虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • え?こ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/28(金)10:26:23 No.891309988

    え?こんな重い話だったの?

    1 22/01/28(金)10:27:03 No.891310103

    まああっさり未来変わったから全然重くないんだが

    2 22/01/28(金)10:27:23 No.891310163

    母ちゃん可愛いよね

    3 22/01/28(金)10:28:04 No.891310273

    最初の掴みにそれっぽいことしてるだけでそれ以降重さなんてゼロだぞ

    4 22/01/28(金)10:29:47 No.891310579

    時代考証間違えてる以外は結構好きな漫画

    5 22/01/28(金)10:33:29 No.891311185

    時代考証合ってるのはクレーンゲームに描かれたたこやきマントマンしかない気がする

    6 22/01/28(金)10:34:04 No.891311276

    母ちゃんの可愛さだけは価値がある漫画

    7 22/01/28(金)10:34:49 No.891311390

    最近の話は「平成は~」ってワードがかなり無くなった印象

    8 22/01/28(金)10:35:39 No.891311554

    全然面白くないこち亀のいい話編みたいな話だったな今週

    9 22/01/28(金)10:36:14 No.891311656

    >時代考証合ってるのはクレーンゲームに描かれたたこやきマントマンしかない気がする 39℃の蕩けそうな日って歌詞は一応時期はあってるはず

    10 22/01/28(金)10:36:27 No.891311695

    書き込みをした人によって削除されました

    11 22/01/28(金)10:36:39 No.891311739

    軸になりそうな話はさっさと終わらせて 貧乏も平成も引っ込めてどうでもいい日常話を間違いだらけで進めてるだけの漫画だぞ

    12 22/01/28(金)10:37:08 No.891311819

    小さい頃の思い出の走馬灯に伏線っぽいのいっぱいあったが あれも一向に出てこない

    13 22/01/28(金)10:39:54 No.891312336

    ヤンジャン公式で一話から無料で読めてビビった

    14 22/01/28(金)10:40:24 No.891312441

    父親が消えてるんだがどこいった?

    15 22/01/28(金)10:40:44 No.891312499

    >軸になりそうな話はさっさと終わらせて >貧乏も平成も引っ込めてどうでもいい日常話を間違いだらけで進めてるだけの漫画だぞ 大体いつも通りのサンカク漫画だな!

    16 22/01/28(金)10:41:23 No.891312616

    エバラからあげの素くらいから完全にわからなかった

    17 22/01/28(金)10:42:22 No.891312807

    >父親が消えてるんだがどこいった? それこそ母子家庭で貧乏なんじゃないの 言わないだけで

    18 22/01/28(金)10:42:55 No.891312911

    >父親が消えてるんだがどこいった? 平成は父親がいない家庭も多かったんだぞ

    19 22/01/28(金)10:43:02 No.891312938

    >それこそ母子家庭で貧乏なんじゃないの >言わないだけで 1話で輩みたいな父親がいたのに

    20 22/01/28(金)10:45:13 No.891313311

    貧乏人は流行の最先端から2,3歩遅れるよな…

    21 22/01/28(金)10:45:41 No.891313392

    廃墟の話のオチさくらももこのエッセイで全く同じの見たことある…

    22 22/01/28(金)10:47:01 No.891313648

    >廃墟の話のオチさくらももこのエッセイで全く同じの見たことある… 漫画だろ 最後花輪くんがみんなにジュース奢ってくれて一緒に遊ぶの

    23 22/01/28(金)10:47:17 No.891313696

    >廃墟の話のオチさくらももこのエッセイで全く同じの見たことある… ヒに検証ツイートあげてよ

    24 22/01/28(金)10:51:28 No.891314511

    fu753106.jpg こうかな 適当にくっつけただけなんで読みづらいだろうけど

    25 22/01/28(金)10:54:26 No.891315088

    母ちゃん救う方に改変していくのを主軸にノスタルジーやるとかじゃなくて1話で生存確定だもんな

    26 22/01/28(金)10:55:23 No.891315253

    乳がんマジ忘れた頃に転移したのが再発してポックリ逝っちゃうからな… ウチの母親もそうだった…乳房片方切除して元気になったのに 10年後くらいにいきなり来てそこから1年足らずでドンだよ みんなも気をつけて!

