虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/30(日)05:16:41 住めば都 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/30(日)05:16:41 No.891941967

住めば都

1 22/01/30(日)05:17:32 No.891942012

のコスモス荘

2 22/01/30(日)05:18:00 No.891942031

すっとこ大戦

3 22/01/30(日)05:18:50 No.891942081

今にも落ちてきそうな屋根の下で

4 22/01/30(日)05:19:38 No.891942117

>今にも落ちてきそうな屋根の下で なんか良い話っぽい

5 22/01/30(日)05:20:59 No.891942179

月3100円も月3900円も誤差だろ…

6 22/01/30(日)05:21:38 No.891942207

アバッキオのセリフの途中で落ちて来る屋根

7 22/01/30(日)05:46:33 No.891943247

>月3100円も月3900円も誤差だろ… 3100円なのを800円にしてたのかと思ったけど

8 22/01/30(日)05:48:44 No.891943345

800円でも…いいんじゃないか?

9 22/01/30(日)05:49:06 No.891943358

小学校の飼育小屋がこんな感じだった

10 22/01/30(日)05:49:42 No.891943386

すげぇ家だな…

11 22/01/30(日)05:52:07 No.891943484

ポットン便所か…

12 22/01/30(日)06:01:04 No.891943897

妥当!

13 22/01/30(日)06:01:36 No.891943923

でも800円ならそのへんの路地裏で野菜なんか育てて暮らすのも悪くないような気さえする

14 22/01/30(日)06:02:04 No.891943945

800円なら即決だけど家賃3100円だと借り手つかないことありそうなレベルだ

15 22/01/30(日)06:03:17 No.891944004

10万円ぐらいで土地ごと買えへんか

16 22/01/30(日)06:06:16 No.891944152

通勤時間とハザードマップにもよるけど住めるならここ住みたいわ 内装はいくらでもて加えられるし

17 22/01/30(日)06:07:48 No.891944224

この手は新たに入居はできない 居住者がいるから残ってるだけ

18 22/01/30(日)06:08:52 No.891944270

池崎の実家(旧)より上等

19 22/01/30(日)06:11:12 No.891944374

急に実は家賃3倍強でした 差額出してねって言われても納得できないよな

20 22/01/30(日)06:11:20 No.891944382

>池崎の実家(旧)より上等 スラムの風俗店みたいな外観だったもんな

21 22/01/30(日)06:13:24 No.891944475

>急に実は家賃3倍強でした >差額出してねって言われても納得できないよな 10年住んでたら28万円請求されるのか… こんな家に住んでる人には捻出出来なさそう

22 22/01/30(日)06:15:01 No.891944535

時効ぶんは請求されなかった気がする

23 22/01/30(日)06:17:16 No.891944622

>04年度に改正された公営住宅法施行令の解釈を誤り、築年数に応じた減額率の計算法を間違えていた。 >「安すぎないか。このまま経年で減額すると間もなく無料になる」と誤りに気付いたという。

24 22/01/30(日)06:19:36 No.891944712

どんだけ安くても流石にやっぱり嫌かもしれん!

25 22/01/30(日)06:21:17 No.891944775

>>04年度に改正された公営住宅法施行令の解釈を誤り、築年数に応じた減額率の計算法を間違えていた。 >>「安すぎないか。このまま経年で減額すると間もなく無料になる」と誤りに気付いたという。 無料でも良くないか? もう自然に帰りつつあるのに何もしないで金だけ従来通りに取ろうとするのが図々しい

