虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 頑張っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/27(木)15:54:01 No.891066283

    頑張ったら再現カード出せそう

    1 22/01/27(木)15:56:18 No.891066821

    >頑張ったら再現カード出せそう KONAMIはこういうことする

    2 22/01/27(木)15:56:30 No.891066864

    属性反発作用…?

    3 22/01/27(木)15:56:36 No.891066890

    今だと光属性融合モンスターって範囲狭すぎるから EXデッキから出たモンスターなんにでも装備出来て効果無効継続弱体化特殊召喚素材不可とかだろうか

    4 22/01/27(木)15:58:02 No.891067195

    >属性反発作用…? 原作ではモンスターの属性によって有利不利が発生したり攻略のきっかけになったりって散々やってるでしょ

    5 22/01/27(木)15:58:57 No.891067381

    ゲームだと昔の奴は属性だ種族だで有利不利があって 500の攻撃力増減だったり一方的に破壊できたりした 後者は割とクソゲーだな…って思いながらやってた

    6 22/01/27(木)16:00:53 No.891067769

    >自軍の魔法効力を敵モンスターにあたえる。 魔法効果の矢のテキストがこれだから 魔法効力についてのルールを1から作ればいけるか…?

    7 22/01/27(木)16:02:49 No.891068151

    実カードでは闇でもなければアンデットでもないマンモスの墓場

    8 22/01/27(木)16:03:17 No.891068276

    >今だと光属性融合モンスターって範囲狭すぎるから >EXデッキから出たモンスターなんにでも装備出来て効果無効継続弱体化特殊召喚素材不可とかだろうか それだと属性反発作用っていう一番大事な要素なくなるから 光+闇か炎+水か地+風で相手と自分の相反する属性のモンスター素材にデメリット効果持ちのスレ画を相手フィールドに召喚とか

    9 22/01/27(木)16:04:06 No.891068463

    そもそもスレ画は「融合」+「融合対象と属性反発できるモンスター」+「魔法効果の矢」というコスト激重コンボなこと忘れられがち

    10 22/01/27(木)16:04:57 No.891068661

    手札の反属性モンスターを装備魔法扱いで装備してデメリット効果付与とかじゃねえかな

    11 22/01/27(木)16:05:48 No.891068865

    そういやこれはなかなか再現されんな

    12 22/01/27(木)16:05:57 No.891068896

    原作だとカード何枚も使ってようやく可能になるコンボだけど 最近のOCGでは1枚のカードに原作コンボが全て内蔵される強化パターンもあるからもし実装されるならそれ系になると思う

    13 22/01/27(木)16:08:51 No.891069545

    マンモスの墓場に相手の攻撃力下げる効果付けるのが一番手軽な方法だが…

    14 22/01/27(木)16:10:42 No.891069997

    >マンモスの墓場に相手の攻撃力下げる効果付けるのが一番手軽な方法だが… 全ての属性をメタれるスーパーマンモスになってしまう…

    15 22/01/27(木)16:19:36 No.891072179

    光属性のモンスターに装備することでステータスを下げて融合モンスター扱いにするマンモスを作ろう

    16 22/01/27(木)16:20:11 No.891072312

    探せば属性反発作用ってカードありそう

    17 22/01/27(木)16:20:58 No.891072502

    あれだろなんか冥王星とか水星とかでかわるやつ

    18 22/01/27(木)16:22:24 No.891072824

    こんな使われ方をしたマンモスさんが可哀そう…

    19 22/01/27(木)16:24:26 No.891073288

    マンモスの墓場(地属性/恐竜族)

    20 22/01/27(木)16:24:46 No.891073369

    元が強制的に融合させられて剥がせない状態だから 除去しやすい装備魔法化なんかはちょっと違うなともなるが 一番手軽かつ応用力あるのはそっち路線だろうしなぁ…

    21 22/01/27(木)16:27:15 No.891073901

    リビングデッドみたいに剥がすと死ぬ要素もつけるとか

    22 22/01/27(木)16:27:21 No.891073917

    グロいのがな…

    23 22/01/27(木)16:27:56 No.891074027

    >マンモスの墓場(地属性/恐竜族) 原作のをちゃんと再現したマンモスの墓場リメイクが実装されたら 元々いたOCGマンモスくんは自分の存在について悩んでしまいそうだな

