22/01/30(日)11:02:53 わからん… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/30(日)11:02:53 No.891996116
わからん…
1 22/01/30(日)11:03:51 No.891996394
フクシくん?
2 22/01/30(日)11:05:17 No.891996780
第9世代から怪しい
3 22/01/30(日)11:06:02 No.891996974
浪川はっや 賢雄さんと同期なのマジ?
4 22/01/30(日)11:06:54 No.891997181
不倫ヘモ川さんは子役時代も入るから
5 22/01/30(日)11:07:27 No.891997309
子役デビューだからへもかわさんはすごいよ
6 22/01/30(日)11:07:41 No.891997373
>浪川はっや >賢雄さんと同期なのマジ? 最初に仕事してたの小学生とかそのくらいだぞ浪川さん
7 22/01/30(日)11:07:47 No.891997391
これは売れた時なの?デビューなの?
8 22/01/30(日)11:07:49 No.891997402
劇団上がりだからデビュー早いんじゃなかった
9 22/01/30(日)11:07:51 No.891997411
>第7世代から怪しい
10 22/01/30(日)11:08:05 No.891997463
>第9世代から怪しい 俺は第8からだな…
11 22/01/30(日)11:08:37 No.891997596
6までは全員わかる 7~9はうろ覚え 10はだいたい分かる
12 22/01/30(日)11:11:20 No.891998288
>これは売れた時なの?デビューなの? 自己申告制だから混在してる
13 22/01/30(日)11:11:46 No.891998387
江口拓也が思ってたより若い
14 22/01/30(日)11:12:02 No.891998459
1つの世代で何年くらい?
15 22/01/30(日)11:12:28 No.891998565
林原入れるとしたら4でいいのかな 水樹奈々は6?
16 22/01/30(日)11:12:56 No.891998676
武内くんもなったの16、7歳だから10世代よりも年齢は下だな
17 22/01/30(日)11:13:12 No.891998733
>第5世代から怪しい
18 22/01/30(日)11:13:52 No.891998877
こういうのに杉田と日笠入ってないの珍しいな
19 22/01/30(日)11:14:08 No.891998950
そらまるもっと世代上じゃない?
20 22/01/30(日)11:15:00 No.891999148
木村昴と落合福嗣年齢は逆なのに世代これだけ離してて良いのか
21 22/01/30(日)11:16:01 No.891999401
子安が第4世代なのは分かる
22 22/01/30(日)11:16:57 No.891999618
木村昴は中学の時からジャイアンやってるからな...
23 22/01/30(日)11:17:05 No.891999652
>木村昴と落合福嗣年齢は逆なのに世代これだけ離してて良いのか ジャイアンやり始めたの2005年だからここだろ
24 22/01/30(日)11:17:49 No.891999819
>木村昴と落合福嗣年齢は逆なのに世代これだけ離してて良いのか デビュー年齢で分けたらってことなんだろうね 中学生でジャイアン…
25 22/01/30(日)11:19:20 No.892000180
沢城と花澤でかなり開きがあるけど同世代扱いなんだ
26 22/01/30(日)11:20:55 No.892000559
9と10全然わかんね かろうじて武内くんぐらい
27 22/01/30(日)11:21:50 No.892000786
>中学生でジャイアン… 中学生で小学生やってたんか
28 22/01/30(日)11:22:18 No.892000899
芸人で作られた世代表よりも有名所がはっきりとわかりやすいな…
29 22/01/30(日)11:24:38 No.892001508
女性声優はその時代のアイドルって感じで徐々に声が出なくなって引退や子育てで引退って感じで世代少し変わると若い視聴者側は知らないって人が多いイメージ
30 22/01/30(日)11:24:55 No.892001574
>これは売れた時なの?デビューなの? 本人がゲストで来た時はデビュー作品で決めてる 来ない時は雰囲気と周りのエピソードで決めてる 浪川大輔は本人がゲストで来るまで雑に世代を繰り上げられまくった
31 22/01/30(日)11:26:07 No.892001890
ソシャゲやってたら案外分かるもんだな
32 22/01/30(日)11:26:51 No.892002081
へもそこなら沢城はもう一世代上じゃねえ?
33 22/01/30(日)11:27:04 No.892002128
>浪川大輔は本人がゲストで来るまで雑に世代を繰り上げられまくった いじられキャラすぎる…
34 22/01/30(日)11:29:16 No.892002685
榊原良子は第一第二?
