虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/30(日)10:05:58 仮面の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)10:05:58 No.891979586

仮面の男(偽マダラ/トビ)の正体ってオビト説以外に何があったの?

1 22/01/30(日)10:06:29 No.891979727

マダラの弟が一番有力だったな…

2 22/01/30(日)10:08:12 No.891980193

左目があるからオビトじゃないだろ そういやこの世界目がアタッチメントパーツだったわ…

3 22/01/30(日)10:08:55 No.891980415

オビト説以外に何が有力だったかは忘れたが当時オビト説自体は比較的有力視されてなかったと記憶してる

4 22/01/30(日)10:10:28 No.891980861

>オビト説以外に何が有力だったかは忘れたが当時オビト説自体は比較的有力視されてなかったと記憶してる 闇落ちする理由がねぇ… リンのことも詳細不明だし

5 22/01/30(日)10:13:47 No.891981948

本物のマダラ説イズナ説シスイ説未来のサスケ説

6 22/01/30(日)10:14:14 No.891982064

>オビト説以外に何が有力だったかは忘れたが当時オビト説自体は比較的有力視されてなかったと記憶してる 偽名がトビで逆から読んだらビト オビトっぽい!くらいの根拠しかなかった

7 22/01/30(日)10:16:42 No.891982815

うちはカガミ説もあった

8 22/01/30(日)10:16:44 No.891982825

イタチの意志継いで木の葉に帰るって選択肢もあるぞ?とか闇落ち狙ってる筈なのに謎の対応をするから未来のサスケ説もあった

9 22/01/30(日)10:17:43 No.891983113

>うちはカガミ説もあった あのタイミングで名前が出てきて結構怪しかったしな

10 22/01/30(日)10:19:06 No.891983545

オビトがクソ野郎になってるわけないじゃん!

11 22/01/30(日)10:19:25 No.891983633

髪型で当ててる人はすごいな

12 22/01/30(日)10:19:30 No.891983652

書き込みをした人によって削除されました

13 22/01/30(日)10:19:40 No.891983693

トビの正体はうまく隠しきったよね バレるまでいろんな説があったし穢土転生マダラが出てきたときえっ!!?ってなったし

14 22/01/30(日)10:19:41 No.891983705

>オビト説以外に何が有力だったかは忘れたが当時オビト説自体は比較的有力視されてなかったと記憶してる ほとんどオビト説聞かなかったな リアルタイムで読んでいた時は結構驚いた記憶がある

15 22/01/30(日)10:19:56 No.891983759

オビトな訳ないだろって説が結構大きかったせいでオビトって分かった時だいぶざわついた記憶がある 「どう考えてもオビトだったろ」が大量発生した記憶もある

16 22/01/30(日)10:20:31 No.891983904

スッ

17 22/01/30(日)10:21:10 No.891984081

オビトの父親説

18 22/01/30(日)10:21:11 No.891984085

>「どう考えてもオビトだったろ」が大量発生した記憶もある ぶっちゃけオビトが第一候補だったからな あまりにも長く続いたから逆に違う説も増えてきていろんな説に派生しただけで

19 22/01/30(日)10:21:14 No.891984097

>オビトな訳ないだろって説が結構大きかったせいでオビトって分かった時だいぶざわついた記憶がある >「どう考えてもオビトだったろ」が大量発生した記憶もある 手のひら返しも多かったかもしれんがオビトな訳ねえだろ!って言われたくなかったな当時は

20 22/01/30(日)10:22:38 No.891984463

テンゾウ説無かったっけ

21 22/01/30(日)10:23:18 No.891984710

ヤマト説も見たことある

22 22/01/30(日)10:23:44 No.891984861

オビトっぽいってレスしたらめちゃめちゃ早口で反論されたのを今でも覚えてる まあ根拠そんななかったわけだが…

23 22/01/30(日)10:24:28 No.891985098

ヤマト隊長は今見るとミスリードのために出された感がある

24 22/01/30(日)10:24:29 No.891985104

>ヤマト説も見たことある ヤマト隊長割と怪しかったからな やたらいなくなるし

25 22/01/30(日)10:24:32 No.891985117

オビトかイズナかシスイって感じだったと思う リンの死の真相がわかってなかったからオビトが闇堕ちする理由が見いだせなかったけど

26 22/01/30(日)10:24:40 No.891985153

時空忍術あるから未来のサスケ説を否定できる要素も特になかったのが笑う

27 22/01/30(日)10:24:43 No.891985167

>オビトっぽいってレスしたらめちゃめちゃ早口で反論されたのを今でも覚えてる >まあ根拠そんななかったわけだが… オビトって結びつける証拠がすくねぇんだよな

28 22/01/30(日)10:24:47 No.891985187

>テンゾウ説無かったっけ >ヤマト説も見たことある なぜボクが巻き込まれているのか分からないが…

29 22/01/30(日)10:24:56 No.891985221

オビト→トビ うちは 片目だけ出してる くらいだったしオビト説の根拠

30 22/01/30(日)10:25:07 No.891985260

元々オビトだと思ってた奴とオビトだって判明してから元々勘繰ってたし!って奴の判別が付かない

31 22/01/30(日)10:25:35 No.891985388

ヤマト隊長は最終編で実質敵のパーツだしな…

32 22/01/30(日)10:25:42 No.891985433

>時空忍術あるから未来のサスケ説を否定できる要素も特になかったのが笑う キャラ的にはなにかあったナルトなのがちょっと面白い

33 22/01/30(日)10:25:50 No.891985469

オビトだとカカシ先生が悲惨すぎるから無いでしょ派だった

34 22/01/30(日)10:25:56 No.891985496

オビト説はTOBIのアナグラム以外に根拠なかったから仕方なあの時点じゃ動機もなさすぎたし

35 22/01/30(日)10:26:13 No.891985594

>時空忍術あるから未来のサスケ説を否定できる要素も特になかったのが笑う そして未来サスケ実際にBORUTOで出てるっていう

36 22/01/30(日)10:26:36 No.891985702

オビト説否定するカカシ先生が多いな…

37 22/01/30(日)10:26:50 No.891985762

>>時空忍術あるから未来のサスケ説を否定できる要素も特になかったのが笑う >そして未来サスケ実際にBORUTOで出てるっていう あエロ仙人の追っかけだ

38 22/01/30(日)10:26:54 No.891985776

>イタチの意志継いで木の葉に帰るって選択肢もあるぞ?とか闇落ち狙ってる筈なのに謎の対応をするから未来のサスケ説もあった あれオビトの本来の性格が出てて辛いよね…

39 22/01/30(日)10:26:58 No.891985792

>オビトだとカカシ先生が悲惨すぎるから無いでしょ派だった それに加えてオビトならスレ画みたいに顔そんな老けてないでしょってのがあった

40 22/01/30(日)10:27:05 No.891985825

移植品じゃないシャリバンならあとオビトくらいかな?程度で根拠もなかったからな

41 22/01/30(日)10:27:25 No.891985949

>オビト説否定するカカシ先生が多いな… 里の英雄オビトが木の葉を襲ったりするわけないじゃん!が読者も共通認識だったんだ

42 22/01/30(日)10:27:30 No.891985966

このオレの神威の時空間とつながっている! あちゃ~…

43 22/01/30(日)10:27:38 No.891986005

オビトって分かってからのカカシ先生マジで可哀想

44 22/01/30(日)10:27:55 No.891986078

オビトがこんなクズな訳ないじゃんと思ってた 素顔見た鬼鮫さんがあなたでしたかとなってるから有名所なんだろうなとも

45 22/01/30(日)10:27:57 No.891986085

やはりうちはマダラか!?