    24 22/01/27(木)16:28:54 No.891074230

    >マンモスの墓場(地属性/恐竜族) OCGが勝手にやった事だ…

    25 22/01/27(木)16:30:09 No.891074491

    属性反発作用サイクル

    26 22/01/27(木)16:30:13 No.891074518

    融合したら金色の魔象になりそうでならない

    27 22/01/27(木)16:32:00 No.891074879

    原作と違って闇属性アンデット族じゃないってのもそうだが 恐竜でもないよね?という二重の突込みポイントのあるOCGマンモス

    28 22/01/27(木)16:32:57 No.891075069

    闇属性アンデットのリメイクマンモスか…

    29 22/01/27(木)16:33:51 No.891075275

    漫画の方だと融合が本当好きに融合出来るカードだからな

    30 22/01/27(木)16:34:40 No.891075460

    魔法効果の矢も大概なことになってるよね

    31 22/01/27(木)16:35:05 No.891075560

    《属性反発作用》 通常罠 EXデッキから特殊召喚されたモンスター1体を対象にして発動できる。 手札・デッキ・墓地から「マンモスの墓場」を対象のモンスターに装備する。 装備したモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。 装備したモンスターが光属性だった場合お互いのバトルフェイズ毎に相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。

    32 22/01/27(木)16:36:19 No.891075825

    昔はOCG化する際に弱体化で調整とかじゃなくて 全くの別ものになることがよくあったからなぁ

    33 22/01/27(木)16:36:23 No.891075839

    相手フィールドのEXデッキから特殊召喚されたモンスターをリリースして相手フィールドに特殊召喚されるモンスターとしてリメイクすれば…

    34 22/01/27(木)16:38:23 No.891076252

    >《属性反発作用》 属性や種族問わず何にでもくっつけられるマンモスシュール過ぎるな…

    35 22/01/27(木)16:39:04 No.891076420

    こんな感じにしようぜ! 《属性反発作用》 融合・効果モンスター 「マンモスの墓場」+「魔法効果の矢」 星3/闇属性/恐竜族/攻1200/守 800

    36 22/01/27(木)16:39:36 No.891076535

    究極龍とマンモスの墓場の融合モンスターとして出すとしても雑魚モンスターになるな…

    37 22/01/27(木)16:39:56 No.891076606

    やりようによっては相手のエースどかす汎用除去になれそうよね

    38 22/01/27(木)16:40:24 No.891076722

    >>《属性反発作用》 >属性や種族問わず何にでもくっつけられるマンモスシュール過ぎるな… 無茶苦茶な話だと思ったけど 闇属性のアンデッド以外ならだいたいアンデッドの反属性だとこじつけられそうだな…

    39 22/01/27(木)16:40:46 No.891076809

    相手フィールドに融合モンスターがいたら発動!

    40 22/01/27(木)16:42:52 No.891077261

    融合モンスターだけだとちょっとピンポイント過ぎるから EXデッキから特殊召喚されたやつなら何でもOKだといいなぁ

    41 22/01/27(木)16:43:07 No.891077309

    装備カードじゃなくて融合なのが面倒くさそう

    42 22/01/27(木)16:43:16 No.891077341

    >魔法効果の矢も大概なことになってるよね 完全に魔法を打ち消す結界を跳ね返した時限定の効果だからな…

    43 22/01/27(木)16:43:28 No.891077372

    墓場がモンスターってなんだよ

    44 22/01/27(木)16:44:20 No.891077577

    「青眼の究極竜」+「マンモスの墓場」 このカードは相手フィールド上の「青眼の究極竜」と自分の手札・フィールド上の「マンモスの墓場」でのみ相手フィールドに融合召喚する事ができる。

    45 22/01/27(木)16:44:27 No.891077600

    今だと異なる属性のモンスターを素材にして出すタイプの融合やシンクロに対するEXメタとかありそう

    46 22/01/27(木)16:44:32 No.891077617

    マンモスの墓場を装備したモンスター ・攻撃できない ・効果無効 ・攻撃力ダウン 光属性だった場合 ・リリースできない ・特殊召喚の素材にできない 条件がキツいからこれくらい盛ろう

    47 22/01/27(木)16:45:04 No.891077732

    >墓場がモンスターってなんだよ そんなんたくさんいる!

    48 22/01/27(木)16:45:42 No.891077869

    アンデットってなに? アンデッドじゃないの?

