虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)11:35:56 ID:K4S7O/Io K4S7O/Io No.892004421

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/30(日)11:36:19 No.892004515

このスレはめちゃくちゃ伸びる

2 22/01/30(日)11:36:37 No.892004586

いや俺が止める

3 22/01/30(日)11:37:10 No.892004719

伸びることは伸びるだろうけどめちゃくちゃはちょっと言いすぎじゃない?

4 22/01/30(日)11:37:20 No.892004764

2021年10月18日

5 22/01/30(日)11:37:35 No.892004831

地方民が好きだからなこの話題…

6 22/01/30(日)11:37:54 No.892004900

スレ「」の自演が足りない

7 22/01/30(日)11:37:54 No.892004905

俺もこの感覚だった

8 22/01/30(日)11:38:10 No.892004967

全然止められない… ごめん「」…

9 22/01/30(日)11:38:31 No.892005050

私立高校でも進学コースみたいなとこはレベルが高いこともある

10 22/01/30(日)11:38:37 No.892005080

諦めるな

11 22/01/30(日)11:39:04 No.892005206

確かに勉強できない奴が高い金出して学歴もらう場所って扱いだった

12 22/01/30(日)11:39:11 No.892005244

>全然止められない… >ごめん「」… そんなところで諦めちまっていいのかよ 俺も力を貸すぜ

13 22/01/30(日)11:39:40 No.892005369

滑り止めだわな

14 22/01/30(日)11:39:45 No.892005394

少なくとも埼玉では学力トップの人たちが行くとしたら浦和か大宮か春日部かな 私立も悪くはないけどほぼ変わらん

15 22/01/30(日)11:39:56 No.892005439

早く止めろよ

16 22/01/30(日)11:40:34 No.892005575

私立だってピンキリだろ!?くらいしかない

17 22/01/30(日)11:40:53 No.892005650

めちゃくちゃ伸びるんだから止まる訳ないだろ?

18 22/01/30(日)11:41:21 No.892005786

札幌は公立が圧倒的に名門大の進学率良いな

19 22/01/30(日)11:41:45 No.892005883

数十年前はそんな扱いだった記憶はある

20 22/01/30(日)11:42:02 No.892005958

でも都会でも高い偏差値の公立いくらでもあるんでしょ?そっちでいいやってならない?

21 22/01/30(日)11:42:39 No.892006117

>でも都会でも高い偏差値の公立いくらでもあるんでしょ?そっちでいいやってならない? 設備の差は大きい

22 22/01/30(日)11:42:46 No.892006141

公立だと修学旅行京都奈良だけど私立だとアメリカとか中国とか行けるからうらやましかった

23 22/01/30(日)11:42:55 No.892006167

公立も私立もそこそこ頭良いところはあったけど全体的にパッとしねえな…

24 22/01/30(日)11:43:40 No.892006361

公立の男子校と女子校がそれぞれ偏差値トップでそれ以外は進学校とは見なされない県だったな

25 22/01/30(日)11:43:47 No.892006391

俺の県は効率でエアコンあるの女子校しかなかったな 教育委員会ババアだらけだったのかな

26 22/01/30(日)11:43:52 No.892006418

公立の一番上のとこを滑り止めに受けるってのもいたなぁ… そいつは灘高受かってた

27 22/01/30(日)11:44:35 No.892006600

地方にも名門私立はあるけど受け皿私立の方が明らかに多いから 傾向の印象としてはね…

28 22/01/30(日)11:45:09 No.892006748

都立高校は一時期都知事のせいで死んでたけど最近は日比谷高校とか復活してる

29 22/01/30(日)11:45:17 No.892006778

私立はずば抜けた進学校とそれ以外のイメージ

30 22/01/30(日)11:45:18 No.892006782

地方は 公立進学校 公立馬鹿校 公立実業校 私立馬鹿校 しかない

31 22/01/30(日)11:45:24 No.892006801

この感覚を大学でも引きずりつつ経済的な理由もあって田舎者は国立大志望する

32 22/01/30(日)11:46:35 No.892007085

うちの地元は県内1番の進学校と公立の中の下と同じぐらいの所と金さえ出せばテストに名前書いただけでも入れて卒業までさせてくれる最底辺の3つに分かれてるな

33 22/01/30(日)11:46:41 No.892007124

>この感覚を大学でも引きずりつつ経済的な理由もあって田舎者は国立大志望する というか高校も公立のほうが安いから私立が下に見られがちなのはあると思う 田舎にそんな金持ちそうそういないし

