22/01/27(木)14:15:15 木の葉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/27(木)14:15:15 No.891040329
木の葉ってちょくちょく崩壊するよね
1 22/01/27(木)14:19:08 No.891041277
崩壊してもヤマトが居れば即日で復活出来るのがわるい
2 22/01/27(木)14:19:29 No.891041351
顔岩の上にもめちゃめちゃビル立つようになってたんだな
3 22/01/27(木)14:20:59 No.891041697
ビルって木の葉というより火の国関係じゃなかったっけ 忍びの世界どころかBORUTO世界が終わりかけてるような…
4 22/01/27(木)14:24:17 No.891042526
>ビルって木の葉というより火の国関係じゃなかったっけ >忍びの世界どころかBORUTO世界が終わりかけてるような… 所詮小さい島国よ
5 22/01/27(木)14:27:17 No.891043292
顔岩の上が新市街地扱いじゃなかったっけ
6 22/01/27(木)14:30:38 No.891044109
こんな状況からでも復興出来たからまあどうにかなるだろ… fu750529.jpg
7 22/01/27(木)14:31:31 No.891044356
綱手も生きてるしな
8 22/01/27(木)14:40:14 No.891046407
>こんな状況からでも復興出来たからまあどうにかなるだろ… >fu750529.jpg 改めて見るとペイン襲撃の被害ヤバすぎる… これを綱手がどうにかすると思ってたダンゾウ節穴過ぎるだろ
9 22/01/27(木)14:41:01 No.891046612
ダンゾウやることクソだけど妙に周りへの評価高いから
10 22/01/27(木)14:44:06 No.891047362
忍びって言葉をカワキはどう解釈してるのか気になるこのシーン
11 22/01/27(木)14:45:03 No.891047609
>こんな状況からでも復興出来たからまあどうにかなるだろ… >fu750529.jpg 明らかにスレ画より崩壊してて酷い
12 22/01/27(木)14:47:31 No.891048166
上のビルは普通に木の葉の里の一部 隠れ里なのに人里に隣接してるわけねーだろ!
13 22/01/27(木)14:47:34 No.891048176
木の葉は蘇る 何度でもな…
14 22/01/27(木)14:47:37 No.891048186
>>こんな状況からでも復興出来たからまあどうにかなるだろ… >>fu750529.jpg >明らかにスレ画より崩壊してて酷い 輪廻眼で人間は復活したからな…
15 22/01/27(木)14:49:53 No.891048765
>上のビルは普通に木の葉の里の一部 >隠れ里なのに人里に隣接してるわけねーだろ! 昔はともかくBORUTO時代ならもう隠れ里も名ばかりになってるし…
16 22/01/27(木)14:51:45 No.891049280
鉄道通ってるしもう隠れ里でもなんでもないよな
17 22/01/27(木)14:52:35 No.891049507
ほいテンゾウ
18 22/01/27(木)14:55:02 No.891050238
昔の地名のままで現在の町とは不一致ってのは実際にもちょくちょくあるしな
19 22/01/27(木)14:55:37 No.891050386
カワキがこんな事するか~!
20 22/01/27(木)14:57:28 No.891050851
実際スレ画はカワキと戦ってるんじゃなくカワキと共闘してる可能性とかないの?
21 22/01/27(木)14:57:31 No.891050864
>鉄道通ってるしもう隠れ里でもなんでもないよな 隠れ家の名店みたいなかんじ 霧隠れとか特に
22 22/01/27(木)14:57:35 No.891050877
するかも…
23 22/01/27(木)14:57:38 No.891050893
>崩壊してもヤマトが居れば即日で復活出来るのがわるい 簡単に言ってくれますね…
24 22/01/27(木)14:58:22 No.891051058
>霧隠れとか特に 観光地になってるんだっけ
25 22/01/27(木)14:58:29 No.891051087
転生眼とかいう詳細不明の切り札もまだ残ってるからいくらでも破壊して良い
26 22/01/27(木)15:00:19 No.891051544
>観光地になってるんだっけ リゾート地みたいにになってる ボルトも修学旅行で行ってたし
27 22/01/27(木)15:01:06 No.891051773
ボルトがサスケ装備なのも気になる サスケはどうした…
28 22/01/27(木)15:01:17 No.891051835
>転生眼とかいう詳細不明の切り札もまだ残ってるからいくらでも破壊して良い 淨眼じゃない?
