虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/28(金)19:36:58 シネマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/28(金)19:36:58 No.891438958

シネマロサならね…

1 22/01/28(金)19:38:48 No.891439494

すげえなシネマロサ

2 22/01/28(金)19:39:01 No.891439548

辣腕だなあ…

3 22/01/28(金)19:39:24 No.891439669

書き込みをした人によって削除されました

4 22/01/28(金)19:39:55 No.891439832

黒字なら良かった

5 22/01/28(金)19:40:34 No.891440050

なんやかやで黒字になったやつの勝ちだもんね映画って…

6 22/01/28(金)19:41:24 No.891440341

ジャイゴリラとスネ蔵君並んでる

7 22/01/28(金)19:42:11 No.891440599

2コマ目見るに人件費も自分だけなら黒字自体は達成しやすい…のかなぁ?

8 22/01/28(金)19:42:41 No.891440766

ジャイゴリラめっちゃキラキラしながら見てる…

9 22/01/28(金)19:43:08 No.891440918

キラキラしてるジャイゴリラちょっと可愛いじゃねえか

10 22/01/28(金)19:43:36 No.891441071

ジャイゴリラめっちゃキラキラしてるな

11 22/01/28(金)19:43:55 No.891441187

都内の単館はマジでお金になるんです…?ってニッチなのしかやらないとこあるよね…

12 22/01/28(金)19:44:19 No.891441328

やはり三感か…

13 22/01/28(金)19:44:22 No.891441351

忘れがちだけどジャイゴリラも小学生だもんな…

14 22/01/28(金)19:44:50 No.891441516

根強いファンがいるんだな

15 22/01/28(金)19:45:07 No.891441612

同人活動に近い感じだろうしな…

16 22/01/28(金)19:45:42 No.891441804

ジャイゴリラはクソ映画上映会に飢えてるからな…

17 22/01/28(金)19:46:13 No.891441967

ウケた映画のパチ物を即製作 監督撮影編集ぜんぶ1人 激レアさん案件だこれ

18 22/01/28(金)19:46:17 No.891441983

名作に飽きたようなジャイゴリラにとっては刺激に満ちてるんだ…

19 22/01/28(金)19:47:00 No.891442223

こんな好き勝手やって法に触れたことも身銭を切ったこともない

20 22/01/28(金)19:47:10 No.891442272

YouTubeとかに上げても大して人気でないんだろうな…

21 22/01/28(金)19:47:14 No.891442299

ドラえもんのパロディで12チャンネル拾ってる人初めて見たよ

22 22/01/28(金)19:47:43 No.891442476

こんだけバイタリティあるやつはパチもん作らなくてもやってける

23 22/01/28(金)19:48:21 No.891442714

のび太君らしき子のツッコミが追いつかなくなってるじゃないか…

24 22/01/28(金)19:48:41 No.891442835

辣腕なんて単語初めて見た

25 22/01/28(金)19:49:06 No.891442957

編集が神速すぎる

26 22/01/28(金)19:49:33 No.891443111

>ドラえもんのパロディで12チャンネル拾ってる人初めて見たよ 元ネタのセリフでびっくりした

27 22/01/28(金)19:49:37 No.891443145

たぶん不動産経営とかカタい収入源があるんだろうな

28 22/01/28(金)19:49:51 No.891443232

微妙に元ネタ拾ってて笑う

29 22/01/28(金)19:50:06 No.891443317

>辣腕なんて単語初めて見た えっ!?

30 22/01/28(金)19:50:10 No.891443350

シネマロサでこの前見たベイビーわるきゅ~れ良かったよ

31 22/01/28(金)19:50:20 No.891443398

身銭切ったことないってのがマジですごい

32 22/01/28(金)19:51:01 No.891443612

ドライブマイカー2作ります!って言われたら500円くらいカンパするかもしんない

33 22/01/28(金)19:51:03 No.891443618

>こんだけバイタリティあるやつはパチもん作らなくてもやってける だからこそ好きでやってるのが際立つ

34 22/01/28(金)19:51:19 No.891443728

できるだけ身内の手弁当で切り詰めつつそれっぽいものを作るおっさん

35 22/01/28(金)19:51:48 No.891443878

チェーホフの逆襲ってそういう…

36 22/01/28(金)19:52:10 No.891444000

身銭を切ったことが無いはロジャー・コーマンだっけ?

37 22/01/28(金)19:52:17 No.891444027

12チャンネルで4台バラバラに動かせるってそっちの元ネタの話か…

38 22/01/28(金)19:52:21 No.891444050

映画マニアはこういう便乗エンタメC級映画好きそう

39 22/01/28(金)19:52:22 No.891444060

美三さんと引き合わせてみよう

40 22/01/28(金)19:52:55 No.891444228

>身銭を切ったことが無いはロジャー・コーマンだっけ? 監督した映画はどんなクソ映画でも2回しか赤字出したことがないじゃなかったっけ

41 22/01/28(金)19:53:02 No.891444268

12チャンネルで4機操縦は 元ネタだと4チャンネル足りねえだろ!ってなって こっちだと4チャンネル余っちゃうだり!ってなるな…

42 22/01/28(金)19:53:02 No.891444271

ドラマパートってこんな臭い映画に出てくれる人がいたのか…

43 22/01/28(金)19:53:25 No.891444393

登場人物全員イカれてるのにハイスペックすぎる

44 22/01/28(金)19:53:34 No.891444450

私はいかに100本の映画をつくり、しかも10円も損をしなかったか

45 22/01/28(金)19:53:42 No.891444482

ロジャーコーマンの遺伝子を受け継ぐ男

46 22/01/28(金)19:53:52 No.891444537

シネマロサってそんな変なところなの…?