35 22/01/30(日)11:29:18 No.892002693
>1つの世代で何年くらい? 5年くらいのスパンかなって言ってた
36 22/01/30(日)11:30:40 No.892003034
ちょうどなんかオススメで出てきたから見てるけどめっちゃ面白いねこの番組…
37 22/01/30(日)11:30:44 No.892003049
林勇そこ!?って思ったが そういや浪川と同じ子役あがりだったな
38 22/01/30(日)11:31:32 No.892003262
>>浪川大輔は本人がゲストで来るまで雑に世代を繰り上げられまくった >いじられキャラすぎる… 本人がゲストに来ても結局芸歴換算すると山ちゃんと同期だったから第3世代になった
39 22/01/30(日)11:31:51 No.892003339
9と10が全然分からん…
40 22/01/30(日)11:32:48 No.892003595
fu759234.jpg スレ画少し古いかな 今はこれ
41 22/01/30(日)11:33:01 No.892003652
へもはまあグーニーズの主役とかやってるし オタクに馴染みのあるところでもポケ戦のアルやってるからな…
42 22/01/30(日)11:33:16 No.892003705
塩屋翼は?
43 22/01/30(日)11:34:50 No.892004138
この放送見てると関智一がたまに堺正章に見える時がある
44 22/01/30(日)11:35:12 No.892004235
中田譲治がいないようだが… 俳優から移ってきた組はノーカンなんです?
45 22/01/30(日)11:35:54 No.892004410
>へもそこなら沢城はもう一世代上じゃねえ? 1999年デビューだからここで合ってるよ
46 22/01/30(日)11:35:55 No.892004416
9と10はとじみこと帰宅部とプリコネ見てたから多少わかるな
47 22/01/30(日)11:36:32 No.892004564
>中田譲治がいないようだが… >俳優から移ってきた組はノーカンなんです? ゲストが本人が来るかゲストが名前を出すと表に載るシステム
48 22/01/30(日)11:37:01 No.892004671
ふくし君まだそんな若かったっけ
49 22/01/30(日)11:37:27 No.892004794
>ふくし君まだそんな若かったっけ 年齢じゃなくてデビュー順
50 22/01/30(日)11:38:48 No.892005125
>1999年デビューだからここで合ってるよ 声優デビューでも朴璐美が98年で同じくらいじゃない? 朴璐美が一世代下がった方が自然なんかな
51 22/01/30(日)11:38:55 No.892005160
世代とかお笑い芸人みたいにするのやめて…
52 22/01/30(日)11:40:00 No.892005455
>沢城と花澤でかなり開きがあるけど同世代扱いなんだ 花澤さんとすみれちゃんが芸歴モンスターなのに若すぎる
53 22/01/30(日)11:40:21 No.892005534
滝口順平とかは完璧声優壱式とかになるんです?
54 22/01/30(日)11:40:39 No.892005595
なぜ声優を芸人用語を適用して理解せなあかんのですか
55 22/01/30(日)11:40:59 No.892005679
梅原がそのへんなのか
56 22/01/30(日)11:42:05 No.892005974
6辺りから細かくなりすぎ
57 22/01/30(日)11:42:24 No.892006053
基本的に顔出てこない職業だから年代と言われてもピンとこないな
58 22/01/30(日)11:43:00 No.892006179
>基本的に顔出てこない職業だから年代と言われてもピンとこないな だからこその企画でしょ
59 22/01/30(日)11:43:04 No.892006199
>ゲストが本人が来るかゲストが名前を出すと表に載るシステム ずっと出来るからいいシステムだな
60 22/01/30(日)11:43:30 No.892006315
そういえばもう若草子役から声優デビューってもうないんだなぁ…
61 22/01/30(日)11:44:13 No.892006495
そういう企画なだけだから嫌なら番組見なきゃいいだけでしょ
62 22/01/30(日)11:45:26 No.892006814
声優になった理由で「花澤香菜さんに憧れて」って言ってる世代から下はもう一切分からないし区別もつかない
63 22/01/30(日)11:46:04 No.892006959
年齢はともかく声優デビューはグチャグチャで本人くらいしか分からないから整理しようぜってノリだし
64 22/01/30(日)11:46:09 No.892006987
スレ画でああだこうだ言ってるだけだし…番組とかよくわからんし
65 22/01/30(日)11:46:16 No.892007013
第6世代の幅が広すぎる
66 22/01/30(日)11:46:19 No.892007025
若い年代だと武内くんは顔と名前すぐ一致する稀有な声優 声はたまに他の中堅以上の低音声優と迷うけど最近聞き分けられるようになってきたやってる役にもよるけど
67 22/01/30(日)11:47:30 No.892007317