29 22/01/27(木)15:05:05 No.891052858
木の葉は冬が訪れれば散り春が訪れればまた芽吹く 隊長は死ぬ
30 22/01/27(木)15:06:53 No.891053407
つまりこの崩壊から復活した木の葉はさらに大きく発展する!
31 22/01/27(木)15:07:59 No.891053742
えらいワイルドなご面相になってんなボルト……
32 22/01/27(木)15:08:28 No.891053882
作中で木の葉崩壊したのは九尾と木の葉崩しとペインとスレ画ぐらい? 四回も崩壊してるのか…
33 22/01/27(木)15:09:25 No.891054157
無限月読でも神樹の侵攻食らってたけど崩壊ってほどではないか
34 22/01/27(木)15:10:07 No.891054355
たかだか数十年で4回である
35 22/01/27(木)15:10:55 No.891054556
>木の葉は冬が訪れれば散り春が訪れればまた芽吹く >隊長は死ぬ 隊長が死んだら誰が大蛇丸を監視するんですか!
36 22/01/27(木)15:11:05 No.891054597
>作中で木の葉崩壊したのは九尾と木の葉崩しとペインとスレ画ぐらい? >四回も崩壊してるのか… 多い…
37 22/01/27(木)15:11:07 No.891054610
>無限月読でも神樹の侵攻食らってたけど崩壊ってほどではないか 折角整え直したインフラはズタズタになってそう
38 22/01/27(木)15:11:35 No.891054734
>たかだか数十年で4回である マダラ&九尾襲撃 オビト&九尾襲撃 ペイン襲来 ボルト冒頭 何度更地になったんだろう…
39 22/01/27(木)15:12:36 No.891055004
>顔岩の上が新市街地扱いじゃなかったっけ 崖の上に建ってるのにちょくちょく顔彫られるのは相当怖いだろうな
40 22/01/27(木)15:12:39 No.891055018
というか火影岩の上にビル建ててるのって割と尊厳破壊に見える…
41 22/01/27(木)15:14:25 No.891055499
書き込みをした人によって削除されました
42 22/01/27(木)15:15:22 No.891055788
ペイン戦後を見てると復興可能範囲内ではあるね
43 22/01/27(木)15:16:54 No.891056270
里の崩壊よりも忍びシステムの崩壊っぽい感じ
44 22/01/27(木)15:17:23 No.891056425
簡単に言ってくれますね...(ズゥーン
45 22/01/27(木)15:17:30 No.891056463
スレ画だと建物が全壊したくらいでしかないからな…
46 22/01/27(木)15:18:25 No.891056767
>こんな状況からでも復興出来たからまあどうにかなるだろ… >fu750529.jpg やっぱり木遁はすごいしヤマト隊長は本物の英雄だってばよ!
47 22/01/27(木)15:18:37 No.891056843
1話でスレ画だしたけど 本当にそんな展開になるのかなって
48 22/01/27(木)15:20:25 No.891057363
fu750653.jpg NARUTO時代は崖の上遊ばせといて勿体なかった
49 22/01/27(木)15:20:33 No.891057408
ナルトも死ぬんでしょ
50 22/01/27(木)15:20:56 No.891057514
何故僕だけが復興に酷使されるかはわからないが…みんなは僕を労う必要がある でなければ心と体をいたわることは出来ない
51 22/01/27(木)15:21:31 No.891057686
>マダラ&九尾襲撃 マダラは柱間出てきて~ってやっただけだから
52 22/01/27(木)15:23:07 No.891058171
忍の時代が終わってチャクラで人類を繋ぐ忍宗の時代が来るんでしょ
53 22/01/27(木)15:23:19 No.891058218
土遁水遁木遁使えるから便利すぎる
54 22/01/27(木)15:23:32 No.891058284
>>マダラ&九尾襲撃 >マダラは柱間出てきて~ってやっただけだから 磯野~野球しようぜ~みたいなもんだ
55 22/01/27(木)15:24:15 No.891058483
>NARUTO時代は崖の上遊ばせといて勿体なかった なんか隠れてる感じがしない隠れ里
56 22/01/27(木)15:25:57 No.891058977
木遁って便利だな