虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

新しい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/28(金)17:33:13 No.891403792

新しいキーボード買いたいんだけどなかなか決めきれないから「」愛用の品をダイマして欲しい 今使ってるのはスレ画 https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=766

1 22/01/28(金)17:35:30 No.891404335

なんてゲロみたいに重い公式なんだ

2 22/01/28(金)17:35:51 No.891404407

無限リダイレクトでもしてんのかと思った

3 22/01/28(金)17:36:12 No.891404468

画像の何が不満なの

4 22/01/28(金)17:38:43 No.891405015

https://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=4036 同じとこのこれだわ 押し心地軽くてうるさくないのがいい

5 22/01/28(金)17:38:48 No.891405027

ロジのキーボードかと思ったらけっこういいやつ使ってるじゃん

6 22/01/28(金)17:38:49 No.891405029

>画像の何が不満なの 有線でいいやと思ったら存外邪魔な上に真ん中固定なのが拍車をかけて無線欲しいなーってなってる あとはなんとなくテンキーレス以下のコンパクトも気になるなーくらい

7 22/01/28(金)17:41:34 No.891405608

リアフォでいいだろ

8 22/01/28(金)17:41:41 No.891405646

この茶軸含めた全体の打鍵感と前面刻印のビジュアルは凄くいいから乗り換えが悩ましい

9 22/01/28(金)17:41:47 No.891405664

ダイマするのはやぶさかじゃないけど入手できない物がどんどん出てくる気もする FKB8540-052/B

10 22/01/28(金)17:42:05 No.891405720

自作しよう! 筐体も打鍵感もキーアサインもライトアップも思うがままだ!

11 22/01/28(金)17:43:06 No.891405960

愛用じゃなくて検討中だけどリアフォのワイヤレス欲しい

12 22/01/28(金)17:44:59 No.891406360

机がでかすぎてスペース余ってるとかじゃなければG913TKLおすすめだぞ

13 22/01/28(金)17:45:09 No.891406413

リアフォR3使ってる

14 22/01/28(金)17:46:58 No.891406829

g913TKL

15 22/01/28(金)17:47:04 No.891406853

60~70%サイズだとだいぶスッキリするぜ

16 22/01/28(金)17:47:09 No.891406873

G512

17 22/01/28(金)17:47:20 No.891406918

IBMの古い英語配列スペースセイバーを20年くらい使ってたけど壊れたからAS-KBPD87/CBKを買ってみた 特に不満は無い

18 22/01/28(金)17:47:46 No.891407026

無線でコンパクトっつうとこれかな https://watchmono.com/e/angry-miao-am-hatsu

19 22/01/28(金)17:48:05 No.891407109

realforce5年くらい使ってたけど他のも使ってみるかと思ってrazerのやつ買ったけど半年くらいでチャタリングとか起きてrealforceって高いだけあるなと思った

20 22/01/28(金)17:48:27 No.891407209

リアフォでいいじゃん

21 22/01/28(金)17:49:01 No.891407339

十年リアフォ使ってて特に不満もない キーボードなんてどれ使っても同じじゃねえの…

22 22/01/28(金)17:49:28 No.891407438

>realforce5年くらい使ってたけど他のも使ってみるかと思ってrazerのやつ買ったけど半年くらいでチャタリングとか起きてrealforceって高いだけあるなと思った 静電容量方式とメカニカルだとスイッチの構造が違うので別に高いからっていう訳でもない

23 22/01/28(金)17:49:59 No.891407581

>十年リアフォ使ってて特に不満もない >キーボードなんてどれ使っても同じじゃねえの… ハイエンド使ってりゃそうもなる

24 22/01/28(金)17:50:01 No.891407592

無線はいま売り切れてるけどおすすめ スイッチ次第だがほぼ無音の打鍵感が得られる https://kbdfans.com/products/kbd67lite

25 22/01/28(金)17:50:14 No.891407644

>十年リアフォ使ってて特に不満もない >キーボードなんてどれ使っても同じじゃねえの… 良いやつ使っておいて言うセリフじゃねえだろ!

26 22/01/28(金)17:51:26 No.891407954

https://archisite.co.jp/products/archiss/progres-touch/retro-tkl-jp/ ここの赤軸ずっと使ってる リアフォはなんか感触が独特で馴染めなかった

27 22/01/28(金)17:51:40 No.891407999

静電容量式って僅かでもスイッチ感あるの?そういうの完全になくてスコスコ入る感じ?

