22/01/28(金)16:09:41 やるか…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/28(金)16:09:41 No.891385682
やるか…大河で日和…
1 22/01/28(金)16:11:04 No.891386008
一位は松尾芭蕉?
2 22/01/28(金)16:13:17 No.891386466
大河じゃないけど一応2000年頃に何話かドラマ作ってたよね
3 22/01/28(金)16:14:43 No.891386752
今日のポピー アイスランドポピー
4 22/01/28(金)16:15:01 No.891386820
ねとらぼ最近見出しに2位を出してPV稼ごうとするの多いな
5 22/01/28(金)16:15:59 No.891387040
聖徳太子は本人は有名でも周りの知名度がないので中々難しい…
6 22/01/28(金)16:16:02 No.891387050
>大河じゃないけど一応2000年頃に何話かドラマ作ってたよね オリ展開多くてかなり展開に困ってたような記憶が
7 22/01/28(金)16:17:07 No.891387278
そんな…フィッシュ竹中さんとゴーレム吉田さん有名だと思ってたのに
8 22/01/28(金)16:18:28 No.891387567
馬子が人気になってしまう…
9 22/01/28(金)16:19:41 No.891387822
逸話は多いけど人生は謎という一番めんどいやつ だから日和はエピソード単位で話作ってる
10 22/01/28(金)16:20:33 No.891388021
実在そのものが怪しい人物で作るのは結構賭けだよね
11 22/01/28(金)16:21:30 No.891388217
>大河じゃないけど一応2000年頃に何話かドラマ作ってたよね 今田が小野妹子やってたやつ…
12 22/01/28(金)16:24:06 No.891388769
>一位は松尾芭蕉? nov
13 22/01/28(金)16:25:13 No.891389016
蘇我馬子が大物枠というか実質こいつ主人公じゃね枠になる
14 22/01/28(金)16:27:22 No.891389509
>蘇我馬子が大物枠というか実質こいつ主人公じゃね枠になる 実質聖徳太子お前じゃんとまで言われる可能性がある
15 22/01/28(金)16:28:01 No.891389645
三谷幸喜ですら奈良時代やりたいって言ってNHKに止められるのに…
16 22/01/28(金)16:28:06 No.891389661
>ケツ妹子が人気になってしまう…
17 22/01/28(金)16:31:21 No.891390349
>nov 二位はjunか…
18 22/01/28(金)16:33:02 No.891390721
>聖徳太子は本人は有名でも周りの知名度がないので中々難しい… 妹子とかいるじゃん…妹子とか
19 22/01/28(金)16:33:23 No.891390795
>蘇我馬子が大物枠というか実質こいつ主人公じゃね枠になる 神道vs仏教で戦争起こす 傀儡天皇を言うこと聞かないからと殺す デンジャーすぎる…
20 22/01/28(金)16:33:45 No.891390871
>三谷幸喜ですら奈良時代やりたいって言ってNHKに止められるのに… 戦国多いけどなんで戦国そんな人気なんですの戦争ばっかで面白くないわ
21 22/01/28(金)16:34:42 No.891391069
馬子はその悪辣傑物っぷりから世の女子や主婦からウケること請け合い
22 22/01/28(金)16:36:09 No.891391353
蘇我氏!蘇我氏!
