虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/28(金)13:16:35 いまだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/28(金)13:16:35 No.891348430

いまだに傘泥棒はいなくならぬ

1 22/01/28(金)13:18:43 No.891348896

あれどういう感情で傘パクるんだろ パクられたやつも他の奴からパクればいいじゃん的な感じなんかな

2 22/01/28(金)13:22:26 No.891349623

何も考えてないよ

3 22/01/28(金)13:36:39 No.891352621

そこらへんにあるの取るのもあれどけどとなりの店舗の従業員用の傘立てから取る従業員もいるっぽい…

4 22/01/28(金)13:37:39 No.891352828

自然体の無意識でパクってると俺も思う 悪意センサーとかで計っても反応しないタイプ

5 22/01/28(金)13:41:38 No.891353601

思考してやってない そういう動きをするだけの虫

6 22/01/28(金)13:44:18 No.891354183

>何も考えてないよ その割には持ち手に呪とか書いておくと避けられる

7 22/01/28(金)13:46:55 No.891354735

ビニールじゃないのを使うとか名前を書くと割と防げる 取るやつはそれでも取る

8 22/01/28(金)14:01:08 No.891357772

コンビニで傘立ては絶対に使わん絶対にだ

9 22/01/28(金)14:04:51 No.891358603

コンビニで盗まれるとそこに売ってるだろうが!ってなる

10 22/01/28(金)14:07:54 No.891359292

コンビニで立ち読みしてた奴が俺が入ったと同時に傘パクって出ていった パクるために待つって盗賊か何かか

11 22/01/28(金)14:08:27 No.891359409

コンビニで3回くらい取られたし雀荘でも1回取られた 許せぬ

12 22/01/28(金)14:10:15 No.891359802

>コンビニで盗まれるとそこに売ってるだろうが!ってなる じゃあお前が買えよ ってのが盗人の三分の理なのだろうか…

13 22/01/28(金)14:12:56 No.891360411

やはり立派な社会人たるもの例え天気予報が晴れだったとしても 折り畳み傘の一つも持って出かけねば

14 22/01/28(金)14:14:12 No.891360741

人の親やってる層でも普通にいるからびっくりする

15 22/01/28(金)14:14:20 No.891360765

傘は安価だから盗む側も罪の意識も少ないんだろうなと思うけど 自転車とかは1万円近くするものをそんな気軽に盗むの!?ってマジでビビる

16 22/01/28(金)14:16:02 No.891361116

盗癖のある人ってのはそれが呼吸をするようにごく自然な行為としてやってるっぽいからいくら考えても絶対に理解できないんだ

17 22/01/28(金)14:16:13 No.891361147

置いてあるから使う程度の感覚でしか無いと思うよ 使い終わったらそこに置いてく

18 22/01/28(金)14:17:34 No.891361422

取られたことないけど取る瞬間を見ても怖くて文句言えないような怖い奴がやってるんだろうか

19 22/01/28(金)14:18:10 No.891361559

取り押さえて気軽に前科付けさせたいけど 現行法だと取り押さえるリスクが高過ぎるから嫌な世の中だよな

20 22/01/28(金)14:19:48 No.891361895

>現行法だと取り押さえるリスクが高過ぎるから嫌な世の中だよな 宇都宮線のアレとか例に出すまでもなく法律関係なくリスキーだよ

21 22/01/28(金)14:21:03 No.891362143

>>現行法だと取り押さえるリスクが高過ぎるから嫌な世の中だよな >宇都宮線のアレとか例に出すまでもなく法律関係なくリスキーだよ 有無を言わせぬ筋肉をつけるしかない…やはり暴力はすべてを解決する…

22 22/01/28(金)14:22:24 No.891362419

一緒にコンビニ入ろうとした友達が傘入れたら 後ろに居た知らん奴があっすいません使いますみたいな感じで軽い会釈しながら友達の傘そのまま引き抜こうとしたの二人で止めたことあった

23 22/01/28(金)14:23:16 No.891362575

>後ろに居た知らん奴があっすいません使いますみたいな感じで軽い会釈しながら友達の傘そのまま引き抜こうとしたの二人で止めたことあった 文化が違う!

