虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/30(日)09:13:32 蛮族かよ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)09:13:32 No.891965120

蛮族かよ

1 22/01/30(日)09:16:34 No.891965929

荷物じゃなくて持ち主を狙っているように見えるが…

2 22/01/30(日)09:17:41 No.891966181

>荷物じゃなくて持ち主を狙っているように見えるが… だから全力で逃げるんだろう

3 22/01/30(日)09:18:56 No.891966430

そのお花の服可愛いですね

4 22/01/30(日)09:19:39 No.891966593

イヤァアァアアア!!

5 22/01/30(日)09:27:26 No.891968585

ついでに身ぐるみも剥げば一石二鳥だからな

6 22/01/30(日)09:28:24 No.891968899

持ち主含めて奪う対象

7 22/01/30(日)09:28:42 No.891968977

実際鎌倉時代の武士は別に肥後の出でなくとも 蛮族

8 22/01/30(日)09:29:14 No.891969106

逃げる奴は大抵大事なもの持って逃げるからな

9 22/01/30(日)09:29:22 No.891969126

>荷物じゃなくて持ち主を狙っているように見えるが… 荷物は逃げない 持ち主は逃げる ころす

10 22/01/30(日)09:30:20 No.891969329

中世の軍隊ってちょっと組織的な野盗みたいなもんだよね

11 22/01/30(日)09:30:38 No.891969423

なんでこんな景清が倒さないといけないような奴を異世界に呼んだんだ…

12 22/01/30(日)09:31:30 No.891969707

>中世の軍隊ってちょっと組織的な野盗みたいなもんだよね 侵略と略奪がイコールだからな

13 22/01/30(日)09:33:09 No.891970181

異世界に鎌倉時代の日本が転移してもなんやかやで順応しそう

14 22/01/30(日)09:34:11 No.891970405

>>中世の軍隊ってちょっと組織的な野盗みたいなもんだよね >侵略と略奪がイコールだからな 糧秣の概念自体が無いから現地調達だもんなー…

15 22/01/30(日)09:34:47 No.891970587

通行料を払えばいいのに迂回しようとするからだぞ

16 22/01/30(日)09:35:00 No.891970635

>なんでこんな景清が倒さないといけないような奴を異世界に呼んだんだ… 呼んだんじゃなくて迷い込んだ だから転移時のチートなし

17 22/01/30(日)09:35:49 No.891970810

>なんでこんな景清が倒さないといけないような奴を異世界に呼んだんだ… 転生物ならともかく召喚物だと具体的な人材指定出来ない傾向あるし…

18 22/01/30(日)09:36:36 No.891971001

この人の中で鎌倉武士はどんな位置づけなんだ…

19 22/01/30(日)09:37:00 No.891971139

声が大きい!

20 22/01/30(日)09:37:01 No.891971144

鎌倉武者がチート持って転移したら世界の危機じゃないですか…

21 22/01/30(日)09:37:58 No.891971397

>この人の中で鎌倉武士はどんな位置づけなんだ… チート持ってきて世界を混乱させる転生者を処理する集団に対して相討ちまで持っていけるぐらい

22 22/01/30(日)09:38:32 No.891971585

ガーディアン呼ばなきゃ

23 22/01/30(日)09:38:58 No.891971743

>ガーディアン呼ばなきゃ 五人やられた

24 22/01/30(日)09:39:11 No.891971806

鎌倉武者倒すにはスパルタの兵士じゃないとだめらしいな

25 22/01/30(日)09:39:15 No.891971825

>チート持ってきて世界を混乱させる転生者を処理する集団に対して相討ちまで持っていけるぐらい 12人中5人やられたとは書かれていたけど 討ち取ったとは書かれてないんだよな…

26 22/01/30(日)09:39:52 No.891972091

12人しか居ない転生者殺しのガーディアンのうち5人鎌倉武士に討たれてるからな…

27 22/01/30(日)09:40:57 No.891972420

なんでこんな場所で通行料とってんだ?ちょっと文句言ってくるわ 大丈夫大丈夫これでも戦場帰りだぜ 野盗ぐらい蹴散らしてやるさ

28 22/01/30(日)09:41:55 No.891972689

リアルの騎士も大概蛮族だけどこの世界にいる連中はなんかふわふわしてるからな…

29 22/01/30(日)09:41:58 No.891972700

この世界にしては真っ当に危険すぎない…?