47 22/01/28(金)19:54:09 No.891444625

>ジャイゴリラめっちゃキラキラしながら見てる… 元ネタがあの人だしミニチュアは本当に凄いんだろうか

48 22/01/28(金)19:54:20 No.891444672

これの元ネタのアルバトロス社も大作がタイトル発表したその日にはもう脚本製作スタートして 2ヶ月で映画完成させて便乗するってなにかのテレビ番組でやってたな

49 22/01/28(金)19:54:26 No.891444702

身銭切ったことがないってのはこれでスポンサー見つけてるってこと?

50 22/01/28(金)19:54:26 No.891444708

>編集が神速すぎる 4台のラジコンを一人で操縦できるということは 4人分の速度で編集が出来るということだ

51 22/01/28(金)19:54:28 No.891444715

>ドラマパートってこんな臭い映画に出てくれる人がいたのか… 上手いこと役者の専門学校と繋がったらその辺はどうにでもなりそう

52 22/01/28(金)19:54:54 No.891444858

>これの元ネタのアルバトロス社も大作がタイトル発表したその日にはもう脚本製作スタートして >2ヶ月で映画完成させて便乗するってなにかのテレビ番組でやってたな それはアサイラム社だ パクり映画作ってるけど裁判で一度も負けたことがないって言ってたとこ

53 22/01/28(金)19:55:14 No.891444954

>こんな好き勝手やって法に触れたことも身銭を切ったこともない 辣腕 だ…

54 22/01/28(金)19:55:17 No.891444972

一本撮ったら3本映画作れそう

55 22/01/28(金)19:55:27 No.891445027

そういや便乗C級って邦画じゃ確かに見かけないなあ… そんなの出せるほど邦画界が活発じゃないだけかな

56 22/01/28(金)19:55:38 No.891445093

黒字とは言ったが評判がいいとは言ってないのね・・・

57 22/01/28(金)19:55:49 No.891445151

>それはアサイラム社だ あらやだはずかしい

58 22/01/28(金)19:55:50 No.891445157

この作品の実名で出てくるアーティストや店はおおよそその通りのことしてるからなぁ

59 22/01/28(金)19:55:55 No.891445184

君の名はライジングちょっと見たい…

60 22/01/28(金)19:56:07 No.891445254

>組合に加入しているスタッフや俳優は、低予算映画で使うには賃金や労働条件の面で割に合わないことから、彼は大学の映画学部を出たばかりで就職していない若者や俳優を目指している若者などを頻繁に起用した。これは映画への情熱に燃える若者を次々と使い捨てる事だったが、結果的に、こうした若者たちの映画人としてのキャリアのスタートになった。 >かつて彼の元で働いていたスタッフやキャリアを始めた俳優から、ジェームズ・キャメロン、ジョン・セイルズ、ジョン・ミリアス、ピーター・ボグダノヴィッチ、ジョナサン・デミ、デニス・ホッパー、ジャック・ニコルソン、ピーター・フォンダ、ロバート・デニーロ、マーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、モンテ・ヘルマン、ゲイリー・カーツ、ロン・ハワード、ガス・ヴァン・サント、スティーヴン・スピルバーグら、ハリウッドでその後活躍した多くの映画監督や俳優が存在する。

61 22/01/28(金)19:56:20 No.891445313

シネマロサってロサ会館?

62 22/01/28(金)19:56:23 No.891445335

なるほどアサイラムネタだったのか…

63 22/01/28(金)19:56:26 No.891445353

クソな映画を見る楽しみの最終型はクソが出来上がる過程を直接見る事なのか…

64 22/01/28(金)19:56:36 No.891445413

>それはアサイラム社だ >パクり映画作ってるけど裁判で一度も負けたことがないって言ってたとこ 辣腕すぎる…

65 22/01/28(金)19:56:41 No.891445434

>ドラマパートってこんな臭い映画に出てくれる人がいたのか… まったく仕事選ばない役者もいるし

66 22/01/28(金)19:56:41 No.891445438

ジャイゴリラは自主製作した特撮がファスト映画化されるくらいには凄い物作る奴だから黒字まで行けそう

67 22/01/28(金)19:56:49 No.891445477

身銭切った事無いってすげえな

68 22/01/28(金)19:57:17 No.891445648

http://www.cinemarosa.net/ おすすめはサイキッカーZとシークレットマツシタ

69 22/01/28(金)19:57:26 No.891445684

出た人が将来すごい有名になれば儲けもん

70 22/01/28(金)19:57:59 No.891445832

ドライブマイカー関係なさ過ぎて笑う > 舞台俳優で演出家の男は、妻と穏やかに暮らしていた。そんなある日、思いつめた様子の妻がくも膜下出血で倒れ、帰らぬ人となる。2年後、演劇祭に参加するため広島に向かっていた彼は、寡黙な専属ドライバーの女と出会い、これまで目を向けることのなかったことに気づかされていく。

71 22/01/28(金)19:58:00 No.891445833

>シネマロサってそんな変なところなの…? 日本で3つくらいしかない最初期にカメラを止めるなを上映してた映画館 知ってる役者一人もいねえマイナー映画とか見に行くと 見終わったあとその映画の役者が出待ちしてて挨拶してくれたりする

72 22/01/28(金)19:58:06 No.891445863

制作過程だけ見てると楽しくはあるよな

73 22/01/28(金)19:58:20 No.891445944

この2人が組んでSFX界にケミストリーを起こしてほしい

74 22/01/28(金)19:58:24 No.891445962

シネマロサって有名なの?

