虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/28(金)19:49:45 俺はこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/28(金)19:49:45 No.891443193

俺はこいつ一本で行く

1 22/01/28(金)19:51:57 No.891443922

家庭料理なら割と全部行ける

2 22/01/28(金)19:52:08 No.891443985

俺はそれの下位互換使い ハンドルと刃の境目が洗いにくい

3 22/01/28(金)19:52:40 No.891444144

ペティ欲しいなって思うことはあるけどこいつ一本で行く!

4 22/01/28(金)19:58:59 No.891446141

165mmと145mmだとどっちがいいだろう キャベツは切るからやや大きいのかなとは思ってるけど小さいほうが取り回しがいいなとは常々思ってるタイプではある 肉も普段はコマとかしか使わんし魚もイワシくらいのサイズしか使わぬ

5 22/01/28(金)19:59:50 No.891446401

包丁揃えて使ってるのはペティナイフだけ!

6 22/01/28(金)20:00:42 No.891446676

葉物はペティだとやりづらい… 大根とかも カボチャも買うから牛刀とペティがメイン

7 22/01/28(金)20:02:40 No.891447294

>165mmと145mmだとどっちがいいだろう しまう場所と使う場所のスペースだけ考えて、手に余らないなら大きい方が良いなと思う

8 22/01/28(金)20:03:08 No.891447467

俺はいわゆる鰺切りサイズの小出刃しかない

9 22/01/28(金)20:03:21 No.891447548

ブリクラス捌ける出刃買ったけど俺の釣るのはアジクラス!

10 22/01/28(金)20:03:38 No.891447649

一体型をくれ

11 22/01/28(金)20:03:48 No.891447697

一人ぐらしを初めて20年 牛刀一本しか台所に置いたことない…

12 22/01/28(金)20:04:43 No.891447992

牛刀は厚切り肉主体ならいいんだろうけどバラ肉コマ肉程度だと結構持て余す気がする

13 22/01/28(金)20:05:11 No.891448158

ずっと三徳一本でやってたけど最近菜切り足した 千切りがめちゃめちゃ楽しい

14 22/01/28(金)20:05:27 No.891448262

150mmのペティナイフでいいかもしれない

15 22/01/28(金)20:05:47 No.891448368

>千切りがめちゃめちゃ楽しい 別に三徳でもできるけど 菜切りだと安定感が違うよね

16 22/01/28(金)20:08:00 No.891449151

三徳! ペティ! パン切り! これで完成だ!

17 22/01/28(金)20:08:15 No.891449233

結局何を作るかで包丁なんて変わるから最初は三徳にしとけとなるけど後々どうなるかは自由

18 22/01/28(金)20:08:48 No.891449426

>別に三徳でもできるけど >菜切りだと安定感が違うよね 雑にザクザク行っても稀によくあるキレテナーイが抜群に減るよね 動画でよく見るタタタタ…の千切りが出来るようになる

19 22/01/28(金)20:09:15 No.891449575

1人暮らし始めたころ買ったチタンペティ一本で過ごしている 西瓜をばらすときは流石に大きいのが欲しくなった

20 22/01/28(金)20:09:19 No.891449594

パン切らないからパン切り使わないなぁ… たまに作るピザトーストなんて固くなるから三徳でなんとかなってしまうのが悪い

21 22/01/28(金)20:10:06 No.891449869

まあたまにであってもパンは潰れるのが嫌というのはわかる サンドイッチ作ると大抵具が潰れるしな!

22 22/01/28(金)20:10:21 No.891449953

小さいほうが取り回しはいいけどまな板がでかくできるならでかいほうがいいというジレンマ

23 22/01/28(金)20:11:29 No.891450336

180くらいだと牛刀であるメリットがさほど生きてこないし240は長すぎるというジレンマ

24 22/01/28(金)20:11:44 No.891450422

みじん切りするなら三徳より牛刀のがいい気がする まな板のサイズが大きくないと切りづらいけど

25 22/01/28(金)20:12:05 No.891450557

スレ画買ったけど切れすぎて怖くなって結局前の包丁使い続けてる

26 22/01/28(金)20:12:53 No.891450848

なかなかなかなか大変だけど

27 22/01/28(金)20:13:07 No.891450924

みじん切りは包丁よりまな板サイズが試される…

28 22/01/28(金)20:14:05 No.891451284

>みじん切りは包丁よりまな板サイズが試される… ぶんぶんチョッパー!

