虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/28(金)11:30:14 ごす! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/28(金)11:30:14 No.891321840

ごす!

1 22/01/28(金)11:30:51 No.891321963

エンチャントメントドッグ!

2 22/01/28(金)11:32:55 No.891322392

キャントリップドッグ!

3 22/01/28(金)11:34:24 No.891322704

エルフの幻想家ドッグ!

4 22/01/28(金)11:35:56 No.891323001

エンチャントレスで2枚引ける!

5 22/01/28(金)11:37:28 No.891323323

白はドローが不得手とはどこに行ったのか

6 22/01/28(金)11:38:00 No.891323448

サイシス置きたい

7 22/01/28(金)11:39:26 No.891323758

テレポーテーションサークルがはかどる

8 22/01/28(金)11:43:50 No.891324697

>白はドローが不得手とはどこに行ったのか 1ターンに何枚も引けなければセーフってちょっと緩めた

9 22/01/28(金)11:49:07 No.891325878

>白はドローが不得手とはどこに行ったのか 白のキャントリ付き軽量生物なんて12年前からあるけど

10 22/01/28(金)11:53:09 No.891326773

>白はドローが不得手とはどこに行ったのか もともと不得手ではない 他の色がもっと得意なだけだ

11 22/01/28(金)12:10:12 No.891330644

奉納を信じるんだ

12 22/01/28(金)12:11:22 No.891330926

昔から調査するやつとかあったしね

13 22/01/28(金)12:12:07 No.891331133

キャントリに文句つけるカラーパイ警察はさすがに初めて見たな…

14 22/01/28(金)12:13:56 No.891331592

白はドローによって手札を増やすのはダメ キャントリップは昔から可 前兆の壁とか弱者の師とか手がかりおばさんとか ただ最近はみんなでドローしようね!っていう統率者の盛り上げ係としてなら手札増やせるようになった

15 22/01/28(金)12:16:11 No.891332172

https://mtg-jp.com/reading/mm/0035516/ 旧:白は(たとえばデッキに装備品を満載するなど)特定の戦略に集中したときにだけカードを引くことができる、非常に狭いものである。すべての色にキャントリップ(カード1枚を呪文で引くこと)はある。 新:現在でも白はカードを引くことの3種色だが、白にカードを引く新しい能力を追加している。最大の制約は、白がカードを引く場合、一度に引くのではなく時間をかけて引く、つまりカードを引くのはターンに1枚というものである。(多人数戦では、白が対戦相手の数に関連して複数枚引ける場合がある。)

16 22/01/28(金)12:17:02 No.891332373

マローのブログにも吹雪の乱闘はカラーパイ違反なんですけおおお!って 英語圏の人からお便りが届いてたりするから割とカラーパイの把握は難しい

17 22/01/28(金)12:19:22 No.891332982

テーロスのエンチャント生物より小回り効きそうなヤツ出てきたな…

18 22/01/28(金)12:26:46 No.891335091

撫でたい

19 22/01/28(金)12:28:30 No.891335592

カラーパイってプレイヤー側が気にすることか?

20 22/01/28(金)12:29:42 No.891335937

>カラーパイってプレイヤー側が気にすることか? (あの色)ズルイ!って気にするプレイヤーはまあいるっちゃいる 大体の場合文句つけるならちゃんと把握してから文句つけろってなるけど

21 22/01/28(金)12:29:45 No.891335956

気配りキャッツ!

22 22/01/28(金)12:33:14 No.891336960

シスターズにこれ入れてたことある fu753336.jpg

23 22/01/28(金)12:41:25 No.891339371

>fu753336.jpg 俺もそのカード好きだけどなんだその画質

↑Top