28 22/01/28(金)17:51:55 No.891408061

>キーボードなんてどれ使っても同じじゃねえの… 嫌だ…オフィス向けのBTOPCに付いてくる付属品キーボードしか許されない環境には戻りたくない…

29 22/01/28(金)17:52:54 No.891408294

>静電容量式って僅かでもスイッチ感あるの?そういうの完全になくてスコスコ入る感じ? セブンとかのATMのテンキーとかにも使われてるみたいだからキーボード触れる店無いなら試してみたら

30 22/01/28(金)17:54:08 No.891408572

>なんてゲロみたいに重い公式なんだ 今日filcoの新製品が発表されたからそのせいでずっと重くなってる

31 22/01/28(金)17:54:11 No.891408579

>セブンとかのATMのテンキーとかにも使われてるみたいだからキーボード触れる店無いなら試してみたら あれそうなんだ! 今度無駄に連打してみよ

32 22/01/28(金)17:54:29 No.891408652

HHKB使ってるけどミニマリストでもなければリアフォでいいと思う HHKBは正直高いしスペースキーが長すぎるし不満も多いんだけど代わりが中々見つからない…

33 22/01/28(金)17:57:18 No.891409328

リアフォおじさんはipad使ってそう

34 22/01/28(金)17:57:54 No.891409490

>リアフォおじさんはipad使ってそう 良いものを使っているな

35 22/01/28(金)17:58:24 No.891409617

カラシドバドバでR3売ってくれねーかな…

36 22/01/28(金)17:58:53 No.891409747

リアフォはいいけどゲームには向かないよおじさん

37 22/01/28(金)17:59:37 No.891409929

リアフォでもゲーミングモデルあるじゃん

38 22/01/28(金)17:59:41 No.891409945

リアルフォースはなんでワイヤレス出さないんだ? 出せないのか?

39 22/01/28(金)18:00:13 No.891410085

>リアルフォースはなんでワイヤレス出さないんだ? >出せないのか? R3でBluetoothに対応しましたよおじさん

40 22/01/28(金)18:00:20 No.891410126

HHKBとか使いこなせる人はかっけーなーってなる

41 22/01/28(金)18:00:26 No.891410147

ワイヤレスあるでしょ

42 22/01/28(金)18:00:36 No.891410188

とりあえず中くらいのグレードでいいかなと買ったマジェ2黒で5年くらい経ったが特に不満はない

43 22/01/28(金)18:01:14 No.891410350

>>リアルフォースはなんでワイヤレス出さないんだ? >>出せないのか? >R3でBluetoothに対応しましたよおじさん マジか でもBluetoothかぁ…

44 22/01/28(金)18:01:41 No.891410458

これなら無線かつ片手で使えるほどコンパクト https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1306228.html

45 22/01/28(金)18:01:48 No.891410483

3年くらいメカニカル使ってたけど部分的にチャタリングが出てきたのでコンタクトスプレーでスイッチの延命してみた

46 22/01/28(金)18:02:15 No.891410603

bluetoothに対応してフル活用してるけど最長でも30分無操作で自動で電源オフになる仕様は必要なものとはいえちょっと厄介

47 22/01/28(金)18:02:41 No.891410702

>3年くらいメカニカル使ってたけど部分的にチャタリングが出てきたのでコンタクトスプレーでスイッチの延命してみた 次の候補探し始めた?

48 22/01/28(金)18:02:44 No.891410717

>bluetoothに対応してフル活用してるけど最長でも30分無操作で自動で電源オフになる仕様は必要なものとはいえちょっと厄介 あリアフォR3の話ね ごめんなさい

