虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/27(木)23:19:59 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/27(木)23:19:59 No.891216328

この人が亡くなられたら誰が代役やるんだろう

1 22/01/27(木)23:20:29 No.891216510

オス!オラ野沢雅子!

2 22/01/27(木)23:21:14 No.891216766

>この人が亡くなられたら誰が代役やるんだろう 野沢那智

3 22/01/27(木)23:22:26 No.891217202

山口勝平

4 22/01/27(木)23:22:38 No.891217276

現実問題今後10年以内に引退はあり得るんだよなぁ…

5 22/01/27(木)23:22:58 No.891217398

田中真弓

6 22/01/27(木)23:23:16 No.891217528

AI雅子

7 22/01/27(木)23:23:27 No.891217599

長寿番組はどこも存命中に世代交代模索してるのにこれはそのままなあたり亡くなったらそのままアニメ作らなくなるのでは?と思ってる

8 22/01/27(木)23:23:56 No.891217760

>現実問題今後10年以内に引退はあり得るんだよなぁ… そんなに先!?いやほんとに そもそもいま働いてるのがおかしい年齢だし…

9 22/01/27(木)23:24:42 No.891218021

割りとマジでルパンの栗田さんみたいに物真似の人が本物になるパターンありそうだな勿論練習は必要だけどさ

10 22/01/27(木)23:26:36 No.891218708

ジェネリックは本人に言われる以外では絶対引き受けないだろうし 雅子が自分からそれ言うとも思えないので

11 22/01/27(木)23:27:27 No.891219013

ルフィが70歳近いんだぜ…

12 22/01/27(木)23:27:30 No.891219029

ボイスチェンジャーで似たような声出すことできる技術ないのかな

13 22/01/27(木)23:29:05 No.891219589

今は元気なんだからそんなこと考えるなよ 小林清志はどう思う?

14 22/01/27(木)23:29:56 No.891219890

悟飯や悟天の声の人がやる

15 22/01/27(木)23:30:21 No.891220069

>ボイスチェンジャーで似たような声出すことできる技術ないのかな そんなの本人にも代役にも失礼だろ

16 22/01/27(木)23:30:45 No.891220232

ほしのそら

17 22/01/27(木)23:31:01 No.891220345

>ボイスチェンジャーで似たような声出すことできる技術ないのかな この先そういう人工的に機械で声を作れて機械が声優をこなせる未来は来るかもしれないけど そうなったら声優は廃業だな…

18 22/01/27(木)23:33:16 No.891221187

似た声が出せても芝居は出来ない

19 22/01/27(木)23:33:58 No.891221424

声は出せても欲しい演技出来るかは別物だから完全に入れ替わるなんてことは まだまだ当分先の話だろう

20 22/01/27(木)23:34:08 No.891221485

もうここまで来るとご存命の間は交代しないのかなって感じはする とはいえ未だに稼いでる化け物コンテンツだから後継は誰かしらたてるんだろうな

21 22/01/27(木)23:35:12 No.891221895

野沢雅子に限らず本人の声そっくりなドラゴンボール芸人がそれなりにいるけど実際にやらせようとしたらかなり叩かれそう

22 22/01/27(木)23:35:34 No.891222029

山ちゃんとかもどうすんだろうね

23 22/01/27(木)23:35:57 No.891222170

野沢雅子は偉大だけど野沢雅子がいなくなったからと言って止まるコンテンツではもう無いだろうしな

24 22/01/27(木)23:35:58 No.891222175

モノマネ芸人の人を説得して訓練してもらうしかないな 勿論その本人の意思次第だけど

25 22/01/27(木)23:36:36 No.891222392

しんちゃんの声も出すのにコツがあるのかな よくできるもんだなと思ったが

26 22/01/27(木)23:36:56 No.891222523

>山ちゃんとかもどうすんだろうね 良くも悪くも山寺さんは幅広すぎて逆に他の声優でも代替えが効くと思う

27 22/01/27(木)23:37:56 No.891222906

>山ちゃんとかもどうすんだろうね 真面目な話武内俊輔が代役やってそう

28 22/01/27(木)23:38:09 No.891222970

>>現実問題今後10年以内に引退はあり得るんだよなぁ… >そんなに先!?いやほんとに >そもそもいま働いてるのがおかしい年齢だし… 富野も宮崎駿もよくやってるよなあ

