22/01/28(金)13:36:39 このあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/28(金)13:36:39 No.891352620
このあいだ骨髄ドナー候補者になった案内が来た 手紙が届いたら断らないかぎりドナーに一直線なのかと思ってたが、他にも候補者が何人かいる場合には最強のドナー決定戦が始まるようだ なんだかワクワクしてきたぜ
1 22/01/28(金)13:39:19 No.891353149
あと非血縁者でのHLA数値はほとんど一致しないものかと思っていたけど50万人くらい登録者がいる今では、なんだかんだ一致する確率はそれなりに高いらしいな パンフレットに書いてあった
2 22/01/28(金)13:39:55 No.891353270
へー
3 22/01/28(金)13:41:19 No.891353549
登録しようかと話したら両親が揃って反対して 骨髄バンクには何か裏があるのかと思ってる
4 22/01/28(金)13:46:22 No.891354606
>登録しようかと話したら両親が揃って反対して >骨髄バンクには何か裏があるのかと思ってる 移植の前段階で同居家族とか両親の同意が必要になるから親が反対しているなら登録すべきではない… 裏があるかは知らない
5 22/01/28(金)13:49:36 No.891355311
>登録しようかと話したら両親が揃って反対して >骨髄バンクには何か裏があるのかと思ってる お前の骨髄他人に入れると巨人化するとかじゃね?
6 22/01/28(金)13:51:27 No.891355680
「」の骨髄だからなぁ…
7 22/01/28(金)13:53:25 No.891356112
骨髄を抽出するのにリスクがあって スナック感覚で提供できないと聞いた
8 22/01/28(金)13:53:59 No.891356240
登録しよと思ったら年齢制限越えてた 残念
9 22/01/28(金)13:55:41 No.891356603
>骨髄を抽出するのにリスクがあって >スナック感覚で提供できないと聞いた 健康管理を徹底して、全身麻酔してから太い穿刺針を刺すからな… 麻酔切れた後は当然痛いから数日入院だ 麻酔とかでコントロールミスって死ぬ可能性もなきにしもあらずだ
10 22/01/28(金)13:55:56 No.891356644
>登録しよと思ったら年齢制限越えてた >残念 おじいちゃん…
11 22/01/28(金)13:59:08 No.891357346
登録できるのは54までかあ
12 22/01/28(金)13:59:36 No.891357442
気軽に骨髄提供できる時代がくればもっとたくさんの人が救われるんだろうな…
13 22/01/28(金)13:59:56 No.891357505
骨髄提供ってめちゃくちゃ痛いんだっけ
14 22/01/28(金)14:00:35 No.891357647
もうちょい低リスク低日程でできたら提供するにやぶさかでないんだけどな
15 22/01/28(金)14:02:56 No.891358170
>もうちょい低リスク低日程でできたら提供するにやぶさかでないんだけどな 時間的な制約が大きすぎるんだよね 免疫を抑えてる人間に提供する訳だから細心の注意を払わなければならないから仕方がないけど1週間入院コースとか聞くだけで足踏みする
16 22/01/28(金)14:06:47 No.891359051
昔読んだ児童文学で骨髄移植の話あったっけな 背中に太い針刺して痛そうだったのは覚えてる
17 22/01/28(金)14:07:21 No.891359157
ダメなんだろうけど数百万貰えるなら移植も考える
18 22/01/28(金)14:08:49 No.891359502
移植のリスク軽減より髄液培養とかそっちが発展すんじゃね
19 22/01/28(金)14:09:02 No.891359545
見ず知らずの誰かのために自分の骨髄を分けてやろうなんていう気持ちにはなれないな…
20 22/01/28(金)14:09:39 No.891359681
銃夢であったなあ骨髄強盗
21 22/01/28(金)14:09:41 No.891359686
家族友人ならまだしも
22 22/01/28(金)14:10:55 No.891359945
>家族友人ならまだしも 本来なら兄弟間で一致の可能性が高いんだけどそれが出来ない人のためのバンク制度だからな
23 22/01/28(金)14:11:36 No.891360107
>A.登録や提供の際に仕事を休まれても、休業補償はありません。 そんな…
24 22/01/28(金)14:12:29 No.891360308
BMI30制限なければ登録したいんだが
25 22/01/28(金)14:12:55 No.891360405
輸血経験あるから協力できねえわ ごめんね
26 22/01/28(金)14:13:53 No.891360664
>>A.登録や提供の際に仕事を休まれても、休業補償はありません。 >そんな… 会社にドナー制度のための休暇があったりするからそれを利用するかだな あとは自治体によっては特別に助成金制度があったりするよ
27 22/01/28(金)14:14:14 No.891360746
やっぱドナーになったらドナー待ちの患者から刺客が送られてきたりするんだろうか
28 22/01/28(金)14:15:00 No.891360913
>やっぱドナーになったらドナー待ちの患者から刺客が送られてきたりするんだろうか ドナー殺したら元も子もないだろ…
29 22/01/28(金)14:15:02 No.891360921
骨髄移植のとき提供側に後遺症残るケースもあるからな 相手が親しい人とかでない限り本当にボランティア
