アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/30(日)09:34:12 No.891970419
アメリカの銃乱射事件の犯人ってだいたい精神病でおかしくなった人だよね なんでそんな人に銃持たせるんだよおかしいだろ
1 22/01/30(日)09:34:59 No.891970630
目立つだけで銃乱射する人の割合は銃所持者の1%にも満たないから
2 22/01/30(日)09:35:10 No.891970683
銃を持つ権利を奪うのは許されないから
3 22/01/30(日)09:36:43 No.891971033
イラク帰り PTSDの治療中 最近は陰謀論に傾倒していた 家には小規模の軍事基地並みの銃火器があった って乱射魔役満みたいな人は銃取り上げていいと思う
4 22/01/30(日)09:37:36 No.891971306
処方された薬飲んでないも追加だ
5 22/01/30(日)09:38:08 No.891971464
アメリカで銃乱射事件起こしそうな奴から銃を取り上げると 本来その銃乱射事件で殺されそうな奴が銃乱射事件をおこすんだろうな
6 22/01/30(日)09:38:11 No.891971490
銃のおかげで助かった話が全然ニュースにならない
7 22/01/30(日)09:39:00 No.891971751
>イラク帰り >PTSDの治療中 >最近は陰謀論に傾倒していた >家には小規模の軍事基地並みの銃火器があった >って乱射魔役満みたいな人は銃取り上げていいと思う はい憲法違反
8 22/01/30(日)09:39:40 No.891972005
殺してくれって喚きながらナイフ持って警官に突っ込んでいくのとかもいるし…
9 22/01/30(日)09:40:08 No.891972159
あんま意味ないけどね だって家族の銃を持ち出して犯行に及んだ殺人犯も腐るほどいるし
10 22/01/30(日)09:40:36 No.891972339
>あんま意味ないけどね >だって家族の銃を持ち出して犯行に及んだ殺人犯も腐るほどいるし ティーンエイジャーの犯人はこれ多い
11 22/01/30(日)09:40:48 No.891972378
餅や包丁が人を殺すからと言って取り上げるわけには…
12 22/01/30(日)09:41:35 No.891972602
法が許してるから
13 22/01/30(日)09:41:58 No.891972701
修正二条が悪い
14 22/01/30(日)09:42:51 No.891972939
別に銃無くたってやる奴はどうにかしてやるのはこの国で実証されてると思うが…
15 22/01/30(日)09:43:22 No.891973067
はー?被害者が銃を持っていれば防げた事故なんだが?
16 22/01/30(日)09:44:20 No.891973364
キチガイが死ぬ気で暴れたら多少被害が出るのはもうどうしようもないけど 銃があるとキルレが上がっちゃうのがな
17 22/01/30(日)09:44:24 No.891973390
自衛の精神からすると女性が男に一対一で出会うと抵抗しようがない 銃があるなら違う
18 22/01/30(日)09:44:51 No.891973568
精神病患者よりもそこいらのチンピラが撃ってくるのがやばいと思う
19 22/01/30(日)09:45:13 No.891973660
ザ・アメリカなエピソードとして税金や罰金を滞納すると 強制執行くらうけど冷蔵庫洗濯機といった生活必需品はそれないと生活が困るから 執行対象にはならないのはよく知られてるけどアメリカの大半の州は何とそれに銃が含まれてる
20 22/01/30(日)09:45:49 No.891973829
アメリカは銃を持って国家に逆らう権利が保障されてるからね 銃の放棄は人権の放棄と同じ事
21 22/01/30(日)09:45:59 No.891973864
>目立つだけで銃乱射する人の割合は銃所持者の1%にも満たないから 0.1%でも多すぎるわ
22 22/01/30(日)09:47:04 No.891974122
スレッドを立てた人によって削除されました 人権を重視してない日本じゃ理解できない問題だろう
23 22/01/30(日)09:47:10 No.891974147
銃も平等と自由の一部だからな
24 22/01/30(日)09:49:00 No.891974681
まあそれ自体は一種の考え方じゃない?
