ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/27(木)17:15:17 No.891084542
イギリス料理 ステーキのパイのグレイビーソースかけグリーンピース添え
1 22/01/27(木)17:15:41 No.891084622
組み合わせは間違っちゃいないと思うんだけどどうしてこんな事に…
2 22/01/27(木)17:16:58 No.891084951
イギリスめし
3 22/01/27(木)17:17:28 No.891085072
食い方の作法はあるのか?
4 22/01/27(木)17:18:14 No.891085266
競技場での飯なんて見た目凝ってる余裕ないからどこもこんな盛り方でしょ
5 22/01/27(木)17:18:31 No.891085331
見た目ってやっぱり重要なんだなってなるな…
6 22/01/27(木)17:19:18 No.891085516
>競技場での飯なんて見た目凝ってる余裕ないからどこもこんな盛り方でしょ 汁じゃぼじゃぼはスタジアム飯として余計ダメなのでは
7 22/01/27(木)17:19:50 No.891085629
外で食うのにソースびっちょりは悲劇の予感がする
8 22/01/27(木)17:21:00 No.891085910
せっかくのパイがビチャビチャだぜ
9 22/01/27(木)17:21:24 No.891086020
グリーピースをマッシュにして食べるのって日本ではあんまり見ないけどイギリス料理だと見るやつだ
10 22/01/27(木)17:21:27 No.891086031
>汁じゃぼじゃぼはスタジアム飯として余計ダメなのでは もつ煮が名物の野球場とかもあるよ
11 22/01/27(木)17:21:40 No.891086092
藻が繁茂した沼かな
12 22/01/27(木)17:22:11 No.891086207
添えって量じゃない…
13 22/01/27(木)17:22:14 No.891086216
今1£150円とかだろ? ウソだろこれに…?
14 22/01/27(木)17:22:21 No.891086241
流されてない和式って感じだ
15 22/01/27(木)17:23:34 No.891086554
味はともかく食べづらそうだな
16 22/01/27(木)17:23:41 No.891086585
通常盛りの同じ料理 fu750923.jpg
17 22/01/27(木)17:23:48 No.891086617
なんでこんなにソースじゃぶじゃぶなの パイの中はあまり味付けしてないのかな
18 22/01/27(木)17:24:04 No.891086681
>>汁じゃぼじゃぼはスタジアム飯として余計ダメなのでは >もつ煮が名物の野球場とかもあるよ 箸で食う汁物と比べるのは…
19 22/01/27(木)17:24:17 No.891086741
グリーンピース推しすぎ
20 22/01/27(木)17:24:28 No.891086789
それこそサンドイッチにでもすればいいのに
21 22/01/27(木)17:25:35 No.891087073
>通常盛りの同じ料理 >fu750923.jpg スレ画見た後だとめっちゃ美味しそう…
22 22/01/27(木)17:25:54 No.891087143
現地人は溢れるぶんのソースはエールに入れちゃう
23 22/01/27(木)17:26:01 No.891087178
>通常盛りの同じ料理 >fu750923.jpg ソースがシャバシャバで薄くなってるのが悪いのか…
24 22/01/27(木)17:27:19 No.891087516
グレービースープ
25 22/01/27(木)17:31:21 No.891088472
もしかしてこれに千数百円払うのか
26 22/01/27(木)17:32:20 No.891088710
>fu750923.jpg まずいんだろうけど美味そうに見えてくる
27 22/01/27(木)17:36:24 No.891089795
イギリス人は煮た豆を他の料理と同じ皿に盛るのをやめて欲しい
28 22/01/27(木)17:37:19 No.891090019
こんな汁チャプチャプはちょっとこぼしそうでやだな
29 22/01/27(木)17:38:59 No.891090388
>イギリス人は煮た豆を他の料理と同じ皿に盛るのをやめて欲しい 豆を白米と同じと考えてみてほしい
30 22/01/27(木)17:39:20 No.891090484
パイが€3.8でビールが€2.8ってこと?
31 22/01/27(木)17:39:26 No.891090509
マッシュポテトとかほうれん草のデロデロとか焼きトマトとか見るに 野菜はやわこくしないとお腹壊しちゃうのか…?
32 22/01/27(木)17:39:32 No.891090532
スタジアム価格だろ
33 22/01/27(木)17:39:34 No.891090534
単純にしょっぱくないんかこれ
34 22/01/27(木)17:39:40 No.891090553
まあカレーライスとかもこの盛り方ならまずく見えるしな…
35 22/01/27(木)17:39:44 No.891090567
ス… パ…?