49 22/01/28(金)18:02:47 No.891410732

RazerのHuntsmanみたいな光学スイッチ使った無線キーボード出ないかなぁ

50 22/01/28(金)18:03:15 No.891410862

MINILA-R楽しいよ 無線回りしっかりしてて電池持ちも良いし keychronはその辺が残念だった

51 22/01/28(金)18:03:23 No.891410899

PS/2接続のキーボードだな俺

52 22/01/28(金)18:03:31 No.891410939

>3年くらいメカニカル使ってたけど部分的にチャタリングが出てきたのでコンタクトスプレーでスイッチの延命してみた スイッチ取り換えれば? 1つ数十円くらいだし

53 22/01/28(金)18:03:52 No.891411023

プログレスタッチレトロタイニー使ってたけどなんか古くささはある いまはPLANCKつかってる 小さくまとまってていいぞ

54 22/01/28(金)18:03:58 No.891411057

>RazerのHuntsmanみたいな光学スイッチ使った無線キーボード出ないかなぁ 中華キーボードならgateron光学のせたキーボードあるよ

55 22/01/28(金)18:04:06 No.891411084

初めて静音系使ってみたけどこう...違和感がすごい!

56 22/01/28(金)18:04:14 No.891411114

>リアフォでもゲーミングモデルあるじゃん FPSやMOBAがっつりやるならあれは微妙 軽い趣味程度なら普通のリアフォでいいし

57 22/01/28(金)18:04:22 No.891411143

APEXPROオススメ スイッチ性能そのものは文句なしなのにスイッチ品質は割とうn?って感じだけど感触とか発色とか

58 22/01/28(金)18:04:48 No.891411262

FilcoのMINILA AIRがBluetooth4.0以降に対応して復活しねぇかなぁと思ってる Rはカーソルキーの配置がちょっと辛かった

59 22/01/28(金)18:06:00 No.891411557

G413

60 22/01/28(金)18:06:32 No.891411682

リアフォR3意外と多いのね 俺も

61 22/01/28(金)18:07:16 No.891411858

奮発してリアフォ買ったけど特に何も感じない ということは優秀なんかなリアフォ そもそも不満があって買い替えたんだった

62 22/01/28(金)18:07:48 No.891412006

これ使ってる https://www.amazon.co.jp/dp/B08W21SSZY/

63 22/01/28(金)18:08:17 No.891412142

ゲーミングリアフォはキーキャップが汎用品に変えられる静電容量式という珍しい特徴がある まぁそれだけなんだが

64 22/01/28(金)18:08:24 No.891412176

>奮発してリアフォ買ったけど特に何も感じない >ということは優秀なんかなリアフォ >そもそも不満があって買い替えたんだった なれてから安いキーボード使うと違いが分かる

65 22/01/28(金)18:09:06 No.891412367

ロジの913TKL リアフォってのはそんなに良いものなのか?

66 22/01/28(金)18:09:27 No.891412460

ゲーミングじゃない方のリアフォがいい ゲーミングに使ってるけど指痛くならないコマンドの出が速い

67 22/01/28(金)18:09:53 No.891412552

プログレタッチの静音赤軸テンキーレス使ってるけど特に不満無いな

68 22/01/28(金)18:11:35 No.891413003

メカニカルキーボードって長時間使っても指疲れない?平気? 用途は文書作成とFF14

69 22/01/28(金)18:11:44 No.891413050

エレコムのテンキーなしで光らないゲーミングキーボードを使ってるけど 激安だったわりに使い勝手が良いので重宝してる

70 22/01/28(金)18:11:52 No.891413084

>次の候補探し始めた? いや、本体壊れてないから最悪軸交換でいいかなって >スイッチ取り換えれば? >1つ数十円くらいだし 交換簡単かな?マウスのマイクロスイッチの交換くらいはたまにやってる

71 22/01/28(金)18:12:32 No.891413273

押下圧200gくらいのクリッキーが欲しい

72 22/01/28(金)18:12:44 No.891413334

>交換簡単かな?マウスのマイクロスイッチの交換くらいはたまにやってる ハンダ溶かして外すだけだから簡単だと思う

73 22/01/28(金)18:13:00 No.891413431

いろいろ探して現状打ち心地が一番だと思って買ったやつ https://www.amazon.co.jp/dp/B00D1NO44G でもほんとはこれが一番いいんだけどもう手に入らねぇ・・・ https://www.amazon.co.jp/dp/B000BQ6NO0

74 22/01/28(金)18:13:06 No.891413453

書き込みをした人によって削除されました

75 22/01/28(金)18:13:27 No.891413560

なんとなく買ったロジクールのg913ってヤツだけど不満ないかなって まあ光らないようにしないとだけど

76 22/01/28(金)18:13:46 No.891413649

メカニカルで2.4GhzかBluetooth4.0以降の無線対応で日本語配列でTKLから65%くらいのサイズでカーソルキー独立でゲーミングじゃないキーボードが1万円台でないかなぁ…!