34 22/01/30(日)11:46:44 No.892007135

>いや俺が止める お前は無力だ

35 22/01/30(日)11:47:13 No.892007245

>この感覚を大学でも引きずりつつ経済的な理由もあって田舎者は国立大志望する ちげぇよ田舎にまともな私立がねぇからだよ

36 22/01/30(日)11:47:22 No.892007284

俺は田舎者感覚だなあ… 何より高いってのがあったけど

37 22/01/30(日)11:47:46 No.892007372

>>いや俺が止める >お前は無力だ 申し訳ない 力不足のくせにデカいこと言ってごめん

38 22/01/30(日)11:47:52 No.892007408

ラサールとかなんであんな僻地にあるんだ

39 22/01/30(日)11:48:12 No.892007495

大阪なら私立もタダなのに

40 22/01/30(日)11:48:26 No.892007552

>>この感覚を大学でも引きずりつつ経済的な理由もあって田舎者は国立大志望する >ちげぇよ田舎にまともな私立がねぇからだよ バカ言えクソ田舎は国立もまともとは言えないから他県出るんだよ

41 22/01/30(日)11:48:35 No.892007592

俺の田舎は出身高校がステータスだから困る

42 22/01/30(日)11:48:48 No.892007648

>地方は >公立進学校 >公立馬鹿校 >公立実業校 >私立馬鹿校 >しかない 地元は公立進学1>私立進学>公立進学2だったけど都会名乗っていいか?

43 22/01/30(日)11:49:11 No.892007733

>うちの地元は県内1番の進学校と公立の中の下と同じぐらいの所と金さえ出せばテストに名前書いただけでも入れて卒業までさせてくれる最底辺の3つに分かれてるな クロマティ高校実在していたのか…

44 22/01/30(日)11:49:47 No.892007864

地方駅弁で偏差値低かったらもう出るしかない

45 22/01/30(日)11:49:58 No.892007914

田舎県の県庁所在地から遠い市町村だと一番頭良い学校で5教科300点とかだから気楽

46 22/01/30(日)11:50:41 No.892008074

近所の市立は俺が学生だった頃はそういう感じだったから俺も公立受けたけど 野球部がうっかり夏の甲子園に出て以来優秀な中学生が集まるようになって なんか今ではアタクシ名門でございましてよみたいな顔してる