30 22/01/30(日)09:42:23 No.891972813

>この世界にしては真っ当に危険すぎない…? この世界の人間じゃないから…

31 22/01/30(日)09:42:31 No.891972852

正面から戦うな

32 22/01/30(日)09:43:09 No.891973013

> 12人しか居ない転生者殺しのガーディアンのうち5人鎌倉武士に討たれてるからな… きっと正々堂々とか糞食らえの不正規戦をしかけられたんだろうな

33 22/01/30(日)09:43:20 No.891973057

誉れを失ったか…

34 22/01/30(日)09:43:58 No.891973247

ガーディアンも正々堂々戦うやつかというと別に…

35 22/01/30(日)09:44:17 No.891973350

>リアルの騎士も大概蛮族だけどこの世界にいる連中はなんかふわふわしてるからな… 絵柄だけでそんなにふわふわしてねぇ! スラムの人だぞ!

36 22/01/30(日)09:45:27 No.891973709

ガーディアンはチート野郎を背後から締め落としてなかったか

37 22/01/30(日)09:47:00 No.891974113

絞め殺してたやつと万能わからせ棒で圧殺してたやつがいる

38 22/01/30(日)09:47:26 No.891974193

鎌倉武者だってナッツクラッカー食らったらぶう!ってなるんでしょ

39 22/01/30(日)09:48:21 No.891974457

鎌倉武士vsヴァイキング

40 22/01/30(日)09:49:16 No.891974758

>鎌倉武士vsヴァイキング 勝手に戦え!

41 22/01/30(日)09:49:58 No.891974972

>鎌倉武士vsヴァイキングvs騎士

42 22/01/30(日)09:50:27 No.891975157

>>鎌倉武士vsヴァイキングvs騎士 なんかこんなゲームあったな…

43 22/01/30(日)09:50:30 No.891975176

>>鎌倉武士vsヴァイキングvs騎士 フォーオナーじゃねえか!

44 22/01/30(日)09:50:45 No.891975251

>鎌倉武士vsヴァイキングvs騎士vsエルフ

45 22/01/30(日)09:51:05 No.891975359

鎌倉武者を倒すにはスパルタ兵を呼ぶ必要があるそうだ

46 22/01/30(日)09:52:01 No.891975624

>鎌倉武者を倒すにはスパルタ兵を呼ぶ必要があるそうだ そんなキラービー対策にスズメバチ輸入するみたいなこと

47 22/01/30(日)09:52:11 No.891975665

>誉れを失ったか… 鎌倉武士にそんなのありませーん

48 22/01/30(日)09:52:27 No.891975773

スパルタ兵は集団戦のプロだから単体スパルタ人だとスレ画の鎌倉武者と同レベルの指揮官クラス呼んでこないとキツそう

49 22/01/30(日)09:52:43 No.891975852

まぁただ逆に言えば5人やられたけど一応撃退してるんだよな転生者殺し騎士団

50 22/01/30(日)09:53:28 No.891976059

>まぁただ逆に言えば5人やられたけど一応撃退してるんだよな転生者殺し騎士団 5人やられたところでダメだこりゃってなって撤退したのかもしれない

51 22/01/30(日)09:53:46 No.891976145

鎌倉武士ならもっと弓使うのでは

52 22/01/30(日)09:53:47 No.891976149

そんな鎌倉武者もてつはうには勝てないんだこれが元寇チート

53 22/01/30(日)09:55:11 No.891976539

名乗りしてるときに矢を射ってきた蒙古兵になんでもありだと喜んだ鎌倉武士

54 22/01/30(日)09:55:50 No.891976782

>>誉れを失ったか… >鎌倉武士にそんなのありませーん いやあるよ そこら辺きちんとしないと褒章主張する時に立場弱くなる 勝てば良かろうでは武士の渡世が立ち行かないよ それはそれとして腕力は前提