29 22/01/27(木)23:38:36 No.891223144

>良くも悪くも山寺さんは幅広すぎて逆に他の声優でも代替えが効くと思う マルチで色々出せる人は居ないにせよ手分けすればカバーは出来ないこともなさそう

30 22/01/27(木)23:38:54 No.891223239

クレしんにドラえもんですら声が代わったからなぁ もはやどんなに有名なキャラの声でも代わるのは不思議では無くなってる

31 22/01/27(木)23:39:34 No.891223474

アイデンティティ田島は結構無理してスレ画の声出してるんだっけ?

32 22/01/27(木)23:39:35 No.891223483

>富野も宮崎駿もよくやってるよなあ この辺りは生涯現役だろうし唐突に死んで悲しませてくるだろうな

33 22/01/27(木)23:40:14 No.891223718

書き込みをした人によって削除されました

34 22/01/27(木)23:41:01 No.891224020

野沢雅子じゃなくなるんならいっそ男にやらせた方がいいと思う 大人悟空があの高い声で許されてるのって野沢雅子だからだろ

35 22/01/27(木)23:41:16 No.891224096

>アイデンティティ田島は結構無理してスレ画の声出してるんだっけ? 地声の方が寄って行ってるし低めの声はそこまで無理してないと思う 悟天とかになると結構キツそう

36 22/01/27(木)23:41:27 No.891224163

男声優になるならなるべく悟空の声に似てる人にやって欲しい気持ちはある

37 22/01/27(木)23:41:43 No.891224249

>>山ちゃんとかもどうすんだろうね >良くも悪くも山寺さんは幅広すぎて逆に他の声優でも代替えが効くと思う いやジーニーはかなり個性的だしあの声じゃないとダメだろう だからこそ(キーは違えど)声の質近くて寄せられて演技もうまい武内くんが期待される

38 22/01/27(木)23:41:48 No.891224277

でぇベテランは真弓の後釜を狙う生涯現役だからまだまだ頑張ってくれ

39 22/01/27(木)23:41:49 No.891224279

ドラえもんこそ元が特徴的なのに代役でさらに特徴的な別の声当てたしまぁなんとかなるんでないかとは思う

40 22/01/27(木)23:42:00 No.891224352

いっそ新声優でダイの大冒険の後枠でひたすらリメイクするのはどうだろう

41 22/01/27(木)23:42:54 No.891224649

>ドラえもんこそ元が特徴的なのに代役でさらに特徴的な別の声当てたしまぁなんとかなるんでないかとは思う 定着するまで結構時間がかかったイメージあるな

42 22/01/27(木)23:43:24 No.891224822

>地声の方が寄って行ってるし低めの声はそこまで無理してないと思う >悟天とかになると結構キツそう というか悟飯はまだしも悟天は別声優で良いよ…

43 22/01/27(木)23:43:25 No.891224829

>ドラえもんこそ元が特徴的なのに代役でさらに特徴的な別の声当てたしまぁなんとかなるんでないかとは思う 変に寄せない方が受け入れやすい感じは正直あるかもしれない なまじ似てる方がコレジャナイ感が出るというか…

44 22/01/27(木)23:44:11 No.891225048

サザエさんとちびまる子ちゃんはまだ主人公交代してないんだよな

45 22/01/27(木)23:44:59 No.891225341

>>地声の方が寄って行ってるし低めの声はそこまで無理してないと思う >>悟天とかになると結構キツそう >というか悟飯はまだしも悟天は別声優で良いよ… でもチビ悟空と同じって所しか悟天のアイデンティティないし…