47 22/01/30(日)11:50:55 No.892008122

県立のいいとこ 難しめの私立 なんか他の公立私立 商業 聞いたこともない私立 工業 って感じだった

48 22/01/30(日)11:52:16 No.892008445

今時は公立でも普通に修学旅行が海外で驚く もちろんここしばらくはコロナのせいで修学旅行自体が危ういんだけど

49 22/01/30(日)11:53:16 No.892008660

田舎者感覚としては学力だけでなく経済格差もモロ反映してて怖…ってなる

50 22/01/30(日)11:53:56 No.892008843

都会と田舎というより公立高校の総合選抜があったかどうかによるんじゃないかな 総合選抜だと入る高校が選べないので名門公立高校とバカ公立高校の区別がなくなる

51 22/01/30(日)11:54:37 No.892008998

総合選抜ってメジャーな制度なのかな 親戚んとこがそれだったけど

52 22/01/30(日)11:54:46 No.892009038

うちの地方も公立が頭いい扱いだけど最近は校舎ボロッボロだから私立の方が人気だと聞いた

53 22/01/30(日)11:54:53 No.892009072

20年前は間違いなくこうだったが今は変わってるのかな

54 22/01/30(日)11:55:08 No.892009121

福岡はこんな感じだった 東筑が天辺で爺婆も東筑出身を自慢するのがいる

55 22/01/30(日)11:55:22 No.892009179

中高一貫でも無ければ痴呆私立はバカばっか

56 22/01/30(日)11:55:46 No.892009268

>うちの地方も公立が頭いい扱いだけど最近は校舎ボロッボロだから私立の方が人気だと聞いた そのうちふらっと校舎改築や新造するかもしれない うちのところはそうだった

57 22/01/30(日)11:56:01 No.892009327

地方のバカ私立は名前書けりゃ入れる 公立は無理

58 22/01/30(日)11:56:04 No.892009332

大学はよほどその私立が強い分野持ってるとかでもなきゃまず目指すのは旧帝大クラスだろ

59 22/01/30(日)11:56:15 No.892009386

高認で大学行ったから話題についていけん

60 22/01/30(日)11:56:18 No.892009396

>総合選抜ってメジャーな制度なのかな 古臭い制度という印象しかない

61 22/01/30(日)11:56:22 No.892009414

まずここで言う私立高校は都会の中高一貫私立とは根本から違うじゃん 都会の私立高校ってのは中学から始まるんだよ

62 22/01/30(日)11:57:26 No.892009696

>都会の私立高校ってのは中学から始まるんだよ なるほど 地方だとカトリック系のお嬢様学校が一個そういうのあったな

63 22/01/30(日)11:57:36 No.892009743

大阪だと北野行かん奴はそもそも中学受験してた

64 22/01/30(日)11:58:04 No.892009836

今時は田舎でも中高一貫私立はぼちぼちあるのだ そしてだからと言って優秀なわけでもない

65 22/01/30(日)11:58:56 No.892010062

公立に入れない馬鹿が金出して行くところ 愛知の価値観

66 22/01/30(日)11:59:09 No.892010126

大学に関してだけど かつて地方は色々安くつくのか謎の大学建てられがちな所あった やたら横文字が多い

67 22/01/30(日)11:59:42 No.892010251

>公立に入れない馬鹿が金出して行くところ >愛知の価値観 岐阜もそう

68 22/01/30(日)11:59:44 No.892010257

うちの地元h頭の悪いのは島に残って頭の良いやつは島を出るだったな

69 22/01/30(日)11:59:47 No.892010274

>この感覚を大学でも引きずりつつ経済的な理由もあって田舎者は国立大志望する 学力が追い付かない以外の理由で旧帝大より私大優先する子は 地方じゃなくてもよっぽどキャリアプラン明確にしてるか坊さんの子供で仏教科行くとかじゃないの…?

70 22/01/30(日)11:59:52 No.892010287

自分の知ってる私立は進学系の普通科とアレなのが多い工業科が同じ学内に入ってる変わった所らしいってのだった

71 22/01/30(日)12:00:03 No.892010345

>いや俺が止める どうした!?止められていないぞ!

72 22/01/30(日)12:00:06 No.892010358

日本一のマンモス校ってのが栃木県にある私立の作新学院高等学校で 甲子園とかでも常連だけど コースがいっぱい分かれてて特進コースは普通に東大、京大とかいくような生徒ばかりなので 作新に通ってますって言うとどのコースが聞かれる 地方にどんな私立高校があるだけだと思う

73 22/01/30(日)12:00:21 No.892010412

>>公立に入れない馬鹿が金出して行くところ >>愛知の価値観 >岐阜もそう 三重もそう

74 22/01/30(日)12:00:26 No.892010435

>公立に入れない馬鹿が金出して行くところ >愛知の価値観 愛知は東海とか私立も強い印象あるけどやっぱ違うのか

75 22/01/30(日)12:00:54 No.892010553

高専>進学校>普通市立>私立>工業 ぐらいの認識だった

76 22/01/30(日)12:01:09 No.892010611

まあ頭は良くないけどなんとなく別枠扱いなスポーツ強い古豪の私立

77 22/01/30(日)12:01:18 No.892010647

乱立高校にみえてなにそれってなってしまった

78 22/01/30(日)12:01:22 No.892010661

愛知てか中部は大学まで国立志向がめちゃくちゃ高い

79 22/01/30(日)12:01:27 No.892010680

うちにはバカな私立とラサールがあるから田舎じゃないわ

80 22/01/30(日)12:01:34 No.892010706

再放送スレ

81 22/01/30(日)12:01:35 No.892010711

国立志望かつ旧帝入れるほどじゃないけどそこそこ学力あるくらいが一番めんどくさいんだよね

82 22/01/30(日)12:01:52 No.892010781

富山だけどほとんどそう

83 22/01/30(日)12:02:09 No.892010836

>愛知てか中部は大学まで国立志向がめちゃくちゃ高い 旧帝大でも名大は地元率ナンバーワンだしな

84 22/01/30(日)12:02:11 No.892010843

受験戦争生き残れた?