55 22/01/30(日)09:56:06 No.891976868

主君の元で領地や褒美を保証されるから統率が取れてるのであって それがなければ舐められたら殺すマンだからな…

56 22/01/30(日)09:56:17 No.891976918

倒せてないならまだ居るかも知れんし本人の時代に帰ってるかもしれないのか…

57 22/01/30(日)09:56:26 No.891976982

誉れは異世界で捨てました

58 22/01/30(日)09:56:43 No.891977078

上陸拠点作れずに船にひきこもらせたって相当だぞ鎌倉武者 慈悲はないのか

59 22/01/30(日)09:56:47 No.891977094

ぶっちゃけ蒙古側も負けた言い訳であんなメッタメタな事書いたんだろうけどそれはそれとして日本側でも鎌倉武士の横暴が記されてるからまぁうn…

60 22/01/30(日)09:56:51 No.891977106

>そんな鎌倉武者もてつはうには勝てないんだこれが元寇チート うnだから皆寝てる所に夜襲かけたり死体ぶっこんだりするね…

61 22/01/30(日)09:57:09 No.891977218

やりたい放題するとやりたい放題されるから綱渡りのバランスでやってるんだよねみんな

62 22/01/30(日)09:57:19 No.891977314

>慈悲はないのか 他所の国に侵略しにきといて何を言うか

63 22/01/30(日)09:57:50 No.891977494

自力救済の世界で生きてると 舐められたら死ぬからね

64 22/01/30(日)09:57:54 No.891977517

>上陸拠点作れずに船にひきこもらせたって相当だぞ鎌倉武者 >慈悲はないのか 上陸して橋頭堡作られてたけど…?

65 22/01/30(日)09:58:13 No.891977603

この世界に御成敗式目ないから…

66 22/01/30(日)09:58:14 No.891977611

>そのお花の服可愛いですね 鎌倉時代ではかわいい=かわいそうという意味です

67 22/01/30(日)09:58:29 No.891977675

>鎌倉武士にそんなのありませーん 有力者相手以外は遊びで殺しても誉れを失わないだけなんやな

68 22/01/30(日)09:58:41 No.891977734

>>そのお花の服可愛いですね >鎌倉時代ではかわいい=かわいそうという意味です そりゃバーサーカーになるわ

69 22/01/30(日)09:59:10 No.891977848

>この世界に御成敗式目ないから… 失うものが何もない…だったらどうするよ

70 22/01/30(日)09:59:11 No.891977849

あんな強い奴等に俺らこんながんばったんすよー!って盛ったとかも言われてるしよくわからんから日本史のプロは真実を教えて

71 22/01/30(日)09:59:18 No.891977877

>やりたい放題するとやりたい放題されるから綱渡りのバランスでやってるんだよねみんな 名乗り名乗られも牧歌的な印象あるけど あれきちんとやらないと手柄や武功の主張で不利になるって世知辛さあるからな

72 22/01/30(日)09:59:27 No.891977922

蒙古は最大戦力だった騎兵を連れてこれなかったのが痛すぎる

73 22/01/30(日)09:59:33 No.891977951

というか元寇の鎌倉武士やばいみたいなのはソース不明だったり世界中どこでもやってることだったりが大半なんでその…

74 22/01/30(日)09:59:35 No.891977957

>やりたい放題するとやりたい放題されるから綱渡りのバランスでやってるんだよねみんな だからこうして抵抗して来ない下々の者たちを甚振る!

