虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/28(金)10:21:29 めっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/28(金)10:21:29 No.891309159

めっちゃ既視感あるな…

1 22/01/28(金)10:22:27 No.891309327

カタガンプラ

2 22/01/28(金)10:24:42 No.891309696

カタHJ誌の付録

3 22/01/28(金)10:25:26 No.891309830

ロボットコンチェルトの第一弾にこんなのいたな

4 22/01/28(金)10:25:30 No.891309840

ソードカラミティ

5 22/01/28(金)10:25:49 No.891309902

ビギニングJとかウィングゼロ炎とか…

6 22/01/28(金)10:26:42 No.891310042

赤で白で大剣だもんな

7 22/01/28(金)10:28:05 No.891310276

流石に意匠パクりすぎでは

8 22/01/28(金)10:28:42 No.891310387

カタゼータプラス

9 22/01/28(金)10:28:49 No.891310408

胸がX…というかGBMの主役機?

10 22/01/28(金)10:29:15 No.891310485

それっぽくパクるのがトレンドだからな

11 22/01/28(金)10:29:56 No.891310606

コラかよかった… またデザインそのまんまなパーツを組み合わせてオリジナル製品ですー!? って言い張って売ってる中華製キットかと思った

12 22/01/28(金)10:30:49 No.891310734

ビルド系かと思ったらナニコレ

13 22/01/28(金)10:31:52 No.891310909

ビルド系で出すソードカラミティみたいなのかと思ったら違った

14 22/01/28(金)10:32:03 No.891310941

普通サイズの剣もついてるんだな

15 22/01/28(金)10:33:06 No.891311104

>それっぽくパクるのがトレンドだからな っつーか盗用し過ぎてロボ作品の傾向が90~00年代ぐらいの日本の後追いになってない?

16 22/01/28(金)10:38:14 No.891312024

>>それっぽくパクるのがトレンドだからな >っつーか盗用し過ぎてロボ作品の傾向が90~00年代ぐらいの日本の後追いになってない? 最新トレンドはこっちの追えばいいから 逆にレトロ感が需要産んでるんじゃね

17 22/01/28(金)10:40:37 No.891312485

この赤さは…HJ…え?違うの?

18 22/01/28(金)10:41:04 No.891312559

っつーかもう日本関係なく地産地消でコンテンツ消費してほしい

19 22/01/28(金)10:42:12 No.891312776

既視感は凄いけどただ構成要素が似通ってるだけでまんま同一形状という訳ではないので比較的セーフの部類では?

20 22/01/28(金)10:43:31 No.891313016

かっこいいジム

21 22/01/28(金)10:47:28 No.891313742

背中の剣の構造は割と好みだが顔があんまり好きじゃない

22 22/01/28(金)10:48:47 No.891313979

頭部のデザインがいまいち掴みきれん

23 22/01/28(金)10:49:28 No.891314116

>頭部のデザインがいまいち掴みきれん アイロン

24 22/01/28(金)10:50:02 No.891314219

顔がよくわからない…

25 22/01/28(金)10:50:03 No.891314225

>既視感は凄いけどただ構成要素が似通ってるだけでまんま同一形状という訳ではないので比較的セーフの部類では? こういうの許すと勝手にオリジナルガンダム出すし…

26 22/01/28(金)10:50:17 No.891314274

フロントアーマーがすげーどこかで見たことある感

27 22/01/28(金)10:50:18 No.891314275

このパーツ○○のだよねって指摘もせずになんとなくの既視感だけでパクリ認定しちゃいかんでしょ

28 22/01/28(金)10:50:58 No.891314410

ソードなんたらすぎる

29 22/01/28(金)10:51:38 No.891314538

>こういうの許すと勝手にオリジナルガンダム出すし… 完全オリジナルでなんとなくガンダムっぽいロボをガンダムとして売り出さなければ別に良いんじゃ?

30 22/01/28(金)10:52:50 No.891314771

>完全オリジナルでなんとなくガンダムっぽいロボをガンダムとして売り出さなければ別に良いんじゃ? それでヒュケバインがダメだされたのに

31 22/01/28(金)10:53:43 No.891314962

ザンダブルオーガンダムがこんなシルエットだった気がする

32 22/01/28(金)10:53:58 No.891315014

他のでも見たけどその凶悪な爪先はどっから持ってきたんだ

33 22/01/28(金)10:54:27 No.891315090

来たか…AGE1フェニックスウェ…誰だお前!

34 22/01/28(金)10:54:34 No.891315114

ガンダムブレイカーで作れそう

35 22/01/28(金)10:54:37 No.891315120

ハードコアメカみたいに日本のロボアニメリスペクトしてます!って公言してる様なのだったら寄せてても波は立たんのだろうが…

36 22/01/28(金)10:57:36 No.891315630

カタアストレイ新作 開いてなにこれ

37 22/01/28(金)10:57:49 No.891315679

月は…出ているか…?