85 22/01/30(日)12:02:16 No.892010864

>うちにはバカな私立とラサールがあるから田舎じゃないわ そのラサールが中高一貫じゃねーか

86 22/01/30(日)12:02:36 No.892010949

公立進学校・ラサール 国立高専 公立その他・私立特進コース 私立その他 くらいだったな

87 22/01/30(日)12:03:13 No.892011096

>旧帝大でも名大は地元率ナンバーワンだしな 実績は名古屋工業大のが凄い

88 22/01/30(日)12:03:40 No.892011181

地方は私大で強いところあんまないからな というか東京だけ異常に多い

89 22/01/30(日)12:03:45 No.892011205

偏差値で言うと公立進学>国立高専>私立進学>公立そこそこ>その他って感じだった

90 22/01/30(日)12:03:48 No.892011222

学費やすくて偏差値高いほどえらい!

91 22/01/30(日)12:04:10 No.892011311

地方の偏差値65くらいの高校通ってたけど生徒国立に入れたらボーナス出るんか?ってくらい国立推しが凄かった

92 22/01/30(日)12:04:25 No.892011376

最近はFラン私立でも特進コースあるが元が元なのでお察しだったりする

93 22/01/30(日)12:04:55 No.892011511

>>いや俺が止める >どうした!?止められていないぞ! もう無理… それにまとめサイトでまとめられるときに自分のどうでもいいレスは無視されると思うと なんだかむなしくなってきた 俺は無力だ こんなことなら最初からスレに参加してそういうレスすればよかった

94 22/01/30(日)12:04:58 No.892011524

>学費やすくて偏差値高いほどえらい! そうそう 安い方が親も助かるし

95 22/01/30(日)12:05:01 No.892011535

>最近はFラン私立でも特進コースあるが元が元なのでお察しだったりする 特進コース(偏差値52)とかだったりするやつ

96 22/01/30(日)12:05:05 No.892011550

確かに頭いい奴が行く公立の進学校や高専があって 普通の奴や頭良くない用の公立がそれぞれあって それのすべり止めで私立があったなあ 進学校落ちたやつとかも行くから全員が頭悪いわけじゃないっぽいけど

97 22/01/30(日)12:05:18 No.892011614

概ねスレ画の通りだけど県立よりレベル高い私立もあったな

98 22/01/30(日)12:05:40 No.892011713

そもそも地方だと中高一貫校なんてものはない

99 22/01/30(日)12:05:45 No.892011732

うちの田舎だとマジで県立落ちたやつの行き先だったなぁ

100 22/01/30(日)12:05:50 No.892011763

>愛知は東海とか私立も強い印象あるけどやっぱ違うのか 凄くレベルの高い私立は別格 中京とか野球でよく聞くような私立は公立行けない頭の人が行くみたいなとこある

101 22/01/30(日)12:05:51 No.892011765

そもそも地元の私立は甲子園とかインターハイとか目指す子が入るところだったぜー!俺には無理だぜー!!

102 22/01/30(日)12:06:16 No.892011861

>>>いや俺が止める >>どうした!?止められていないぞ! >もう無理… >それにまとめサイトでまとめられるときに自分のどうでもいいレスは無視されると思うと >なんだかむなしくなってきた >俺は無力だ >こんなことなら最初からスレに参加してそういうレスすればよかった またそうやって諦めるのか

103 22/01/30(日)12:06:36 No.892011959

名前書ければ入れるって言われてた所あるけどいつもテストで5点とかしかとれない奴が入って本当だったんだってなった

104 22/01/30(日)12:06:40 No.892011982

岡山だけど大体こんな感じだった 一部偏差値高い場所もあったけど

105 22/01/30(日)12:06:41 No.892011985

学費倍になるからなあ 俺も私立に行かせる金はないって死のもの狂いで勉強して公立校一本だった

106 22/01/30(日)12:06:43 No.892011991

そもそも 学校の選択肢が 少ねえ!