46 22/01/30(日)10:28:10 No.891986135

当時こういう説とかnaverまとめにいっぱいあったけど消し飛んだな

47 22/01/30(日)10:28:15 No.891986149

当時こういう説とかnaverまとめにいっぱいあったけど消し飛んだな

48 22/01/30(日)10:28:20 No.891986169

>オビト説否定するカカシ先生が多いな… あんな回想あってカカシ先生に写輪眼渡したのにそんな英雄がこんなことするわけないだろ…

49 22/01/30(日)10:28:27 No.891986189

>オビトって分かってからのカカシ先生マジで可哀想 判明からあれこれして和解して死亡からのシャリンガンまで急転直下すぎひん?

50 22/01/30(日)10:28:28 No.891986192

しわくちゃだし本当にマダラだと思ってた

51 22/01/30(日)10:28:53 No.891986293

>>オビト説否定するカカシ先生が多いな… >あんな回想あってカカシ先生に写輪眼渡したのにそんな英雄がこんなことするわけないだろ… 逆にあの時点であの回が挟まれたからオビト説唱えてた

52 22/01/30(日)10:29:08 No.891986357

ボーイズライフが名作だったからオビト自体の知名度は割と高かったんだよね

53 22/01/30(日)10:29:40 No.891986488

スレ画はいいミスリードだったと思う 老人っぽいから過去の世代のキャラかなって流れた

54 22/01/30(日)10:29:40 No.891986491

色々な説あるけど全部うちはだな...

55 22/01/30(日)10:30:15 No.891986649

ダンゾウ説もあったな

56 22/01/30(日)10:30:23 No.891986702

>しわくちゃだし本当にマダラだと思ってた 個人的にはわざわざマダラを名乗るなら仮面かぶる意味がないから偽物だと思ってたな

57 22/01/30(日)10:30:44 No.891986785

>ダンゾウ説もあったな ダンゾウは実際ミスリード要員だったと思う

58 22/01/30(日)10:30:50 No.891986814

>逆にあの時点であの回が挟まれたからオビト説唱えてた 実際完全に二部の布石なんだよなボーイズライフ

59 22/01/30(日)10:31:00 No.891986848

六道仙人が十尾を尾獣に分けたときに偶然産まれたエネルギー体の十番目の尾獣っていうのは見た トビはトビ→とうび→十尾 つまり輪廻眼や写輪眼のような瞳力そのもののエネルギー体がゼツに身体を作って貰った だから実体が無いのでなんでもすり抜けられる 尾獣を集めてるのは、本当の十尾完全体に戻るため 輪廻眼を長門に与えるのも写輪眼を集めているのもうちは一族に分かれてしまった自分本来の力を取り戻す為

60 22/01/30(日)10:31:00 No.891986853

戦争編だといいところなかったなヤマト隊長…意識奪われて殺戮の片棒担がされてだと思うと酷すぎる…

61 22/01/30(日)10:31:00 No.891986854

いや…そんなはずはない 彼は死んだ

62 22/01/30(日)10:31:16 No.891986920

実際にオビトとしてお出しされたあとBLのあとに何があったか明らかになるとこまで含めて 素晴らしい完成度だと思うよトビ

63 22/01/30(日)10:31:24 No.891986954

イズナがオビトの体を使ってると思ってたなあ

64 22/01/30(日)10:31:59 No.891987114

>いや…そんなはずはない >彼は死んだ 読者のレス

65 22/01/30(日)10:32:05 No.891987150

>色々な説あるけど全部うちはだな... 移植もできるけど写輪眼あるもん!

66 22/01/30(日)10:32:15 No.891987205

すり抜け能力が万華鏡の能力だなんて分かるわけないしな

67 22/01/30(日)10:32:26 No.891987259

シスイも怪しいかったよね ダンゾウの件で片目なのが判明してるし

68 22/01/30(日)10:32:28 No.891987270

(気付いてよ先生…)

69 22/01/30(日)10:32:34 No.891987289

書き込みをした人によって削除されました

70 22/01/30(日)10:32:39 No.891987312

目が気持ち悪いからヤマト説派だった

71 22/01/30(日)10:32:47 No.891987348

じオや ゃビっ ねトぱ ? お   ま   え

72 22/01/30(日)10:32:48 No.891987356

書き込みをした人によって削除されました

73 22/01/30(日)10:32:55 No.891987393

確かにイズナというかマダラの弟説が一番有力視されてた記憶あるわ

74 22/01/30(日)10:32:56 No.891987400

>テマリ説は無かったの? なんでだよ!?

75 22/01/30(日)10:32:57 No.891987406

ごめんテヤキね…

76 22/01/30(日)10:33:00 No.891987419

>目が気持ち悪いからヤマト説派だった かわいそ…

77 22/01/30(日)10:33:09 No.891987450

>テマリ説は無かったの? そな れに

78 22/01/30(日)10:33:27 No.891987517

当たり前だけど万華鏡写輪眼の紋様とも神威ともギリギリまで明かされないんだな

79 22/01/30(日)10:33:55 No.891987626

>>逆にあの時点であの回が挟まれたからオビト説唱えてた >実際完全に二部の布石なんだよなボーイズライフ 忍なんてものは俺がぶっ潰してやる→本当にぶっ潰しにきた 仲間を大切しない奴はクズだ→この世界で生き永らえた忍は皆クズになる

