけというわけではないが 間違いなく割合としてかなりの部分を占めてるよな

43 22/01/30(日)13:06:29 No.892029540

やっぱりゲイのサディストだよこれ!

44 22/01/30(日)13:06:32 No.892029553

行き過ぎた愛は暴力になるのだ…

45 22/01/30(日)13:06:41 No.892029607

そもそもクサヴァーさんの描写がめんどくさい団体に怒られてもおかしくねえ

46 22/01/30(日)13:06:42 No.892029610

自分の尊敬する人が自分の作品の焼き増しを作るなんて許せなかったんだろう

47 22/01/30(日)13:06:54 No.892029659

ハンジは明確に町山さんがモデルで 他にも9分割された町山さんが色んなキャラのモデルになってる

48 22/01/30(日)13:07:00 No.892029690

というか脚本家としての経験ないのになんでこんな有名作の仕事が…

49 22/01/30(日)13:07:08 No.892029725

自分が産んだ怪物が自分を殺しにくるめっちゃ熱い展開だぞ

50 22/01/30(日)13:07:11 No.892029737

社長同伴でやってきて「町山さんが脚本やるまで進撃休載するからな」はもう脅迫では?

51 22/01/30(日)13:07:24 No.892029807

>ハゲはリアルNTだったんだな… >fu759493.jpg 当時はハゲも老いたなとか老人の嫉妬とか言われてたのに唯一本質見抜いてたのがあとからわかるのいいよね

52 22/01/30(日)13:07:25 No.892029812

>いろいろな全てが混ざり合って生まれたのであってそれらだけというわけではないが >間違いなく割合としてかなりの部分を占めてるよな 作品を構成する要素はもっといっぱいあるよ そもそも漫画家の道を行くかどうかって根本的な部分がその2人

53 22/01/30(日)13:07:28 No.892029824

>というか脚本家としての経験ないのになんでこんな有名作の仕事が… だから断ったのでは

54 22/01/30(日)13:07:37 No.892029883

冗談じゃ無くて本気で漫画家止めてサウナ経営者になろうとしてる辺りマジでヤベー人だと思う

55 22/01/30(日)13:07:49 No.892029942

>そもそもクサヴァーさんの描写がめんどくさい団体に怒られてもおかしくねえ 出自を誤魔化して結婚したら嫁さんにバレて子供と無理心中されました …セーフな要素何処にあるんだコレ?!

56 22/01/30(日)13:07:55 No.892029973

>自分の作品の映画化を使って性癖優先する奴 まあ名前使ってる時点で見に行く人は見に行くしな

57 22/01/30(日)13:07:58 No.892029988

ネットでちょっと一目置かれてるサブカルおじさん としての立場は完全に殺されたよねこの件で

58 22/01/30(日)13:08:01 No.892029998

実写を原作通りにしてたらアニメが原作レイプになってた可能性が!? まぁ無いか

59 22/01/30(日)13:08:05 No.892030026

>自分が産んだ怪物が自分を殺しにくるめっちゃ熱い展開だぞ パニックホラーじゃないんだからさ…

60 22/01/30(日)13:08:08 No.892030055

先生は試写会で大喜びしてたみたいだし多分100点満点

61 22/01/30(日)13:08:12 No.892030073

面白くて成功したら得するし失敗したら性癖を満たせる二段構え?

62 22/01/30(日)13:08:19 No.892030105

>だから断ったのでは 三顧の礼!三顧の礼!

63 22/01/30(日)13:08:31 No.892030170

エログロのエロ担当が町ヴァーさん…ってコト!?

64 22/01/30(日)13:08:45 No.892030246

未来見せられてるのがグリシャすぎる

65 22/01/30(日)13:08:47 No.892030255

>エログロのエログロ担当が町ヴァーさん…ってコト!?

66 22/01/30(日)13:09:15 No.892030383

愛故に…

67 22/01/30(日)13:09:16 No.892030387

愛する人を芸術品にする狂気の芸術家系漫画家

68 22/01/30(日)13:09:18 No.892030405

僕 の ヒ ロ イ ン

69 22/01/30(日)13:09:41 No.892030521

好きな声優を作者権限でヒロインに起用!とかが生ぬるく感じる

70 22/01/30(日)13:09:42 No.892030526

>先生は試写会で大喜びしてたみたいだし多分100点満点 一人だけ試写会で大騒ぎしてた奴が居てうるさかったって話聞いて笑った

71 22/01/30(日)13:09:45 No.892030536

>僕 >の >ヒ >ロ >イ >ン 意味がわかると怖い話やめろ

72 22/01/30(日)13:09:58 No.892030603

オリジナルで面白くすれば万事解決だったんだから被害者とも違うよな

73 22/01/30(日)13:10:06 No.892030633

映画売れたところで別に儲かるわけでもないし知名度はアホみたいにあるから どうなろうと関係ないんだよな…だからこうしておもちゃにする

74 22/01/30(日)13:10:16 No.892030695

少年のアビスのモデルの町が諫山が生まれ育った町って聞いて吹いた

75 22/01/30(日)13:10:30 No.892030763

終わってから読むとエレンの兄貴とか謎ワインとか謎部屋とか謎軍部とか本当にそのあとの展開知らされてたんだろうなって…

76 22/01/30(日)13:10:36 No.892030789

ガビ山のブログでいきなり街ヴァーさんの名前出てるのは伏線として完璧すぎる…

77 22/01/30(日)13:10:36 No.892030791

モチーフにしたり要素を足して割ったりしたキャラの作り方はよく聞くけど 一人から複数生み出すのはなかなか聞かない

78 22/01/30(日)13:10:37 No.892030794

>少年のアビスのモデルの町が諫山が生まれ育った町って聞いて吹いた モンスター製造地帯なの?

79 22/01/30(日)13:10:47 No.892030840

町山先生何なんですかこの白い謎空間?原作にはなかったですけど? (原作29巻読了) …道だこれ!

80 22/01/30(日)13:10:49 No.892030849

>映画売れたところで別に儲かるわけでもないし知名度はアホみたいにあるから >どうなろうと関係ないんだよな…だからこうしておもちゃにする 映画のおかげで単行本の売上上がったって諫山先生が…

81 22/01/30(日)13:10:59 No.892030901

映画のクソオリジナル設定やクソ展開と思われたののほとんどが マーレ以降に開示される設定踏襲してるのは本当に参るね

82 22/01/30(日)13:11:07 No.892030934

これ記載的に担当編集も悪くね?

83 22/01/30(日)13:11:09 No.892030946

ヒロインじゃなくて僕のアイドルだったわ

84 22/01/30(日)13:11:14 No.892030964

>ハゲはリアルNTだったんだな… >fu759493.jpg この漫画にエロなんてないだろホラ吹き爺さんめ →あぁ…エロってそういうことか…コワ~

85 22/01/30(日)13:11:27 No.892031026

>意味がわかると怖い話やめろ 昔好きだった二次元のアイドルを書いてね!ってお題を 好きなアイドルを二次元に落とし込んでね!って意味かと勘違いしたんだよね…

86 22/01/30(日)13:11:30 No.892031034

最終話の突然コメントを求めた下りとかもだけど 根本的に他人を芸術にしたいって欲求があるよね

87 22/01/30(日)13:11:42 No.892031105

未来の展開を全て知ったうえで好きに新しい何かを作ってくださいね というエレンシミュを自分の心から尊敬する人でやりたかったんだと思ってる

88 22/01/30(日)13:11:49 No.892031148

美術的なところとか結構真面目に作ってあるから純粋に脚本がクソ

89 22/01/30(日)13:11:53 No.892031168

担当も邪悪じゃない…?

90 22/01/30(日)13:11:58 No.892031198

>これ記載的に担当編集も悪くね? まぁガビ山と同類だからね…

91 22/01/30(日)13:12:01 No.892031218

>これ記載的に担当編集も悪くね? 担当編集というか編集部も最終回で芸術にされたから…

92 22/01/30(日)13:12:15 No.892031283

この件のおかげで町山さんのこと嫌いになれなくなったから ある意味俺みたいな読者もまたガビ山センセの掌の上なんだと思った

93 22/01/30(日)13:12:16 No.892031287

まず即興で町ヴァーさん描けるのがこええよ

94 22/01/30(日)13:12:21 No.892031321

>終わってから読むとエレンの兄貴とか謎ワインとか謎部屋とか謎軍部とか本当にそのあとの展開知らされてたんだろうなって… 今に至るまでネタバレしないし弁明もしないのだけは町ヴァーさん見直してる

95 22/01/30(日)13:12:40 No.892031400

町山先生進撃の巨人に関わって以降映画についてのトーンがだいぶ弱った気がする

96 22/01/30(日)13:12:47 No.892031435

>担当編集というか編集部も最終回で芸術にされたから… この芸術家は全方位芸術にしねえと気が済まないのか

97 22/01/30(日)13:12:50 No.892031447

>>これ記載的に担当編集も悪くね? >担当編集というか編集部も最終回で芸術にされたから… 最終回最後のページにコメント書くのプレッシャーすごそうだよな…

98 22/01/30(日)13:13:17 No.892031573

こいつキチガイだよって町ヴァーさん直球で言ってたよね 町ヴァーさんの実際の出自とクサヴァーさんの描写を考えるとそうだねx100としか言えないが

99 22/01/30(日)13:13:19 No.892031585

編集コメントもそういう経緯だったの なんで…

100 22/01/30(日)13:13:26 No.892031620

町山さんのメッキが剥がれてしまったけど満足した

101 22/01/30(日)13:13:27 No.892031632

>担当も邪悪じゃない…? ガビ山と同じように楽しんで頼みに行ったと思うよ… 町ヴァーさんはガビ山以外からもやたらと歪んだ愛され方されてるし…

102 22/01/30(日)13:13:35 No.892031672

ヒロインの絵もだけどエロイラストでライナーのチンコ描くのもヤバいと思う 先輩はどう思う?