    27 22/01/28(金)10:56:20 No.891315415

    直前の連載が連載だけに可愛い女の子だけ描いてろよとも言い難い作者だな…

    28 22/01/28(金)10:58:20 No.891315776

    平成ネタやってる方がおもしろかった 間違ってても入れるべき

    29 22/01/28(金)10:58:31 No.891315808

    原作つけて可愛い女の子だけ描かせるのが正解かな…

    30 22/01/28(金)10:58:47 No.891315859

    そのノスタルジー要素がごちゃごちゃ過ぎてどういった楽しみ方をすりゃいいか分からんのよね

    31 22/01/28(金)11:00:12 No.891316108

    ひっこみゅーずとか話題にすら上がらなかったし女の子可愛いだけの展開に限界感じてるんだろうけども 肝心の男キャラを描く能力がないのがどうするんだろうと

    32 22/01/28(金)11:00:47 No.891316233

    >原作つけて可愛い女の子だけ描かせるのが正解かな… 長谷見沙貴っているの?と思ってたが逆にああいうのほど意外といるんだなって最近思うようになった

    33 22/01/28(金)11:01:33 No.891316376

    >ひっこみゅーずとか話題にすら上がらなかったし女の子可愛いだけの展開に限界感じてるんだろうけども >肝心の男キャラを描く能力がないのがどうするんだろうと 外見上の描き分けが怪しいのもさることながら思考回路がナヨナヨしてるんだよな男にしても

    34 22/01/28(金)11:01:59 No.891316440

    >原作つけて可愛い女の子だけ描かせるのが正解かな… 絵もちょっと劣化が酷くて…

    35 22/01/28(金)11:02:25 No.891316532

    >>原作つけて可愛い女の子だけ描かせるのが正解かな… >長谷見沙貴っているの?と思ってたが逆にああいうのほど意外といるんだなって最近思うようになった 多少とらぶるっぽさは残ったがあやかしはかなりブラックキャットみあるよね

    36 22/01/28(金)11:03:19 No.891316692

    母ちゃんしか評価されてないから母ちゃんメインの話が多くなってるけど 平成ネタが邪魔してきて楽しめないジレンマ

    37 22/01/28(金)11:04:23 No.891316909

    子ども達の話に親が混ざってくるのがなんかな…

    38 22/01/28(金)11:05:50 No.891317144

    「まる子 まぼろしの洋館を見る」が12月12日に再放送されて 1月6日に廃墟の話をたまたまお出ししただけだよ

    39 22/01/28(金)11:06:07 No.891317192

    平成どころか昭和って作中でも扱ってる母ちゃんを死亡ルート回避できてよかったねみたいな話をもう2回やってるからな…

    40 22/01/28(金)11:06:12 No.891317211

    うまるちゃんは嫌いじゃなかった

    41 22/01/28(金)11:07:10 No.891317383

    >子ども達の話に親が混ざってくるのがなんかな… でもあの子供達だと絵面が地味だし…

    42 22/01/28(金)11:10:13 No.891317951

    女の子かわいいんだからそっちで攻めろや

    43 22/01/28(金)11:10:29 No.891317994

    最新話のムービーが見れるキーホルダーってあの覗き方だと全面プラスチックで覗けないよね?

    44 22/01/28(金)11:10:50 No.891318062

    平成ネタ入れないとただの劣化まる子やこち亀の子供時代編になるんだよな

    45 22/01/28(金)11:11:20 No.891318150

    >最近の話は「平成は~」ってワードがかなり無くなった印象 そのうちタイトルからも平成の文字が消えるんだな

    46 22/01/28(金)11:12:45 No.891318403

    >>最近の話は「平成は~」ってワードがかなり無くなった印象 >そのうちタイトルからも平成の文字が消えるんだな 多分その前に打ち切りじゃねぇかなって

    47 22/01/28(金)11:13:14 No.891318497

    >女の子かわいいんだからそっちで攻めろや そっちで攻めたひっこみゅーずはどうなりました…?