80 22/01/30(日)10:34:07 No.891987678

イヅナ以外のマダラの弟ってどんな名前だったんだろうやっぱり長野の山が由来なのかな

81 22/01/30(日)10:34:15 No.891987710

>(気付いてよ先生…) それこそ無理言うなだし仮に気付いてもミナトはそのまま殺したと思うよ…

82 22/01/30(日)10:35:14 No.891987983

一楽のおっちゃんトビ説もあった

83 22/01/30(日)10:35:18 No.891988001

オビトは第一候補だったよ でもオビトであってほしくなかったから否定してたよ

84 22/01/30(日)10:35:45 No.891988145

>一楽のおっちゃんトビ説もあった 経歴がマジでデウスエクスマキナだからなあのおっちゃん

85 22/01/30(日)10:35:48 No.891988153

>>(気付いてよ先生…) >それこそ無理言うなだし仮に気付いてもミナトはそのまま殺したと思うよ… 殺してくれるならそれはそれで良かったんだよ

86 22/01/30(日)10:35:56 No.891988185

>一楽のおっちゃんトビ説もあった 知恵袋の鉄板ネタ来たな…

87 22/01/30(日)10:36:19 No.891988281

>すり抜け能力が万華鏡の能力だなんて分かるわけないしな 万華鏡自体は見せてなかったからな

88 22/01/30(日)10:36:37 No.891988359

>>(気付いてよ先生…) >それこそ無理言うなだし仮に気付いてもミナトはそのまま殺したと思うよ… あの時点でもう3代目の嫁さん殺害してるしな…

89 22/01/30(日)10:36:51 No.891988426

あの右目のシワシワで完全に騙されたわ

90 22/01/30(日)10:37:08 No.891988501

扉間説とかもあったな

91 22/01/30(日)10:37:45 No.891988668

エドテンマダラ登場回の盛り上がりは凄かったよね 皆「じゃああいつ誰だよ」ってなってた

92 22/01/30(日)10:37:56 No.891988713

扉間説は火影の中で一人だけ描写少ないのと穢土転生作ったやつがまともなわけないからだっけ

93 22/01/30(日)10:38:04 No.891988746

スレ画の仮面割りの見えてる部分の顔面積がカカシと同じだな

94 22/01/30(日)10:38:20 No.891988822

>穢土転生作ったやつがまともなわけないからだっけ その通りだけどひどい

95 22/01/30(日)10:38:25 No.891988850

まあどの道マダラに呪印札仕込まれてるから説得して改心しても死ぬ

96 22/01/30(日)10:38:33 No.891988890

万華鏡なんて数回使うだけでボロボロだったからあんなに連発出来ると思わんもんな

97 22/01/30(日)10:38:40 No.891988924

シワシワではあるけどそれ除くと本当オビトまんまなんだな…

98 22/01/30(日)10:38:51 No.891988962

カカシ先生のニフラム的なのとオビトのボスキャラ特有の無敵っぽいのと瞬間移動っぽいやつが結びつくとは思わなかった…

99 22/01/30(日)10:39:02 No.891989014

未来のサスケ説は中の人繋がりの部分もありそう

100 22/01/30(日)10:39:11 No.891989051

穢土転生なんか作る奴が火影になってる方がおかしいだろ

101 22/01/30(日)10:39:15 No.891989061

その術はオレに効く がマジだったので笑ってた覚えがある

102 22/01/30(日)10:40:15 No.891989327

オビトだったらなめるなよ小娘がわけわかんない発言になるし…

103 22/01/30(日)10:40:17 No.891989335

>あの時点でもう3代目の嫁さん殺害してるしな… どうでもいいけど助けに来たマダラにビビってた女の子がビワコだったんだね 最近まで知らなかったよ

104 22/01/30(日)10:40:24 No.891989376

いやオビトに失礼すぎるだろ…

105 22/01/30(日)10:40:26 No.891989388

>その術はオレに効く >がマジだったので笑ってた覚えがある 神威キャンセルできるから効かないんだけど正体がバレる可能性が高い

106 22/01/30(日)10:40:44 No.891989481

>まあどの道マダラに呪印札仕込まれてるから説得して改心しても死ぬ だからカカシに心臓に雷切撃たせて 後ろから見ないでくれってする

107 22/01/30(日)10:41:03 No.891989584

>エドテンマダラ登場回の盛り上がりは凄かったよね >皆「じゃああいつ誰だよ」ってなってた 読者が作中のキャラと同じ反応してたの割と凄い

108 22/01/30(日)10:41:08 No.891989608

>穢土転生なんか作る奴が火影になってる方がおかしいだろ 卑劣様が生きた時代は穢土転生で抑止しないと戦いが泥沼化するばかりの地獄のような時代だったから…

109 22/01/30(日)10:41:31 No.891989731

>その術はオレに効く >がマジだったので笑ってた覚えがある 効かないけど効かないからこそ致命的ではたるんだよオビト

110 22/01/30(日)10:41:32 No.891989733

写輪眼すごい付け替えやすくて色んなキャラが持ってたから割と誰でもこじつけられそう

111 22/01/30(日)10:42:03 No.891989886

片目だけ出してる仮面は後から見れば大ヒントだったね

112 22/01/30(日)10:42:06 No.891989902

(なんか女を馬鹿にするようなこと言った方がそれらしいだろうけど差別発言はちょっと…小娘でいいか)

113 22/01/30(日)10:42:06 No.891989906

扉間説とか最初に聞いた時はないだろって思ったけど 穢土転生がやたら作中でディスられたあたりでもしかして…と思ってしまったのが悔しい

114 22/01/30(日)10:42:43 No.891990071

一楽のおっちゃん説は荒唐無稽っぽいけど最初に主人公助けてくれた系の人が黒幕ってけっこうあるんだよな 大抵読者視聴者にガッカリされやつだけど

115 22/01/30(日)10:42:44 No.891990075

オビトじゃないってのは大体カカシ先生への同情だったしな

116 22/01/30(日)10:42:46 No.891990079

>>エドテンマダラ登場回の盛り上がりは凄かったよね >>皆「じゃああいつ誰だよ」ってなってた >読者が作中のキャラと同じ反応してたの割と凄い まあ読者的にマダラが仮面かぶり続ける意味がないから偽物説は結構あった気がする

117 22/01/30(日)10:42:47 No.891990088

>穢土転生なんか作る奴が火影になってる方がおかしいだろ 対戦相手が限界剥離で周りを粉にするやつや蒸鬼暴威で辺り一面吹っ飛ばすやつだし…

118 22/01/30(日)10:42:55 No.891990120

あの頃の扉間の扱い凄いひどかったな

119 22/01/30(日)10:43:24 No.891990246

>片目だけ出してる仮面は後から見れば大ヒントだったね 完全にカカシと対になってるもんね あれ…ダンゾウも対だな

120 22/01/30(日)10:43:30 No.891990281

時空間繋がってるから偽マダラがオビトだと勘付き始めたけど動揺を隠せないカカシ先生好き

121 22/01/30(日)10:43:39 No.891990344

>>片目だけ出してる仮面は後から見れば大ヒントだったね >完全にカカシと対になってるもんね >あれ…ダンゾウも対だな シスイ説が出てきた…

122 22/01/30(日)10:43:46 No.891990373

>あの頃の扉間の扱い凄いひどかったな 穢土転生を開発する奴なんて性格が悪くて外道だろ…

123 22/01/30(日)10:43:56 No.891990409

>>片目だけ出してる仮面は後から見れば大ヒントだったね >完全にカカシと対になってるもんね >あれ…ダンゾウも対だな アレ…おまえダンゾウか!?

124 22/01/30(日)10:44:08 No.891990479

>穢土転生を開発する奴なんて性格が悪くて外道だろ… 多分そう/部分的にそう

125 22/01/30(日)10:44:08 No.891990484

てめーは誰だ!で次回に続くだったのかな? 当時の早バレとか盛り上がってそうだね

126 22/01/30(日)10:44:12 No.891990500

>オビトだったらなめるなよ小娘がわけわかんない発言になるし… (強い言葉を使いたいけど目上の女性は若い扱いしてあげた方が喜ぶから小娘でいいかな…)

127 22/01/30(日)10:44:21 No.891990556

>あの頃の扉間の扱い凄いひどかったな 大蛇んぽに縛られてピクピクしてたらオビトに瞬殺されたり面白過ぎた 次の話から大暴れし始めたけど

128 22/01/30(日)10:44:25 No.891990586

>まあ読者的にマダラが仮面かぶり続ける意味がないから偽物説は結構あった気がする 作中でオオノキも似たようなこと言ってたしマダラじゃないよってのは割と明かしてたんだな今思えば

129 22/01/30(日)10:44:43 No.891990673

>あの頃の扉間の扱い凄いひどかったな あのレベルの水遁使いで穢土転生を作った卑劣な火影としか情報なかったから…

130 22/01/30(日)10:44:56 No.891990744

カカシ先生死んだショックでペイン襲撃辺りは動けなかったオビト説好き

131 22/01/30(日)10:44:59 No.891990757

リンを見殺しにしたクズが喋るな…

132 22/01/30(日)10:45:08 No.891990809

>当時の早バレとか盛り上がってそうだね Revolution…

133 22/01/30(日)10:45:08 No.891990816

オビトのマダラエミュいいよね

134 22/01/30(日)10:45:26 No.891990900

> まあ読者的にマダラが仮面かぶり続ける意味がないから偽物説は結構あった気がする 老けた顔を見せたくなかった あの仮面が結構気に入った と思っていた

135 22/01/30(日)10:45:26 No.891990901

>リンを見殺しにしたクズが喋るな… そうだオレはリンを殺したクズだ...