>年齢はともかく声優デビューはグチャグチャで本人くらいしか分からないから整理しようぜってノリだし 世代分けあんまり好きじゃないけどそういう意図ならわからないでもない 確かに「あれ?この人いつからいるんだ…?」ってなるのたまにある
68 22/01/30(日)11:50:11 No.892007968
山路さんそんな早い時期からやってたんだってなる
69 22/01/30(日)11:50:56 No.892008125
スポーツ選手だと年齢の縦社会があって芸能人は芸歴の縦社会だけど声優業界は曖昧だから…
70 22/01/30(日)11:51:33 No.892008284
>第6世代の幅が広すぎる 何人かこの人デビュー90年代末なら一個上じゃ…がいるな
71 22/01/30(日)11:51:38 No.892008303
ブレイク年で決めてくれないとなんかしっくりこないな ブレイク年の定義は?って言われるとまぁうn
72 22/01/30(日)11:51:43 No.892008330
堀江由衣いないんだ あの人一時期どこにでも出てる感じだったけど
73 22/01/30(日)11:52:45 No.892008552
>堀江由衣いないんだ >あの人一時期どこにでも出てる感じだったけど ていうかチョイスが割と???ってなるから信用できない…
74 22/01/30(日)11:53:17 No.892008663
>ていうかチョイスが割と???ってなるから信用できない… だから自己申告って言ってるだろ
75 22/01/30(日)11:53:30 No.892008722
第10世代は誰一人としてしらんな
76 22/01/30(日)11:54:01 No.892008865
世代多すぎだろ…そこまで区分分けする必要あるの?
77 22/01/30(日)11:54:15 No.892008913
>第10世代は誰一人としてしらんな 落合は落合の息子だよ
78 22/01/30(日)11:54:20 No.892008937
>第10世代は誰一人としてしらんな やめようそういうの
79 22/01/30(日)11:54:32 No.892008987
>>堀江由衣いないんだ >>あの人一時期どこにでも出てる感じだったけど >ていうかチョイスが割と???ってなるから信用できない… 書いてある人と書いてない人がいるだけで内容に信用もへったくれもないのでは…
80 22/01/30(日)11:54:44 No.892009031
諸星すみれは7歳で声優デビューだから第7世代入りという事か 22歳だからこの表の中だとぶっちぎりで若いんだけど
81 22/01/30(日)11:54:47 No.892009044
浪川と山ちゃんは同期だったか
82 22/01/30(日)11:54:48 No.892009048
死なない限り第1世代でもバリバリ現役だな…
83 22/01/30(日)11:55:12 No.892009131
>ていうかチョイスが割と???ってなるから信用できない… だから >本人がゲストで来た時はデビュー作品で決めてる >来ない時は雰囲気と周りのエピソードで決めてる なのでそんな厳密なもんじゃないし誰々いない!とかなるようなもんじゃないんだって
84 22/01/30(日)11:55:14 No.892009144
8まではばっちりいける 9は一部を除いて知らない…
85 22/01/30(日)11:55:25 No.892009188
>世代多すぎだろ…そこまで区分分けする必要あるの? あるよファンなら分かる
86 22/01/30(日)11:55:49 No.892009277
あじゅじゅは第9じゃないのか、と思ったのは 多分デビューのアイマスから知ってるせい
87 22/01/30(日)11:55:51 No.892009284
「」は人の話を聞かない
88 22/01/30(日)11:56:42 No.892009502
まぁ10世代も分けたらわけわからん…という気はしなくはない 10年単位くらいで良くない?
89 22/01/30(日)11:56:46 No.892009521
わけあずみはこの前カタログで見た エロかった
90 22/01/30(日)11:56:56 No.892009569
>浪川と山ちゃんは同期だったか 山ちゃんの持ちネタになった
91 22/01/30(日)11:57:15 No.892009649
小倉ゆい辺りまではファンが熱心に名前出してたけど それ以降は声優ファン自体が少なくなったのか新しい声優があんまり名前でなくなったんだよな
92 22/01/30(日)11:57:47 No.892009779
第一世代の前に3つくらい世代ない?
93 22/01/30(日)11:57:53 No.892009797
他で流行った○世代をパクって声優に当ててるのがすっげえ気持ち悪い 何もかも他人の褌じゃん
94 22/01/30(日)11:58:00 No.892009823
世代ごとに転換点とか大きい何かがあったのだろうか
95 22/01/30(日)11:58:22 No.892009925
>他で流行った○世代をパクって声優に当ててるのがすっげえ気持ち悪い >何もかも他人の褌じゃん 声優だからな
96 22/01/30(日)11:58:33 No.892009980
>他で流行った○世代をパクって声優に当ててるのがすっげえ気持ち悪い >何もかも他人の褌じゃん どういう事?