77 22/01/28(金)18:14:01 No.891413721

G913は最高級品だし…

78 22/01/28(金)18:14:29 No.891413851

ロジ製品はLGSがねー

79 22/01/28(金)18:14:38 No.891413894

やっぱみんな良いキーボード使ってるな…

80 22/01/28(金)18:14:45 No.891413936

赤軸と茶軸って味なくなったガムみたいな打鍵感じゃない?

81 22/01/28(金)18:15:15 No.891414066

>なんとなく買ったロジクールのg913ってヤツだけど不満ないかなって >まあ光らないようにしないとだけど 光らさないとイカれたバッテリー時間になるよね なのでホワイトは実質上位モデル

82 22/01/28(金)18:15:47 No.891414216

私が今使っているのは!Vissles V84!!!! スコスコ入る静電容量キーな赤軸でBluetooth/有線両対応、RGBLEDも内蔵して一万円切っているとってもイカしたキーボードなんです!!!!御覧の通りぎゅっと詰まったテンキーレス配列、でもPgUp/DnやHome/End、カーソルキーはちゃんと独立しているのが嬉しいですよね!なお、好事家の間で今大人気の高級小型キーボードKeychronとたまたま!偶然!!デザインが似ていますけどVisslesが完全にオリジナルであることは言うまでも無いですよね!!! バイナウ!!!!! https://www.amazon.co.jp/dp/B093L8W7R9/

83 22/01/28(金)18:16:23 No.891414378

テンキーレス初めて使ってみたけどこのサイズいいね

84 22/01/28(金)18:16:30 No.891414413

あいつ

85 22/01/28(金)18:16:36 No.891414436

>赤軸と茶軸って味なくなったガムみたいな打鍵感じゃない? それでそんななら静音赤軸なんて使ったらキーボード打てなくなりそうだな

86 22/01/28(金)18:16:46 No.891414483

https://www.amazon.co.jp/dp/B09HG9VM4B/ カッコいいだろう!(ギャキィ

87 22/01/28(金)18:17:11 No.891414590

リアフォはマジで壊れないからな 水没以外は

88 22/01/28(金)18:17:20 No.891414637

エレコムの1500円のメンブレンで良いんだよ コーラこぼしても垢が付いたの気になってもすぐ取り替えられる

89 22/01/28(金)18:17:21 No.891414642

>やっぱみんな良いキーボード使ってるな… キーボードは安いの使い捨てか、高いの長く使い込むかで分かれるな

90 22/01/28(金)18:18:21 No.891414925

変な形のキーボードは終売したらおしまいだから使わないことにしてる

91 22/01/28(金)18:18:37 No.891414982

俺はトラボ付き!

92 22/01/28(金)18:18:50 No.891415046

HHKBとかミニマムなやるってfnとの組み合わせが求められすぎて指釣りそうだけど そもそもそれらファンクションキー多用するような用途で選ぶもんでもないかな

93 22/01/28(金)18:20:17 No.891415434

>HHKBとかミニマムなやるってfnとの組み合わせが求められすぎて指釣りそうだけど >そもそもそれらファンクションキー多用するような用途で選ぶもんでもないかな いや指釣ったりしないぞ むしろfnとの組み合わせで指を大きく動かさなくてもサクサク動いて気持ちが良い