136 22/01/30(日)10:45:33 No.891990935

>カカシ先生のニフラム的なのとオビトのボスキャラ特有の無敵っぽいのと瞬間移動っぽいやつが結びつくとは思わなかった… 読み返すと神威の吸い込みワープが完全にだら先の時空転送と同じ

137 22/01/30(日)10:45:49 No.891991026

>カカシ先生死んだショックでペイン襲撃辺りは動けなかったオビト説好き オビトからしたら一番無限月読してあげたい人だからなカカシ先生…

138 22/01/30(日)10:45:49 No.891991030

>オビトのマダラエミュいいよね マダラエミュというか理想の大物を演じてる感じ

139 22/01/30(日)10:45:50 No.891991034

オビト説も名前がそれっぽいが一番の根拠ぐらいだった気がする

140 22/01/30(日)10:46:01 No.891991088

ガイに人の顔を覚えないと言ってる辺りで確定ムードはあった気がする

141 22/01/30(日)10:46:09 No.891991119

>>当時の早バレとか盛り上がってそうだね >Revolution… SDで拾われたネタ来たな

142 22/01/30(日)10:46:10 No.891991126

>>リンを見殺しにしたクズが喋るな… >そうだオレはリンを殺したクズだ... ピクン

143 22/01/30(日)10:46:15 No.891991151

>読み返すと神威の吸い込みワープが完全にだら先の時空転送と同じ こんな簡単なことにも当時は気づかなかったから困る… なんでだ?

144 22/01/30(日)10:46:16 No.891991153

>あんな回想あってカカシ先生に写輪眼渡したのにそんな英雄がこんなことするわけないだろ… よくよく考えるとあのあとオビトにとって重要だったリンが死んでるっぽいのにその辺明かされてなかったのは伏線だったわけで…

145 22/01/30(日)10:46:25 No.891991204

>あのレベルの水遁 これはホント週刊連載作家ってすげーなと思えた辻褄合わせ

146 22/01/30(日)10:46:32 No.891991243

ここら辺の伏線はマジで天才的としか言えないわ… ミスリードを張りつつ有力候補がオビトのまま納得させるのはヤバい

147 22/01/30(日)10:46:42 No.891991291

忍界に悪人が多すぎる… 他の漫画に比べても暗躍してる奴多いよ!

148 22/01/30(日)10:46:48 No.891991321

神威の吸い込みも目を起点にしてるというよりは仮面のデザインを起点に吸い込んでるから仮面に時空間発生装置が付いてるんだと思ってた

149 22/01/30(日)10:46:49 No.891991326

>>読み返すと神威の吸い込みワープが完全にだら先の時空転送と同じ >こんな簡単なことにも当時は気づかなかったから困る… >なんでだ? >里の英雄オビトが木の葉を襲ったりするわけないじゃん!が読者も共通認識だったんだ

150 22/01/30(日)10:46:52 No.891991353

>ガイに人の顔を覚えないと言ってる辺りで確定ムードはあった気がする あの頃はオビトの方がもはや隠してないもんな

151 22/01/30(日)10:47:04 No.891991413

>ガイに人の顔を覚えないと言ってる辺りで確定ムードはあった気がする と言うかマダラが出てきてカカシ先生とガイ先生がオビトと対峙した時点でメタ的なよみでこれオビトだなってなってたはず

152 22/01/30(日)10:47:05 No.891991421

>>リンを見殺しにしたクズが喋るな… >そうだオレはリンを殺したクズだ... (えっ違っ…俺そんなつもりじゃ…)後ろめたく思わなくていいカカシ

153 22/01/30(日)10:47:14 No.891991457

柱間の過去回想編くらいまでは全然馬鹿にされてたんだっけ?

154 22/01/30(日)10:47:23 No.891991504

>忍界に悪人が多すぎる… >他の漫画に比べても暗躍してる奴多いよ! そりゃ忍は暗躍するのがお仕事だし…

155 22/01/30(日)10:47:35 No.891991569

>オビトのマダラエミュいいよね 実際に会った人なら速攻でバレそうなのは笑う オオノキとかマダラがそんなに性格良いはずがないとか言い出しそう

156 22/01/30(日)10:47:56 No.891991673

>>まあ読者的にマダラが仮面かぶり続ける意味がないから偽物説は結構あった気がする >作中でオオノキも似たようなこと言ってたしマダラじゃないよってのは割と明かしてたんだな今思えば お前マダラにしては回りくどいなって会談で言ってた オビトは柱間と戦ってパワーダウンしたってごまかしてたけど

157 22/01/30(日)10:48:02 No.891991705

卑劣様(笑)みたいな扱いされてたな 口を開けばうちはへのヘイトスピーチじみたことばっか言ってたしコマ集められたのもわかる まさかあそこまで大暴れするとは…

158 22/01/30(日)10:48:09 No.891991739

>実際に会った人なら速攻でバレそうなのは笑う だからこうして更にトビを演じて角都をごまかす

159 22/01/30(日)10:48:12 No.891991750

>>あのレベルの水遁 >これはホント週刊連載作家ってすげーなと思えた辻褄合わせ 扉間に関してはそれまでの印象をさほど変えずに有能キャラにしたの本当に凄い

160 22/01/30(日)10:48:14 No.891991758

死体をどうこうする術が多すぎるからオビトの身体を操った誰かだと思ってた

161 22/01/30(日)10:48:21 No.891991789

でも鬼鮫がいたから顔覚えてないは暁メンバーにガイは顔覚えてない共通認識はあったかもしれないし

162 22/01/30(日)10:48:23 No.891991799

NARUTOは読み返すとあれ?こんな単純な…ってなるけど全然気付かない伏線が多い エドテンの使い方とか

163 22/01/30(日)10:48:30 No.891991828

>死体をどうこうする術が多すぎるからオビトの身体を操った誰かだと思ってた 候補が多すぎるなこの世界観…

164 22/01/30(日)10:48:37 No.891991850

(昔ワシに嫌がらせしまくったお前が)どうしてそんなまどろっこしい事をするマダラ?

165 22/01/30(日)10:48:48 No.891991898

よくよく考えてみたらマダラと実際にあったことがあるオオノキ一体何歳なんだなんで現役なんだ…

166 22/01/30(日)10:49:03 No.891991973

扉間は大暴れで実力再評価まではいいけど今だと割と妥当なことしてた人っていう扱いになってるの不思議では?

167 22/01/30(日)10:49:27 No.891992075

>死体をどうこうする術が多すぎるからオビトの身体を操った誰かだと思ってた 穢土転生と輪廻転生あったから何がきてもおかしくないからね…

168 22/01/30(日)10:49:33 No.891992105

当時ネットで漫画の話題を漁っていなかったからオビトって誰だっけ…?ってレベルだったことをかなり悔やんでる

169 22/01/30(日)10:49:52 No.891992222

>扉間は大暴れで実力再評価まではいいけど今だと割と妥当なことしてた人っていう扱いになってるの不思議では? 他里の連中はそうは思ってないようだが...