103 22/01/30(日)13:13:41 No.892031708

ちなみに現場が混沌としてて監督の樋口くんが改変しまくったからそもそも町ヴァーさんの脚本通りにすら作られてないのが実写進撃だよ あの人特撮以外だとマジで無能だと思う

104 22/01/30(日)13:13:56 No.892031803

>としての立場は完全に殺されたよねこの件で いや映画の読解力は死んでねえし ラグビー選手を一輪車に載せてマラソンに参加させてビリだったからって ラグビー選手としての能力を疑うのは馬鹿だろ お前は自分自身の欲求だけで >ネットでちょっと一目置かれてるサブカルおじさん >としての立場は完全に殺されたよねこの件で こういうふうになってほしいって言ってる

105 22/01/30(日)13:13:59 No.892031822

>オリジナルで面白くすれば万事解決だったんだから被害者とも違うよな 原作改変してしかもこの世界観の作品を日本人キャストでやるってなると面白くするの相当キツくないか…

106 22/01/30(日)13:14:04 No.892031846

マブラブとラジオくらいしか娯楽がない日田が悪いよなぁ…

107 22/01/30(日)13:14:07 No.892031854

>町山先生進撃の巨人に関わって以降映画についてのトーンがだいぶ弱った気がする パラディ島経験したライナーみたいじゃん…

108 22/01/30(日)13:14:10 No.892031880

僕ならこうする

109 22/01/30(日)13:14:13 No.892031893

>ちなみに現場が混沌としてて監督の樋口くんが改変しまくったからそもそも町ヴァーさんの脚本通りにすら作られてないのが実写進撃だよ >あの人特撮以外だとマジで無能だと思う でも原作者は喜んでたんだよね…

110 22/01/30(日)13:14:24 No.892031961

何某かの当てつけだの悪意だのでなく純粋な愛と願いによってなされた芸術 劇場でただ一人笑う原作者の表情たるやどんなものだったんだろうね!

111 22/01/30(日)13:14:31 No.892032006

「」ヴァーさん来たな

112 22/01/30(日)13:14:34 No.892032020

>未来の展開を全て知ったうえで好きに新しい何かを作ってくださいね >というエレンシミュを自分の心から尊敬する人でやりたかったんだと思ってる ネタバレを本当に余すところなく全部食らったのは今なら理解できる でもこれはお前が始めた物語だろ

113 22/01/30(日)13:14:38 No.892032042

>最終回最後のページにコメント書くのプレッシャーすごそうだよな… 何書いても「なんでガビ山のコメントじゃないの?」になるところからスタート

114 22/01/30(日)13:14:53 No.892032129

>ちなみに現場が混沌としてて監督の樋口くんが改変しまくったからそもそも町ヴァーさんの脚本通りにすら作られてないのが実写進撃だよ >あの人特撮以外だとマジで無能だと思う ミカサのラブシーン現場で勝手に作って追加しましたとか当時のインタビューあったね…

115 22/01/30(日)13:14:58 No.892032154

>でも原作者は喜んでたんだよね… どう転んでも大喜びするやつはこの場合参考にならない過ぎる……

116 22/01/30(日)13:15:19 No.892032257

町山先生が大麻に溺れたのってコレのストレスのせいですかね

117 22/01/30(日)13:15:25 No.892032290

町山さんの内面とキャリアにものすごい深い傷を残したんだけど その傷が町山さんの人生を悪くしたかというと微妙なあたりすごい殴り方だ

118 22/01/30(日)13:15:26 No.892032302

メディアでの諫山先生の立ち姿がちょいちょい漫画で見たことあるエレンの立ち姿にそっくりでダメだった

119 22/01/30(日)13:15:29 No.892032310

町山さんがつまらない脚本にきついこと言いづらくなったりはしたかもしれないけど 別に作家として評価されてた人ではないんだからそこは関係ないだろ

120 22/01/30(日)13:15:34 No.892032340

>町山さんのメッキが剥がれてしまったけど満足した 進撃の巨人の生みの親という功績が偉大すぎるから

121 22/01/30(日)13:15:35 No.892032350

社会人として当然なんだけど全部教えてもらってポロリしなかったから偉いと思う

122 22/01/30(日)13:15:41 No.892032376

>>これ記載的に担当編集も悪くね? >担当編集というか編集部も最終回で芸術にされたから… 原稿読んでオッケー出してきた担当だからそこまでひどいことにはなってない気がする

123 22/01/30(日)13:15:42 No.892032387

自分の作品が実写化して出来を置いておいてよろこぶ原作者だ 微笑ましいだろ?

124 22/01/30(日)13:15:45 No.892032397

権力ちらつかせてオナニー強要してるみたいなエロさがあるよね

125 22/01/30(日)13:15:49 No.892032424

諌山先生は映画の内容よりも町ヴァーさんがエレンみたいに最後までやり切ってくれたことが嬉しかったんだろうな…

126 22/01/30(日)13:16:01 No.892032487

コラとはいえいい顔しすぎる…

127 22/01/30(日)13:16:08 No.892032517

>ミカサのラブシーン現場で勝手に作って追加しましたとか当時のインタビューあったね… 町ヴァーさんが書いた脚本は丁寧に書いてたっぽいからな… ん?ってなる所は改変されたんだなって察せる…

128 22/01/30(日)13:16:10 No.892032524

成功しようが失敗しようが町山オリジナル脚本の時点で諫山だけ勝利してる構図本当笑う

129 22/01/30(日)13:16:15 No.892032548

そういえば今日いよいよこのシーンか…楽しみだなぁ

130 22/01/30(日)13:16:36 No.892032637

この人って漫画のほうでそのまんまの人が出てきてびっくりした

131 22/01/30(日)13:16:39 No.892032655

初期の段階でエロを志向してることを見抜けるのは感性が鋭いかよほどの変態かのどっちか

132 22/01/30(日)13:16:47 No.892032701

>僕ならこう(尊厳を破壊)する

133 22/01/30(日)13:16:47 No.892032702

原作通りのアニメ化は銃口咥えたライナーの壁紙作るために必須だろ

134 22/01/30(日)13:16:48 No.892032705

>町山先生進撃の巨人に関わって以降映画についてのトーンがだいぶ弱った気がする 今まで10年以上他人の映画にケチ付けて飯食ってきたのに いざ自分が映画作ってみたら出来上がったのがアレじゃあな 代表作 進撃の巨人 ATTACK ON TITANじゃもう他人映画にどうこう言えないだろ

135 22/01/30(日)13:16:52 No.892032733

>メディアでの諫山先生の立ち姿がちょいちょい漫画で見たことあるエレンの立ち姿にそっくりでダメだった 絵描きにとって一番近いポーズ集は自分だからな……

136 22/01/30(日)13:17:09 No.892032808

町山が始めた物語だからな…

137 22/01/30(日)13:17:09 No.892032811

>諌山先生は映画の内容よりも町ヴァーさんがエレンみたいに最後までやり切ってくれたことが嬉しかったんだろうな… 大喜びの理由はまあだいたいこれだろうな… それはそれとして先生はちょっと裏垢で文句は言ったと思うけど

138 22/01/30(日)13:17:40 No.892032961

そもそも作った脚本無視されまくってて町山先生はむしろ樋口くんに振り回された被害者なんだけど 自分のラジオで制作側にどんな事情があれ面白い作品にする必要があるし言い訳もしちゃ駄目って言ってたから黙るしかなかった

139 22/01/30(日)13:17:47 No.892032980

自分の作品とはいえ同人誌じゃないんだ 会社が動いて世間が騒いだ大傑作なんだ それをオナニーの道具にするなんて…

140 22/01/30(日)13:17:49 No.892032987

>この件のおかげで町山さんのこと嫌いになれなくなったから >ある意味俺みたいな読者もまたガビ山センセの掌の上なんだと思った 町ヴァーさんがとち狂った事喚いてても 尻穴から血を垂れ流してるレイプ被害者にしか見えないからな…

141 22/01/30(日)13:17:51 No.892033001

>メディアでの諫山先生の立ち姿がちょいちょい漫画で見たことあるエレンの立ち姿にそっくりでダメだった たまに立体機動装置が見える気がして笑っちゃう

142 22/01/30(日)13:18:29 No.892033216

>町山先生進撃の巨人に関わって以降映画についてのトーンがだいぶ弱った気がする 第二第三の進撃の巨人 ATTACK ON TITAN作って♥️て言われかねないからな

143 22/01/30(日)13:18:46 No.892033311

お前らと映画観れて楽しかったよ… もし…次回作があったら…また観に行こうな

144 22/01/30(日)13:18:49 No.892033327

町ヴァーさん関連は流石に海外には知れ渡ってないよな…?