36 22/01/27(木)17:40:05 No.891090655
そうなんだよ味はもとより見た目も気にしない利便性も気にしない食べる人間のことも環境の事も何も考えねえ大雑把な国民性が滲み出たようなイギリス飯の中でも最悪の部類だこれは 出さないよりはマシだろの精神でゲストに残飯未満のもの食わせやがる「やってますのポーズ」で紳士ぶるクルクルパーばっかだあいつら 学生時代の古傷が開いたわクソクソクソクソ
37 22/01/27(木)17:40:55 No.891090859
書き込みをした人によって削除されました
38 22/01/27(木)17:41:13 No.891090928
その… なんだ 気の毒なことだったな…
39 22/01/27(木)17:41:27 No.891090986
夢の劇場とか言われてるスタジアムの飯がこれとかゲンナリするだろ…
40 22/01/27(木)17:41:51 No.891091090
まずいメシのトラウマってあるからなあ
41 22/01/27(木)17:42:08 No.891091155
そうそうトラウマ踏むとこんな感じだよねってお手本ぐらいの…
42 22/01/27(木)17:42:33 No.891091255
良い夢と悪い夢を見させてくれる素敵な劇場じゃないか
43 22/01/27(木)17:42:47 No.891091307
イギリス人とドイツ人食い物の見た目に無頓着過ぎる
44 22/01/27(木)17:42:56 No.891091360
>よく分かんないトラウマに苦しんでるけどdelしとくね… お前人の心がないのか…
45 22/01/27(木)17:43:21 No.891091440
俺はステーキのパイではてなマークが浮かぶレベルだわ
46 22/01/27(木)17:43:22 No.891091452
ゲロ
47 22/01/27(木)17:44:04 No.891091611
いろいろ行ったがイギリスとドイツとペルーの飯はほんっと不味かったな… フランスとブラジルの飯は美味かった
48 22/01/27(木)17:44:12 No.891091644
グリーンピースも塩ゆでにしただけで酒のツマミにしかならない
49 22/01/27(木)17:44:40 No.891091776
>俺はステーキのパイではてなマークが浮かぶレベルだわ 名前だけなら相当期待しちゃう 写真だと外国の脂が馴染んでなくておいしくないクッキーみたいにしか見えない
50 22/01/27(木)17:44:46 No.891091798
グリーンピース抜きでも美味そうに見えねえ
51 22/01/27(木)17:44:55 No.891091838
>俺はステーキのパイではてなマークが浮かぶレベルだわ ソースに絡めた薄切りの肉がパイの具
52 22/01/27(木)17:45:14 No.891091923
イギリスはマジで生まれてこの方一切料理したことないって人間が割といるから そういうのが販売員になると加減とかがわからないんじゃねえかな
53 22/01/27(木)17:45:30 No.891091999
>ゲリ
54 22/01/27(木)17:45:58 No.891092119
カッサカサのサラダとか二度と味わえないと思うわ… 二度と食べんけど
55 22/01/27(木)17:46:16 No.891092195
>パイが?3.8でビールが?2.8ってこと? ユーロじゃなくてポンドじゃね
56 22/01/27(木)17:47:03 No.891092369
そう言えばジョンブルはポンドだったか
57 22/01/27(木)17:47:17 No.891092431
特定の料理以外は食べること自体に興味ないのかなと思ってしまうがあくまでステレオタイプの情報しか知らないからこんな認識になるのかな
58 22/01/27(木)17:47:28 No.891092487
>俺はステーキのパイではてなマークが浮かぶレベルだわ fu750972.jpg 東京にあるイギリス料理専門店のステーキパイ 一口ステーキとミートソースが具
59 22/01/27(木)17:47:54 No.891092594
イギリス人パイ好きすぎ問題 あんま美味くねえだろパイ生地
60 22/01/27(木)17:47:56 No.891092605
>イギリスはマジで生まれてこの方一切料理したことないって人間が割といるから >そういうのが販売員になると加減とかがわからないんじゃねえかな 水から泡が出てるって騒いだりする人が居るからな… お湯を沸かすことすら知らないからマジで別世界
61 22/01/27(木)17:48:34 No.891092764
いやパイ生地は美味い
62 22/01/27(木)17:48:34 No.891092770
なんでそんなにグリーンピース盛るの…?