24 22/01/28(金)14:23:41 No.891362661

>自転車とかは1万円近くするものをそんな気軽に盗むの!?ってマジでビビる 値段以前の問題として「所有物」っていう概念自体を持ってないんだろうね 「人のものは俺のもの俺のものは俺のもの」という基本原則だけがある

25 22/01/28(金)14:24:25 No.891362808

>後ろに居た知らん奴があっすいません使いますみたいな感じで軽い会釈しながら友達の傘そのまま引き抜こうとしたの二人で止めたことあった えっ…ええ…?

26 22/01/28(金)14:24:29 No.891362821

>後ろに居た知らん奴があっすいません使いますみたいな感じで軽い会釈しながら友達の傘そのまま引き抜こうとしたの二人で止めたことあった もはやサイコだな

27 22/01/28(金)14:24:33 No.891362840

イタズラしてみたとかないの?

28 22/01/28(金)14:25:21 No.891363025

>イタズラしてみたとかないの? 理解できるように頼む?

29 22/01/28(金)14:27:06 No.891363392

割りと冗談抜きで共有アイテムか何かだと思ってる人はいる

30 22/01/28(金)14:28:05 No.891363624

自分の傘と間違えて他の人の傘持ってっちゃって10分くらい後に戻しに行った事ならある

31 22/01/28(金)14:29:21 No.891363916

傘と自転車はマジで気軽に盗まれる

32 22/01/28(金)14:30:33 No.891364187

トイレの個室に折りたたみ傘が放置されてた事はある 流石に持っていかなかったが

33 22/01/28(金)14:31:04 No.891364298

昔職場で盗まれたときは色々ショックだったけど数年で人入れ替わったら盗まれることがなくなった

34 22/01/28(金)14:31:17 No.891364346

マジで何にも考えずにやってるよ 雨降ってる→これでいいやとパクるし ペットボトル飲み終わった→邪魔だからそこらに置いてく 思考なんて伴ってない

35 22/01/28(金)14:32:43 No.891364649

これとはちょっと違うけど空き缶ペットボトル回収ボックスにコンビニコーヒーとかのコップ突っ込まれて入り口が塞がってるの見るとマジでキレそうになってしまうんだ ゴミ箱じゃねえっつってんだろころすぞ

36 22/01/28(金)14:33:16 No.891364742

目の前で持ってかれそうな時はさすがにそれ俺のだぞ!?って声出ちゃった もちろん逆ギレされてクソ時間無駄にした死ね~!!!

37 22/01/28(金)14:33:59 No.891364889

>逆ギレされてクソ時間無駄にした これが盗人猛々しくて本当にクソなんだよね

38 22/01/28(金)14:35:52 No.891365252

>これが盗人猛々しくて本当にクソなんだよね 盗むような相手って要は常識が違う生物だから話が通じないんだよな

39 22/01/28(金)14:36:30 No.891365390

>>逆ギレされてクソ時間無駄にした >これが盗人猛々しくて本当にクソなんだよね 俺の場合はビニール傘じゃない高いやつで名前も彫金してあるから警察呼んでことなきを得たけどあいつらマジで脳みそ入ってねえ

40 22/01/28(金)14:37:35 No.891365619

遠隔ワンタッチで持ち手からトゲとか出したい

41 22/01/28(金)14:38:01 No.891365711

個人認証装置入ってる持ち手だけ別売りにしてさ 傘部分は買い換え可能にすれば面白そうとおもったけどもうやって失敗してそう 個人的にはブレイドの持ってた本人以外が持つと棘出るギミックが欲しい

42 22/01/28(金)14:38:27 No.891365817

初めて盗まれたときは驚きと怒りで何日かかろうが見張ってやろうかと思った

43 22/01/28(金)14:39:00 No.891365941

ビニ傘だとこんな安物でギャーギャーいうなみたいなキレ方する奴もいるぞ いや高い安いじゃなく窃盗だから

44 22/01/28(金)14:39:20 No.891366012

傘ってこう盗難とかもそうだけど構造とかもなんかもうちょっと洗練されるというか進化してもいい気がするんだよね もう長いことこの形でしょ

45 22/01/28(金)14:39:26 No.891366034

>俺の場合はビニール傘じゃない高いやつで名前も彫金してあるから警察呼んでことなきを得たけどあいつらマジで脳みそ入ってねえ 民事不介入でさよならされるんじゃないの?