75 22/01/30(日)09:59:51 No.891978012

武士相手なら誉も大事だけど異世界人相手なら気にしなくていいよね

76 22/01/30(日)10:00:09 No.891978080

まあ元寇で戦った武士に与える領地がなくて 不満が高まったのはそうなんだろうなと

77 22/01/30(日)10:00:22 No.891978136

>慈悲はないのか 向こうだって拉致った民間人船に吊るすような蛮族だぞ 慈悲なんか無用だわ

78 22/01/30(日)10:00:26 No.891978161

>上陸して橋頭堡作られてたけど…? そりゃ最初は戦の作法も知らない蛮族だと思ってなかったからな

79 22/01/30(日)10:00:29 No.891978172

>というか元寇の鎌倉武士やばいみたいなのはソース不明だったり世界中どこでもやってることだったりが大半なんでその… まあ言わしておけばいいんじゃない?先祖の活躍盛りたがるのはどこも同じだろうし

80 22/01/30(日)10:00:48 No.891978246

>あんな強い奴等に俺らこんながんばったんすよー!って盛ったとかも言われてるしよくわからんから日本史のプロは真実を教えて 真実なんぞ分かりようも無いけど 自分の手柄話を盛るのは当時の常識だからな プレゼン力の弱い武士は飯食ってけない

81 22/01/30(日)10:01:15 No.891978370

>>やりたい放題するとやりたい放題されるから綱渡りのバランスでやってるんだよねみんな >だからこうして抵抗して来ない下々の者たちを甚振る! 武士で無いものは暴行レイプ略奪の対象だ!! 抵抗されたら実戦演習だと思ってブッ殺せ!!

82 22/01/30(日)10:01:48 No.891978499

兵站の概念がなくて略奪を前提にしてたのは世界中で見られるからそんなに変なことじゃないと思う 問題は鎌倉武士は兵科が細分化されてなかった関係で重装突撃騎馬弓兵になったことなのか?

83 22/01/30(日)10:01:59 No.891978561

>この世界に御成敗式目ないから… 頼朝も政子も北条もいないからな…

84 22/01/30(日)10:02:19 No.891978669

歴史なんかその時代にその場所に居た人しか真実なんか分からないからな 今日も何か起こっていても知る事は無いし

85 22/01/30(日)10:02:32 No.891978719

なにこれ

86 22/01/30(日)10:02:44 No.891978765

少なくとも御成敗式目の禁則事項だけが真実を語っている

87 22/01/30(日)10:02:53 No.891978804

>問題は鎌倉武士は兵科が細分化されてなかった関係で重装突撃騎馬弓兵になったことなのか? 武芸が一通りできないと武者と認められなかったからしょうがない

88 22/01/30(日)10:03:35 No.891978969

ねぇ!

89 22/01/30(日)10:03:43 No.891979010

>武士で無いものは暴行レイプ略奪の対象だ!! >抵抗されたら実戦演習だと思ってブッ殺せ!! そう言う世界なので他所の武士から守護ってもらうためには 保護者として強い武士がいると安心! みかじめ料一杯支払います!!