63 22/01/27(木)17:49:13 No.891092934
またイギリス飯叩きか
64 22/01/27(木)17:49:17 No.891092952
下痢便飯
65 22/01/27(木)17:49:23 No.891092982
>イギリス人パイ好きすぎ問題 >あんま美味くねえだろパイ生地 サクサクな物もあればしっとりしてる物もあるから口に合うものはあると思うよ イギリスで合う物は…
66 22/01/27(木)17:50:04 No.891093172
>またイギリス飯叩きか もっとイギリス人っぽく言って
67 22/01/27(木)17:50:17 No.891093215
やっぱ食い物がうめえ!ってなったのは日本とロシアだけだなぁ イタリアも行ってはみたい
68 22/01/27(木)17:50:25 No.891093258
冷えた状態で食うコールドポークパイ fu750980.jpg
69 22/01/27(木)17:50:39 No.891093313
パイとマッシュピー560円にビール568mlで440円てとこならまあ妥当じゃないの
70 22/01/27(木)17:50:46 No.891093349
>やっぱ食い物がうめえ!ってなったのは日本とロシアだけだなぁ >イタリアも行ってはみたい 何処の人?
71 22/01/27(木)17:51:16 No.891093487
>なんでそんなにグリーンピース盛るの…? 野菜らしい野菜が豆かニンジンかタマネギしかないからだ
72 22/01/27(木)17:51:22 No.891093514
叩かれたくないならそれなりの料理を作れ
73 22/01/27(木)17:51:37 No.891093586
>学生時代の古傷が開いたわクソクソクソクソ どういう傷なのか教えて
74 22/01/27(木)17:52:36 No.891093816
>何処の人? 日本人だよ
75 22/01/27(木)17:53:08 No.891093953
キドニーアンドステーキ!
76 22/01/27(木)17:53:08 No.891093959
六本木にあるフィッシュ&チップス専門店 日本語はほぼ通じない fu750988.jpg fu750989.jpg fu750990.jpg
77 22/01/27(木)17:53:43 No.891094112
>六本木にあるフィッシュ&チップス専門店 >日本語はほぼ通じない 日本にあるお店なのに日本語通じないの!?
78 22/01/27(木)17:53:58 No.891094175
>>またイギリス飯叩きか >もっとイギリス人っぽく言って (皮肉でイギリス飯を貶すイギリス人)
79 22/01/27(木)17:54:46 No.891094359
学生時代に出さないよりはマシだろの精神で「やってますのポーズ」だったのか…
80 22/01/27(木)17:55:06 No.891094433
>日本語はほぼ通じない うまそうだけど日本語通じないのはやだな 池袋の謎中国料理屋でも一応会話してくれるのに
81 22/01/27(木)17:55:18 No.891094493
>>またイギリス飯叩きか >もっとイギリス人っぽく言って イギリス人女性は料理が出来ない
82 22/01/27(木)17:55:35 No.891094560
>日本にあるお店なのに日本語通じないの!? 日本人の客はメインターゲットじゃないってことか
83 22/01/27(木)17:56:12 No.891094722
>六本木にあるフィッシュ&チップス専門店 sophisticatedだな
84 22/01/27(木)17:56:36 No.891094822
>fu750990.jpg この申し訳程度の野菜スティックは一体…
85 22/01/27(木)17:57:15 No.891094992
>日本にあるお店なのに日本語通じないの!? 日本語話せるウェイトレスのオバちゃんが忙しい時はシェフに注文を英語で聞かれる 指差しでも大丈夫
86 22/01/27(木)17:57:22 No.891095030
>>日本にあるお店なのに日本語通じないの!? >日本人の客はメインターゲットじゃないってことか モルトビネガーがないからあからさまに日本人向けじゃないの
87 22/01/27(木)17:57:39 No.891095092
>この申し訳程度の野菜スティックは一体… ピクルス
88 22/01/27(木)17:58:12 No.891095223
>イギリス人パイ好きすぎ問題 >あんま美味くねえだろパイ生地 西荻窪にイギリス飲み屋があってな へっイギリス飯かよ冷やかしてやるぜー!ってドア開けた瞬間に バターたっぷりのパイ生地の香りが漂ってきてその場で敗北したので行ってみて欲しい
89 22/01/27(木)17:58:47 No.891095362
イギリスは料理そのものがまずいというよりは平均値がめちゃくちゃ低い 当たり前だけどいい食材使って適切に調理すればイギリス料理でも別にまずくなる要素はないんだけどそれができない人間が本当に多い
90 22/01/27(木)17:59:23 No.891095505
ゲテモノの代名詞みたいに扱われるハギス 日本人にはわりと合う味 fu751004.jpg fu751006.jpg
91 22/01/27(木)18:00:02 No.891095674
親のかたきみたいに加熱しまくるのは何で?親のかたきなの?