170 22/01/30(日)10:49:54 No.891992232

>扉間は大暴れで実力再評価まではいいけど今だと割と妥当なことしてた人っていう扱いになってるの不思議では? 大蛇丸と同じで見たいようにしか見てなかったから

171 22/01/30(日)10:50:10 No.891992308

書き込みをした人によって削除されました

172 22/01/30(日)10:50:26 No.891992377

>よくよく考えてみたらマダラと実際にあったことがあるオオノキ一体何歳なんだなんで現役なんだ… 猿飛先生いるのに今更…

173 22/01/30(日)10:50:52 No.891992501

デイダラの腕拾えたのも神威空間繋がってたからなのかな

174 22/01/30(日)10:51:08 No.891992592

>>オビトのマダラエミュいいよね >実際に会った人なら速攻でバレそうなのは笑う >オオノキとかマダラがそんなに性格良いはずがないとか言い出しそう 本物に見せたいなら いきなりスサノオ出して襲いかかりながら柱間と比較しながら柱間の自慢話をネチネチ延々と続ける 胸の柱間フェイスを見せつける オオノキを砂利と呼ぶ 一方的に話かけて会話しない を徹底しないといけなかった

175 22/01/30(日)10:51:28 No.891992672

マダラの顔見知りが生きてたり意外と柱間やマダラたちって最近の人なんだな…ってなるよね

176 22/01/30(日)10:51:28 No.891992675

>>扉間は大暴れで実力再評価まではいいけど今だと割と妥当なことしてた人っていう扱いになってるの不思議では? >他里の連中はそうは思ってないようだが... 間違いなく卑劣といわれるだけはあるんだけどそれでも徳のある火影なのが凄いバランス感覚してるよね二代目

177 22/01/30(日)10:51:30 No.891992686

>よくよく考えてみたらマダラと実際にあったことがあるオオノキ一体何歳なんだなんで現役なんだ… 単純にあんまり昔じゃないんだマダラとか生きてたの

178 22/01/30(日)10:51:32 No.891992708

>>よくよく考えてみたらマダラと実際にあったことがあるオオノキ一体何歳なんだなんで現役なんだ… >猿飛先生いるのに今更… 猿飛 69歳 オオノキ 79歳

179 22/01/30(日)10:51:34 No.891992711

>>死体をどうこうする術が多すぎるからオビトの身体を操った誰かだと思ってた >穢土転生と輪廻転生あったから何がきてもおかしくないからね… まぁ実際呪印で操ってるので計画以外の行動は取れなかった

180 22/01/30(日)10:51:34 No.891992712

>>扉間は大暴れで実力再評価まではいいけど今だと割と妥当なことしてた人っていう扱いになってるの不思議では? >他里の連中はそうは思ってないようだが... うちはの人達もそうだそうだと言っています

181 22/01/30(日)10:51:45 No.891992778

オビトの写輪眼を奪って使ってるもしくは乗っ取りしてる説もあった

182 22/01/30(日)10:51:48 No.891992792

1部完結 へぇ…カカシ先生にそんな過去が…だから片目だけ写輪眼なのか 2部開始 ん!なんだこの片目だけ空いた仮面付けた謎の男は⁉︎ 思えば結構あからさまだったな…

183 22/01/30(日)10:51:51 No.891992804

>デイダラの腕拾えたのも神威空間繋がってたからなのかな 言われてだら先の技ってガオンじゃなくて飛ばしてるんだ…って思った記憶が蘇った

184 22/01/30(日)10:51:57 No.891992837

>>扉間は大暴れで実力再評価まではいいけど今だと割と妥当なことしてた人っていう扱いになってるの不思議では? >他里の連中はそうは思ってないようだが... まぁ他里からの評価は変わらんどころむしろ悪化までしてそうだよね…

185 22/01/30(日)10:52:16 No.891992910

天照くらってアッツアツ!!してるオビトで笑う

186 22/01/30(日)10:52:28 No.891992967

>隔離政策した二代目が悪いのかと思いきや写輪眼の副作用が割とどうしようもなかった 当時上手く行ってたし時代が進んで一族だけじゃなく里も愛せるうちはが出てきてさぁこれからだって時に オビトが九尾事件起こしたから隔離政策自体は全然悪くないよね…

187 22/01/30(日)10:52:32 No.891992987

>>よくよく考えてみたらマダラと実際にあったことがあるオオノキ一体何歳なんだなんで現役なんだ… >猿飛先生いるのに今更… 言われてみればそうである オビトが拾われた時マダラなんてご先祖様が生きてるわけねーじゃん!みたいなこと言ってたからどうも感覚狂うけど別にそこまで昔の話じゃないんだよな…

188 22/01/30(日)10:52:44 No.891993038

>まぁ実際呪印で操ってるので計画以外の行動は取れなかった 九尾ゲットしたのに里向けて暴れるのが計画通り?

189 22/01/30(日)10:52:52 No.891993096

>>>オビトのマダラエミュいいよね >>実際に会った人なら速攻でバレそうなのは笑う >>オオノキとかマダラがそんなに性格良いはずがないとか言い出しそう >本物に見せたいなら >いきなりスサノオ出して襲いかかりながら柱間と比較しながら柱間の自慢話をネチネチ延々と続ける >胸の柱間フェイスを見せつける >オオノキを砂利と呼ぶ >一方的に話かけて会話しない >を徹底しないといけなかった そういや永遠の万華鏡持ってるって話してたのに一度もスサノオ使わないのも伏線だったんだな

190 22/01/30(日)10:52:54 No.891993106

>よくよく考えてみたらマダラと実際にあったことがあるオオノキ一体何歳なんだなんで現役なんだ… 柱間と戦った角都は90越えてる

191 22/01/30(日)10:53:17 No.891993223

>本物に見せたいなら >いきなりスサノオ出して襲いかかりながら柱間と比較しながら柱間の自慢話をネチネチ延々と続ける >胸の柱間フェイスを見せつける >オオノキを砂利と呼ぶ >一方的に話かけて会話しない >を徹底しないといけなかった 流石にそこまで性格悪いとはオビトも思わなかったんだろう

192 22/01/30(日)10:53:21 No.891993237

>>よくよく考えてみたらマダラと実際にあったことがあるオオノキ一体何歳なんだなんで現役なんだ… >単純にあんまり昔じゃないんだマダラとか生きてたの マダラが死んだのが恐らくナルトが産まれる数年前くらい まぁ外道魔像で生き長らえてたんだけど

193 22/01/30(日)10:53:38 No.891993316

>天照くらってアッツアツ!!してるオビトで笑う 真面目に二回くらいイザナギ無かったら死にかけてるよね

194 22/01/30(日)10:53:49 No.891993384

扉間が舐められてたのはあの時代のジャンプ特有の戦闘能力至上主義みたいな風潮のせいだよね

195 22/01/30(日)10:54:13 No.891993499

>>>オビトのマダラエミュいいよね >>実際に会った人なら速攻でバレそうなのは笑う >>オオノキとかマダラがそんなに性格良いはずがないとか言い出しそう >本物に見せたいなら >いきなりスサノオ出して襲いかかりながら柱間と比較しながら柱間の自慢話をネチネチ延々と続ける >胸の柱間フェイスを見せつける >オオノキを砂利と呼ぶ >一方的に話かけて会話しない >を徹底しないといけなかった こんなん予想できるわけないだろ

196 22/01/30(日)10:54:25 No.891993550

角都いたからマダラ本人が生きててもおかしくなかったんだよな

197 22/01/30(日)10:54:39 No.891993613

小南がオビト殺しかけたのすげぇ善戦してるよね

198 22/01/30(日)10:55:06 No.891993735

>流石にそこまで性格悪いとはオビトも思わなかったんだろう 猫被ってただろうしな… 被ってなかったら逆に闇落ちしなさそう 途中で見捨てて木の葉に帰りそうだし

199 22/01/30(日)10:55:12 No.891993770

>>よくよく考えてみたらマダラと実際にあったことがあるオオノキ一体何歳なんだなんで現役なんだ… >柱間と戦った角都は90越えてる おじいちゃんに無茶させるな暁

200 22/01/30(日)10:55:14 No.891993777

>扉間が舐められてたのはあの時代のジャンプ特有の戦闘能力至上主義みたいな風潮のせいだよね 戦闘力と言うかエドテンの風評被害が… みんな卑劣様が作ったエドテンのこと悪く言うんだもん!