94 22/01/28(金)18:20:39 No.891415540

US配列使ってる人結構いるのな

95 22/01/28(金)18:20:53 No.891415600

お絵かきするときショートカット多用するから、キーピッチが極端に違ってたり、Ctrl、Winキー、Alt、特殊キー、スペースの並びで幅が極端に変わってもダメだ

96 22/01/28(金)18:21:07 No.891415663

最近新調したリアフォが壊れたら次はHHKBにするんじゃグフフ

97 22/01/28(金)18:21:38 No.891415808

>US配列使ってる人結構いるのな JP配列はどうしても選択肢がな…

98 22/01/28(金)18:21:42 No.891415828

>最近新調したリアフォが壊れたら次はHHKBにするんじゃグフフ 10年後くらいか…

99 22/01/28(金)18:22:09 No.891415968

リアフォのRGBをTKLに買い替えたから古いのあげる

100 22/01/28(金)18:22:21 No.891416024

俺はRazerのBLACKwidow

101 22/01/28(金)18:22:25 No.891416047

>お絵かきするときショートカット多用するから、キーピッチが極端に違ってたり、Ctrl、Winキー、Alt、特殊キー、スペースの並びで幅が極端に変わってもダメだ そういう人はショトカキー集めたタイプの小さい簡易キーボードみたいなの使った方が良いんじゃない? ああいう商品なんて呼ぶかよくわかんないから説明しづらいけど

102 22/01/28(金)18:22:26 No.891416056

hhkbになれるとカーソルキーに指を動かすのも面倒くさくなる 慣れるまでは大変だけど

103 22/01/28(金)18:22:45 No.891416134

>最近新調したリアフォが壊れたら次はHHKBにするんじゃグフフ 大丈夫?自分の寿命が先に来たりしない?

104 22/01/28(金)18:22:45 No.891416138

fn+2キーまでなら良いけど3キーになるとキツい

105 22/01/28(金)18:22:55 No.891416188

>最近新調したリアフォが壊れたら次はHHKBにするんじゃグフフ その頃にimg残ってるかな

106 22/01/28(金)18:22:58 No.891416211

今は左右に別れてるタイプのキーボードほしいな あとブルートゥース接続できる小型キーボードをタブレットでちょっと使いたい

107 22/01/28(金)18:23:07 No.891416254

JPはエンターとスペースの位置が駄目だ

108 22/01/28(金)18:23:19 No.891416305

>US配列使ってる人結構いるのな 記号の配列がね…

109 22/01/28(金)18:23:26 No.891416333

あんまり良いキーボード使ってたら他の安キーボードとか触ったらイライラしてしまうんじゃないだろうか

110 22/01/28(金)18:23:31 No.891416350

ノートPCに慣れすぎてあの薄いやつじゃないと違和感を感じるようになってしまった

111 22/01/28(金)18:23:47 No.891416421

>そういう人はショトカキー集めたタイプの小さい簡易キーボードみたいなの使った方が良いんじゃない? 左手デバイスは使ったけどキーボード以上のものではなかったのですぐに戻った キーボードよりキー数少ないんだもん

112 22/01/28(金)18:23:51 No.891416435

なるほどHHKBめんどいって思ってたけど小さいから手の動きもそんな必要なくなるのか

113 22/01/28(金)18:24:16 No.891416566

そこでこのフットスイッチ

114 22/01/28(金)18:24:23 No.891416598

>あんまり良いキーボード使ってたら他の安キーボードとか触ったらイライラしてしまうんじゃないだろうか それはなる

115 22/01/28(金)18:24:28 No.891416621

サイドワインダーX4とか取ってあるけど売っちまうか! 多分使わなそうだし

116 22/01/28(金)18:24:38 No.891416667

JIS配列で左右分離するキーボードが欲しかった

117 22/01/28(金)18:24:53 No.891416721

>あんまり良いキーボード使ってたら他の安キーボードとか触ったらイライラしてしまうんじゃないだろうか 1,000円のキーボードとかすっげースカスカ!って笑いながら使うよ

118 22/01/28(金)18:24:56 No.891416734

理想を言うと変換無変換がなくてエンターの大きいキーボードが欲しい

119 22/01/28(金)18:25:01 No.891416749

>>あんまり良いキーボード使ってたら他の安キーボードとか触ったらイライラしてしまうんじゃないだろうか >それはなる やっぱりなるんだ…

120 22/01/28(金)18:25:09 No.891416783

自宅はUS職場はJISなんて人も多かろう

121 22/01/28(金)18:25:11 No.891416799

>ノートPCに慣れすぎてあの薄いやつじゃないと違和感を感じるようになってしまった 同じ理由でロジクールのMX Keys気になってる

122 22/01/28(金)18:25:16 No.891416824

>最近新調したリアフォが壊れたら次はHHKBにするんじゃグフフ ガキの時に誕生日プレゼントで貰ったリアフォが20周年を迎えたぞ

123 22/01/28(金)18:25:37 No.891416922

種類多くてよく分かんねぇ! もしかしてハマり出すと沼なのでは...?