46 22/01/27(木)23:46:01 No.891225700

悟空だけでも状態ごとに違うのに声同じ違う人が多くて難易度高すぎる

47 22/01/27(木)23:46:59 No.891226000

気が付けばドラえもんの声優の総替えもすっかり慣れたからな…ドラゴンボール総替えもいずれ来そうだ

48 22/01/27(木)23:47:30 No.891226147

最近メーテル役の池田昌子さんもうかなり高齢だなって思う事あったけど スレ画より三歳年下という

49 22/01/27(木)23:48:24 No.891226424

ドラちゃんとルパンは代替わり上手くいったとか言われてるけど 慣れなかった人は普通に離れていっただけだと思うの

50 22/01/27(木)23:48:26 No.891226438

ドラえもんはそもそも作品自体をやり直してるわけだしね 途中で代役ってことなら寄せるべきかもだけどしんちゃんみたいに

51 22/01/27(木)23:49:08 No.891226641

ドラえもんの声優一新はなんだかんだ言って見るのやめた人が多いと思う

52 22/01/27(木)23:49:36 No.891226790

フリーザは中尾さんしか考えられない…と思ったけど中尾さん勝杏里がそっくりだったな…

53 22/01/27(木)23:50:08 No.891226943

>ドラちゃんとルパンは代替わり上手くいったとか言われてるけど >慣れなかった人は普通に離れていっただけだと思うの 慣れなかった人はいい年だろうしなぁ 声優も視聴者層も若返りが図れて良い事かもね