201 22/01/30(日)10:55:17 No.891993794

無限月読語るところでオビト以外ねえだろとは思った

202 22/01/30(日)10:55:23 No.891993823

>角都いたからマダラ本人が生きててもおかしくなかったんだよな 実際本編時空だとマダラ死んだの最近だったからな

203 22/01/30(日)10:55:33 No.891993888

>小南がオビト殺しかけたのすげぇ善戦してるよね あれで生き残れるの何人ぐらいいるだろう…

204 22/01/30(日)10:55:40 No.891993934

>小南がオビト殺しかけたのすげぇ善戦してるよね 6000億枚の起爆札とか予想できるか!

205 22/01/30(日)10:55:53 No.891994017

>>流石にそこまで性格悪いとはオビトも思わなかったんだろう >猫被ってただろうしな… >被ってなかったら逆に闇落ちしなさそう >途中で見捨てて木の葉に帰りそうだし そのための呪印札なのだ…ほんとやることに徳がないなマダラ…

206 22/01/30(日)10:55:59 No.891994056

トビとオビトの髪の描き方が同じとか色々予想してたブログあったな

207 22/01/30(日)10:56:16 No.891994174

>小南がオビト殺しかけたのすげぇ善戦してるよね 暁は全員影クラスだからな…

208 22/01/30(日)10:56:25 No.891994230

もしかして岸影様ってすごいのでは?

209 22/01/30(日)10:56:51 No.891994420

なんか神話みたいな規模のバトルしたり伝承残ってたりするからあまりそう感じないけど割と近い時代なんだよな柱間世代

210 22/01/30(日)10:56:52 No.891994429

柱間も寿命で言うなら本編後もあと何十年か生きそうだし

211 22/01/30(日)10:56:58 No.891994473

起爆札って元々結構な火力技だったしな…

212 22/01/30(日)10:57:13 No.891994544

>柱間も寿命で言うなら本編後もあと何十年か生きそうだし 問題はこの世界寿命で死ぬことあんまりない

213 22/01/30(日)10:57:16 No.891994562

>みんな卑劣様が作ったエドテンのこと悪く言うんだもん! 当たり前だろ!? あれがいい術であってたまるか!

214 22/01/30(日)10:57:24 No.891994616

(会話ができる...!?妙だな...)

215 22/01/30(日)10:57:30 No.891994645

オビト説もオビトがそんなことするわけないから誰かに死体を使われてるって説が有力じゃなかったっけ

216 22/01/30(日)10:57:33 No.891994659

>2部開始 >ん!なんだこの片目だけ空いた仮面付けた謎の男は⁉︎ 今でこそ納得しかないけどカカシの神威も2部序盤で突然披露されたしな…

217 22/01/30(日)10:58:02 No.891994788

まあ初代火影様は地形を変えるほどの戦いをしていたんだよって言われても信じられんよな…

218 22/01/30(日)10:58:03 No.891994791

>もしかして岸影様ってすごいのでは? プロを馬鹿にしすぎだよ!

219 22/01/30(日)10:58:07 No.891994809

結局マダラみたいなのもエドテンで復活するんだから作るべき術じゃ無かったのはその通りだ

220 22/01/30(日)10:58:15 No.891994853

>トビとオビトの髪の描き方が同じとか色々予想してたブログあったな 根拠は岸影様はきちんと描き分ける人だから!でそこそこ説得力があった

221 22/01/30(日)10:58:45 No.891994986

>>トビとオビトの髪の描き方が同じとか色々予想してたブログあったな >根拠は岸影様はきちんと描き分ける人だから!でそこそこ説得力があった 表情とかキャラの顔についてはかなりうまいしな

222 22/01/30(日)10:58:54 No.891995033

>もしかして岸影様ってすごいのでは? もしかしなくても週刊連載をやりきってるしアニメもやってる時点でめちゃくちゃすごい人だよ

223 22/01/30(日)10:58:56 No.891995039

さすが写輪眼のカカシだ…早いなぁ…

224 22/01/30(日)10:58:58 No.891995055

ボーイズライフで救出されたリンが何故か影すらないのいいよね… 良いわけねぇよ

225 22/01/30(日)10:59:31 No.891995209

スレ画の時の左目って誰のだっけ

226 22/01/30(日)10:59:33 No.891995223

一番読めなかったのが大蛇丸の最終的な立ち位置

227 22/01/30(日)10:59:37 No.891995234

本気で成りすますならもうちょっと真面目にやるべきだよな 読者視点からはわからんけど土影とか本人知ってる世代まだ生きてんだし

228 22/01/30(日)10:59:55 No.891995326

>結局マダラみたいなのもエドテンで復活するんだから作るべき術じゃ無かったのはその通りだ イタチのこの術の弱点はこの俺の存在だ!って言葉は 術者の制御しきれない存在を呼び出してしまう可能性もあるってことだよね

229 22/01/30(日)10:59:58 No.891995341

まずナルト当てた時点でこれより上の漫画家数人だからな!?

230 22/01/30(日)11:00:05 No.891995373

>(会話ができる...!?妙だな...) 今の俺は柱間との戦いで弱体化してるから…

231 22/01/30(日)11:00:15 No.891995427

初代:経歴がお伽話すぎる 二代目:子供に話せる内容じゃない 三代目:全属性つかえる 四代目:すぐ死んだ やっぱ三代目が最強でプロフェッサーですよね!

232 22/01/30(日)11:00:57 No.891995623

>六道仙人が十尾を尾獣に分けたときに偶然産まれたエネルギー体の十番目の尾獣っていうのは見た >トビはトビ→とうび→十尾 >つまり輪廻眼や写輪眼のような瞳力そのもののエネルギー体がゼツに身体を作って貰った >だから実体が無いのでなんでもすり抜けられる >尾獣を集めてるのは、本当の十尾完全体に戻るため >輪廻眼を長門に与えるのも写輪眼を集めているのもうちは一族に分かれてしまった自分本来の力を取り戻す為 仮面の男時代に五影会談で「お前の目的なんだよ?」って聞かれた時に「強いて言うなら完全体になる事」って言いだしたのが混乱の元になってそう お前の目的完全体とは全然違うじゃん!!!いや六道化は確かに完全体と言えるかもしれんが目的とは違うじゃん!!!

233 22/01/30(日)11:00:57 No.891995624

>本気で成りすますならもうちょっと真面目にやるべきだよな >読者視点からはわからんけど土影とか本人知ってる世代まだ生きてんだし 綱手が言ってたけどマダラって名前に価値があるから… もしかしてマダラなのか…?って疑心暗鬼になるし

234 22/01/30(日)11:01:02 No.891995652

moshimoがオープニングだったときのドアップで左右両方しわしわなのが今見てみると時期がまだまだだからミスしちゃってるんだなってなった

235 22/01/30(日)11:01:09 No.891995680

>ボーイズライフで救出されたリンが何故か影すらないのいいよね… >良いわけねぇよ カカシ先生の大切な人全員死んでるってかなり初期に言われてる…

236 22/01/30(日)11:01:10 No.891995689

>スレ画の時の左目って誰のだっけ 誰のものでもない あえて言うならイタチに虐殺させてダンゾウと山分けした里の一族から持って行ったもの

237 22/01/30(日)11:01:19 No.891995725

>ボーイズライフで救出されたリンが何故か影すらないのいいよね… >良いわけねぇよ 読者は大体察してた 最期が想像以上だっただけだ

238 22/01/30(日)11:01:31 No.891995776

サスケに話すマダラ昔話はまだ同情の余地あったと思うが本物があんな性格悪いとは思わなかったじゃん!!