75 22/01/28(金)19:58:53 No.891446112

身銭を切ったことがないってこの映画でスポンサー付いてるってこと?

76 22/01/28(金)19:59:05 No.891446167

>ドラマパートってこんな臭い映画に出てくれる人がいたのか… >まったく仕事選ばない役者もいるし 大学の映研で撮った作品にダメ元で色んな人にオファーしたら大杉漣さんが承諾してくれてびっくりした

77 22/01/28(金)19:59:31 No.891446311

身銭を切ったことがないってすげぇな…

78 22/01/28(金)19:59:32 No.891446319

>>ドラマパートってこんな臭い映画に出てくれる人がいたのか… >>まったく仕事選ばない役者もいるし >大学の映研で撮った作品にダメ元で色んな人にオファーしたら大杉漣さんが承諾してくれてびっくりした すげえな

79 22/01/28(金)19:59:34 No.891446335

身銭切ったことなくてやべえ 美三さんはバイト掛け持ちしてその辺の草食べながら制作してて こっちもやべえ

80 22/01/28(金)19:59:57 No.891446433

>身銭を切ったことがないってこの映画でスポンサー付いてるってこと? 中身はクソでもこいつに作らせときゃ確実に回収できるって評判の低予算クソ映画監督なんだろう そういう人本当にいるし

81 22/01/28(金)20:00:05 No.891446482

…これはいわゆるクソサメ映画やクソゾンビ映画と同じ臭いがプンプンするぜー! アサイラムとかその辺りの臭いが…

82 22/01/28(金)20:00:15 No.891446534

君の名はライジング見てえ~!

83 22/01/28(金)20:00:21 No.891446570

>シネマロサって有名なの? (マイナーな映画好きには)知らない人がいないレベル 俺はヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!を見に行った

84 22/01/28(金)20:01:03 No.891446786

ジャイの顔がずっと輝いてる…

85 22/01/28(金)20:01:06 No.891446805

その規模で赤字になりようないんじゃないの

86 22/01/28(金)20:01:18 No.891446858

本当に辣腕でダメだった

87 22/01/28(金)20:01:33 No.891446931

>シネマロサってロサ会館? 昔シネマ・ロサだったところは今はロサ会館になってる 今やってるシネマ・ロサは移転した先

88 22/01/28(金)20:01:38 No.891446963

製作本数でいうとナイジェリアインド中国アメリカ日本の順で 日本も一応世界トップ5に入る映画大国だからこういう便乗ビジネスあってもいいよね…?

89 22/01/28(金)20:01:43 No.891446992

編集に迷いがない

90 22/01/28(金)20:01:44 No.891446994

>俺はヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!を見に行った 知らないタイトルだ…

91 22/01/28(金)20:01:46 No.891447001

一銭も出してないのすごくない?ロジャーコーマンなの?

92 22/01/28(金)20:02:10 No.891447129

>その規模で赤字になりようないんじゃないの 客が入らなかったらどんな低予算でも赤字だぞ

93 22/01/28(金)20:02:13 No.891447138

>製作本数でいうとナイジェリアインド中国アメリカ日本の順で >日本も一応世界トップ5に入る映画大国だからこういう便乗ビジネスあってもいいよね…? 他は知ってるけどナイジェリアは知らなかった…すごいな

94 22/01/28(金)20:02:19 No.891447174

こいつはもっと上目指せる人材では?

95 22/01/28(金)20:02:28 No.891447226

ジャイゴリラからしたら夢を叶えた人だからキラキラもする

96 22/01/28(金)20:02:36 No.891447272

一部にカルト的人気なのは分かる

97 22/01/28(金)20:02:38 No.891447285

>製作本数でいうとナイジェリアインド中国アメリカ日本の順で ナイジェリアはなんなのクソ映画帝国なの?

98 22/01/28(金)20:02:45 No.891447328

>やはり三感か… 単館

99 22/01/28(金)20:02:54 No.891447380

>そういう人本当にいるし ロジャーコーマンがモデルっぽい話だったね

100 22/01/28(金)20:03:08 No.891447468

>大杉漣さんが承諾してくれてびっくりした >すげえな これくらいしか出せないんですけど…ってお車代を渡したら君らこれで焼き肉でも食いなさいってそっと返されてノーギャラになった かっけぇ…ってなった

101 22/01/28(金)20:03:14 No.891447503

>http://www.cinemarosa.net/ ベイビーわるきゅ~れ気になるな…

102 22/01/28(金)20:03:21 No.891447547

>こいつはもっと上目指せる人材では? (そう思って多めに出資して痛い目に遭うスポンサーがたまにいる)

103 22/01/28(金)20:03:30 No.891447605

https://youtu.be/M6I8mcZ-5xM これ見に行ったな

104 22/01/28(金)20:03:40 No.891447657

>>大杉漣さんが承諾してくれてびっくりした >>すげえな >これくらいしか出せないんですけど…ってお車代を渡したら君らこれで焼き肉でも食いなさいってそっと返されてノーギャラになった >かっけぇ…ってなった マジでかっこよすぎてだめだった

105 22/01/28(金)20:03:49 No.891447705

>他は知ってるけどナイジェリアは知らなかった…すごいな ハリウッドとボリウッド(インド)についでノリウッドと呼ばれてるぞ

106 22/01/28(金)20:03:53 No.891447736

ほぼワスカバジシステムなんだろうな…

107 22/01/28(金)20:03:57 No.891447755

小学生が来てもずっとニコニコ笑顔で飾らない人物だ! 飾らないから制作現場も見せてくれる!