92 22/01/27(木)18:00:19 No.891095732
便所に落としたずんだ餅
93 22/01/27(木)18:00:58 No.891095913
一生お茶の時間のお菓子だけ作っててほしい
94 22/01/27(木)18:01:04 No.891095945
ハギスはすごいでかいソーセージみたいな外見で期待させといて 中身はパン粉増しソーセージのすごいやつみたいなのもややあっちの評判に影響してる気はする
95 22/01/27(木)18:01:26 No.891096040
>モルトビネガーがないからあからさまに日本人向けじゃないの 1913年に設立された国際フィッシュ・アンド・チップス協会がアジアで唯一公認してるフィッシュ&チップス専門店だぞ
96 22/01/27(木)18:01:53 No.891096155
>親のかたきみたいに加熱しまくるのは何で?親のかたきなの? 生だとおなかこわすから十分加熱する 日本人にもよくいるよ
97 22/01/27(木)18:02:12 No.891096231
>ゲテモノの代名詞みたいに扱われるハギス >日本人にはわりと合う味 具体的にどういう味と臭いかを教えてほしい
98 22/01/27(木)18:02:43 No.891096356
イギリスじんはこんな料理ばっか食ってて人生楽しいの?
99 22/01/27(木)18:03:26 No.891096528
味への関心自体が薄いみたいな分析されてたけど事実かは不明
100 22/01/27(木)18:04:11 No.891096731
>>親のかたきみたいに加熱しまくるのは何で?親のかたきなの? >生だとおなかこわすから十分加熱する >日本人にもよくいるよ 肉ならよくいるけど野菜だとそういう人あんまり見ないな
101 22/01/27(木)18:04:11 No.891096733
2013年全英チャンピオンのザ・ベイのフィッシュ&チップス fu751021.jpg 2016年全英チャンピオンのシンプソンズのフィッシュ&チップス fu751023.jpg
102 22/01/27(木)18:04:42 No.891096881
フィッシュアンドチップスは流石にそれなりに美味しいんですよね?
103 22/01/27(木)18:05:08 No.891097013
カタうんこ 開いてもそこそこうんこ
104 22/01/27(木)18:05:38 No.891097154
イギリスは全体的に不味い ドイツはソーセージは美味いが付け合わせで出てくるジャガイモやザワークラウトがクソ不味い アメリカは味がしないか死ぬほど濃いかの二択でそのくせ量だけはどれも共通して暴力的に多い 中国は金出さないと美味いもん食えないし安食堂で食うと三分の一くらいの確率で下痢になる ロシアは火ぃつけたら爆発炎上するんじゃねぇかってくらい脂っこい飯ばかり出てくる
105 22/01/27(木)18:07:57 No.891097770
>中国は金出さないと美味いもん食えないし安食堂で食うと三分の一くらいの確率で下痢になる これ海外だと割とふつうのことじゃない? むしろ腹下すようなものに当たる確率が1/3程度とか値段けちった割に外れ率低いほうじゃん
106 22/01/27(木)18:08:11 No.891097834
>具体的にどういう味と臭いかを教えてほしい 塩コショウで味付けたレバー・ハツ・タンのミックスとオートミールを蒸し上げたもの 味は長野の塩味のおたぐりが近い
107 22/01/27(木)18:08:21 No.891097872
>>>親のかたきみたいに加熱しまくるのは何で?親のかたきなの? >>生だとおなかこわすから十分加熱する >>日本人にもよくいるよ >肉ならよくいるけど野菜だとそういう人あんまり見ないな 向こうは水が悪いのかな…
108 22/01/27(木)18:09:18 No.891098107
イギリス料理はろくな味付けがないのと食感がグチャグチャかボソボソの両極端なだけで不味くはないよ
109 22/01/27(木)18:09:21 No.891098123
>>モルトビネガーがないからあからさまに日本人向けじゃないの >1913年に設立された国際フィッシュ・アンド・チップス協会がアジアで唯一公認してるフィッシュ&チップス専門店だぞ それは失礼した サイトでもモルトビネガー使ってるって書いてあるしたまたま写ってなかっただけなのだろうね でもNFFFって知らなかったからwebサイト見たらどうもお金入って入る組合みたいなやつではあるね… http://www.malins.jp https://twitter.com/malinsjapan https://www.nfff.co.uk/
110 22/01/27(木)18:09:28 No.891098157
安食堂で何食っても9割うまかった台湾とシンガポールすげえな シンガポールは日本より安いってわけでもないけども
