22/01/28(金)00:29:29 静岡県 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/28(金)00:29:29 No.891239390
静岡県
1 22/01/28(金)00:30:40 No.891239750
踏むと痛そうな形してる
2 22/01/28(金)00:30:41 No.891239759
市町村少なくなったなぁ…伊豆半島に沼津市がある違和感たるや
3 22/01/28(金)00:31:04 No.891239866
ブリッジオナニー
4 22/01/28(金)00:32:06 No.891240153
このままだとどっちかが川根を吸収して静岡と浜松が隣の市になってしまう
5 22/01/28(金)00:33:44 No.891240656
浜松市と静岡市と富士市と伊豆市で良くない?
6 22/01/28(金)00:34:20 No.891240792
富士川の向こうは別の県だと思ってる
7 22/01/28(金)00:34:26 No.891240828
>市町村少なくなったなぁ…伊豆半島に沼津市がある違和感たるや 戸田のあたりは沼津市街よりも伊豆の国市街のほうが近いからあんまり沼津感ないな…
8 22/01/28(金)00:35:17 No.891241091
>大井川の向こうは別の県だと思ってる
9 22/01/28(金)00:35:36 No.891241197
>富士川の向こうは別の県だと思ってる 別にそんなに大きな差はないよ 大井川以西も然り
10 22/01/28(金)00:36:07 No.891241356
富士市民だけど昔新幹線が浜松までと東京までが同じ運賃だったから ぶっちゃけ浜松は二県先くらいの感覚だ
11 22/01/28(金)00:36:19 No.891241423
東西で文化とか色々違いすぎて別の県みたい 昔みたいに分けたままでもよかったんじゃないか
12 22/01/28(金)00:36:20 No.891241426
川根本町が間に挟まりてぇ~みたいなポジションに見えてきた
13 22/01/28(金)00:36:45 No.891241552
ぶっちゃけ川を渡るルートが限られるのであんまり川の向こうまで行く気が起きない
14 22/01/28(金)00:38:37 No.891242183
西部…風が強い 中部…風が強い 東部…たまに雪が降る
15 22/01/28(金)00:40:20 No.891242648
オクシズはほぼ長野県か山梨県
16 22/01/28(金)00:41:14 No.891242917
焼津と藤枝の格差が広がってきて悲しい 何で焼津は駅前があんな寂しいんだ…
17 22/01/28(金)00:41:53 No.891243097
右下の伊豆 右上の富士山 左の静岡と浜松 こんなイメージ
18 22/01/28(金)00:43:47 No.891243627
>西部…風が強い >中部…風が強い 雪がめったに降らないかわりに風が強くて冷たい… 乾燥肌にはツラい土地
19 22/01/28(金)00:44:26 No.891243803
観光で東側は訪れたことある
20 22/01/28(金)00:45:32 No.891244109
>何で焼津は駅前があんな寂しいんだ… それはどこの駅前も・・・
21 22/01/28(金)00:47:12 No.891244600
駅前が寂しくない駅を数えた方が早いぞ
22 22/01/28(金)00:47:21 No.891244640
アピアで待ってる
23 22/01/28(金)00:48:44 No.891245037
この前全国で雪降って大騒ぎされていた時うちの近所は普通に雨で全く世間の空気に乗れなかった
24 22/01/28(金)00:48:59 No.891245115
新幹線が止まる駅の割にこれは…ってなる掛川駅前
25 22/01/28(金)00:49:15 No.891245183
>何で焼津は駅前があんな寂しいんだ… こないだのカツオ横流し事件もそうだけど港町で漁協が駄目なとこは観光もアレなので根元から改善しないと駄目よ マグロ冷凍庫建て替えもできず缶詰工場にも撤退食らって潰れた用宗漁協の代わりに清水漁協がきたらそこら中生しらすと桜エビの上りだらけになったわ、生しらすなんて食った記憶がないがとにかく売れるもんがそれしかないから仕方ない
26 22/01/28(金)00:49:25 No.891245210
>新幹線が止まる駅の割にこれは…ってなる新富士駅前
27 22/01/28(金)00:49:37 No.891245268
東海地方に入るの?入らないの?
28 22/01/28(金)00:50:19 No.891245466
どっちなんだい!?
29 <a href="mailto:天気予報">22/01/28(金)00:50:59</a> [天気予報] No.891245643
>東海地方に入るの?入らないの? 東海三県と静岡です
30 22/01/28(金)00:51:15 No.891245706
西部だけど今年は珍しく雪多い気がする 粉雪止まりだけど
31 22/01/28(金)00:52:06 No.891245921
>東海地方に入るの?入らないの? 学生スポーツだとよく東海扱いされるね
32 22/01/28(金)00:52:09 No.891245930
>>東海地方に入るの?入らないの? >東海三県と静岡です どうしてそんな事言うの…
33 22/01/28(金)00:52:57 No.891246121
東海道ガッツリ通ってる静岡が東海じゃなくて海すらない岐阜が東海名乗ってるのっておかしくない?ってずっと思ってる
34 22/01/28(金)00:53:06 No.891246162
東海地方扱いっぽいけど県外の西の方の放送局の天気予報だと東海から外されがち
35 22/01/28(金)00:53:10 No.891246189
西部は東海だけど東部は関東でいいと思う
36 22/01/28(金)00:54:10 No.891246429
>この前全国で雪降って大騒ぎされていた時うちの近所は普通に雨で全く世間の空気に乗れなかった うちは風花が降ってテンション爆上がりした
37 22/01/28(金)00:54:14 No.891246453
>>>東海地方に入るの?入らないの? >>東海三県と静岡です >どうしてそんな事言うの… 静岡県は名古屋から離れてるので…
38 22/01/28(金)00:54:20 No.891246475
仕事で浜松に引っ越してきて3年経ったけど とにかく冬場の風がクソすぎる
39 22/01/28(金)00:55:18 No.891246734
雪ふらなくていいなと思って進学したら 台風で死にかけた
40 22/01/28(金)00:55:26 No.891246775
東海三県二市(三重岐阜愛知+名古屋浜松)って言葉すらあるのでパワーバランスや規模的な問題の可能性がある
41 22/01/28(金)00:55:41 No.891246822
>富士川の向こうは別の周波数だと思ってる
42 22/01/28(金)00:56:22 No.891246988
乾燥した風がやばい 晴れが多くて洗濯物はよく乾くから許すが…
43 22/01/28(金)00:57:43 No.891247337
首都圏からも東海からもハブられる...