25 22/01/30(日)09:49:20 No.891974774
>アメリカの大半の州は何とそれに銃が含まれてる まぁ分からんでもないけど 国が生活に銃が必要って認めてるのは割と不名誉な事態のような気も
26 22/01/30(日)09:50:29 No.891975169
銃はもう規制難しいから弾の方の値段を上げろって言ってる人がいたな
27 22/01/30(日)09:51:13 No.891975403
>銃のおかげで助かった話が全然ニュースにならない 月刊Gunの銃で自衛できた人の記事を和訳して載せてたコラムがあったけど、そういうのってまず銃を見せるだけで退散した場合が多くてそもそも事件になってない上に、銃撃って撃退した場合も良くて地方紙レベルで全国区にはならないとあった やっぱ銃乱射はセンセーショナルだからニュースになりやすい
28 22/01/30(日)09:51:32 No.891975490
>銃はもう規制難しいから弾の方の値段を上げろって言ってる人がいたな 一発1万ドル 撃たれた方も「まあ100万ドル分の殺意があるなら許すが…」となる なるかバーカ
29 22/01/30(日)09:51:49 No.891975567
>>アメリカの大半の州は何とそれに銃が含まれてる >まぁ分からんでもないけど >国が生活に銃が必要って認めてるのは割と不名誉な事態のような気も 言っちゃなんだが銃は獣害やその他諸々の不利益を解決するためのツールでしかないよ この国では規制されていると言うだけであって…
30 22/01/30(日)09:53:58 No.891976191
違法にしてもそれを取り締まれるだけの警察力があるかというとね…
31 22/01/30(日)09:53:59 No.891976200
せめてピストルや自動小銃は規制できませんか? 日本みたいに散弾銃とボルトアクションライフルとBARで何とかしてる国もあるじゃないですか
32 22/01/30(日)09:54:15 No.891976279
持ってる人から自衛するために持たないといけない状態だろうし
33 22/01/30(日)09:57:07 No.891977196
アメリカの黒人はなぜ貧困層なのか
34 22/01/30(日)09:57:55 No.891977521
>せめてピストルや自動小銃は規制できませんか? バレルは何インチまでにする? ストックは?折り畳みや取り外しの可不可は規制対象にする? 全長は? その規制を掻い潜るような銃が出てきたら? と法規制という柔軟さがあってはいけない対処法だけでは限度がある
35 22/01/30(日)09:58:41 No.891977732
>目立つだけで銃乱射する人の割合は銃所持者の1%にも満たないから そりゃ保有する人(全米国市民の4割前後)に対して銃乱射事件(2020年で600件)を比べたらパーセンテージはカスみたいなもんだけど アメリカ全土で1日に1回か2回は乱射されてるんだぞ
36 22/01/30(日)09:59:03 No.891977824
>せめてピストルや自動小銃は規制できませんか? >日本みたいに散弾銃とボルトアクションライフルとBARで何とかしてる国もあるじゃないですか 申し訳無いが俺はその意見に賛同できないしアメリカ人の一部の層も賛同しないだろう…
37 22/01/30(日)10:00:48 No.891978244
薬中ホームレスが盗みに入ったの撃退したやつは銃つきつけてやってたなあ ここで前よく貼られてた何発撃っても止まらないゾンビ薬中みたいなのもいるけど
38 22/01/30(日)10:01:04 No.891978318
先日日本で医者が銃撃で殺された事件はなんで猟銃が打てる状態で所持してたんだろ 登録しておいて通常は警察に部品預かってもらう制度じゃなかったか
39 22/01/30(日)10:01:15 No.891978369