26 22/01/30(日)06:22:22 No.891944812

タダでも住みたくねぇ…

27 22/01/30(日)06:22:33 No.891944823

無料にしたらじゃあうちもってなるんじゃないか

28 22/01/30(日)06:23:09 No.891944847

スレ画みたいじゃないところもあるだろうしちゃんと一律に本来の計算方法で計算するべきだろ

29 22/01/30(日)06:23:28 No.891944862

こういう家で屋内テント暮らしもアリかなと思う

30 22/01/30(日)06:29:47 No.891945143

おまえんちオーバケ屋代ー

31 22/01/30(日)06:31:23 No.891945211

800円とか3100円って言われると値段相応のボロ屋だな!ってなるけれど 無料って言われると急に人間が住む場所じゃないように見えてくる

32 22/01/30(日)06:32:48 No.891945270

絶対に虫出るだろ 無理

33 22/01/30(日)06:34:06 No.891945319

町営でこのレベルなら800円でいいだろ

34 22/01/30(日)06:41:33 No.891945623

ニュース見た近所の人があそこ人住んでたのか…ってなってそう

35 22/01/30(日)06:42:24 No.891945660

画像を見る限りは原野の中の一軒家だし現在の住人が居なくなったら廃屋にするしかない奴じゃん

36 22/01/30(日)06:44:21 No.891945736

屋内テント前提で何とか

37 22/01/30(日)06:50:44 No.891946038

まあこういう家自体は好きだよ風景としては 住みたくはないかな…

38 22/01/30(日)06:52:37 No.891946125

>No.891944823

39 22/01/30(日)06:53:59 No.891946175

人が住んでる間は立て替えたいから引っ越ししなさいって出来ないのかな

40 22/01/30(日)06:54:01 No.891946180

中身がオール電化でネット繋がってるならいいが…

41 22/01/30(日)06:54:15 No.891946192

差額請求って言われてもな 計算間違ってたのお前だろお前の落ち度じゃねーのかよって言われるんじゃないの

42 22/01/30(日)06:54:52 No.891946214

800円で電気通ってるならネット回線引いてVR用のプレイルームとして借りてみたい

43 22/01/30(日)06:56:26 No.891946278

中は意外に綺麗だったりするんじゃないの

44 22/01/30(日)06:57:00 No.891946318

趣味部屋にすればいいのか 汚してもうるさくしても苦情はないだろうし

45 22/01/30(日)06:58:38 No.891946387

都内でもこういうトタンハウスって15年くらい前はそこそこ見かけたな

46 22/01/30(日)06:58:49 No.891946397

>中は意外に綺麗だったりするんじゃないの んなワケねーだろ過ぎる… 柱も屋根も経年劣化でボロボロだよ

47 22/01/30(日)06:59:26 No.891946422

時効援用すればうまくいけば5年分ぐらいになったりするんじゃねーの? 何年すんでるか知らんが

48 22/01/30(日)07:01:06 No.891946508

>民法の規定で、対象者が申し出れば、14年8月以前の家賃計約659万円については時効が成立する。 だから時効は5年みたい

49 22/01/30(日)07:03:24 No.891946616

>民法の規定で、対象者が申し出れば、14年8月以前の家賃計約659万円については時効が成立する。 何年住んでるんだ!?

50 22/01/30(日)07:04:25 No.891946685

中で死んでるんじゃ…

51 22/01/30(日)07:07:39 No.891946890

>人が住んでる間は立て替えたいから引っ越ししなさいって出来ないのかな 周囲に土地が余ってるだろ!?

52 22/01/30(日)07:10:04 No.891947013

これから正規の値段払ってくれって程度でいいんじゃないのかな この件に人件費使うの勿体無いよ

53 22/01/30(日)07:12:02 No.891947124

外観こんだけ傷んでるってことは水回りが地獄の予感がする

54 22/01/30(日)07:13:53 No.891947226

担当者も正直めんどくせって思ってるだろう 前任者のミスかもしれないし しかし税収なので大っぴらに無かったことにできない

55 22/01/30(日)07:15:08 No.891947287

家賃少なかったけど払わなくていいよってしちゃうと 家賃多めに取ってたけど返さなくていいよね?も成立しちゃうので お役所的には感情抜きにして杓子定規にやるしかないんだ

56 22/01/30(日)07:15:40 No.891947332

河川際とか低地に建てられてると嫌かな...