    49 22/01/27(木)16:45:47 No.891077884

    青眼の究極墓場

    50 22/01/27(木)16:46:01 No.891077936

    >墓場がモンスターってなんだよ 今更だろ カーテンとか砂時計とかろうそくだってモンスターだぞ

    51 22/01/27(木)16:47:27 No.891078250

    死者蘇生すると首が一本だけ復活する…

    52 22/01/27(木)16:48:12 No.891078424

    >>墓場がモンスターってなんだよ >今更だろ >カーテンとか砂時計とかろうそくだってモンスターだぞ マンモスの墓場じゃなくて墓場のマンモスじゃないのか?ということが言いたいのではなかろうか まあデーモンの召喚とか妙なネーミングのやつ他にもいるしな

    53 22/01/27(木)16:48:37 No.891078509

    >アンデットってなに? >アンデッドじゃないの? 遊戯王はアンデットなんだよ こればっかりはもう理屈じゃないんだ

    54 22/01/27(木)16:48:43 No.891078530

    漫画だとあの攻撃力ダウンターンじゃなくて時間制なのがエグいなって

    55 22/01/27(木)16:48:57 No.891078571

    デーモン召喚ってモンスターカードとかあるんだぞ気にすんな

    56 22/01/27(木)16:49:01 No.891078583

    >今だと異なる属性のモンスターを素材にして出すタイプの融合やシンクロに対するEXメタとかありそう 条件満たしたら相手場に特殊召喚されるシンクロメタ効果まみれの機皇帝Sとかありだと思う

    57 22/01/27(木)16:49:51 No.891078764

    デーモンの通常召喚

    58 22/01/27(木)16:49:52 No.891078766

    >漫画だとあの攻撃力ダウンターンじゃなくて時間制なのがエグいなって お互い高速でターン回してたんじゃね

    59 22/01/27(木)16:53:10 No.891079454

    10年くらいアンデット使ってるけど未だにモヤモヤしてるよト

    60 22/01/27(木)17:02:57 No.891081696

    実質超融合だと思ってるよ

    61 22/01/27(木)17:03:26 No.891081798

    マンモスの墓場を相手モンスターに装備して攻撃力下げるだけのカードになりそう

    62 22/01/27(木)17:05:04 No.891082127

    そういえばこの時海馬アルティメットドラゴンの切られたクビ1本だけ死者蘇生して攻撃力3000とかやってたよね

    63 22/01/27(木)17:05:10 No.891082149

    キメフォみたいな感じでexから特殊召喚されたモンスターと自軍のモンスター融合して相手の場に融合召喚 素材が属性反発していればリリース不可攻撃力ダウンな感じで

    64 22/01/27(木)17:06:21 No.891082413

    リメイク効果モンスターにする方が楽そう

    65 22/01/27(木)17:06:38 No.891082486

    今だったら罠で闇属性モンスター一体リリースしてEXデッキから出てきたモンスターの攻撃力・守備力を0にするぐらいじゃないと原作再現にしてもうまみがないぜ

    66 22/01/27(木)17:06:49 No.891082529

    正直今の初代引っ張る割にはネタ切れ感ある雰囲気から本当にやりかねないから困る

    67 22/01/27(木)17:07:11 No.891082614

    相手の場のモンスターに干渉する融合だから上手くアレンジ出来ればOCGでもめっちゃ強くなりそう

    68 22/01/27(木)17:07:57 No.891082763

    >正直今の初代引っ張る割にはネタ切れ感ある雰囲気から本当にやりかねないから困る アーマーモンスターも時間の問題か

    69 22/01/27(木)17:08:44 No.891082936

    >正直今の初代引っ張る割にはネタ切れ感ある雰囲気から本当にやりかねないから困る 全然切れてないよ!なぜか全然触れられてないだけだよ! 闇のPKとか迷宮兄弟とか骨塚とかまだまだいっぱいあるぜ!

    70 22/01/27(木)17:08:59 No.891083006

    黄金狂とかに混ぜたらまあまあパワーアップしそう

    71 22/01/27(木)17:10:00 No.891083236

    >全然切れてないよ!なぜか全然触れられてないだけだよ! >闇のPKとか迷宮兄弟とか骨塚とかまだまだいっぱいあるぜ! イシズリシドも全然だな

    72 22/01/27(木)17:10:25 No.891083324

    浮遊リング破壊して下のモンスターを潰すのもやるか

    73 22/01/27(木)17:12:08 No.891083760

    竜崎…は難しいとして大昔にバニラ&謎効果持ちでOCG化されて以降強化一切ない初代のデュエリストのカードいっぱいあるからね ちょっと前に絽場が強化来たのはびっくりしたがあれがあったんで他のキャラのも期待してる

    74 22/01/27(木)17:13:45 No.891084156

    光と闇が備わって最強じゃなくて腐食して弱体化なのが辛い

    75 22/01/27(木)17:18:27 No.891085314

    >光と闇が備わって最強じゃなくて腐食して弱体化なのが辛い 光と闇の力を儀式でまとめたカオスソルジャーなんかと違って 反発する属性のモンスターを直にくっ付けただけだからな…