>アメリカ全土で1日に1回か2回は乱射されてるんだぞ カスみたいなもんだな
40 22/01/30(日)10:01:45 No.891978490
>せめてピストルや自動小銃は規制できませんか? 一応フルオートの銃は規制されてないっけ? まぁそれでもフルオートに改造して乱射したラスベガスの事件があるけど
41 22/01/30(日)10:02:00 No.891978568
民間用はフルオートできなかったり装弾数減らしたりでそれなりに規制してたと思う
42 22/01/30(日)10:02:52 No.891978798
てか「」に対して銃は危ない!って力説されてもアメリカ人じゃない「」には何にもしてあげられないんだよ…
43 22/01/30(日)10:03:15 No.891978910
基本的に隠し持てる拳銃での犯罪率が高いけどライフルみたいな長物もそっちはそっちで過剰な火力で死傷率が高いという問題が出てくる
44 22/01/30(日)10:03:49 No.891979040
民間販売は原則セミオートだけだよ 中身ちょっとイジるだけでフルオートに出来るけど
45 22/01/30(日)10:04:02 No.891979085
銃が蔓延した時点で詰みなんだよ 今更銃規制したところで悪人は変わらず武装して善人はより力を失うだけだもん
46 22/01/30(日)10:05:05 No.891979336
>民間販売は原則セミオートだけだよ >中身ちょっとイジるだけでフルオートに出来るけど いや…フルオートシアのピンが刺さる穴がレシーバーにあるってだけでATFが飛んでくるからそんな簡単じゃないよ…
47 22/01/30(日)10:05:49 No.891979543
防弾チョッキ貫通するような威力の銃を通常のマーケットに出すなよ
48 22/01/30(日)10:05:55 No.891979568
どんだけ完璧に法律整備して販売や所持を厳格化しても 違法に手に入れる犯罪者にはどうしようもないからな 日本でも警察のトップが撃たれたりするし
49 22/01/30(日)10:06:22 No.891979695
日本でも包丁で通り魔起こしても包丁を持つこと禁止にしようなんておかしいだろ? アメリカじゃ銃も包丁みたいなもんなんだ
50 22/01/30(日)10:06:24 No.891979708
敵怖いし自衛用に欲しい
51 22/01/30(日)10:07:20 No.891979964
>防弾チョッキ貫通するような威力の銃を通常のマーケットに出すなよ 仕方ないだろクマから身を守るためにはライフルが必要なんだから
52 22/01/30(日)10:07:39 No.891980039
>先日日本で医者が銃撃で殺された事件はなんで猟銃が打てる状態で所持してたんだろ >登録しておいて通常は警察に部品預かってもらう制度じゃなかったか そんな制度あったか? 知り合いの所持者は普通に自宅に保管して射撃場や猟場に行ってるよ
53 22/01/30(日)10:08:37 No.891980317
クマぶつのにARが必要かよ
54 22/01/30(日)10:09:05 No.891980462
そのアメリカの住人自身が銃規制に反対してるんだから承知の上なんだろ
55 22/01/30(日)10:09:05 No.891980463
日本で車の盗難対策には銃を積んどくのが一番いいと聞いた 警察が血眼になって探してくれるってさ
56 22/01/30(日)10:09:07 No.891980471
アメリカの銃規制は州によって全然違うよ
57 22/01/30(日)10:10:08 No.891980762
>日本で車の盗難対策には銃を積んどくのが一番いいと聞いた >警察が血眼になって探してくれるってさ 自分もタイーホされちゃうだろ
58 22/01/30(日)10:10:32 No.891980885
>自分もタイーホされちゃうだろ なんで?