90 22/01/30(日)10:03:53 No.891979053

>ねぇ! 抜いてねえのに叫ぶな

91 22/01/30(日)10:04:01 No.891979080

鎌倉武者が実際強かったかどうかはわからんが板東武者が頭おかしいのは記録にある 木曽義仲とか

92 22/01/30(日)10:04:13 No.891979132

>少なくとも御成敗式目の禁則事項だけが真実を語っている 御成敗式目が鎌倉武士をおかしい蛮族から普通の蛮族にした

93 22/01/30(日)10:04:14 No.891979134

重装弓騎兵って字面はカッコいいけど機動力命の弓騎兵に鎧着せる意味ないじゃん!って早々に廃れた悲しみ

94 22/01/30(日)10:04:21 No.891979166

>そう言う世界なので他所の武士から守護ってもらうためには >みかじめ料一杯支払います!! ヤクザかよ

95 22/01/30(日)10:04:42 No.891979233

>少なくとも御成敗式目の禁則事項だけが真実を語っている 北条氏歴代執権は確かに最高権力者なんだけど 記録見ていくとお労しさが勝る気持ちになる事がちょくちょくある

96 22/01/30(日)10:04:48 No.891979252

鎌倉武士は頼朝と愉快な仲間達が躾したから純度100の板東武者からまだ大人しくなってるのが参るね…

97 22/01/30(日)10:05:13 No.891979359

首狩り族と認識されてそう

98 22/01/30(日)10:05:14 No.891979364

武士なんて軍のなかでも最上級のエリート集団なんだし 海外で言えば貴族(騎士)が重装騎馬兵なのと変わらん

99 22/01/30(日)10:05:22 No.891979391

酔った勢いで人を殺してはいけません

100 22/01/30(日)10:05:23 No.891979395

>>ねぇ! >抜いてねえのに叫ぶな 背の高い草むらで足引っかけたのかもしれない

101 22/01/30(日)10:05:41 No.891979493

鎌倉武者わからせ棒でケツをしばけばダブルピースで降参するはず…

102 22/01/30(日)10:05:49 No.891979538

金と土地のある坊主は自ら武装し始めた 農民も普通に武装してた 武装してて人殺し経験のある人間ばかりの時代だ

103 22/01/30(日)10:06:24 No.891979704

>>そう言う世界なので他所の武士から守護ってもらうためには >>みかじめ料一杯支払います!! >ヤクザかよ ヤクザを蛮族化すると武士になるよ 武士から守ってくれるのは武士しかいないよ 応用的に僧兵だけど武士よりヤクザ度高いケース多いよ

104 22/01/30(日)10:07:08 No.891979888

御成敗式目はこんな基本的なことをわざわざ…?ってなるけど逆に言えば明文化されたルールになるぐらいは共通の認識になりつつあったんだ 少なくともトップ層は駄目なことだと認識してたわけで

105 22/01/30(日)10:07:57 No.891980116

御成敗式目は偉大よね 基本事項をいちいち明文化する事の大事さを教えてくれる

106 22/01/30(日)10:08:23 No.891980241

流民や坊主に矢を射かけて戦前の備えとするのが家訓の奴らだ 面構えが違う

107 22/01/30(日)10:08:30 No.891980275

御成敗式目でだめだよされてることは裏を返せば大体やってたことになるからな…

108 22/01/30(日)10:08:44 No.891980364

坊主=巻藁だから宗教家こそ逃げろ

109 22/01/30(日)10:08:56 No.891980420

>御成敗式目は偉大よね >基本事項をいちいち明文化する事の大事さを教えてくれる 神様はなにも禁止なんかしてないでやりたい放題したら立ち行かないからな…

110 22/01/30(日)10:09:19 No.891980529

鎌倉武士の前で「御成敗式目」って呟いたらどうなるんだろうな

111 22/01/30(日)10:09:46 No.891980655

>流民や坊主に矢を射かけて戦前の備えとするのが家訓の奴らだ >面構えが違う それ男衾三郎絵巻って説話の悪役の台詞だからフィクションです…

112 22/01/30(日)10:09:51 No.891980683

西洋からも対抗として鎌倉武士に該当するような活きのいいやつを呼ぼう どんなのがいいかな?

113 22/01/30(日)10:10:16 No.891980814

>西洋からも対抗として鎌倉武士に該当するような活きのいいやつを呼ぼう >どんなのがいいかな? ドイツ騎士団

114 22/01/30(日)10:10:35 No.891980906

頼朝:板東武者純度30都育ちで北条に面倒見て貰った屈指の常識人 義経:板東武者純度50奥州で寺に入れられて武士の嗜みとかクソ喰らえ! 義仲:板東武者純度80義経からでさえなにあの野蛮人…ってドン引きされる

115 22/01/30(日)10:10:44 No.891980947

ローマ軍とか

116 22/01/30(日)10:10:51 No.891980979

>西洋からも対抗として鎌倉武士に該当するような活きのいいやつを呼ぼう >どんなのがいいかな? 東ヨーロッパになだれ込んだ蒙古兵

117 22/01/30(日)10:10:53 No.891980991

>西洋からも対抗として鎌倉武士に該当するような活きのいいやつを呼ぼう >どんなのがいいかな? 東欧の方とか凄い連中居たような気がする

118 22/01/30(日)10:10:57 No.891981001

>西洋からも対抗として鎌倉武士に該当するような活きのいいやつを呼ぼう >どんなのがいいかな? ドイツ騎士だな 中世のころからポーランド人やスラヴ人の絶滅主張してるやべー連中だ