    48 22/01/28(金)11:13:44 No.891318589

    ずっと会いたかったカーチャン思い出すまでにどんだけ時間かけたんだろう

    49 22/01/28(金)11:14:11 No.891318670

    原作つけて作画だけやってろすぎる…

    50 22/01/28(金)11:15:06 No.891318838

    すげー説明口調だな

    51 22/01/28(金)11:16:25 No.891319089

    そらノスタルジーをヤンジャンでやる時点で二軍ってことやし… どんなに面白くてもエログロだとジャンプじゃできなくてヤンジャンってパターンもあるけど…

    52 22/01/28(金)11:17:32 No.891319322

    一話のシングルCDくれた女の子の話主人公だけじゃなく作者も完全に忘れてるだろこれ

    53 22/01/28(金)11:17:56 No.891319398

    fu753157.jpeg https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496666065385 うーn

    54 22/01/28(金)11:18:00 No.891319416

    ひっこみゅーずって第一部完だけど結局もう二度と書かないのかな それで出てきたのスレ画って凄いな

    55 22/01/28(金)11:18:13 No.891319464

    >そっちで攻めたひっこみゅーずはどうなりました…? うまるちゃん以外に何か描いてたのか…

    56 22/01/28(金)11:19:48 No.891319787

    >時代考証合ってるのはクレーンゲームに描かれたたこやきマントマンしかない気がする 2話くらいのエバラの唐揚げのもとのCMも99年でえらいピンポイントにあってる 問題はみんなお出しされてあーあれ!って覚えてるほどの有名なネタでもないことだけど

    57 22/01/28(金)11:19:55 No.891319815

    そもそも8話はお仏壇出てきたけどあれは何を読者に伝えたかったの? 実は妹が死んでたとかこれ以上入り込むと妹が死んでたとかそういうやつなの?

    58 22/01/28(金)11:20:57 No.891320030

    時代考証おかしいのもSF的な理由があるんだと思ってた

    59 22/01/28(金)11:21:27 No.891320134

    >>時代考証合ってるのはクレーンゲームに描かれたたこやきマントマンしかない気がする >2話くらいのエバラの唐揚げのもとのCMも99年でえらいピンポイントにあってる >問題はみんなお出しされてあーあれ!って覚えてるほどの有名なネタでもないことだけど 読者投稿のネタを入れただけなんだろうなぁ

    60 22/01/28(金)11:22:21 No.891320297

    一度売れたら作者が描きたいもの好きに描けるようになるからだいたいつまんなくなるんだろうな

    61 22/01/28(金)11:22:34 No.891320346

    休載挟んでからトンチキな平成もないいつもの空虚な漫画になってしまった

    62 22/01/28(金)11:23:23 No.891320503

    それ今でも割と普通にあるよね?ってのをさもあの時代特有のものみたいな言い方するのが違和感

    63 22/01/28(金)11:23:28 No.891320518

    >時代考証おかしいのもSF的な理由があるんだと思ってた それを狙ってお出しできるなら伏線とかちゃんとやってるだろうしもっといい意味で話題になってるよ

    64 22/01/28(金)11:23:36 No.891320546

    >>時代考証合ってるのはクレーンゲームに描かれたたこやきマントマンしかない気がする >2話くらいのエバラの唐揚げのもとのCMも99年でえらいピンポイントにあってる >問題はみんなお出しされてあーあれ!って覚えてるほどの有名なネタでもないことだけど いや唐揚げ美味しく作るならモミモミは頭に残るわ