124 22/01/28(金)18:25:43 No.891416949

>あんまり良いキーボード使ってたら他の安キーボードとか触ったらイライラしてしまうんじゃないだろうか しばらくつかってると手首の内側当たりがむずむずしてくる

125 22/01/28(金)18:25:49 No.891416977

>ガキの時に誕生日プレゼントで貰ったリアフォが20周年を迎えたぞ 誕生日プレゼントにリアルフォースってどういう環境だよ…

126 22/01/28(金)18:25:49 No.891416979

HHKBのJISいいよね

127 22/01/28(金)18:25:54 No.891417002

変換無変換キーはだれが何のためにつけたんだろうな

128 22/01/28(金)18:26:03 No.891417041

>種類多くてよく分かんねぇ! >もしかして作り出すと沼なのでは...?

129 22/01/28(金)18:26:16 No.891417094

>あんまり良いキーボード使ってたら他の安キーボードとか触ったらイライラしてしまうんじゃないだろうか 俺はならないよ リアフォとロジクールの2000円でマウスも付いてくるキーボードどっちも使ってる どっちも違ってどっちも良い

130 22/01/28(金)18:26:45 No.891417218

>変換無変換キーはだれが何のためにつけたんだろうな IMEのON/OFFを割り当てると切り替えがサクサクになるぞ

131 22/01/28(金)18:27:10 No.891417313

自分は沼って自作まで行ってしまったな

132 22/01/28(金)18:27:20 No.891417350

リアフォ壊れないってよく聞くけどよく打つキーだけ緩くなるとかそれくらいはある?

133 22/01/28(金)18:27:50 No.891417477

つべで聞いた限りだけど静電容量式も静音モデルか否かで結構打鍵音違うね 静音じゃないと結構カチカチ鳴る

134 22/01/28(金)18:28:04 No.891417534

>>ガキの時に誕生日プレゼントで貰ったリアフォが20周年を迎えたぞ >誕生日プレゼントにリアルフォースってどういう環境だよ… 弟がポテチ食べながらゲームするタイプでヌルヌルになるから自分だけのキーボードが欲しかった

135 22/01/28(金)18:28:21 No.891417593

ロジなら最低保障してくれるから寧ろ安心

136 22/01/28(金)18:28:49 No.891417717

茶軸でメカニカルデビューしたらメンブレンやパンタグラフが物足りなくなってしまった 性能云々じゃなくて押した感が物足りない

137 22/01/28(金)18:28:55 No.891417737

構造的に無茶言うなよって話だけどカチカチするタイプで静音ないかなって思う

138 22/01/28(金)18:29:03 No.891417785

>ロジなら最低保障してくれるから寧ろ安心 サポートの連絡で怪しい機械翻訳な日本語でチャットするのやだー!

139 22/01/28(金)18:29:14 No.891417831

>リアフォ壊れないってよく聞くけどよく打つキーだけ緩くなるとかそれくらいはある? そもそも機械的な構造からして違うんで殆ど無い 感じるようになったら流石にOHに出す時期だろ

140 22/01/28(金)18:29:20 No.891417862

偽ALPS軸のキーボードを昔ジャンクで買って少し使ったことあるけどキータッチがやたら重かった 本物はもっと軽かったんだろうか

141 22/01/28(金)18:29:33 No.891417925

押し心地は大切だからな…

142 22/01/28(金)18:29:39 No.891417964

>構造的に無茶言うなよって話だけどカチカチするタイプで静音ないかなって思う 静穏赤軸使ってるけど会社で苦情来た事はない

143 22/01/28(金)18:29:42 No.891417980

>弟がポテチ食べながらゲームするタイプでヌルヌルになるから自分だけのキーボードが欲しかった 理由はまぁわかるがそれにしたってリアフォ選ぶのはなかなかだな

144 22/01/28(金)18:29:59 No.891418073

>構造的に無茶言うなよって話だけどカチカチするタイプで静音ないかなって思う 静音タクタイルはあるよ

145 22/01/28(金)18:30:03 No.891418096

>茶軸でメカニカルデビューしたらメンブレンやパンタグラフが物足りなくなってしまった >性能云々じゃなくて押した感が物足りない 押すのもそうだが反発感も大事だからな…

146 22/01/28(金)18:30:16 No.891418150

リアフォは安価で有償修理してくれるからマジで一生使わせるつもりなのかよと

147 22/01/28(金)18:30:32 No.891418233

>ガキの時に誕生日プレゼントで貰ったリアフォが20周年を迎えたぞ 20周年のキーボードのキーの下の汚れっぷりが気になる 綺麗に使い続けられる?