119 22/01/30(日)10:11:19 No.891981134

>鎌倉武士の前で「御成敗式目」って呟いたらどうなるんだろうな ある程度の格好してないと偽物判定してバーサークしそう

120 22/01/30(日)10:11:25 No.891981165

スレ画の世界好き ほんわかしてるけど少しだけ理不尽な世界いいよね…

121 22/01/30(日)10:11:47 No.891981276

少し…?

122 22/01/30(日)10:12:03 No.891981377

>鎌倉武士の前で「御成敗式目」って呟いたらどうなるんだろうな くちさけ女にポマードみたいに退散するかも…

123 22/01/30(日)10:12:06 No.891981394

>スレ画の世界好き >ほんわかしてるけど少しだけ理不尽な世界いいよね… ほんわか? 少し?

124 22/01/30(日)10:12:14 No.891981433

>それ男衾三郎絵巻って説話の悪役の台詞だからフィクションです… よかった…酔っ払って人を殺しても 「酒の席だからそういうこともあるよね!」で済ませる武士はいなかったんだ…

125 22/01/30(日)10:12:30 No.891981528

少しだけ理不尽かなぁ? 物凄い理不尽な世界だろ…

126 22/01/30(日)10:12:42 No.891981588

御成敗式目だっていきなり理性に目覚めた人が書いたわけじゃないんだしそういうのはやっぱよくないよねってなる下地があったんだよね

127 22/01/30(日)10:12:55 No.891981666

大前提として今この世界では花柄のパンツがモンスターたちが職人を脅して作らせるくらい流行ってるってのがあって >>そのお花の服可愛いですね >鎌倉時代ではかわいい=かわいそうという意味です

128 22/01/30(日)10:13:36 No.891981880

>スレ画の世界好き >ほんわかしてるけど少しだけ理不尽な世界いいよね… 結構気軽に死んでない?

129 22/01/30(日)10:13:45 No.891981944

この鎌倉武士は転生じゃないしチートもないんだよな…

130 22/01/30(日)10:13:46 No.891981945

熊谷直実いいよね…

131 22/01/30(日)10:13:47 No.891981950

鎌倉武士も鎌倉武士だがこの時代世界中で百年戦争だのレコンキスタだの十字軍だの戦争戦争また戦争な状態だからどの国から迷い込んでもヤバイと思われる

132 22/01/30(日)10:13:53 No.891981976

>義仲:板東武者純度80義経からでさえなにあの野蛮人…ってドン引きされる でもお公家様にも「人品クソだけど武者振りは素晴らしい」って褒められるくらいのイケメンだし…

133 22/01/30(日)10:14:32 No.891982156

>少しだけ理不尽かなぁ? >物凄い理不尽な世界だろ… 魚人たちの過去とか壮絶だからな

134 22/01/30(日)10:14:38 No.891982190

>義経:板東武者純度50奥州で寺に入れられて武士の嗜みとかクソ喰らえ! 義経は京都でもある程度社交こなせるくらいに教養人だよ 教養レベルあむしろ上澄みの方で学問もそれなりに出来る 上皇から官位とかももらっちゃいます!!

135 22/01/30(日)10:14:40 No.891982202

>首狩り族と認識されてそう 実際干し首作らないだけの首狩り続落だよ

136 22/01/30(日)10:14:48 No.891982247

これほんとに鎌倉? 太正武者じゃない?