59 22/01/30(日)10:10:43 No.891980940
巨大クマやオオカミが闊歩する地域で丸腰で生きていけるなら同じこと言っていいよ
60 22/01/30(日)10:10:48 No.891980967
人間に対しては撃てない銃を作ればいい
61 22/01/30(日)10:11:04 No.891981032
出回ってる銃を取り上げればいいと思うだろ? それやったらマフィアのシノギになるだけなんだ
62 22/01/30(日)10:11:50 No.891981300
>>自分もタイーホされちゃうだろ >なんで? まずその銃はどっから手に入れるの 猟銃なら猟にm行くでもないのに銃を車に積んじゃだめだよ
63 22/01/30(日)10:12:05 No.891981387
AR15はダメだけどミニ14はいいよ ミニ14には木の暖かみがあるからな
64 22/01/30(日)10:12:14 No.891981438
>巨大クマやオオカミが闊歩する地域で丸腰で生きていけるなら同じこと言っていいよ ニューヨークやテキサスにクマや狼いないだろ
65 22/01/30(日)10:13:05 No.891981717
>まずその銃はどっから手に入れるの >猟銃なら猟にm行くでもないのに銃を車に積んじゃだめだよ fu759090.jpg 所有者は逮捕されてないみたいだけどどういうこと?
66 22/01/30(日)10:13:22 No.891981796
銃を車に放置ってのがかなり怒られることだからね 許可取り消しすらあり得る
67 22/01/30(日)10:13:37 No.891981890
山賊ダイアリーで銃所持するくだりまでやってたけど 当人の資質への執拗な聞き込みだけじゃなくて住んでる近所の人にも 隣のひとが猟銃の申請してるとは言わずともどういう人柄が聴取しにいく徹底っぷり
68 22/01/30(日)10:13:40 No.891981911
車に猟銃を乗せるのはOKだがそこから離れるとアウトだぞ
69 22/01/30(日)10:15:04 No.891982312
最高でも罰金刑の保管義務違反で逮捕されるとか思ってるアホが「」の中にいるとは…
70 22/01/30(日)10:15:14 No.891982357
>>巨大クマやオオカミが闊歩する地域で丸腰で生きていけるなら同じこと言っていいよ >ニューヨークやテキサスにクマや狼いないだろ クマやオオカミより凶悪な人間がいるだろう?
71 22/01/30(日)10:16:08 No.891982651
>fu759090.jpg 車一台に500人体制で探してくれるんだ…
72 22/01/30(日)10:16:14 No.891982693
やーい銃エアプ
73 22/01/30(日)10:16:39 No.891982796
警察呼んですぐ来ないなら銃持ってくしかなかろう
74 22/01/30(日)10:17:10 No.891982956
>最高でも罰金刑の保管義務違反で逮捕されるとか思ってるアホが「」の中にいるとは… 「」だぞ?
75 22/01/30(日)10:20:06 No.891983796
>銃はもう規制難しいから弾の方の値段を上げろって言ってる人がいたな これでいい案思いついた!みたいな面してて吹いたなあ…
76 22/01/30(日)10:21:06 No.891984060
おかしいのがカナダはさらに銃持ってるのにアメリカより銃犯罪少ないんだよな… 都市部に限ってもカナダの方が少ない… アメリカ自体がヤバいんじゃ…?
77 22/01/30(日)10:21:06 No.891984061
てかタイーホて
78 22/01/30(日)10:21:41 No.891984212
今回ので猟銃も全面禁止にしてくれないかな
79 22/01/30(日)10:22:51 No.891984543
今から規制したって 善良な一般人が無防備になって犯罪者天国になるだけ 100年かけてゆっくり規制するとかならともかく 即効性のあることはできん
80 22/01/30(日)10:22:52 No.891984556
猟銃禁止にしたら害獣駆除する人がいなくなるからダメ 害獣駆除に自衛隊か警察使えばよくね?
81 22/01/30(日)10:23:01 No.891984605
>今回ので猟銃も全面禁止にしてくれないかな クマのレス
82 22/01/30(日)10:23:08 No.891984648
>今回ので猟銃も全面禁止にしてくれないかな ヒグマに食われる「」
83 22/01/30(日)10:23:20 No.891984714
>クマのレス 礼賛するイノシシ達
84 22/01/30(日)10:23:34 No.891984796
>アメリカ自体がヤバいんじゃ…? それはまあはい 貧困とか分断とか社会的な問題を対策する方が重要なのに 銃を悪者にして目をそらしてるって批判が結構ある
85 22/01/30(日)10:24:01 No.891984960
>防弾チョッキ貫通するような威力の銃を通常のマーケットに出すなよ そんなん言ったら狩猟用でポピュラーな.30-06とか.300Win MagとかもレベルⅢアーマーなら貫通するし
86 22/01/30(日)10:24:22 No.891985072
アメリカのこと全く知らないけど銃を規制すれば平和になるってのは問題の本質から目を逸らしてるだけじゃない?