44 22/01/28(金)00:57:46 No.891247349
静岡の雨は余所の県からすると暴風雨らしい 風はともかく雨が凄まじいと群馬出身者がボヤいていた
45 22/01/28(金)00:58:24 No.891247515
転勤で数年いたけどとにかくほどほどに住みやすいね メシはうまくない
46 22/01/28(金)00:58:25 No.891247520
岐阜は絶対長野とかの仲間だろ…
47 22/01/28(金)00:58:35 No.891247559
不都合な田代ダムです!
48 22/01/28(金)00:58:40 No.891247582
名古屋に引っ越してきてから観光行こうと思ってたけど未だに行ってない
49 22/01/28(金)00:58:44 No.891247598
浜松は遊ぶとこなんか何もないけど生活するには困らない土壌なのはありがたいと思う ゆるキャンとかエヴァとかアニメの聖地は妙に増えたけど
50 22/01/28(金)00:59:32 No.891247781
真面目に長い間住むのには向いてると思う
51 22/01/28(金)01:00:11 No.891247930
最近久々に静岡駅前行ったけどラーメン屋が結構増えててビックリした 昔は魂心屋しか家系はなかったのに…
52 22/01/28(金)01:00:35 No.891248045
>真面目に長い間住むのには向いてると思う これで仕事さえあれば長く住めるんだが…
53 22/01/28(金)01:00:43 No.891248072
風のない日は天国だよね 一昨日とか凄いあったかかった
54 22/01/28(金)01:01:15 No.891248211
南海トラフのリスクさえなけりゃなあ…ってなる
55 22/01/28(金)01:01:44 No.891248324
>不都合な田代ダムです! リニアで大騒ぎしてるクソ知事はこっちには見向きもしないよな…
56 22/01/28(金)01:02:02 No.891248396
静岡なんて遊ぶ場所ないんだから遊びに来るとこじゃないんだよ
57 22/01/28(金)01:02:02 No.891248399
本当に何も無いのは牧ノ原とか御前崎とかあっちの方
58 22/01/28(金)01:02:05 No.891248409
>東海三県二市(三重岐阜愛知+名古屋浜松)って言葉すらあるのでパワーバランスや規模的な問題の可能性がある やっぱり名古屋と愛知は別の県だったんだ…
59 22/01/28(金)01:03:01 No.891248630
>静岡なんて遊ぶ場所ないんだから遊びに来るとこじゃないんだよ 名古屋に住んでたけど遊ぶところないからさわやか行こうぜー!ってなった
60 22/01/28(金)01:03:21 No.891248710
>これで仕事さえあれば長く住めるんだが… 仕事の偏りが凄い まあ根城にしてる企業のこと考えると仕方ないんだが
61 22/01/28(金)01:03:29 No.891248736
有名な漁港があるはずなのにたいして魚がうまいわけでもない ツナ缶は素晴らしい
62 22/01/28(金)01:03:49 No.891248814
真面目に競馬場さえあれば公営全て揃うのに…
63 22/01/28(金)01:04:27 No.891248962
>真面目に長い間住むのには向いてると思う 生まれてからずっと住んでる人間としちゃそこまで絶賛はできんけど アニメに関しちゃここ数年で格段に良くなったしなぁ
64 22/01/28(金)01:04:37 No.891249005
漁獲量的なのでブランドって感じじゃないからなー 実際行くと普通に美味いけども
65 22/01/28(金)01:04:42 No.891249028
>有名な漁港があるはずなのにたいして魚がうまいわけでもない 基本遠洋漁業だからね 駿河湾は桜エビと深海魚に全振りしてる
66 22/01/28(金)01:05:12 No.891249173
気候が温厚で災害も少ないのは利点
67 22/01/28(金)01:05:30 No.891249218
はごろもフーズをおわすれですか
68 22/01/28(金)01:05:31 No.891249229
とてもあたたかい
69 22/01/28(金)01:05:37 No.891249249
数年前に越してきたけどツーリングという趣味を得てからは最高だよ…
70 22/01/28(金)01:05:45 No.891249284
遊びに行くところはないがドライブには最適だと思う
71 22/01/28(金)01:06:00 No.891249350
>災害も少ない えー・・・
72 22/01/28(金)01:06:47 No.891249520
>真面目に競馬場さえあれば公営全て揃うのに… 競馬場が戦争でなくなってその後作ろうと思ったけど不許可で代わりに競艇場設立という流れだから…
73 22/01/28(金)01:06:49 No.891249532
>真面目に競馬場さえあれば公営全て揃うのに… 藤枝にあったのに
74 22/01/28(金)01:06:50 No.891249536
>アニメに関しちゃここ数年で格段に良くなったしなぁ 配信サービス増えたおかげであまり気にならなくなったけど、テレ東系列が無いのは未だにクソだと思う
75 22/01/28(金)01:06:58 No.891249554
さわやか行きたい
76 22/01/28(金)01:08:00 No.891249798
浜名湖周りサイクリングするの気持ちいい
77 22/01/28(金)01:08:35 No.891249946
県民からするとそんなにいいのかさわやか…?って感じがある もちろん美味いのは美味いと思うけども
78 22/01/28(金)01:09:00 No.891250031
>>災害も少ない >えー・・・ 神様がわかんないっていってる間は少ない
79 22/01/28(金)01:09:11 No.891250070
(アンテナによってはテレビ愛知が見れる西部)
80 22/01/28(金)01:09:19 No.891250102
また雪降ったからスレ立ったのかと思った
81 22/01/28(金)01:09:24 No.891250116
>漁獲量的なのでブランドって感じじゃないからなー >実際行くと普通に美味いけども 倉沢アジとかもっと売り出せばいいのにと思うけど 漁獲が少なくて無理だろうな… 三保サーモンは頑張ってほしい