108 22/01/28(金)20:04:04 No.891447778

Q.評判は?

109 22/01/28(金)20:04:06 No.891447799

>こいつはもっと上目指せる人材では? ここまでの規模感でなら確実に回収出来るっていう才能なんだよきっと

110 22/01/28(金)20:04:48 No.891448017

>https://youtu.be/M6I8mcZ-5xM >これ見に行ったな 面白かった?

111 22/01/28(金)20:04:52 No.891448042

>見終わったあとその映画の役者が出待ちしてて挨拶してくれたりする 役者を出待ちするんじゃなくて役者に出待ちされるってのは初めて聞いた…

112 22/01/28(金)20:04:58 No.891448080

多分1000万でも10億でも似たようなルックの映画が出てくるタイプの監督

113 22/01/28(金)20:05:13 No.891448169

東京アベンジャーズ見てみたいな…

114 22/01/28(金)20:05:25 No.891448247

アルバトロスは配給会社じゃなかったっけ クソ映画ばっか売ってたせいでアメリを買ったらみんな手を引いたやつ

115 22/01/28(金)20:05:25 No.891448249

>そういや便乗C級って邦画じゃ確かに見かけないなあ… 日本は脚本組合みたいなのの力が強くて パクリですって訴えられると上映ができないんだとさ だからそういうのは個人上映とかじゃないとできない

116 22/01/28(金)20:05:52 No.891448398

身銭切らないのは稀にいるがその制作スタンスで法に触れないのは神業すぎるわ

117 22/01/28(金)20:05:55 No.891448404

カメ止めは役者が色んな劇場に出没してたな

118 22/01/28(金)20:05:59 No.891448437

スレの流れがちょこちょこあの兵g…愛知県民の持ちネタとオーバーするのでさっきから笑いっぱなしになってる

119 22/01/28(金)20:06:18 No.891448545

ニコラスケイジもなんかよくわかんない映画出てたりするしな

120 22/01/28(金)20:06:21 No.891448561

10億あっても金使って画面よくするノウハウ知らないと使えないからな…

121 22/01/28(金)20:06:21 No.891448566

>そういや便乗C級って邦画じゃ確かに見かけないなあ… C級に金が回ってくるほど裾野が広くないしな…

122 22/01/28(金)20:07:14 No.891448872

>ニコラスケイジもなんかよくわかんない映画出てたりするしな あいつは散財癖のせいで常に金がないから何でも出演するだけだよ

123 22/01/28(金)20:07:17 No.891448901

金のかかってない映画を観たかったらGyaOオススメ

124 22/01/28(金)20:07:18 No.891448907

>ニコラスケイジもなんかよくわかんない映画出てたりするしな 奴はとんでもねえ借金抱えてて仕事を断るという選択肢が事実上ねえんだ だから今も変な映画に山ほど出て変な人気が出て変な映画にを延々繰り返す地獄にいる

125 22/01/28(金)20:07:19 No.891448915

fu754526.jpg 元ネタは本当に見てる

126 22/01/28(金)20:07:20 No.891448920

でも作ってる様子見るとカーアクションとか戦争ものとかその類かな… 俺とは趣味が合わなそうだ

127 22/01/28(金)20:07:27 No.891448958

カメ止めってそんなに少なかったの…?

128 22/01/28(金)20:07:34 No.891448998

アルバトロスはアメリをホラーだと思って買い付けたって話でダメだった

129 22/01/28(金)20:07:49 No.891449068

チューホフの逆襲ってどういうネタなの?

130 22/01/28(金)20:07:57 No.891449126

>カメ止めってそんなに少なかったの…? 元々ワークショップの一環で撮ったような映画だし

131 22/01/28(金)20:08:06 No.891449174

>>https://youtu.be/M6I8mcZ-5xM >>これ見に行ったな >面白かった? 金髪の子の方がるろ剣とかでスタントやってる子だからアクションは本当にすごい 大部分は社会不適合者の日常モノって感じ 面白かったよ

132 22/01/28(金)20:08:18 No.891449244

>ニコラスケイジもなんかよくわかんない映画出てたりするしな それは浪費癖がひどくて借金が酷いからなので… 役が次々回ってくるだけでもすげえんだけどね

133 22/01/28(金)20:08:46 No.891449416

カメ止め現象みたいなのもっとあったら面白いよな どマイナー映画に出てたマイナー俳優たちが出世してくの面白かった

134 22/01/28(金)20:08:54 No.891449453

アランプロストだったかな レーサーのキャリアで身銭切ったのは 最初に買ったカートだけだって言ってた

135 22/01/28(金)20:09:12 No.891449557

>面白かったよ ありがとう 気になるから観に行くわ

136 22/01/28(金)20:09:16 No.891449583

ラブクラフト作品を人形劇でやる映画は渋谷まで見に行ったことあるな ラストでスタッフと声優がアンデスの聖餐を引き合いに人肉食の話してた

137 22/01/28(金)20:09:36 No.891449690

そんなアサイラム君の事が大好きで本国アメリカの次位に売れてるのがここ日本だ

138 22/01/28(金)20:09:59 No.891449820

キアヌが1時間ラーメン食べてる映画撮りたい

139 22/01/28(金)20:10:03 No.891449845

1コマ目でもうダメだった

140 22/01/28(金)20:10:08 No.891449884

Q:評判はどうですか? A:黒字! で何かダメだった

141 22/01/28(金)20:10:25 No.891449972

何人来たら黒字なんだろう

142 22/01/28(金)20:10:35 No.891450031

>チューホフの逆襲ってどういうネタなの? チェーホフのかもめっていう最初コケた作品があってな

143 22/01/28(金)20:10:50 No.891450121

東京武蔵野館みたいなポジション?