148 22/01/28(金)18:30:33 No.891418237

俺もFILCOの茶軸使ってた 今はFILCOの静音赤軸で満足

149 22/01/28(金)18:30:53 No.891418326

逆に青軸で最高にうるさいのってどんなのがあるんだろう こういうのって基本的に静穏重視ばっかだからそっちは全然わからん

150 22/01/28(金)18:31:03 No.891418370

>ロジなら最低保障してくれるから寧ろ安心 ロジはマウスは日本法人が判断できるけど キーボードの特に高めのやつは本社経由のやり取りになるから本当にクソめんどいぞ よほどこだわり無いならFILCOか東プレ

151 22/01/28(金)18:31:08 No.891418397

>リアフォ壊れないってよく聞くけどよく打つキーだけ緩くなるとかそれくらいはある? 10年以上同一個体のSA0100使ってるけどほぼ感じない

152 22/01/28(金)18:31:17 No.891418420

英語配列とか60%とか気になるけど慣れない使いこなせないってなったときが怖い

153 22/01/28(金)18:31:29 No.891418470

>ガキの時に誕生日プレゼントで貰ったリアフォが20周年を迎えたぞ 当時はUSBだったの? ps2だとキーボードより先に規格が死滅しそうだな…

154 22/01/28(金)18:31:33 No.891418492

>静電容量方式とメカニカルだとスイッチの構造が違うので別に高いからっていう訳でもない スイッチの構造が違うから高いのでは

155 22/01/28(金)18:31:46 No.891418570

>そもそも機械的な構造からして違うんで殆ど無い >感じるようになったら流石にOHに出す時期だろ そうかのか!