82 22/01/28(金)01:09:30 No.891250146
>県民からするとそんなにいいのかさわやか…?って感じがある >もちろん美味いのは美味いと思うけども 中身がレアなハンバーグにはまる人ははまるみたいだけどねぇ あととりあえず一回食ってみるかっていう勢
83 22/01/28(金)01:09:46 No.891250200
浜松で美味しいもの食えるお店教えて
84 22/01/28(金)01:09:55 No.891250236
地元だけどさわやか一回しか行ったことない たまに行こうと思うけど混雑考えるといいかなってなっちゃう
85 22/01/28(金)01:10:12 No.891250287
基本みかんには困ることがないので県外に出てスーパーのみかんの高さに驚く
86 22/01/28(金)01:10:33 No.891250367
俺は大好物でちょくちょく行ってるぞさわやか 県外ナンバーがあまり来ない店まで車出す
87 22/01/28(金)01:10:40 No.891250395
日本で一番地震対策必須な県だよな 特に津波
88 22/01/28(金)01:10:40 No.891250396
浜松だけどうなぎ別に好きじゃないしクソ高いから数年に一度くらいしか食わない…
89 22/01/28(金)01:10:49 No.891250441
>基本みかんには困ることがないので県外に出てスーパーのみかんの高さに驚く 雑にバケツ一杯500円とかで無人で売ってて困る 困らない
90 22/01/28(金)01:11:12 No.891250535
寒すぎない土地だしお馬さんにとっても悪くない場所だとは思う 夏場のことは考えてません
91 22/01/28(金)01:11:29 No.891250598
ぶっちゃけ地震とか気にしてもどうしようもないからな 南海トラフ地震は東北以外の太平洋側ほとんど範囲内だし東京も東京で地震あるんだし
92 22/01/28(金)01:11:39 No.891250636
>基本みかんには困ることがない 1ヶ月前に外で仕事してたら知らんおばちゃんにみかんもらった
93 22/01/28(金)01:11:41 No.891250647
さわやかはたしかに美味しいけど都会の方がもっと美味いもんたくさんあるのでは?ってなる
94 22/01/28(金)01:11:51 No.891250688
>テレ東系列が無いのは未だにクソだと思う リーマンショックさえなければよぉ…
95 22/01/28(金)01:12:00 No.891250723
大学近くで不揃い&小さめのいちごが1パック50円だったのにはびっくりした
96 22/01/28(金)01:12:29 No.891250833
>ぶっちゃけ地震とか気にしてもどうしようもないからな >南海トラフ地震は東北以外の太平洋側ほとんど範囲内だし東京も東京で地震あるんだし 静岡の最大懸念は津波なんですよ
97 22/01/28(金)01:12:35 No.891250851
>県民からするとそんなにいいのかさわやか…?って感じがある >もちろん美味いのは美味いと思うけども 県民だけど定期的に凄い行きたくなるからハマる人はハマるんだろう
98 22/01/28(金)01:12:36 No.891250853
浜松人だけどさわやかうめー!うなぎうめー!してるよ でも餃子は当たり外れの差が大きくてラーメンの平均点は低いな…
99 22/01/28(金)01:12:45 No.891250891
>神様がわかんないっていってる間は少ない 震度3の世界を知らんからな デカイの来る時は7確定だろうが
100 22/01/28(金)01:13:46 No.891251108
五味八珍別に美味しくないけど迷ったらとりあえず入っちゃう 王将みたいなポジ
101 22/01/28(金)01:13:53 No.891251134
>でも餃子は当たり外れの差が大きくてラーメンの平均点は低いな… 餃子は五味八珍でいいか…近所だしってなる
102 22/01/28(金)01:14:07 No.891251182
>静岡の最大懸念は津波なんですよ 最近の予測だと津波もだいたい同じような範囲で同規模で起こるのよ…
103 22/01/28(金)01:14:10 No.891251200
>さわやかはたしかに美味しいけど都会の方がもっと美味いもんたくさんあるのでは?ってなる 同じ感じのはあるだろうけどあの価格では無理だと思うわ
104 22/01/28(金)01:14:22 No.891251267
なげー横になげー
105 22/01/28(金)01:14:44 No.891251367
五味八珍はあくまでチェーンの味だからこれが静岡の味ですみたいな出し方されると観光客幻滅しそうだからやめてよーってなる
106 22/01/28(金)01:15:21 No.891251510
>なげー横になげー 高速で静岡横断すると長いなーって感じるけど 下道で横断するとあれ?意外に早いなってなる
107 22/01/28(金)01:15:28 No.891251541
>さわやかはたしかに美味しいけど都会の方がもっと美味いもんたくさんあるのでは?ってなる さわやかの真の価値はサイドメニューの地味な質の良さだと思う パンもコーヒーも焼きカレーも美味しいんだ
108 22/01/28(金)01:15:31 No.891251561
最近スーパーで見るようになったジェネリックさわやかも買うようになったよ 本当はさわやかで食うのが一番美味いけど
109 22/01/28(金)01:15:34 No.891251572
ここまでラーメン不毛なのは五味八珍のせいでは?
110 22/01/28(金)01:15:35 No.891251580
桜麩菓子がうめぇ
111 22/01/28(金)01:15:49 No.891251635
さわやかの竜田揚げうめー
112 22/01/28(金)01:15:57 No.891251661
>>静岡の最大懸念は津波なんですよ >最近の予測だと津波もだいたい同じような範囲で同規模で起こるのよ… 到達時間が静岡と高知はなんかおかしい予測だけに海沿いは気をつけて
113 22/01/28(金)01:16:04 No.891251678
>桜麩菓子がうめぇ あれ静岡のやつなの!?