144 22/01/28(金)20:10:56 No.891450152

>キアヌが1時間ラーメン食べてる映画撮りたい キアヌの知らない美味いラーメン屋を紹介できます連れていきますってフックならワンチャンあるかもしれない

145 22/01/28(金)20:11:06 No.891450207

便乗二番煎じを脚本撮影編集俺で堂々と単館上映して黒字にできる男はまぁ映画を自由にできると思う とりあえずあれでいいんだという精神はすそ野を広げる

146 22/01/28(金)20:11:12 No.891450240

シャイゴリラ的にはちょっとアウトじゃないの?

147 22/01/28(金)20:12:00 No.891450526

>>キアヌが1時間ラーメン食べてる映画撮りたい >キアヌの知らない美味いラーメン屋を紹介できます連れていきますってフックならワンチャンあるかもしれない よし!マトリックスと二郎は鮨の夢を見るを足してキアヌは麺の夢を見るだ!

148 22/01/28(金)20:12:04 No.891450554

>東京アベンジャーズ見てみたいな… 卐

149 22/01/28(金)20:12:11 No.891450588

>キアヌの知らない美味いラーメン屋を紹介できます連れていきますってフックならワンチャンあるかもしれない 孤独のグルメをキアヌで撮る…?

150 22/01/28(金)20:12:13 No.891450602

法に触れたことがないが一番すごい気がする

151 22/01/28(金)20:12:40 No.891450768

>そんなアサイラム君の事が大好きで本国アメリカの次位に売れてるのがここ日本だ …まあその社長だかなんだかが「クソサメ映画作ってるのは日本のせいです! だから日本の皆さんは責任を取ってください!」的なこと言い出しててダメだった …たしかにメガロドンvsシリーズは面白いけどさ…

152 22/01/28(金)20:12:41 No.891450773

>ニコラスケイジもなんかよくわかんない映画出てたりするしな プリズナーズ・オブ・ゴーストランド!ぼくのおすすめです!!

153 22/01/28(金)20:12:41 No.891450777

>シャイゴリラ的にはちょっとアウトじゃないの? 何が?おまえがジャイゴリラの何をわかるってんだ!!

154 22/01/28(金)20:12:45 No.891450801

>Q.評判は? A.黒字!

155 22/01/28(金)20:12:53 No.891450851

ジュラシックシティのロジャーコーマンはたまにリトルショップオブホラーズみたいな大ヒット飛ばすやべえやつだよ

156 22/01/28(金)20:12:57 No.891450863

パロディ権がちゃんとある海外ならまだしも日本じゃどうなの

157 22/01/28(金)20:13:01 No.891450882

ジャイゴリラはファスト映画野郎を生贄…監督にするくらい法に触れることがあるからな

158 22/01/28(金)20:13:05 No.891450911

https://youtu.be/fcGRMrtZ9sw 在ペルー日本人一家マツシタさんの家がホラースポットになってるペルー映画「シークレット・マツシタ」もよろしくな!

159 22/01/28(金)20:13:33 No.891451085

音楽もそうだけど今は最悪PCひとつあれば誰でもクリエイターになれるってすごい時代だ

160 22/01/28(金)20:13:46 No.891451177

芸術家にも多いけど有名俳優ってプライベートそのまま流しただけで面白い人多いよね…

161 22/01/28(金)20:14:13 No.891451333

田舎住みだけど都市圏に行かないとそんな酔狂な映画館はないのかな

162 22/01/28(金)20:14:17 No.891451358

ドラえもんって何で縦線プラストーン貼ってんだろう?ってずっと不思議なんだよな 昔は印刷所に指定してトーン貼ってもらってたらしいけど縦線だけでいいのではと思う

163 22/01/28(金)20:14:30 No.891451448

>ニコラスケイジもなんかよくわかんない映画出てたりするしな かなりの浪費家として知られ、古城、高級車、恐竜の化石や骨、コミックコレクションなどを派手に購入していたニコラスだが、その浪費癖から資金難になってしまい、2009年8月には200万ドル(日本円で約1億8000万円)の債務不履行で銀行から訴えられている

164 22/01/28(金)20:14:40 No.891451490

>これの元ネタのアルバトロス社も大作がタイトル発表したその日にはもう脚本製作スタートして >2ヶ月で映画完成させて便乗するってなにかのテレビ番組でやってたな あれ?レンタルまだだと思ったのにもう出てるのか? って思ってスリーピーホロウと騙されて借りたレジェンドオブスリーピーホロウは20年立った今でも許してないよ

165 22/01/28(金)20:14:45 No.891451528

>「クソサメ映画作ってるのは日本のせいです! だから日本の皆さんは責任を取ってください!」 どんなクソサメ映画でも日本だけは買ってくれて日本人だけは見てくれるって話だったな …どうして…