145 22/01/30(日)13:18:52 No.892033339

全部ネタバレされた上でまったく違う話にしてほしいは苦行だと思う これはお前が始めた物語だろ

146 22/01/30(日)13:18:56 No.892033363

>メディアでの諫山先生の立ち姿がちょいちょい漫画で見たことあるエレンの立ち姿にそっくりでダメだった 故郷の山を見る諫山先生の後ろ姿が壁の上から世界を見るエレンすぎる

147 22/01/30(日)13:19:06 No.892033402

>代表作 進撃の巨人 ATTACK ON TITANじゃもう他人映画にどうこう言えないだろ 町山ってマジモンのクソ映画以外は 基本的に褒めて面白く紹介するタイプの人だぞ ラジオすら聴いてねえのにディスるとかコイツマジでクズすぎない?

148 22/01/30(日)13:19:08 No.892033414

町ヴァーさんは今後の人生で一生映画評論をする度に「でもお前はクソ映画しか作れなかったじゃん(笑)」って人々に笑われるんだ これはセックス以上の快楽だ

149 22/01/30(日)13:19:11 No.892033428

ペンネームってやっぱ町山から取ってんの?本名?

150 22/01/30(日)13:19:24 No.892033502

>町ヴァーさんが書いた脚本は丁寧に書いてたっぽいからな… 監督の意向・事務所の意向・スポンサーの意向・脚本の意向・原作者の意向やその他締め切りや予算が合わさって壮大なクソ映画に

151 22/01/30(日)13:19:29 No.892033519

でもこれ毎度思うけど原作と似てるけどちょっとだけ違うヨって内容のほうがファンは嬉しかったのでは?

152 22/01/30(日)13:20:02 No.892033693

>>町山先生進撃の巨人に関わって以降映画についてのトーンがだいぶ弱った気がする >第二第三の進撃の巨人 ATTACK ON TITAN作って♥て言われかねないからな ボルトでも町山さんモデルのキャラが酷い目にあってたから何処にガビ山みたいなのが隠れててもおかしくないからな…

153 22/01/30(日)13:20:07 No.892033718

同じく秘宝ライターの高橋ヨシキは冷たい熱帯魚の脚本で評価されてクラファンで資金募ってまで映画作ってるのに

154 22/01/30(日)13:20:19 No.892033797

次回作あるかな…あるといいな…

155 22/01/30(日)13:20:27 No.892033838

>でもこれ毎度思うけど原作と似てるけどちょっとだけ違うヨって内容のほうがファンは嬉しかったのでは? それじゃ作者が納得しないし…

156 22/01/30(日)13:20:27 No.892033843

制約がデカすぎるから…

157 22/01/30(日)13:20:35 No.892033885

在日ってバレて嫁が子供と自殺! ブレーキとかないんか

158 22/01/30(日)13:20:42 No.892033935

>でもこれ毎度思うけど原作と似てるけどちょっとだけ違うヨって内容のほうがファンは嬉しかったのでは? 諫山先生が金やちやほやされるために漫画を書いていると思ってるのか?

159 22/01/30(日)13:20:54 No.892033991

見ててくれよクサヴァーさん!が町ヴァーさんへのお疲れ様レター

160 22/01/30(日)13:21:02 No.892034038

>全部ネタバレされた上でまったく違う話にしてほしいは苦行だと思う >これはお前が始めた物語だろ ガビ山先生が示した最悪の未来を変えられますよね町山先生…あなたなら…って愛だからな どれだけボロボロになってもあなたはきっと新しい希望を作ってくれる…シキシマとか…

161 22/01/30(日)13:21:03 No.892034044

町山さんに限らないけど脚本より後の工程でストーリー変更されたのが脚本家のせいにされるの気の毒だよね

162 22/01/30(日)13:21:07 No.892034069

>そもそも作った脚本無視されまくってて町山先生はむしろ樋口くんに振り回された被害者なんだけど >自分のラジオで制作側にどんな事情があれ面白い作品にする必要があるし言い訳もしちゃ駄目って言ってたから黙るしかなかった 美しい…

163 22/01/30(日)13:21:09 No.892034080

いや作者じゃなくてファンの気持ちが…!

164 22/01/30(日)13:21:16 No.892034110

>でもこれ毎度思うけど原作と似てるけどちょっとだけ違うヨって内容のほうがファンは嬉しかったのでは? だけど町山さんは同じ内容とか映画化する必要ねぇよってボロクソに叩いてたし…

165 22/01/30(日)13:21:18 No.892034116

映画評論家は今まで「大人の都合」とか「勝手に脚本変えられた」とか考慮しないで作品や監督や脚本を好き勝手に叩いてきたんだ 自分がやられたときだけ言い訳するなんて都合のいい話は許されないんだ

166 22/01/30(日)13:21:24 No.892034146

実際町山さんにもいい経験になったと思うよ 本人はおかしくなってる気がするけど

167 22/01/30(日)13:21:27 No.892034161

>でもこれ毎度思うけど原作と似てるけどちょっとだけ違うヨって内容のほうがファンは嬉しかったのでは? ガビ山先生はなんもうれしくないじゃんそれ

168 22/01/30(日)13:21:38 No.892034230

>見ててくれよクサヴァーさん!が町ヴァーさんへのお疲れ様レター また……あなたと映画撮るのも悪くないなって……

169 22/01/30(日)13:22:01 No.892034350

>ちなみに現場が混沌としてて監督の樋口くんが改変しまくったからそもそも町ヴァーさんの脚本通りにすら作られてないのが実写進撃だよ >あの人特撮以外だとマジで無能だと思う シンウルトラマンどうなっていったのか気になる…

170 22/01/30(日)13:22:11 No.892034400

町山さんのたまに正気になるとこは好き

171 22/01/30(日)13:22:18 No.892034440

兵長×ミカサ派の人達だけはかなり喜んだらしい

172 22/01/30(日)13:22:28 No.892034493

>映画評論家は今まで「大人の都合」とか「勝手に脚本変えられた」とか考慮しないで作品や監督や脚本を好き勝手に叩いてきたんだ >自分がやられたときだけ言い訳するなんて都合のいい話は許されないんだ でも「こういう事情が見えてなかったから今まで言いすぎてたのは反省します…ごめんなさい…」ってラジオとかで謝ってても諫山先生は喜んでただろうな

173 22/01/30(日)13:22:37 No.892034536

>ボルトでも町山さんモデルのキャラが酷い目にあってたから何処にガビ山みたいなのが隠れててもおかしくないからな… 何なの…ゲイのサディストに好かれすぎじゃない…

174 22/01/30(日)13:22:42 No.892034570

>いや作者じゃなくてファンの気持ちが…! ん…ああ…そのことか…忘れてくれ…

175 22/01/30(日)13:22:55 No.892034630

原作に似てるのが観たいならアニメでいいんだ

176 22/01/30(日)13:22:55 No.892034631

やっぱり被害受けてるのでは…?

177 22/01/30(日)13:22:57 No.892034642

>実際町山さんにもいい経験になったと思うよ >本人はおかしくなってる気がするけど 町ヴァー先生あの年になってから俺はどこにどう立つべきかって再模索してるからな… させたのが画像の流れだから本当にもう

178 22/01/30(日)13:23:06 No.892034683

ハリウッドサインで進撃の映画化決まった時も脚本に町山さん推したら却下されたので ハリウッド版進撃への興味を失ったガビ山先生

179 22/01/30(日)13:23:10 No.892034703

>町山さんのたまに正気になるとこは好き どれだけ無様を晒しても言論の自由だけは一切揺らがないのはかっこいいよ…

180 22/01/30(日)13:23:22 No.892034756

なんだっけ 町ヴァーさんに断られてた時期に「断られた回数ぶんお家にまたお邪魔できるってことですよね」とか言ってた諫山先生という怖すぎる情報があった気がする

181 22/01/30(日)13:23:22 No.892034760

>でも「こういう事情が見えてなかったから今まで言いすぎてたのは反省します…ごめんなさい…」ってラジオとかで謝ってても諫山先生は喜んでただろうな 愛する人をエランかライナーにしたい性癖?