23 22/01/28(金)16:37:28 No.891391605
>戦国多いけどなんで戦国そんな人気なんですの戦争ばっかで面白くないわ 普通戦争多ければ人気なのよ 今のが面白く感じないのはぶっちゃけ擦りすぎて飽きたから
24 22/01/28(金)16:39:27 No.891392018
サントリー美術館の聖徳太子展見に行きたかったな
25 22/01/28(金)16:42:53 No.891392708
>戦国多いけどなんで戦国そんな人気なんですの戦争ばっかで面白くないわ 出てくるキャラの知名度高いからかなぁ ノブサルヤスの3人がいるとそれだけでとっつきが違う
26 22/01/28(金)16:43:17 No.891392795
天皇絡んだ時点で自由には書けない なんで天皇から実権が離れてる戦国~維新までがやりやすい
27 22/01/28(金)16:44:47 No.891393082
>天皇絡んだ時点で自由には書けない >なんで天皇から実権が離れてる戦国~維新までがやりやすい そう考えるとよくやりきったな平清盛…
28 22/01/28(金)16:45:41 No.891393265
卑弥呼とかはほぼファンタジーになりそうだな
29 22/01/28(金)16:45:48 No.891393286
わかりました 大河ドラマ雄略天皇にします
30 22/01/28(金)16:46:36 No.891393456
>ノブサルヤスの3人がいるとそれだけでとっつきが違う ヤス!?
31 22/01/28(金)16:46:37 No.891393463
>そう考えるとよくやりきったな平清盛… あれも超偉い人の扱いでけっこう荒れた 最終的にすごろくキチになったが…
32 22/01/28(金)16:46:59 No.891393532
中曽根康弘が関ヶ原合戦の勝者だったことは知っているな?
33 22/01/28(金)16:48:59 No.891393927
>戦国多いけどなんで戦国そんな人気なんですの戦争ばっかで面白くないわ むしろ昔はいろいろ作ってたけど戦国と幕末以外は全く人気出ないからその二つだけやるようになった経緯が
34 22/01/28(金)16:50:10 No.891394152
>天皇絡んだ時点で自由には書けない >なんで天皇から実権が離れてる戦国~維新までがやりやすい GN粒子化するのはいいんだ…
35 22/01/28(金)16:50:18 No.891394175
>中曽根康弘が関ヶ原合戦の勝者だったことは知っているな? ロン・ヤスとか今の子通じないよう!
36 22/01/28(金)16:51:18 No.891394402
>むしろ昔はいろいろ作ってたけど戦国と幕末以外は全く人気出ないからその二つだけやるようになった経緯が 1発目桜田門外不出の変だっけか
37 22/01/28(金)16:51:20 No.891394410
史実が薄い人だと本の書き手の次第で好き放題になって大抵ろくでもないものになるイメージだ
38 22/01/28(金)16:52:01 No.891394546
>>そう考えるとよくやりきったな平清盛… >あれも超偉い人の扱いでけっこう荒れた >最終的にすごろくキチになったが… いいですよね 出演する度に誰かしぬので死神扱いされる西行さん …いいのか?
39 22/01/28(金)16:54:04 No.891394959
聖徳太子知ってる?
40 22/01/28(金)16:56:25 No.891395459
>三谷幸喜ですら奈良時代やりたいって言ってNHKに止められるのに… 1時間づつの前後編で大仏のドラマやったりはしたことあるが…
41 22/01/28(金)16:57:35 No.891395736
後白河後鳥羽後醍醐はフリー素材なのであまり超偉い人補正がかからない
42 22/01/28(金)16:58:13 No.891395846
>後白河後鳥羽後醍醐はフリー素材なのであまり超偉い人補正がかからない あの…崇徳天皇…
43 22/01/28(金)16:59:06 No.891396047
>天皇絡んだ時点で自由には書けない 今やってるのも天皇家というか朝廷から実質権力ぶん取る話ではあるが
44 22/01/28(金)17:00:47 No.891396427
完全に架空の人物になってしまうと作れないから今やっとくのはいいかも
45 22/01/28(金)17:01:08 No.891396513
>後白河後鳥羽後醍醐はフリー素材なのであまり超偉い人補正がかからない そのへんは今の天皇家としてもおあしすしたい存在なのかな…
46 22/01/28(金)17:01:56 No.891396700
架空の人物や家族を主人公にしたのもあるにはある
47 22/01/28(金)17:02:19 No.891396788
史実がファンキーすぎるから逆にマイルドに描くのが不敬みたいなところある
48 22/01/28(金)17:02:40 No.891396862
推古天皇で若干面倒くさいのが湧きそう
49 22/01/28(金)17:03:38 No.891397034
エミシ&イルカ見たいよう・・・
50 22/01/28(金)17:03:50 No.891397082
聖徳太子のイメージ本当にギャグマンガ日和の奴でしかイメージ出来ない
51 22/01/28(金)17:04:00 No.891397124
天皇じゃなくて新皇ならギリギリセーフ!