114 22/01/28(金)01:16:13 No.891251706
五味八珍はチャーハンと餃子屋だし…
115 22/01/28(金)01:16:23 No.891251736
>ここまでラーメン不毛なのは五味八珍のせいでは? それは流石に言い過ぎだわ
116 22/01/28(金)01:16:28 No.891251751
県外に誇る麺類なら富士宮焼きそばだろう
117 22/01/28(金)01:16:29 No.891251758
ラーメンには関しては地元ではそこそこ新しいお店も出店してる 豚骨ばっかりだけど
118 22/01/28(金)01:16:39 No.891251795
一軒だけ創作ラーメンでむっ!ってなった店はある 他はそうねえ…美味いラーメンもあるけど基本的に中華料理屋の中華そばだねえ
119 22/01/28(金)01:17:02 No.891251866
>あれ静岡のやつなの!? 普通の麩菓子は茶色
120 22/01/28(金)01:17:03 No.891251868
>あれ静岡のやつなの!? そうだよ
121 22/01/28(金)01:17:04 No.891251874
>浜松で美味しいもの食えるお店教えて 浜松は広いから場所言ってくれ
122 22/01/28(金)01:17:11 No.891251898
>あれ静岡のやつなの!? くそ長いのは静岡名物 ちいさいのは全国にある
123 22/01/28(金)01:17:17 No.891251921
>県外に誇る麺類なら富士宮焼きそばだろう 中部~西でももっと麺売ってくだち
124 22/01/28(金)01:17:17 No.891251922
富士山あるし伊豆あるし走ってついでになんか食うにはいいとこよね静岡
125 22/01/28(金)01:17:21 No.891251940
>県外に誇る麺類ならつけナポリタンだろう
126 22/01/28(金)01:17:30 No.891251968
実はさわやかって神奈川県民に言わせるとハングリータイガーのリスペクトだと言う
127 22/01/28(金)01:17:42 No.891252006
>>浜松で美味しいもの食えるお店教えて >浜松は広いから場所言ってくれ 中区か東区あたりで…
128 22/01/28(金)01:17:54 No.891252057
>>あれ静岡のやつなの!? >普通の麩菓子は茶色 知らんかった…
129 22/01/28(金)01:18:10 No.891252121
浜松からだと全然富士山見えねえ
130 22/01/28(金)01:18:14 No.891252133
良いよね浜松のうなぎうどん
131 22/01/28(金)01:18:16 No.891252136
嘘でしょ麩菓子って全国的に桜色でやたら長いものじゃなかったの…
132 22/01/28(金)01:18:40 No.891252231
南海トラフの被害予想年々パワーアップしてるけどこんなもんが100年周期で来てたら日本なんてとっくの昔に滅亡してんだろ 1900代の大日本帝国どうやって乗り越えたんだよ
133 22/01/28(金)01:18:48 No.891252250
>浜松からだと全然富士山見えねえ ウチはしょっちゅう見るぜ
134 22/01/28(金)01:19:07 No.891252336
>>>浜松で美味しいもの食えるお店教えて >>浜松は広いから場所言ってくれ >中区か東区あたりで… さわやか
135 22/01/28(金)01:19:09 No.891252343
>中区か東区あたりで… 鴨江にあるカリーなんとかって本場のカレー屋美味いよ
136 22/01/28(金)01:19:19 No.891252396
>実はさわやかって神奈川県民に言わせるとハングリータイガーのリスペクトだと言う あんま似てないし高いんじゃ
137 22/01/28(金)01:19:24 No.891252431
さわやか鷹岡店の向かいにある博多ラーメンよかろう門とか カインズ富士店ちかくの松福なんかもいいぞ
138 22/01/28(金)01:19:58 No.891252563
>>中区か東区あたりで… >鴨江にあるカリーなんとかって本場のカレー屋美味いよ 最近ネットで見たなそこ サンキュー「」!
139 22/01/28(金)01:20:07 No.891252600
浜松はコストコできたのが地味にありがたい 先日は非常食セット買ってきた
140 22/01/28(金)01:20:19 No.891252646
>嘘でしょ麩菓子って全国的に桜色でやたら長いものじゃなかったの… ちょっと待てよ普通に茶色のも売ってるだろ!?
141 22/01/28(金)01:20:21 No.891252656
牧之原から静岡まで自転車で行ってみたかった また移住する時があればやろうと思う
142 22/01/28(金)01:20:37 No.891252713
静岡市と浜松市ひっろ…
143 22/01/28(金)01:20:52 No.891252765
静岡から富士山見るとでかいなーぐらいしか思わないけど、御殿場とか行くとこんなにでかいの?ヤバくね?ってなる
144 22/01/28(金)01:21:02 No.891252792
茶色くて短いやつを静岡県民は麩菓子だと認識してない可能性がある
145 22/01/28(金)01:21:06 No.891252819
>牧之原から静岡まで自転車で行ってみたかった >また移住する時があればやろうと思う 焼津から静岡市入るのがキツそう
146 22/01/28(金)01:21:15 No.891252852
>良いよね浜松のうなぎうどん なに それ
147 22/01/28(金)01:21:18 No.891252867
ちょうど富士山がデカデカと見える職場なので通勤の時に富士山見てなんて贅沢なんだろうといつも思ってるよ 富士からくる人は富士山見えるとか普通じゃねえかって言うけど…
148 22/01/28(金)01:21:24 No.891252886
奥大井湖上駅見に行ったら予想以上に山奥でびっくりした
149 22/01/28(金)01:21:58 No.891253015
西の方に秘湯とか無いのかなあ 調べても舘山寺しか出ない
150 22/01/28(金)01:21:59 No.891253025
>静岡から富士山見るとでかいなーぐらいしか思わないけど、御殿場とか行くとこんなにでかいの?ヤバくね?ってなる 近づいてくとマジでビビるよね 日本一なんだな~ってなんか感動までする
151 22/01/28(金)01:22:24 No.891253113
隣の愛知と神奈川は映るのに静岡だけテレ東キーがないのが最高にクソ
152 22/01/28(金)01:22:36 No.891253167
最近焼津が悪いニュースばかりでね もっと明るい話聞きたいね
153 22/01/28(金)01:22:42 No.891253185
>奥大井湖上駅見に行ったら予想以上に山奥でびっくりした 見栄えは良いけど何も無さすぎて途方に暮れるだろあそこ
154 22/01/28(金)01:22:57 No.891253251
>浜松はコストコできたのが地味にありがたい >先日は非常食セット買ってきた 遠いんだが…
155 22/01/28(金)01:23:08 No.891253284
>奥大井湖上駅見に行ったら予想以上に山奥でびっくりした そこまで行ったら接阻峡温泉会館にも寄ってほしい 日帰り500円でヌルヌルしたお湯で気持ちいいぞ
156 22/01/28(金)01:23:36 No.891253387
今エヴァコラボしてるシンハママツ駅行くと五郎丸にも会えてお得だぞ
157 22/01/28(金)01:23:45 No.891253421
なんか駅で焼津温泉来て!って広告見たけどそんな有名なの焼津温泉
158 22/01/28(金)01:23:55 No.891253456
コストコは浜松に限らず微妙な場所にあるものなので…
159 22/01/28(金)01:24:01 No.891253481
>>牧之原から静岡まで自転車で行ってみたかった >>また移住する時があればやろうと思う >焼津から静岡市入るのがキツそう グーグルアースを見た感じ海沿いか山の中しか無さそうだったけど焼津から先に行ってみたい
160 22/01/28(金)01:24:28 No.891253569
>今エヴァコラボしてるシンハママツ駅行くと五郎丸にも会えてお得だぞ 相変わらず浜松はコラボ下手くそだな…って思いながら眺めてる 五郎丸くんは時間合わなくて会えない…
161 22/01/28(金)01:24:50 No.891253630
コストコ歩いて行ける距離にあるぜ 車なきゃ運べないから実質無意味だけど
162 22/01/28(金)01:24:52 No.891253638
一応県内だからコロナ禍でも比較的気軽に川根から伊豆まで温泉旅行に行ける 元々旅館に籠もって外の観光とかしないし
163 22/01/28(金)01:24:55 No.891253648
焼津はマグロより鯵と味噌汁が美味かったな…
164 22/01/28(金)01:24:57 No.891253654
>ちょうど富士山がデカデカと見える職場なので通勤の時に富士山見てなんて贅沢なんだろうといつも思ってるよ >富士からくる人は富士山見えるとか普通じゃねえかって言うけど… 西部住みだけどやっぱり富士山見てえわ行ってくるわって人はいるね
165 22/01/28(金)01:25:04 No.891253680
>隣の愛知と神奈川は映るのに静岡だけテレ東キーがないのが最高にクソ 正直もう地方局もカツカツだし新局つくれんとおもう
166 22/01/28(金)01:25:06 No.891253688
趣味的に不便な要素としては映画館格差みたいなのはあるな 静岡市住みだけど沼津でしか公開しない映画や浜松でしか公開しない映画よくあったりして遠征する時間・費用がダルい…!
