虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/28(金)19:36:23 今年ヱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/28(金)19:36:23 No.891438771

今年ヱクセリヲン艦隊が出撃するそうだな

1 22/01/28(金)19:41:20 No.891440317

SFって西暦の設定甘過ぎだよね 大体2000年ちょっとくらいで巨大ロボが活躍したり宇宙旅行したりしてる作品すげー多いけどご覧の通りだよ

2 22/01/28(金)19:43:59 No.891441210

せいぜい西暦3000年頃に月面基地できてるかな?くらいだよね

3 22/01/28(金)19:47:48 No.891442513

昔の人たちは夢見てたんだろうさ 現代を生きてる身としては宇宙開発になんの期待も見いだせないよ…

4 22/01/28(金)19:51:34 No.891443800

>大体2000年ちょっとくらいで巨大ロボが活躍したり宇宙旅行したりしてる作品すげー多いけどご覧の通りだよ まぁファミコンレベルのコンピュータで月に行けるんだから順当に成長したら宇宙旅行くらい余裕っしょってのは理解できる

5 22/01/28(金)19:54:32 No.891444736

昔のSFより遙かに未来行ってるのは個人端末くらいなもんだ

6 22/01/28(金)19:56:09 No.891445268

80年代だととっくに宇宙開発も鈍化してただろうに…

7 22/01/28(金)19:57:49 No.891445785

まあアポロが半年に1度位のペースで飛んでる時代から想像した2022年って月旅行くらい行けると思うじゃん?

8 22/01/28(金)19:58:04 No.891445855

東芝の子会社が縮退炉開発してたのか

9 22/01/28(金)19:58:43 No.891446051

第二次世界大戦で大日本帝国が勝った世界だから単純に比較できない

10 22/01/28(金)19:59:20 No.891446248

進め進めヱクセリヲーン星を砕きいざ進め

11 22/01/28(金)20:01:11 No.891446827

どちらかと言うとこれくらいの期間あれば宇宙開発できてるだろうという甘い予想の元に作られたというよりは あんまり文化とかが現実と離れすぎない範囲の時間に収めるために 都合のいい便利な物質が発見されたとかの設定を作って辻褄合わせてるという感じがする

12 22/01/28(金)20:04:38 No.891447975

>せいぜい西暦3000年頃に月面基地できてるかな?くらいだよね 今進行中のアルテミス計画じゃ2024年に月への再着陸をして2030年に恒久基地の建設を予定してる それとは別に日本が進めてる月面基地建設計画があって2035年頃に地下恒久基地を建設する予定 因みに日本基地では米の栽培実験をする

13 22/01/28(金)20:06:51 No.891448734

>因みに日本基地では米の栽培実験をする 米と大豆が作れれば食料的には生きていけるからな

14 22/01/28(金)20:08:22 No.891449267

>米と大豆が作れれば食料的には生きていけるからな 日本人から大豆を奪えば たちまち絶滅するだろう

15 22/01/28(金)20:13:59 No.891451252

>第二次世界大戦で大日本帝国が勝った世界だから単純に比較できない バブルで弾けずイケイケの日本が第三次世界大戦でアメリカに買収したハワイ県を奇襲されてマシーン兵器で勝ったとかじゃなかったっけ

↑Top