182 22/01/30(日)13:23:23 No.892034765

表現の自由に関してはダブスタ許さずに普段は同調してる同じ思想の派閥の人にも 全力で殴りかかるのは本当にかっこいよ町ヴァーさん

183 22/01/30(日)13:23:37 No.892034835

町山さん汚名を払拭するには新作を作る以外の道はありませんよ 諫山先生の新作で今度は脚本だけでなくメガホンも握りましょうよ

184 22/01/30(日)13:23:46 No.892034878

>ハリウッドサインで進撃の映画化決まった時も脚本に町山さん推したら却下されたので >ハリウッド版進撃への興味を失ったガビ山先生 怖~

185 22/01/30(日)13:23:55 No.892034909

作品の評価という点では内部事情を無視するのは妥当だとは思う

186 22/01/30(日)13:23:57 No.892034921

>社会人として当然なんだけど全部教えてもらってポロリしなかったから偉いと思う 先の展開全部ネタバレ食らってるのちょっとエレンっぽいな 町山さんの場合は最良の選択肢が分かってても選べなくされたんだけど

187 22/01/30(日)13:24:06 No.892034968

>なんだっけ >町ヴァーさんに断られてた時期に「断られた回数ぶんお家にまたお邪魔できるってことですよね」とか言ってた諫山先生という怖すぎる情報があった気がする 警察にストーカー届け出した方がいいやつだ…

188 22/01/30(日)13:24:09 No.892034991

>町山さん汚名を払拭するには新作を作る以外の道はありませんよ >諫山先生の新作で今度は脚本だけでなくメガホンも握りましょうよ ガビ山が資金提供までしかねないのはやめろ

189 22/01/30(日)13:24:11 No.892035005

>なんだっけ >町ヴァーさんに断られてた時期に「断られた回数ぶんお家にまたお邪魔できるってことですよね」とか言ってた諫山先生という怖すぎる情報があった気がする 「それじゃまた来ますね楽しみだなぁ」ぐらいだよ! そこまで怖くねぇよ!

190 22/01/30(日)13:24:21 No.892035044

この映画の後ハリウッド化の話に脚本町ヴァーさん推薦して 却下されてからはスン...ってなったらしいんのが酷いと思う

191 22/01/30(日)13:24:24 No.892035055

>ハリウッドサインで進撃の映画化決まった時も脚本に町山さん推したら却下されたので >ハリウッド版進撃への興味を失ったガビ山先生 これもしかして凄まじい尊敬を抱いているのでは

192 22/01/30(日)13:24:35 No.892035113

最近町ヴァーさん自分の立脚点探ってますよね 自分の原点ってどこなんだろうを再度探る苦行してますよね

193 22/01/30(日)13:24:40 No.892035142

>そこまで怖くねぇよ! こええよ!

194 22/01/30(日)13:24:43 No.892035157

大人の都合や制約の無い作品なんてインディーズでも無い限りどの映画で付いて回るだろうしそれでも才能有る人は面白いもの作るんだよな

195 22/01/30(日)13:24:46 No.892035164

>>ボルトでも町山さんモデルのキャラが酷い目にあってたから何処にガビ山みたいなのが隠れててもおかしくないからな… >何なの…ゲイのサディストに好かれすぎじゃない… ゲイのサディスト的には内面が繊細な年上のメスガキみたいに見えてるのかな…

196 22/01/30(日)13:24:49 No.892035174

>ハリウッドサインで進撃の映画化決まった時も脚本に町山さん推したら却下されたので 採用されてたらどんなのができてたんだろうか

197 22/01/30(日)13:24:50 No.892035178

>これもしかして凄まじい尊敬を抱いているのでは この道に進む事を目指すきっかけの人だし

198 22/01/30(日)13:24:51 No.892035183

>「それじゃまた来ますね楽しみだなぁ」ぐらいだよ! 怖…

199 22/01/30(日)13:25:02 No.892035233

こんな事されてるのに両者とも割りと良好な関係のまま続いててダメだった

200 22/01/30(日)13:25:15 No.892035300

町山は基本的に誉めてこの監督はこういうのがメチャクチャ上手いとか この役者はあれこれそれに出てて見所いっぱいだとか ラジオ聴いてる人によし映画館行こう!って思わせるタイプの評論家なのに 漫画に出てくる料理評論家みたいなクズいの想像してる人が居て笑う

201 22/01/30(日)13:25:27 No.892035350

ゲイかどうかは本人しかわからないがただならぬ情熱は感じる

202 22/01/30(日)13:25:38 No.892035396

>これもしかして凄まじい尊敬を抱いているのでは 町ヴァーさんとライナー先輩いなかったら進撃生まれてないからな

203 22/01/30(日)13:25:45 No.892035422

>「それじゃまた来ますね楽しみだなぁ」ぐらいだよ! >そこまで怖くねぇよ! コワ~…

204 22/01/30(日)13:25:45 No.892035425

>町山は基本的に誉めてこの監督はこういうのがメチャクチャ上手いとか >この役者はあれこれそれに出てて見所いっぱいだとか >ラジオ聴いてる人によし映画館行こう!って思わせるタイプの評論家なのに >漫画に出てくる料理評論家みたいなクズいの想像してる人が居て笑う 大体ヒが悪い

205 22/01/30(日)13:25:47 No.892035434

>警察にストーカー届け出した方がいいやつだ… 玄関開けたらガビ山と一緒の警察官が僕も進撃のファンなんです! 町山さんの脚本を楽しみにしてます!ってやりそう

206 22/01/30(日)13:26:09 No.892035522

原作者の無茶苦茶なオーダーでなんとか書き上げた脚本が監督の意向でガンガン改変されていく!俺の責任じゃないよこれ! そんな制作側の悲しい裏事情もあるけど見る人には関係ないって自分がラジオで言ってて過去が殺しに来てる

207 22/01/30(日)13:26:20 No.892035565

>こええよ! しかも次からは出版社のお偉方も従えての三顧の礼だ

208 22/01/30(日)13:26:47 No.892035693

>でもこれ毎度思うけど原作と似てるけどちょっとだけ違うヨって内容のほうがファンは嬉しかったのでは? 原作者自ら丁寧にその道を封じたので…

209 22/01/30(日)13:26:55 No.892035740

全部本当の話だとして害がありすぎる…

210 22/01/30(日)13:26:59 No.892035763

>しかも次からは出版社のお偉方も従えての三顧の礼だ それでやるのが原作から外した映画化って狂ってるだろ

211 22/01/30(日)13:26:59 No.892035765

一人結末まで知ってしまったエレンの立場を町ヴァーさんにはぜひ体験して欲しくて…!

212 22/01/30(日)13:27:10 No.892035805

共同脚本家の渡辺雄介さんはどうだったんだろうか…

213 22/01/30(日)13:27:12 No.892035813

>しかも次からは出版社のお偉方も従えての三顧の礼だ 断る度にランクが上がっていく偉い人 けど町ヴァーさん社長が来ても一回目は断ったんだぜ

214 22/01/30(日)13:27:12 No.892035815

>>警察にストーカー届け出した方がいいやつだ… >玄関開けたらガビ山と一緒の警察官が僕も進撃のファンなんです! >町山さんの脚本を楽しみにしてます!ってやりそう 聞きましたよ町山さん! 町山さんのおかげで進撃が生まれたって! そんなすごい人に作者直々に脚本のオファーがいくなんて本官は…楽しみで…!

215 22/01/30(日)13:27:19 No.892035847

改変前が面白かったとも思えず…

216 22/01/30(日)13:27:20 No.892035855

>こんな事されてるのに両者とも割りと良好な関係のまま続いててダメだった この仕打ちで諫山くんは大事な友人って言えるのはすごい 諫山パパ相手にはスパダリムーブもかますし

217 22/01/30(日)13:27:28 No.892035889

ファン的に当時実写はどういう扱いだったの 絶賛はないよね多分

218 22/01/30(日)13:27:35 No.892035923

進撃があるからひぐちくんは基本信用してない シン・ゴジラもあんのくんがいるから見た

219 22/01/30(日)13:27:36 No.892035925

クサヴァーさんは主人公の兄で王家の血を引く重要人物の尊敬する人物でもあり心の父でもあるから盛ってるっちゃ盛ってる なので過去に民族をぶっこむ

220 22/01/30(日)13:27:42 No.892035960

ヒの自分も出演"させられたし"がトラウマにみたいで好き

221 22/01/30(日)13:27:45 No.892035974

樋口監督も立体起動装置という日本の特撮が苦手そうなアクションやらされてるからまぁ… あれはハリウッドのGCでもないと無理よねきっと

222 22/01/30(日)13:28:00 No.892036044

>ファン的に当時実写はどういう扱いだったの >絶賛はないよね多分 ボロカスだったよ

223 22/01/30(日)13:28:04 No.892036062

>ボルトでも町山さんモデルのキャラが酷い目にあってたから何処にガビ山みたいなのが隠れててもおかしくないからな… アニメだとボルトとの信頼関係を描写してからの中忍試験だからね… 再会してからはおっちゃんからさん付けになってる…