107 22/01/30(日)12:06:59 No.892012059

全国どこでも高校大学が私立=アホ扱いなだけで小学校中学校の私立は有能勢しかいかんでしょ

108 22/01/30(日)12:07:12 No.892012120

>学費倍になるからなあ >俺も私立に行かせる金はないって死のもの狂いで勉強して公立校一本だった その結果が「」

109 22/01/30(日)12:07:33 No.892012194

私立超進学校>>私立進学校=県立(府立)トップ校 という感じの兵庫京都奈良

110 22/01/30(日)12:08:07 No.892012313

え私立高校なん? (この人アホなんだな…)

111 22/01/30(日)12:08:32 No.892012425

>>学費倍になるからなあ >>俺も私立に行かせる金はないって死のもの狂いで勉強して公立校一本だった >その結果が「」 努力を馬鹿にする奴は俺が出て行ってやっつける

112 22/01/30(日)12:08:52 No.892012506

>そもそも地元の私立は甲子園とかインターハイとか目指す子が入るところだったぜー!俺には無理だぜー!! 自分が高校生だった頃は県立の野球部が強かったんだけど私立が力入れはじめて県外からも生徒引っ張ってくるようになってからは見る影もなく落ちぶれていったな

113 22/01/30(日)12:09:02 No.892012547

高認(大検)簡単に取れるから高校なんか行く必要なかったのかなーって今は思ってる

114 22/01/30(日)12:09:47 No.892012778

うちもトップ5全部公立だな 私立も特別進学クラスとかあるけど 高校受験で公立落ちた子が頑張っていい大学目指すための奴であってわざわざ入りに来るための奴ではない

115 22/01/30(日)12:09:53 No.892012818

>努力を馬鹿にする奴は俺が出て行ってやっつける 馬鹿にされるような環境に身を置いてるんじゃねぇ!

116 22/01/30(日)12:10:01 No.892012841

>努力を馬鹿にする奴は俺が出て行ってやっつける いや努力してるならimgから出てけよ 怒りながらも「」でいる事が一番努力とやらを馬鹿にしてるだろ

117 22/01/30(日)12:10:40 No.892013001

>いや努力してるならimgから出てけよ >怒りながらも「」でいる事が一番努力とやらを馬鹿にしてるだろ 「」を馬鹿にしているのか貴様

118 22/01/30(日)12:10:48 No.892013043

>いや努力してるならimgから出てけよ なんかダメだった

119 22/01/30(日)12:11:10 No.892013157

まさか本気で「」は誰も努力してないと思ってるんだろうか…

120 22/01/30(日)12:11:18 No.892013192

手あたり次第スポーツ推薦取りまくってる印象がある 受験終わって顧問に聞いたらそこそこくらいの成績だったのに自分でも5校くらい来てたらしい

121 22/01/30(日)12:11:22 No.892013210

「」がさも努力してない堕落した人間かのように言うのはやめろ

122 22/01/30(日)12:11:58 No.892013353

してるの…?努力

123 22/01/30(日)12:11:58 No.892013357

進学コースに超頭いい奴ら 金で集められたスポーツ推薦者 あとは公立落ちたゴミが集まる場所って印象

124 22/01/30(日)12:12:15 No.892013434

早稲田、慶応、明治、法政、立教、中央、青学とか まあ他にも都内は凄い私立いっぱいあるもんな みんな高校入る前からお受験とかしてる訳だけど

125 22/01/30(日)12:12:25 No.892013474

>してるの…?努力 ごめん俺はしてない…

126 22/01/30(日)12:12:43 No.892013546

>早稲田、慶応、明治、法政、立教、中央、青学とか >まあ他にも都内は凄い私立いっぱいあるもんな >みんな高校入る前からお受験とかしてる訳だけど やっぱり学費お高いのかしら

127 22/01/30(日)12:13:24 No.892013714

「」の学歴教えてよ

128 22/01/30(日)12:13:42 No.892013812

なんで金払って偏差値50切る私立に?