97 22/01/30(日)11:59:13 No.892010143
>世代ごとに転換点とか大きい何かがあったのだろうか なんか別にでかいブームがあって目立ってたとかでもないから分ける必要は感じないな….
98 22/01/30(日)11:59:29 No.892010188
〇世代でパクるとか言ってたらもはや日本語自体使えないじゃん
99 22/01/30(日)11:59:29 No.892010189
6世代くらいまではガンダムにあてはめられそうとは思った
100 22/01/30(日)11:59:34 No.892010209
8-9-10あたりの分け方がちょっと雑じゃない?
101 22/01/30(日)11:59:40 No.892010237
声優の聞き取り調査で作った肌感覚のリストだから貴重(浪川以外)』
102 22/01/30(日)11:59:42 No.892010249
自分が知ってるキャラ名当てはめてくと特定の作品に偏ってるなぁ...ってなる
103 22/01/30(日)12:00:20 No.892010403
若い世代も時間経てば認知度あがるだろうな 当時の若手声優を使ったアニメたまに異様に豪華にみえるのあるよね
104 22/01/30(日)12:00:50 No.892010535
>>浪川と山ちゃんは同期だったか >山ちゃんの持ちネタになった 若手の頃にギュネイやった話するけど 考えたらこの年にはアルやってるもんな浪川…
105 22/01/30(日)12:01:15 No.892010634
>>世代ごとに転換点とか大きい何かがあったのだろうか >なんか別にでかいブームがあって目立ってたとかでもないから分ける必要は感じないな…. 「この人とこの人同期なんだー」とか「意外とデビュー早いね」みたいな楽しみはあるよ それ以外は特に無い
106 22/01/30(日)12:01:41 No.892010727
第何世代っていうのは嫌 機械みたいに性能が細かく別れてるわけじゃないのになんで世代で分けるんだろう 声優なんて特に好みで語るのに
107 22/01/30(日)12:01:43 No.892010732
久野ちゃんデビュー早かったんだな
108 22/01/30(日)12:02:00 No.892010812
そもそも声優を語るのが嫌
109 22/01/30(日)12:02:13 No.892010852
>「この人とこの人同期なんだー」とか「意外とデビュー早いね」みたいな楽しみはあるよ >それ以外は特に無い そういう枠で考えたらみゆきちとかもっと上の世代に区分されそう
110 22/01/30(日)12:03:27 No.892011141
>そもそも声優を語るのが嫌 なんでこのスレに
111 22/01/30(日)12:04:27 No.892011385
自己申告とだいたいこのあたりだろうっていう予測だよ 訂正したい人は出演してねとも言ってる
112 22/01/30(日)12:04:37 No.892011431
>>そもそも声優を語るのが嫌 >なんでこのスレに カタログでわからなかったんだろ? いや…カタログで見ても思いっきり声優世代表って書いてあるな…
113 22/01/30(日)12:05:15 No.892011595
何で嫌なところの話題に乗っかってきて不満言ってんだろう 老人みたいだな
114 22/01/30(日)12:05:41 No.892011716
>>>そもそも声優を語るのが嫌 >>なんでこのスレに >カタログでわからなかったんだろ? >いや…カタログで見ても思いっきり声優世代表って書いてあるな… そもそも開いてみて興味無いなってなったら閉じるよ...
115 22/01/30(日)12:05:54 No.892011774
>>そもそも声優を語るのが嫌 >なんでこのスレに 声優を語るのが嫌ということを語りにきた
116 22/01/30(日)12:06:29 No.892011925
>何で嫌なところの話題に乗っかってきて不満言ってんだろう >老人みたいだな 一言物申したくなったんだろう 感情失禁は高齢者の特徴
117 22/01/30(日)12:08:10 No.892012328
https://youtu.be/LnAq-x86cIA 浪川ゲスト回は面白かった
118 22/01/30(日)12:08:16 No.892012350
「」も高齢者になったらこうなるから優しくしてあげようね
119 22/01/30(日)12:13:28 No.892013741
林原は?
120 22/01/30(日)12:13:39 No.892013799
アニメ見なくなったからだけど第6世代までしかわからん…
121 22/01/30(日)12:14:05 No.892013921
>林原は? 第三じゃない?
122 22/01/30(日)12:14:26 No.892014019
>「」も高齢者になったらこうなるから優しくしてあげようね 俺がああなったら甘んじて受け入れるから今は厳しくしてきたい