137 22/01/30(日)10:14:52 No.891982263

大河ドラマ鎌倉殿の13人はこれからドンドン頭のおかしい板東武者が出てきて兄上や政子や北条の頭を抱えさせる予定だ

138 22/01/30(日)10:14:56 No.891982287

中世ヨーロッパだってすごいぞ 正式なテーブルマナーが隣の席の人を刺すなだ

139 22/01/30(日)10:15:00 No.891982301

天下を取ったらまずすべき事は武士って名前のゴロツキから牙と爪引っこ抜く事だからな…

140 22/01/30(日)10:15:03 No.891982309

>>それ男衾三郎絵巻って説話の悪役の台詞だからフィクションです… >よかった…酔っ払って人を殺しても >「酒の席だからそういうこともあるよね!」で済ませる武士はいなかったんだ… ……

141 22/01/30(日)10:15:07 No.891982325

鎌倉武者シリーズ好き

142 22/01/30(日)10:15:27 No.891982426

>上皇から官位とかももらっちゃいます!! お前まじふざけんなよ…

143 22/01/30(日)10:15:33 No.891982465

>少しだけ理不尽かなぁ? >物凄い理不尽な世界だろ… 魔王の城が海獣に興味持たれておもちゃにされて崩壊はあまりにも理不尽過ぎる… 撃退しろよ…

144 22/01/30(日)10:15:40 No.891982501

鎌倉武士VSエルフ!

145 22/01/30(日)10:15:51 No.891982556

カルタゴの戦象部隊とか転移してこねえかな

146 22/01/30(日)10:15:55 No.891982584

>中世ヨーロッパだってすごいぞ >正式なテーブルマナーが隣の席の人を刺すなだ 当時の気風ってこう言う素朴な事例から分かりますね

147 22/01/30(日)10:16:18 No.891982704

>鎌倉武士VSエルフ! ぱあぁぁぁぁ!

148 22/01/30(日)10:16:24 No.891982722

朝から並んでもジャグしか打てない希望もない世界だよ?

149 22/01/30(日)10:16:37 No.891982781

この世界だと鎌倉武士マハラダ様ぐらいじゃないと対抗できないのでは

150 22/01/30(日)10:17:05 No.891982930

>魔王の城が海獣に興味持たれておもちゃにされて崩壊はあまりにも理不尽過ぎる… >撃退しろよ… この世界のデカいは強いだからどうしようもないんだよ… 城よりデカいじゃんあの海獣というか怪獣…

151 22/01/30(日)10:17:06 No.891982934

>朝から並んでもジャグしか打てない希望もない世界だよ? それは日が上る前から並んでないのが悪い

152 22/01/30(日)10:17:44 No.891983114

作者の作品の中では緩い世界だな…

153 22/01/30(日)10:17:45 No.891983118

>御成敗式目だっていきなり理性に目覚めた人が書いたわけじゃないんだしそういうのはやっぱよくないよねってなる下地があったんだよね 常在戦場で生きていくのは武士にとっても辛い事だからな… 武士だって人間だから最低限の安心を得たい気持ちがあるんだ

154 22/01/30(日)10:18:20 No.891983336

木曾義仲はきったねぇお椀に山盛りご飯盛って無理やり食わせてきたのがリアルな田舎者感あってすごい

155 22/01/30(日)10:18:22 No.891983345

流石に鎌倉武士1人辺りに1000人に当たらせれば倒せると思う 逃走!そうだね…

156 22/01/30(日)10:18:44 No.891983442

水戸光圀公もなんかいい話風に 若い時はオフの日に辻斬りを嗜みましたって語ってるしな

157 22/01/30(日)10:22:23 No.891984386

>水戸光圀公もなんかいい話風に >若い時はオフの日に辻斬りを嗜みましたって語ってるしな いやそれについては親父にすごい刀貰ったテンションでやった若気の至りで… 年取ってからはワシなんであんなことやったんだろ…ってすごい悔いてたんだよ

158 22/01/30(日)10:23:18 No.891984709

>>水戸光圀公もなんかいい話風に >>若い時はオフの日に辻斬りを嗜みましたって語ってるしな >いやそれについては親父にすごい刀貰ったテンションでやった若気の至りで… >年取ってからはワシなんであんなことやったんだろ…ってすごい悔いてたんだよ あああれ若き日の過ちを悔いてた頃の奴か すまない…

↑Top