87 22/01/30(日)10:25:28 No.891985351
そのとおり ライフルを持たない怠惰な善人が問題だと言っている
88 22/01/30(日)10:25:56 No.891985497
ウォールマートで銃が買える!って批判も 実際は手続きめっちゃ大変でその日に行ってすぐ買えるって類いのものではなかったりするからな
89 22/01/30(日)10:26:12 No.891985591
>アメリカのこと全く知らないけど銃を規制すれば平和になるってのは問題の本質から目を逸らしてるだけじゃない? こういうのは今起きてる問題への対処と 根本原因への対処って言う二つタスクが必要なものごとを なぜか1個のタスクで解決しないといけないって謎思想のやつ
90 22/01/30(日)10:27:19 No.891985922
>月刊Gunの銃で自衛できた人の記事を和訳して載せてたコラムがあったけど 自衛する市民たち単行本にならないかなあ…
91 22/01/30(日)10:27:39 No.891986007
他所から見たら頭おかしいのに当人は至極真面目な話なんて 日本でも珍しくもないしそんな偉そうに言えた話じゃないと思う
92 22/01/30(日)10:27:51 No.891986063
銃見せるだけで犯罪者は引くのか… 考えたら当たり前か…
93 22/01/30(日)10:28:15 No.891986151
>今回ので猟銃も全面禁止にしてくれないかな 極端な事ばかり言うよな
94 22/01/30(日)10:28:32 No.891986213
通常のヒグマだけじゃなくてグリズリーまでエンカウントする場所で住んでる州だと 日常ふつうに銃持って歩いて生活してるから禁止して熊撃退スプレーで頑張ってとは言えない
95 22/01/30(日)10:28:50 No.891986282
>アメリカのこと全く知らないけど銃を規制すれば平和になるってのは問題の本質から目を逸らしてるだけじゃない? 単純に全面規制すると禁酒法と似たような過ちになるとは思う
96 22/01/30(日)10:28:55 No.891986301
日本の猟銃はこれ以上締め付けても犯罪の発生率は変わらんと思う
97 22/01/30(日)10:29:05 No.891986349
もう逆に全員に銃の携帯を義務化すればいいじゃん これで自衛してねって
98 22/01/30(日)10:29:20 No.891986399
実際にアメリカの治安悪いし銃で身を守れた例もそこそこ聞くからな… 小学生が一人で留守番してる家に強盗が…とか最悪なケースでも銃で撃退したりしてる…
99 22/01/30(日)10:29:31 No.891986452
>銃見せるだけで犯罪者は引くのか… >考えたら当たり前か… ラクして金盗りたいのに死んだら意味ないしな
100 22/01/30(日)10:29:37 No.891986473
>貧困とか分断とか社会的な問題を対策する方が重要なのに >銃を悪者にして目をそらしてるって批判が結構ある 乱射事件はもうどうしようもないけどそれより圧倒的に多い強盗とかマフィアの抗争での銃事件はそっちだよね…
101 22/01/30(日)10:29:53 No.891986549
>単純に全面規制すると禁酒法と似たような過ちになるとは思う 上で出てる弾を高くするって話も結局はマフィアの資金源になるよね
102 22/01/30(日)10:30:17 No.891986658
>もう逆に全員に銃の携帯を義務化すればいいじゃん 警官の発砲ラインがさらに下がるね
103 22/01/30(日)10:30:33 No.891986750
ホームディフェンスだったらショットガンとか長物で十分なところあるから…
104 22/01/30(日)10:30:45 No.891986787
ヤク蔓延しているから 酩酊中は何するか当人でも分からない
105 22/01/30(日)10:30:51 No.891986822
クソ広すぎて警察読んでも半日かかる場所とかあるからなアメリカ