129 22/01/30(日)12:13:55 No.892013864

大学も私立は基本すべり止めじゃねえの? どうしても東京出たいとかでもない限り地元国立目指すだろうし 早稲田慶応あたりは別だろうけど

130 22/01/30(日)12:14:12 No.892013951

>手あたり次第スポーツ推薦取りまくってる印象がある >受験終わって顧問に聞いたらそこそこくらいの成績だったのに自分でも5校くらい来てたらしい すんげー何で成績残してたの?

131 22/01/30(日)12:15:13 No.892014230

うちの地元は受験可能なエリアに私立なかったんだけど 本州って田舎でも普通に私立高校あんの?

132 22/01/30(日)12:15:21 No.892014267

うわあすげえ大学の話を普通にしてる…高卒なの俺だけじゃないのもしかして

133 22/01/30(日)12:15:34 No.892014331

スポーツはマジで手っ取り早く私立高が名を上げる手段だしな 極端に言えば大谷翔平を輩出できればすげー儲けもんだし

134 22/01/30(日)12:15:34 No.892014332

>「」の学歴教えてよ 受験したことないって言ったらビビるだろうな

135 22/01/30(日)12:16:00 No.892014448

>うわあすげえ大学の話を普通にしてる…高卒なの俺だけじゃないのもしかして 俺は高校中退だから卒業してるだけえらい

136 22/01/30(日)12:16:02 No.892014456

私立なのに公立っぽい名前とか公立なのに私立っぽい名前の学校は混乱する

137 22/01/30(日)12:16:27 No.892014562

>大学も私立は基本すべり止めじゃねえの? >どうしても東京出たいとかでもない限り地元国立目指すだろうし >早稲田慶応あたりは別だろうけど 大学は国立の母数違いすぎてそうとも言えないというかそもそも国立入るには学力足りてない学生が多いだろう

138 22/01/30(日)12:16:28 No.892014565

くにたち…?

139 22/01/30(日)12:17:05 No.892014725

伸びてるじゃねーか

140 22/01/30(日)12:17:25 No.892014822

>愛知は東海とか私立も強い印象あるけどやっぱ違うのか むしろ東海だけが私立でも強い印象

141 22/01/30(日)12:17:46 No.892014919

大卒は世代によるでしょ 今だと大学進学当たり前だけど昔は高卒当たり前だろうし

142 22/01/30(日)12:17:49 No.892014937

というか地方と都心の差って親の平均収入が影響してるのもあるんじゃねーの

143 22/01/30(日)12:18:19 No.892015088

>すんげー何で成績残してたの? 陸上の投擲だよ

144 22/01/30(日)12:18:28 No.892015134

浅田真央ちゃんの中京大学とか近所の子たちも普通に行ってたからな

145 22/01/30(日)12:18:45 No.892015209

漢検4級です

146 22/01/30(日)12:19:08 No.892015302

>陸上の投擲だよ こいつ強そう

147 22/01/30(日)12:19:12 No.892015316

そんな「」も今ではニートです

148 22/01/30(日)12:19:17 No.892015334

中→高では学力で無双してた「」も多そう 大学は知らん

149 22/01/30(日)12:20:04 No.892015564

中高大と市立県立国立とすべて県内にある公立進んで 就職も安定も安定でコロナでも特に影響のない地元企業に就いたから都会の話が全然わからないんだよな

150 22/01/30(日)12:20:52 No.892015772

普通科が市内に公立1校しかなくて基本的に皆そこ行くしかないと 高校偏差値50で毎年医学部や東大に合格者出す進学校とかいう存在になる

151 22/01/30(日)12:21:06 No.892015830

鹿児島は都会だった?