111 22/01/27(木)18:09:51 No.891098260
>向こうは水が悪いのかな… エリアによるけど硬水が多い
112 22/01/27(木)18:10:01 No.891098315
>塩コショウで味付けたレバー・ハツ・タンのミックスとオートミールを蒸し上げたもの >味は長野の塩味のおたぐりが近い おたぐりはわからんが臭みさえなければ普通に食べれそうだ
113 22/01/27(木)18:11:07 No.891098624
>中国は金出さないと美味いもん食えないし安食堂で食うと三分の一くらいの確率で下痢になる わかるどれだけ興味惹かれても屋台の飯は絶対に食べたらいけない 加熱調理してある食べ物だから大丈夫なんてナイーヴな考えは捨て去らねばならぬ
114 22/01/27(木)18:11:12 No.891098639
大衆料理だとブラジルが一番好き 日本人ならわりと気に入ると思う
115 22/01/27(木)18:11:27 No.891098713
>おたぐりはわからんが臭みさえなければ普通に食べれそうだ ハーブが効いてるから臭みは殆ど無いよ 日本でも買える缶詰のはちょっと臭いけど
116 22/01/27(木)18:11:54 No.891098837
>イギリス料理はろくな味付けがないのと食感がグチャグチャかボソボソの両極端なだけで不味くはないよ その説明には「どうしようもなくクソマズい」って書いてあるように見えるが…
117 22/01/27(木)18:12:00 No.891098860
イギリスは物価高いから…
118 22/01/27(木)18:12:08 No.891098891
>わかるどれだけ興味惹かれても屋台の飯は絶対に食べたらいけない >加熱調理してある食べ物だから大丈夫なんてナイーヴな考えは捨て去らねばならぬ 海外旅行で屋台飯はチャレンジャーすぎる…
119 22/01/27(木)18:12:14 No.891098922
>大衆料理だとブラジルが一番好き >日本人ならわりと気に入ると思う ブラジルはチキンがべらぼうに手頃だけど硬いんだよね
120 22/01/27(木)18:12:25 No.891098972
インド屋台飯だと10分の10の確率でおなか壊すんだろうな…
121 22/01/27(木)18:12:47 No.891099066
>ハーブが効いてるから臭みは殆ど無いよ なるほどちょっと食べたくなってきた >日本でも買える缶詰のはちょっと臭いけど 悲しみ…
122 22/01/27(木)18:12:53 No.891099098
そんなヤバい屋台メシ本当に現地の人が使ってるのか…
123 22/01/27(木)18:13:22 No.891099209
ロシアってそんな脂っこい料理出るかな? プロフとコトレータはまあ日本のを想像してたら脂っこい!ってなるかもだけど
124 22/01/27(木)18:13:50 No.891099323
>そんなヤバい屋台メシ本当に現地の人が使ってるのか… 現地の人は耐性付いてるから…
125 22/01/27(木)18:13:53 No.891099336
>>わかるどれだけ興味惹かれても屋台の飯は絶対に食べたらいけない >>加熱調理してある食べ物だから大丈夫なんてナイーヴな考えは捨て去らねばならぬ >海外旅行で屋台飯はチャレンジャーすぎる… 今思えばそうだけどね… なんというか清貧というかバックパッカー的な気分を味わいたくなる瞬間ってあるわけですよ
126 22/01/27(木)18:14:07 No.891099396
味付けよくても食感がダメだときついのに味付けもダメなのは…
127 22/01/27(木)18:15:01 No.891099641
インドはMTRとか大衆向けのレストランを利用するといい
128 22/01/27(木)18:15:07 No.891099670
>そんなヤバい屋台メシ本当に現地の人が使ってるのか… 屋台の使用層は固定化されてて内蔵が鍛えられてるんだと思うマジで
129 22/01/27(木)18:16:14 No.891099970
ロシアは寒いからカロリーが必要なんじゃねえの? 南極で油ギトギトのペミカン食うみたいに
130 22/01/27(木)18:16:22 No.891099996
インドはyoutubeで食べ歩きしてくれる動画の人のやつでしか知識がないけど憧れはする
131 22/01/27(木)18:16:44 No.891100111
>向こうは水が悪いのかな… 日本より水いいとこはそうそうない あと飲んでると耐性つくらしいね
132 22/01/27(木)18:16:53 No.891100150
結局海外に一度も行ったことないからホントのところはわかんない
133 22/01/27(木)18:17:29 No.891100318
>インドはyoutubeで食べ歩きしてくれる動画の人のやつでしか知識がないけど憧れはする お試しを!