38 22/01/28(金)10:58:06 No.891315732

日本だったら見た目が近くてもギミックとかでなんとかバラけさせてくる印象

39 22/01/28(金)11:03:13 No.891316676

パクリとか著作権どうこうってより単にオリジナリティに欠けるというだけの話な気がする

40 22/01/28(金)11:05:31 No.891317086

めっちゃガンダム意識してんなーとは思うけどそれだけだよね

41 22/01/28(金)11:06:37 No.891317285

訴えて勝てるタイプのパクリじゃ無いでしょこれは

42 22/01/28(金)11:06:54 No.891317336

カタHJあたりの何かの機体

43 22/01/28(金)11:07:57 No.891317542

そもそもロボアニメ好きって割と自分の好きな〇〇っぽいのを求めてる節あると思うんだよね

44 22/01/28(金)11:08:18 No.891317615

>それでヒュケバインがダメだされたのに ヒュッケバインが実際に「ガンダムすぎるから」って理由でダメだされてたんだとしても ガンダムの権利借りて金稼いでる会社がそれはどうなん? て話があってのケジメでしかないんじゃないかな…

45 22/01/28(金)11:08:31 No.891317652

デザインというよりは配色パターンがガンダムっぽく感じる原因な気がする アニメ化前提のシンプルさ

46 22/01/28(金)11:08:37 No.891317670

まあ似てるなーぐらいなもんだけど中国だから色々警戒しちゃうのもわからんでもない

47 22/01/28(金)11:08:59 No.891317738

カタビルバイン

48 22/01/28(金)11:09:01 No.891317743

ヒュッケがダメだされた理由明確になってたっけ?

49 22/01/28(金)11:09:42 No.891317863

ロボットのデザインの話はもう飽きたから早くちゃんとしたストーリーつけたエンタメ作品に仕上げてくんねーかな…って気持ちではある

50 22/01/28(金)11:09:43 No.891317865

>そもそもロボアニメ好きって割と自分の好きな〇〇っぽいのを求めてる節あると思うんだよね デザインも演出も既視感あるのを求められるから嫌がるアニメーターもいるしな…

51 22/01/28(金)11:10:21 No.891317973

デザイン論の話ばっかりしてそこからいつまでも話が進んでないんだよね

52 22/01/28(金)11:11:29 No.891318171

そりゃプラモ作るのとアニメ作るとこは別だし…

53 22/01/28(金)11:12:25 No.891318341

ヒュッケバインのあれこれは結局どこまでいっても憶測で語り合ってるだけ

54 22/01/28(金)11:14:06 No.891318652

えっこれバンダイじゃねーの?

55 22/01/28(金)11:15:01 No.891318819

削除依頼によって隔離されました ガンプラですら中国様に負けるんか…(悲壮感)

56 22/01/28(金)11:15:58 No.891318979

>既視感は凄いけどただ構成要素が似通ってるだけでまんま同一形状という訳ではないので比較的セーフの部類では? 比較的というか完全にセーフだよ

57 22/01/28(金)11:16:31 No.891319110

露骨すぎて草

58 22/01/28(金)11:23:12 No.891320468

中国だと阿久津ガンダムが人気あるから スレ画も阿久津潤一リスペクトのデザインになってる

59 22/01/28(金)11:23:23 No.891320504

ガンダムの既存フォーマットで作られたガンダムっぽいロボ 意識的にガンダムに寄せてるんだろうけども裏を返すとガンダム感を薄めてオリジナルロボ作るのって難しいんだね…

60 22/01/28(金)11:23:53 No.891320595

ガンダムっぽいのは本物が現在進行系で供給がたくさんあるから否定されがちで 他の〇〇っぽいは許されがちな風潮になってる気がする 勇者ロボっぽいとか

61 22/01/28(金)11:24:00 No.891320619

これは日本から出たら特に何も言われないやつ

62 22/01/28(金)11:26:11 No.891321017

>中国だと阿久津ガンダムが人気あるから >スレ画も阿久津潤一リスペクトのデザインになってる リマスター以降の種MGシリーズのノリだよね

63 22/01/28(金)11:26:37 No.891321111

キャラデザは独自デザインバカスカ出してるのにロボの方はそうもいかんようですな

64 22/01/28(金)11:26:47 No.891321142

これがダメだとガンダム系のロボ全滅だから

65 22/01/28(金)11:27:17 No.891321236

ロボもいずれ独自デザインになるだろう

66 22/01/28(金)11:27:30 No.891321280

この前見た哪吒太子モチーフのロボは良かった

67 22/01/28(金)11:29:19 No.891321644

>これがダメだとガンダム系のロボ全滅だから 版元がやってんのとそれ以外でやってんのじゃ日本ですら別問題だからね?

68 22/01/28(金)11:29:55 No.891321769

まあいらねぇな

69 22/01/28(金)11:30:00 No.891321791

>ロボもいずれ独自デザインになるだろう 早くなるといいね

70 22/01/28(金)11:31:03 No.891321999

え マジで訴訟もんのパクリと思ってるの

71 22/01/28(金)11:31:42 No.891322133

>マジで訴訟もんのパクリと思ってるの まさか ネタで言ってるだけでしょ

72 22/01/28(金)11:34:07 No.891322641

ガンダムのデザインにどこまで権利があるの? 角と目が2つあっても権利的にはセーフ?

73 22/01/28(金)11:37:18 No.891323296

>この前見た哪吒太子モチーフのロボは良かった あれは脚に装備する風火輪とかも割とオリジナリティある雰囲気だったね

74 22/01/28(金)11:38:27 No.891323531

マシンロボがセーフなんだから大概いける

75 22/01/28(金)11:39:01 No.891323657

しんどそうな雰囲気だ

76 22/01/28(金)11:41:50 No.891324278

足がガンプラすぎない?

77 22/01/28(金)11:47:35 No.891325540

既視感の塊≒オリジナリティに欠ける≒パクリっぽい

78 22/01/28(金)11:49:04 No.891325869

>足がガンプラすぎない? 具体的にどのキット?

79 22/01/28(金)11:50:44 No.891326219

BFT辺りなら普通にいそうな見た目ではあるな

80 22/01/28(金)11:53:11 No.891326781

>既視感の塊≒オリジナリティに欠ける≒パクリっぽい ≠パクリ

81 22/01/28(金)11:58:04 No.891327842

ガンダムの雰囲気から外しつつカッコいい細身のオリジナルロボを創れるようになるには永野護になる必要がある

↑Top