152 22/01/30(日)12:21:21 No.892015897

首都圏どころか東京だけこれなイメージだった 大阪とかどうなの

153 22/01/30(日)12:21:23 No.892015907

>中高大と市立県立国立とすべて県内にある公立進んで >就職も安定も安定でコロナでも特に影響のない地元企業に就いたから都会の話が全然わからないんだよな レールに敷かれた人生いいねぇ 石おいてあげたい

154 22/01/30(日)12:21:30 No.892015942

>浅田真央ちゃんの中京大学とか近所の子たちも普通に行ってたからな あそこはエリートもいるけど基本誰でも入れるからな…

155 22/01/30(日)12:22:11 No.892016147

マジモンの上澄みは中高一貫に行くんじゃねえかな

156 22/01/30(日)12:22:36 No.892016257

>レールに敷かれた人生いいねぇ いいだろ~最高だぜ

157 22/01/30(日)12:22:43 No.892016286

私立超進学校>公立>私立>バカ公立>バカ私立 愛知のヒエラルキーはこんなん

158 22/01/30(日)12:22:54 No.892016342

>>浅田真央ちゃんの中京大学とか近所の子たちも普通に行ってたからな >あそこはエリートもいるけど基本誰でも入れるからな… あそこらへんラーメン屋が多くて学生街って感じする 中もショッピングモールみたいな吹き抜けあってびっくりした

159 22/01/30(日)12:23:10 No.892016418

書き込みをした人によって削除されました

160 22/01/30(日)12:23:17 No.892016451

>いや俺が止める もしも死「」?

161 22/01/30(日)12:24:46 No.892016905

>少なくとも埼玉では学力トップの人たちが行くとしたら浦和か大宮か春日部かな 川越と熊谷もだな 埼玉は随分前から私立最上位は中高一貫だからこうなる

162 22/01/30(日)12:25:31 No.892017116

>私立超進学校>公立>私立>バカ公立>バカ私立 >愛知のヒエラルキーはこんなん 日本中それだと思うよ

163 22/01/30(日)12:25:44 No.892017190

自分より偏差値低い高校に行った弟に大学負けて死にたくなった

164 22/01/30(日)12:27:26 No.892017687

>>浅田真央ちゃんの中京大学とか近所の子たちも普通に行ってたからな >あそこはエリートもいるけど基本誰でも入れるからな… ぶっちゃけ中京大学生ってだけで警戒されるレベルだしなぁ

165 22/01/30(日)12:27:29 No.892017701

愛知でも公立が上なのか…

166 22/01/30(日)12:27:48 No.892017779

兵庫には灘があるからこういうイメージないな

167 22/01/30(日)12:28:20 No.892017947

>>私立超進学校>公立>私立>バカ公立>バカ私立 >>愛知のヒエラルキーはこんなん >日本中それだと思うよ 私立超進学校って位置付けが無いところが多いと思う

168 22/01/30(日)12:28:56 No.892018121

都内も首都近郊でも「滑り止めの私立」と「ちゃんとした私立」があるだけの話よね なんというか視野が狭いというか

169 22/01/30(日)12:29:04 No.892018160

>>私立超進学校>公立>私立>バカ公立>バカ私立 >>愛知のヒエラルキーはこんなん >日本中それだと思うよ 山口には私立超進学校なかったぞ… 公立が頂点だ

170 22/01/30(日)12:29:49 No.892018381

>浅田真央ちゃんの中京大学とか近所の子たちも普通に行ってたからな あの辺で国公立受ける人が滑り止めに受けてる大学ってイメージだ

171 22/01/30(日)12:29:49 No.892018383

田舎は私立エリート高なんてないからなぁ…

172 22/01/30(日)12:29:59 No.892018422

二元論とか好きそうなツイプリ

173 22/01/30(日)12:30:58 No.892018695

>私立超進学校>公立>私立>バカ公立>バカ私立 まず私立超進学校が存在しない なんだったら公立も私立も存在しない あるのは >>バカ公立>バカ私立 だけだ

174 22/01/30(日)12:30:59 No.892018700

>ID:K4S7O/Io ツイッターをプリントスクリーンしないでください

175 22/01/30(日)12:31:02 No.892018711

大学附属です…

176 22/01/30(日)12:31:21 No.892018795

都会って工業高校とか商業高校行くのはアホだけなのかな 頭良いけど家に金なくて大学行けない人とかが地元の大手メーカーの工場に推薦で入れるやつとかも東京はないんだろうか

177 22/01/30(日)12:32:52 No.892019258

>だけだ どんな未開の地に住んでるんだ…?