29 22/01/28(金)20:14:45 No.891451530

fu754538.jpg これで

30 22/01/28(金)20:20:09 No.891453514

出刃もください

31 22/01/28(金)20:20:47 No.891453719

ペティより小さい奴欲しい

32 22/01/28(金)20:23:29 No.891454655

何故か根本の首が錆びる

33 22/01/28(金)20:25:59 No.891455619

どんな時でもUX-10だぞ

34 22/01/28(金)20:26:14 No.891455711

>スレ画買ったけど切れすぎて怖くなって結局前の包丁使い続けてる 使ってればそのうち切れなくなるから心配せず使おう あと切れ味は研ぎ方でコントロールできるよ

35 22/01/28(金)20:27:45 No.891456224

いもげ包丁は無いのかい

36 22/01/28(金)20:28:01 No.891456331

グリルがないから魚捌くことがないから半額だったイケア包丁で十分

37 22/01/28(金)20:28:04 No.891456336

>いもげ包丁は無いのかい 割とスレ画

38 22/01/28(金)20:28:42 No.891456604

費用対効果のバランスが一番いいのはスレ画

39 22/01/28(金)20:29:14 No.891456780

みじん切りとかまな板から溢れてモオオオオってなる フードプロセッサー大好き

40 22/01/28(金)20:29:19 No.891456813

指切っても痛みがほぼなくすぐくっついたなスレ画

41 22/01/28(金)20:31:00 No.891457438

>割とスレ画 >費用対効果のバランスが一番いいのはスレ画 なるほど これで合ってる? https://www.amazon.co.jp/dp/B01GJ4S7OG

42 22/01/28(金)20:32:22 No.891457932

貝印の10000系は本当に値段と性能のベストバランスと言うか若干バランスブレイカー気味の大手の力を感じる

43 22/01/28(金)20:32:56 No.891458152

>指切っても痛みがほぼなくすぐくっついたなスレ画 メッチャクチャ切れる包丁だと止血して即キズパワーパッド貼ったら 一日で傷塞がるよね…しゅごい

44 22/01/28(金)20:33:07 No.891458207

俺は1600円ぐらいのATS34とスーパーのシールで交換したツヴェリングだ!

45 22/01/28(金)20:33:26 No.891458324

>fu754538.jpg >これで ご自宅でメッザルーナつかってるやつ初めて見た

46 22/01/28(金)20:33:31 No.891458355

イワシ捌くのに牛刀やや持て余し感があるからペティがほしい

47 22/01/28(金)20:33:34 No.891458369

あーすぐ処置すればくっつくんだ 5gくらい損したな

48 22/01/28(金)20:33:41 No.891458412

これより明確にいいの買おうとしても割と趣味の領域に入るので実用最高性能だと思う

49 22/01/28(金)20:33:49 No.891458456

>>みじん切りは包丁よりまな板サイズが試される… >ぶんぶんチョッパー! 慣れると手作業のが早いこともある!

50 22/01/28(金)20:34:10 No.891458595

>いもげ包丁は無いのかい 100均セラミック包丁

51 22/01/28(金)20:34:39 No.891458793

>イワシ捌くのに牛刀やや持て余し感があるからペティがほしい イワシならセラミックペティがいいんじゃないか

52 22/01/28(金)20:35:02 No.891458942

親戚のとこの包丁研いだら返ってきたフィードバックがたくあんが繋がらない!柿が種ごと切れる!だったな

53 22/01/28(金)20:35:37 No.891459154

>慣れると手作業のが早いこともある! 切れ味のいいペティナイフだとそのままの形を維持したままみじん切りできるようになるよね

54 22/01/28(金)20:37:12 No.891459821

セラミックは研げないし切れ味落ちるからあんまおすすめせんぞ

55 22/01/28(金)20:37:24 No.891459892

友人に果物とか切る様にペティ送ったら肉も野菜も全部ペティで切るようになっちゃったマン

56 22/01/28(金)20:39:48 No.891460800

タイのアタマを真っ二つにできるやつください

57 22/01/28(金)20:40:13 No.891460942

>タイのアタマを真っ二つにできるやつください 3000円くらいの出刃

58 22/01/28(金)20:40:38 No.891461128

ステンレス研げないマン

59 22/01/28(金)20:41:37 No.891461522

>タイのアタマを真っ二つにできるやつください 包丁より人のほうが大事

60 22/01/28(金)20:42:24 No.891461832

ペティ使いやすいし洗いやすいし楽なんだもん仕方ないよね

61 22/01/28(金)20:43:38 No.891462293

俺は菊一文字のダマスカス鋼文化包丁使ってる

62 22/01/28(金)20:43:42 No.891462315

ペティはマジで取り回しがいいから一本は欲しい 三徳か牛刀はあるといいけど

63 22/01/28(金)20:44:11 No.891462499

セラミックは簡単には研げない分切れ味は長続きするからその辺はあんまり問題にはならないな 無茶すると割れるところはまぁ…

64 22/01/28(金)20:45:39 No.891463029

24cmの牛刀使ってるけど30cmがほしい まな板も包丁もでかいほうが楽だと気づいた

65 22/01/28(金)20:46:40 No.891463383

重いのがいい

66 22/01/28(金)20:48:44 No.891464137

>重いのがいい https://www.amazon.co.jp/dp/B08PD36J7L

67 22/01/28(金)20:48:59 No.891464236

ミソノの牛刀使ってるけど最近もうちょい刃がストレートめなやつが欲しい

↑Top