54 22/01/27(木)23:50:13 No.891226984

ひろしも森川だしな… ていうか森川出すぎでは? 気づいたらどのアニメにもかなりの確率でいる気がする

55 22/01/27(木)23:50:17 No.891227005

超とは違う声優も全員代えてドラゴンボールリメイクを作ろう 特にZはアニオリや尺稼ぎパートカット

56 22/01/27(木)23:50:22 No.891227043

旧ドラえもん末期を考えるとどの道って言うか 寧ろ後10年旧で続いてたら普通に終わってたかもな

57 22/01/27(木)23:51:30 No.891227382

これだけのコンテンツで後先考えてないわけないし後継者候補は何人か居そうだ

58 22/01/27(木)23:51:42 No.891227439

野沢雅子自身は悟空に勝平推してる

59 22/01/27(木)23:52:49 No.891227793

ドラえもんは何気にレアケースだよな 番組の枠はそのまんまだけど中身は全面刷新ていう

60 22/01/27(木)23:52:57 No.891227836

>ひろしも森川だしな… >ていうか森川出すぎでは? >気づいたらどのアニメにもかなりの確率でいる気がする だって社長だぜ

61 22/01/27(木)23:53:38 No.891228070

ドラえもんはそもそもメイン視聴者層の入れ替わりが早いしね

62 22/01/27(木)23:53:48 No.891228122

>野沢雅子自身は悟空に勝平推してる うーん…

63 22/01/27(木)23:53:52 No.891228146

悟空のボイスロイド作ろうよ

64 22/01/27(木)23:54:08 No.891228221

悟空が作品の主人公を世代交代出来なかったように中の人もそうなのではないかと思ってしまう

65 22/01/27(木)23:54:47 No.891228389

ドリャリャリャリャリャリャ!みたいな掛け声は何気に難しそうだ

66 22/01/27(木)23:54:47 No.891228390

勝平は高い声がもう出せないのがなー 低めの悪役はいい感じなんだけど

67 22/01/27(木)23:54:47 No.891228391

勝平が足りないんじゃなくて代役するには大きすぎる感じだな…

68 22/01/27(木)23:55:01 No.891228466

>アイデンティティ田島は結構無理してスレ画の声出してるんだっけ? スレ画のモノマネでブレイクし始めて仕事増えまくった結果ポリープができた

69 22/01/27(木)23:55:05 No.891228474

しんちゃんはあんま違和感ないな

70 22/01/27(木)23:55:09 No.891228494

オリジナルキャストに拘る人はそれなりにいるけど その人じゃないと見ないとまでなる人はそんなにいないからな…

71 22/01/27(木)23:55:40 No.891228655

アイデンティティ田島

72 22/01/27(木)23:55:44 No.891228674

ドラえもんとかは世代の子どもにとっちゃそれが1周目だしな

73 22/01/27(木)23:55:53 No.891228706

亡くなったりして一人ずつ代役を当てていくのとドラえもんの全交代は割と違うよね

74 22/01/27(木)23:56:05 No.891228784

勝平は声も性格も若いけど年齢的には交代される側でもおかしくない年齢なんだよな…

75 22/01/27(木)23:56:14 No.891228831

今の時代にいなかっぺの声出来る人居るのかな…

76 22/01/27(木)23:56:37 No.891228945

アンデンティティ田島がやってるのはやさぐれた野沢雅子のモノマネであって孫悟空じゃないから… 若井おさむがナヨっとしたアムロ・レイしか出来ないのと同じで

77 22/01/27(木)23:56:52 No.891229018

かっぺー声の悟空の脳内再生は余裕でできる 合ってるとは言わない

78 22/01/27(木)23:56:56 No.891229043

お宝鑑定団に新ドラのドラえもん役でオーディション受けててのぶ代からも推薦されてたんだけど歳の関係で辞退した人が出てたがのぶ代とほぼ同じでびっくりした…

79 22/01/27(木)23:56:58 No.891229055

何か決まった文章をAIに記憶させて喋れるようになる技術なかった?

80 22/01/27(木)23:56:59 No.891229060

>しんちゃんはあんま違和感ないな 小林由美子はしんちゃんやる以前に少年役の経験値が半端ないから…

81 22/01/27(木)23:57:24 No.891229157

>山口勝平 お気に入りだしあんたあたしが死んだら頼むわ(笑)言ってたし実写版もやったからかなり現実的なライン でも思い切って年齢下げないとすぐにまた後継者選ぶことになる

82 22/01/27(木)23:57:37 No.891229229

男性声優が女性声優の後任やって違和感ないわけ無いからな…

83 22/01/27(木)23:58:11 No.891229379

今後を考えるなら若手にやらせるべきなんだろうな

84 22/01/27(木)23:58:13 No.891229387

長寿アニメ全般に思うことだけどモノマネが後釜やるくらいならドラえもんみたいに全く新しいイメージでこれはこれでいいなって思わせてほしい

85 22/01/27(木)23:58:25 No.891229452

>>ひろしも森川だしな… >>ていうか森川出すぎでは? >>気づいたらどのアニメにもかなりの確率でいる気がする >だって社長だぜ 速水奨みたいなもんか

86 22/01/27(木)23:59:14 No.891229683

少年悟空ならどうにかなりそうな気もするけど大人悟空が難しいよなあ

87 22/01/27(木)23:59:20 No.891229708

>長寿アニメ全般に思うことだけどモノマネが後釜やるくらいならドラえもんみたいに全く新しいイメージでこれはこれでいいなって思わせてほしい 無理に元に似せようとし過ぎると無理な演技になって喉やりそうな気もするし

88 22/01/27(木)23:59:24 No.891229723

>しんちゃんはあんま違和感ないな 特徴的な声と喋りのほうが似せやすいからな しんちゃんの真似して?って言われたら皆同じようになっちゃう

89 22/01/27(木)23:59:31 No.891229779

50~60の役者に交代すれば役者の格も備わってるしそこまで反発出にくいとは思う 次元の大塚明夫みたいに

90 22/01/27(木)23:59:40 No.891229817

慣れちまってるから違和感ないけど 肉体的に20代男性の悟空が80代女性なのっておかしくない?

91 22/01/27(木)23:59:47 No.891229870

悟飯や悟天バーダックまでやらないと

92 22/01/28(金)00:00:04 No.891229980

交代する時は親子3人同じ人になるのか別の人になるのかも気になる

93 22/01/28(金)00:00:08 No.891230011

しんのすけも最初は違和感あったな…

94 22/01/28(金)00:00:35 No.891230152

テツローもずっとこのベテラン?