224 22/01/30(日)13:28:05 No.892036065

>>>警察にストーカー届け出した方がいいやつだ… >>玄関開けたらガビ山と一緒の警察官が僕も進撃のファンなんです! >>町山さんの脚本を楽しみにしてます!ってやりそう >聞きましたよ町山さん! >町山さんのおかげで進撃が生まれたって! >そんなすごい人に作者直々に脚本のオファーがいくなんて本官は…楽しみで…! 世にも奇妙な物語過ぎる…

225 22/01/30(日)13:28:06 No.892036075

そこそこ順調に行ってた町山さんの人生は本気でこの脚本でおかしくなっちゃったよな

226 22/01/30(日)13:28:33 No.892036197

諌山パパはクソボケ田舎オヤジが過ぎる

227 22/01/30(日)13:28:44 No.892036255

>この仕打ちで諫山くんは大事な友人って言えるのはすごい >諫山パパ相手にはスパダリムーブもかますし 悪意がないからだろうきっと

228 22/01/30(日)13:28:45 No.892036259

>ファン的に当時実写はどういう扱いだったの >絶賛はないよね多分 事実が広まるまでは町ヴァーさんがめっちゃ叩かれてたよ

229 22/01/30(日)13:28:50 No.892036274

>ファン的に当時実写はどういう扱いだったの >絶賛はないよね多分 世紀の大駄作扱いだったよ 近い時期にテラフォーマーズがあったせいで「邦画は駄作」というイメージを作った原因のひとつ

230 22/01/30(日)13:28:53 No.892036293

>ファン的に当時実写はどういう扱いだったの >絶賛はないよね多分 ハンジさんファンは喜んでドラマまで追ってた

231 22/01/30(日)13:29:08 No.892036360

当時はなんだよあの部屋!!とかラストのクソ展開!!!って憤ってたよ 原作終盤まで読んだらoh…ってなったよ

232 22/01/30(日)13:29:12 No.892036378

お前が始めた物語だろにすべてが収束されていく

233 22/01/30(日)13:29:23 No.892036421

責任引っ被る役の監督はどうしてたの

234 22/01/30(日)13:29:28 No.892036453

>>ファン的に当時実写はどういう扱いだったの >>絶賛はないよね多分 >ボロカスだったよ エレンが戦う理由は母親の敵討ちじゃなくて男女の仲のこじれがいいと思いました シキシマは自分と重なるところがあります ってインタビューが事さらに叩かれてたな…

235 22/01/30(日)13:29:29 No.892036457

やっぱりボロカスではあったんだ… しかし後からスレ画の情報が出たと

236 22/01/30(日)13:29:34 No.892036476

>お前が始めた物語だろにすべてが収束されていく 知らないところで勝手に始まってた物語だよ!

237 22/01/30(日)13:29:37 No.892036496

ハンジさんは最高って言われてた

238 22/01/30(日)13:29:37 No.892036497

>諌山パパはクソボケ田舎オヤジが過ぎる あのガビ山先生をあそこまで曇らせるのすげぇよ親父

239 22/01/30(日)13:30:08 No.892036620

>エレンが戦う理由は母親の敵討ちじゃなくて男女の仲のこじれがいいと思いました ある意味原作と合ってる…

240 22/01/30(日)13:30:21 No.892036687

お陰様でネット上のどんな罵声よりも実写版進撃脚本家っていう事実の方が重く刺さる

241 <a href="mailto:諌山">22/01/30(日)13:30:34</a> [諌山] No.892036745

>>エレンが戦う理由は母親の敵討ちじゃなくて男女の仲のこじれがいいと思いました >ある意味原作と合ってる… 未来教えるね…

242 22/01/30(日)13:30:36 No.892036758

>ある意味原作と合ってる… 最後のあのシーンまで聞かされてて落とし込んだとしたら町ヴァーさんすげえよ

243 22/01/30(日)13:30:40 No.892036770

漫画原作の実写化なんて9割駄作みたいなもんだし町ヴァーさんも真実なんて知られない方が良かったのでは…?

244 22/01/30(日)13:30:45 No.892036786

お父様は息子さんの仕事を快く思ってないようですけど息子さんは傾きかけた講談社を立て直してるんですよ…というフォローができる あんな目に遭わされたのに

245 22/01/30(日)13:30:47 No.892036805

まぁ月マガ担当も最後の最後で芸術にされたんだが…

246 22/01/30(日)13:30:47 No.892036808

原作エレンがミカサに惚れてたのわかるの最終回だよお!

247 22/01/30(日)13:31:08 No.892036893

ハンジさんは役者が原作読み込んで朴璐美に話聞きに行ってまでしたので凄い再現度だった 結果滅茶苦茶浮いた存在になった

248 22/01/30(日)13:31:20 No.892036944

>>この仕打ちで諫山くんは大事な友人って言えるのはすごい >>諫山パパ相手にはスパダリムーブもかますし >悪意がないからだろうきっと だから町山さんに対してはサディストとかじゃないんだよな 出来がマイナス100点でも自分の内面を曝け出した作品のほうが価値があると本気で思ってて 町山さんが自分の思想の通りに映画脚本をしてほしいって思いだけで強要してる

249 22/01/30(日)13:31:23 No.892036963

>漫画原作の実写化なんて9割駄作みたいなもんだし町ヴァーさんも真実なんて知られない方が良かったのでは…? その真実含めて進撃の巨人ってことかな

250 22/01/30(日)13:31:35 No.892037014

町山さんも生前バカにしてた水野春雄の凄さがわかっただろう

251 22/01/30(日)13:31:39 No.892037028

>町山さんが自分の思想の通りに映画脚本をしてほしいって思いだけで強要してる するな

252 22/01/30(日)13:31:46 No.892037057

巻き込まれた主演が可哀想このせいで死んだとは思わんが

253 22/01/30(日)13:31:53 No.892037081

>ハンジさんは役者が原作読み込んで朴璐美に話聞きに行ってまでしたので凄い再現度だった >結果滅茶苦茶浮いた存在になった オタクが石原さとみ見る目変わったよね

254 22/01/30(日)13:31:54 No.892037090

町山さんが作った映画秘宝もほぼ死んでしまったからな

255 <a href="mailto:編集部">22/01/30(日)13:32:01</a> [編集部] No.892037114

俺たちの戦いはこれからだ!!!

256 22/01/30(日)13:32:07 No.892037144

ガビ山先生の親も表示狂った貯金通帳見せられても態度変えないあたりどうかしてるよ…

257 22/01/30(日)13:32:15 No.892037178

>俺たちの戦いはこれからだ!!! 戦え…戦え…

258 22/01/30(日)13:32:16 No.892037181

でも…そんな結末納得できない

259 22/01/30(日)13:32:37 No.892037264

そして諌山先生は二作目作ることもなく悠々隠居生活突入か…

260 22/01/30(日)13:32:50 No.892037327

>ガビ山先生の親も表示狂った貯金通帳見せられても態度変えないあたりどうかしてるよ… 超大型巨人とか街の壁とかのモデルの一つなのかな…って思った

261 22/01/30(日)13:32:55 No.892037350

>ガビ山先生の親も表示狂った貯金通帳見せられても態度変えないあたりどうかしてるよ… 良くも悪くもガビ山の親だと分かるよね

262 22/01/30(日)13:33:01 No.892037377

>そして諌山先生は二作目作ることもなく悠々隠居生活突入か… 少なくとも今年いっぱいは何もしたくねぇって言ってるからな先生

263 22/01/30(日)13:33:03 No.892037386

なんだよあの部屋… あの部屋だ…

264 22/01/30(日)13:33:08 No.892037411

>ガビ山先生の親も表示狂った貯金通帳見せられても態度変えないあたりどうかしてるよ… 数十億とかなんかな そこまでいくとすごいよね

265 22/01/30(日)13:33:10 No.892037414

ガビ父は復権派だからな…

266 22/01/30(日)13:33:18 No.892037444

>そして諌山先生は二作目作ることもなく悠々隠居生活突入か… サウナできるのかな…

267 22/01/30(日)13:33:18 No.892037446

将棋漫画とか見るに本当に天才だからガビ山先生は ネームだけでも色んな所に提供して欲しい

268 22/01/30(日)13:33:24 No.892037467

何でこの作品が生まれたんだろうって言うのが周囲の状況からよくわかるのいいよね…狂ってる…

269 22/01/30(日)13:33:32 No.892037495

サウナでの隠居生活か… 早死にするな

270 22/01/30(日)13:33:41 No.892037527

でも今実写版の内用見るとネタバレ食らってたとしたらこうなるのもやむを得ないかも…って思う

271 22/01/30(日)13:33:51 No.892037572

映画公開時にまだ開示してない設定マチヴァーさんにだけ渡して 映画で使わせて設定無視と叩かせる

272 22/01/30(日)13:33:55 No.892037594

まあ反りの合わない親が通帳見て態度変えたらそれはそれで嫌だな…

273 22/01/30(日)13:33:55 No.892037595

パラディ島を迫害してたら逆に追い詰められた壁の外の人類 映画を評論してたらクソ映画を作らされた町ヴァーさん 仕方がなかったってやつだ

274 22/01/30(日)13:33:57 No.892037600

>超大型巨人とか街の壁とかのモデルの一つなのかな…って思った ガビ山先生が帰郷する番組で壁の上の光景じゃんこれみたいなカットあったな

275 22/01/30(日)13:33:59 No.892037615

先生からしたらハゲの台詞も恐ろしいほど嬉しいだろうな…真実見すぎてる

276 22/01/30(日)13:34:13 No.892037675

>何でこの作品が生まれたんだろうって言うのが周囲の状況からよくわかるのいいよね…狂ってる… なんなんだろうね そのへんの種明かしも含めて進撃の巨人なんじゃないかって思うとガビ山さんが化け物に見えてくる