166 22/01/28(金)20:14:53 No.891451578

映画で飯食ってる 内容は好き勝手やってる なら憧れるわなあ

167 22/01/28(金)20:15:01 No.891451616

>ジャイゴリラはファスト映画野郎を生贄…監督にするくらい法に触れることがあるからな タイムポリスに目を付けられてるしな…

168 22/01/28(金)20:15:01 No.891451622

>田舎住みだけど都市圏に行かないとそんな酔狂な映画館はないのかな 田舎レベルによるが大抵の田舎はイオンシネマ含めて映画館がない

169 22/01/28(金)20:15:11 No.891451674

黒字になるから延々続編やら同ジャンルが撮り続けられるのだから サメ映画が続けられるのは日本人のせいなのは本当にそう

170 22/01/28(金)20:15:25 No.891451754

>ドラえもんって何で縦線プラストーン貼ってんだろう?ってずっと不思議なんだよな >昔は印刷所に指定してトーン貼ってもらってたらしいけど縦線だけでいいのではと思う それはF先生がそうしたかったからとしか…死んで聞いてくるしかないね

171 22/01/28(金)20:15:27 No.891451775

ジャイゴリラのスタイルは何も考えず蓄積された映画視聴から出た絵が映えるシーンばっかり撮ってる感じ

172 22/01/28(金)20:15:37 No.891451816

割とファンいそうな作風だなあ

173 22/01/28(金)20:15:48 No.891451888

>>キアヌの知らない美味いラーメン屋を紹介できます連れていきますってフックならワンチャンあるかもしれない >孤独のグルメをキアヌで撮る…? ハリウッドで撮影中ふとラーメンが食べたくなったキアヌ 撮影を急いで終わらせて飛行機へ乗り込み日本のラーメン屋へ… 孤独のグルメの文法ってキアヌでも成り立つんだな

174 22/01/28(金)20:15:49 No.891451894

>>「クソサメ映画作ってるのは日本のせいです! だから日本の皆さんは責任を取ってください!」 >どんなクソサメ映画でも日本だけは買ってくれて日本人だけは見てくれるって話だったな >…どうして… 最低でも1人は日本版どころか日本で発売してないクソ映画も買う人がいるからな…

175 22/01/28(金)20:15:51 No.891451917

>かなりの浪費家として知られ、古城、高級車、恐竜の化石や骨、コミックコレクションなどを派手に購入していたニコラスだが、その浪費癖から資金難になってしまい、2009年8月には200万ドル(日本円で約1億8000万円)の債務不履行で銀行から訴えられている 返せるアテが映画か… いやそれだけ貸してくれるのも凄いんだけど

176 22/01/28(金)20:15:55 No.891451935

シャークネードは普通にアメリカでもウケたんだっけ

177 22/01/28(金)20:16:00 No.891451976

沈黙の〇〇も一部別全然別の作品のが混じってるんだっけ

178 22/01/28(金)20:16:29 No.891452147

原題は全く関係ない作品でも日本に来る時にパチモノみたいになってることあるからな

179 22/01/28(金)20:16:29 No.891452149

fu754542.jpg

180 22/01/28(金)20:16:51 No.891452266

美術ネタはほとんど勢いだけで笑ってたけど映画ネタは分かるポイントが多くて過去最大に爆笑した

181 22/01/28(金)20:17:08 No.891452374

ケイジくんはコッポラ一族なのに監督のセンスはなかったりとかも含めてなんかおもしろ存在すぎる

182 22/01/28(金)20:17:11 No.891452394

こないだまでやってたマトリックス新作はお風呂に入るキアヌジムに通うキアヌラーメン食うキアヌとちょっとキアヌの日常が楽しめたな

183 22/01/28(金)20:17:18 No.891452448

撮ってる映画全部悪魔の毒々シリーズにされてるトロマとか… いや内容はしょうもないんだけど

184 22/01/28(金)20:17:18 No.891452450

>https://youtu.be/fcGRMrtZ9sw いいね! ワクワクしてきたよ!

185 22/01/28(金)20:17:20 No.891452462

>https://youtu.be/fcGRMrtZ9sw 額に死はギャグすぎる…

186 22/01/28(金)20:17:22 No.891452467

とりあえずセガールだから邦題沈黙でいいや!みたいな

187 22/01/28(金)20:17:27 No.891452491

>原題は全く関係ない作品でも日本に来る時にパチモノみたいになってることあるからな バス男!

188 22/01/28(金)20:17:29 No.891452513

レスリーニールセンは裸にされすぎだぜ?