167 22/01/28(金)01:25:56 No.891253843
沼津は映画館だけ妙にしっかりしてるなそういえば
168 22/01/28(金)01:25:59 No.891253857
>静岡市住みだけど沼津でしか公開しない映画や浜松でしか公開しない映画よくあったりして遠征する時間・費用がダルい…! 浜松住みだけど大体同じだ まぁ静岡は通勤定期使えばいいだけなんだが沼津は流石に遠い
169 22/01/28(金)01:26:01 No.891253862
そういやまだ映画館ゼロの市だったわウチ
170 22/01/28(金)01:26:17 No.891253912
百貨店が少なすぎる 静岡か浜松行かなきゃならねーんだぞ
171 22/01/28(金)01:26:48 No.891254023
百貨店で買い物するとかブルジョワかよ
172 22/01/28(金)01:26:48 No.891254024
ららぽーともあるし沼津は都会
173 22/01/28(金)01:26:56 No.891254042
>百貨店が少なすぎる >静岡か浜松行かなきゃならねーんだぞ 静岡はともかく浜松じゃ遠鉄しか残ってねえし…
174 22/01/28(金)01:27:04 No.891254069
>趣味的に不便な要素としては映画館格差みたいなのはあるな >静岡市住みだけど沼津でしか公開しない映画や浜松でしか公開しない映画よくあったりして遠征する時間・費用がダルい…! 逆に東宝会館でしかやってないようなのもちょくちょくあるだろ! 東宝会館がボロい?そうだね……
175 22/01/28(金)01:27:09 No.891254092
他県の大学卒業してから戻ってけど何て言うか絶妙に全てが不便
176 22/01/28(金)01:27:16 No.891254126
百貨店なんてそもそもどこもポンポンあるもんじゃないよ!
177 22/01/28(金)01:27:21 No.891254144
>ららぽーともあるし磐田は都会
178 22/01/28(金)01:27:28 No.891254175
>百貨店が少なすぎる >静岡か浜松行かなきゃならねーんだぞ 大体旧国1とか150線沿いでなんとかなるし…
179 22/01/28(金)01:27:39 No.891254210
東名高速を走っていると異様に長く感じる県
180 22/01/28(金)01:27:40 No.891254211
東宝会館はあのボロがいいんだよ あと目の前の古本屋!
181 22/01/28(金)01:27:47 No.891254236
そういや沼津市も地味に横長だよね
182 22/01/28(金)01:27:47 No.891254238
fu752550.gif
183 22/01/28(金)01:27:57 No.891254259
沼津未だにラブライブだらけなんだよな…
184 22/01/28(金)01:28:36 No.891254386
>沼津未だにラブライブだらけなんだよな… 他は干物と深海魚水族館くらいしかないし…
185 22/01/28(金)01:28:47 No.891254431
富士市民だけど映画は沼津がいろんな設備あってびっくりするけど何故か清水や静岡へ行っちゃう
186 22/01/28(金)01:28:59 No.891254469
俺もUターン組だけどもう骨を埋める気だよ 便利だとか地元愛とかじゃなくて俺には他所の県の空気は多分合わない
187 22/01/28(金)01:29:02 No.891254479
たとえコロナ禍おわっても町中にごろごろしてる空き店舗たちが埋まる未来が見えねぇ
188 22/01/28(金)01:29:19 No.891254543
>沼津は映画館だけ妙にしっかりしてるなそういえば IMAXここにしかないんだよな
189 22/01/28(金)01:29:28 No.891254566
>沼津は映画館だけ妙にしっかりしてるなそういえば 東映も宝塚もボウルビルも滅んだ
190 22/01/28(金)01:29:32 No.891254578
>俺もUターン組だけどもう骨を埋める気だよ >便利だとか地元愛とかじゃなくて俺には他所の県の空気は多分合わない 意外とこういう人多い気がするんだよなあ
191 22/01/28(金)01:30:25 No.891254751
沼津駅周辺工事やっとはじまるけど なんであんなにもめてたんだ
192 22/01/28(金)01:31:01 No.891254860
シネシティ君はもうちょい色々と気合出して 岩浪音響はいいんだけどさ
193 22/01/28(金)01:31:03 No.891254871
>沼津駅周辺工事やっとはじまるけど >なんであんなにもめてたんだ 地権者がまだごねてるって前の静岡スレで「」に聞いた
194 22/01/28(金)01:32:20 No.891255103
>意外とこういう人多い気がするんだよなあ オラ東京さ行ったんだけどビルに囲まれるのが全くの異世界でね 多分俺はここに根ざすことは無理なんだな…って もちろん観光に行くのはすごく楽しいんだけど
195 22/01/28(金)01:32:23 No.891255113
マルイは静岡も沼津も撤退したな… 車社会だから車持ってないと人権ないし駅前は荒む一方だ
196 22/01/28(金)01:32:43 No.891255171
シネシティくんは階下のジュンク堂が映画本のラインナップがいいので見たあとフラッと寄れるのがいい ただポップコーンのボリュームが足りてないと思うデブ
197 22/01/28(金)01:33:13 No.891255268
シネティザートとかで映画見るとローカルCMたくさんで嬉しい TOHOシネマズはどこも同じことしか流さねえ
198 22/01/28(金)01:34:00 No.891255396
>車社会だから車持ってないと人権ないし駅前は荒む一方だ 静岡あれで荒んでるのか 浜松はもっとひどいぞ
199 22/01/28(金)01:34:37 No.891255514
>>車社会だから車持ってないと人権ないし駅前は荒む一方だ >静岡あれで荒んでるのか >浜松はもっとひどいぞ 沼津はもっともっと…
200 22/01/28(金)01:34:42 No.891255529
転職で静岡に行った友人が飯がまずいと嘆いていた
201 22/01/28(金)01:34:57 No.891255571
>シネティザートとかで映画見るとローカルCMたくさんで嬉しい >TOHOシネマズはどこも同じことしか流さねえ ドレモゼンブイイヨー!!