    65 22/01/28(金)11:24:09 No.891320655

    fu753167.png

    66 22/01/28(金)11:25:12 No.891320827

    CDくれたはずなのに記憶にも記録にも残ってない女の子って1話で提示された本筋っぽい要素なのに10話連載して一切触れられてないな…

    67 22/01/28(金)11:25:45 No.891320942

    死ぬはずだったカーチャンに頼むからマメに検診行ってくれ!って言って長生きすることになったのは作品の評価とかは関係なく素直によかった…って思ってしまった

    68 22/01/28(金)11:26:40 No.891321121

    https://youtu.be/_UfspF1ecDU

    69 22/01/28(金)11:27:42 No.891321321

    時代考証が雑すぎる… 細かく年代決めるならなおさらちゃんとしなよ…

    70 22/01/28(金)11:28:37 No.891321526

    ひっこみゅ~ずは第一部完の時に打ち切りじゃなくてちゃんと第二部の予定はあるって言ってたよ 読み切りどころかこっち始まったけど

    71 22/01/28(金)11:29:36 No.891321707

    時代考証が雑過ぎると散々突っ込まれた結果 平成あるあるネタも消滅して物語の軸のない謎漫画と化した

    72 22/01/28(金)11:31:20 No.891322059

    >ひっこみゅ~ずは第一部完の時に打ち切りじゃなくてちゃんと第二部の予定はあるって言ってたよ >読み切りどころかこっち始まったけど 再開時期は未定ですの時点でそのまま消えそうな感じがヒシヒシと…

    73 22/01/28(金)11:31:35 No.891322107

    ひっこみゅーずよくネタにされてるけどまる2年続いて7巻も出てるなら人気なかったわけじゃないと思う なんで次に始めたのが平成少年なんだ…?

    74 22/01/28(金)11:31:47 No.891322151

    >時代考証が雑過ぎると散々突っ込まれた結果 >平成あるあるネタも消滅して物語の軸のない謎漫画と化した 本来のサンカクヘッドに戻った感じ

    75 22/01/28(金)11:33:33 No.891322511

    >それ今でも割と普通にあるよね?ってのをさもあの時代特有のものみたいな言い方するのが違和感 駄菓子がすごく安い!みたいなのには違和感あったわ

    76 22/01/28(金)11:34:32 No.891322735

    10話もやって主人公がタイムスリップした目的も分からなければ戻ろうとするアクションを取らないのも凄い 毎週こいついる?って思う

    77 22/01/28(金)11:35:29 No.891322919

    >駄菓子がすごく安い!みたいなのには違和感あったわ 駄菓子屋はまだギリあるころだけどそこまで安くないだろ!?ってなった

    78 22/01/28(金)11:36:25 No.891323104

    目的の提示とか何にもないからな

    79 22/01/28(金)11:36:41 No.891323162

    過去に戻りたくて戻れたんだから帰ろうとはしないだろ あんな体でよく発狂しないなとは思うけど

    80 22/01/28(金)11:36:49 No.891323191

    エアマスターだのなかよしのだぁだぁだぁだの作者は雑誌の垣根超えすぎてるな

    81 22/01/28(金)11:37:32 No.891323340

    なんならこの母ちゃんファービーたけえしパチもんでいいやとかしてたしな

    82 22/01/28(金)11:38:24 No.891323518

    >なんならこの母ちゃんファービーたけえしパチもんでいいやとかしてたしな でも最新話では金を結構使うよな

    83 22/01/28(金)11:38:48 No.891323606

    過去の主人公の便利アイテムの立ち位置でなんか満足してるからな…

    84 22/01/28(金)11:38:55 No.891323638

    父ちゃんどこ行ったの? 一話にいたから離婚してる訳でもないし

    85 22/01/28(金)11:39:23 No.891323744

    思い出のラーメンが一番うめぇ~はハゲに聞かせてやりたい

    86 22/01/28(金)11:40:21 No.891323969

    逆良いよね fu753194.jpg

    87 22/01/28(金)11:40:28 No.891323999

    19って年齢だすなら なんで最初大学の頃にとか大雑把な方から入るんだろう

    88 22/01/28(金)11:41:13 No.891324152

    転移系で「これからどうする?」が一切無いのはある意味すごい 現代では不満があったから過去に戻った事によって「ここで生きていこう」とか「人間の姿に戻りたい」とか何にもない気がする