30 22/01/28(金)14:15:42 No.891361053
最強のドナー決定戦って血を血で争う戦いになるのか
31 22/01/28(金)14:16:48 No.891361267
>骨髄移植のとき提供側に後遺症残るケースもあるからな >相手が親しい人とかでない限り本当にボランティア リスクとかかなり細かく書かれた案内届くからそれを読んだ上で提供するも断るも自由だ 最初の段階で断っても患者には何も情報がいかないからな
32 22/01/28(金)14:17:01 No.891361312
>やっぱドナーになったらドナー待ちの患者から刺客が送られてきたりするんだろうか 海外ドラマでたまに見るな 子供の順番繰り上げるために他の患者殺す犯人
33 22/01/28(金)14:17:11 No.891361351
ドナーバトルの舞台に立ったぢけでも偉いとしか言いようがない
34 22/01/28(金)14:18:37 No.891361638
俺も役に立ちたいがなんかめちゃくちゃ痛いと聞いて怖い
35 22/01/28(金)14:20:14 No.891361975
天下一ドナートーナメント
36 22/01/28(金)14:21:28 No.891362224
やっぱり輸血経験があるとだめか
37 22/01/28(金)14:21:37 No.891362252
献血は気軽にできるんだけど何となく怖くて骨髄バンクはやってない Rh-あげるから許して
38 22/01/28(金)14:23:27 No.891362609
半身不随になる可能性のあるボランティアなんてなかなかできない 親兄弟のためでも躊躇する
39 22/01/28(金)14:23:29 No.891362622
>BMI30制限なければ登録したいんだが 健康のために痩せようぜ
40 22/01/28(金)14:23:41 No.891362663
食事で呼吸困難になった人ダメってアレルギー持ちはダメってことか…
41 22/01/28(金)14:25:58 No.891363158
ところでK2見てたら高品が出てたんだけど!?
42 22/01/28(金)14:27:47 No.891363567
兄弟にくらべて親子の確率低すぎて不思議
43 22/01/28(金)14:30:07 No.891364083
>兄弟にくらべて親子の確率低すぎて不思議 遺伝子
44 22/01/28(金)14:30:10 No.891364095
>食事で呼吸困難になった人ダメってアレルギー持ちはダメってことか… ご自愛ください
45 22/01/28(金)14:30:25 No.891364150
骨髄ドナー登録したいがやはり後遺症や死ぬのが怖くてな 提供するのはかまわないんだが自分がその後今までの生活できねえってのはな これ後遺症とかに保険や補償があるならみんなすすんでやれるんだが難しいのか
46 22/01/28(金)14:31:33 No.891364398
腰に滅茶苦茶痛い注射を打ち込むって聞いたことある
47 22/01/28(金)14:32:20 No.891364570
>骨髄ドナー登録したいがやはり後遺症や死ぬのが怖くてな >提供するのはかまわないんだが自分がその後今までの生活できねえってのはな >これ後遺症とかに保険や補償があるならみんなすすんでやれるんだが難しいのか 一応、ドナーになった段階で向こうの用意する保険に入る(補償は最大1億円だったかな…)
48 22/01/28(金)14:32:26 No.891364587
調べたら単純に会社休まないといけないとか物理的に無理だなこれってなった
49 22/01/28(金)14:32:31 No.891364601
>兄弟にくらべて親子の確率低すぎて不思議 兄弟は設計図書いたやつと工場が同じのロット違い 双子だとロットやラインまで完全一致 親子はメーカーってか会社が同じってだけで全然違う設計者と工場
50 22/01/28(金)14:34:36 No.891365009
>>食事で呼吸困難になった人ダメってアレルギー持ちはダメってことか… >ご自愛ください やっぱりそうか… 献血で我慢するわ
51 22/01/28(金)14:36:23 No.891365360
>BMI30制限なければ登録したいんだが あれ実は血管見えるかどうかが重要で登録はとりあえずできると聞いた 普段献血できてるなら問題ないってセンターの人から言われたわ
52 22/01/28(金)14:42:44 No.891366811
骨髄のドナーはマジ軽はずみでやらないほうがいいぞ 最悪下半身不随とかになるからな
53 22/01/28(金)14:48:15 No.891368011
年齢制限55歳以下か思ったより高かった
54 22/01/28(金)14:57:20 No.891369979
後遺症のリスクを低減する仕組みができるといいね…
55 22/01/28(金)14:59:46 No.891370498
骨髄取るために滅茶苦茶デカイ針尻に刺されるらしいな 因みに腸骨に指すので下半身不随になるって言うのは脊髄から抜くと勘違いした人間のデマと考えられる 体調良くなくなる人はいるみたいだが
56 22/01/28(金)15:03:50 No.891371371
まあドナーに名乗り出た「」はマジで漢だと思うよ…
57 22/01/28(金)15:04:45 No.891371589
偉いよね… 俺は痛いのが怖くてどうも踏み切れない
58 22/01/28(金)15:04:59 No.891371637
>ダメなんだろうけど数百万貰えるなら移植も考える 血液もそうだけどお金が絡むとヤクザが絡んでくるからダメ
59 22/01/28(金)15:05:38 No.891371770
俺もドナー候補になったよ 途中で患者側都合によりダメになったけどうん…
60 22/01/28(金)15:05:59 No.891371859
患者側都合…