277 22/01/30(日)13:34:42 No.892037805

今後どこ行っても実写進撃の巨人の脚本を書いたという経歴はついて回るんだよな…

278 22/01/30(日)13:34:47 No.892037834

美しい…

279 22/01/30(日)13:35:01 No.892037904

やっぱり町山さんがもう一度映画を作りたいって言うべき 町山さんは再チャレンジ出来て諫山先生は町山さんともう一度タッグを組む事が出来て 読者は諫山先生の新作を読む事が出来てWIN-WIN-WINだ

280 22/01/30(日)13:35:07 No.892037939

>将棋漫画とか見るに本当に天才だからガビ山先生は >ネームだけでも色んな所に提供して欲しい あれは関係者全員天然きめた結果だったし あの作品どっかで短編集みたいので納められてないのかな

281 22/01/30(日)13:35:07 No.892037944

劇場版も序盤は文句なく良かったし所々褒めれる所もあるんだけど 中盤以降が物凄い微妙で特に立体起動装置のアクションが致命的にカッコ悪い 途中で制作費尽きたらしいがあれはちょっと擁護できない

282 22/01/30(日)13:35:10 No.892037958

>ガビ山先生の親も表示狂った貯金通帳見せられても態度変えないあたりどうかしてるよ… 息子が金持ちになったからって掌クルーになる親の方が嫌だろう

283 22/01/30(日)13:35:13 No.892037967

むしろ結末まで教えられてあの内容なら凄いまとめ方だとは思う でも当時見てた人にはそんなもんわからんからどうしようもない

284 22/01/30(日)13:35:24 No.892038017

>先生からしたらハゲの台詞も恐ろしいほど嬉しいだろうな…真実見すぎてる 仮に自分がガビ山先生なら「伝わってた…」って涙出ると思う

285 22/01/30(日)13:35:25 No.892038022

>先生からしたらハゲの台詞も恐ろしいほど嬉しいだろうな…真実見すぎてる 性癖を前に出しすぎてるとかそんな内容だっけ あれどの時点でのコメントなんだ…慧眼すぎる

286 22/01/30(日)13:35:32 No.892038062

街ヴァーさんは一般人が知らない未来を見せられてたからな それに引きづられるなってのは無茶だし本当に芸術品だよ

287 22/01/30(日)13:35:33 No.892038066

当時町ヴァーさんの取り巻きのラップハゲとかが妙に奥歯になにか挟まったような雰囲気で 遠慮してるのかとおもったらもっとやばいなにかった

288 22/01/30(日)13:35:44 No.892038119

fu759625.jpg

289 22/01/30(日)13:36:04 No.892038226

今でもあのクソ町山は進撃を怪我したクソ野郎!でヒに突貫してる人はたまに見かける

290 22/01/30(日)13:36:09 No.892038244

>今後どこ行っても実写進撃の巨人の脚本を書いたという経歴はついて回るんだよな… 評論家だった部外者にいきなり原作者という十字架背負わせるの最高に気持ちいいだろうな

291 22/01/30(日)13:36:11 No.892038256

スポンサーの無茶な意向に加えて現場と全く連携が取れずに思うような製作ができないっていう当事者になったけど 出来上がった作品を見る視聴者には関係ないって自分が散々言ってたから押し黙る芸術が完成した

292 22/01/30(日)13:36:21 No.892038290

>先生からしたらハゲの台詞も恐ろしいほど嬉しいだろうな…真実見すぎてる 天才は天才を理解するんだなと たしかハゲの発言はまだ10巻行く前とかのはずだからこの感想が出るのは見抜きすぎ

293 22/01/30(日)13:36:21 No.892038292

>まぁ月マガ担当も最後の最後で芸術にされたんだが… 諫「ページ余ったんでコメント載せましょう!担当編集の!」

294 22/01/30(日)13:36:36 No.892038359

諫山先生が生まれ育った町をもう一回見つめ直したらもう2作品くらい生まれそう…

295 22/01/30(日)13:36:40 No.892038376

>今でもあのクソ町山は進撃を怪我したクソ野郎!でヒに突貫してる人はたまに見かける 美しい…

296 22/01/30(日)13:37:00 No.892038480

>今でもあのクソ町山は進撃を怪我したクソ野郎!でヒに突貫してる人はたまに見かける 情報出揃った今だとまるで進撃を理解できていないエアプ扱いされるのにすげーな

297 22/01/30(日)13:37:10 No.892038520

>諫「ページ余ったんでコメント載せましょう!担当編集の!」 なんでそんなことするの…

298 22/01/30(日)13:37:17 No.892038548

実家に帰るくらいは仲拗れてないけど凄く苦手ってくらいだから諌山父があんまり叩かれるのも気の毒だと思う 良くも悪くも昭和のオヤジ

299 22/01/30(日)13:37:27 No.892038593

町ヴァーさんモチーフでクサヴァーさんは純愛じゃなかったらわりとライン超えてる

300 22/01/30(日)13:37:28 No.892038604

進撃の巨人のストーリーを疑似体験させられてるよねこれ

301 22/01/30(日)13:37:46 No.892038681

>諫山先生が生まれ育った町をもう一回見つめ直したらもう2作品くらい生まれそう… 進撃の巨人少年のアビスに続く作品が…?

302 22/01/30(日)13:37:49 No.892038692

自分が絵を描けるまで待っててくれて支えてくれた編集部の方々にも恩返ししたいです!最終話ラストページにお言葉をください!

303 22/01/30(日)13:37:52 No.892038706

物語の結末伝えた上で原作と違う話にしてくださいって これ擬似的に進撃の能力与えて未来を変えてくださいってことかな? エレンは進撃の能力に従ったけど町山さんならやれますよね!みたいな…

304 22/01/30(日)13:37:59 No.892038734

>進撃の巨人のストーリーを疑似体験させられてるよねこれ 未来を教えて尚オリジナルのお話にして欲しい 無理があるな!

305 22/01/30(日)13:38:03 No.892038751

でも自分の作品の実写版が駄作扱いされるのは気にしないのかな

306 22/01/30(日)13:38:05 No.892038762

>>諫「ページ余ったんでコメント載せましょう!担当編集の!」 >なんでそんなことするの… 担当編集も一緒に作品作ってきたクリエイターだからだろう

307 22/01/30(日)13:38:10 No.892038779

>fu759625.jpg >「原作通りにしないでいいですよ」(強要)

308 22/01/30(日)13:38:14 No.892038803

現場で脚本変更させられたとか知らずとも 原作完走した今なら映画のあの展開やあの設定は原作のこれじゃん!ってわかるもんね

309 22/01/30(日)13:38:28 No.892038872

> 諫「ページ余ったんでコメント載せましょう!担当編集の!」 あの余韻台無しのクソページも諫レンの仕業だったの!?

310 22/01/30(日)13:38:32 No.892038884

何の成果も得られなかった人 ハンジさん ジーク 町ヴァーさん あと眼鏡かけてるキャラは基本町ヴァーさんを切り刻んで埋め込んだものだ

311 22/01/30(日)13:38:42 No.892038929

編集のコメントそういうことだったのか… めっちゃ売れた作品だからでしゃばったのかと思ってしまった

312 22/01/30(日)13:38:45 No.892038955

近代稀に見る芸術品

313 22/01/30(日)13:38:46 No.892038963

>でも自分の作品の実写版が駄作扱いされるのは気にしないのかな 周囲に自分が否定されることを跳ね返して進撃することをリビドーに駆け抜けた男だぞ

314 22/01/30(日)13:38:53 No.892038987

やはり美の巨人…

315 22/01/30(日)13:38:56 No.892039006

特に性癖ぶつけられてないんだけどベルトルトのモデルの人はマジで顔そっくりなのよね

316 22/01/30(日)13:38:59 No.892039014

>>まぁ月マガ担当も最後の最後で芸術にされたんだが… >諫「ページ余ったんでコメント載せましょう!担当編集の!」 こういう役には順番がある…

317 22/01/30(日)13:39:00 No.892039026

作者の脳内にしか存在しなかったストーリー全部ネタバレされたら影響受けないのはかなり難しいはず

318 22/01/30(日)13:39:22 No.892039127

この作者イカれてない…?

319 22/01/30(日)13:39:38 No.892039199

イカれてなかったら進撃なんて描かねぇよ

320 22/01/30(日)13:39:51 No.892039256

>でも自分の作品の実写版が駄作扱いされるのは気にしないのかな >諫山先生が金やちやほやされるために漫画を書いていると思ってるのか?