57 22/01/30(日)07:15:55 No.891947351

>人が住んでる間は立て替えたいから引っ越ししなさいって出来ないのかな こういうのは違う公営住宅に引っ越してくれって案内してると思うよ 当然引越し先の家賃は高いし払えないから引っ越さないけど

58 22/01/30(日)07:22:18 No.891947757

賃貸ってことは致命的な修繕費とか貸主負担だから良いよな… 多少DIYしたって文句言われないだろうし俺借りたいよ

59 22/01/30(日)07:25:55 No.891947995

ゴキブリネズミどころか人間も入り放題のような気がする こんな家に入りたいとは思わないけど

60 22/01/30(日)07:26:28 No.891948028

画像見るに煙突みたいなのあるからボットンだよね ボットン便所はキツイよ せめて水洗なら

61 22/01/30(日)07:27:51 No.891948102

よく地震とかで潰れないな…

62 22/01/30(日)07:28:11 No.891948116

冬場凌げるのかこれ…

63 22/01/30(日)07:29:04 No.891948172

電気メーター工事するとき臭いからその配置やめてほしいんぬー

64 22/01/30(日)07:29:44 No.891948212

>冬場凌げるのかこれ… 対流式の奴なら温まるよ

65 22/01/30(日)07:34:27 No.891948527

他にちゃんとした家があるならかなり良い物件だと思うけど 他に家がある人は入居できないのがネックだな

66 22/01/30(日)07:37:25 No.891948732

他に家のある人が遊び感覚で借りられちゃうと こういうところにしか住めない人が困るもんな…

67 22/01/30(日)07:41:33 No.891949062

こういう家が立ち並んでる地区が近所にあったな そこの地区は文化放送のはずのラジオ周波からハングルが流れてくるから住人層がヤバかった

68 22/01/30(日)07:45:40 No.891949398

最近アパートの騒音で滅入ってるからこういう一軒家もいいかななんてちょっと思っちゃうけど ボットン便所とか隙間風は流石にしんどそうだなあ

69 22/01/30(日)07:45:53 No.891949424

>家賃少なかったけど払わなくていいよってしちゃうと >家賃多めに取ってたけど返さなくていいよね?も成立しちゃうので それどっちも家賃とるほうがやらかしてるじゃねーか成立するの?

70 22/01/30(日)07:48:15 No.891949598

>そこの地区は文化放送のはずのラジオ周波からハングルが流れてくるから住人層がヤバかった それ昔のアニメラジオ聞こうとしたらよくあるやつじゃん

71 22/01/30(日)07:53:26 No.891950050

文句があるなら出て行けと今のところ強気の姿勢

72 22/01/30(日)07:59:39 No.891950594

古い物置って感じだ

73 22/01/30(日)08:01:59 No.891950800

フォールアウトで建築すると大体こんな感じ

74 22/01/30(日)08:04:13 No.891951034

>家賃少なかったけど払わなくていいよってしちゃうと >家賃多めに取ってたけど返さなくていいよね?も成立しちゃうので >お役所的には感情抜きにして杓子定規にやるしかないんだ 安い家賃で契約を結ばせて後からその家賃は嘘でしたって詐欺以外の何者でもなくない?

75 22/01/30(日)08:04:57 No.891951098

今の家もあと数十年したらこんな感じになるのかな

76 22/01/30(日)08:05:45 No.891951181

契約にある計算方法を間違えてたんじゃない?

77 22/01/30(日)08:06:22 No.891951252

詐欺じゃなくて間違いだから… 間違いだから払ってね…

78 22/01/30(日)08:07:49 No.891951404

正直これで家賃取ってるのかよって思ってしまった…

79 22/01/30(日)08:07:49 No.891951406

こんなところに住む人は払わないんじゃないか…?

80 22/01/30(日)08:08:53 No.891951519

郊外にこういう一軒家あるけど人住んでるのか…

81 22/01/30(日)08:09:17 No.891951559

払うの嫌なら出ていって

82 22/01/30(日)08:10:33 No.891951706

>契約にある計算方法を間違えてたんじゃない? 請求の内部処理の問題だから契約書類読んだんじゃ借主側からは気付けないはず

83 22/01/30(日)08:10:34 No.891951708

こんなゴミ片付けて集合住宅建てたほうが

84 22/01/30(日)08:11:26 No.891951799

母が今こんな感じのとこにいる(借りてはない)けど こういうのは外と同じくらい中までボロッボロだよ床とか抜けかけてて踏んだらまずい部分とかあるし

85 22/01/30(日)08:11:42 No.891951830

弁護士建てたら払わずにイケる?