239 22/01/30(日)11:01:45 No.891995837

>スレ画の時の左目って誰のだっけ マダラからもらった名前不明のうちはの人の写輪眼 でいいんだよね?

240 22/01/30(日)11:01:53 No.891995873

>初代:経歴がお伽話すぎる >二代目:子供に話せる内容じゃない >三代目:全属性つかえる >四代目:すぐ死んだ >やっぱ三代目が最強でプロフェッサーですよね! 手の内知ってるし二代目VS三代目やったら実際三代目が勝ちそうではある 柱間相手は知らん

241 22/01/30(日)11:02:06 No.891995920

>本気で成りすますならもうちょっと真面目にやるべきだよな >読者視点からはわからんけど土影とか本人知ってる世代まだ生きてんだし オビトの知ってるマダラは偏屈な世捨て人って感じだったし…

242 22/01/30(日)11:02:06 No.891995925

>サスケに話すマダラ昔話はまだ同情の余地あったと思うが本物があんな性格悪いとは思わなかったじゃん!! まあうちはだしな

243 22/01/30(日)11:02:09 No.891995941

なんならちょっと古い世代の白眼持ちに覗かれた時点でウワーッ誰こいつ!ってなる

244 22/01/30(日)11:02:22 No.891995991

>初代:経歴がお伽話すぎる >二代目:子供に話せる内容じゃない >三代目:全属性つかえる >四代目:すぐ死んだ >やっぱ三代目が最強でプロフェッサーですよね! まぁ実際幼少の時点で扉間を越えるレベルの才覚あったらしいし 柱間の次は猿って認識でいいだろう

245 22/01/30(日)11:02:46 No.891996080

>本気で成りすますならもうちょっと真面目にやるべきだよな >読者視点からはわからんけど土影とか本人知ってる世代まだ生きてんだし 頑張ってやってアレでは? 黒ゼツに聞いてチェックもしてそう

246 22/01/30(日)11:03:02 No.891996160

現実改変できるけど失明するって酷い術だよなイザナギ…古代のうちは一族が写輪眼を奪い合うのもわかる

247 22/01/30(日)11:03:03 No.891996169

>手の内知ってるし二代目VS三代目やったら実際三代目が勝ちそうではある >柱間相手は知らん 全盛期猿なら勝ち目はあるって言ってたよ

248 22/01/30(日)11:03:39 No.891996333

>ボーイズライフで救出されたリンが何故か影すらないのいいよね… >良いわけねぇよ オビトが下敷きになって写輪眼カカシに渡してリンが救われてその後どうやってリンはああなったんだっけ

249 22/01/30(日)11:03:40 No.891996340

まぁ爺時代で神樹砕けるしな猿

250 22/01/30(日)11:03:43 No.891996351

>仮面の男時代に五影会談で「お前の目的なんだよ?」って聞かれた時に「強いて言うなら完全体になる事」って言いだしたのが混乱の元になってそう >お前の目的完全体とは全然違うじゃん!!!いや六道化は確かに完全体と言えるかもしれんが目的とは違うじゃん!!! 目的(無限月読)を達成するための到達点って意味での完全体って意味だから…

251 22/01/30(日)11:03:48 No.891996375

死んでから百年も経ってないはずなのに初代と二代目の情報が伝わってなさすぎる

252 22/01/30(日)11:03:50 No.891996389

トビのはちゃめちゃな演技してたオビトが怖いよぉ…

253 22/01/30(日)11:03:55 No.891996415

ヒナタが思いっきりオビトの顔見てるから人相書きすればカカシがすぐに正体見破れたけどあの時点では偽物だってわかったところでなんの意味もないしな

254 22/01/30(日)11:04:07 No.891996474

>なんならちょっと古い世代の白眼持ちに覗かれた時点でウワーッ誰こいつ!ってなる 五影会談で片目白眼の青がいたの綱渡りすぎる

255 22/01/30(日)11:04:16 No.891996513

>全盛期猿なら勝ち目はあるって言ってたよ 卑劣様全盛期とか怖そうなんだけどいけそう?

256 22/01/30(日)11:04:17 No.891996523

>本気で成りすますならもうちょっと真面目にやるべきだよな >読者視点からはわからんけど土影とか本人知ってる世代まだ生きてんだし マダラは間違いなく全方位にケンカ売るから計画に支障きたすだろ

257 22/01/30(日)11:04:30 No.891996571

ミナトが歴代最弱扱いなのはしょうがない…いや強いんだけど活躍がパッとしないし… 他の影が成熟しきってから死んだ中一人だけ成長途中で死んじゃったのが残念過ぎる…

258 22/01/30(日)11:04:59 No.891996700

仕込み控えめでよーいドンしたら扉間は猿に勝てないよなガチガチに仕込んだら何してくるかわからんけど

259 22/01/30(日)11:05:14 No.891996768

マダラじゃ暁は組織できなかっただろうな…

260 22/01/30(日)11:05:16 No.891996777

>卑劣様全盛期とか怖そうなんだけどいけそう? 間違えたわ兄者の方に勝ち目があるんだったわ 卑劣様相手はなんも言ってなかったからわからん…

261 22/01/30(日)11:05:23 No.891996808

トビの出身国が草の国という謎のネタバレが解説本にあったのを思い出した

262 22/01/30(日)11:05:24 No.891996812

識字率も高そうなのに後世に全く情報伝わってないよね

263 22/01/30(日)11:05:30 No.891996835

白眼で顔分かるなら作中でオビトも暗部も仮面する意味ないしあの仮面達には白眼対策くらいしてあるんだろう

264 22/01/30(日)11:05:46 No.891996908

オビトはマダラの後継者になる気なんかさらさらなくてマダラ騙ってたのもネームバリュー利用したかっただけだろうし

265 22/01/30(日)11:05:57 No.891996956

>ミナトが歴代最弱扱いなのはしょうがない…いや強いんだけど活躍がパッとしないし… >他の影が成熟しきってから死んだ中一人だけ成長途中で死んじゃったのが残念過ぎる… ミナトはとにかく対人特化と言うか 人一人殺す速度競うなら歴代火影でも上位だと思う

266 22/01/30(日)11:06:02 No.891996976

>トビのはちゃめちゃな演技してたオビトが怖いよぉ… はちゃめちゃなトビの演技をしてるうちはマダラの演技をするオビト

267 22/01/30(日)11:06:15 No.891997036

>死んでから百年も経ってないはずなのに初代と二代目の情報が伝わってなさすぎる 言っても信じて貰えないのと言うのも憚れるのだし…

268 22/01/30(日)11:06:18 No.891997047

オビト視点だとマダラ本人の顔と性格知ってるじゃぜ影いるのめちゃくちゃ邪魔だな

269 22/01/30(日)11:06:33 No.891997105

万華鏡の作り方に関するマダラ昔話って本当にそう伝わってたんだっけそれともイタチ兄さんがわざと露悪的に語ってたんだっけ うちはの一族は家族を犠牲にする悪いやつなんだよ!みたいな語り方だったけど