52 22/01/28(金)17:04:21 No.891397206
居たけどプロパガンダのために盛られてる説と はじめからプロパガンダのために作られた実在しない人物説も元気でわからない…
53 22/01/28(金)17:04:53 No.891397324
>天皇じゃなくて新皇ならギリギリセーフ! 大丈夫? 撮影前にお参りする?
54 22/01/28(金)17:04:59 No.891397347
もっくんの聖徳太子 ひらパー兄さんの大化改新 黒板純の大仏開眼 の古代三部作いいよね
55 22/01/28(金)17:05:13 No.891397399
>天皇じゃなくて新皇ならギリギリセーフ! まさかどは実は頭はまともだった!みたいな歴史番組NHKで観たことあるし数ある主人公の一人ならいけるかも
56 22/01/28(金)17:05:22 No.891397436
僕が考えました 平将門の生まれ変わりが昭和に陰陽で大震災を起こします
57 22/01/28(金)17:05:42 No.891397517
ひらパー兄さんのは入鹿の最期がなかなかおつらぁい…
58 22/01/28(金)17:05:50 No.891397543
平安京造営物語とかできないかしら
59 22/01/28(金)17:07:12 No.891397849
息子が政治的にめんどくさい位置に立って焼かれてるあたり聖徳太子もそれなりに活躍してたんだろうなって気がする
60 22/01/28(金)17:08:07 No.891398035
琉球の風みたいにほぼ創作じゃねえか!みたいなやつもあるにはある
61 22/01/28(金)17:09:28 No.891398326
す…すしが食いたい…
62 22/01/28(金)17:09:39 No.891398363
崇徳上皇とか平将門とかは今でも創作物に出すときってお参り行くんじゃないの?
63 22/01/28(金)17:12:05 No.891398937
>実在そのものが怪しい人物で作るのは結構賭けだよね 厩戸王という人は実在していた 聖徳太子は様々なエピソード含めてうさんくさい
64 22/01/28(金)17:13:54 No.891399394
吉備真備とかやってくれないかなぁ
65 22/01/28(金)17:13:58 No.891399407
本田宗一郎の話やるか
66 22/01/28(金)17:14:42 No.891399568
>崇徳上皇とか平将門とかは今でも創作物に出すときってお参り行くんじゃないの? 新皇将軍はともかく崇徳院はどうなんだろう…四国まで行くのかな
67 22/01/28(金)17:15:02 No.891399656
三谷幸喜が本当は奈良時代のドラマが作りたいけどセットや衣装が既にあって使いまわしが効く戦国や幕末と違ってマイナーな時代は一から準備しなきゃならなくて金がかかるからやれないと嘆いていたな
68 22/01/28(金)17:15:50 No.891399830
何かしらビッグウェーブが起こればどんなマイナー主人公でもいけるよ だから世界遺産どんどん登録しようねえ
69 22/01/28(金)17:15:53 No.891399845
平将門は風と雲と虹とで藤原純友とセットで一度やってるけどそれぐらいだな
70 22/01/28(金)17:16:05 No.891399885
鎌倉以降だと大道具の船もあるしな
71 22/01/28(金)17:16:18 No.891399923
三谷幸喜は奈良の何がやりたいんだよ 道鏡か?