86 22/01/30(日)08:11:43 No.891951833

スレ画に住むのはもはやお金を貰えるレベルだよ 罰ゲームだよ

87 22/01/30(日)08:14:10 No.891952094

虫が出ないんなら案外いけるか?

88 22/01/30(日)08:14:38 No.891952155

>虫が出ないんなら案外いけるか? 周りがこれで虫出ないわけねえだろ!

89 22/01/30(日)08:16:38 No.891952380

北の国から~2022~って感じでいいね!

90 22/01/30(日)08:17:18 No.891952452

Gを手掴みできるくらいじゃないとこんなとこ住めないだろう

91 22/01/30(日)08:17:39 No.891952485

>弁護士建てたら払わずにイケる? 弁護士雇うより払った方が安くない?

92 22/01/30(日)08:17:45 No.891952497

トイレとお風呂綺麗ならまぁいいかな

93 22/01/30(日)08:19:09 No.891952694

綺麗かどうかはどのくらい手を入れてるか次第だろうけど少なくとも汲取式だぞトイレ

94 22/01/30(日)08:19:42 No.891952779

この立地の時点できれいなお家だろうと虫はまあ出るよね

95 22/01/30(日)08:21:50 No.891953093

この手の住宅はマジで冬はクソ寒く夏はクソ暑いを地で行くので普通におすすめできない… あとムカデと遭遇率がかなり高い…

96 22/01/30(日)08:23:17 No.891953286

将来1人ならこんな家でも良いと思う

97 22/01/30(日)08:24:00 No.891953386

俺の年金でも住めそう

98 22/01/30(日)08:24:43 No.891953493

差額の徴収する費用の方が多くなりそうだしなかったことにすればどう?

99 22/01/30(日)08:24:51 No.891953517

秘密基地にするのにいい値段じゃん

100 22/01/30(日)08:27:08 No.891953827

800円相当の建物に建て直そう

101 22/01/30(日)08:27:54 No.891953931

>800円相当の建物に建て直そう 800円の家賃とるためにいくら使う気だよ…

102 22/01/30(日)08:29:04 No.891954076

>この手の住宅はマジで冬はクソ寒く夏はクソ暑いを地で行くので普通におすすめできない… >あとムカデと遭遇率がかなり高い… 断熱性とか気密性とかまるで考えられてないよね…

103 22/01/30(日)08:29:51 No.891954163

ふと思ったんだけど外見はこんな感じでも中は凄い綺麗! みたいな家って法的には建てられるんだろうか?

104 22/01/30(日)08:30:52 No.891954389

>>800円相当の建物に建て直そう >800円の家賃とるためにいくら使う気だよ… 何枚か壁廃棄すればいい

105 22/01/30(日)08:42:05 No.891956606

表は子供の秘密基地 裏は大人の秘密基地

106 22/01/30(日)08:45:42 No.891957574

この手のは個々の実態関係なく町の予算が法と議会の決議に従い適正公平に扱われてるかが大事なので公平さを維持するために町の職員いくらでも注ぎ込むよ

107 22/01/30(日)08:47:06 No.891958081

うっかり柱蹴ったら一気に崩れそうだな…

108 22/01/30(日)08:47:36 No.891958158

>ふと思ったんだけど外見はこんな感じでも中は凄い綺麗! >みたいな家って法的には建てられるんだろうか? 基準法に沿うように補強すれば可能だけど立て直す方が早いし安いよ

109 22/01/30(日)08:50:14 No.891958711

>差額の徴収する費用の方が多くなりそうだしなかったことにすればどう? 本当はそうしたい

110 22/01/30(日)08:50:36 No.891958789

>弁護士雇うより払った方が安くない? まあ貧困問題だしただでやってくれる弁護士も探せばいるかもしれん

111 22/01/30(日)08:54:58 No.891960144

冬は寒そうだな…

112 22/01/30(日)08:56:07 No.891960496

後から金払えって詐欺じゃないの

113 22/01/30(日)08:57:41 No.891961103

あの家の人と話してはいけません って言われる奴

114 22/01/30(日)08:59:48 No.891961720

貸してる側が間違ってたんならそっちが責任取れよ

↑Top