202 22/01/28(金)01:35:00 No.891255583
個人的にはサントムーンの映画館がでかいわりにマニアックなのやってくれて好きである ただ遠い
203 22/01/28(金)01:35:02 No.891255592
こういうの見ると静岡「」だけで歩いてみてえなと少し思う
204 22/01/28(金)01:35:10 No.891255616
>シネティザートとかで映画見るとローカルCMたくさんで嬉しい >TOHOシネマズはどこも同じことしか流さねえ いいよねサガミシードのCM
205 22/01/28(金)01:35:14 No.891255634
漢方薬の荷居屋のCMまだやっててダメだった
206 22/01/28(金)01:35:23 No.891255660
>転職で静岡に行った友人が飯がまずいと嘆いていた 静岡のどこだよ!
207 22/01/28(金)01:35:37 No.891255695
毎度駅前が寂しいと書くけれど逆に何の店が欲しいんだよっていう
208 22/01/28(金)01:35:39 No.891255703
>こういうの見ると静岡「」だけで歩いてみてえなと少し思う 地獄やめろ
209 22/01/28(金)01:35:46 No.891255720
都内から戻ってきたクチだけど不便でつらい 電車は使いものにならんし娯楽は少ないしテレビはつまらんし 配信でアニメには困らないようになったくらい
210 22/01/28(金)01:35:55 No.891255758
中部民だけど買い物は静岡か浜松で沼津とか三島ほとんど行ったことねぇや
211 22/01/28(金)01:36:08 No.891255806
静岡のメシマズはそう聞かんな いやまぁ自炊できる前提ではあると思うが
212 22/01/28(金)01:36:25 No.891255857
>転職で静岡に行った友人が飯がまずいと嘆いていた これはねめちゃくちゃ美味いんですよ!って言えるものはない気がする… お茶は他県で飲むより美味い気がするけど…
213 22/01/28(金)01:36:40 No.891255918
呉服町と七間町で遊んだな…懐かしい
214 22/01/28(金)01:36:46 No.891255937
デカい駅ビルが欲しいだ 都会みたいなやつが
215 22/01/28(金)01:37:00 No.891255983
俺はそんなことないけど実家がお茶農家の知り合いがペットボトルのお茶は無理って言ってたな
216 22/01/28(金)01:37:16 No.891256048
旧中川根出身だけどほとんどの人が行ったことないだろ俺んとこ
217 22/01/28(金)01:37:18 No.891256052
合併しまくって面積だけはでかいけど知名度はない我が富士市
218 22/01/28(金)01:37:20 No.891256058
>都内から戻ってきたクチだけど不便でつらい 俺もそんな感じだけどスーパーとかコンビニに歩いて買い物いくよりも車で行く方が楽に感じるわ
219 22/01/28(金)01:37:35 No.891256108
厄除け団子は胸はって薦められるよ ただ期限がね
220 22/01/28(金)01:37:41 No.891256130
>お弁当どんどんのCMまだやっててダメだった
221 22/01/28(金)01:37:48 No.891256144
高いビル一つで都会になんてなりゃしねえんだ アクトタワーがシンボルの時点で…
222 22/01/28(金)01:37:55 No.891256159
なんか知らんが大学東京行っても静岡で就職するやつが多いこと多いこと
223 22/01/28(金)01:37:59 No.891256173
>旧中川根出身だけどほとんどの人が行ったことないだろ俺んとこ 川根本町界隈にも「」がいるのか…
224 22/01/28(金)01:38:01 No.891256178
〇〇は飯がまずいって話の度に思うけどローカルチェーンや個人の店とかそんな行ってるのか…?
225 22/01/28(金)01:38:09 No.891256209
>旧中川根出身だけどほとんどの人が行ったことないだろ俺んとこ その下の市に住んでるから休日よく行くぜー!
