虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今は動... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/27(木)13:38:26 No.891031308

今は動けない

1 22/01/27(木)13:42:26 No.891032278

右のセンサーも銃もはみ出しまくった隙間だらけのアバウトなウェイブライダーで大気圏突入出来るなら頑張って全力で底面塞ごうとしてる左が馬鹿みたいじゃん

2 22/01/27(木)13:46:52 No.891033327

時代が進んで技術も進歩してるだろうし大丈夫だろ多分…

3 22/01/27(木)13:48:08 No.891033635

大気圏突入で何故燃えるのか 理屈をよくわかっていない人は多い

4 22/01/27(木)13:50:32 No.891034245

そのバーニアを塞ぐタンクは何なんだ

5 22/01/27(木)13:51:34 No.891034501

右ってF90…?

6 22/01/27(木)13:53:22 No.891034978

リゼルやデルタプラスでも結構隙間あったけど行けたし…

7 22/01/27(木)13:53:29 No.891035011

ビームシールドで何とかしてるんでしょ

8 22/01/27(木)13:54:41 No.891035283

>ビームシールドで何とかしてるんでしょ 持ってないです…

9 22/01/27(木)13:54:53 No.891035337

大気圏突入の危険度ってのは一律じゃないんだ 機体の形状だけじゃなくて落ち方も重要

10 22/01/27(木)13:55:35 No.891035493

Pタイプの抵抗とか摩擦とか全く考慮してませんと言わんばかりの肩パーツ

11 22/01/27(木)13:56:12 No.891035641

言うて大気圏突入フィルムみたいなの使ったら誰でも突入できるんでしょ?

12 22/01/27(木)13:58:08 No.891036098

>言うて大気圏突入フィルムみたいなの使ったら誰でも突入できるんでしょ? 一番の超技術きたな…

13 22/01/27(木)13:59:36 No.891036440

ちゃんと計算されてる 角度とか

14 22/01/27(木)14:00:40 No.891036692

こいつも変だけどw装備も変…

15 22/01/27(木)14:01:47 No.891036969

気体をギュッとすると熱くなるのが大気圏突入の熱の原因だよね? Pタイプってコクピットめっちゃ熱くなりそうだけど大丈夫なのかな

16 22/01/27(木)14:01:55 No.891037001

おっちゃんの耐熱サランラップは謎すぎる

17 22/01/27(木)14:04:46 No.891037670

>言うて大気圏突入フィルムみたいなの使ったら誰でも突入できるんでしょ? ちんこからフィルムとガス出してとかそんなのあるわけ無いじゃん Zこそ完成された大気圏突入フォルムなんだから

18 22/01/27(木)14:05:50 No.891037972

>おっちゃんの耐熱サランラップは謎すぎる なんで成功したのか造った我々でも分からんのです

19 22/01/27(木)14:06:11 No.891038059

スプレーで塗膜をシューッと

20 22/01/27(木)14:07:08 No.891038335

まあおっちゃんの謎ラップでも大気圏突入自体は出来るんだろうけど単機だと減速しきれずに死ぬだけだよね その点Zは大気圏突入後でもそのまま戦闘ができる

21 22/01/27(木)14:07:26 No.891038420

ウェイブライダーは底面にショックウェーブを形成して断熱しているみたいな話だった気が…

22 22/01/27(木)14:08:25 No.891038696

断熱圧縮

23 22/01/27(木)14:10:29 No.891039201

おっちゃんすごくない?と思ったけど途中でWBに拾われてたっけか

24 22/01/27(木)14:12:16 No.891039585

ガンダムワールドで一番ありえなさすぎて凄かったのは鉄血の敵サーフィンだな…

25 22/01/27(木)14:12:20 No.891039603

>おっちゃんすごくない?と思ったけど途中でWBに拾われてたっけか 大気圏突入は完全におっちゃんの性能のみ 地上へ降りるのは一回WBの上に着地した

26 22/01/27(木)14:12:23 No.891039610

そう言えば気球だと別に大気圏突入しても何も無いんだよな

27 22/01/27(木)14:13:49 No.891039962

一番ヤバいのはコクピットにビームサーベル刺された状態でビームシールドで大気圏突入して生きてた人だと思う

28 22/01/27(木)14:15:32 No.891040398

おっちゃんの突入はまあなんとなくスゲーに落ち着くけど 回収は・・・は本当にね

29 22/01/27(木)14:15:37 No.891040417

>大気圏突入で何故燃えるのか >理屈をよくわかっていない人は多い 素材の改善で降下できるなら変形する必要すらなくなるけどな

30 22/01/27(木)14:16:24 No.891040618

>ガンダムワールドで一番ありえなさすぎて凄かったのは鉄血の敵サーフィンだな… Gの影忍でイズナ落としの解説してるし…

31 22/01/27(木)14:16:48 No.891040699

Pタイプも原理は同じウェイブライダーなのでそのまま大気圏内戦闘もできる

32 22/01/27(木)14:18:43 No.891041175

非変形機をオプション装備で簡易変形機に!ってのがなんか好きだなPタイプ

33 22/01/27(木)14:20:26 No.891041582

>おっちゃんの耐熱サランラップは謎すぎる 没になった羽根の方が科学的には正しいのだろうけれども あれはトムとジェリーみたいな見た目が悪過ぎて…

34 22/01/27(木)14:21:33 No.891041840

MSで大気圏突入する作戦自体がレアではあるから この辺りの開発に力入れるのもどうかとは思うけど

35 22/01/27(木)14:21:33 No.891041843

>一番ヤバいのはコクピットにビームサーベル刺された状態でビームシールドで大気圏突入して生きてた人だと思う 片腕が蒸発して尋常じゃない痛みと苦しみの中でそんな芸当出来たキンケドゥさんヤバない?