189 22/01/28(金)20:17:29 No.891452515

>シャークネードは普通にアメリカでもウケたんだっけ ウケすぎてクソアマチュアがよってたかってサメ映画撮り出したくらいだ

190 22/01/28(金)20:18:03 No.891452705

>沈黙の〇〇も一部別全然別の作品のが混じってるんだっけ 一部どころか殆ど別の作品 正式な続編は暴走特急だけ

191 22/01/28(金)20:18:09 No.891452754

>原題は全く関係ない作品でも日本に来る時にパチモノみたいになってることあるからな アルマゲドンとかたぶんほとんどそれだよね

192 22/01/28(金)20:18:16 No.891452803

日本人「なんであいつらあんなにサメ映画好きなの?」 制作会社「なんであいつらあんなにサメ映画好きなの?」

193 22/01/28(金)20:18:42 No.891452965

>>https://youtu.be/fcGRMrtZ9sw >額に死はギャグすぎる… クラウザーさんを思い出してダメだった

194 22/01/28(金)20:18:59 No.891453078

本当にクソだと話題にも上がらないし…

195 22/01/28(金)20:19:05 No.891453113

>サメ映画が続けられるのは日本人のせいなのは本当にそう 〝せい〟って何だよ〝せい〟って! …といいたい

196 22/01/28(金)20:19:25 No.891453256

>>やはり三感か… >単館 あと2感なんだよ

197 22/01/28(金)20:20:02 No.891453464

>とりあえずセガールだから邦題沈黙でいいや!みたいな 失礼な!DENGEKIとかGEKITOTSUみたいなラインもあるぞ!

198 22/01/28(金)20:20:05 No.891453489

ニコラス・ケイジはそろそろ60だからアメリカのコレクター文化からしてコレクション全部手放す時期では

199 22/01/28(金)20:21:07 No.891453849

見たいなあドライブマイカー2

200 22/01/28(金)20:21:15 No.891453887

>こないだまでやってたマトリックス新作はお風呂に入るキアヌジムに通うキアヌラーメン食うキアヌとちょっとキアヌの日常が楽しめたな そういやもう配信するんだっけ?

201 22/01/28(金)20:21:18 No.891453903

無茶苦茶売れることはないけど安定して黒字は出せてそう

202 22/01/28(金)20:21:49 No.891454075

>無茶苦茶売れることはないけど安定して黒字は出せてそう だってお金かかってないもんね

203 22/01/28(金)20:21:54 No.891454099

>シャークネードは普通にアメリカでもウケたんだっけ 受けてないわけじゃないけどヒットしたのは日本 「シャークネードを劇場で見る日本人は頭大丈夫か?」って監督の言葉を受けて 日本では4DX上映されることになったという… アメリカじゃテレビで細々やってただけなのに

204 22/01/28(金)20:21:55 No.891454105

そういえば美術のトラちゃんも今回は映画撮影ネタなんだな https://www.cinra.net/article/202201-bijyutsunotorachan14_htrmmcl

205 22/01/28(金)20:21:59 No.891454131

>失礼な!DENGEKIとかGEKITOTSUみたいなラインもあるぞ! ZANGEKIは結構なクソ映画だった ストーリーも雑だがゾンビ物なのにセガールだから全然危機感無いの

206 22/01/28(金)20:22:04 No.891454159

>>ドラえもんって何で縦線プラストーン貼ってんだろう?ってずっと不思議なんだよな >>昔は印刷所に指定してトーン貼ってもらってたらしいけど縦線だけでいいのではと思う >それはF先生がそうしたかったからとしか…死んで聞いてくるしかないね 多分天国に居るだろうから会えるか不安

207 22/01/28(金)20:22:06 No.891454170

この漫画に出てくる人は基本皆有能なんだよなあ

208 22/01/28(金)20:22:06 No.891454176

>>とりあえずセガールだから邦題沈黙でいいや!みたいな >失礼な!DENGEKIとかGEKITOTSUみたいなラインもあるぞ! 沈黙シリーズTICKER…

209 22/01/28(金)20:22:07 No.891454183

めっちゃ面白くても赤字になっちゃう映画が多い中で 安定して黒字を出せるってすごいことだよ

210 22/01/28(金)20:22:11 No.891454197

デブゴンって名前だけどおじいちゃんはデブゴンはびっくりするくらい爽快感がなかった

211 22/01/28(金)20:22:18 No.891454235

>>ドラえもんのパロディで12チャンネル拾ってる人初めて見たよ >元ネタのセリフでびっくりした ファンネルみたいなもんだからなあれ…

212 22/01/28(金)20:22:18 No.891454241

そのうちカメラを止めるな!みたいなインディーズから大ヒット飛ばしそう

213 22/01/28(金)20:22:33 No.891454333

>>https://youtu.be/fcGRMrtZ9sw >額に死はギャグすぎる… 日本の作品で英字の使い方に違和感をおぼえる外人さんの気持ちが分かるな…

214 22/01/28(金)20:22:57 No.891454474

>辣腕すぎる… https://www.cinematoday.jp/page/A0002474

215 22/01/28(金)20:23:32 No.891454673

>>シャークネードは普通にアメリカでもウケたんだっけ >受けてないわけじゃないけどヒットしたのは日本 >「シャークネードを劇場で見る日本人は頭大丈夫か?」って監督の言葉を受けて >日本では4DX上映されることになったという… >アメリカじゃテレビで細々やってただけなのに テレビで細々どころか夏に毎年サメ映画特集組まれるくらいアメリカで盛り上がってたぞシャークネード アメリカでウケなきゃ日本にもやっぱり入ってこないよ

216 22/01/28(金)20:23:32 No.891454676

たまにジャンクヘッドみたいなロサでしかやってない映画見に行くと 予告で流れるのが本当にゴミと自主製作の境目みたいな映画ばかりで感動する

217 22/01/28(金)20:24:20 No.891454986

>めっちゃ面白くても赤字になっちゃう映画が多い中で >安定して黒字を出せるってすごいことだよ 単純に金かけすぎ視聴者目が肥えすぎなだけなんじゃないかな…

218 22/01/28(金)20:24:54 No.891455192

>テレビで細々どころか夏に毎年サメ映画特集組まれるくらいアメリカで盛り上がってたぞシャークネード テレビで細々は監督がハッキリ言ってる 日本では映画館?頭大丈夫か日本人!って…