226 22/01/28(金)01:38:12 No.891256227
>>転職で静岡に行った友人が飯がまずいと嘆いていた >静岡のどこだよ! 富士宮市
227 22/01/28(金)01:38:16 No.891256239
>電車は使いものにならんし 地方は車社会 >娯楽は少ないし 趣味次第 >テレビはつまらんし 東京とやってる番組は変わらんしTVerかさで配信してる
228 22/01/28(金)01:38:16 No.891256241
キテレツ枠帰ってきてほしい なんだかんだで昔のアニメ見れるの楽しかった
229 22/01/28(金)01:38:23 No.891256262
>都内から戻ってきたクチだけど不便でつらい >電車は使いものにならんし娯楽は少ないしテレビはつまらんし >配信でアニメには困らないようになったくらい むしろローカル番組は頑張ってる方な気がする
230 22/01/28(金)01:38:31 No.891256292
浜松出身で三島と富士に住んでたことあるけどしんどかったな 何もないのもだけど何より道が狭くて
231 22/01/28(金)01:38:39 No.891256319
関西にいるが静岡出身者と飲んでにいやのCMとか昔の夕方の幽遊白書とかの話するとほっこりする
232 22/01/28(金)01:38:49 No.891256349
>なんか知らんが大学東京行っても静岡で就職するやつが多いこと多いこと 静大受かんなかったから東京行っただけでそもそも県外に出たくねえだったな俺は
233 22/01/28(金)01:38:54 No.891256367
コンコルゲンいいよね…
234 22/01/28(金)01:39:07 No.891256402
>デカい駅ビルが欲しいだ >都会みたいなやつが わかるルミネみたいなの欲しいわ イオンやららぽーとみたいな郊外のモールじゃなくて
235 22/01/28(金)01:39:13 No.891256425
コンコルドのCMはどこに向かっているんだろうな…
236 22/01/28(金)01:39:32 No.891256479
>合併しまくって面積だけはでかいけど知名度はない我が富士市 一時期住んでたけどどこ行っても日当たりいいのはいいと思う あとでかめの公園がきちんと整備されててよかったよ岩本山とか富士西公園とか
237 22/01/28(金)01:39:35 No.891256492
この適度な田舎感がよくて静岡で探したわ新卒就職先 幸い働き口は多かった
238 22/01/28(金)01:39:39 No.891256505
コンコルゲンゴリ押ししてるけど不快でしかないから早く諦めて欲しい
239 22/01/28(金)01:39:42 No.891256514
もうネットと近くのコンビニさえあればどこでもいいわ…
240 22/01/28(金)01:40:27 No.891256646
静岡出身者って謎の帰巣本能あるよな
241 22/01/28(金)01:40:44 No.891256700
そもそも県内一の静大が国立の中ではレベル下位なんだよな…
242 22/01/28(金)01:40:57 No.891256742
>むしろローカル番組は頑張ってる方な気がする 1.5軍みたいな人達を積極的に呼んで各局でオリジナル番組作ってるよね
243 22/01/28(金)01:41:14 No.891256794
静岡県民は県民愛が強すぎて引く って昔友達に言われてちょっと冷めた目で見るようになった
244 22/01/28(金)01:41:18 No.891256810
>この適度な田舎感がよくて静岡で探したわ新卒就職先 >幸い働き口は多かった ヤマハスズキ鈴与あたりは県勢エリートを吸収する
245 22/01/28(金)01:41:32 No.891256859
県内一の国公立なら浜松医科大か沼津高専になるのでは?
246 22/01/28(金)01:41:34 No.891256871
今は改装してるけど県立美術館と市美術館あれば俺の中で娯楽は充分だな… 史跡も十分にあるからぶらぶらできるし
247 22/01/28(金)01:41:47 No.891256927
>静岡出身者って謎の帰巣本能あるよな 地元の距離感に慣れたコミュ障が多いのでは
248 22/01/28(金)01:41:54 No.891256956
富士宮にいた頃は田貫湖でよくウォーキングしてたな…足伸ばせば富士五湖行けるし湖には困らなかった
249 22/01/28(金)01:41:55 No.891256960
>その下の市に住んでるから休日よく行くぜー! バイクとかで走ったりは楽しそうだけどそれだけな気がする旧本川根町出身者
250 22/01/28(金)01:42:06 No.891256994
県内一は浜松医大だろ…
251 22/01/28(金)01:42:33 No.891257092
オタ活とかには不便なんだよね 大体近場のでかいイベントは東京横浜名古屋で静岡は飛ばされる
252 22/01/28(金)01:42:38 No.891257104
>静岡県民は県民愛が強すぎて引く >って昔友達に言われてちょっと冷めた目で見るようになった なんかこうわかりやすい特色が無いから逆にふわふわと広範囲の愛着があるみたいなのあると思う
253 22/01/28(金)01:43:20 No.891257246
とびっきり静岡とかまだやってんの? 夕方のローカルニュース懐かしいわ
254 22/01/28(金)01:43:26 No.891257278
>静岡出身者って謎の帰巣本能あるよな 大学卒業しても適当に働いて食うことしか頭に無かったからなあ 高望みの大企業が全部ダメだったからすっぱり諦めて静岡戻ったわ
255 22/01/28(金)01:43:28 No.891257285
長泉町がかなり子育ての福祉良くて移住する子持ちの家族いるらしいな
256 22/01/28(金)01:44:15 No.891257430
もう幽遊白書キテレツエンドレスやってないらしいな
257 22/01/28(金)01:44:26 No.891257471
>オタ活とかには不便なんだよね >大体近場のでかいイベントは東京横浜名古屋で静岡は飛ばされる 極端に遠いわけじゃないってのがなんか微妙な不便感を加速させる
258 22/01/28(金)01:44:39 No.891257515
>オタ活とかには不便なんだよね 模型屋がどんどん潰れていきます… 有名メーカーいっぱいあるはずなのに…
259 22/01/28(金)01:44:43 No.891257528
大学は逆に下が厳しい 工学目指すとしたら静大ダメだと理工科まで下げることになる
260 22/01/28(金)01:44:58 No.891257575
なんか基本的には温暖気候だもんでポケーッと生きてる人間が多いのよ
261 22/01/28(金)01:45:05 No.891257597
外から戻ってくると結構方言きつい
262 22/01/28(金)01:45:10 No.891257617
島田の少年科学社まだあんのかな…よくミニ四駆買いに行ったな…
263 22/01/28(金)01:45:13 No.891257628
幽白ってそれほどエンドレスしてたっけ?らんまとかワンピースのイメージの方が強い
264 22/01/28(金)01:45:20 No.891257645
>とびっきり静岡とかまだやってんの? >夕方のローカルニュース懐かしいわ NHK含め全局で凌ぎあってるぞ 特にまるごと(第一テレビ)ととびっきり(朝日)とオレンジ(SBS)の3つで とびっきりなんて土曜昼も長々やってる
265 22/01/28(金)01:45:22 No.891257651
>なんか基本的には温暖気候だもんでポケーッと生きてる人間が多いのよ 俺かよ
266 22/01/28(金)01:45:28 No.891257667
模型屋は単純に全体的に下火なんじゃないですかね… むしろ地方というの考えると持ってた方なんじゃ…
267 22/01/28(金)01:45:29 No.891257672
あいかわらず妙に伸びるな!
