22/01/28(金)06:53:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/28(金)06:53:33 No.891280727
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/28(金)06:59:29 No.891281128
この宴会したい
2 22/01/28(金)07:01:59 No.891281276
冨士宏でスレ立ってるの初めて見た
3 22/01/28(金)07:03:42 No.891281401
バフバフ音立てながら肉食べてみたいな
4 22/01/28(金)07:05:02 No.891281485
つまり塩の焼き鳥なんだろ
5 22/01/28(金)07:06:15 No.891281587
スプーンやフォークはいつ発明されたんだ
6 22/01/28(金)07:14:45 No.891282225
>スプーンやフォークはいつ発明されたんだ ググッたらイタリアじゃ11世紀にはもう記録あるけどイタリア以外の欧州だとそっから500年くらいは手掴み 手で食べないのは神の教えに反するとかそういうやつ
7 22/01/28(金)07:15:36 No.891282287
割と普通に美味そうだな…
8 22/01/28(金)07:15:58 No.891282322
うーむ豪快
9 22/01/28(金)07:17:51 No.891282472
ワルキューレの登場人物みたいな顔してんなと思ったら作者その人か
10 22/01/28(金)07:18:03 No.891282491
実力もキャリアもあるのに描くところがないというのは よほど売り込みが下手なのか
11 22/01/28(金)07:23:31 No.891282924
見た目うまそうだけど塩や香辛料もほとんど使ってないから 今の人がこれ沢山食うのかなりきついぞ
12 22/01/28(金)07:25:45 No.891283114
>手で食べないのは神の教えに反するとかそういうやつ 神様そんな事言ってたっけ……
13 22/01/28(金)07:28:36 No.891283340
スープはどうしたんだろう
14 22/01/28(金)07:32:29 No.891283703
手掴みはいいんだけど冷めた料理しかなかったんかなこの時代
15 22/01/28(金)07:38:06 No.891284248
お肉噛み切れる自信がない
16 22/01/28(金)07:40:45 No.891284511
>実力もキャリアもあるのに描くところがないというのは >よほど売り込みが下手なのか 描かなくても食えるだけかもしれない
17 22/01/28(金)07:42:14 No.891284651
ドイツは冷食文化
18 22/01/28(金)07:42:28 No.891284679
皿くらいあれよ スープどうしてたんだ
19 22/01/28(金)07:43:23 No.891284785
スープは器に入れてスプーンだろ
20 22/01/28(金)07:46:16 No.891285092
焼きたての肉に塩をかけて食う! うまい!
21 22/01/28(金)07:56:40 No.891286153
甘いものハチミツがあるなら十分だな
22 22/01/28(金)08:06:38 No.891287475
この時代のスープって何で味付けしてたんだろ 塩?
23 22/01/28(金)08:13:37 No.891288622
>この時代のスープって何で味付けしてたんだろ >塩? 野菜入れて塩だろう タマネギあるから問題ない
24 22/01/28(金)09:08:14 No.891296635
水でぱちゃぱちゃするにしても指についた油落ちなくない?
25 22/01/28(金)09:29:56 No.891300234
目が寄りすぎできもい 魚かよ