321 22/01/30(日)13:39:53 No.892039266

>諫「ページ余ったんでコメント載せましょう!担当編集の!」 どうして前々からガビ山先生が決めたページ数を雑誌のおおよその構成が決まって変更できない時期になってから減らすんですか??

322 22/01/30(日)13:39:54 No.892039269

>エレンは進撃の能力に従ったけど町山さんならやれますよね!みたいな… 違うだろ エレンの選択は悲しいけど間違ってるとはガビ先生思ってないだろうし 純粋に原作なぞるだけじゃなく町山先生の内面が現れた作品作ってくれって事だろう

323 22/01/30(日)13:39:54 No.892039274

漫画家は好きなアイドルにそっくりなキャラを作品に出すんなよな!みたいなインタビューがさぁ…

324 22/01/30(日)13:39:54 No.892039275

今はアニメとマヴラブで忙しいのかな

325 22/01/30(日)13:40:02 No.892039320

実写化コケて作品の売り上げにも繋がらないとかはあるけど 進撃はもうそんなレベルの作品じゃねえからな…

326 22/01/30(日)13:40:06 No.892039329

>実家に帰るくらいは仲拗れてないけど凄く苦手ってくらいだから諌山父があんまり叩かれるのも気の毒だと思う >良くも悪くも昭和のオヤジ 息子の夢は反対してたし今でも良く思ってはいないけど美術系の学校には通わせてくれたんだよね グリシャへの色々言いたいことはあるけど生んでくれてありがとうってジークの言葉が父親への全てだよね

327 22/01/30(日)13:40:17 No.892039378

>どうして前々からガビ山先生が決めたページ数を雑誌のおおよその構成が決まって変更できない時期になってから減らすんですか?? お前が始めた物語だろ

328 22/01/30(日)13:40:25 No.892039409

町ヴァーさんに怒って叩く人も芸術だからな… 死んだ三浦春馬くんぐらいだよ怒っていいの

329 22/01/30(日)13:40:30 No.892039442

監督がびっくりするほど話題に出ない

330 22/01/30(日)13:40:31 No.892039446

ライナーのモデルは僕の先輩なんですよ! ↓ 銃フェラ させるような人だぞ

331 22/01/30(日)13:40:35 No.892039470

>あと眼鏡かけてるキャラは基本町ヴァーさんを切り刻んで埋め込んだものだ そんな花京因子みたいな…

332 22/01/30(日)13:40:37 No.892039479

>何の成果も得られなかった人 >ハンジさん >ジーク >町ヴァーさん >あと眼鏡かけてるキャラは基本町ヴァーさんを切り刻んで埋め込んだものだ 町山因子…おおすぎ!

333 22/01/30(日)13:40:39 No.892039489

しかもストーリーのネタバレをモロ埋め込むわけにはいかない それに注意しながら撮影すると実写版の出来上がりとなる

334 22/01/30(日)13:40:52 No.892039543

漫画自体も他所でお断りされてからアレだし反骨心というか負のエネルギー転換効率すごそうだよねゲイのサディスト…

335 22/01/30(日)13:41:00 No.892039585

もしかして諫山先生ってとんでもないイカれサディストなのか…

336 22/01/30(日)13:41:05 No.892039614

>この作者イカれてない…? エレンかわうそ…って思ってたらエレンやべー奴だ!ってなったときと同じ感覚だ

337 22/01/30(日)13:41:12 No.892039635

リンホラにもこの手のエピソードあんのかな?

338 22/01/30(日)13:41:22 No.892039677

どうしてもウマが合わない人は世の中にはいるしそれが父親だったって話なだけだよな…

339 22/01/30(日)13:41:23 No.892039681

そして世には諫山チルドレンがたくさん生まれてしまった あと五年もしたら学生時代に読んだ進撃で漫画を描き始めた奴が無垢の巨人並に押し寄せるんだ

340 22/01/30(日)13:41:28 No.892039700

町ヴァーさんは切り刻まれて食われたユミルなのかな…

341 22/01/30(日)13:41:46 No.892039776

>しかもストーリーのネタバレをモロ埋め込むわけにはいかない >それに注意しながら撮影すると実写版の出来上がりとなる 監督の趣味でねじ曲げられるのも込みな!

342 22/01/30(日)13:41:48 No.892039792

>あの余韻台無しのクソページも諫レンの仕業だったの!? >どうして前々からガビ山先生が決めたページ数を雑誌のおおよその構成が決まって変更できない時期になってから減らすんですか??

343 22/01/30(日)13:42:05 No.892039864

マイナス100点の脚本を要求して芸術を完成させる諫山 壊された町山 頼まれてもいないのに何故かあらかじめアニメの主題歌を作っていたサンホラ この作品に関わってる人おかしいのばっか

344 22/01/30(日)13:42:07 No.892039878

実写版を駄作と言ってることより漫画版を名作って言ってることの方をバカにしてそうなイメージ

345 22/01/30(日)13:42:09 No.892039895

>漫画自体も他所でお断りされてからアレだし反骨心というか負のエネルギー転換効率すごそうだよねゲイのサディスト… ジャンプはウチには合わないからマガジン行ってみる?って紹介したんじゃなかったか

346 22/01/30(日)13:42:24 No.892039956

ジークは地元にうんざりしてた自分でもあるよね

347 22/01/30(日)13:42:26 No.892039973

寄生獣の映画は忠実なほうだったのかな

348 22/01/30(日)13:42:29 No.892039990

>マイナス100点の脚本を要求して芸術を完成させる諫山 マイナス200点だ 二度と間違えるな

349 22/01/30(日)13:42:39 No.892040027

作品にサディスティックなのはわかるけどリアルでも関係者に無茶を要求するのは凄すぎる…

350 22/01/30(日)13:43:10 No.892040175

>マイナス100点の脚本を要求して芸術を完成させる諫山 マイナスが見たいんじゃなくて!内面が反映されたのが見たいんであって マイナスかプラスかはただの結果でしょ

351 22/01/30(日)13:43:14 No.892040188

>>マイナス100点の脚本を要求して芸術を完成させる諫山 >マイナス200点だ >二度と間違えるな ごめん…殴ってくれ

352 22/01/30(日)13:43:26 No.892040254

俺は他の実写版でそういう話聞いた事ないんだけど 原作のラストまでわざわざネタバラシされてから脚本って書くものなんです…?

353 22/01/30(日)13:43:29 No.892040266

最終回だから増ページしますんで期待してください! 最後のページは見開きです!ほいネーム!!!! あれ?見開きが1ページになってる…

354 22/01/30(日)13:43:51 No.892040361

>ごめん…殴ってくれ んんんんんんんんん!!!!

355 22/01/30(日)13:43:56 No.892040383

でもね反発するようにこれでどうだとミカサ寝取られ設定をお出しして来た町ヴァーさんも悪いんですよ…

356 22/01/30(日)13:44:00 No.892040401

fu759655.jpg

357 22/01/30(日)13:44:00 No.892040403

というかマイナス200点だと思ったのはファンだけでガビ山先生にってはプラス1000点の映画だろ

358 22/01/30(日)13:44:12 No.892040460

実写じゃないけどハガレン一期は原作のラストの展開までだいたい聞いた上で違う話にしたはず

359 22/01/30(日)13:44:17 No.892040481

>ジャンプはウチには合わないからマガジン行ってみる?って紹介したんじゃなかったか マガジンというかジャンプ編集部に講談社系列の紹介状を5つくらいもらった どこも絵がちょっと…で断られ続けて最後に流れ着いた月マガでもう原作でいいから載せてもらえませんかって折れ気味に持ち込んだ このまま載せてやるから自分で描けお前は1年絵の修業をしろで連載決定

360 22/01/30(日)13:44:41 No.892040579

町山の立場がエレンにいいように動かされてたグリシャすぎる…

361 22/01/30(日)13:44:50 No.892040609

でもクソ映画でも諫山先生大満足させたのだから町ヴァーさんも流石だよね

362 22/01/30(日)13:45:06 No.892040685

>マガジンというかジャンプ編集部に講談社系列の紹介状を5つくらいもらった >どこも絵がちょっと…で断られ続けて最後に流れ着いた月マガでもう原作でいいから載せてもらえませんかって折れ気味に持ち込んだ >このまま載せてやるから自分で描けお前は1年絵の修業をしろで連載決定 それで >fu759655.jpg この仕打ちを…?