178 22/01/30(日)12:33:31 No.892019487

>都会って工業高校とか商業高校行くのはアホだけなのかな >頭良いけど家に金なくて大学行けない人とかが地元の大手メーカーの工場に推薦で入れるやつとかも東京はないんだろうか 東京も岩倉高校は鉄道学科あるから鉄ちゃんには人気なんじゃないかな

179 22/01/30(日)12:33:58 No.892019625

宮城もそうだったな

180 22/01/30(日)12:34:08 No.892019666

うちの地元は大学名より高校名で判断される…

181 22/01/30(日)12:35:17 No.892019984

男子校女子校というものが県にほとんどなかった

182 22/01/30(日)12:36:05 No.892020205

離島にあるのはだいたい偏差値30台の公立1校だが そういうところも毎年旧帝含む国公立大学に3割くらい進学する

183 22/01/30(日)12:36:27 No.892020311

田舎はレベルに応じて分けられるほど公立も私立も数ないの?

184 22/01/30(日)12:36:35 No.892020358

>都内も首都近郊でも「滑り止めの私立」と「ちゃんとした私立」があるだけの話よね >なんというか視野が狭いというか あともう一歩、人口の多い場所のほうが儲かるからちゃんとした私立の数が多い

185 22/01/30(日)12:36:39 No.892020372

有名私立は人口が多い場所でしか成立しないんだよ

186 22/01/30(日)12:39:16 No.892021126

>山口には私立超進学校なかったぞ… >公立が頂点だ 宇部西狙ってたよ 庵野君がOBだ!

187 22/01/30(日)12:39:40 No.892021255

勉強するだけなんだから公立で十分な気がするけど都会の公立は先生の質が低かったりするのかな 質問しても授業中以外は答えてくれないとか

188 22/01/30(日)12:40:41 No.892021559

>頭良いけど家に金なくて大学行けない人とかが地元の大手メーカーの工場に推薦で入れるやつとかも東京はないんだろうか 公立だったけど進学校だと就職する人いないから 学校にそもそも就職先のコネクションがないし全員進学だったや

189 22/01/30(日)12:40:45 No.892021573

私立なんかビジネスなんだから人の少ない地方で進学やったって集められないのよ

190 22/01/30(日)12:41:39 No.892021847

>公立だと修学旅行京都奈良だけど私立だとアメリカとか中国とか行けるからうらやましかった アメリカなら公立でも行けるとこあるよ

191 22/01/30(日)12:42:30 No.892022121

千葉だから県内で一番よい高校は公立にあったけど もっと上目指すなら都内の私立行くわってなる

192 22/01/30(日)12:42:31 No.892022126

>私立なんかビジネスなんだから人の少ない地方で進学やったって集められないのよ でも金だけ出せば入れるようなトコにしておけば公立落ちたボンボンが拾えるって訳で

193 22/01/30(日)12:44:46 No.892022783

大丈夫全員いつか死ぬから気にすんなって!

194 22/01/30(日)12:45:39 No.892023077

佐世保は進学校の北高とバカ高の西海学園で分かりやすかった 市外は知らん

195 22/01/30(日)12:45:41 No.892023085

性格には 超頭のいい私立>頭のいい公立>それ以外の公立>それ以外の私立 って感じだとは思う田舎

196 22/01/30(日)12:47:50 No.892023731

超頭のいい私立が存在する田舎は割と少ないぞ

197 22/01/30(日)12:48:17 No.892023858

>勉強するだけなんだから公立で十分な気がするけど都会の公立は先生の質が低かったりするのかな 先生は異動があるから 部活とか希望の良い先生が入学時にいなくなってると悲惨

198 22/01/30(日)12:49:03 No.892024083

山口県は超頭の良い私立はないよ

199 22/01/30(日)12:49:59 No.892024386

めちゃくちゃ伸びたな

↑Top