95 22/01/28(金)00:00:37 No.891230169

鳥山明の代役も必要

96 22/01/28(金)00:00:50 No.891230250

マジで野沢さん高齢なのにちょう元気でビックリする 人間の寿命超えそうな勢い

97 22/01/28(金)00:01:13 No.891230401

誰がやっても絶対文句言われるから いっそがっちりケア体制組んで未経験新人にやらせるべき

98 22/01/28(金)00:01:59 No.891230615

死んでもドラゴンボールで生き返れるんだ 心配すんな

99 22/01/28(金)00:02:10 No.891230659

>慣れちまってるから違和感ないけど >肉体的に20代男性の悟空が80代女性なのっておかしくない? 野沢雅子のタフさは20代男性ぐらいあるから

100 22/01/28(金)00:02:19 No.891230700

モノマネだとそのキャラを演じてるんじゃなくて演じてる人を演じてるだけだから幅のある演技は出来ないんじゃないかなぁ クリカンとか最初の頃部分的に上手いのに慣れない演技だと全然似てなかったりですげー大変そうだったし

101 22/01/28(金)00:02:40 No.891230814

アニメ仕切り直した頃は あーめーあーめー…あぁー… みたいになってたのが かーめーはーめー…う"わ"ぁー! くらいにはなったからずっと仕事してるって大事なんだなって

102 22/01/28(金)00:04:25 No.891231384

悟空のパーソナリティって結構特殊だし変身形態毎に演技変えなきゃいけないしでベテランじゃないとキツイと思う

103 22/01/28(金)00:04:35 No.891231423

今まで録った声全部AIに分析させれば合成音声でなんとかなりそう

104 22/01/28(金)00:04:36 No.891231428

>クリカンとか最初の頃部分的に上手いのに慣れない演技だと全然似てなかったりですげー大変そうだったし というか未だにクリカンはなぁって言われてるのはちょっとかわいそう

105 22/01/28(金)00:05:30 No.891231739

声が似てる事と芝居が出来る事って違うからな AIは今のところ芝居が出来ない

106 22/01/28(金)00:05:37 No.891231782

田島は無理な声出しでポリープと脱腸やってて身体ボロボロだから…

107 22/01/28(金)00:05:38 No.891231784

>今まで録った声全部AIに分析させれば合成音声でなんとかなりそう 人間のキャラはまだ厳しいと思う ピカチュウならライブラリ音声だけで余裕で行ける

108 22/01/28(金)00:06:10 No.891231953

とりあえずSNSあまりやらないタイプがいいと思う

109 22/01/28(金)00:07:26 No.891232410

>AIは今のところ芝居が出来ない ボイスロイドとかがやる感情むき出しにした喋りって 聞く側がある程度妥協して聞いてるってのもあるしね

110 22/01/28(金)00:10:33 No.891233398

クリカンは声優交代のベンチマークにされててそういう意味でも可哀想

111 22/01/28(金)00:11:57 No.891233863

少年役が出来る女性声優にやらせるのが良い気もするけど壮年男性の役にそれやるのもなんか歪だしなぁ

112 22/01/28(金)00:12:29 No.891234020

クリカンもそろそろ考えないとあかんのか

113 22/01/28(金)00:12:35 No.891234044

悟空を50歳の声優さんで始めさせたのがいけない

114 22/01/28(金)00:12:55 No.891234150

クリカンはオリジナルに近づいたからこその苦悩あると思う 上で散々出たドラえもんとか「まぁこれはこれで」だし

115 22/01/28(金)00:13:07 No.891234224

さすがに交代したら全員別の声優になるだろ…

116 22/01/28(金)00:13:09 No.891234235

演技してる人間の声の上に合成音声を馴染ませるというか、誰かが話してる声を別の声に入れ替える技術とかないのかね

117 22/01/28(金)00:14:01 No.891234471

アイデンティティ田島の存在は男でもいいんだっていう光明を見せてくれたと思う 結構マジで

118 22/01/28(金)00:15:32 No.891234944

>というか未だにクリカンはなぁって言われてるのはちょっとかわいそう というかルパンはもういいかな…

119 22/01/28(金)00:15:55 No.891235049

このおばあさんパワーがすげえからそんじょそこらのだと負けちゃうんだよな

120 22/01/28(金)00:16:08 No.891235107

>演技してる人間の声の上に合成音声を馴染ませるというか、誰かが話してる声を別の声に入れ替える技術とかないのかね 上書きされる事前提の芝居やりたくないだろ…

121 22/01/28(金)00:16:25 No.891235203

まだまだ新作作るつもりなのかね

122 22/01/28(金)00:17:02 No.891235411

声優交代したらでえベテランが付けた訛りのイメージも継承しなきゃなんねえのか?

↑Top