46 22/01/28(金)14:40:11 No.891366178

傘も自転車も盗人は縛首にしろよ

47 22/01/28(金)14:41:06 No.891366396

>>俺の場合はビニール傘じゃない高いやつで名前も彫金してあるから警察呼んでことなきを得たけどあいつらマジで脳みそ入ってねえ >民事不介入でさよならされるんじゃないの? 当然取り返したけどもちろんなあなあで終わりだよ 終始不貞腐れた顔がムカついて仕方なかった

48 22/01/28(金)14:41:24 No.891366457

私は数百円~千円程度も払えませんって首から提げといてほしい

49 22/01/28(金)14:41:36 No.891366519

>ビニ傘だとこんな安物でギャーギャーいうなみたいなキレ方する奴もいるぞ >いや高い安いじゃなく窃盗だから これぐらい盗んでもいいだろ…ネットでもめちゃいるから本当に困る… エロ系は違法DLしてもいいだろみたいな

50 22/01/28(金)14:41:43 No.891366545

やっぱ傘持たずに忍者みたいに全身に油塗って雨を防ぐしか…

51 22/01/28(金)14:42:25 No.891366737

持ち手に毒でも塗っとくか…

52 22/01/28(金)14:43:06 No.891366884

毒手のもちぬしばっかになっちまうー

53 22/01/28(金)14:43:21 No.891366930

一時は1本100円の時代があったからその感覚で盗む 今500円くらいするから...す

54 22/01/28(金)14:43:25 No.891366942

被害届出さないと窃盗にはならないのかな

55 22/01/28(金)14:43:29 No.891366950

傘にも生体認証つけてくれ

56 22/01/28(金)14:43:33 No.891366969

柄が変なデザインの傘だとパクられないよ

57 22/01/28(金)14:44:00 No.891367066

>被害届出さないと窃盗にはならないのかな 出しても警察が真面目にはたらかね~

58 22/01/28(金)14:44:03 No.891367084

脳みそ入ってないような人間のためにこちらが対策を講じてやらなきゃならないって時点でなんか腹立たしいんですよ

59 22/01/28(金)14:45:38 No.891367407

>脳みそ入ってないような人間のためにこちらが対策を講じてやらなきゃならないって時点でなんか腹立たしいんですよ 誰も盗まなきゃ何もする必要ないからね 世界がそうあれば良かったね

60 22/01/28(金)14:45:47 No.891367451

>脳みそ入ってないような人間のためにこちらが対策を講じてやらなきゃならないって時点でなんか腹立たしいんですよ したのひとにあわせてあげて しょうがっこうでならったでしょ!

61 22/01/28(金)14:45:55 No.891367488

>俺の場合はビニール傘じゃない高いやつで名前も彫金してあるから警察呼んでことなきを得たけどあいつらマジで脳みそ入ってねえ ビニ傘は格好のターゲットだけど紳士傘は盗まれないイメージあったけどそうでもないのか…

62 22/01/28(金)14:46:19 No.891367576

そういう奴らと同じ世界に住むのが嫌ならゲーテッドコミュニティというものがあるぞ!

63 22/01/28(金)14:48:05 No.891367973

大雨の日に予備校で自習してたら傘パクられて濡れて帰った日の屈辱だけは忘れない

64 22/01/28(金)14:48:32 No.891368072

目の前で盗られそうになった時は盗るなよじゃなくて お間違えじゃないですかって声かけしたほうが逆ギレされずに済むよ まあ代わりにおそらく100%他人の傘持ってかれるけど

65 22/01/28(金)14:48:33 No.891368076

名前書いてないビニール取られるまぁあちゃーくらいで流せる 普通のしっかりした作りの黒布の傘取られた時は流石にマジかよこいつってなった

66 22/01/28(金)14:49:08 No.891368213

>脳みそ入ってないような人間のためにこちらが対策を講じてやらなきゃならないって時点でなんか腹立たしいんですよ 家の玄関に鍵かけない人?

↑Top