36 22/01/27(木)14:22:19 No.891042007

>この辺りの開発に力入れるのもどうかとは思うけど F90は叩き台だったら何やらせてもいいよね!で何でもやらされた子なので…

37 22/01/27(木)14:22:34 No.891042065

キンケドゥさんは義手だけじゃなくて全身ボロボロになってるので… まあそれでも奇跡を起こしてやろうじゃないか!なんだけれど

38 22/01/27(木)14:23:04 No.891042204

Gセイバー時代だと撃墜されて宇宙から海に落っことされても大丈夫だと言う

39 22/01/27(木)14:23:11 No.891042234

ビームシールドの大気圏突入も基部ぶっ壊れるだろって思う

40 22/01/27(木)14:23:12 No.891042238

元々もっと環境悪い木星圏用のMSだからなクロスボーン

41 22/01/27(木)14:23:22 No.891042295

単騎で大気圏突入ができるなら単騎で大気圏脱出もさせたいよねされるF90の明日はどっちだ

42 22/01/27(木)14:24:21 No.891042541

クロボンのビームシールドはちゃんと基部がシールの内側にくるように改良されてるから大丈夫

43 22/01/27(木)14:24:42 No.891042646

だから死んでないと! キンケドゥ!!!

44 22/01/27(木)14:24:46 No.891042659

キンケドゥは必殺技マシンがよくてもパイロットが性能を引き出せなければ!が使えるからな…

45 22/01/27(木)14:25:04 No.891042728

バリュートでお手軽に突入出来るのに何で高い金出して突入形態に変形しなきゃならないんですか…?

46 22/01/27(木)14:25:35 No.891042876

ブランドマーカーが本来は偶然の産物で あのビームメリケンサックの先からシールド展開するのが本来の使い方だから…

47 22/01/27(木)14:27:27 No.891043339

リフレクターパックは対ビーム用なのにどうやって大気圏突入したんだろう…

48 22/01/27(木)14:30:45 No.891044132

>バリュートでお手軽に突入出来るのに何で高い金出して突入形態に変形しなきゃならないんですか…? 突入中に戦闘起きたらZのバリュート装備機一方的に殺されてたからな

49 22/01/27(木)14:33:26 No.891044795

>バリュートでお手軽に突入出来るのに何で高い金出して突入形態に変形しなきゃならないんですか…? アメリア~っ!

50 22/01/27(木)14:33:37 No.891044842

初代の耐熱フィルムはあれ奇跡的な確率で成功したみたいな扱いだっけ

51 22/01/27(木)14:34:50 No.891045172

>リフレクターパックは対ビーム用なのにどうやって大気圏突入したんだろう… 熱を逃がす機能があると考えたら納得できるのでは

52 22/01/27(木)14:35:31 No.891045322

他がバリュートの中フライングアーマー強すぎ問題

53 22/01/27(木)14:37:33 No.891045787

劇場版の冷却ガスと盾もかなりすごい

54 22/01/27(木)14:38:13 No.891045941

Zみたいな大規模な大気圏突入中の戦闘がその後描写されてないからどういう方向に戦術や技術が進んだのかわからないんだよな…

55 22/01/27(木)14:38:44 No.891046065

>他がバリュートの中フライングアーマー強すぎ問題 身動きすらまともにとれない中スイスイ動いて殺しに来るの怖すぎる バリュート割られただけで死が確定するみたいなもんだし

56 22/01/27(木)14:40:27 No.891046470

>突入中に戦闘起きたらZのバリュート装備機一方的に殺されてたからな 背面全体を包むように展開するから前方にでも来てくれないと身動きも反撃も取れないんだよね…

57 22/01/27(木)14:41:35 No.891046748

>他がバリュートの中フライングアーマー強すぎ問題 というか降りた後もサーフィンしたり暴れ回っててクッソ便利だったなあれ

58 22/01/27(木)14:41:39 No.891046769

あれってバリュートでも割と先に降りたもん勝ちじゃないの?

59 22/01/27(木)14:43:31 No.891047219

>あれってバリュートでも割と先に降りたもん勝ちじゃないの? 下手に撃とうとして角度変わったら大惨事になったりその後の作戦に支障出たりしないかな

60 22/01/27(木)14:45:15 No.891047659

>あれってバリュートでも割と先に降りたもん勝ちじゃないの? 一番先に降りようとすると一番先に開くことになる

61 22/01/27(木)14:45:18 No.891047669

耐熱ラップの安定性と生産性高めたのがバリュートなのかな…

62 22/01/27(木)14:46:08 No.891047858

展開中動くとひっくり返りそうで怖いよねバリュート

63 22/01/27(木)14:47:57 No.891048281

そもそも大気圏突入中に戦闘するんじゃねえよ!

64 22/01/27(木)14:49:28 No.891048666

>そもそも大気圏突入中に戦闘するんじゃねえよ! できますよ そう…このフライングアーマーならね

65 22/01/27(木)14:51:01 No.891049075

>一番先に降りようとすると一番先に開くことになる なるほど

66 22/01/27(木)14:52:16 No.891049431

>片腕が蒸発して尋常じゃない痛みと苦しみの中でそんな芸当出来たキンケドゥさんヤバない? その状態から数日で戦場に戻ってて本当に人間なのかな…

67 22/01/27(木)14:52:30 No.891049489

ファーストペンギンみたいやな

↑Top