72 22/01/28(金)17:16:21 No.891399939
やるか ハリウッドで対馬
73 22/01/28(金)17:17:12 No.891400143
>平将門 甥っ子と喧嘩することになった 朝廷に今から平氏同士の内乱やるけど反逆じゃないよと申請した 実は甥っ子が既に叔父さんがクーデターやるよと通報していた 挙兵した叔父さんは甥っ子に1ヶ月で負けてしまいました めでたしめでたし
74 22/01/28(金)17:17:17 No.891400161
>吉備真備とかやってくれないかなぁ 大仏開眼のドラマがそれだった ただ内容が聖武天皇の時代から恵美押勝の乱までやるのに淳仁天皇も道鏡も出てこないってこう各方面に配慮した感じだったけど
75 22/01/28(金)17:17:30 No.891400213
>鎌倉以降だと大道具の船もあるしな 狂犬加藤号が大河のレギュラーメンバーすぎる…
76 22/01/28(金)17:18:06 No.891400359
道鏡をこう…キングスマンのラスプーチンみたいに…無理か
77 22/01/28(金)17:18:35 No.891400461
藤原純友は二年に渡りあちこち破壊しまくるが 平将門は瞬殺されすぎてネタがねえ
78 22/01/28(金)17:19:07 No.891400603
今のNHKなら道鏡役をコムケイに打診するくらいやってくれる
79 22/01/28(金)17:19:16 No.891400637
>三谷幸喜が本当は奈良時代のドラマが作りたいけどセットや衣装が既にあって使いまわしが効く戦国や幕末と違ってマイナーな時代は一から準備しなきゃならなくて金がかかるからやれないと嘆いていたな アニメでやればいいじゃん
80 22/01/28(金)17:19:33 No.891400698
>>平将門 >挙兵した叔父さんは甥っ子に1ヶ月で負けてしまいました >めでたしめでたし こいつほとんどなんもしてないよね…
81 22/01/28(金)17:21:13 No.891401072
女好きそうで坊主姿が似合う道鏡っぽい役者… 市川海老蔵か
82 22/01/28(金)17:21:37 No.891401157
ケンは?
83 22/01/28(金)17:21:42 No.891401180
風と雲と虹とも藤原純友の方がメインなんだよな… あとオリキャラの忍者とか出して尺かせいでる
84 22/01/28(金)17:21:47 No.891401194
天武天皇にしよう ヒロインのキララちゃんも濃いよ
85 22/01/28(金)17:21:59 No.891401235
ねとらぼのこれマジでくそ 乱発するな
86 22/01/28(金)17:22:30 No.891401368
>天武天皇にしよう >ヒロインのキララちゃんも濃いよ このヒロインやべー独裁者だな…
87 22/01/28(金)17:23:20 No.891401562
壬申の乱で大河が見たい!
88 22/01/28(金)17:24:12 No.891401755
大河でへうげものが観たい うぎゃあは実際に作ってもらう
89 22/01/28(金)17:24:50 No.891401901
天武天皇は子孫がダメで結局倒したはずの天智天皇系にまた戻される皇統の敗北者じゃけえ…
90 22/01/28(金)17:24:52 No.891401914
天智と天武はイベント多くて良さそうだな 額田王もいるし
91 22/01/28(金)17:25:35 No.891402075
>大河でへうげものが観たい >うぎゃあは実際に作ってもらう 三谷以上にクレーム来るようなアウトなギャグ描写が多すぎる…
92 22/01/28(金)17:25:43 No.891402100
奈良時代の80年史は政治家が全員有能なのに 陰謀闘争がノンストップで繰り返されるカオスだから 一年やるには楽しいと思う
93 22/01/28(金)17:26:33 No.891402278
>天武天皇は子孫がダメで結局倒したはずの天智天皇系にまた戻される皇統の敗北者じゃけえ… 万世一系じゃないやつ
94 22/01/28(金)17:26:40 No.891402306
越後の中年男性が何の因果か大和で大王になる大河ドラマ継体天皇でここはひとつ
95 22/01/28(金)17:27:01 No.891402383
火の鳥太陽編とかダメ? 未来パートはなしでもいいから
96 22/01/28(金)17:27:09 No.891402418
称徳天皇と道鏡のドラマは見てみたいけどなんか色々とデンジャーな香りがするな
97 22/01/28(金)17:27:25 No.891402473
オリキャラだから脚色し放題
98 22/01/28(金)17:28:25 No.891402710
>三谷以上にクレーム来るようなアウトなギャグ描写が多すぎる… でもさあ 真っ二つにされながらお茶点てる信長とか 吉幾三の歌で息を引き取る秀吉とか映像で観たくない?