363 22/01/30(日)13:45:29 No.892040787

>俺は他の実写版でそういう話聞いた事ないんだけど >原作のラストまでわざわざネタバラシされてから脚本って書くものなんです…? 鋼の錬金術師の最初のアニメはネタバラシされて違う展開にしたって聞くから アニメ実写に限らず原作モノでは時々あるんだと思う

364 22/01/30(日)13:45:53 No.892040902

実際半端な資金とスタッフで半端な作品つくられたら原作に傷がつくからな…

365 22/01/30(日)13:45:58 No.892040930

>>マガジンというかジャンプ編集部に講談社系列の紹介状を5つくらいもらった >>どこも絵がちょっと…で断られ続けて最後に流れ着いた月マガでもう原作でいいから載せてもらえませんかって折れ気味に持ち込んだ >>このまま載せてやるから自分で描けお前は1年絵の修業をしろで連載決定 >それで >>fu759655.jpg >この仕打ちを…? お前が始めた物語だろ

366 22/01/30(日)13:45:58 No.892040931

>俺は他の実写版でそういう話聞いた事ないんだけど >原作のラストまでわざわざネタバラシされてから脚本って書くものなんです…? そういうのもある 少なくとも製作期間がある以上ある程度先の展開は聞いて無いとつくれなかったりするし 先の展開全部ネタバラシして「これと被らない展開にしてください!」は他に聞いたことないかな

367 22/01/30(日)13:46:06 No.892040982

共同脚本なのに町ヴァーさんだけが叩かれる…美しい…

368 22/01/30(日)13:46:21 No.892041042

>fu759655.jpg >この仕打ちを…? 町山さんの例を見ればわかるようにコレは最大の愛情表現なんだ

369 22/01/30(日)13:46:22 No.892041049

ネタバラシされて違うストーリーにするのって他にもあるのか 結構それって勇気いる事だな…ボロクソに言われる可能性あるから

370 22/01/30(日)13:46:24 No.892041060

はー?一向にお世話になった方にコメントを求めただけですがー? 幼少期から尊敬してる方に作品を作っていただいただけですがー?

371 22/01/30(日)13:47:08 No.892041255

>というかマイナス200点だと思ったのはファンだけでガビ山先生にってはプラス1000点の映画だろ 出来の話と内面が現れているかは別の事なんだ 出来がマイナス200点でも内面が現れている方が価値があるって話だから ガビ先生にとってもやっぱり実写はマイナス200点だと思うよ その上で超嬉しがってる

372 22/01/30(日)13:47:26 No.892041324

ハガレンなんかもプロット教えてたみたいな話を聞いたような気がする でもオリジナル展開は原作にはできないことで歓迎はしたけど オリジナルにしろと強要はしてなかった気はする…

373 22/01/30(日)13:47:31 No.892041352

>>というかマイナス200点だと思ったのはファンだけでガビ山先生にってはプラス1000点の映画だろ >出来の話と内面が現れているかは別の事なんだ >出来がマイナス200点でも内面が現れている方が価値があるって話だから >ガビ先生にとってもやっぱり実写はマイナス200点だと思うよ うん >その上で超嬉しがってる サイコか

374 22/01/30(日)13:47:57 No.892041471

トライガンもアニメの時に最後まで展開効いてたんだっけ

375 22/01/30(日)13:48:45 No.892041708

マイナス云々のアレってどう読んでも内面を出せって話だと思うんだけど なんでマイナス200点を出せってことにする人多いんだろ

376 22/01/30(日)13:49:00 No.892041777

ハガレン1期は原作の先の流れ教えた上で被らんようにしてくださいねってな感じで結局オリジナルになったんちゃうか

377 22/01/30(日)13:49:23 No.892041882

アニメが先に終わる作品は大体オリジナル最終回になるはず 原作通りに先に終わらせたのってぼく勉とかかな

378 22/01/30(日)13:49:26 No.892041893

内面というかオリジナルが見てぇ!じゃないのかマイナス200点

379 22/01/30(日)13:49:52 No.892042028

映画公開前に町ヴァーさんは「諌山さんと担当の編集者は文字通りたった二人で傾きかけた講談社を救ったんですよ」って最大級の賛辞を送っていたのに…

380 22/01/30(日)13:49:59 No.892042062

ガビ山先生からザックレー山先生になって最後にはエレ山先生に落ち着いた

381 22/01/30(日)13:50:10 No.892042105

個人的な意見だけど原作の内容と違うのにしてほしいってなるとカンタンにはいかん気がすごいする 原作通りの方が絶対ラクじゃないかな…

382 22/01/30(日)13:50:13 No.892042126

>共同脚本なのに町ヴァーさんだけが叩かれる…美しい… 町ヴァーさんのラジオでの言い訳を聞くにほとんど町ヴァーさんが書いて後は監督が勝手にエロシーンと一本背負いシーンを入れてたように感じる…

383 22/01/30(日)13:50:23 No.892042154

>マイナス云々のアレってどう読んでも内面を出せって話だと思うんだけど >なんでマイナス200点を出せってことにする人多いんだろ サディストだから町山さんに無茶振りしたって思ってる人も多いし 理解しにくい話だから単純化して誤解しちゃうんだろう

384 22/01/30(日)13:50:26 No.892042190

漫画の最終回まで見て改めて実写見ればマイナス200点にはならないだろ多分おそらくもしかして

385 22/01/30(日)13:51:11 No.892042392

映画見て爆笑してる諌山と隣で頭を抱える町ヴァーさん

386 22/01/30(日)13:51:12 No.892042396

>漫画の最終回まで見て改めて実写見ればマイナス200点にはならないだろ多分おそらくもしかして いやどうだろう

387 22/01/30(日)13:51:30 No.892042494

>ガビ山先生からザックレー山先生になって最後にはエレ山先生に落ち着いた (ガビ山のガビがガビちゃんのガビなのか「パンツガビガビにして漫画描いてそう」のガビだったか思い出せない)

388 22/01/30(日)13:51:38 No.892042528

多分ガビ山先生は善意でしか行動してないと思う

389 22/01/30(日)13:52:20 No.892042713

町ヴァーさんにはもう一回映画に挑戦してもらいたい 進撃の巨人の脚本家で終わらないために

390 22/01/30(日)13:52:21 No.892042717

>映画見て爆笑してる諌山と隣で頭を抱える町ヴァーさん いや二人して大喜びしてたって言ってたよ…

391 22/01/30(日)13:52:21 No.892042722

>多分ガビ山先生は善意でしか行動してないと思う 編集のコメント載させたのこれ普通に100%感謝から来る善意だよね 悪意にしか見えないけど

392 22/01/30(日)13:52:34 No.892042778

マイナス200点のあれは置きにいった良作より作家性のある-200点を目指せって話だからね ちなみにお禿はその発言の前からこいつ作家性を前に出しすぎ編集はコントロールしろって言ってた

393 22/01/30(日)13:52:34 No.892042779

>映画見て爆笑してる諌山と隣で頭を抱える町ヴァーさん これよく言われてるけどソースないんだよね

394 22/01/30(日)13:52:51 No.892042865

>町ヴァーさんにはもう一回映画に挑戦してもらいたい 諌山のレス

395 22/01/30(日)13:52:54 No.892042891

>個人的な意見だけど原作の内容と違うのにしてほしいってなるとカンタンにはいかん気がすごいする >原作通りの方が絶対ラクじゃないかな… 原作通りに映像化するのが難しい事はあるけど 脚本の立場からすると原作と違っていてそれでいて納得のいく結末にしてほしいはかなり難題 何よりわざわざ原作じゃなく違う展開にしたって責められるから辛いよね

396 22/01/30(日)13:53:41 No.892043121

>町ヴァーさんにはもう一回映画に挑戦してもらいたい >進撃の巨人の脚本家で終わらないために やるか…ハリウッド版!

397 22/01/30(日)13:53:57 No.892043208

日曜日BORUTOのカタスケ先生と進撃のマチヴァーさん登場回が重なったら町山モチーフ成分をダブル摂取したい

398 22/01/30(日)13:54:11 No.892043264

>やるか…ハリウッド版! 町山ァー脚本はダメです

399 22/01/30(日)13:54:44 No.892043438

嫌いだったらこんな面倒な事しない愛してるからこそできる事 純愛だね

400 <a href="mailto:諫山">22/01/30(日)13:54:52</a> [諫山] No.892043478

>>やるか…ハリウッド版! >町山ァー脚本はダメです 俺は…ガッカリした!

401 22/01/30(日)13:55:09 No.892043569

ガビ山は原作と同じじゃつまらないって言ってエレンを年相応の男の子にしてみてはと具体的な提案をして後は町ヴァーさんがウルトラCを決めただけだよ

402 22/01/30(日)13:55:13 No.892043582

>原作通りに映像化するのが難しい事はあるけど >脚本の立場からすると原作と違っていてそれでいて納得のいく結末にしてほしいはかなり難題 >何よりわざわざ原作じゃなく違う展開にしたって責められるから辛いよね 当然ながらなんでこんな内容なんだよ展開がおかしいだろ原作読んでんのかよ冒涜だってなるからな… デスノートとかはうまいことまとめてたけどあれも原作ラストの要素入れてた気がするし

403 22/01/30(日)13:56:50 No.892044054

むしろ原作が映画に合わせていったのか…?

404 22/01/30(日)13:57:28 No.892044253

>むしろ原作が映画に合わせていったのか…? 展開全部教えたって言うからそれはないだろう

↑Top