268 22/01/28(金)01:45:42 No.891257707
>川根本町界隈にも「」がいるのか… 生まれも育ちも現住所もずっとだぞ俺
269 22/01/28(金)01:45:53 No.891257749
静岡県民「」説
270 22/01/28(金)01:45:57 No.891257762
静岡で作ってるからって静岡で人気なわけではないねん
271 22/01/28(金)01:46:05 No.891257789
>生まれも育ちも現住所もずっとだぞ俺 徳山とかだったら知り合いかもしれん…いや流石にないか
272 22/01/28(金)01:46:15 No.891257823
あのわはーの画像ずっと保存してる
273 22/01/28(金)01:46:16 No.891257825
関西といつ訛りの場にいると静岡の訛りも実感する
274 22/01/28(金)01:46:44 No.891257908
>>生まれも育ちも現住所もずっとだぞ俺 >徳山とかだったら知り合いかもしれん…いや流石にないか 別の「」だけど俺下長尾出身…
275 22/01/28(金)01:46:46 No.891257912
>一時期住んでたけどどこ行っても日当たりいいのはいいと思う >あとでかめの公園がきちんと整備されててよかったよ岩本山とか富士西公園とか でっかい公園は割と綺麗かもね 市内でも北側はなんか暗いイメージだなぁ
276 22/01/28(金)01:46:54 No.891257935
吉原の湖月堂がまだ生きててびっくりする
277 22/01/28(金)01:46:57 No.891257940
>大学は逆に下が厳しい >工学目指すとしたら静大ダメだと理工科まで下げることになる 真ん中で固まってる感じだからな…
278 22/01/28(金)01:47:03 No.891257961
>徳山とかだったら知り合いかもしれん…いや流石にないか ミニストップで「」とすれ違うのか…怖いな
279 22/01/28(金)01:47:14 No.891257998
川根町民がどんどん出てくる
280 22/01/28(金)01:47:27 No.891258037
>島田の少年科学社まだあんのかな…よくミニ四駆買いに行ったな… コロナになってからシャッター閉まってる所しか見てないけどどうかな…
281 22/01/28(金)01:47:34 No.891258074
川根町には「」がいっぱいだーっ!
282 22/01/28(金)01:47:48 No.891258127
燃やせ
283 22/01/28(金)01:47:48 No.891258128
沼津の美容室がタウン紙の広告に新規のお客様50%OFFってクンリニンサンの絵をだな…
284 22/01/28(金)01:47:53 No.891258148
Fランが多いんだよな…上が無いのに そりゃみんな外出る
285 22/01/28(金)01:47:56 No.891258163
大学少ないよなぁ 実家から通うとなると選択肢少なかった
286 22/01/28(金)01:47:57 No.891258167
>川根町民がどんどん出てくる 中川根な!本川根 中川根 川根は別!!!!!
287 22/01/28(金)01:48:10 No.891258207
>川根町民がどんどん出てくる 島田市民さまのお通りだ!
288 22/01/28(金)01:48:11 No.891258210
>>>生まれも育ちも現住所もずっとだぞ俺 >>徳山とかだったら知り合いかもしれん…いや流石にないか >別の「」だけど俺下長尾出身… 俺は三津間!
289 22/01/28(金)01:48:15 No.891258228
>川根町には「」がいっぱいだーっ! IT売りにしてるし…
290 22/01/28(金)01:48:31 No.891258272
>>徳山とかだったら知り合いかもしれん…いや流石にないか >ミニストップで「」とすれ違うのか…怖いな 松本白鵬の服装で行け
291 22/01/28(金)01:48:47 No.891258327
>島田市民さまのお通りだ! ウワーッ!俺かよー!?
292 22/01/28(金)01:49:11 No.891258400
川根って森町とか天狗面とか熊とかあっちだっけ?
293 22/01/28(金)01:49:18 No.891258436
葵区住み様のお通りじゃー!
294 22/01/28(金)01:49:29 No.891258460
島田って中部でいいのか分からん伊豆民
295 22/01/28(金)01:49:29 No.891258461
バンダイは地元企業じゃないせいで割と冷遇されてると思う
296 22/01/28(金)01:49:40 No.891258505
>俺は三津間! 大丈夫?特定されない?
297 22/01/28(金)01:50:02 No.891258583
流石に千頭「」だの小長井「」だのが出てこなくてホッとしているぞ俺
298 22/01/28(金)01:50:04 No.891258587
すっごい昔に三保のなんか人体の博物館みたいなのに連れてかれた覚えがあるんだが… 妙に不気味だったのは覚えてる
299 22/01/28(金)01:50:05 No.891258588
>島田って中部でいいのか分からん伊豆民 大丈夫だ在住民でも分からん
300 22/01/28(金)01:51:13 No.891258800
>すっごい昔に三保のなんか人体の博物館みたいなのに連れてかれた覚えがあるんだが… ミニチュアランドとかありましたねえ!
301 22/01/28(金)01:51:16 No.891258813
人生ほぼ東部だけど数年だけ牧之原に住んでて 同じ県内なのにこっちの人すごい訛ってるな…って思ってた
302 22/01/28(金)01:51:25 No.891258834
>すっごい昔に三保のなんか人体の博物館みたいなのに連れてかれた覚えがあるんだが… >妙に不気味だったのは覚えてる 東海大学の科学館だっけ? 口から入ってケツが出口でご丁寧に出るとき屁の音が鳴るんだっけ たまには海洋科学博物館に行きたいぜ
303 22/01/28(金)01:52:01 No.891258949
>>すっごい昔に三保のなんか人体の博物館みたいなのに連れてかれた覚えがあるんだが… >ミニチュアランドとかありましたねえ! 波の出るプールとか大迷路とかあったな
304 22/01/28(金)01:52:15 No.891258989
ぶっちゃけ今時テレビとか見ないっしょ?
305 22/01/28(金)01:52:37 No.891259058
三保のプールでニジマス養殖してるって新聞に出ててはえーってなった
306 22/01/28(金)01:53:04 No.891259146
沼津「」とか居る?
307 22/01/28(金)01:53:30 No.891259232
やたら自称広瀬姉妹の知り合いがいる 東部は全然有名人いないな
308 22/01/28(金)01:53:47 No.891259284
Iターンしたい