99 22/01/28(金)17:29:09 No.891402873
いっそのこと大河ファンタジー安倍晴明とかどう
100 22/01/28(金)17:30:03 No.891403077
>いっそのこと大河ファンタジー安倍晴明とかどう ちょくちょくアイススケート描写入れようぜ!
101 22/01/28(金)17:30:28 No.891403168
>いっそのこと大河ファンタジー安倍晴明とかどう 相棒の博雅三位にしよう
102 22/01/28(金)17:30:39 No.891403214
聖徳一年間
103 22/01/28(金)17:30:54 No.891403255
平安のころは言っても貴族や武士の争いの要素の一つとしての天皇家だけども 飛鳥のころとかは天皇や皇族自らガリガリ争ったりするのでやはり難易度跳ね上がる気はする
104 22/01/28(金)17:30:59 No.891403273
>いっそのこと大河ファンタジー安倍晴明とかどう 序盤であいつらフォックスしたんだ!ってならん?
105 22/01/28(金)17:31:41 No.891403449
ジョン万次郎はドラマ化したら楽しそうだなと思うけど大河化するほどでは無いかな…
106 22/01/28(金)17:32:05 No.891403536
大河の予算で作られるファンタジードラマは見てみたいかと言われると見てみたい
107 22/01/28(金)17:33:01 No.891403747
日出処の天子ドラマにしよう
108 22/01/28(金)17:33:07 No.891403770
>でもさあ >真っ二つにされながらお茶点てる信長とか >吉幾三の歌で息を引き取る秀吉とか映像で観たくない? アニメの古織の声優さんがそのまま実写で古織やれる顔してていいよね…
109 22/01/28(金)17:33:15 No.891403803
>大河の予算で作られるファンタジードラマは見てみたいかと言われると見てみたい 精霊の守り人…
110 22/01/28(金)17:33:27 No.891403848
>ジョン万次郎はドラマ化したら楽しそうだなと思うけど大河化するほどでは無いかな… 異世界転生ものみたいな話だし面白そう 幕末人気キャラも絡められるし
111 22/01/28(金)17:33:52 No.891403927
乙巳の変と白村江の敗戦と壬申の乱を軸に描く天智天武持統の三代記を!?
112 22/01/28(金)17:33:54 No.891403937
坂の上の雲くらい金かけないと無理かな
113 <a href="mailto:NHK">22/01/28(金)17:34:06</a> [NHK] No.891403984
だってさあ源平とか太平記とかやっても結局見ないじゃん
114 22/01/28(金)17:34:16 No.891404021
>大河の予算で作られるファンタジードラマは見てみたいかと言われると見てみたい となると現代版魔改造南総里見八犬伝が見たいな 流石に原作のままだと微妙にドラマにしづらい冗長な部分とか出番の少ない八犬士とか居るし
115 22/01/28(金)17:35:32 No.891404340
太平記ですら吉川英治の原作パワーのおかげでやっと実現したというから馴染みのない時代は大変だよな
116 22/01/28(金)17:36:53 No.891404625
伊能忠敬は婿入りの話からして面白いし前半生は飢饉との戦いやれるから以外と面白そう
117 22/01/28(金)17:39:31 No.891405186
やるか…楠木正成!
118 22/01/28(金)17:40:24 No.891405362
>伊能忠敬は婿入りの話からして面白いし前半生は飢饉との戦いやれるから以外と面白そう ただ大多数が見たくなるかって言われると… みんな人殺し大活躍が見てえんだ