106 22/01/30(日)10:30:54 No.891986832
護身用ならデカいナイフの方が銃より効果あるって研究あった気がする 腰にアメリカ伝統のクソでかいナイフ付けてると銃よりも相手はビビるらしい…
107 22/01/30(日)10:31:18 No.891986931
いきなり規制すると市民が丸裸になるだけで犯罪者のターンすぎるからな…
108 22/01/30(日)10:31:27 No.891986969
>銃見せるだけで犯罪者は引くのか… >考えたら当たり前か… 相手が3歳児でも撃たれたら死ぬからな… もう構えられたら引くしかない…
109 22/01/30(日)10:31:34 No.891987005
南部とかだと普通に拳銃をオープンキャリーしてたりするしな… 別に人を撃つとかじゃなくて文化的にそうっていう
110 22/01/30(日)10:31:41 No.891987033
義務じゃないけどアラスカだと18歳以上は許可証不要で自由に銃の携帯ができる
111 22/01/30(日)10:31:44 No.891987043
>乱射事件はもうどうしようもないけどそれより圧倒的に多い強盗とかマフィアの抗争での銃事件はそっちだよね… あとこういう事件で使われる銃器って盗難品がめちゃくちゃ多いんだよな… 配達時にも盗まれるから保険かける必要あるとか聞いてびっくりしたわ
112 22/01/30(日)10:32:01 No.891987126
>ヤク蔓延しているから >酩酊中は何するか当人でも分からない ヤクも色々あるけどいわゆるダウナー系なんて犯罪する気力は起きないと思う 問題になったのはモルヒネ系の鎮痛剤だし
113 22/01/30(日)10:32:11 No.891987178
>護身用ならデカいナイフの方が銃より効果あるって研究あった気がする >腰にアメリカ伝統のクソでかいナイフ付けてると銃よりも相手はビビるらしい… それはそんなもん持ってる異常者って意味でビビられたんじゃねえかな…?
114 22/01/30(日)10:32:17 No.891987210
>もう構えられたら引くしかない… 先に撃つと思うけど
115 22/01/30(日)10:32:36 No.891987298
>銃見せるだけで犯罪者は引くのか… >考えたら当たり前か… 普通は犯罪者じゃなくても真っ青になるだろ
116 22/01/30(日)10:33:04 No.891987436
強盗が来たらその場では金を渡してその後しっかり逮捕するって方向にはいかなんだのか
117 22/01/30(日)10:33:40 No.891987562
>強盗が来たらその場では金を渡してその後しっかり逮捕するって方向にはいかなんだのか アメリカは日本と違って郊外に逃げたら逃げ勝ちだからな
118 22/01/30(日)10:33:58 No.891987637
でも高校の銃乱射事件で「教師も銃をもつべきだ論」が巻き起こったとき 隣にいた親友撃たれて自分だけ助かった子が持たないで欲しいって訴えて導入中止になった例もあるし おつむ全米ライフル協会ばかりの人だけでもないしね
119 22/01/30(日)10:34:11 No.891987695
>腰にアメリカ伝統のクソでかいナイフ付けてると銃よりも相手はビビるらしい… ボーイナイフのことかな? 刃渡り30cm以上のナイフ持ってる奴なんて銃所持者より怖いよ…
120 22/01/30(日)10:34:12 No.891987697
銃よりも犯罪率が高い!どうしよう!を窃盗や麻薬所持を犯罪じゃなくすればいいんだ!ってやりだしてる方が最高にヤバい
121 22/01/30(日)10:34:30 No.891987780
中部はともかく西部東部の海岸沿いの州は全面禁止でいいだろ…
122 22/01/30(日)10:34:59 No.891987920
>中部はともかく西部東部の海岸沿いの州は全面禁止でいいだろ… 海岸沿いも貧富の差エグいんですよ
123 22/01/30(日)10:35:06 No.891987949