134 22/01/27(木)18:17:43 No.891100388
フィッシュアンドチップスってあれちゃんと作ったら不味くなりようが無い気がするんだけどなんで不味い扱いなんだ 油古いとか油ちゃんと切ってないとかそのあたり?
135 22/01/27(木)18:17:52 ID:X1ICko/U X1ICko/U No.891100430
普通にうそまうだ
136 22/01/27(木)18:17:57 No.891100447
>フィッシュアンドチップスは流石にそれなりに美味しいんですよね? 店による まずいとこはまずい べちょべちょだし油変えてる?ってなるし身も水っぽいし
137 22/01/27(木)18:18:22 No.891100567
なんだっけ細胞が10日で入れ替わるから辛党の地方の人も日本住んでから帰ると辛いのお腹壊すようになるとか
138 22/01/27(木)18:18:37 No.891100640
まぁいうたら日本にだって不味い飯屋は普通にあるし…
139 22/01/27(木)18:18:58 No.891100734
>海外旅行で屋台飯はチャレンジャーすぎる… いつかタイに行って屋台で売ってるっていうカブトガニの丸焼きってのを食ってみたいなぁと憧れてたんだけど 可食部位が卵ぐらいしかないしそもそも味も美味くもなんともねえらしいし ランダムでテトロドトキシン(フグ毒の成分と同じ物)が入ってると知って夢が壊れてしまった
140 22/01/27(木)18:19:52 No.891100975
>油古いとか油ちゃんと切ってないとかそのあたり? 油の温度低いというか日本の天ぷらとは基本的に別物だと聞いたな あとモルトビネガーが臭いとか
141 22/01/27(木)18:20:05 No.891101034
人間の順応力意外とすごいな
142 22/01/27(木)18:20:13 No.891101074
>日本より水いいとこはそうそうない >あと飲んでると耐性つくらしいね 軟水香水の違いだけじゃなく菌の違いもあるしね あと地域によっては甘みの少ないタイプの諸々スイカなんかがポピュラーな水分補給手段だったりもするよね
143 22/01/27(木)18:20:35 No.891101159
gravyは肉汁ソースのことだからgravy sourceは肉汁ソースソースで変だとこの間言われた 知らんかった…
144 22/01/27(木)18:20:56 No.891101265
下痢便みてえだ…
145 22/01/27(木)18:21:08 No.891101328
日本の天ぷら屋でイギリス人もてなすためにフィッシュアンドチップスだしたらおいしく思ってもらえるだろうか
146 22/01/27(木)18:22:01 No.891101570
パイ自体は肉まんみたいなもんなんじゃねぇかな感覚的には…スレ画は別問題として…
147 22/01/27(木)18:22:06 No.891101591
>あと地域によっては甘みの少ないタイプの諸々スイカなんかがポピュラーな水分補給手段だったりもするよね 中国で油大量に使って熱するのも近いよな
148 22/01/27(木)18:22:26 No.891101695
>ロシアってそんな脂っこい料理出るかな? >プロフとコトレータはまあ日本のを想像してたら脂っこい!ってなるかもだけど かなりマヨネーズ好きってのは知ってる
149 22/01/27(木)18:22:35 No.891101735
グレービーも日本のローストビーフの店で出すような 煮詰めてワインだので味を整えたやつを期待してると 焼いた時のびしゃびしゃの汁まんまでがっかりすることがある
150 22/01/27(木)18:23:09 No.891101880
>gravyは肉汁ソースのことだからgravy sourceは肉汁ソースソースで変だとこの間言われた >知らんかった… チゲ鍋やサハラ砂漠だって許されてるんだからヨシ!