156 22/01/28(金)18:31:56 No.891418630

>英語配列とか60%とか気になるけど慣れない使いこなせないってなったときが怖い これは断言できるけど一週間もすれば慣れる 人間の脳の柔軟性にビビるぞ

157 22/01/28(金)18:32:14 No.891418697

静音赤軸は触れた感じのところで反応することあるから最初慣れるの苦労した

158 22/01/28(金)18:33:05 No.891418956

>リアフォ壊れないってよく聞くけどよく打つキーだけ緩くなるとかそれくらいはある? 15年ものがあるけどまったく

159 22/01/28(金)18:33:18 No.891419025

リアフォいいよな かれこれ10年でもうガタがきてるPCだけどキーボードだけ元気だわ

160 22/01/28(金)18:34:02 No.891419223

>同じ理由でロジクールのMX Keys気になってる 使ってるけど特に不自由ないよ

161 22/01/28(金)18:34:06 No.891419238

メカニカルはゲーミング除外すると途端に選択肢減るね ゲーミング選んだって光らせなければいいだけなんだろうけど…

162 22/01/28(金)18:34:08 No.891419248

>理由はまぁわかるがそれにしたってリアフォ選ぶのはなかなかだな 当時は15kとかだった気がする

163 22/01/28(金)18:34:08 No.891419251

壊れずずーっと使ってられるって妖怪みたいだな…

164 22/01/28(金)18:34:30 No.891419335

>そうかのか! すげえ大雑把にいえばスマホの画面タッチと物理キータッチみたいなもん

165 22/01/28(金)18:34:41 No.891419397

>英語配列とか60%とか気になるけど慣れない使いこなせないってなったときが怖い まあ実際中古品はよく出回ってるから後悔してる人も多い

166 22/01/28(金)18:34:49 No.891419432

メカニカルはFilcoでほぼ完成されてるから光らせるくらいしか差別化できないんだ

167 22/01/28(金)18:35:22 No.891419595

>ゲーミング選んだって光らせなければいいだけなんだろうけど… 夜中使うと光るやつほしいな・・・ってなった

168 22/01/28(金)18:35:48 No.891419708

メカニカルキーボードの罠は高い筐体だから打ち心地もいいとは限らないとこ

169 22/01/28(金)18:35:50 No.891419723

光るのも好きなんだけど部品が増えれば増えるほどトラブル抱える可能性も増えるからね…

170 22/01/28(金)18:36:10 No.891419812

>HHKBのJISいいよね いい…やっぱ変換無変換は必要

171 22/01/28(金)18:36:18 No.891419852

タイプライター風のやつ買ったけど感触が合わない使いこなせないで一瞬でゴミになった

172 22/01/28(金)18:36:23 No.891419873

リアフォはふるさと納税で実質無料なのも強い

173 22/01/28(金)18:36:26 No.891419894

マウスがmx anywhere最強すぎるんだよな 多ボタン必要無いならマジで最適解だと思う

174 22/01/28(金)18:37:03 No.891420051

https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=888 これ使ってるけどチョンって触れば入力される割に押し込み深いのと英字配列なのとテンキーレスなのとファンクションキーが意外と遠くてそろそろ買い替えたい 赤軸静かだよとは聞いてはいたが文字打ち込むときは気持ちいいけどゲームやるときにはあんま向かないな…ってなった でもメカニカルやめるといい感じのキーボード結構選択肢減るよね…

175 22/01/28(金)18:37:12 No.891420102

>マウスがmx anywhere最強すぎるんだよな >多ボタン必要無いならマジで最適解だと思う Master3も買ったけど軽さで結局こいつ使ってるわ

176 22/01/28(金)18:37:15 No.891420115

ロジの太陽電池のやつ 充電式のボタン電池だけど5年以上電池交換要らない

177 22/01/28(金)18:37:28 No.891420176

FILCOで最新BTのパンタグラフフルキーボード出してくれないかなぁ

178 22/01/28(金)18:37:35 No.891420205

60%が好きなんだけど独立カーソルキーも欲しい

179 22/01/28(金)18:38:13 No.891420382

変換キーとエンターの位置が近い方が好きなんだがもうこれ自作した方がいいなって思えてきた

180 22/01/28(金)18:38:39 No.891420511

mx anywhereそんなに良いか?2使ってたけどその後に買ったg304の方が好みだった こっちのが安いけど…

181 22/01/28(金)18:38:40 No.891420517

俺は独立カーソルキーは要らない派 fnとの組み合わせでhjklにカーソル割り当てたらvimと同じ感覚で動ける

182 22/01/28(金)18:38:54 No.891420593

MXKeysMiniはいい製品だと思うけど、掃除が難しいのに値段が高いのは減点項目だよなあ

183 22/01/28(金)18:39:28 No.891420761

色々な妥協案としてマウスの右側にテンキー置いてる

184 22/01/28(金)18:40:09 No.891420981

ファンクションキーもテンキーも要らねぇぜー!って日とやっぱないと駄目だわ…って日の差が激しい

185 22/01/28(金)18:40:13 No.891421007

>mx anywhereそんなに良いか?2使ってたけどその後に買ったg304の方が好みだった >こっちのが安いけど… G304コスパ良いよね チャタリングするようになってつい最近ゴミに出したよ

186 22/01/28(金)18:40:23 No.891421063

テンキー欲しい!ってなってたけど 昔俺はずっとノーパンでテンキーレスだったんだよな…きっとまた慣れる

187 22/01/28(金)18:40:26 No.891421083

ずっとUS配列をメインにしてるけどスペースキー周りはJISの方がいいな

188 22/01/28(金)18:42:00 No.891421549

昔はMMOよくやってたからファンクションキーの配列やウチ心地も重要だったな いまとなってはほとんど触らない・・・

189 22/01/28(金)18:42:12 No.891421605

アーキサイト見てるとこれが無線だったら完璧なのに…!って製品が多くて辛い

190 22/01/28(金)18:44:08 No.891422199

ESCとF1、F4とF5とかファンクションキーが開いてないとミスるから開いてるやつがいい

191 22/01/28(金)18:44:15 No.891422229

コンパクトが良いけどレオポルドのdelとinsだけあるタイプが使える限界だわ それ以上だと不便すぎて無理

192 22/01/28(金)18:45:17 No.891422560

もう一般のキーボードからPowerキーとかいう害悪キーは駆逐されたのかな

↑Top