>>強盗が来たらその場では金を渡してその後しっかり逮捕するって方向にはいかなんだのか >アメリカは日本と違って郊外に逃げたら逃げ勝ちだからな 殺してなければ車で他の州に行けば終わりなんだよな…
124 22/01/30(日)10:35:29 No.891988050
海岸沿いはそれこそ馬区や無いと海から流れてくるので…
125 22/01/30(日)10:35:30 No.891988053
アメリカでも治安のいい州は散弾銃しか持てなかったりするからな
126 22/01/30(日)10:36:28 No.891988325
州によって差が大きいから引っ越した時前の時の感覚でデカいのぶら下げて歩いてたら警察に囲まれたみたいのも割とある
127 22/01/30(日)10:36:28 No.891988328
>刃渡り30cm以上のナイフ持ってる奴なんて銃所持者より怖いよ… 危険人物過ぎる…
128 22/01/30(日)10:36:50 No.891988423
>アメリカでも治安のいい州は散弾銃しか持てなかったりするからな これも日本ほどじゃないけどめっちゃ所持規制厳しいかんな!
129 22/01/30(日)10:37:48 No.891988677
米の国では生産してる人や小売販売してる人が路頭に迷って死んじゃうから売りません作りませんはどだい無理なんだよね 結局作ったものは持ち出されて中南米に流れていくんだけど
130 22/01/30(日)10:38:26 No.891988854
銃の規制は弾薬の販売をメチャクチャ厳しくすればいいんじゃないかなって思う 定められた場所で決められた数を申請した分だけの必要最低限の少数しか所持できなくする …なんて素人でも考えるような事は既に検討されててしかも無理なんだろうな
131 22/01/30(日)10:39:39 No.891989155
>銃の規制は弾薬の販売をメチャクチャ厳しくすればいいんじゃないかなって思う >定められた場所で決められた数を申請した分だけの必要最低限の少数しか所持できなくする 日本はそれだけどまあそれでも犯罪は出る
132 22/01/30(日)10:40:02 No.891989263
見てみたけど州によって本当に違うね… ラスベガスが酔って拳銃持つのは禁止!ホルスターに入ってるならOKよ!とか緩すぎて駄目だった… でもカバンにしまうと怒られる…
133 22/01/30(日)10:40:27 No.891989393
>隣にいた親友撃たれて自分だけ助かった子が持たないで欲しいって訴えて導入中止になった例もあるし そいつのせいでその後の銃犯罪被害者増えたわけだから大罪人だな
134 22/01/30(日)10:40:58 No.891989552
護身用に帯刀してるアメリカ人の画像はフィクションなんだろうか…?
135 22/01/30(日)10:41:14 No.891989640
アメリカも銃規制派がいるけど たいてい銃のこと全然詳しくなくてバカにされてるな 双方で歩み寄りができないからそら規制も無理だろうってなる
136 22/01/30(日)10:41:21 No.891989672
>ラスベガスが酔って拳銃持つのは禁止!ホルスターに入ってるならOKよ!とか緩すぎて駄目だった… シラフならセーフなのか…
137 22/01/30(日)10:41:51 No.891989822
>そいつのせいでその後の銃犯罪被害者増えたわけだから大罪人だな 毎日108人死んでるだけで増えても減ってもいないけどアメリカ以外の国は知らない
138 22/01/30(日)10:42:15 No.891989941
>シラフならセーフなのか… 所持を隠してる方がヤバいからね
139 22/01/30(日)10:42:37 No.891990039
>でもカバンにしまうと怒られる… コンシールドキャリーは特別にライセンスが必要になるからね… オープンキャリーのほうが目に見えてこいつ銃持っとる!ってわかるから危なくないってのは面白い
140 22/01/30(日)10:42:46 No.891990083
銃競技の人口も多いんで弾薬を必要最低限にって言うのは無理だろう