270 22/01/30(日)11:06:37 No.891997128

希望とか口にするとこの仮面の男ムキになるんだよね… 「本当の平和などない!希望など有りはしない!長門はナルトを信じる事で哀れだった自分を慰めたかっただけだ!」

271 22/01/30(日)11:06:41 No.891997137

いいですよねイタチ真伝で出てきたトビの演技してる間ずっと真顔なオビト

272 22/01/30(日)11:06:43 No.891997146

>>卑劣様全盛期とか怖そうなんだけどいけそう? >間違えたわ兄者の方に勝ち目があるんだったわ >卑劣様相手はなんも言ってなかったからわからん… おソース頂戴

273 22/01/30(日)11:07:23 No.891997289

>「本当の平和などない!希望など有りはしない!長門はナルトを信じる事で哀れだった自分を慰めたかっただけだ!」 本当はわかってんのに何もかもから目を逸らそうとしややがって…

274 22/01/30(日)11:07:26 No.891997301

>オビトはマダラの後継者になる気なんかさらさらなくてマダラ騙ってたのもネームバリュー利用したかっただけだろうし 無限月読の計画には乗ったけどマダラ蘇らせる気なかったよね

275 22/01/30(日)11:07:45 No.891997386

>オビトはマダラの後継者になる気なんかさらさらなくてマダラ騙ってたのもネームバリュー利用したかっただけだろうし だから心臓に呪印札仕込んでお目付けに黒ゼツつけるね…

276 22/01/30(日)11:08:19 No.891997514

ひどい…長門も小南もどうして俺を裏切るの…

277 22/01/30(日)11:08:20 No.891997523

>希望とか口にするとこの仮面の男ムキになるんだよね… >「本当の平和などない!希望など有りはしない!長門はナルトを信じる事で哀れだった自分を慰めたかっただけだ!」 オビトがカカシを信じて哀れな自分を慰めてたんだろうな

278 22/01/30(日)11:08:54 No.891997671

マダラはなんというか どうやったらここまで自己陶酔まっしぐら出来んだよ…ってなる

279 22/01/30(日)11:09:36 No.891997843

>マダラはなんというか >どうやったらここまで自己陶酔まっしぐら出来んだよ…ってなる 無駄に頭いいからな 下手したら卑劣様より頭いい 使い方はゴミ

280 22/01/30(日)11:09:46 No.891997888

>白眼で顔分かるなら作中でオビトも暗部も仮面する意味ないしあの仮面達には白眼対策くらいしてあるんだろう 白眼使われてないんだからわかんないでしょそんなの 白眼持ちなんて一部しかいないんだからそれ以外に見られないなら隠す意味はあるよ

281 22/01/30(日)11:09:47 No.891997895

>マダラじゃ暁は組織できなかっただろうな… 大体作ったのは長門たち三人でいいんだっけ?

282 22/01/30(日)11:10:10 No.891997984

作中の火影経験者で強さ瞬間最大風速はだら先だろうけど影時代最弱もだら影だと思う

283 22/01/30(日)11:10:18 No.891998031

>希望とか口にするとこの仮面の男ムキになるんだよね… >「本当の平和などない!希望など有りはしない!長門はナルトを信じる事で哀れだった自分を慰めたかっただけだ!」 心のどこかで本当に自分は希望を捨てて良かったのかなって思ってる節があるからなオビト マダラみたいに現実を振り切れてない

284 22/01/30(日)11:10:56 No.891998191

本物のマダラに比べると フレンチクルーラーは結構やさしいな

285 22/01/30(日)11:11:01 No.891998205

>作中の火影経験者で強さ瞬間最大風速はだら先だろうけど影時代最弱もだら影だと思う よくよく考えたら柱間細胞ないからあれ本当に数分しか使えないモードだった気がする

286 22/01/30(日)11:11:26 No.891998314

>希望とか口にするとこの仮面の男ムキになるんだよね… >「本当の平和などない!希望など有りはしない!長門はナルトを信じる事で哀れだった自分を慰めたかっただけだ!」 本物のマダラなら本当の平和?そんなものこの現実にあるわけないだろくらいで一蹴する

287 22/01/30(日)11:11:28 No.891998319

神威+六道チャクラは無法もいいところだと思う

288 22/01/30(日)11:11:30 No.891998326

>ひどい…長門も小南もどうして俺を裏切るの… ここから大体ワンオペになるの酷すぎて笑う

289 22/01/30(日)11:11:52 No.891998414

>>希望とか口にするとこの仮面の男ムキになるんだよね… >>「本当の平和などない!希望など有りはしない!長門はナルトを信じる事で哀れだった自分を慰めたかっただけだ!」 >本物のマダラなら本当の平和?そんなものこの現実にあるわけないだろくらいで一蹴する 夢の世界にもねえよ

290 22/01/30(日)11:12:07 No.891998475

オビトの計画は結構他人任せなところが多いけどマダラが他人に任せるなんて絶対できないからな…

291 22/01/30(日)11:12:29 No.891998571

>本物のマダラに比べると >フレンチクルーラーは結構やさしいな 本物はマジでうちは最大最悪の汚点レベルだからな…

292 22/01/30(日)11:12:37 No.891998604

>オビトの計画は結構他人任せなところが多いけどマダラが他人に任せるなんて絶対できないからな… 後ろに立たれるのが嫌いだった…からな…

293 22/01/30(日)11:12:39 No.891998609

>>>希望とか口にするとこの仮面の男ムキになるんだよね… >>>「本当の平和などない!希望など有りはしない!長門はナルトを信じる事で哀れだった自分を慰めたかっただけだ!」 >>本物のマダラなら本当の平和?そんなものこの現実にあるわけないだろくらいで一蹴する >夢の世界にもねえよ あるかもしれないけど死んだやつが出しゃばってくんな

294 22/01/30(日)11:12:42 No.891998616

>神威+六道チャクラは無法もいいところだと思う 自来也先生ならワンチャンあるぞ 音幻術最強

295 22/01/30(日)11:13:42 No.891998841

百歩譲って夢の世界いいよねするにしても夢なんて見たい奴らだけで勝手に見てろすぎる

296 22/01/30(日)11:14:37 No.891999067

みんなが無限月読を否定する中その世界に行ってみたかったする鬼鮫さんが悲し過ぎる…

297 22/01/30(日)11:14:54 No.891999130

オビトは一番身近なお前を騙していてすまない…って鬼鮫に謝る程度には他人のこともちゃんと考えてるからな…

298 22/01/30(日)11:14:58 No.891999137

マダラは他人に任せた結果トラブってたからな… なんで輪廻天生じゃなくて穢土転生!?ってなってたし

299 22/01/30(日)11:15:29 No.891999259

鬼鮫はオビトにもちゃんと仲間だと思われてるのがキーパーソンすぎる

300 22/01/30(日)11:15:32 No.891999271

>みんなが無限月読を否定する中その世界に行ってみたかったする鬼鮫さんが悲し過ぎる… オビトが鬼鮫が死んで感情的になってるのいいよね

301 22/01/30(日)11:15:36 No.891999287

>マダラじゃ暁は組織できなかっただろうな… 長門たちの所に 新メンバーのトビですどうぞよろしくってどの面下げて言ってんだろう? それとも長門と小南は知ってたのかな?

302 22/01/30(日)11:15:52 No.891999358

俺はトビ=十尾説を信じていた…

↑Top