虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 合体! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/30(日)03:19:14 No.891932842

    合体!

    1 22/01/30(日)03:44:12 No.891935325

    ちょっとだけ憧れるミニPC

    2 22/01/30(日)03:45:24 No.891935422

    熱大丈夫?

    3 22/01/30(日)03:48:55 No.891935743

    ACアダプタまでそこに引っ掛けなくてもよくない?

    4 22/01/30(日)03:54:00 No.891936213

    ある意味FireTVStickとかはこれだよね

    5 22/01/30(日)03:55:06 No.891936311

    ねつやばない?

    6 22/01/30(日)03:57:53 No.891936567

    電源ボタンやUSBへのアクセスが不便そう 俺はセパレートにして電源ボタンが押しやすいところに設置したい

    7 22/01/30(日)04:02:17 No.891936960

    >電源ボタンやUSBへのアクセスが不便そう USBはそんなに抜き差ししなさそうだけどな…なんならハブで引っ張り出すとかでも 電源はWoLでスマホからつけるとか…

    8 22/01/30(日)04:02:21 No.891936968

    モニターアーム使ってるから背面にスペースがない

    9 22/01/30(日)04:04:47 No.891937180

    机の下に引っ掛ける方式でもいい気がする

    10 22/01/30(日)04:09:43 No.891937598

    ChromeBOXでいいだろ…ってなる

    11 22/01/30(日)04:11:01 No.891937692

    性能で考えると持ち運べないノートて感じであんまり…

    12 22/01/30(日)04:11:09 No.891937701

    台所に置いてるわこれ 余ったモニタにNUCで

    13 22/01/30(日)04:19:20 No.891938404

    そりゃ性能で考えるものでもないからな

    14 22/01/30(日)04:20:12 No.891938476

    メーカーが作る一体型PCとどう違うの

    15 22/01/30(日)04:22:14 No.891938631

    >メーカーが作る一体型PCとどう違うの モニターはそのままで新しいPCと交換出来る

    16 22/01/30(日)04:22:16 No.891938636

    出張時に持ち運べるぞ

    17 22/01/30(日)04:25:29 No.891938850

    >>メーカーが作る一体型PCとどう違うの >モニターはそのままで新しいPCと交換出来る 逆にモニター死んだら交換も簡単だぞ

    18 22/01/30(日)05:33:50 No.891942713

    基本的にスリープと復帰だけして電源ボタンは押さない前提かね

    19 22/01/30(日)05:37:03 No.891942849

    >基本的にスリープと復帰だけして電源ボタンは押さない前提かね 最近のOSはアップデートでも入らない限り再起動すらあんまやんねえからなぁ ……でもスリープからの復帰にちょっと困るか

    20 22/01/30(日)05:41:24 No.891943051

    >出張時に持ち運べるぞ ノートでよくね?

    21 22/01/30(日)05:53:36 No.891943550

    この手のコンパクトPCで欲しいのは物理メモリ 自分の作業だとメモリがよく逼迫する それ以外に不満ないけど

    22 22/01/30(日)05:57:35 No.891943748

    >この手のコンパクトPCで欲しいのは物理メモリ >自分の作業だとメモリがよく逼迫する >それ以外に不満ないけど 最近のは32GBくらいは普通に積めるね

    23 22/01/30(日)06:02:12 No.891943950

    グラボいらないけどCPUの性能欲しい場合小型PCいいよ 5600G相当の積んでるやつが5万くらいで買えるし場所取らないし

    24 22/01/30(日)06:51:50 No.891946090

    デュアルディスプレイだとメインでゲームやるときにサブが余るからそっちにミニPC繋いでる

    25 22/01/30(日)06:54:03 No.891946183

    ACアダプタは下にベタ置きした方がバランス良さそうな気がするんだけどどうなんだろう

    26 22/01/30(日)06:56:06 No.891946267

    一体型PCに憧れる時期は誰にでもある

    27 22/01/30(日)07:34:11 No.891948511

    グラボなくても最近のはiGPUがすげぇ頑張ってくれるからやれる事結構多くていいよ

    28 22/01/30(日)07:34:33 [キーボードのPowerボタン] No.891948532

    「」!俺を使え!

    29 22/01/30(日)07:40:27 No.891948982

    結構企業で使われてるからヤフオクでDELLやHPやレノボの マイクロファクターPCのリース切れ品格安で売ってるよ M2SSD載せられる第六世代あたりでも1万円台

    30 22/01/30(日)08:00:34 No.891950664

    こんな半端仕様にするならノートにした方がいい

    31 22/01/30(日)08:03:14 No.891950936

    >こんな半端仕様にするならノートにした方がいい ノートにキーボードとマウスと画面繋いで常時AC駆動でノートの意味ねぇなこれ! って人が使うものだし

    32 22/01/30(日)08:03:46 No.891950983

    >……でもスリープからの復帰にちょっと困るか キーボード押せば復帰するだろ…?

    33 22/01/30(日)08:13:58 No.891952071

    まあ3Dゲームや動画編集などの重いアプリ動かすんでもなきゃ全然なんとかなるよ この前出てたRYZEN9搭載してメモリも16Gで M,2SSD500GB乗っけて8万切る値段のやつとか快適だったよ

    34 22/01/30(日)08:19:31 No.891952752

    こういう小型PCだけ買って背面マウントをつけなかった弊社許さないよ

    35 22/01/30(日)08:19:35 No.891952759

    キーボードに飲み物ぶちまけたり部分的に壊れた時替えがききやすいのはノートよりいいと思う