219 22/01/28(金)20:24:54 No.891455194

ミニシアターや名画座は時々行くけどまともな奴しか見てないなあ

220 22/01/28(金)20:25:22 No.891455383

>https://youtu.be/fcGRMrtZ9sw 「」がフリーパスマツシタで見に行ってて知った映画だ

221 22/01/28(金)20:25:38 No.891455478

シャークネードファイナルはちゃんと映画館で4DXでみたけど悪乗りがきつすぎてやっぱ2作目が一番だわ…ってなったよ 一番笑ったのが超高速のスタッフクレジット

222 22/01/28(金)20:26:13 No.891455702

>ゴミと自主製作の境目 両者の境目がわからん…

223 22/01/28(金)20:26:25 No.891455767

>>テレビで細々どころか夏に毎年サメ映画特集組まれるくらいアメリカで盛り上がってたぞシャークネード >テレビで細々は監督がハッキリ言ってる >日本では映画館?頭大丈夫か日本人!って… つっても社長は社長でシャークネードの本国ヒットのおかげで会社移転できたよHAHAHAって言ってるし… 細々っつても全米何十万ツイートレベルで盛り上がってんだぞ

224 22/01/28(金)20:26:40 No.891455851

http://www.cinemarosa.net/schedule.htm 知らない映画しかない

225 22/01/28(金)20:26:46 No.891455893

>そういえば美術のトラちゃんも今回は映画撮影ネタなんだな チェーホフ本当に好きなんだなパピヨン本田…

226 22/01/28(金)20:27:14 No.891456045

シャークネードはどんどん予算減ってくからな…

227 22/01/28(金)20:27:34 No.891456171

シャークネード映画館上映はすごいことだけど日本でも限られた劇場で細々としかやってないよ

228 22/01/28(金)20:27:37 No.891456192

GWに6作全部見たけどよかったよ…シャークネード

229 22/01/28(金)20:27:54 No.891456284

そういう映画って分かってて観る分には楽しそうでずるい

230 22/01/28(金)20:27:56 No.891456295

>両者の境目がわからん… ゴミは金を払うと目の届かないところにやれるんだ

231 22/01/28(金)20:28:12 No.891456400

>日本人「なんであいつらあんなにサメ映画好きなの?」 >制作会社「なんであいつらあんなにサメ映画好きなの?」 アサイラム「日本人が見るから悪いんだよ責任とってよね」

232 22/01/28(金)20:28:14 No.891456407

シャークネードシリーズのなにがすごいって アメリカじゃテレビで流されておしまいなのに 日本じゃ4DX版になって劇場公開されたってのが… 日本人頭大丈夫か?

233 22/01/28(金)20:28:22 No.891456449

身銭も切らないって事はスポンサーやクソ映画ハンター含む視聴者に信頼されてるってことか スゲェな

234 22/01/28(金)20:28:39 No.891456579

C級だと分かってる映画を観に行くのは楽しいからな しかも安定した作風なら尚更ありがたい

235 22/01/28(金)20:28:44 No.891456619

>GWに6作全部見たけどよかったよ…シャークネード 3以降面白いと言える人はちょっとおかしい

236 22/01/28(金)20:29:15 No.891456795

まずアメリカで大ヒットしてなきゃダニエルラドクリフが触れたりデップーでネタにされたりしてないからな >シャークネード

237 22/01/28(金)20:29:32 No.891456903

>GWに6作全部見たけどよかったよ…シャークネード 有意義ね

238 22/01/28(金)20:29:46 No.891456984

fu754581.jpeg

239 22/01/28(金)20:30:20 No.891457192

シャークネードはU.S.A! U.S.A! U.S.A! U.S.A!だからそりゃあアメリカ人にもウケる シャークネード6は死霊のはらわた3的な雰囲気あるし…

240 22/01/28(金)20:31:23 No.891457579

>ベイビーわるきゅ~れ気になるな… 普通に面白い映画だからやめておいたほうがいい

241 22/01/28(金)20:32:08 No.891457828

ビジュえもんにアンディウォーホルの話をやって欲しい

242 22/01/28(金)20:32:13 No.891457867

市場規模が小さくても需要が確保できてるなら予算を減らせば黒字化できるもんな…

243 22/01/28(金)20:32:17 No.891457905

当時やってたBBSでサメ映画を観た後に水族館でサメを見て帰りに中華でフカヒレを食おうってサメツアー企画したけど楽しかったなぁ

244 22/01/28(金)20:32:35 No.891458008

サメおいしいねん!

245 22/01/28(金)20:32:40 No.891458042

スネ徳兄さんより少しマシだけど30年くらい前からこんな感じでロサの常連やってる監督が河崎実

246 22/01/28(金)20:34:31 No.891458727

>普通に面白い映画だからやめておいたほうがいい じゃあいいじゃねぇか!

247 22/01/28(金)20:34:36 No.891458773

河崎実はもう駄洒落思いついたらそれで一本映画撮るからな…

248 22/01/28(金)20:34:51 No.891458874

>それはアサイラム社だ >パクり映画作ってるけど裁判で一度も負けたことがないって言ってたとこ どうやってんのかさっぱりわかんない

249 22/01/28(金)20:35:46 No.891459223

責任呼ばわりで吹いた

↑Top