    89 22/01/28(金)11:41:32 No.891324211

    >逆良いよね >fu753194.jpg おおっ!!ボタンを押すとあの名シーンが…!! なんも見えねェ

    90 22/01/28(金)11:41:36 No.891324226

    >父ちゃんどこ行ったの? >一話にいたから離婚してる訳でもないし 現代でもどこにいるか分からないし 偽ファービー買ったとき一緒に団地に帰ってないっぽいから 母ちゃんの兄弟オチか職場のオトコだと思ってる

    91 22/01/28(金)11:43:12 No.891324553

    >父ちゃんどこ行ったの? >一話にいたから離婚してる訳でもないし 団地だしトラックの運転手とかじゃね?

    92 22/01/28(金)11:43:29 No.891324625

    この主人公本来は三十路まで漫画書いてて親の元に殆ど帰ってない夢追い人だしな

    93 22/01/28(金)11:44:23 No.891324827

    あの時代でトラックの運ちゃんの父親と母親も働いてたら貧乏になれる訳ないと思うんですけど…

    94 22/01/28(金)11:44:30 No.891324857

    >逆良いよね >fu753194.jpg 逆から見るとめちゃくちゃ小せぇ!は当時やった気がする

    95 22/01/28(金)11:45:14 No.891325012

    >平成は父親がいない家庭も多かったんだぞ みんなバカスカ列車とびこんだからな…

    96 22/01/28(金)11:45:14 No.891325013

    この画像も大学の頃に~から俺が19の時にって言い回しもどうなんだ?となる

    97 22/01/28(金)11:45:26 No.891325049

    現代でも妹だけで実家維持できるとも思えないし父親は実家住んでるんだよな…?

    98 22/01/28(金)11:47:44 No.891325568

    作者のヒ見たら更新告知も5話で止まってるしbioにもダンの名前ないし 早くも黒歴史扱いなのでは

    99 22/01/28(金)11:47:50 No.891325589

    未来から来た方の主人公はともかく子ども達まで説明口調なの何とかならんかな

    100 22/01/28(金)11:48:11 No.891325670

    まともに調べる気ないならこんな題材で漫画描かなきゃいいのに

    101 22/01/28(金)11:48:47 No.891325808

    >作者のヒ見たら更新告知も5話で止まってるしbioにもダンの名前ないし ダメだった

    102 22/01/28(金)11:49:00 No.891325858

    >>逆良いよね >>fu753194.jpg >逆から見るとめちゃくちゃ小せぇ!は当時やった気がする 小さい…?お前たち頭サンカクヘッドだな適当言うなよ 反対側は埋まってて見えるものなんて何もないんですよね… fu753211.jpg

    103 22/01/28(金)11:50:32 No.891326179

    >作者のヒ見たら更新告知も5話で止まってるしbioにもダンの名前ないし そりゃまあちょっと検索したらバッシングの嵐だもんよ モチベなんてあるわけもない

    104 22/01/28(金)11:50:50 No.891326244

    >>逆良いよね >>fu753194.jpg >逆から見るとめちゃくちゃ小せぇ!は当時やった気がする 記憶改竄する癖があるみたいだけど気をつけた方が良い 構造上反対側は塞がってるから

    105 22/01/28(金)11:51:26 No.891326389

    ガバ年代設定の伏線回収してくれ 今ならまだそういうことにできるぞサンカクヘッド

    106 22/01/28(金)11:52:19 No.891326596

    逆から見たら小さいのは普通の双眼鏡だったか…ごめん

    107 22/01/28(金)11:52:56 No.891326726

    1話からして職失くしてヤベェ昔に戻りてぇ友達にしっかりしろって言われたけど昔がに戻りてぇって願望だけで戻ってるのがもう

    108 22/01/28(金)11:53:02 No.891326744

    >ガバ年代設定の伏線回収してくれ >今ならまだそういうことにできるぞサンカクヘッド 伏線回収の為に正しい情報を調べるのが大変すぎて無理だと思う 普通連載前にかなり時間かけてやるべき部分だし