151 22/01/27(木)18:23:37 No.891101996
>油の温度低いというか日本の天ぷらとは基本的に別物だと聞いたな >あとモルトビネガーが臭いとか なるほど温度低いのか モルトビネガー臭いのか…
152 22/01/27(木)18:23:41 No.891102016
>パイ自体は肉まんみたいなもんなんじゃねぇかな感覚的には…スレ画は別問題として… あんかけ肉まんって考えたらうまそうだが
153 22/01/27(木)18:24:04 No.891102122
イギリス料理ならフィッシュ&チップスなんかよりバンガーズアンドマッシュの方がよっぽどうまいし万人ウケすると思うんだけどな
154 22/01/27(木)18:24:20 No.891102190
>フィッシュアンドチップスってあれちゃんと作ったら不味くなりようが無い気がするんだけどなんで不味い扱いなんだ >油古いとか油ちゃんと切ってないとかそのあたり? むしろかなり前からイギリスへ行った日本人が無難に食える屋台メシが フィッシュアンドチップスだったはずなんだが何故かまずいもの扱いになってる まあ食ったことない人々が囃し立てるのかもしれない
155 22/01/27(木)18:24:20 No.891102193
あっちは基本的に一皿に全部料理乗っけてお出ししてくるよ ホームステイ先がそうだった そして不味かった
156 22/01/27(木)18:24:54 No.891102334
>軟水香水の違いだけじゃなく菌の違いもあるしね 水道水に塩素入ってないの…?
157 22/01/27(木)18:24:56 No.891102342
>ブラジルはチキンがべらぼうに手頃だけど硬いんだよね 肉に関しては日本のが病的なまでに柔らかすぎるのでは…
158 22/01/27(木)18:25:19 No.891102443
前に同じ画像でスレ立てされた時「」が超人ハルクの佃煮って書き込んでてその印象が心に刻まれてしまった
159 22/01/27(木)18:25:35 No.891102504
こんなグリーンピース食いたくねぇな…
160 22/01/27(木)18:26:11 No.891102650
中国は下水油を調理に使ってるから腹下すとかじゃなくて直接命が危ないし安飯は食いたくない
161 22/01/27(木)18:26:13 No.891102663
>イギリス料理ならフィッシュ&チップスなんかよりバンガーズアンドマッシュの方がよっぽどうまいし万人ウケすると思うんだけどな チリコンカンやスカンピもだけど旅行者はまずパブに入らんのじゃないか
162 22/01/27(木)18:26:41 No.891102801
一時期中国の朝飯は屋台なんです!ってめちゃくちゃ宣伝してたな なんてなんだろ
163 22/01/27(木)18:26:47 No.891102822
食事の時間にイギリス料理を貼るんじゃない
164 22/01/27(木)18:27:14 No.891102963
まず画像のパイがペラッペラに見えるんだが…
165 22/01/27(木)18:27:31 No.891103053
>食事の時間にイギリス料理を貼るんじゃない ダイエットには良いかもしれないぞ!
166 22/01/27(木)18:28:35 No.891103376
>フィッシュアンドチップスだったはずなんだが何故かまずいもの扱いになってる 留学行ってた奴にフィッシュアンドチップスは食えるんじゃないのって言ったら苦い顔してたよ 可能な限りバーガーキング行ってたらしい まあ日本でも偏食な奴だったが…
167 22/01/27(木)18:29:18 No.891103574
>むしろかなり前からイギリスへ行った日本人が無難に食える屋台メシが >フィッシュアンドチップスだったはずなんだが何故かまずいもの扱いになってる 最近はチキンティッカマサラとかそっち側の方がおすすめされててレベル上がったから相対的なものでは
168 22/01/27(木)18:29:45 No.891103687
>一時期中国の朝飯は屋台なんです!ってめちゃくちゃ宣伝してたな 屋台で粥食う習慣はあったはず 今は知らんし地域も知らんが
169 22/01/27(木)18:30:31 No.891103880
フィッシュアンドチップスが好みじゃないとかならわかるが それで行くのがバーキンておおむね同系統なんでは
170 22/01/27(木)18:31:01 No.891104026
ステーキをこんな不味そうに見せることって可能なんだ