    109 22/01/28(金)11:53:11 No.891326783

    >ひっこみゅ~ずは第一部完の時に打ち切りじゃなくてちゃんと第二部の予定はあるって言ってたよ 再開するとしてもヤンジャン以外でやってくれ…

    110 22/01/28(金)11:53:45 No.891326882

    >作者のヒ見たら更新告知も5話で止まってるしbioにもダンの名前ないし >早くも黒歴史扱いなのでは お前が始めた物語だろ

    111 22/01/28(金)11:53:51 No.891326901

    >ガバ年代設定の伏線回収してくれ >今ならまだそういうことにできるぞサンカクヘッド 腕切れてるの忘れて普通に描いてあれは再生したんですって言い切った作者思い出した

    112 22/01/28(金)11:53:55 No.891326916

    作者が描きたいものを描かせないのが編集の仕事って本当だったんだな

    113 22/01/28(金)11:53:56 No.891326925

    漫画アシばっかしてて親の死に目に会えないとか人生の悲哀を感じますね

    114 22/01/28(金)11:55:38 No.891327296

    片方埋まってたとか覚えてないよ20年前だぞ

    115 22/01/28(金)11:55:53 No.891327352

    ヤンジャン内での地位はすっかりフォビドゥンと逆転してしまったな

    116 22/01/28(金)11:56:01 No.891327386

    うまるが描いた漫画って事にして 兄に適当すぎるって突っ込ませて終わりにしよ

    117 22/01/28(金)11:56:10 No.891327414

    >作者が描きたいものを描かせないのが編集の仕事って本当だったんだな 描きたいように描いてるとしても 何が描きたいのか見えてこないんだが

    118 22/01/28(金)11:56:56 No.891327602

    平成を語るのにこち亀の話題がないのはおかしい

    119 22/01/28(金)11:56:59 No.891327613

    >片方埋まってたとか覚えてないよ20年前だぞ 覚えてないまでなら良いけど反対から見たら小さく見えたは確実に貼られた画像みて思いついた改竄された記憶だろ

    120 22/01/28(金)11:57:01 No.891327620

    そもそもこの作品のテーマがよく分からんしな…

    121 22/01/28(金)11:57:03 No.891327629

    >片方埋まってたとか覚えてないよ20年前だぞ 覚えてないなら適当は言わないほうがいい 恥をかくから

    122 22/01/28(金)11:57:39 No.891327754

    >>片方埋まってたとか覚えてないよ20年前だぞ >覚えてないなら適当は言わないほうがいい >恥をかくから サンカクヘッドのようにな…

    123 22/01/28(金)11:58:12 No.891327865

    平成関係なしの子どもがよくやるよねってネタの方がまだ共感できる

    124 22/01/28(金)11:58:43 No.891327999

    >片方埋まってたとか覚えてないよ20年前だぞ なら普通漫画描く時に調べたりするよね

    125 22/01/28(金)12:00:02 No.891328317

    時代考証に突っ込まれて正確にするんじゃなくて 平成あるある自体を封印しちゃうのか… 元が雑過ぎるからググって発売年調べるだけでだいぶ正確になった扱いされそうなのに

    126 22/01/28(金)12:00:05 No.891328329

    1話のコンビニからして有料袋にそんな文句言うくらいなら安いスーパーで買えよって思っちゃったし いきなり世界中の誰よりきっとを歌詞バーンと見開きで載せたり 時代設定以前に合わなかった

    127 22/01/28(金)12:00:38 No.891328467

    >時代考証に突っ込まれて正確にするんじゃなくて >平成あるある自体を封印しちゃうのか… >元が雑過ぎるからググって発売年調べるだけでだいぶ正確になった扱いされそうなのに 正確にする為には調べる膨大な時間が必要になるからな…

    128 22/01/28(金)12:03:49 No.891329164

    お母さんと買い物してるところ友達に見られるのやだなーってあるある回やった直後に お母さんが外遊びに混ざってくるのを普通に受け入れる話やるのはすごい